-
1. 匿名 2019/05/08(水) 19:57:58
マリッジブルーが酷く、結婚をやめようか考えています。
彼氏から今日会社の同僚や上司に報告したと電話がきましたが嬉しいよりこれで逃げられないとか辛いとか思ってしまいました。
マリッジブルーが酷かった人はどう乗り越えましたか?+267
-8
-
2. 匿名 2019/05/08(水) 19:59:02
今まさにブルーです
私も助けて欲しい😢+201
-9
-
3. 匿名 2019/05/08(水) 20:00:16
過ぎてしまえばあの日々は何だったんだろう?と思うよ
…多分+274
-9
-
4. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:02
それご先祖さまのお告げやで。+89
-12
-
5. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:15
ブルーになれるだけ、良いじゃない。+81
-7
-
6. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:20
結婚をやめればいいと思うよ+153
-9
-
7. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:23
すごいブルーって、その不安が結婚後に現実になる場合が多いと思う。
私もモテ男と婚約して、もし浮気されたらどうしようだの
姑になる人がちょっとアレだしなとか悶々考えてしまってブルーだった
でも好きだしな‥って。
結果、入籍した途端に目が覚めた
今は離婚して幸せにやっている+249
-16
-
8. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:38
結婚やめる!って騒いでた。
本当に辞めとけばよかったかな…って最近思う。
(旦那が私に黙ってカードローンの借金あった)+198
-5
-
9. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:44
幸せな悩み+71
-15
-
10. 匿名 2019/05/08(水) 20:02:14
+55
-1
-
11. 匿名 2019/05/08(水) 20:02:24
何の心配もない結婚だと、大したブルーってないよ。
ブルーになる何かがあるんだわ+323
-5
-
12. 匿名 2019/05/08(水) 20:02:56
ブルーってことは何か思い当たる不安があるからだよね。
離婚する方がエネルギー使うから婚約破棄の段階で手を打てるなら打っとけ!+228
-4
-
13. 匿名 2019/05/08(水) 20:04:09
私も、段階を進めるたびにこれでもう逃げられないという気持ちがどんどん大きくなっていました
一緒に住み始めた当初はホームシックも重なり毎日泣いてましたよ。
半年経ちだいぶ落ち着きましたが、お花畑とか幸せいっぱいの人の気持ちがわからない
新婚気分もないしやっぱり間違ってたの?でも、好きで好きで結婚したわけじゃないしこんなもんかなあって感じです。+116
-5
-
14. 匿名 2019/05/08(水) 20:05:33
私もブルーにならなかったよ。そして今は幸せ
だからマリッジブルーって誰でも意味もなくなるものではないと思う
きっとブルーになる原因があるんだよね?
何が引っかかっているの?+204
-5
-
15. 匿名 2019/05/08(水) 20:05:56
もしかしてスピード結婚だったりする?
一時の盛り上がりだけで結婚すると後悔するよー。
頭が痛くお花畑な時は何を言っても受け入れないだろけど!+16
-4
-
16. 匿名 2019/05/08(水) 20:05:58
母とずっと二人暮しだったので、、母娘で引っ越しの日が決まってから前日までブルーでした。
一緒に住むのは母が遠慮してしまって。
けど、片道1時間以上の距離をなんのかんの理由をつけてほぼ毎日遊びに来てくれました。
もう亡くなってしまったけどいい思い出です。+277
-2
-
17. 匿名 2019/05/08(水) 20:06:07
マリッジブルーひどかった人離婚してるな+111
-9
-
18. 匿名 2019/05/08(水) 20:06:19
ブラック企業に入社決まった時と同じ心境だった+122
-0
-
19. 匿名 2019/05/08(水) 20:06:26
入籍前の1カ月くらい本当にやっていけるか不安感すごかったなぁ。
結婚後に夫婦の関係が悪くなったら?
義実家が今は猫かぶってるだけの嫌な人達だったら?
みたいに悪いことばっかり考えてた。
でも会社にも友人にも報告したし、すでに一緒に暮らしてたし、エイヤーって感じでそのまま結婚した。
いろいろ取り越し苦労で特に何というトラブルもなく四年が過ぎて、子供もでき平和に暮らしてます。
主はなんで結婚やめたいかハッキリした理由あるの?
+76
-4
-
20. 匿名 2019/05/08(水) 20:08:06
結婚前から冷めてたからキツかった+24
-0
-
21. 匿名 2019/05/08(水) 20:09:58
去年、少しだけなったけどあっという間に一年過ぎるよ。+5
-0
-
22. 匿名 2019/05/08(水) 20:10:04
自由が奪われるんだから当然+40
-3
-
23. 匿名 2019/05/08(水) 20:10:42
長年付き合った彼女と婚約破棄、別れてすぐに
私と出会い結婚してほしい!と
プロポーズされた。
結婚願望強いだけで誰でも良いのかと
不安になってる。
入籍しちゃったから戻るにも戻るないけど…
どうしたら。+130
-6
-
24. 匿名 2019/05/08(水) 20:11:31
マリッジブルー凄かった友達、2年半くらいで離婚したよ。
直感てあるよやっぱり。
主さんの後悔しない道を歩んでください!
これという理由がない離婚は、さらにかなりのエネルギー使いますよね。+132
-2
-
25. 匿名 2019/05/08(水) 20:12:57
>>23
それ指輪も彼女にあげる予定だったやつじゃないの?+94
-1
-
26. 匿名 2019/05/08(水) 20:13:00
あの時やめていればと毎年毎年悔います。もう20年経ちましたが未だに…。
嫌なら婚約破棄は恥と思わずやめて良いと思う。+133
-0
-
27. 匿名 2019/05/08(水) 20:13:28
彼氏に姉が沢山いてまだ会ってないから
怖くて仕方ない‼️ブルブル(´;ω;`)
舐められてたまるか😠
これもマリッジブルーだよね。+9
-35
-
28. 匿名 2019/05/08(水) 20:14:26
結婚式の打ち合わせで、姑の性格が分かってきて、超マリッジブルーになりました!+77
-2
-
29. 匿名 2019/05/08(水) 20:15:10
全くなかった。
楽しみで楽しみで仕方なかった。+59
-9
-
30. 匿名 2019/05/08(水) 20:16:41
自分で言うのもアレだけど、うちは彼が私のことがラブラブ大好き状態
私は普通かな…って状況
収入もあるし背も高いし誠実だし、将来性は間違いなくあるけど、自分がこんな状況でこの先大丈夫なんだろうか
同じような状況で結婚した人、今どうですか?+82
-10
-
31. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:26
>>25
サイズが同じなら
前の彼女にあげる予定だった指輪かも
結婚に焦ってたからOKしちゃったけど
仕事でキャリア積みたいから
子供産みたくない事を隠してるのだけが
罪悪感(°_°)
+6
-0
-
32. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:31
ブルーって
つまり勘が働いてるのよ+118
-3
-
33. 匿名 2019/05/08(水) 20:17:49
うちの場合はダンナがブルーになってどうしようかと思った。
結婚15年、とりあえずまだ続いてます。+38
-1
-
34. 匿名 2019/05/08(水) 20:18:50
>>30
大丈夫よ、それは尊敬にかわるから。+53
-2
-
35. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:04
そのうちか数年先には
姑が小姑に私の愚痴言うんだろうなって
考えただけで憂鬱です。+7
-0
-
36. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:20
>>27
何をそんなにムキになってるの?
義理の姉なんて結婚してしまえばあんまり接点なんかない+23
-1
-
37. 匿名 2019/05/08(水) 20:20:39
何がブルーなのか?
落ち着いてよく考えよう。
理由があるなら、立ち止まった方がいい場合もある。+77
-1
-
38. 匿名 2019/05/08(水) 20:23:11
友達が式場決めて招待状出す寸前で別れてたなー
相手の人は半年ぐらいで違う人と結婚しててビックリした。+29
-1
-
39. 匿名 2019/05/08(水) 20:23:28
いやそれって好きじゃないんだよ、絶対。
なんか不安があるんだの。妥協婚とか。+34
-1
-
40. 匿名 2019/05/08(水) 20:24:14
とにかく幸せで楽しさしかなかったかな+10
-1
-
41. 匿名 2019/05/08(水) 20:24:43
じゃあ産後鬱だった人は子供が大きくなったらどうなってるの??
非行少年とか家出少女?+8
-8
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 20:25:26
9年付き合ってたけどブルーになって破棄したよ。アラフォー独身だけど全然後悔してない。+94
-0
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 20:26:48
プロポーズされてから
初めて彼氏の親に会った時に酒飲んじゃって
印象悪くなってないか不安になる。
初めて会う時位やめときゃ良かった。
友達に話したら初めて彼氏の親に会う時は
やはり酒は遠慮すべしと言われてしまいました。
恥ずかしいやら情け無い。
+40
-1
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 20:29:17
めっちゃブルーでストレスで激痩せした。
お花畑にもならなかったし葛藤したけど、年齢的にも結婚したくて結婚しました。
やっぱそれなりの理由があったからマリッジブルーになった訳で結婚した今もイライラします。
いい所も沢山あるけど、いずれ離婚するだろうなぁ〜。+59
-1
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 20:31:07
わたしもあったよ!
特になんの不満もなかったのに突然のマリッジブルー
でもみんな多かれ少なかれあるんじゃないかな?
早く結婚したい30オーバーの人たちはないかもね+12
-5
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 20:31:52
親の籍から外れるのが嫌で
書類上とはわかってても
嫌で嫌で泣いた+54
-5
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 20:31:53
もし引っかかるところや理由があるなら知りたいな+9
-0
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 20:33:06
過去のマリッジブルートピみれば?
私もなったけど入籍後は治ったよって人や
だんだん収まってきた人が多かったよ+16
-0
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 20:34:26
なんの不満もなかったとしたら
婚約者さんちょっと可哀想💦
男性もマリッジブルーとかあるのかなー?+16
-1
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 20:35:50
まあ女性は名字も変わるし不安だよね
実親からの籍も抜けちゃうし
バタバタ手続きしてるうちにブルーな気持ちなんて忘れちゃったよ+43
-0
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 20:36:15
私も数ヶ月前までマリッジブルーだったよ
お互い30代と20代のアラサー夫婦だから
結婚が早すぎたとかでもないし、色々と覚悟もしてたのに。
ほとんど実家暮らしだったからやっぱり寂しかったんだと思う
同居始めてみたら日常って感じでアッサリ治りました+29
-2
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 20:37:03
マリッジブルーで結婚やめました!!!!
+14
-3
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 20:37:28
多かれ少なかれきっとあるさ
男生の仕事の都合で引っ越したり
仕事もやめなきゃいけない女性もいるだろうし+18
-0
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 20:38:25
わたしです。
新居に引っ越す前の日なんて、実家で一人で号泣しましたよ(笑)家族が大好きだったからかも。
でも、引っ越したあとは意外と泣くこともなく、楽しめたよ。
大丈夫、ダンナさんのことが好きなら乗り越えられるよ。+58
-2
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 20:39:57
私自身も、姉妹も友達も数人マリッジブルーな人いたよ
でも一人も結婚取りやめてないし今も仲良しそう
こんなことで婚約破棄してたら永遠に続きそうだしね(笑)
特に嫌な所や不満がないならそのまま突き進め
+42
-1
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 20:40:34
20代半ばで結婚したけどマリッジブルー全くなかった。
ハワイ挙式だったからかな?
煩わしい打ち合わせやめんどくさい段取りや友達への気遣いも一切なく気楽だった。
なんの不安もなく結婚して5年経った今も変わらず幸せ。
旦那は頼りになるし育児もよくしてくれる。
そんなにブルーになるほど何か心配事があるなら一度親に相談したり客観的な視点もいるのでは?
無理しないほうがいいですよ!+13
-0
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 20:41:27
>>54
まったく一緒
私の場合は引っ越し当日も泣いてたw
でもいきなりスンって落ち着いて
そこからは泣かなくなりました+15
-0
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:15
具体的な理由があってブルーならやめたほうがいいかもしれない。
漠然とした不安でブルーなら大丈夫だと思う。
結婚て名前も変わるし環境が大きく変わるんだから不安になる人もいるよ。
私は結婚前に漠然とした不安でブルーになって悩んだけど、いざ結婚したら大丈夫だったよ。+19
-0
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:28
私もすごいマリッジブルーになったけど
結婚して3ヶ月くらいは本当に鬱状態だった
結婚してよかったと思うこともあるし
しなくてもそれなりに楽しめただろうなとも思ってるよ
だから、彼氏が上司に報告してたから
もう後戻り出来ないなんてことは絶対にないし
無理して結婚することもないよ
マリッジブルーで結婚辞めても
それも人生のタイミングであって
なるようになるから(^^)+53
-1
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 20:44:31
結婚前後の数ヵ月間、常に喉が詰まった感じで首元に何か触れるだけでも苦しかった、、ヒステリー球だったのかも…+4
-1
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:25
>>30
よくわかる!
私も結婚前同じだった。
彼が誠実だったけどそこが物足りない気がして
やっていけるのかブルーだったなあ。
結婚して10年経った今幸せです!
燃え上がらないけど、長く好きでいられる程に性格や価値観が合うみたい。
+26
-1
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 20:46:25
マリッジブルーになる人は離婚するという意見もあるけど、絶対そうとは言えないんじゃないかなー。
結婚前に幸せいっぱい!ハッピー!みたいな人でも離婚することもある。
マリッジブルーになったけど結婚したらなんともなくなったって人も多いよ。+64
-2
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 20:47:54
相手に対して何か嫌なことや引っかかる部分があるなら考え直した方がいいかも…。
私なんかが結婚してやっていけるんだろうか、とかいう自分に対しての不安なら大抵大丈夫だよ。+6
-0
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 20:48:07
私より彼氏の収入が少ない事が
結婚して良いのか引っかかる。
平均収入はもらえてるんだけど、
世間的にみてどうなのかって。
結婚生活していく上で
旦那より上の立場になれるって考えもあるけど
自分より収入がある旦那の方が尊敬できるし
周りにも恥ずかしくないのでは?って
悪戦苦闘+6
-1
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 20:49:42
どのような不安かにもよる。
ひょっとしてもっと良い人が現れたかも…とかなら、現れないから安心して結婚して。(笑)+17
-2
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:37
マリッジブルーっていうか鬱になった。
でももう挨拶済ませちゃったし…て入籍してみたらめっちゃ元気になった!笑
何が嫌だったんだか自分でも分からない+16
-1
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 20:51:50
結婚したら女性側は大変だ、、とマリッジブルーでした。
ブルーの原因が相手側にあったわけではなかったので、結婚生活意外と楽しく送っています。+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:04
離婚したくてしたくてしょうがなかった。1年たった今もその気持ちは変わらない。+7
-0
-
69. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:07
私はマリッジブルーにならなかったけど、友達はなってたよ👂
・単なるマリッジブルーの場合
(生活が変わることへの不安)
↓
大丈夫!神経質になりすぎって言ってあげたい。実際、結婚後は心配が嘘のように毎日楽しそうな友達がいるから。
・婚約者の彼自身に何か引っ掛かる点がある、もしくは彼との関係に不安がある。
↓
スルーしないで、よく考えてと言いたい。特に相手に引っ掛かる部分があった場合、結婚後にそこが大きな問題になるから。+50
-0
-
70. 匿名 2019/05/08(水) 20:52:47
ひどいマリッジブルーになったよ。
あの時結婚やめてても良かったと思うけど、その後多分独身のままで相手も見つからなかっただろうから、どっちが正解だったかは分からない。+7
-0
-
71. 匿名 2019/05/08(水) 20:53:07
マリッジブルーになったけど結果結婚して良かったよ。
あの時やめていたらずっと1人だったと思う。
でも不安の原因にもよるね。
彼の浮気癖とかギャンブルが原因なら考え直した方がいい。+21
-0
-
72. 匿名 2019/05/08(水) 20:58:55
ここ読んでたらそんなに好きじゃないけど幸せだと自分に言い聞かせようとしてたり独身でいたくないから仕方なく…って人も多いね。
幸せな結婚と言えないと思う。
妥協じゃん。
自分に嘘ついてなんとかやっていってるけど離婚してもおかしくない。
虚しくないの?+10
-3
-
73. 匿名 2019/05/08(水) 20:59:38
主です。
原因は彼は初婚でお花畑な感じですが主は2回目で別にという温度差です。
彼の好き好きもわたしは普通くらいです。+3
-17
-
74. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:04
マリッジブルーになるっていうのがよく分からなかった。何かしらひっかかることがあるからマリッジブルーなんかなるんだよ。
もう一度結婚考え直してみては?+6
-1
-
75. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:09
私は同棲して式の準備もしつつ入籍って感じで
2年くらいかけて少しずつ進めて行ったから
マリッジブルーは無かった
でもこれが引っ越しも入籍もって一度にしてたら
マリッジブルーになったかもしれない
ゆっくり進めて、できれば彼氏さんに相談してみては?+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/08(水) 21:00:21
結婚したらこの先ずっと彼だけを見てないといけない、もう一生よそ見はできない、、
と正直ブルーだった結婚前は、笑
結局、大丈夫だった。
子供産まれてあれこれしてるうちによそ見の必要は
ないことに気付いた。
旦那で充分でした。
+10
-1
-
77. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:18
>>73
なるほど主さん2回目なんだね。
そしたらお花畑にはならないよね。
冷静な判断ができるならいいんじゃないかな?
1回目の時はどうだったのかにもよるかな?+12
-4
-
78. 匿名 2019/05/08(水) 21:04:55
>>69
後者は
まさに
私だ😅
あの頃の私にアドバイスしてもらいたかった...+5
-0
-
79. 匿名 2019/05/08(水) 21:09:02
普通に破談になりましたよ。
今はやめといて良かったとおもってるけどね+6
-0
-
80. 匿名 2019/05/08(水) 21:10:15
>>30
私も同じです
このまま結婚していいのかわからない
+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/08(水) 21:14:48
結婚3年目の私でもブルーです+4
-2
-
82. 匿名 2019/05/08(水) 21:15:06
全く無し
相手に何か問題があるから無意識に不安になるんじゃ?
逃げられないとか結婚やめたいとか思うのって普通なの?+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/08(水) 21:17:31
マリッジブルーってみんながみんななるわけじゃないし、何も無いのにマリッジブルーになるって少なくない?私はただただ結婚できるのが嬉しくて嬉しくて幸せでたまらなかった。結果今も幸せ。ブルーになるのって絶対何か引っかかった上でのブルーだよね?+7
-2
-
84. 匿名 2019/05/08(水) 21:20:19
>>73
えー、
彼のご両親がブルーだよ。+32
-1
-
85. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:40
主 バツイチ ??+6
-2
-
86. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:43
>>73
流れでそうなっちゃっただけで、別に結婚もそもそもしたくなかったのかな??
それはもうマリッジブルーとは別な問題な気がする+12
-0
-
87. 匿名 2019/05/08(水) 21:23:49
マリッジブルーにならなかったよ
なるってことはやっぱりそれなりにこの人でいいのかっていう不安要素があるからでしょ?
辞めたほうがいいと思うよ+8
-1
-
88. 匿名 2019/05/08(水) 21:25:03
>>7
その通りだと思う。私もマリッジブルーが本当に酷くて周りに相談したけど、それは一時的のもんだよ〜って励まされて不安ながらも入籍してしまった。その後相手の暴力が出てすぐ離婚しました。付き合ってる時は暴力は無かったけど、嫌な予感みたいなものがあって強いマリッジブルーになったのかなと思ってる。ホームシック的なマリッジブルーでは無くてあまりにも不安の強いマリッジブルーなら少し冷静に将来を考え直してみた方が良いかも。+16
-0
-
89. 匿名 2019/05/08(水) 21:26:16
ガルちゃん名物
「別れた方が良いよ」は当たり前だけどその後のあなたの人生になんの責任も取らないからよく考えてね?+58
-0
-
90. 匿名 2019/05/08(水) 21:27:02
そんな全て背負わなくていいと思います!
なるようにしかならないです!!
これも人生の1ページ!だと思ってのんびり過ごしましょう〜
無責任な発言だったらごめんなさい+2
-1
-
91. 匿名 2019/05/08(水) 21:31:10
マリッジブルーになるか否かは、
婚姻時ネットが普及していた世代かどうか
(いろんな意見が見れるため情報過多で不安になる)
あと婚姻時の年齢にもよるよ。
似た環境にいる女性でも、22歳と30歳じゃ、結婚に対する現実に対する向き合い方がまったく変わるから。
+9
-0
-
92. 匿名 2019/05/08(水) 21:37:26
理由がわからないなら乗り越えて結婚したほうがいいと思う。私は結婚やめて後悔してる。相手も傷つけるよ。+8
-2
-
93. 匿名 2019/05/08(水) 21:40:31
嫌になりすぎて同棲していた家から脱走した。
でも、今は幸せです。+4
-0
-
94. 匿名 2019/05/08(水) 21:43:02
主の場合2回目なら仕方ないかも1回目の時より結婚生活を冷めてみて期待感もないだろうし仕方ないよ、それより主と結婚を期待して楽しんでくれてる彼の気持ちも考えてあげて一歩引いてみると夫婦生活上手くいくかもバツイチから再婚した友達はそんな感じです。
+10
-0
-
95. 匿名 2019/05/08(水) 21:48:56
マリッジブルー「婚約者がいるのに……」+0
-0
-
96. 匿名 2019/05/08(水) 21:51:48
>>30
結婚したら彼が好き好き状態じゃなくなり、冷めた夫婦やってるよ。+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/08(水) 21:53:42
プロポーズされてから籍をいれて一緒に住むまで1年半くらいかかりました
その間ずーっっっとマリッジブルーでした
毎日毎日毎日ため息ついてウジウジ悩んでいました
プロポーズをされたことを友達に話したら
結婚が現実になってしまう気がして
一緒に住むまで友達には話せませんでした
今月で結婚して1年になります
今ではあの日々はなんだったんだろうかと思うほど平常心です!+25
-0
-
98. 匿名 2019/05/08(水) 21:56:49
>>73
ガルちゃん名物盛大な後出しだなー!笑+27
-0
-
99. 匿名 2019/05/08(水) 21:58:01
やっぱりマリッジブルーってお告げ的なことあるんだね+0
-2
-
100. 匿名 2019/05/08(水) 21:58:33
>>73
女のほうがたしかに現実的だよね。醒めてる
主さん2回目なら尚更だろうし
でも男に好き好きって言われてるほうが楽じゃないのかな
私もちょっとブルーだったけど、なんかアホみたいにニコニコ嬉しそうな旦那見てたら、可哀想になって(笑)結局いっしょに嬉しくなってたわ
今まで20年やってきてるけど大事にしてもらえてるよ
+21
-1
-
101. 匿名 2019/05/08(水) 22:00:05
マイナスだろうけどできちゃった婚です。
妊娠が分かってからプロポーズしてもらったんだけどプロポーズがほんとに全然嬉しくなかった。
妊娠発覚から入籍するまでの4ヶ月は、事あるごとに喧嘩して、その度にこんな人と結婚したくない!大嫌い!!って思ってブルーになってたけど、つわりが治まって私も家事ができるようになったり土日はデートに出かけられるようになったらケンカもしなくなって、好きな気持ちも戻ってきたよ。
つわり?マリッジブルー?の時は、旦那さんの存在そのものが気持ち悪くてしょうがなかった。+5
-7
-
102. 匿名 2019/05/08(水) 22:03:01
ブルーになったけど、しなくて後悔するより、して後悔しようと思って結婚しました。15年以上続いてるし、今は良かったと思ってますよ。+12
-1
-
103. 匿名 2019/05/08(水) 22:06:30
長年同棲していて、先に入籍済ませた。
海外挙式だったんだけど、なぜか結婚式が嫌になり、式当日までとにかくブルーでやりたくない、キャンセルしたい気持ちでいっぱいだった。プラン立てたりドレス合わせとかはノリノリだったのに。これもマリッジブルーの一つかな?
まぁでも当日やってみたら楽しかったし気持ちは晴れたけど、あれは何だったんだろうと今でも思う。+8
-0
-
104. 匿名 2019/05/08(水) 22:07:59
きっとマリッジブルーになる人は今が幸せなんだな。
私は結婚前(実の家族)が幸せじゃなかったから、ブルーにならなかったし、8年たった今も幸せ。+17
-0
-
105. 匿名 2019/05/08(水) 22:11:14
>>49あるって人も聞いたことあるよ+1
-0
-
106. 匿名 2019/05/08(水) 22:14:16
はーい!ブルーになって結婚破断にしました!原因は彼実家両親と、彼のモラハラ&器の小ささです。
結婚辞めたいって言ったら怒り出したので、自分の中で決意ができました。
その2年後、今の夫と出会い結婚しました。結婚するまで毎日楽しみで、結婚式の打ち合わせもこんなにも楽しいのかと、びっくりしました!前回は式場に行くたび吐き気をもよおしてたので。
今は毎日幸せです。あの時勇気を持って破断にして良かったと本当に思ってます。
周りからの祝福や、年齢の焦りなどで見失いがちになるのですが、自分の中でブルーになっている原因に耳を傾けて、冷静に判断した方が良いです。ほんとに。+23
-4
-
107. 匿名 2019/05/08(水) 22:24:23
>>30
ほぼ同じ状態だけどどんどん私は冷めてってる+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/08(水) 22:27:47
婚約破棄勧める人多いけど、進むも地獄、進まないのも地獄じゃない?だったら結婚してみて嫌なら別れた方がいいでしょ。いまどき離婚なんてよく聞くけど、婚約破棄したら謝罪して慰謝料払ったりホテルキャンセル全部だよ。
私もマリッジブルーひどくて5キロ痩せたけど、変に期待しないことにしてなんとかやってます。+21
-1
-
109. 匿名 2019/05/08(水) 22:29:02
マリッジブルー辛かった。
相談しても、マリッジブルーじゃない?って言われるか、そんな気持ちで結婚なんてしないほうがいいとしか言われなくて。←今思うと周りはそう言うしかないんだけど(笑)
親も様子がおかしいのに気づいてくれてやめてもいいんだよって言ってくれてた。
とうとう彼氏が様子がおかしいのに気がついて話し合って和解。
話し合いなんてきれいなものじゃなくてまとまってない漠然とした不安や憂鬱、彼の気になっていることをぶつけただけ。彼にとっては良い話ではなかったはずなのに1つ1つ彼なりの考え、想いを話してくれた。その場ですぐ解決できることばかりじゃなくてやってみなきゃ分からないこともたくさんあった。
けど、話し合いをして自分の気持ちがすっきりしたのかこの人と結婚しようと決めることができた。
+9
-0
-
110. 匿名 2019/05/08(水) 22:30:47
酷すぎるマリッジブルーだと思ったけど
酷すぎるのはマリッジブルーで快活できることではなかった。
顔合わせまでして婚約破棄しました。
1度限りの人生です。
よく考えて周りへの迷惑ももちろん考えちゃうけど私の家族は誰も攻めませんでした。
幸せになってください。+16
-0
-
111. 匿名 2019/05/08(水) 22:34:55
マリッジブルー経験しました。
あれから半年ちょっと、未だに憂鬱です。田舎の長男(義親は長男の跡継ぎ希望)で独身の小姑2人付き(私よりルックス良くて明るい)と結婚した事は、人見知りで根暗な真逆な性格の私には荷が重すぎました。
旦那がいい人なだけに残念だし私よりもっといい人が居たんじゃないかと、そればかり考えてしまい子供も全く考えられなくなりました。+4
-0
-
112. 匿名 2019/05/08(水) 22:47:08
見合い相手がお金がない
映画館すらないド田舎なのに車がない
人が信用できないと何度も言われ愛情もない
ないないづくしの妥協婚を婚約寸前でやめました
精神的ダメージが凄かった
やめて良かった
+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/08(水) 22:49:41
マリッジブルーになんてならなかったよ
彼氏さんのこと信用してないからマリッジブルーになるのかな?なら、辞めるべきかも+2
-7
-
114. 匿名 2019/05/08(水) 22:51:36
入籍前です。結婚を決めた時から、将来が不安過ぎて幸せな結婚生活をまるで想像できません。
相手は夢を追いかける系の職種の人なので、定職にはついておらず、収入も不安定です。
この間、両家顔合わせがあったのですが、お金の話で親同士が揉めてしまいました。
お金に関するすれ違いは何かと一生ついて回る気がして、結婚を辞めるなら今しかないと、どうしても思ってしまいます…。+12
-0
-
115. 匿名 2019/05/08(水) 22:52:17
入籍前に一緒に暮らし始めたら、なんか合わないなーってことが出て来てブルーになった。
あと、遠方に引っ越さなきゃいけなくなり、大好きだった仕事を辞めたのも良くなかったかも。
結婚式が終わったあたりからしっくり来るようになり、子供も産まれたのでそれなりに楽しくやってます。+6
-0
-
116. 匿名 2019/05/08(水) 22:53:57
>>108
どっちが地獄かはその人次第。嫌なら離婚すればいいや、というような結婚に対して、よそ様からご祝儀やお祝いを頂くことなんて、私には絶対できない。
ホテルキャンセル料をケチって、辛抱して結婚生活を送ることこそ私にとっては地獄。+9
-3
-
117. 匿名 2019/05/08(水) 23:04:32
家族や親が大好き過ぎて戸籍謄本を取りに言って、この書類から自分の名前がなくなると思うと涙が止まらなかった。
父親も唇噛み締めてたけど母親に「名字が変わるのが辛い」って言ったら「今更何を~(結婚したら名字が変わるなんて)元々分かってた事でしょうが!(笑)」って言われて少し吹っ切れた(笑)
これもマリッジブルーだったのかなw+16
-1
-
118. 匿名 2019/05/08(水) 23:09:54
主さんは結婚をやめたい具体的な理由があるんですか?理由があるからマリッジブルーがひどいのでしょうか+6
-0
-
119. 匿名 2019/05/08(水) 23:35:56
直感に従って見直すのもアリだと思うな。
私はもう結納しちゃったし、周りにも話したし今更、、と話を進め
挙式で目の前に立ってる旦那の顔を見たとき、絶望的な気持ちになり違う意味で涙がポロポロ出た。
先が長いからしっかり考えてね!!+4
-0
-
120. 匿名 2019/05/08(水) 23:46:51
でも婚約破棄して、次に出会いがあればいいけど、誰とも出会わずの人生だったら、あのとき結婚しておけば良かったって思わないかな?+10
-0
-
121. 匿名 2019/05/08(水) 23:51:46
姑に地元で結婚式を挙げるように言われ、式自体やりたくなかった私は大変なマリッジブルーになりました。
何度も取りやめようと思いましたが、夫になだめられてなんとか入籍、式を挙げました。
あれから2年ほど経ちますが、今のところ大きな後悔はありません。
結婚すると生活が一変するように思いがちですが、子供がおらず義実家との付き合いが少なければ、あまり変わらないように思います。
不安な気持ちがあれば、1人で抱え込まずパートナーに相談してみてはいかがでしょうか。
結婚後も夫婦で話し合うことはたくさんあります。
まともに取り合ってくれないような人であれば考え直した方がいいかもしれません。+8
-0
-
122. 匿名 2019/05/09(木) 00:02:31
2回結婚したけど1回目はマリッジブルーすごかった。結局スピード離婚した。2回目は全然マリッジブルーならなくて幸せな気持ちしかなかった。結婚してからもうまくいってる。+5
-0
-
123. 匿名 2019/05/09(木) 00:06:21
ブルーにもなったし色々揉めながらもこんなもんだろうと思って結婚したけど、1年半で離婚しました。
主は、モヤモヤを考え抜いて何かを特定するのだよ。+15
-0
-
124. 匿名 2019/05/09(木) 00:06:50
ほんとにこれでいいのかな?とか、初めての結婚生活に対する不安もあってブルーになりました。普通は入籍前ってウキウキしてるイメージがあったから自分がそうなれない事に更にブルーに。入籍後も当分そんな感じだったけど生活に慣れてきたらどんどん楽しくなったよ!今は5年目、子どもたちもいて幸せですよ!
これ!っていう相手の欠点に対してのマリッジブルーでなければ大丈夫じゃないかなぁと思います。お花畑の人は結婚後家族計画とかが計画通りいかなかった時、落ち込んでたりする。ブルーが多少あるくらいがちょうどいいのでは。と結論づけます。笑+6
-0
-
125. 匿名 2019/05/09(木) 00:09:10
>>109
彼氏が気持ちを受け止めてくれるような関係が築けたから良かったんだよ。
私はぶつけたら逆ギレされてた感じ。結局、離婚きた。
主さん達はどんなん?+3
-0
-
126. 匿名 2019/05/09(木) 01:06:54 ID:YvKK66bzn8
泣きながら婚姻届出しに行ったら
職員さんが「ん?緑の紙…ではなくて?」という
顔で驚いてた
それから早1年
毎日泣いてるよ…+4
-0
-
127. 匿名 2019/05/09(木) 01:37:43
方向性が違うかもしれませんが、今、自分の実家の家族と合わなすぎて結婚式の準備が辛すぎます。母は勝手にいろいろと決めようと動いてしまい、弟には面倒臭いから出席したくないと言われ全部投げ出したいです。。。+3
-0
-
128. 匿名 2019/05/09(木) 03:03:00
私もマリッジブルーがひどかった。入籍直前の頃はストレス性の胃腸炎で何も食べれず吐いてばかりだったw
何がっていう具体的な理由はないけど、漠然と不安感がすごくてつらかったな。小さいことでも旦那と話し合って不安なことを言葉にしているとだんだん大したことないように思えて、慣れていったよ。+9
-0
-
129. 匿名 2019/05/09(木) 03:04:37
今思えばマリッジブルーだったけど、当時は「マリッジブルーじゃない?それ?」と言われるたびに頑なになってた
違う!そんなんじゃない!もっと深刻なんだ!と
いざ新婚生活が始まったら3日で収まってお花畑状態になっちゃったよ
楽しすぎて楽しすぎて・・・
そして妊娠がわかったら「いやだ!もっと新婚生活楽しみたい!!!!」ってなってしまったw
でもその頃はもはやそういう気持ちを楽しんでた気がする+7
-0
-
130. 匿名 2019/05/09(木) 04:59:46
結婚式前だけどふとブルーに。義理家族にとったら
私の花嫁姿に興味なんて無いよなって思ったら
結婚式が苦痛になって来た。
自分の両親だけには見せたいけど…
自分の兄弟、相手の兄弟も興味ない、面倒くさいと
思われてると思うと泣けてくる。
私自身も逆の立場ならそうだから
+3
-0
-
131. 匿名 2019/05/09(木) 06:14:13
今までの人生の中で、1番幸せな時間だったからこの後に何か悪いことが起こるのではないかとビクビクしてた+2
-0
-
132. 匿名 2019/05/09(木) 06:47:48
式の三か月前にマリッジブルーになったわ
本当にこの人で良いの?大丈夫?って。
一か月前には開き直ったけどね。
父親も、今なら間に合うぞだって。
結婚30年、お金に困ったことなく幸せです。+8
-0
-
133. 匿名 2019/05/09(木) 06:49:06
>>113
慎重な人ほどなるんだよ。
な~んも考えない人はならない。+4
-2
-
134. 匿名 2019/05/09(木) 08:27:13
結婚が決まった途端に姑がでしゃばってきて最悪だった。思いっきりマリッジブルーになったよ。
それから5年くらい結婚式当日を思い出すと胸がぎゅ〜と痛くなるくらい嫌でした。
結婚してしまうと子供がいなくとも離婚はなかなか難しいよ。今辞めた方が傷は浅いかもね。+5
-0
-
135. 匿名 2019/05/09(木) 08:30:50
>>114
結婚前からお金のことで揉めるなんてムリムリ。
やめときなよ。
あなたが妊娠、産休中の収入はどうなるの?
子供は持たずに彼氏をずっと支えていくだけの人生にならない?
そんなんでよくプロポーズできたねその男。
ご両親はあなたが苦労しないかさぞ心配でしょう。
どう揉めたのか知らないけど相手の親御さんは開き直ったりお金のない息子の肩をもつような人なら絶対にダメだよ。+10
-0
-
136. 匿名 2019/05/09(木) 08:52:48
付き合い長い相手だったし、その人以外考えられないし、私もいい年だったので普通に入籍しました
名前変わったのが暫く慣れなかったくらい
あとは、生活し始めると相手に対する小さな不満溜まってって辛かったな
家事も慣れてないで大変だったしね
+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/09(木) 09:06:12
「この人と別れたらこのまま独身かも。うまくいかなくても離婚したらいいや。とりあえず結婚しとこう」
「自分の気持ちに嘘をつくのは辛い。別れてもなんとかなる。無理に結婚するのはやめよう。」
↑このトピにも色んな人がいるけど幸せになれるのは絶対に後者だと思うよ。
自分の気持ちに偽って生活するのは本当に苦痛だし病むもん。それなら独身のほうがいい。
そもそも幸せになれない結婚なんて意味がない。
「○年経った今、これでも良いかと思ってきました」とか結果論だよ。もっと幸せな結婚ができたかもしれないのに。
前者の人は生き方がヘタクソだからそのつぎに良い人は現れない。離婚したら終わり。
後者の前向きな人は別れてもまた出会えるよ。
自分次第ってこと。+6
-0
-
138. 匿名 2019/05/09(木) 09:10:05
夫と出会う前、元彼と婚約破棄した過去があるからメチャメチャ不安だった。
結婚するまでにまた別れるんじゃないかとか、アラフォー持病持ちだったから子供が出来なくて捨てられるんじゃないかとか。
会社を辞めた後に婚約解消になったら仕事も住む場所も無くなってしまうから、踏ん切りがつくまで平日は自宅アパート・週末は新居(戸建)で過ごすした。
夫は誠実で優しくて何の心配もなくて、この人と結婚したら幸せな暮らしが出来るだろうなと思っていたんだけど、私自身が生活が変わることが怖かった。能天気に「結婚だー」なんて喜んで飛び込めなかったよ。最終的には遠方に住む両親に背中を押されて結婚した。
結婚10年、子供も増えて家族円満。この人と結婚して良かったと思ってる。+6
-0
-
139. 匿名 2019/05/09(木) 09:34:38
もしかして、主さんは、プロポーズは彼の母親プロデュースの人?+1
-0
-
140. 匿名 2019/05/09(木) 10:00:28
でき婚させられた側の男はマリッジブルー
凄いらしいね。特に若い男は。
でき婚女は大喜び。+2
-2
-
141. 匿名 2019/05/09(木) 10:04:31
なんの不安もないしブルーになる要因もないからマリッジブルーには全くならなかったよ。
何か不安要素があるならよく考え直した方がいいと思う。+0
-0
-
142. 匿名 2019/05/09(木) 10:33:29
2.3年一緒住んでて式やるってなってからブルー
前日までギャーギャーしてたけど終わったらまた仲良くなった…
結婚式は準備が負担になる+4
-0
-
143. 匿名 2019/05/09(木) 10:41:35
寿退社で周りにも言ってたし、結婚式の打ち合わせや新居の準備で頼りにならない夫と知っても進めていくしかなかったし、一回きりのモテ期がそのタイミングで来て2人気になる人が出来たけど婚約してるとしか言えなくて…式での誓いは心の中で誓ってませんでした。今も夫が違う人ならと思うことが多々あります。娘の結婚の時にはギリギリまで言わないようアドバイスしたい。そしていつでも別れる判断と勇気を。+6
-0
-
144. 匿名 2019/05/09(木) 11:52:37
責任感が強いのかも
相手の分まで考えてそう
なるようにしかならない
この言葉が吸収出来たのは40過ぎてから
欠点がみえて不安じゃない限り、結婚も賭けだからやってみなくちゃわからない+0
-0
-
145. 匿名 2019/05/09(木) 14:21:24
ブルーになるのは自分の本能がやめとけって言ってるんだよって聞いたことある。
私は一切ならなかった
結婚前ってお花畑になりがちだけどその奥底で嫌だと思ってる自分がいるなら考えるべき+1
-0
-
146. 匿名 2019/05/09(木) 19:27:52
酷かったのでカウンセリングに行きました。カウンセラーとか怪しいと思ってたけど行って良かったです。気が付かなかった、自分の考え方のクセにも気付けた。それがあって今結婚8年目です。+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/09(木) 20:06:40
私も入籍直前にすごいブルーになったけど流れでそのまま入籍したけど結局1年で離婚した。女の直感というか感情は後に現実になると思う。うまくいく結婚はすべてトントン拍子に進むと思う。+6
-0
-
148. 匿名 2019/05/11(土) 12:14:57
彼氏がマリッジブルーの場合はどうすれば…+0
-1
-
149. 匿名 2019/05/11(土) 21:50:21
主さんと同じように思った
両家での食事会、婚姻届をもらってきた日。
後戻りは出来ないと思ったし、結婚前の幸せオーラ全開な人の心理がわからなかった
ウエディングブルーだと思っていましたが結婚してからも変わりませんでした。
私の場合は、義母が変わった人で初対面の時から直感で合わないと思ったのも原因かもしれませんが+3
-0
-
150. 匿名 2019/05/11(土) 22:05:41
>>149
マリッジブルーの間違いでしたm(_ _)m
義母が原因だと思いましたが、
結婚前に旦那に対し、もっとイケメンなら良かったの…と思う事もありました。
もちろん私は美人でもないし人の顔に文句言える顔じゃありませんが。。
やはり何か引っかかる所があると不安になってしまうんですかね。
詐欺でもなければ別れるつもりで結婚する人はいないと思いますし(-_-)+0
-0
-
151. 匿名 2019/05/11(土) 22:07:40
酷かった。結果、離婚した。
マリッジブルーがひどくて離婚していない友人達も苦労している印象。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する