ガールズちゃんねる

母の日のプレゼントでトラブルを経験された方居ますか

207コメント2019/05/14(火) 10:47

  • 1. 匿名 2019/05/08(水) 12:10:42 

    今度の日曜は母の日ですがなにか用意しましたか?

    私は去年楽天で母の日指定発送でプレゼントした花が
    母の日の5日前に店から発送メールが届き、早いなと思ったら
    その翌日から当日までずっと宅急便の支店に保管されていたようで
    その間に花が枯れてしまったみたいで
    母の日当時に母から届いたと電話があった時には
    「ちょっと枯れてたよでもキレイだけどね~」と言われました
    母の日のプレゼントでなにかトラブルなど経験された方居ますか?
    母の日のプレゼントでトラブルを経験された方居ますか

    +177

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/08(水) 12:11:47 

    >>1
    えっ?そんな事あるん?びっくり

    +464

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/08(水) 12:12:15 

    >>1
    お母さんがいる地元の花屋さんに注文すれば良かったかもね…

    +313

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/08(水) 12:12:53 

    母の日のプレゼントでトラブルを経験された方居ますか

    +369

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/08(水) 12:13:00 

    主、それ酷いね!
    でもネットで花買うとなかなか当たりないよね(汗)

    +293

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/08(水) 12:13:01 

    それは酷いね
    主には落ち度ないし、お母さんも優しい人で良かった

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/08(水) 12:13:47 

    母の日って花屋さんの陰謀ですよ

    +35

    -32

  • 8. 匿名 2019/05/08(水) 12:14:08 

    私も今朝、楽天でポチりました。
    ネット注文てすごく便利だけど、受け取る側はどう思うのか毎回気になる。

    +108

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/08(水) 12:14:11 

    >>4
    これアニメで見て泣いたやつだ。懐かしい。

    +246

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:01 

    花はトラブル多いです。私が送ったのも元気がなかったです
    近くなら当日花屋さんで選んで渡すのが1番だけどなかなかそれもできないので最近は花以外のものを贈ります。

    +148

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:03 

    母に服をプレゼントしたら
    こんなババアみたいな服いらないといわれ店に返品しにいかれた。

    +293

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:03 

    >>7
    うざ
    陰謀でもなんでもプレゼントを送るきっかけが出来ていいじゃん
    姑には面倒くさいけど

    +111

    -14

  • 13. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:20 

    小学生の頃、頑張って貯めたお小遣いで買った花束をとりあえずその辺に転がされた。
    弟が買ってきた小さい花束は真っ先に大切そうに花瓶に挿してた。
    その後も私のはほとんど手入れもされず数日で枯れ、弟のは綺麗に手入れして写真撮りまくってた。
    書いてて悲しくなってきた。
    もうあげない。

    +641

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:48 

    妹が母宛にケーキを送ってきたけど代引きだった。

    +300

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:20 

    母が義母(私からしたら祖母)にプレゼントした

    義母、プレゼント気に入らなかったらしく私によこしてきた

    ドン引きして父に報告、父が祖母を嗜める

    去年のことです。

    +261

    -4

  • 16. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:41 

    結婚して最初の母の日
    私「お義母さんに何を送ろうかな」
    夫「何もしなくていいよ。俺、今まで一回もやった事ないし」
    私「そうなの?」
    夫「がる子がやると、他の兄弟もやらなきゃ、ってなるし、やらなくていいよ」
    私「そっか…そうだね」
    母の日から1週間後
    義母「うちは男の子しかいないから、母の日って関係なかったけれど、息子が結婚したから、今年からは…って楽しみにしていたんだけど…まぁ、仕方ないわね」
    ひぇえええ~

    +549

    -7

  • 17. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:51 

    クレームレベルで酷い、、、

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:58 

    ネットで花は結構リスキーよね
    配送も混むだろうから余裕を持たせてなくて間に合わなかったりするかもだし

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/08(水) 12:17:22 

    毎年花贈ってるけど、遠方に送るので
    私は信頼の置ける花屋さんでしか生花は注文しないな
    楽天とかの画像はあくまで見本であって
    凄い状態のよい咲き方のよい花を、綺麗に撮影してるだけだし
    生花が心配ならプリザーブドフラワー送る

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/08(水) 12:17:46 

    サプライズで豪華なブーケを買ってジャジャーン!いつもありがとう!って渡したら、「こんなのにお金かけてもったいない!」って怒られた。

    +216

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/08(水) 12:18:09 

    >>16
    義母うっざw

    +235

    -10

  • 22. 匿名 2019/05/08(水) 12:18:54 

    私は、母の日指定の配達にしていたのに、運送屋が
    「他の荷物と一緒に早めだけど届けておきますね」
    と勝手に判断して母の日より数日前に届けられたよ。
    遅いよりマシだけどさ。

    +238

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:13 

    義家族のエピソードトピで、義母に送った服が素材が気に入らないとかで、かかしに着せられていたってコメント思い出した

    +235

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:13 

    >>4
    あーこのまるちゃんの話よく思い出す。
    私があげた花束より兄があげた花束の方が大きくてキレイで、泣きながら「私からなんていらないでしょ!」て同じ事した。

    兄だって貯めたお小遣いでした事なのに、後に兄と母に反省…。

    +214

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:28 

    花を贈るなら百貨店のサイトからポチると失敗ないよ
    トラブったら取引なくなるからかもしれない

    安くても4000円ぐらいするけど毎年ちゃんとしたお花が送られてくる(同居なのでわかる

    +138

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:42 

    花とフルーツセット注文して、花だけが届いたらしい。
    問い合わせて後日送ってもらったけど、母親に確認しなきゃそのままだった…
    クチコミに書けば良かったかな

    +183

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/08(水) 12:19:44 

    >>16
    そういう人にはあげたくないね。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2019/05/08(水) 12:22:11 

    毎年日比谷花壇で注文してる。
    高いけど、デザインや箱がおしゃれだし品質は確か。
    私が欲しいくらい。

    +122

    -9

  • 29. 匿名 2019/05/08(水) 12:22:13 

    トラベルってかなにあげても袋のまま放置されてる
    花は1週間で枯れててあげた玄関から動かさず。

    金券とかも使わず・・
    食べ物がいいのかな?

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2019/05/08(水) 12:22:20 

    地方勤務の弟が
    ネット注文したカーネーションが
    三度同じものが
    届いた。
    料金は一つ分のみだったよう

    +84

    -4

  • 31. 匿名 2019/05/08(水) 12:22:23 

    お金も無いクセに物貰ったって嬉しくもなんともないって義母に言われた。
    それ以来、母の日父の日誕生日などなど一切あげなくなった。

    +200

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/08(水) 12:22:26 

    母の日って小さな花屋でも何百件というオーダーを受けるから、1日では対処出来ず1週間前くらいから順次作り始めるんです。
    だから新鮮なお花は残念ながら届きません。
    母の日は鉢物か、切り花なら別の日がお勧めです。

    +57

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/08(水) 12:23:10 

    >>16
    「仕方ないですね」って相槌打ってやればいいよw

    +82

    -6

  • 34. 匿名 2019/05/08(水) 12:23:26 

    旦那姉から猫のマグカップん貰った義母
    私が洗い物してたら、割ってしまった。
    平謝りしてネットで同じカップ探して、すぐ注文して返したけど、貰ってすぐだったからめっちゃ焦った。わざとじゃないけどすみません。
    あれから半年くらい(?)やっぱりマグカップはいつの間にか割れて(私ではない)やっぱりなくなりました。
    母の日のプレゼントでトラブルを経験された方居ますか

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/08(水) 12:24:01 

    花屋で赤いカーネーションを注文して母の日に届くようにしてたのに、なぜか全く違う花が届いたらしい。白い花だったことは覚えている。何故だ。

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/08(水) 12:24:26 

    昨日テレビでやってたけど黄色のカーネーション普通にプレゼントしちゃってたよ
    カーネーションでトイプードルみたいにアレンジしつあって
    黄色が一番トイプードルに似てるかなって思ったから犬大好きな母親に

    花言葉が「軽蔑」なんて知らなかった

    母親も知らなかったみたいでセーフ

    +180

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/08(水) 12:24:40 

    >>16
    これは怖いw
    でもそういう人にお花あげても翌年から「去年はあんなにステキだったから今年も期待したのに…」とかケチつけてきそうで怖いわ大変だね

    +142

    -6

  • 38. 匿名 2019/05/08(水) 12:26:30 

    義母にちょっと奮発して上質なレザーのハンドバッグをプレゼントしたら、こんな地味なの要らないわーって言われた
    それ以来、何も渡してない

    +195

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/08(水) 12:27:03 

    実家の母へ贈った花が花キューピットの配達の人が届けた時に鉢から大量に土がラッピングされてたビニールにこぼれてて、若干花が枯れてたそうです
    母がその後花壇に直植えしたら、元気になり、それから10年経ちますが時季になると綺麗な花を咲かせてますよ
    毎年母から写メが届きます

    +141

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/08(水) 12:27:17 

    義母に鉢植えのカーネーションを贈っていたけど翌年咲かないのでいらないと言われた。それからはずっとお菓子です。

    +59

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/08(水) 12:27:46 

    エプロンあげたら「結び方がややこしくて使いづらいからいらないわ、あんたにあげる」だと。
    もうなにもあげないからな!

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/08(水) 12:27:59 

    >>16
    男の「気を遣わなくていい」「うちの母親はそんなこと気にしない」は絶対に真に受けちゃダメなんだよな…

    +334

    -3

  • 43. 匿名 2019/05/08(水) 12:29:07 

    遠くに住む実母に、あるカタログにあったカーネーションやバラの花の部分だけがオシャレに箱いっぱいに敷き詰められたプレゼントを手配したら「なんだこんなもの送ってきて、花が全部茎から切られてて、私に早く死んで欲しいのか」と理不尽にキレられた。
    娘の優しさをそんな風に受け取るんだと思ったら涙が止まらなくてさらに母親が嫌いになった。

    +225

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/08(水) 12:30:45 

    義母にロールケーキあげたら、「ロールケーキはこのお店じゃなくて、あのお店(他店)の方が美味しいのよ」

    ケーキあげたら「お煎餅が食べたかった」

    お花は要らないと言うし、もう今年は煎餅でいいさな?

    +256

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/08(水) 12:31:11 

    >>39
    残念な出来事だったけどそうしてもらえると嬉しいねお母さん優しいですね

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/08(水) 12:31:32 

    >>42
    それ。結婚当初から騙されたわ
    「結婚式なんてしなくていいよ。家も俺の意見と同意だと思うよ」
    義理父一言で大披露宴決行になったよ。義理父支社長だったんだから当たり前だろって感じだけど

    トラブルは実母に送った花が二回りぐらい小さかった

    +69

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/08(水) 12:32:51 

    >>43
    人によって色んな捉え方する人が居るから辛いね
    造花とかも死んでる花だって嫌がる人が居るみたい
    喜んでほしいだけなのに選ぶのも大変だよね

    +91

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/08(水) 12:33:42 

    トラブルというほどでもないけど。

    毎年母の日に、工夫を凝らして贈り物してるのだが、私の誕生日に、なんかお祝いしてよーて言ったら、
    「あんた、わたしになんにもしてくれないのに、なんでしなきゃいけないの」
    と言われる。毎年。
    誕生日もいろいろご馳走したりプレゼントもしてるんだけどなあ。
    年寄りなら忘れても仕方ないけど、昔からなんだよねー。

    +145

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/08(水) 12:34:05 

    結婚して最初の母の日に義母へ旦那と一緒に選んだ色も綺麗でちょっと変わった品種のカーネーションの鉢植えをプレゼントした
    義母「カーネーション?!いらない!いらない!カーネーションはね、一年草なんだよ!直ぐ枯れる!こんなの貰ってもね邪魔になるだけだよ!!一年草とか多年草とかそんなのも知らないのかね?!まったく!!」

    びっくりした
    旦那は「喜ぶ顔見るの楽しみだね!」って言ってたのに、その姿見て凄く悲しそうにしてたよ
    旦那も私も一年草、多年草は知ってるけど、カーネーションが一年草でも母の日のプレゼントとして心を込めて贈ったんだから、そこはとりあえず「ありがとう」って受け取ってほしかったよ

    +245

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/08(水) 12:35:12 

    旦那が母の日はやらなくていい、続けるのが大変だと言い私も同意した。勿論私の母にも贈らず。
    義母母の日のプレゼントがないと知り、朝から夜中3時過ぎまで怒鳴り散らす。
    キチすぎてびっくりした。
    用意しろと言うから仕方なく翌日用意。
    渡したら好みじゃないと目の前でゴミ箱に。
    さらに翌日捨ててあったはずのプレゼントを拾い、私にレシートよこせ、返品して現金に換えてくるわ、と。

    主のトラブルとはちょっと違うけど、わたしにはこんなトラブルはじめてだったから怖かった

    +271

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/08(水) 12:35:37 

    私や姉の誕生日には何にもプレゼントくれないくせに、母の日や自分の誕生日には「◯◯欲しい」と言ってくる超図々しい私の母親。一度何にも持っていかないでスルーした時は「あんたはそんな子だと思わなかったのに、ガッカリしたよ」ってわざわざ電話が来ました。本当に面倒くさい性格

    +129

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/08(水) 12:35:52 

    皆さんコメントありがとうございます、16のひぇえええ嫁です
    (主さん、トピ借りすみません)
    母の日で怖い思いをしたので、誕生日(9月です)は頑張ろう!と意気込んだものの
    服「こういうの着ないわ~」
    食べ物「どこででも買えるじゃない」
    花「飾るつもりないのよ~」
    タオル類「もう家にあるわよ」
    入浴剤「いつも決まってるの使ってるから~」
    万策尽きたので、結婚6年目の今年からスルーを決めこうと思っています
    年号も令和になった事ですし

    +269

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/08(水) 12:36:40 

    >>43 ボックスフラワーだよね、おしゃれなのにね。

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/08(水) 12:36:50 

    >>44
    何あげたって文句言うんだから毎年同じ煎餅送ったら?
    喜ぶフリもしない人のプレゼント選ぶ事ほどつまらないものはない

    +143

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/08(水) 12:37:28 

    とっておきのプレゼントを用意してます。

    こないだのGWに義母宅に子連れで泊まった際、義母が私の親や地元、親族を侮辱してきた。
    婚前から侮辱され続けてきたがプッツンきたので、

    母の日に届くように日付指定して
    今までもらった子供服、これから使おうととっておいたプレゼントのおもちゃなどを一筆添えて贈ります。






    本気で怒らせたな。

    +282

    -3

  • 56. 匿名 2019/05/08(水) 12:37:53 

    >>52
    私も同じこと言われつくしたから、ご当地名産の餃子とかもつ鍋とかにしてる
    名目は今日は楽してくださいねって感じ。
    案外喜んでた

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/08(水) 12:38:33 

    >>45
    コメントありがとうございます
    今年も綺麗に咲いてる写メが送ってきました
    大事に育ててくれて嬉しいです
    これからもいつまでも綺麗な花を咲かせてくれると良いなと思います

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/08(水) 12:39:37 

    >>52
    うぜえええ
    もう旦那に選ばせて全部責任押し付けよう
    文句言われてもスルーで

    +98

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/08(水) 12:39:42 

    同居の義母に贈ったお花。
    渡したその手が離れないうちに、「あなたたちのところに飾りなさい」と、そのまま押し返された。

    義母は、お花が好きですよ?
    たくさんのお花を飾ってあります。

    まさか、返品されるとは思わなかったので、悲しかったです。

    そのわりには、娘たちから贈られた花は、大切にしてる。


    義母78才。


    ハンカチで、ブルー系の落ち着いた色合いのものを送った時には

    「地味ね」


    どうして、素直に「ありがとう」って、言えないのか!


    +218

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/08(水) 12:40:54 

    >>44
    私ならもうあげないよ!
    そこまで言われてもまだ何あげようか考えてる44さん優しい。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/08(水) 12:41:09 

    >>55
    どうなるか楽しみ
    結果教えてね
    このトピチェックするから

    +156

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/08(水) 12:41:36 

    >>55
    その勇気すごい。私も実母にやりたいけど、決別するのも勇気がいる事でなかなか出来ない。

    +90

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/08(水) 12:42:08 

    私じゃなくて義弟のはなし
    まだ小学生の頃旦那と義弟がおこづかい握りしめて二人で母の日にエプロンを買ったそう
    「これ以上私に家事をしろと言うのか!」と怒られたという話を結婚後に聞いてから細心の注意を払っている

    +154

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/08(水) 12:42:47 

    >>52
    絵にかいたようなクソトメだね

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/08(水) 12:43:45 

    毎年母の日にプレゼントしてるのに感謝されたことがない
    たまにしかプレゼントしない弟から贈られたものは大事に大事にしてる
    真面目な方が馬鹿を見る

    +104

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/08(水) 12:43:58 

    >>38
    義母という生き物はどうしてこうも意地悪な人間が多いのだろう

    +100

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/08(水) 12:44:14 

    トラブルっていうのもアレだけど、UVカットのちょっとお高いカーディガンをプレゼントしたら、妹夫婦も色違いの同じカーディガンをプレゼントしてた
    姉妹だねwって笑っちゃった
    母は服装に合わせてどちらかを羽織ってる
    母がどちらの色も凄く喜んで「わっ!ありがとう!これからの季節に助かるー!!」って目を輝かせてたから良かった

    +188

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/08(水) 12:44:22 

    プレゼントそのものや購入に至ってのトラブルはないけど、姑へのプレゼントは夫の選んだ物でも後々遠回しなケチ付けられて嫌な気分になるのが毎年恒例だった。
    母の日だけじゃなくて誕生日も。
    酷いと義祖母や姑友人へ回されていて、それを自ら暴露。
    ある年、姑が好きなブランドの収納小物を偶然見付け、もう夫婦で用意していた物もあったけど、こんな田舎じゃ滅多に見ないし店員さんに聞いても次の入荷は未定と言うので、既に用意してたのは夫から、収納小物は私からという事にしてプレゼントしてから間もなく、姑が夫に頼まれてた物を渡す時に「それごと持って行っていいよ」と私の目の前で収納ごと渡した。
    その帰り道、それまでの不満を夫に打ち明け私からは夫婦としても一切無し、夫のみは夫の自由という事にしたので現在は母の日も姑の誕生日も私はノータッチ。
    同じ時に夫からという事にして渡した物は、ちゃんと覚えてて飾ってたから、わざとにしろ単純に忘れてたにしろ気分悪かった。
    夫個人からのしか大切にしたくないなら私は必要ないしね。

    +94

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/08(水) 12:44:57 

    サニクリーンの担当から営業されたから日比谷花壇で注文したら実が腐り落ちた鉢植えが届いたらしい
    ハエがたかってたらしくちょっとキレた感じで母から電話かかってきた
    問い合わせたら鉢植えを作ったのは自分じゃないから知らないけど〜知らないけどすみませんって保身100%の言い訳しててそれから日比谷花壇では買わないことにしてる
    ちなみにサニクリーンからお金返ってきてない

    +75

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/08(水) 12:45:48 

    >>52
    今まで頑張ったんだね!もう頑張らないで、スルーしちゃっていいよー

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/08(水) 12:46:08 

    実家が花屋で繁忙期に手伝います。
    前日はほぼ徹夜で準備します。万が一、届けた花が悪かったら誠心誠意お詫びして代替え品をお届けします。予備も含め大量に仕入れするし、仕入れ値も高いし、短期バイトも使うのでそんなに花屋にとっておいしい日ではないようです。とにかくクレームのないことを第一に神経使ってます。

    私が配達に行ったあるお宅で、もう親子の縁切ったから受け取りしたくない、持って帰ってくれって怒鳴られたことがあります。悲しい思い出です。

    +140

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/08(水) 12:46:08 

    ここ見てて、母と娘の間柄とはいえ、贈られる側にもマナーとか気遣いって必要だな、と思った。
    届いたお花がちょと枯れたりしおれててもさ、そんなことは黙っておけばいいことで「きれいなお花ありがとう」でいいよね。ダサいデザインや変な色の物もらって全然使う気なくても「嬉しい、ありがとう」てにっこりしておけばいいよね。
    そういう母親になれるように歳をとりたいな。

    +188

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/08(水) 12:46:19 

    >>62
    >>61
    今まで言われたことされたこと全て記録してあり旦那にも見せました。バレないようにいじめてくるので信じられないという様子で混乱してる。
    親戚中からも煙たがられているので敵は義母以外いないはず。

    私も楽しみです。
    ただ、着拒してラインもブロックしてるのと旦那からももう会いたくないという旨は伝えてもらっているので、届いた後の反応は見られないかも…
    なにかあれば報告しますね。

    +100

    -3

  • 74. 匿名 2019/05/08(水) 12:46:37 

    旦那と付き合い始めた頃、母の日があって、旦那の家は男兄弟で、そういったイベント事を全くした事が無いと聞き、「母の日にプレゼントあげたらお母さん絶対喜ぶって!」と説得し、旦那はプレゼントを買ってお母さんのところに持っていったのですが、プレゼントが何故かたこ焼きで‥
    ぶっきらぼうにお母さんに「ハイ、これ」って渡したらお母さん「ん?何?どうしたの?」
    旦那「.........母の日」お母さん「.......あ、ありがとう」しばらく沈黙だったそうです。

    +87

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/08(水) 12:46:51 

    >>35
    白なんてヤバイじゃん‼️

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/08(水) 12:47:09 

    >>66
    義母っていうジョブがあってアビリティで「意地悪・我儘・自己中」がついてるんじゃないかと思う

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/08(水) 12:47:51 

    トラブルって事はないけど、ずっと離れて暮らしてた母にたまに会うようになったから花をプレゼントしたら微妙な反応だった…
    気を使わないでとか母親らしい事してないのに…みたいな
    個人的には「可愛い~、ありがとう」みたいなものかと思ってたけど、なんかあげない方がよかったのかなって思った
    花選んだり楽しかったけど、来年からはしないでおこう…

    +44

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/08(水) 12:47:58 

    >>68
    ある意味怖いねその姑
    嫉妬丸出しは頭弱すぎるわ。人として尊敬できないというか蔑むレベルになるよね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/08(水) 12:49:02 

    >>39
    直植え?
    カーネーションじゃないよね
    何の花だろ

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2019/05/08(水) 12:49:13 

    結婚してから、毎年、義母にお花を贈っていたら、ある年「花より団子がええんや!言うてる意味、わかるな?」と言われた。
    以来ずっと食べ物を贈っています。

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/08(水) 12:49:25 

    >>59
    義母、あんたのこと嫌いなんだよ。わかるよね。
    あんたは義母のこと好きなの?
    そうじゃないなら、母の日の贈り物なんて贈ってる意味ないからやめたら?

    +12

    -11

  • 82. 匿名 2019/05/08(水) 12:49:45 

    以前、婦人服売り場に勤めていました。
    息子の嫁から母の日に貰ったTシャツが好みと違うからと返品に来られた60代くらいの夫婦。
    値札は外しますが、返品交換の際に値段がわかるように、カードに従業員だけがわかる記号で値段を記載したものを同封してお包みするのですが、箱を開けてびっくり!タイムセール用の、お値段500円のTシャツでした。
    金額をお伝えしたところ二人とも絶句されていました。私も気まずかったです。
    貰った物を返品するのもどうかと思うし、義理の母に500円の贈り物をするのもどうかと思うし、結局似た者同士なのかな、と思いました。

    +208

    -2

  • 83. 匿名 2019/05/08(水) 12:50:13 

    トラブルではないけど
    花をあげれば「なんだ…花か…」
    お菓子あげれば「来年は◯◯がいいわ…」
    ホント余計な一言が多い。素直にありがとうで済ませられない義母。毎年モヤモヤ。

    +126

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/08(水) 12:50:18 

    昨年義母にショルダーバッグをプレゼントしたけど、あからさまに「イラネ」って顔された
    しかも、「はーい、はーい、ありがとさん!」ってテキトーにお礼して、その辺に放り投げた
    その後、そのショルダーバッグ義実家で1度も見てない
    もちろん使ってる姿は1度も見てない
    旦那と一緒に買いに行って、旦那が一生懸命選んで「母の日の特別な贈り物だから」と奮発したのにさ

    +121

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/08(水) 12:50:45 

    楽天でポチって、今日届いたよ。
    私は遅れるより、早めに届いた方が良いな。
    綺麗なものは長く楽しんだ方が良いと思うし。
    お花で花瓶に生けなくても良い置き型のやつです。

    旦那は義母には送らなくても良いよと(今月義母の誕生日があり、食事会をしたから)、言ってたけど、送っとけば、旦那も義母も気分良くなるでしょ?
    私が義母を大切って旦那や義実家に思わせる事が母の日の役目だと思う。




    +23

    -4

  • 86. 匿名 2019/05/08(水) 12:51:44 

    >>80
    私なら素直に毎年お団子贈ります笑

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/08(水) 12:51:53 

    今まで母の日(父の日も)には何もしてこなかった男が、結婚すると何かしたがるという不思議。
    しかも全て嫁任せで嫁がやって当たり前。
    姑も何もしてこなかった息子には何も言わず、嫁に小言を言ってくる。嫁が考えてプレゼントしてもなぜか息子を誉める。男はホクホク顔。

    が、嫁の両親にはなにもしない。この流れが毎年ストレス!

    +156

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/08(水) 12:53:09 

    母の日にあじさいの花送ったら5月終わって「あじさいどうなったー?まだ咲いてるー?」って電話で聞いたら近所の山に植え替えたって言われて凄い微妙な気分w
    それ以来その山に行って世話はしてくれてるみたいだけど…山に捨てられたような感じw喜んで良いのかなんなのか

    +96

    -6

  • 89. 匿名 2019/05/08(水) 12:53:49 

    母の日に、義母に贈ってる嫁が多いことに驚いてる。
    仲良しならともかく、お互い嫌ってるんでしょ?
    自分の実母だけでよくない?
    義母に何か贈るのは、息子であるダンナの役目でしょ?

    +97

    -6

  • 90. 匿名 2019/05/08(水) 12:54:17 

    花はいらないと断言。
    洋服、菓子などはいや~な顔される。
    現金にしたらめっちゃ嬉しそうに電話かけてきた。

    本音はこんなもんよ…と思う
    そもそも母の日ってなんなのさ。

    +79

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/08(水) 12:54:35 

    >>86
    喉に詰まるといいのに。

    +65

    -3

  • 92. 匿名 2019/05/08(水) 12:55:57 

    私と義姉(兄の奥さん)が被って同じ物が実家の母に届いたらしい。
    ネットで母の日ギフトNo.1にしたからかなー(笑)

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/08(水) 12:56:09 

    >>16

    男兄弟に嫁いだんだけど、あげたらびっくりするほど喜んでた。
    それからも毎年送ってるけど男の人ってあまり気にしないのかしら。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/08(水) 12:57:00 

    >>89
    贈らなかったら悪口のネタにされる。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/08(水) 12:57:46 

    >>77
    お母さん嬉しかったと思いますよ。
    感情を上手く表現出来なかったんだと。
    来年も是非あげて下さい。

    私も結婚して専業してるのに、母親からは会う度にお小遣いもらっちゃうよ。
    いつまでも子供扱いなんだよ。

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2019/05/08(水) 12:58:11 

    >>88
    逆・姥捨て山やん(笑)

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/08(水) 12:58:21 

    結婚祝いに菊の花を貰ったから何もしない。
    もう私の母じゃないしね。

    +77

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/08(水) 12:58:24 

    母の日が憂鬱だったんだけど、ここのカキコミを読んで、
    自分だけじゃないんだとホッとしたよ。ありがとう!

    うちの母も、私が贈った母の日プレゼントにお礼を言わないんだけど、
    父の日になると、プレゼントを受け取った父が私に何か言う前に、
    「お父さん!ちゃんと、がる子にお礼をいいなさい!」と割って入ってくる。
    どの口が言う!といつも思ってる。

    +99

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/08(水) 12:58:50 

    花キューピットでお花送ったら、枯れてたとか文句言われたのでしばらく送らなかった。
    いつも何送っても文句で本当悲しい。

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/08(水) 13:00:05 

    >>28

    日比谷花壇で一昨年送ったんだけどプリザーブドフラワーの花ビラバラバラになって酷かった。

    送りなおしてくれたけど、それも。
    義母のところのもバラバラになってた。

    当たり外れあるのかなー。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/08(水) 13:01:46 

    「おかあさんありがとう」と書いてあるカステラを発送したら、裏返したまま孫達と食べ終わってた(笑)

    +82

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/08(水) 13:03:52 

    12年くらい前。温泉宿に置いてあるような浴衣で寝るのが好きな母に浴衣をプレゼントしました。どんな物が良いか悩んで色んなお店をハシゴして一生懸命だった。一緒には暮らしてなかったから数年間知らなかったけど浴衣着てくれてる?と聞いたら「あー、あれね。気に入らなかったからお婆ちゃんにあげたわ」と一言。以来、うちには母の日なんてものはない

    +86

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/08(水) 13:03:58 

    母が私の名前で母の日ギフトを注文していて(送り主宛は当然自分)
    母不在時にその宅配便を受け取ることになった。
    理解できなくて怖かった。

    ちなみにその数ヵ月前に暴言を吐かれていて
    母の日の贈り物なんて用意していなかったから、余計に不気味だった。

    +65

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/08(水) 13:05:13 

    結婚当初義母と義祖母にデパコスを贈った。
    義祖母は喜んでくれたが、義母の反応が微妙。
    贈った物うんぬんではなく、義母は義祖母も自分と同じようにもらった事が気に入らなかったみたい。(義祖母と仲が悪いとしばらく経ってから知った)
    義両親と同居してるから、義祖母にも…と配慮したのが裏目に出てしまった。

    以来、義両親に母の日&父の日(プラスそれぞれの誕生日)と贈っていたけど、色々あって今はすべてやめた。解放されてスッキリ。

    +56

    -3

  • 105. 匿名 2019/05/08(水) 13:07:52 

    私の母や友達に私の義母がステキな人
    過ぎて羨ましがられるけど
    私にとって義母はこの人で最初で最後の予定
    だから有り難みがあまり分かってなかったけど

    ここ読んでクソ姑に絶句…
    なのに皆さん優しすぎる!!

    とりあえず>>55さんの結果に
    野次馬します笑

    +57

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/08(水) 13:09:30 

    >>103
    なんかホラーw届かないってなんとなく分かってたから娘から届いたの!って周囲に見栄?を張るために自己注文されたのかな…

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/08(水) 13:12:48 

    私は毎年フェリシモで頼んでるけど、花束は蕾で届くみたい。満開になると母から写真が送られてくる。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/08(水) 13:13:11 

    >>50
    ここまでされたら疎遠でいいんじゃない?

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/08(水) 13:13:57 

    >>91
    辛辣ww

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/08(水) 13:15:15 

    父の日は義父から毎回不快にさせられるので、何年も前に母の日、父の日制度は廃止しました。

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/08(水) 13:17:46 

    >>16
    男の人って本当駄目ですよね!!

    相手の親だから、相手の言うこと信じると大抵ロクなことにならない.....。
    そして嫌味言われるのは私、庇わない夫。

    たとえ庇ったとしても、「〇〇がそう言ったからって、貴女の気持ちの問題よ!」と結局言われる始末。

    +53

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/08(水) 13:18:31 

    >>103
    母の日ギフトのカタログ見てたら、普通に欲しい商品があって、自分で注文したんだけど、自分で自分に贈るみたいで気がひけたから、何となく103の名前使っただけなんじゃない?
    母上の行動に深い意味はない、とみるが。

    +14

    -5

  • 113. 匿名 2019/05/08(水) 13:23:10 

    小学生の時かな?
    ハンカチとかを母の日にプレゼントしたら
    「こんなお金かかることしないで‼」
    とキレられた
    それゆえに数年間、母の日を放置していたが、成人してから再開したのだが、やはり同様にキレられた

    妹からのプレゼントは受け取るんだよね
    もともと姉妹差別の子育てする母親だったけど、10年ほど前からてきめんになった
    もう母親とは思ってない
    よそのおばさんだと思っている

    +98

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/08(水) 13:24:15 

    毒母ばっかりじゃん

    +59

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/08(水) 13:26:57 

    母から「生花はすぐ枯れてしまうので正直もったいないと思ってしまう。私ぐらいの年齢になると何でもひととおりの物は持っているから欲しい物は特にない。食べ物も一人暮らしだから箱でもらってももて余してしまう。だから母の日は電話で声聞かせてくれるぐらいでちょうどいい」て言われた。
    以降、母の日は電話するだけ。それなのに、母の長話についイライラして、喧嘩になってしまったりする。母の日なのに私なにやってるんだろうって自己嫌悪。
    母もいつまでも元気ではない。喧嘩もできるうちにしておかないと・・・と言い訳です。

    +82

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/08(水) 13:30:29 

    お菓子が苦手なので贈るものに困る
    カタログやネットは殆どお菓子+花ばっかりだし。

    母の日ギフト担当者さん!
    甘いもの嫌いな高齢母用のプレゼントも増やして下さい!

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/08(水) 13:35:10 

    結婚した当時は花とかあげてたけど、義実家ちょっと貧乏だから現金がほんとは1番嬉しいんだろうな〜ってわかってきた。
    グルメ券にしたらすごい喜んでたからそれから毎年グルメ券。考えなくていいから楽でいいけど、「ありがとう!」って感じじゃなくて「待ってました!」って感じなのがどうもね〜!

    +46

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/08(水) 13:35:38 

    >>13何故だろう。ギュってしたくなったよ。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/08(水) 13:36:31 

    >>44
    割れてるお買い得せんべい詰め合わせで良し
    歯がかけても知りませんメッセージ付きで

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/08(水) 13:36:59 

    昔、母にバッグを送ったら
    好みじゃないとケチを付けられ一年以内に捨てられた
    それ以外もいつも一言多いから嫌い、労う気持ちが失せる
    昨年、還暦にブランド品あげたらそれは大切にしてるみたい
    なので今年からはスルーしようと思ってる

    +46

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/08(水) 13:37:05 

    >>34
    トピズレだけどそのマグカップ持ってるw10年くらい使ってるけどまだ現役だよん!

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/08(水) 13:39:19 

    >>120
    あれ何なんだろうね。あげても文句。
    好き嫌い多いくせにあげないと文句言いふらすし。
    本当に母の日なんて考えたのは誰だよ。
    1年でいちばん面倒な日!(笑)

    +50

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/08(水) 13:41:17 

    小学校の時にお手紙書いて肩もみ券あげたら
    こんなのいらないと言われてショック受けた。
    今は一応何かしらあげてるけどまだムカついてる。

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/08(水) 13:41:43 

    最近結婚しました
    義両親に母の日、父の日した方がいいでしょうか?
    一度やると義務になりそうで後々怖いような…義両親が嫌いと言うわけではありません

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/08(水) 13:46:01 

    >>124
    旦那に相談かな
    でもあげない方がいいかもね、ずっと続くし

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/08(水) 13:46:09 

    母は好みが煩いから面倒くさい
    ・甘いもの→食べないから要らない
    ・洋服→好みじゃないから要らない
    ・アクセサリー→付けるの嫌いだから要らない
    エプロン送っても、もっと料理しろって事ねとか昔言われた(笑)うるせー(笑)

    義母の方がよっぽどマシかも
    お菓子も好きだし、ファッションにうるさくないし

    +47

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/08(水) 13:48:17 

    過干渉の毒親と疎遠気味だったけど、夫がしぶしぶ「花でも贈っといて」と言うので、夫の希望通りのアレンジを送る手配をした
    母の日前日、携帯と家電にひっきりなしに着信
    1件は宅配業者で「配達受け取り拒否された」と困惑されてた
    あとの数十件は義母が怒り任せに何言ってるのかわからない留守電
    直接事情を聞いたら
    「花の配達が母の日の前日とは何事か?私に死ねと言いたいのか?期日前に届けて良いのは葬儀の花だけと知っててわざと前日に届けさせた嫌がらせだろう!」ですって
    そんな迷信?言い伝えは聞いた事もないと言っても聞く耳持たないので、無視
    それ以降、母の日はおろか誕生日も何も贈らない
    そしてその後絶縁した

    +83

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/08(水) 13:55:47 

    >>55
    盛大なブーメランwwwww

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/08(水) 14:01:41 

    >>1
    うちも枯れかけた花届けられた そのうえ誰か知らん人のお母さんへの手紙が入ってたらしい 花屋に電話したらしいけど 誰のですかね? って他人事みたいな対応で 取りに来るかんじもなくて イラッとしたらしい 来年からはいらんといわれた 稼ぎ時で大変なのはわかるけど最低限の仕事してほしい

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/08(水) 14:04:38 

    >>127
    いーな、絶縁。私もしたい。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/08(水) 14:08:31 

    物指定されたりダメ出しされたりとかかな
    プレゼントにダメ出しって頭おかしい

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/08(水) 14:13:28 

    小学生の頃、お小遣いで母にケーキをプレゼントしたくて、姉と一緒にケーキ屋さんに行きました。ホールケーキ3000円くらいを買おうと思って店員にこれくださいというと、「あなたには売れません」と冷たく言われました。お金持ってないと思われたんでしょうか。せっかくサプライズで買って帰りたかったのに…。そのあと母と買いに行ったら売ってくれました。

    +50

    -3

  • 133. 匿名 2019/05/08(水) 14:14:59 

    >>126
    わーうちと同じ!
    甘いもの食べない人だから本当に困る。
    食べ物以外だとエプロンと扇子くらいしか選択肢無いんだよ。
    バッグ類は好みがうるさいからあげられないし。
    生花はもたないからやめろとか文句ばっかり。
    母の日って無くならないのかなー。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/08(水) 14:19:53 

    てか母の日って何やねんww

    感謝してたら日頃から親孝行くらいしとるわwww

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2019/05/08(水) 14:21:40 

    >>124
    自分の両親にはしないんですか?
    私は物心ついた頃から何かしら贈ってたので、ちょっと違和感を覚えます。
    ご主人には何が良いか聞いてみると良いと思う。
    義務とかではないけど、1年に1回なんだし、義母さんも期待してるかも知れないですよ。

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2019/05/08(水) 14:28:21 

    >>130
    でも、毒親よ?
    こっちは夫婦共々精神病むし、生活めちゃくちゃにされたんだよ
    絶縁しなくちゃ生きていけないのよ
    °・(ノД`)

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2019/05/08(水) 14:37:27 

    >>135
    ヨコだけど
    母の日しない親子が居ても何もおかしくないです
    うちは本当に仲の良い親子だけど
    母の日は基本しないですよ
    母曰く「その日だけ特別な事してもらわなくて良い」って
    普段から、プレゼントしたり会話中に感謝の気持ちをお互いに伝えたりします
    そういう家族もありますよ

    でも、世間では少数派だろうから
    特に義家族がそういうタイプじゃない場合はしたほうが良いと思います

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/08(水) 14:38:46 

    義理母
    当日 ケーキが食べたいと言うので仕方なく花とプレゼントの他にケーキも買って行った
    ショートケーキが好きなのは知ってたけど1個買ってくのもなんだし、5〜6種類位買って行った。
    チーズは嫌いなの、これは今日気分じゃないから〜って半分くらい返された。
    貧乏な癖に要求だけはセレブ級。

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/08(水) 14:40:39 

    届いた鉢植えのカーネーションの茎が全部折れてた時があった。
    すぐ交換してもらったよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/08(水) 14:50:24 

    トピずれすみません。

    このまえ彼母(一度だけ会ったこと有)から旅行のお土産(高そうなパールのアクセサリー)を彼経由でいただきました。
    正式に婚約はしてませんが結婚するつもりでいます。
    母の日兼ねて何かお返しした方がいいでしょうか…?
    でも婚約もまだだし早い気もしていて、、
    いずれ私が旅行した際に何か買ってお礼&お返しでいいかなとも思っているのですが。。


    今回何か渡す +
    今は何もしない -

    +6

    -40

  • 141. 匿名 2019/05/08(水) 15:04:05 

    >>82
    似た者どうしというか、売りに来るような義母だからそういう物あげたんだと思うよ

    +31

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/08(水) 15:16:14 

    自分の親はプレゼントに文句付けるし、女だけが夫の母親に贈るか悩むのもおかしな話だから何もしない
    別に何でもない日に手土産持って行ったりお土産渡したりはするけど、名目上の贈り物って面倒くさいからもうやらない

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2019/05/08(水) 15:26:23 

    >>140
    まだ結婚してないうちから母の日はさすがにちょっと場違い感あるかな…

    ものでお返しもいいけど、実際にアクセサリーつけてる写真とか、お礼のお手紙とか渡したほうが喜ばれるんじゃないかなと思った

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2019/05/08(水) 15:30:15 

    >>66

    人間性の問題かもね。人間としてどの程度か分かる。

    優しいお姑さんも中にはいるから。

    女同士は幾つになってもマウンティングだね。スルーしたもの勝ち。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/08(水) 15:34:13 

    去年の母の日に遠方に住む義母から『プレゼントありがとう』の電話があり驚いた!
    用意しようと思いつつ、子どもの写真やらの準備が間に合わなくて送ってなかったから。
    正直に『まだ準備が出来てなくて私たちじゃない』と伝えても『いや〇〇(息子=私の夫)の名前だった』と。
    夫が何か準備したのか~、偉いじゃんと思って夫に連絡したら『俺じゃない、弟かな?』って。
    夫から義母に電話したら確かに送り主は夫の名前だと言い張る。
    いつもお歳暮やら頼んでいるお店に念のため聞いてみるけど、当たり前だけど頼まれてないものを送らないよね。
    私たち夫婦がやっぱり弟じゃないの?って話していたら義母から電話があり、弟だったって連絡あった。
    私たちに送ってこいってことだったのかな!笑
    まだ今年も用意してないけど

    +30

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/08(水) 15:46:51 

    >>16
    姑嫌いな人が多いせいか意地悪な人多いね。
    男の子ってほんと無頓着だし、母の日のプレゼント今までもらったこと無かったら、結婚したら義理とはいえ、娘が出来て母の日のプレゼントって花でも貰えるかも、って少し楽しみにしてたんじゃないの?
    まあ、口に出されて嫌な思いしたのかもしれないけど、そこまで嫌味な姑さんには思えないけどな。
    父の日に一緒になってごめんね、ってお花でも渡したら喜んでくれると思う。

    +5

    -17

  • 147. 匿名 2019/05/08(水) 15:49:55 

    義母に宅急便でプレゼント贈ったけど、午前中指定じゃなかったからとまさかの受け取り拒否された・・。朝イチじゃないと誠意がないんですってよ!絶縁しましたけどね!

    +75

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/08(水) 15:54:33 

    >>55
    めっちゃその後が気になるからトピ立てしてほしいわ!

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/08(水) 15:59:57 

    >>16
    うちもまったく同じことがあったw

    旦那に相談するもんじゃないなと思いました。。
    こんな系は独断でもうすべてやります!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/08(水) 16:03:24 

    >>148
    今度の日曜日なんだしここでもいいんじゃない?
    その後の報告楽しみにしとく😏

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/08(水) 16:10:44 

    有名ななんとか花壇でアレンジメント頼んだら
    一番目立つところのお花の首が折れちゃってた

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/08(水) 16:17:57 

    私の母はプレゼント送ると、わー!ありがとう!ってすごく嬉しそうに喜んでくれて、あげてよかった!って思うんだけど、次実家に帰るとその辺にほっぽってある…

    足が冷えない靴下みたいのあげたら、片足だけ床に落ちてた。

    私は母親は子供からもらったものは、例えいらないものでも大事に大事にするものだと思ってたから悲しかったな。

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/08(水) 16:58:19 

    ネットで実家の母へ生花を注文。母の日に配送会社から私の携帯にお花が届いてますが。。。と電話があり、「もしかして宛先を自宅にしてしまったのか?」と思い購入店へ連絡すると、「配送先は自宅になっている」と言われる。出先だったので、とりあえず今回のお花は自宅に届けてもらう事にし、再度注文し直した。購入履歴など残っていなかったので、自分が間違えたんだろうと思った。
    後日、実家の母のところにお店から2回お花が届いた。
    お店の間違いだったのかな?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/08(水) 17:01:24 

    だいぶ昔の話だけど私が母にあげたカーネーションの鉢植えを
    クソ親父が婆ちゃんちに勝手にもってったことがあるよ
    それ以来、父親には父の日はもちろん誕生日も全面的にスルーしてる
    親孝行したいなら自分でやれ

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2019/05/08(水) 17:07:08 

    義母に楽天から花を注文したんだけど、母の日って配達指定が出来なくて早く届いたら、えらく怒られた。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/08(水) 17:19:22 

    >>155
    わーうち今年12日に指定できなくて母の日より早く着いちゃう😱毒だし怒られるかなぁ😣

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/08(水) 17:28:24 

    義姉の話なんだけど、自分の娘が学校で作った母の日のプレゼントを母に渡してきた。
    これって子供がかわいそうじゃない??
    ドケチなのは知ってたけど、娘から貰った物を姑に渡すくらいならあげない方が良いと思っちゃう。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2019/05/08(水) 17:30:14 

    子供の頃、お小遣いがない家でお金一円も持ってないから母の日スルーしたら激怒された。
    私だって誕生日もクリスマスも何ももらってないんだからお相子じゃない?と思ってたわ。
    育ててやってるのにとか文句延々と言われたし。

    昔から今もずっと毒親と仲悪いんだけど、また文句言われるの面倒だから郵送で適当に何か送る。
    お金もったいないけど。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/08(水) 17:35:44 

    うちも日比谷花壇で頼んで失敗した事ある。
    枯れ気味だったと実母から聞いた時は申し訳なかった。翌年は花キューピットにしたら頼む店によるみたいで貧弱な花束でこれも失敗。
    ここ数年は信頼できる産地直送の店に決めた。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/08(水) 17:47:57 

    複合商業施設で働いてた時、そこのテナントの花屋で早めに花束を予約した
    受け取りの時間もちゃんと伝えてた
    母の日当日も遅番で仕事だったので、受け取りに行ったらすごく待たされて、今から作るの??と不安になった
    だって店の中もう残骸ばかりで綺麗な花なんて残ってないから
    で、出来上がったのがやっぱり残骸集めた花束(のようなもの)!
    予約した時には好みの色や花を聞かれて答えたのに、当然そんなの入ってない
    しかも5000円で頼んだのに、そんな残骸花束をよく渡せるなと
    明らかに私の予約忘れられてただろうから問い詰めたけど、これしか残ってません!の一点張り
    あれには呆れたわー
    あれ以来混む時期にお花を予約するの怖いです

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/08(水) 17:58:29 

    義母にお花をあげたんだけど、その時はありがとうって受け取ってくれたのに、母の日とは関係ない別日にみんなでテレビみてたらプレゼントの特集?みたいなのやってて花が出てきた時に義母が「花とかいらんよねー」みたいに言ってた。
    それから花はあげてない。
    本当は何もあげたくないけど子供にお年玉貰ってるからそのお礼としてあげてます。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/08(水) 18:15:46 

    >>152
    本当に嬉しくても大事なものでもそういう扱いの人っているのよ
    その人的には大事にしてないわけじゃないの
    喜んでた姿が本当だから悲しまないで

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2019/05/08(水) 18:52:26 

    カーネーションの鉢植えをプレゼントした時、その時は「ありがとう」と受け取って貰えたんだけど、花が全部終わったら鉢が邪魔になるからと返された。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/08(水) 19:10:18 

    毎年姑に花とスイーツを送ってたけど姑の家に行くことになったので直接花を持って行ったら、これだけ?って言われた、しかも帰るとき、うちはカーネーション似合わないから持って帰って飾りなさいって言われた、それからやめた

    +33

    -2

  • 165. 匿名 2019/05/08(水) 19:17:30 

    『母』の立場からすると花はいらない。好きなもの買いたいから現金がほしい。

    +4

    -13

  • 166. 匿名 2019/05/08(水) 19:22:33 

    昔学生時代に、お小遣いでシリコーンスチーマーを買いました。
    お料理の手間が省けると思ったのに、父親のお金で買っていたので、こんなに高い物に使うなと怒鳴られて、感謝がありませんでした。
    5千円超えてましたが、長く使えるならいいかなと
    思ったのに、ショックでした。
    働き始めて25歳になった今でも、思い出すと腹が立つのと、お金はあっても二千円以上はこわくてつかえません。また怒鳴られるような気がするので

    +7

    -5

  • 167. 匿名 2019/05/08(水) 19:23:24 

    >>4
    これ最後にこたつで寝ちゃったまるちゃんをヒロシが抱っこしてお布団に連れて行く時にまるちゃんが「ぷ~💨」ってオナラするやつかな(((*≧艸≦)
    漫画で読んで涙ウルウルしてたのにそのオチでめっちゃ笑った思い出…。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/08(水) 19:24:08 

    母親ってなんで娘から貰ったもの使わないのかな?
    私が体力心配して買ったサプリメントも未開封だ

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/08(水) 20:41:59 

    メサージュ・ド・ローズのチョコレートを去年義母に渡した
    反応無し
    一軒家建て替え中で狭いアパート暮らしだから消え物にしたんだけど、花の方がよかったのかな?

    うちの母は可愛いチョコレートだ!って喜んでたけど

    今妊娠中だからうちの母は赤ちゃんの為にお金使いな!今年はいらないよ!って言ってたけど義母に何か買うのやだな〜
    花も義理弟が買ったやつの方がうれしそうだし、面倒くさい

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/08(水) 21:18:19 

    >>44
    そんな奴に何もあげなくていいよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/08(水) 22:29:50 

    数年前に結婚して初めての母の日に楽天で義母に鉢植えのカーネーションを送り、とても喜んでくれた。
    2年目は毎年カーネーションもなぁ、と思って母の日の次の週が義祖父の家(義母の実家)で田植えのお手伝いで会う予定だったので直接あった時に焼き菓子詰め合わせプレゼントしようと思ってました。

    そしたら…母の日が過ぎ田植えより前に義父から「おーい母の日届いてないぞw」とわざわざ夫に電話。
    義母は良トメなのでそういうことは思ったとしても言わない人です。この義父が!クソウトが!!ことあるごとに育ちが悪い卑しい発言が多くて本当に嫌になります!
    わざわざそんなこと言ってくることにドン引きです。
    私たち夫婦には誕生日はおろか結婚式だってお祝いももらってないのに。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/08(水) 23:05:28 

    >>31
    ( ˙-˙ )乂( ˙-˙ )ナカーマ

    同じような事を言われました。それ以来、何もあげていません。‪笑笑笑

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2019/05/08(水) 23:47:54 

    コープで買ったカーネーション、写真と違い過ぎて二度と頼まん

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/09(木) 00:19:16 

    毎年ダメ出しばかりの義母だけど夫と2人で選んだものを持って行ったら
    似たような物を持ってるのにと不満気。
    夫が「じゃあいいよ、持って帰るから」と言うと
    「もらうからいいよ、置いて行きな」と言われた。
    それが引き金になりもう会ってない。
    二度とあげるつもりもない\(^o^)/

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/09(木) 00:52:55 

    お前は王様か?って母親多すぎんか?w

    あれかな?誕生日か何かのお祝いでもなく、明確な何かのお礼でもないから?
    (なんとなく「そういう日」っていうだけで)結局何の理由もない純粋な貢物貰えるのって王様か芸能人くらいだもんね??
    気が大きくなっちゃうんかしら

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/09(木) 01:06:19 

    数年前ダイエーの母の日特設コーナーで花を注文。
    母の日当日に届くようにおねがいしたが対応してくれた
    店員のおばちゃんが配送伝票の備考欄に「(母の日前日から)順次発送」て書いたから不安になって、当日に届きますよね?と聞いたらちょいキレ気味に「当日ですね!!」と。
    案の定、母の日前日に母から電話が来て。お花ありがとね〜って。
    …あそこでは2度と買わないと決めた。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/09(木) 01:36:25 

    まぁ確かに、花束とか鉢植えはジャマになるしいらないって人は多いと思う…
    トラブルになる元を自ら作ってはいけません。今年から廃止で!!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/09(木) 01:55:15 

    厚かましくて思いやりない言葉を頂戴したから誕生日も母の日も義母へのプレゼントに私は関与していない

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/09(木) 02:14:39 

    お花やお菓子で喜んでくれるお母さんが羨ましい…。
    うちなんか数年前までだって決して安くはない百貨店の洋服や化粧品、キッチン用品やバッグなどプレゼントしていました。だいたい1万円前後で。
    でも、好きな物を好きな時に買いたいと言いだし(気持ちだけで十分、とかは絶対言わない)一昨年から現金1万円を毎年包んでます。ちなみに誕生日も同様に。
    私のお誕生日プレゼントは30歳で打ち切られたのに…。今年に至っては現金も熨斗袋に包んで郵送してくれなくていい、振込でいいからと言われました笑
    一体なんなんでしょうね…私も感謝の言葉を書いたカードとか添えてカーネーション送りたいわ。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/09(木) 07:43:39 

    義母と小姑にめちゃめちゃ怒鳴られたことある。
    なぜ母の日を送ってこなかったって。
    でもそのとき、私はまだ結婚前で今の旦那と付き合ってはじめての母の日で、まだ1度しか会ったことなかったのに。
    結婚したらやるだろうけど、今は結婚もしてないのにその発想がなかった。というような返答をその時したけど、結婚した今は思い出してもイライラするから絶対にやらないって決めてる。

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/09(木) 09:37:20 

    どうして義母って素直にありがとう言えないんだろうね?
    いつも「はいはいどーも」って言われる。そして放置。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/09(木) 09:42:15 

    >>1
    横ですが、母の日の当日指定があまりに多く、届けるだけで精一杯だという話を聞きました。

    運送会社にも早めに花が届いてたんでしょうね、指定日までかなり間が開いてしまったと思われます、生物は、難しいみたいです。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/09(木) 10:24:13 

    うちの母は、ブランド物なんてロゴが付いてるだけで高くなってるあこぎな商売、そんなのは買っちゃダメよ!とよく言っていた。なので、ノーブランドの物で、品質の良さそうな商品を選んでプレゼントしていたのだけど、毎年そんなに喜ぶ様子はなかった。
    兄が結婚し、兄嫁は母にブランドのバッグをプレゼントした。高いのを買ってくれたのに、母に嫌な事を言われなければいいけど、と心配していたら、母は大喜び。お出かけには毎回嬉しそうに使い、高い物をありがとうね〜とニコニコ。
    つまり、自分では高くて買いたくないけど本当は欲しかった、娘である私が自分が我慢している物を買うのは許せないって事だった。そう言えば、夫にジュエリー貰った時も、いくらくらいするの?へえええ、若いのにまぁ、なんて不満そうだったなぁ。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/09(木) 10:35:36 

    義母のプレゼントって本当困る!
    花好きじゃないし、食に超こだわり
    がある人だから食べ物もあげれない。
    難しい人…
    旦那は気持ちだから何でもいいよ
    って言うけど、今回のプレゼントも
    何あげるかまだ決まってない!
    自分のお母さんは何でも喜んで
    くれるのになぁ〜。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/09(木) 11:27:24 

    実母に。
    生花はしおれないか心配で、鉢植えのカーネーションにお菓子などをセットにして送ってた。
    ある年、帰省したら面と向かって「あの花、アンタは送っていい気持ちかもしれんけど、手入れがたいへんなんだわ、二度と送らんでちょーだい」と言われた。
    …実家は植木鉢だらけで、観葉植物もたくさんあるのに、なぜ??

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/09(木) 12:03:18 

    私の実家は姉妹3人でお金を出し合ってプレゼントするのが毎年恒例。母は変わっているものやキモカワ系、ギャグ系などなんでもウェルカムの人。昨年は美容をテーマにして歌舞伎の絵が書いてあるパックと目のマッサージ器具などを贈った。やだーと言いながら日替わりで写真を送ってくるほど本人が楽しんでいて贈ってよかったと思った。
    そんな母とは違い、義母はそういう系が苦手な人なので、デパコスを贈った。ちゃんと肌に合うように義父に普段使っているメーカーを聞いてそこの母の日ギフトを贈った。
    そうしたら「代わり映えしないわね。入れ物が違うだけじゃない」と言われた。
    確かにそうだけど肌が弱いと聞いていたから普段から使っているものを選んだのに…と悲しくなった。

    なので今年は旦那に「あなたのお母さんなんだから感謝を伝えるのはあなたがやった方がいい。母の日をやるかどうか決めるのもあなただし、選んで送るのもあなた。私は自分の母に感謝を伝えるわ。」と言った。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/09(木) 12:08:09 

    毎年義母に送ってるけど普段孫になにひとつ買ってもらったりしてないし送る意味はあるのかと。バカバカしくなってくる

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/09(木) 12:23:04 

    ここ読んでると世の中こんなに酷い義母ばかりなの?って思っちゃう…

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/09(木) 13:11:08 

    結婚したてでお金がないとき、母から「私の事は気にしなくていいからその分お義母さんにお金かけなさい」と言われたので母に申し訳ないと思いながら義母優先にした。母の日も誕生日も。
    なのに、あげるたびに文句ばかり。
    好みじゃないとか選び方が手抜きだとか。中身なんかろくに見ずに「ああ、これね。」とその辺にポイされたり。
    ある日「あんたのお母さんには何あげたの?しっかりあげてる?」としつこく聞かれたのでありのままを話した。
    そしたら「そりゃそうよね。嫁に我慢は付き物だから(笑)」と言われた。お金がないからと結納金あげられないと言ったのは義母だし私は嫁いだつもりもない。
    母の好意で良くしてただけなのにと怒りがこみ上げて
    一切あげるのをやめた。
    夫にも報告したら、それでいい。今まで我慢させてごめん。と言われた。
    どうせあげても文句言われるだけだしそれならあげたくない。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/09(木) 13:25:29 

    >>188
    物静かで温厚そうな人でも、嫁に対しては毒吐くよ。周りも信じないぐらい酷い事を2人きりの時に言ってきたりするよ。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/09(木) 13:42:44 

    実母なのに文句ばかり言われる私って(笑)
    甘いもの食べない人だし、毎年本当に悩む。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/09(木) 14:26:43 

    通販で指定配達でプレゼント送ったけど今年は何も怒らないことを望むわ
    日曜日が怖い普通に喜んでくれるだけでいい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/09(木) 15:18:02 

    >>191
    ギフト券やカタログはダメ?
    手抜きだと文句言われちゃうかなぁ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/09(木) 16:13:31 

    >>193
    ありがとう😊
    カタログ系は選ぶの面倒なんだって。
    文句ばかりの人って本当疲れる。
    でも来年はカタログにしちゃおうかな(ニヤリ)😜

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/09(木) 16:31:10 

    >>194
    こっちもやでって言ってやりたいね(笑)
    もう肩たたき券でいいよw

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/09(木) 18:33:09 

    毎年花キューピットを送ってるんだけど毎回カタログとビミョーに違うんだよね
    カタログより落ちるのはある程度覚悟はしてるけどさぁ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/10(金) 14:05:26 

    トラブルってほどではないだけど、数年前にちょうど母の日に父が手術で入院してた。
    派手にしないで、退院して後に父の日と合わせて豪華にしようと姉妹で話し合い。
    でも母の日に何もないのは寂しいから、細やかにちょっとした花を花キューピットで花を贈ることに。
    花キューピットは届ける周辺の家の花屋と契約してて、注文が来た花を送るシステムになってる。
    実はその近所の花屋は母の知り合いで嫌みな人で有名。
    それを知らなくて注文。
    住所と宛名から母とわかって、わざわざ母の家に娘さんが依頼された花だけだと寂しいから、こちらからも花を添えときましたと言われた。
    母を喜ばすために注文したのに逆に嫌なら気分にさせてしまい最悪。
    母から「気持ちは嬉しいけどもう二度とあそこに頼まないで」と言われた。
    あれ以来花キューピットで頼んでません。




    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/11(土) 06:19:37 

    >>12
    姑にはとか書くとこ性格悪

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/12(日) 00:33:41 

    結婚して一年目の母の日、義母に花をあげたら
    ありがとう 一年目だけもらっておくね。来年からしなくていいよ と優しく言われた。
    ちょっとさみしいけどそう言うなら来年からはやめておこうと思ったが、その年のクリスマスに義母からアクセサリーをプレゼントされた。
    私的には嬉しかった。
    次の年の母の日、何もせずメールでいつもありがとうございますと言った。
    その年のクリスマスまたアクセサリーをいただいた。何もしないでと言う割には自分は贈りたい物は贈りたいのかと解釈して、それならこちらも贈りたいから送ると決め
    その次の年から母の日は迷うけど何かしら雑貨や花をあげるけど、本当はいらない(お金使わなくていいよと言われる)と思われているかと思うと辛い。日頃本当に甘えさせてもらってばかりなので母の日くらい何もせずにいられないのだけど、毎回辛い。今日花かごを買ってきたけどどう思うだろう。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/12(日) 14:46:26 

    >>15
    怒ってくれるお父さんで良かったです。うちの旦那は義母からの暴言などから守ってもらえません。母の日いらん。自分の時もいらないよ〜

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/12(日) 14:56:14 

    >>59
    凄いムカつく義母ですね。
    そうきっと何をしても気にくわないんですよね。娘はオッケー。うちもそう。気持ちわかります。恐らくプレゼント無いならないで怒るだろうし、あげても文句を言いたい。どうすればいいんでしょうかね。悲しくなりますねお互いに。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/12(日) 15:13:41 

    >>147
    うちは花を持って行こうとしたら、午前中に届かない花は受け取らない要らないと言われて、なんであんたが(息子)花を買いに行くんだとブチ切れられた。それは嫁がやる仕事と。
    子供達と一緒に選んで楽しみにしてたのに。直接持ってっても嬉しく無いとのこと。午前中にこないのはダメだそう。
    それから2年経つけど午前指定で送ってるよ。正直感謝なんかしてない義務。苦痛以外何者でも無い。そんな花でも嬉しいのかね??そっからメッセージカード無しで送ってます。うちも縁切りしたいけど、マザコンで難しい。いつまでママのおっぱい吸ってんのか。気持ちわりー

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/13(月) 11:10:26 

    母の日にとっておきのプレゼントをした>>55です。

    翌日主人に連絡があったようで、主人に「あんなの送って…俺の母親が悲しんでいる」と言われました。
    そのことから夫婦喧嘩になり、子どもが泣いてしまったのですが、「子どもを泣かした!虐待だ‼︎子どもに土下座して謝れ‼︎」と怒鳴られ土下座させられました。子どもは私を見て泣き叫んでいました。

    その後ショックで倒れこみ、翌朝実母に来てもらい子どもと実家に帰ってきました。
    新幹線の車窓から地元の風景が見えて来たら涙が止まらなくなってしまいました。貴金属や高価なもの、子どものへその緒を持ってきました。
    離婚に向けてこれから動き始めます。

    スカッとした結果にはならなかったけど、自分の気持ちが固まったので良かったです。
    駄文失礼いたしました。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/13(月) 14:10:27 

    >>55さんの結果を待ってた>>105ですが

    旦那さん義母さんの味方したんですね怒
    しかも子どもの前で土下座なんて!!
    そんな姿を子どもが見てどんな気持ちになるか
    大人のくせに旦那さん分からないんですね。

    これから大変かもしれませんが頑張って下さい!


    +11

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/14(火) 10:41:40 

    結納金をいただいておりませんので、贈り物はいたしません。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/14(火) 10:45:32 

    >>203
    土下座なんかしなくてよかったのに。お子様が可哀想、トラウマですよ。
    しかし沈黙の美学よりも仕返しを選んだのですからお気持ちは晴れたでしょう。
    お義母様も貴女様も似た者同士かもしれませんよ。人のふり見て我がふり直せ。
    今後はお子様の為に頑張って下さい。お優しい実母様で良かったですね。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/14(火) 10:47:36 

    実母は何あげても喜んでくれるわ。咄嗟に理由まで言ってくれる。〜だから嬉しいわって。これ丁度壊れてしまったから欲しかったとか。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。