-
1. 匿名 2019/05/07(火) 23:39:52
小1の母です。
今日夕方から足が痛いと泣き歩けないと言い出して
さすったりマッサージするともう治った!と言い寝ました。
ある子とない子がいるそうですが対策はありますか?+151
-3
-
2. 匿名 2019/05/07(火) 23:40:25
+222
-1
-
3. 匿名 2019/05/07(火) 23:41:15
ありましたよ
私自身もありました
すごく痛いんですよ
対策ってあるんっでしょうかね…
+234
-0
-
4. 匿名 2019/05/07(火) 23:41:20
子供じゃなくて自分なんだけど…私は電気治療に連れてかれたよ+9
-1
-
5. 匿名 2019/05/07(火) 23:41:48
なかった
兄にはあったらしい+6
-0
-
6. 匿名 2019/05/07(火) 23:42:43
私もあったなー。
本当に痛くて歩けなくて号泣した。
どうしたらいいんだろうね+161
-0
-
7. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:05
子供じゃないけど自分が子供時代にありました。
夜寝る時によくあり痛いな〜と思いながら寝た記憶。
特にどうすることもできなかったです。+154
-0
-
8. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:14
4歳の娘も最近毎日言ってる。
膝と膝の裏が、痛いって。成長痛?って悩んでる。
撫でてあげるともう治ったーって言ってる。+89
-4
-
9. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:18
あったよー
泣き叫んでた でも月イチくらいなので切迫したものでもなく
病院にいく機会をずるずる逃してそのまま成長して、なくなりました
+60
-0
-
10. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:20
>>2
どいつもなさそうWW+10
-6
-
11. 匿名 2019/05/07(火) 23:43:32
一度あまりに痛がるから小児用痛み止め飲ませて寝かせたよ。この判断がよかったのかはわからないけど。+10
-1
-
12. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:00
>>10
草でか!!W+114
-2
-
13. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:08
自分の事だけど痛すぎて痛み止め飲んでた。主も子供が泣くくらい痛がってたら考えて欲しい。+17
-0
-
14. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:17
私がありました。
あまりにも痛むなら整形外科に行ってくださいね。+65
-1
-
15. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:34
一人目はないけど二人目はある
ちなみに夫はなかったけど私はあった
自分の経験だと気圧の変化や季節の変わり目に痛むことが多かった気がする
大体夕方から痛みはじめて翌朝には治ってた
ひたすら痛みが去るのを待つのみでした+74
-1
-
16. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:39
兄が中学生の時に成長痛があまりに酷いので病院に行ったら膝に要らない骨が出来てた。+80
-0
-
17. 匿名 2019/05/07(火) 23:44:42
身長がグングン伸びる子はあるよね
旦那だけど、泣くほど痛かったって。
病院行っても病気じゃないから時間が解決したって。+47
-1
-
18. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:00
本人の思い出だけどあった。
小学校は低学年では四肢が痛かった。
親が低周波治療器当ててくれたけどそっちの方が痛かった
見かねた叔母さんがさすってくれて楽になったのは覚えてる+3
-0
-
19. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:00
私も息子もあったよ。
息子はさすってあげるとスヤスヤ寝た。あれ、夜に起こるよね。
私はなぜ痛かったほかに片足が動かなくて足をしばらく引きずっていました。+81
-2
-
20. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:27
息子2人ともあった
痛い痛いと言っていた
膝に縞模様が出来てて病院で聞いたら肉割れ?と言われた
太ったら横に引っ張られるから縦に入るけど、縦に引っ張られて横に入ったみたい
急に伸びるから皮膚が追いつかないんだね+53
-0
-
21. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:49
小学校6年間&中学3年間ほとんど毎日のように膝が痛くて、寝れないくらいひどい時もあった。
いまさら思うけど、骨格がゆがんでて極度のひざ下O脚なのが原因だったのかも。
今でも脚の形が人から指摘されるくらいひどい。
親は何で病院連れてってくれなかったんだろう?+6
-1
-
22. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:55
>>12
草っていうよりWダブリューW W+10
-2
-
23. 匿名 2019/05/07(火) 23:45:58
うちも、4歳の娘が定期的にいたくなるから調べてたら、かまって欲しいので出てる場合もあるらしいよ。
忠告とか高校の子が痛がるのは、ガチのやつ。+35
-2
-
24. 匿名 2019/05/07(火) 23:46:19
身長低いの気にしてたから、足が伸びる証拠だねって声かけてたら騒がなくなった。むしろ嬉しそうに痛いってアピってくる。+58
-1
-
25. 匿名 2019/05/07(火) 23:46:25
私小学生の頃よくあったよ。寝るときに関節痛くて眠れないんだよね。よく湯たんぽ入れてもらって温めて寝てた。+6
-0
-
26. 匿名 2019/05/07(火) 23:46:27
幼稚園のときにかかとが痛いって言ってた+4
-2
-
27. 匿名 2019/05/07(火) 23:47:00
私だけど5年生で膝関節が痛かった。泣くほどじゃなく夜中とくに痛かった。1学期で背の順が前から後方になるほど背が伸びた。
今の子は早いのかな?+4
-0
-
28. 匿名 2019/05/07(火) 23:47:40
私も子供の頃にありました。すごく痛かったです。小4の我が子もよく痛がります
小児用の痛み止めを飲むと落ち着きます。さすると一時的に治るのですが、夜中にまた痛がり眠れなくなるので、我が家は痛み止めが1番効果あります+6
-4
-
29. 匿名 2019/05/07(火) 23:48:19
三歳の子供があります。
形成外科や小児科でいろいろ診てもらったけど、やはり成長痛ということでした。
月に2、3日くらい、足が痛いと何度も夜泣きします。
なんにも対処が出来ないから困る。。+76
-0
-
30. 匿名 2019/05/07(火) 23:49:15
対策はないけど、お得用のサロンパスを購入して、痛がる時は貼ってました。
(市販の湿布、子どもに使えるのと使えないのがあります)
中学生になったけど、未だに痛いって言う時があります。それでも小学生の頃に比べたら回数は減ったかなぁ。+14
-0
-
31. 匿名 2019/05/07(火) 23:50:07
私もあったし子どもたちもあります。
自分の時は膝にきつくタオルを巻いて痛みを誤魔化していました。
子どもたちには膝や膝裏をマッサージしたり魔法のスカーフ(私の私物。ある意味暗示です)を軽く巻いて撫でたりしてあげています。
『大きくなるんだよー。良かったねー』と言葉をかけながら。
安心して寝てくれるので効果はあるのかなー?と思っています。+15
-0
-
32. 匿名 2019/05/07(火) 23:50:42
私は無かったけど、高身長の姉にはありました。
一時、家の中を這って移動するぐらい痛かったみたいで、寝る間際は骨がミシミシ鳴る音が耳元で聞こえ、寝れなくて地獄だったそうです。
特に対策もなく、ただ痛みが去るのを待つしかなかったと言ってました。+53
-0
-
33. 匿名 2019/05/07(火) 23:51:18
子供はまだ小さいので私自身の話を…
私は小学4年生頃から始まりました。痛いときは寝ていても眼が覚めるレベルでした。泣きながら母親の所に行ったのを今でもよく覚えています。
起きるのは決まってよく歩いた日。遊園地や奈良公園に行った日、マラソンの練習があった日は地獄の苦しみでした。整形外科にもなんどもかかりましたが耐える以外に解決方法は無く…
中学生になり、陸上部でガンガン走るように頃には不思議と治りました。
因みに妹と弟はナシ。親も無かったらしい。
痛みのせいか?最終的には168㎝まで育ったアラフォーです。+17
-1
-
34. 匿名 2019/05/07(火) 23:51:25
愛情不足や寂しさで痛くなる場合もあると聞きました。寝る時に痛くなるそうですが。
+7
-20
-
35. 匿名 2019/05/07(火) 23:53:35
私自身が成長痛あったけど、さすってもらうだけで気持ち的にはマシ
ただ痛みはどうにもならなかったわ
何年も続いて辛かったなー+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/07(火) 23:53:36
それはただ構って欲しいだけじゃない?
うちの子、園児さん〜1年生ぐらいまでは「足痛い」って言ってた。運動会とか、音楽会とかの前ぐらいになると言い出した。プレッシャー?みないなので痛くなる感じ?
でも、小5の頃に今度は膝と足首が「痛い」って言い出して、レントゲン撮ったら、見事に軟骨が剥がれかけてた(骨の成長に軟骨が追いつかない)1年で12センチ伸びてたから、そりゃ痛いだろうな、と思った。
1年ぐらいずっと痛がってた。
+3
-19
-
37. 匿名 2019/05/07(火) 23:55:09
私があった。小学生の時に一年で10センチ身長が伸びて背の順の真ん中だったのに後ろから3番目になった。
痛すぎて学校の帰り歩けなくなって祖父を呼び出しおんぶしてもらって帰った。
本当に痛いんだよね。+28
-1
-
38. 匿名 2019/05/07(火) 23:55:38
娘が4歳の頃、足が痛いってよく泣いてた
私自身も成長痛あったけど気休めにマッサージするくらいしか対処法がない…+8
-0
-
39. 匿名 2019/05/07(火) 23:56:08
36だけど、
本当の成長痛の時は激しい運動は出来る限りしないでって言われたよ。
だから、マラソン大会とかは欠席した。
+5
-4
-
40. 匿名 2019/05/07(火) 23:57:45
子どもが幼稚園入ってからあった
ストレス感じた日の夜中になりがちだった
湿布貼ってさすったら寝てたな+18
-0
-
41. 匿名 2019/05/07(火) 23:59:29
幼稚園の時、運動始めた頃痛かった。
の割に身長は伸びなかった+0
-1
-
42. 匿名 2019/05/08(水) 00:00:56
みなさん、病院に行っても何の対処も無いんだね。
私はある日突然痛くなってまともに歩けなくなったので病院行ったら、お尻に痛み止めの筋肉注射打たれました。
注射むちゃくちゃ痛かった(泣)でもその一回きりでピタッと治ったよ。
かれこれ40年前のお話。今はそこまでしないのかな?
+5
-0
-
43. 匿名 2019/05/08(水) 00:01:46
意外と多いですね。私も小学生の時ありました。その割には身長伸びなかったし、何だったんだろうと思います。+2
-0
-
44. 匿名 2019/05/08(水) 00:02:35
受診するのもアリなら何科が適切ですか?
医者も、成長痛くらいでwwwって笑うのかと思うと躊躇しちゃう+5
-4
-
45. 匿名 2019/05/08(水) 00:02:57
幼稚園の頃に2回あったなー
立てなくて泣いて親に迎えきてもらって病院行ったw+1
-0
-
46. 匿名 2019/05/08(水) 00:09:44
小学4~中1まであった!
足のかかと辺りが痛かった。
走ったりすると痛いけど体育は休めなかったから成績悪かった。+2
-2
-
47. 匿名 2019/05/08(水) 00:10:40
>>44
とりあえずは整形外科で相談してみたらどうでしょうか?レントゲン撮影もすぐできるから。+5
-0
-
48. 匿名 2019/05/08(水) 00:11:26
うちの子4歳だけど一ヶ月に2、3回ほど夜に痛い痛いって泣く
ほんとに、成長痛なのかちょっと不安+20
-1
-
49. 匿名 2019/05/08(水) 00:15:13
身長148cmの私にも、一応そんな時期があったんですよ……+33
-0
-
50. 匿名 2019/05/08(水) 00:18:57
成長痛って今はあまり言いませんね
オスグッド病とかジーバー病とか場所により呼び名が変わる疾患です
筋肉が硬い部分をマッサージしたりとかストレッチしたりとか、一番は専門家に診てもらう事でしょうか
成長痛は成長するに仕方ない体質みたいなものだからと言う人はヤブです+8
-3
-
51. 匿名 2019/05/08(水) 00:22:07
どういう違いなんだろう
私は163センチで成長痛は無かったです+3
-0
-
52. 匿名 2019/05/08(水) 00:24:32
男の子高学年からあった
整形にもいったけど見守るしかないと言われた
中学になり少し落ち着いてきた+5
-1
-
53. 匿名 2019/05/08(水) 00:28:23
成長痛って足が伸びてるから痛むわけじゃないよ。
その日の疲労が溜まり夜に痛みだす。+12
-4
-
54. 匿名 2019/05/08(水) 00:29:57
私もありました
おばぁちゃんに言ったら牛乳飲みなさいって言われました
飲んでどうなったか記憶がなくてスイマセン…
今から25年以上前なんで、今に通用するかわかりませんけど…+4
-0
-
55. 匿名 2019/05/08(水) 00:30:22
小学校の間はずっと痛がって病院に連れて行ったら、膝に異常があった。でも成長と共に治るって言われたから特に治療はしなかったけど、激痛みたいでよく泣いてた。湿布貼ってさすってあげたよ。+4
-0
-
56. 匿名 2019/05/08(水) 00:35:45
小4の時、夜になると膝ズキズキしてきて
痛くて寝れなくて泣いてた。
対策、、あるのかな?
でもその時身長が10cm伸びたはず。+3
-0
-
57. 匿名 2019/05/08(水) 00:36:55
成長痛だと思ってたけど、大きくなっても治らなくて病院行ったら扁平足でした!
成長痛以外の場合もあるので、気になるようでしたら病院に行ってみてください。+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/08(水) 00:43:42
私あった(^^)
懐かしく感じる!
足が鈍痛で、足がだるいが口癖だったけど
父が成長痛だよ、って笑いながら言って
よくマッサージしてくれたな〜+0
-0
-
59. 匿名 2019/05/08(水) 00:47:03
私ありました。小6から中1頃まで痛くて体育見学していました。その後、半年ほどで身長が一気に10センチ伸びましたよ。今では170㎝あります。+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/08(水) 00:47:38
私もあった。細かいことは覚えてないけど、胸がツキーン!ズキッ!と痛かったのを一番覚えてる。死ぬのかな、と思いながら我慢して過ごしましたね。+1
-1
-
61. 匿名 2019/05/08(水) 00:47:54
4歳の娘は2歳くらいから膝痛いとよく泣いてます。整形外科行っても異常なかったから23さんのかまって欲しさからの痛みもある感じです。痛みで足が震えて歩けない時もありますがさすると割と直ぐに治まります。今は週1くらいで疲れが溜まると痛いと言って泣いて、ついでに夜泣きもします(´TωT`)+14
-0
-
62. 匿名 2019/05/08(水) 00:53:47
子供2人共2歳から成長痛あります。
夜中に泣き叫んで起きるんだよね。
精神的なものが大きいと聞いたので、ひたすらさすって「大丈夫だよ〜朝には治ってるよ〜」て声かけてた。
あとは温めるといいよって言って靴下履かせる。気の持ちようらしく履かせると「なんかちょっと良くなったかも」とか言ってるよ。
小学校上がってから減ったかな。+8
-0
-
63. 匿名 2019/05/08(水) 01:02:34
自分があった。
1年で15㎝伸びた時に毎晩夜中痛みで起きてた。
接骨院で電気あてたりしたけどマシになるとか感じなかったなぁ。
2ヶ月ほどで痛み感じなくなった。
子供の学校の子で、成長痛だと思っていたらある日いきなり脚の骨が折れて、骨のガンだと発覚した子がいたよ…
整形外科にはかかっていたけど成長痛で放置されていたらしい。
成長痛だと思い込まないで、長引く痛みなら大きな病院で検査を受けることも視野に入れてね!+16
-0
-
64. 匿名 2019/05/08(水) 01:11:38
子供ではなく私ですが、小5の時に身体がギシギシ痛かった。夜中に痛くて起きたり。
その1年で7センチ伸びました。
産まれた時は2200グラム、小6で160センチ、中3で167センチで止まった。
+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/08(水) 01:33:52
154cmの私にはなかったけど、
183cmの兄にはあった。
中学生くらいの時かな、膝が痛い痛い毎日言ってて。その頃からぐんぐん身長伸びてった。
うちの母は【成長痛だね~】で終わりにしてたような(^-^;+5
-0
-
66. 匿名 2019/05/08(水) 01:35:36
私もあったし息子もありました。
小児用バファリン(オレンジの箱の)を飲むと多少よくなってました。
本当に辛かったら試してみて欲しいです。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/08(水) 01:42:08
うちの娘ははそれに何年も悩まされた
ストレスってことがわかり
こころの方の病院でカウンセリングや診察を
受けていくうちに5年がかりで痛みがなくなりました。
最初整形外科の先生に診てもらってて
先生がもしかして と児童精神科を紹介してくださりました。+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/08(水) 01:42:11
あまりに痛みが続くようなら躊躇せず病院で一度しっかり調べてもらうべきだと思います。
骨や筋肉の癌などの場合もごく稀にありますから。
小児癌は進行早いですし、安心するために検査を!+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/08(水) 01:51:59
夜中、号泣で親に擦ってもらっていました。つらいですよね。+1
-0
-
70. 匿名 2019/05/08(水) 02:14:40
ビタミンB欠乏かも。運動するとビタミンBを使うので、たくさん動いた日や疲れた日に痛がるようならビタミンB摂取させてみてください。+8
-0
-
71. 匿名 2019/05/08(水) 02:22:53
私はあった。
小6の運動会の時期で、足痛くて練習参加できないくらいだった。
子供がスポーツしてるので、足が痛いというと「身長が伸びてるんだよ!やったね!!」と言うようにしているけど、急成長は一度もない。。
ニセ成長痛?+3
-0
-
72. 匿名 2019/05/08(水) 02:23:51
子どもじゃなくて弟ですが、小学校の時に成長痛があり毎晩足が痛くて眠れず、母に足をさすってもらっていました。
弟の結婚式の際に両親に宛てた手紙でそのことに触れ、『毎晩足が痛くて眠りにつけずにいたけれど、母の温かい手でさすってもらうと不思議と楽になったことを今でも覚えてます』みたいな感じで話していて、我が子が成長痛を訴えてきたら、さすってあげようと思ってます!+4
-1
-
73. 匿名 2019/05/08(水) 03:13:44
子供が幼稚園児の頃、成長痛ありました!
心配で膝をさすったり湿布を貼ってあげたりしましたが、病院関係者の方から子供用風邪薬か、解熱剤を飲ませるといいと聞いてからは、痛みを訴えたとき、なるべく寝る前に薬を飲ませて、気休めに湿布を貼ってあげたりしてます。そうすると、ぐっすり寝てくれるので。親としても、泣き叫ぶ子供を目の前にしてツラいですもんね💦
ただ、他の方にもあったように別な病気の場合も考えられるので心配なときには病院へ行く事をおすすめします。+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/08(水) 04:07:14
3歳だけど、たまに足痛いって言うから足揉んであげると楽になるみたいで、たまーに足モミモミって言ってくるんだけど、それかな⁇+1
-0
-
75. 匿名 2019/05/08(水) 04:17:09
私は昔とにかく痛かったら親にさすってもらうと少しだけマシになるような気がしてた^_^成長痛は骨の問題?やから湿布は効果なかった+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/08(水) 05:17:09
自分だけど、小学校高学年の時に尾てい骨がずっと痛くて整形外科に行くくらい痛みが続いた。レントゲン撮っても異常無しで成長痛とも言われなかったけど今思うと成長痛だったのかな。でも小学校高学年からあんまり身長伸びずに止まった…+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/08(水) 05:24:26
成長痛ていうのがあるんだ。
私は小5.6の2年間で15センチくらい身長が伸びた時に夜中足がピクッとなってよく目が覚めてた。当時人に言っても同じ人がいなかったから何だろうと思ってたけど、成長痛の一種だったのかな。+0
-1
-
78. 匿名 2019/05/08(水) 05:47:04
私もありました。
小学生の頃、昼間はなんでもないのに夜になると膝が痛くなって眠れませんでした。
痛い痛いって膝を抱えてウンウン唸ってた記憶があります。
かなりつらかったけど、母親に言っても「成長痛だな~」で特に何も対応してくれず、子供ながらにかなりキツかった。
中学生になる頃には自然となくなってましたね。+0
-2
-
79. 匿名 2019/05/08(水) 05:48:38
私自身もあったし、子供もあった。
小児科に行っても仕方ないですねとしか言われなかったよ。+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/08(水) 05:50:22
小学校低学年の頃、歩けないくらい膝が痛かった記憶がある。+0
-0
-
81. 匿名 2019/05/08(水) 06:07:35
1年で10センチ伸びたときが一番成長痛が酷かったな。
痛くて夜寝れなくてほぼ寝ないで学校行った日もあった。
私はふくらはぎが毎回激痛。+1
-0
-
82. 匿名 2019/05/08(水) 06:08:48
10歳から11歳にかけて、1年で10cm以上伸びたときは毎晩膝が痛かったです。ミシミシ音がして、今まさに背が伸びてると感じました。
ちょうど水泳の選手になって週4で泳いでたのでくたくたで、痛いと思いながらも倒れるように寝る毎日で、特に病院に行くでもなくいつのまにか平気になっていました。+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/08(水) 06:10:10
息子三才から夜中、痛いって泣いて擦ってあげる私が寝不足。自分から病院行きたいって言うくらい痛かったみたいで、整形行ってレントゲン等色々念のため検査してもらったけど、成長痛だって。寝るときは市販の湿布してるよー。
最近言わなくなったな(5才)。また、小学生のとき再開するんだろうな。可哀想+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/08(水) 06:33:05
>>65さん、私も兄も全く同じ身長!笑
うちの兄も「最近足が痛くて眠れないし、なんかミシミシミシ音がする・・・」って真剣に悩んでいたら、母が成長痛かもねと言ってた~。+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/08(水) 07:27:23
年長の時に股関節が痛いと言い出し、成長痛だと思いましたが単純関節炎という名前の関節炎起こしてました。膝もあるそうなので整形行ってみもいいと思います。
+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/08(水) 07:37:13
普段泣かない息子が痛くて泣いてたくらいだから相当痛いんだろうな。
病院嫌いなのに、自分から病院連れて行ってって言って来たし。
でも病院行っても、湿布か鎮痛剤の対処療法しか無いんだよね。+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/08(水) 07:40:04
主様のお子さんみたいにうちの息子も今成長痛時期です。寝る前に痛くなるみたいで擦ると痛くなくなるので「擦るぐらいでよくなるって謎だなぁ。」と思ってます。+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/08(水) 07:40:48
>>34
ないないwww
私の親、毒親でまともに接して貰え無かったけど、成長痛無かったもん。+2
-2
-
89. 匿名 2019/05/08(水) 07:49:04
息子達は成長痛で痛がってました。
最初の頃は何か悪い病気かもっと思ったけど、成長痛と診断されてから本人達も「この痛みは身長が伸びてる証拠だ!我慢しよう!」っと言ってたわ+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/08(水) 07:52:29
私の話ですが無かったです。
身長低いからかな?全然伸びなかった。
友達は成長痛辛い!って言ってた記憶がある
ぐんと伸びてたなその時期に
+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/08(水) 07:59:20
あったなー。毎日毎日夕飯の頃に半泣きになってて可哀想だった。今中1で166センチもあるわー。+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/08(水) 08:15:48
私もあった。
右足が痛いと次の日は左足が痛くなる。
親に言っても理解してもらえないし辛かったな。
足の芯が痛い、って感覚。
湿布を貼るとマシになった。
今なら整形外科に行けば痛み止の塗り薬処方されると思うよ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/05/08(水) 08:16:11
自分が小学生の頃にあったな
夏の夜とか痛くて眠れない
病院へ行っても成長期にあることだと言われ何も手当されなかった
なぜか30代後半にも同じ様な痛みを感じることがあり、健診で身長測ったら2cm位伸びてたw
+0
-0
-
94. 匿名 2019/05/08(水) 08:23:48
うちは、マッサージしてもさすってあげても 痛そうにずっと泣いて 中々眠れない日が 月に何度もあるよ。整形外科に行ったけど成長痛って言われて打つ手無し。わたしも寝れないし、子供も辛そうでかわいそうだし、足痛くなる日は 大変。+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/08(水) 08:23:59
子供じゃなくて私にありました。幼稚園〜小学校低学年頃、毎晩痛い痛いと言った記憶が。母にもんでもらったり、湿布貼ったり。いつのまにか消えました。不思議にうちの子には成長痛出ないまま中学生になりました。今から出るかな?((((;゚Д゚)))))))+0
-0
-
96. 匿名 2019/05/08(水) 08:36:15
私は5歳のときに太ももが成長痛だと思ってたら肉離れだったことあります。
接骨院で包帯ぐるぐる巻きにされてちょっと漫画やアニメみたいで嬉しかったの覚えてる。
肉離れはめちゃくちゃ痛かったけど。
擦ったりマッサージしても痛いなら病院にすぐ行ったほうがいいです。+1
-0
-
97. 匿名 2019/05/08(水) 08:50:47
うちもすごく運動したときあるよ
幼稚園の頃からあった
前にムズムズ症候群の子がなりやすいって見たことあるよ
鉄分とるといいかも?+1
-0
-
98. 匿名 2019/05/08(水) 09:22:38
中2の息子、春休み中に7cm伸びてました😱えー?!1月くらいに母さん、なんだか膝が痛いよと言ってた。そのうみなおるでしょとツバつけた。2週間も痛いというから病院に連れて行ったら成長痛ですねと。対策はないと言われた。春休みに体操服の買い替えで用務店に言ったら、あら伸びたねって1年ぶりにオーナーに会った。身長測ったら1月の新学期の身体検査から7cmも伸びてた。とうとう180cm台。もう頭グーでしばけないからパーでおしりたたくわよ!+1
-0
-
99. 匿名 2019/05/08(水) 09:25:56
>>2イギリス人?何となくだけど+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/08(水) 09:37:39
私もあった!!
夜中にくるから眠れなくて、仕事家事してクタクタになって寝てる母親起こして私が眠るまでさすってくれてた
めちゃめちゃ眠いはずなのに文句1つ言わないで「大丈夫だよ」ってさすってくれて、今思えば申し訳なかったな
まぁさするしかないのかな+1
-0
-
101. 匿名 2019/05/08(水) 09:46:19
>>16
私も中学生んとき痛いなーって思い病院いったらいらん骨があった
なんてやつだっけかな?名前忘れたんだけど膝の横がポコってしてるんだよ
今26だけど痛くない+2
-0
-
102. 匿名 2019/05/08(水) 09:57:35
私自身が小学校高学年のときにありました。
膝のお皿の下の骨が出てきてすごい痛かった
でもそこから身長10cm以上は伸びたかな
整骨院で電気あてました+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/08(水) 09:59:20
2歳とか4歳でなるものなの?
初耳!+2
-0
-
104. 匿名 2019/05/08(水) 10:20:51
私は全く無かったけど、息子中1は痛み止め飲むレベル。
腰から下に痛いのが集中してるみたい。痛がるようになった後からぐんぐん身長伸びてるよ。+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/08(水) 10:26:42
子供が幼稚園の頃からたまに足を痛がって、足が痛い、足が痛いと泣き出すことがありました。
筋肉痛かと思ったけどあまりにも泣くから病院に行ってみて、念のための血液検査までやったこともあります。
結果は異常なし。
今思えば成長痛だったのかな。
子供は身長が高めです。
私も夫もそんなのなかったからわからなかった。+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/08(水) 10:30:16
四人、男の子居ますが、一番上のお兄ちゃんだけがなりました❗️その時はどうだったか・・・!多分、病院に連れていき電気をあてて治して貰った様な気がします!3番目の子供は本来なら女の子がなるそくあんしょうってのになりました❗️これも病院へ行き診てもらいました!今は二人とも尚ってます!+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/08(水) 10:58:27
子供は急成長期なかったから成長痛もなかったけど、私が中学の時に1年で15センチ伸びたときは
寝てるときに足から腰からギシギシ音がしました。
膝が痛かったりしてあの頃は本気で骨肉腫だと思って毎日気分が重かった。
小1で成長痛は早いですね。
安心するためにも病院行ってもいいと思いますよ!
+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/08(水) 12:13:08
成長痛だろうなって思っても、
痛いと言う度に病院に連れて行ってたかな。
骨肉腫とか大きな病気だったら嫌だから。+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/08(水) 12:15:27
5歳の息子が3歳頃からよく動いたり疲れた日の夜に膝の裏が痛いと泣きます。
いつもは「いたいよー」くらいで撫でてあげると良くなるのですが、一度激しく泣いて痛がったことがあり、そのときは熱冷ましの座薬を入れてあげたらすぐに効いて寝ました。
それ以来小児用の痛み止めを常備しています。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/08(水) 12:16:55
多分ずっとある。
わたしはそれがいまじゃ関節痛と
なって時々なるし
お酒飲むと必ずでてくる。
できるだけずっとさすってあげてください。
ホントに緩和できるから。+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/08(水) 12:23:06
私は4年生の頃になって登校するのに壁つたいながら行って、体育は見学したりしないといけないくらい痛かったよ。オスグッド病ってやつになっちゃって、バンドで骨が出ないように押さえて電気流す治療したよ。
体がミシミシいって本当に痛かった。それなのに160しか身長なりませんでしたwww+2
-0
-
112. 匿名 2019/05/08(水) 13:36:25
私は小6頃~中2くらいまでで、その間ずっと痛かったわけじゃないけど中2の時が一番痛かった。
転校したてだったから、精神的なものもあるかもです。
+1
-0
-
113. 匿名 2019/05/08(水) 14:02:20
>>29
今はもう中学生ですが、息子もそのくらいの時に同じような感じでした
よく歩いた日の夜は高確率で痛い痛いと泣いてずっとさすったり…(>>109さんと同じ箇所)
あまりに痛がり時間も長い時、「これはさすがにおかしいのでは?」と診てもらっても明確な原因は無し😞
関係あるのかどうかはわかりませんが小6の時に別件で受信した際扁平足と言われました+1
-0
-
114. 匿名 2019/05/08(水) 14:09:47
>>70
これをあの頃の自分にメールしたい…!+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/08(水) 14:25:00
みなさんのコメントを見ていると膝と書いてあるのですが、うちの子はよく夜に足首が痛いと言います。同じような方いますか?+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/08(水) 14:53:50
懐かしいな。
私もあった。
膝が常に青アザ推してるみたいな鈍痛っていうの?
はたまた生理時の重たい腰痛が膝にあるみたいな。
よくグーで膝をトントン強めに叩きまくって
痛い痛いって言ってたなー
友達にも何人かいて
それが成長痛ってのは分かってたけど。+0
-0
-
117. 匿名 2019/05/08(水) 18:54:43
身長195cmと185cmの息子たちは痛がっていましたよ。牛乳はお腹くだすので大嫌いで学校でしか飲まず、とにかく寝てばかりいましたよ。睡眠大事!+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/08(水) 20:01:14
主人がスポーツ関係の講習会で成長痛は骨の成長スピードに周りの筋肉の成長がついていけないから起こるのでたんぱく質を積極的にとったりプロテインを飲むのがいいって聞いてきました
毎晩膝が痛いって泣いてた娘に試しに飲ませたら嘘のように膝が痛いって言わなくなりましたよ+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/08(水) 21:39:53
わたしも小さい頃あってよく泣いてました。
25歳の今も時々痛むので、マッサージしたり、湿布を貼ったりして対処しています。大人になっても痛くなる方いますか?
朝になると治ってるので、病院に行ったところで、、、と思ってしまいます。+0
-0
-
120. 匿名 2019/05/09(木) 06:09:43
骨肉腫の場合もあるらしいよ+0
-0
-
121. 匿名 2019/05/16(木) 07:27:48
長女2歳半と次女4歳で。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する