-
1. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:35
マリッジブルーになった方、
またはなってる方、
どうやって解消しましたか?するつもりですか?
やっぱり時間ですか?相手と話し合いですか?
今絶賛マリッジブルーで悩んでいます。
経験された方、解消法を教えてください。+53
-6
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:33
トピ主はなにが原因?
なんか嫌なとこが目につくようになった?+76
-2
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:46
様はいらない+18
-16
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:19
マリッジブルーは99%、今気にしなくてもいいことを
わざわざ気にして落ち込んでいるだけ。
無駄だと気付くことから始めよう。+165
-7
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:43
主は後悔してるの?+10
-3
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:57
主の質問攻めハンパない(´・ω・`)+13
-4
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:13
>>1
私は『人生1度くらい結婚してみて、駄目なら別れればいいや』っていう投げやりなスタンスでいたよ!(笑)+191
-2
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:14
カルシウムとりな〜^_^+10
-2
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:00
>>2
なにこれww
本当のつぶやき?
キモいしやばい+5
-8
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:49
キャンセルしたらええやん+18
-2
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:49
わかるよ主さん
なんかもう後戻りできないし、本当にこの人でいいのか不安になるし、苗字も変わるし書類系変えるのは女ばかりだし私もブルーだった‥
結局時間が解決したけど不安になる人結構いるみたいよ
+169
-3
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:25
マリッジブルーなのか、本能が本気で辞めろと言ってるのか分からなくなる+202
-0
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:36
マリッジブルーを経験してみたいわ
(・ω・`)+23
-7
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:07
入籍する前日、急に泣けてきて
布団の中で号泣したのを思い出したわ。
そのあと母親に「私がお嫁に行ったら悲しくない?」
と聞いたら「結婚出来ない方が悲しい」と言われた。
その一言に背中を押された気がする。
結婚3年を過ぎましたが毎日幸せですよ!
+216
-7
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:21
>>10
本物なわけないじゃん+3
-0
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 11:23:24
決まったことだから割り切るしかない
だんだん一緒にいると情と慣れが発生してくるはず
まあ時間が経てばおさまるよ
+3
-1
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 11:23:55
結婚相手に関して、というより、
結婚準備のあまりの煩雑さにマリッジブルーになった。
もうどうでもいいや、と思ったら治っていった。+62
-0
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:22
同居になりかけて一気にマリッジブルーになったよ。
籍入れるまでの2ヶ月くらいずっと、同居はしない、介護もしない、逆の立場だったらどう思う?って言い続けた。
結局彼の方が折れてくれて義実家の近くに家を買って住んでるけど将来的にも絶対同居も介護もしない。折れるつもりもない。
どうしてもと言うなら自分達家族がやればいいと思ってる。+74
-11
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:53
ブルーと言えるかわからないけど
姓が変わるのが嫌で仕方なかった。
相手もそれをわかってて長年籍はいれなかった。
結局稼ぎが多い相手の姓で入籍したけど
する前に夫姓名乗るのは最小限って決めて同意の元で入籍した。
今も平気で旧姓で生きてる。+19
-10
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:06
彼氏に対して不安があるのか結婚ということに対して不安があるのかでも変わるよ。私は旦那と結婚したら地元を離れなきゃいけなかったからそれでマリッジブルーになったよ。当時は八つ当たりして旦那にも迷惑かけた。それでも私と結婚したいって言ってくれたし一緒にいて居心地が良かったから結婚に踏み切ったよ。今はあの時別れなくて良かったと思う。
自分もだったけど、マリッジブルーになる人って相手のことより自分のことが大切なんだよね。+33
-9
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:26
後から考えると、マリッジブルーは自分がお客さんだと思ってるからなるものだと思った。
旦那がホストで、私がゲスト。
相手に対して不満の多く(理不尽なもの除外)は、自分の要望が満たされない事により感じる。
旦那が、与えてくない事、満たしてくれない事に対して、今後こんな生活が続くのかってブルーになる。
でも、結婚生活を行っていくと、大人2人で共同体を築くのだから、どっちも責任者で旦那が私に対して施すことじゃなくて、2人で快適な生活を作って行く事だって気が付く。
とくに子供が生まれると家庭は「大人2人」なんだ、「夫婦は、庇護する者と庇護される者じゃないんだ。大人2人が子供を庇護するんだ」って認識する。
つまり、普通に過ごしていけば、解消するよ。+44
-5
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:48
結婚するのは嬉しいけど、結婚前に同棲しなかったから結婚して一緒に生活するのが、恥ずかしいというか戸惑いみたいな物があった。
必要以上にどうしようと悩んで取り越し苦労した結果、少しマリッジブルーになった。
不安なんだと一度旦那に言っておもいっきり泣いたら、話聞いてくれたし泣いたらスッキリした。
+11
-3
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:09
先月結婚したけど逃げ場がないような感じでずっと何もかもが気持ち悪い+78
-1
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 11:31:54
分かる。
嫌なとこ目についた訳じゃなくても、本当にこの人で大丈夫なのかな…って落ち込んだ。
結婚したらマリッジブルーとか何だったんだってくらいで、何とかなったけど、実家から遠い所に出ちゃったのは未だに後悔。+57
-0
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 11:33:39
相手に対しての不安じゃなくて姑が強烈すぎてブルーになってる+9
-1
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:01
今まさにマリッジブルーなのかなと思います。
10月に友達も知り合いもいない彼の実家に引っ越します。彼のご両親とは家は違いますけど敷地内です。とてもいいご両親なのですが、うまくやっていけるか不安な毎日です。
+76
-0
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:49
それ以上のブルーになる事が、結婚してからもっと出てくるよ
マリッジブルーくらい大したことない+27
-1
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 11:36:39
私も含め仲良い子の8割はマリッジブルー経験してた。
相手にもうまく伝えられず、同じ状況の子達とガールズトークで発散してはブルーになるっていうのを繰り返してた。
結婚したらみんなマリッジブルーだったことなんて忘れてる。+55
-0
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:44
私はマリッジブルーに合わせて
ホームシックにもなったよ。
帰りたい、結婚は嫌だと1人で泣いてました。
こればっかりは時間が解決してくれるしかないと思う。
経験したことがないことって
何が起こるかわからないから不安なのは当たり前だし
今の不安は取り越し苦労だから大丈夫だよ+12
-1
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:20
なったよ。もう10年くらい前だから忘れかけてるけど、当時はすごく落ち込んでた。入籍した日に外食したけど、盛り上がらなくて旦那に申し訳ないことした。生活してくうちに自然と元通りになったと思う。+7
-0
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:23
今月入籍しました。
マリッジブルーはなかったなぁ。
というより、逆にもし何かあってマリッジできなかったらどうしよう、、ってブルーになったことはあった。
入籍日を指折り数えて楽しみにしてた。+10
-7
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 11:43:26
いきなり実家帰ったら怒られて悲しかった+6
-1
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:26
一度旦那さんに気持ちを全部吐き出したらいいと思うよ
私結婚直前に初めて2度程大きなケンカをしてその時に思い切り泣いて気持ち吐き出したよ
30歳のいい歳した大人が恥ずかしいけど、さらけ出したら受け止めてくれたしこの人となら大丈夫だって安心できて楽になったよ+9
-3
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:28
地元から遠く離れたところ(飛行機で2時間くらい)で結婚生活がスタートしたから、結婚直前は不安で押しつぶされそうになって、体調がすごく悪かった!吐き気と腹痛…そんなに頻繁に実家に帰れなくなるし、家族と離れるのが寂しくてマリッジブルーになってたよ。
旦那さんになる人に素直に気持ちを話して、ストレスためないようにしてた!+25
-1
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 11:48:01
>>1
マリッジブルー
のち
離婚
やっぱり結婚決まって幸せの絶頂にいる時にブルーってのは何かしら問題のある結婚+5
-16
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:25
生活がガラッと変わる。所属する家族、住居、キャリア、今までのすべてとこれからの未来予想図を捨てるのは女だからね。気持ち分かるよ。+46
-1
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 11:50:40
>>36
そんな事ないよ
幸せの絶頂でお花畑で周りに不快な思いさせるような人のほうが、思いやりがない事の現れだから人間同士のことが結局うまくいかない+11
-3
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 11:51:02
30歳、派遣切りで無職、彼氏数年なし、
1人暮らしで貯金もほぼなし、、、
っていうなかなかの最悪の状況を去年経験したから、その頃に比べたら、結婚したいって言ってくれる大好きな相手がいて、忙しいけど正社員の仕事があって、って考えたら、めちゃくちゃ幸せだわって思えたから、マリッジブルーなんか言ってたら申し訳ない!って感じだった。
+6
-7
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:56
マリッジブルーって言えるか分からないけど
名字が変わるのは寂しかったなー。+13
-1
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 12:00:12
数年前に直前に婚約解消して、未だ独身知ってるよ。+3
-1
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 12:14:42
ほんとうにこの人でいいのだろうかと悩みました。
+8
-0
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:03
結婚したくてしたくて、できて、嬉しすぎて舞い上がってたけど、彼は結婚式したくないと後ろ向き。彼→海外で身内だけでいい 私→国内でみんな呼びたい で、まず悲しく、、やっと国内で折れてくれて今度は友達に声かけたら大好きな友達に欠席と言われ、、ものすごく落ち込みました。挙式まで2ヶ月になりましたが、彼がしっかりと考えてくれ、前向きに結婚式に取り組んでくれているので少しずつ元気になってきました! 結婚式終わるまではきっと楽しい気持ちと不安な気持ちが行ったり来たりだと思います、。+7
-2
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:44
結婚て明らかにやめといた方がいい相手は別だけど
結婚してみないと結局は分からないよ
+17
-0
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:17
>>42
今はどうでしたか?+0
-0
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 12:31:45
結婚式の人数を早く式場に伝えないといけないのに、「わかんなーい」とへらへらする旦那。仕事して疲れてるの分かるけど、ずーーーっと携帯みて、食べたらそのまま、洗濯物もそのまま、とても寂しくなり、声を上げて泣きました。やっと気付いたのか、「心配かけてごめんね」と言ってくれ、この人で間違いなかったと思えました。今も時々寂しくなるけど、旦那を信じるしかないです。寂しい時、辛い時は無理せずに言った方がいいですよ!+4
-14
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:08
マリッジブルーけっこう酷くて毎日泣いてた
ダメなら別れればいいやって思って踏み切ったけど
いざ結婚したら結婚してよかったって思ってる笑
+26
-0
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:41
私は今年の冬に結婚したばかりですが、親元から離れて市外に引っ越し。(高速で1時間半の距離)実家から嫁いだこともあり家事ができるのか、まったく知らない土地でやっていけるのか…友達も家族も気軽に会えるようで会えない距離なのでしばらくはマリッジブルーとホームシック。よく泣いて旦那さんを困らせてましたが1ヶ月、2ヶ月と過ぎていくと毎日のように実家に電話かけてましたが徐々に減り引っ越して半年、そう言う気持ちがまったくなくなりました(笑)
今では新婚生活楽しんでます♫
気持ちを旦那さんに吐き出して受け止めてくれたのが良かったかもしれません。今は車校にも行きだして友達が出来ました。主さんも旦那になる彼氏に気持ちを話してみては?それだけでもだいぶ違うと思いますよ?( ´ ᵕ ` *)+9
-1
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:57
わたしも絶賛マリッジブルー中です。
わたしは相手どうのこうのより自分が不安です。
自分はこの人を一生愛せるのか?
大切にしていけるのか?とか…
誰よりも大好きな彼だけど
やっぱり結婚とは違うよね。+32
-0
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 12:44:49
マリッジブルーになったときに今の旦那が「わかるぞ!それってマリッジブルーって言うんだろ☆
だから大丈夫!(俺のせいではない)」と肩をポンポンされたとき本当に結婚やめようかと思った。
+9
-3
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 12:50:26
地元から新幹線4時間の彼の地元に嫁ぐことでマリッジブルーになってます…34歳なので両親も年老いてきたし、もし妊娠できたとしてもワンオペ育児になります。結婚は勢いも大事ですね。+10
-0
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 12:59:50
ご結婚おめでとうございます!
私は引っ越し先を探したりとか結婚の準備をしてるときは何ともなかったけど、いざ引っ越し(後に入籍)するタイミングでマリッジブルーになりました。
実家から出るのが寂しい、新天地に対しての不安、パートナーと生活していけるのか不安、手続き面倒臭いなどなど…笑
でも「じゃあ取り止めたときに後悔しない?」って自問自答して、最終的に時間が解決してくれました+8
-0
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:10
マリッジブルーになる気持ちすごく分かる
でも結婚を辞めた方がいい理由が浮かばないなら
今のお相手と結婚した方が新たな幸せを手に出来ると思うよ
結婚やめたらやめたで結局何も変わらない生活を続けるしかなくなる
結婚しないと掴めない幸せってあるよ+9
-1
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:20
姉のマリッジブルーがひどかった。
お花畑で周りに不愉快な思いをさせていたのに、一緒に住みだして結婚式の一ヶ月前くらいから毎日夜中に「彼と別れます。結婚やめます」というメールが来る。親戚には土下座しますって。
心配で返信しても返事無し。朝起きると泣きながら家に来ていて親に報告をしている。
昼くらいにまた話し合う、仲直りしたと帰って行く。そしてまた夜中にメールが…
式の直前までこんな調子。
親は結婚式が無事終わって良かったと言うけど、私は姉をいまだに祝えない。
周りにどんだけ迷惑かけてんだよ!
+12
-4
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 13:36:38
>>54
それは酷いね
その後お姉さんは結婚生活大丈夫ですか?+4
-0
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:47
>>54
精神科連れて行けば?+4
-0
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 13:40:28
婚姻届出すだけにしたら苦痛から開放されるのでは
式とかクソ面倒+9
-0
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:46
実家好きな人に多い気がする
私なんか早く新しい家族持ちたかったよ+17
-1
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:10
この秋、関西(私)と東北(彼)との1年の遠距離を経て同棲を考えています。彼は早く来てと言いますが、家族友人と離れるのが本当に辛いし怖い。
なるようにしかならん~。と割り切ってるつもりでも、あぁーやっぱり、不安。+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 14:02:40
魅力がない男が相手だと必ずマリッジブルーになる
女をお花畑にさせられる男って大した男だよ+15
-3
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:13
>>60
そうかなぁ?
そんな単純なもんじゃないと思う+16
-0
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:29
リスクなしに幸せなし+3
-0
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:49
絶対安心などない+8
-0
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:43
>>15
マリッジブルーで破棄しましたが幸せです!
結婚しない方が悲しいなんて言う親じゃなくてよかった!+5
-10
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 14:50:42
世の中の女性って結婚がゴールだと思っているからマリッジブルーでも無理して結婚決めて離婚するのかな。+0
-0
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 14:56:04
>>55
仕事も辞めて専業主婦でお花畑してますよ。
楽しみは2人で。困ったこと大変なことは実家へって感じ。暇なので毎日実家に来て旦那のことを話して帰って行くみたい。+3
-0
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 14:57:00
>>56
私の言うことは聞かない人だから。+1
-1
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 14:59:02
私はマリッジブルーから婚約破棄の経験あります。相手と合わないところがどんどん出てきたから、今も全く後悔ない。
私の親には、結婚してもしなくても自立して生きるのが一番大事って言われました。
結婚が全てって親じゃなくて良かったです。+24
-1
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 15:18:14
どうなるかわからないから不安ですよね
私も考えてしまいます
住む場所も実家近くか義実家近くか中間か迷います+2
-0
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 15:32:33
>>68
仲間です。
私の親も結婚や出産押し付けてきません。
自立についてはしっかり話していました。
頑張ります!+1
-1
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 15:45:28
式終わってしまえば
何を悩んでたんだろうって思うよ。
その悩み悩む必要ない事。+2
-0
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 15:58:15
相手がマリッジブルーになって親への紹介の日取決めてたのにだんだん連絡のペースがスムーズに取れなくなった。問い詰めたら、そこまで好きになれてないって言われた私が通りますよ!!+10
-0
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 17:27:26
>>72
え、それ辛い…
+7
-0
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:28
>>72
紹介の前からってマリッジブルーなのかな?+1
-1
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:47
思い返すとマリッジブルーだと思うんだけど、主人の何もかもが嫌になって婚約破棄しかけた!
歩き方もタバコの吸い方も喋り方もなにもかも!自分でもびっくりしたけど、結婚してすぐ元通りになって、そこから仲良しですよ\( ˆoˆ )/+6
-0
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 18:09:22
マリッジブルーって一口に言ってもいろんな悩みがあるから、何に悩んでるのか分からないとなんとも言えない。
ただ、私も当時軽くマリッジブルーになったことは覚えているけど、原因は一年たった今、なんにも覚えていないよ。+3
-0
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 18:13:35
で、主さんはなにが原因でマリッジブルーになってるの?+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 18:38:18
私も10月に結婚予定でマリッジブルーです。
優しい彼ではあるけと、こんな男は結婚やめとけ!みたいな項目とかに彼が少しでも当てはまってたりするとびくびくしたり。
仕事を変えないといけないのも辛いし。
気楽な一人暮らしじゃなくなるのも不安だし。
気がつくと離婚経験者の話をネットで読んだり。結婚に失敗するのが怖いです。+4
-0
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 18:43:39
>>78
あんまり離婚トピとか見ない方がいいよ
失敗例ばかり見ても逆効果
仲良し夫婦のトピ見て円満の秘訣を勉強した方が上手くいくよ+5
-0
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 19:03:19
何が原因かによる。
私は自分じゃ彼を幸せにできないんじゃないか、私と結婚したことで彼が辛い思いするんじゃないかって思って(自尊心が低い為)マリッジブルーになりました。
幸せを感じるかどうかは本人の責任だ。自分を幸せにできるのは自分だけ。って言葉を聞いて、楽になりました。+3
-0
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 19:38:02
環境が変わるんだからマリッジブルーになるのは自然だと思う!
私も24年間ずっと実家暮らしで家族と仲良かったから、入籍までの期間すごく寂しくて無性に怖くなったの覚えてる。もう家族四人でご飯食べたり、出掛けられなくなるんだなって考えたら寂しくて。
でも、結婚してしまえば平気だった!
今が楽しくなる!
主さんが何に対して不安なのかは分からないけど、旦那になる人に対しての不安じゃなければ、案外大丈夫だと思います。+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 20:42:59
意味不明なマリッジブルーになって既婚妹に話してたら親身に聞いてくれたけど、今こう悩んで辛い思いしてるけど絶対大丈夫。幸せになれるしこの悩んだ時間が笑い話になるから。信じて!って言葉に救われてほんとに笑い話になるくらい結婚してからも幸せです。+4
-0
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 21:01:52
絶賛マリッジブルー。
高学歴高収入高身長イケメンで
私にはもったいない人だけど
短気で怒りっぽい、自分は人徳が高い人間だと思っていて、よく私に説教してくるのがすごく気になる。
私は温和な方で、怒られるだけで数週間落ち込む。元彼はすごく穏やかな人だったから喧嘩もしたことがなく、元彼とは穏やかな毎日が過ごせたのになぁと考えてしまう。
もう結婚のために既に仕事を辞めてしまっているし、専業主婦でいいと言ってくれているから贅沢言えないと分かっているのに、ウダウダ悩んでます。+12
-0
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 22:55:35
結婚相手や現実的に結婚生活について不安がある、というのとマリッジブルーは違うと思ってた。
私はそういう具体的な不安はないけど、結婚することで家族から離れる、大好きな両親と違う苗字になることや、言葉で言い表わせることができない悲しさがあったなー。でも結婚式で皆んなが祝福してくれているのを見てるうちに自然と抜け出せたよ。
自分を友達に置き換えてみて、「その結婚はやめた方がいい。」と思うかどうか考えてみたらどうでしょうか?+4
-0
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 22:59:29
色んな気持ち重なってこんなに不安になる中
堂々としてしっかり結婚しようと覚悟決めた彼をみていたらいつのまにか無くなってました。
彼と結婚出来て良かったと思っています。
とっても幸せです。+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 23:20:44
まさに今。1週間前ぐらいから彼と一緒に暮らしてて来週入籍予定だけどマリッジブルーかもしれない…毎日ふとした瞬間に涙が出てくるし生活のリズムも変わってストレス溜まる。これから長い間うまくやっていけるのか不安。多分自分が思ってた以上に実家や家族が好きだったんだと思う…慣れたら平気になるのかな。+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/25(水) 00:20:31
事実婚でいいよ、事実婚!紙とかいい!めんどくさ!
籍って必要?!
とか。
パニクってとにかく色々嫌になってたよ。
家同士の事も考えたりとか、挨拶とかももう面倒で。+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/12(日) 15:21:54
>>87
私まさに今その状態です!
相手の親への挨拶は面倒だし、相手への情熱もなくなってきてるし…+0
-0
-
89. 匿名 2018/08/12(日) 17:50:19
私も絶賛マリッジブルー中です。しかも妹と結婚時期が被っていて、今日妹の方の両家顔合わせに出席してきたのですが、妹の旦那となる人は私の婚約者よりもしっかりしていて、羨ましくなったりして、私はこの人と結婚して大丈夫なのだろうか?とか、相手の嫌な面が気になり始めてきてブルーです。今度相手に直してほしいところを打ち明けようかなと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する