-
1. 匿名 2019/04/29(月) 22:22:54
出典:iwiz-cmspf.c.yimg.jp
社会人になってのお悩み……2位は「友達ができない」、ダントツ1位は!? - Suits-woman.jp / スーツ | 働く堅実女子のお悩み解決サイトsuits-woman.jpこの春から新しい環境でスタートをきったみなさん、そろそろ慣れてきましたか? 新たな仕事や職場はもちろん、プライベートでも悩みって尽きないんですよね……。
●【女性】社会人になって一番感じるプライベートでの悩み
1位:異性との出会いがない(55%)
2位:新しい友達ができない(15%)
3位:仕事が忙しくプライベートの時間が取れない(13%)
4位:プライベートで没頭することが見つからない(12%)
5位:そのほか(5%)
●【男性】社会人になって一番感じるプライベートでの悩み
1位:異性との出会いがない(67%)
2位:新しい友達ができない(11%)
3位:仕事が忙しくプライベートの時間が取れない(10%)
4位:プライベートで没頭することが見つからない(8%)
5位:そのほか(4%)+109
-2
-
2. 匿名 2019/04/29(月) 22:23:34
外に出ればすべてが出会いなのに・・・+67
-76
-
3. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:22
友達いなくても平気になる
趣味の時間が減るほうが辛いぞ+463
-11
-
4. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:40
お金がない!+349
-4
-
5. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:50
がんばれ+8
-2
-
6. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:53
忙しいのに給料が安い!+344
-4
-
7. 匿名 2019/04/29(月) 22:24:53
異性と出会いがないんじゃなくて許容範囲の異性がいない
付き合える相手がショボい
の間違いかと·····+406
-13
-
8. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:05
若いから何でもありじゃんね+9
-3
-
9. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:07
金がない
働いても払うのばかり+268
-0
-
10. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:12
大学生ワイ、咽び泣く+10
-14
-
11. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:12
どこ行ってもなんとなく浮くんだけど、苛められないからいいか。+92
-1
-
12. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:13
+21
-28
-
13. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:15
モブは学生時代もないでしょw+31
-3
-
14. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:16
友達が出来ないのが2位なんだ
友達いないけどそれで悩んだこと1度もないわ
+195
-7
-
15. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:19
上司の頭がおかしい+193
-2
-
16. 匿名 2019/04/29(月) 22:25:56
そのうち異性なんてどうでもいい域に達する+208
-3
-
17. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:00
他は3位のせいかと思いますが…+5
-1
-
18. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:04
稼げて見た目が好みの人と付き合えない+97
-3
-
19. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:13
何でも人が集まって同じ趣味をするところは居心地のいい居場所になると思う+8
-0
-
20. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:14
>>7
イケメンいないしね
+21
-5
-
21. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:26
出会いってほんとないよね…婚活するしかないわ真面目に+138
-6
-
22. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:41
出会いは職場によるよね。イケてる人と出会いたかったけど、
製造業に就職したもんだから優秀な大学出身の理系のモッサい人ばかり。(私服とかマジやばい)
こっちからお断りだったんだけど、
社内結婚した友達はみな裕福になってるわー。
子どももみな優秀だわー。
+160
-12
-
23. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:44
社会人になれば必然的に友達は減っていくよ。
みんな、それぞれ生活パターンが変わるから。
そのうち友達は、数より質だとわかる時が来る。+119
-2
-
24. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:52
出会いはどこにでもある。会社でなくとも趣味の会とか。休日家で引きこもってると出会いなど皆無。+111
-4
-
25. 匿名 2019/04/29(月) 22:26:58
似た者同士\(^o^)/+9
-3
-
26. 匿名 2019/04/29(月) 22:27:00
出会いなんていいからもっと金くれ+127
-0
-
27. 匿名 2019/04/29(月) 22:27:08
なんか結婚のことばかり考えてたり結婚しか取り柄のない女ってただの猿だなって思う+124
-37
-
28. 匿名 2019/04/29(月) 22:27:38
仕事が忙し過ぎて異性も何も、、涙+15
-1
-
29. 匿名 2019/04/29(月) 22:27:54
>>26
資本主義なので上手く働こう!+6
-0
-
30. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:05
友達と疎遠になった。
みんな色々な職種で時間が合わずなかなか会えなくなった+70
-0
-
31. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:20
大嫌いな人と仕事しなきゃいけない+55
-1
-
32. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:22
出会いがないとゆうか
相手にされてないのでは..??
私の会社に「この会社出会いなーい」
ってボヤいてる子いるけど
周りは社内カップル多いとゆう(((;꒪ꈊ꒪;)))+80
-20
-
33. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:30
社会に出てまでそんな友達増やしたい?学生時代の友達数人で事足りるよー+41
-4
-
34. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:41
色んなわけのわからない税金まで払う事が悩み。
+61
-1
-
35. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:41
身近な男で手を打つくらいならイケメンと遠距離恋愛したい。+6
-4
-
36. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:41
出会いがないんじゃなくて「理想の許容範囲内の男と出会えない」が正解+162
-4
-
37. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:47
>>7
何しに職場にいってんの?
出会いが欲しかったなら最初からそういう職場を選べ。+28
-2
-
38. 匿名 2019/04/29(月) 22:28:55
中学〜大学まで女子校だったから、社会人になってからの方が出会いが多くて楽しかった。+10
-1
-
39. 匿名 2019/04/29(月) 22:29:06
>>27
内容は違えど性欲しかない男と一緒だね+11
-1
-
40. 匿名 2019/04/29(月) 22:29:13
一位と二位は大学生に聞いても同じだわ+8
-2
-
41. 匿名 2019/04/29(月) 22:29:53
結局みんなHのことしか考えてないんだな+27
-4
-
42. 匿名 2019/04/29(月) 22:29:59
職場では出会いがなく独身が多いです
看護師です+29
-2
-
43. 匿名 2019/04/29(月) 22:30:10
独身のままでもいいけど現在のままでアラフォーで独身は幸せというより痛い人間+10
-6
-
44. 匿名 2019/04/29(月) 22:30:15
出会いはあるかもしれないけど、職場の人とプライベートの時間を共にしたくない。仕事の時間の関わりだけで十分です。+106
-1
-
45. 匿名 2019/04/29(月) 22:30:40
ある程度本人に魅力みたいなものがあったり積極性があったりしないと、友達や恋人との出会いに繋がらないかもね
+28
-0
-
46. 匿名 2019/04/29(月) 22:31:11
忙しい
異性との出会いは社会人前もなかったからどうでもええわ+7
-0
-
47. 匿名 2019/04/29(月) 22:31:19
男も女も出会いがないっていう人同士が出会う場所があればいいのにね+55
-0
-
48. 匿名 2019/04/29(月) 22:32:32
彼氏でも友達でも、出会える人は出会えるもんね
人付き合いだけでなく趣味も広がったり
無理しなくても自然に出来る
社会人になったから、仕事で忙しいからって言い訳しちゃうけど私に原因があるんだろうな+15
-0
-
49. 匿名 2019/04/29(月) 22:32:52
同期ですら一緒にいるのしんどいのに、私の貴重な1人の時間邪魔しないでほしい。+28
-1
-
50. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:09
職場に同性ばかり。
さらに友達もいない為、当然異性との出会いはない。
すると必然的に独身。+19
-1
-
51. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:43
いくらハゲないからって女も雨が嫌いだし風邪もひくしうんこもするからね。+2
-4
-
52. 匿名 2019/04/29(月) 22:33:48
あのさ
異性との出会いはなくてもいいじゃん。
恋愛以外にも楽しいこといっぱいあるし、人と深く関わると失ったときのショックが大きいから恋愛を避けて通るのは悪くない選択だと思うよ。+9
-2
-
53. 匿名 2019/04/29(月) 22:34:13
人生は楽しくない+9
-2
-
54. 匿名 2019/04/29(月) 22:34:17
みんなお金貯めたいとかだよ。
人付き合いはいいやって人が多いよ。+30
-0
-
55. 匿名 2019/04/29(月) 22:35:03
うるせぇ+1
-0
-
56. 匿名 2019/04/29(月) 22:35:23
若くて可愛いもしくは手堅い人にしか比較的良い男性は近づかない+31
-0
-
57. 匿名 2019/04/29(月) 22:35:25
友達なんてどちらにも余裕ないと無理。
自分に余裕ないと相手に対してイライラするから友達とか以前の問題になる。+7
-0
-
58. 匿名 2019/04/29(月) 22:36:09
そもそもgwにディズニー行かない時点で出会いなんてあるわけないじゃん+6
-6
-
59. 匿名 2019/04/29(月) 22:37:17
>>44
仕事していてオンの状態で出会っても意味ない。オフの時になんらかの波長があわないとね。+14
-0
-
60. 匿名 2019/04/29(月) 22:37:24
異性と出会ってなにするの?
なにするのー?笑+4
-6
-
61. 匿名 2019/04/29(月) 22:37:25
仕事が忙しくプライベートの時間がとれない
これが3位ってのが違和感あるな。
1位でしょ。+6
-0
-
62. 匿名 2019/04/29(月) 22:37:43
友達いなくても仕事があれば全然平気
でもニートだったときは本当絶望しかなかったわ
友達がいればニートでもちょっとは気持も楽だったかも+6
-1
-
63. 匿名 2019/04/29(月) 22:38:17
>>58
ディズニーってみんな連れ添いとくるからね~。相当な人以外は。+5
-0
-
64. 匿名 2019/04/29(月) 22:38:51
>>62
親に支えてもらってたんだから感謝しな+5
-1
-
65. 匿名 2019/04/29(月) 22:38:55
私の一番の悩みは発達障害であろう人間なので覚えが悪く嫌われたりどもり、契約打ち切りとなってばかりです。正直1位と2位は幸せだからこその悩みだと思う。+6
-0
-
66. 匿名 2019/04/29(月) 22:39:02
好みの男とセックスしたい!+22
-1
-
67. 匿名 2019/04/29(月) 22:39:02
いつでもどこでも人が寄ってくる人がいる。なにかしら声がかかる人。
誘われるから人間関係が広くなり、新しい事にひょいと行けちゃう。
それこそトントン拍子な感じで物事進んだりさ。
+6
-0
-
68. 匿名 2019/04/29(月) 22:39:31
じゃあ、給料が出たであろう新社会人にこれ置いときますね+23
-0
-
69. 匿名 2019/04/29(月) 22:40:13
金が5位以内に入ってない…+1
-0
-
70. 匿名 2019/04/29(月) 22:40:22
>>62
職場でボッチだと知られるのが辛いw+3
-0
-
71. 匿名 2019/04/29(月) 22:40:52
男子校女子校行った人は人生で恋愛は諦めてたんじゃなかったの?+2
-5
-
72. 匿名 2019/04/29(月) 22:40:55
1位の内容とその占める割合が異様すぎる。
これだけ頭の中お花畑な社会人生活してる人なんてこんなにいないでしょ。+6
-2
-
73. 匿名 2019/04/29(月) 22:41:01
>>1
金があって性格も良い男との出会いがないだけでしょ。恐らくこのアンケは25歳位までの社会人に聞いたもの。+15
-0
-
74. 匿名 2019/04/29(月) 22:41:09
社会人なのにお金がない
給料安い
そして増税
議員報酬はこっそり上げたの知ってるんたぞ+11
-0
-
75. 匿名 2019/04/29(月) 22:41:18
出会いがないんじゃなく、いつも受け身で理想ばっかり高くなって選り好みしてるだけじゃない?
すぐに身近な人間を異性として意識して見るから「あ、無理」って思うかも知れないけど、仕事仲間や趣味の友達としてたくさんの人を知っていったら、自ずと恋人に昇格する人が出てくるよ。
社会に出て働いてるのに、出会いがないはずがない。+22
-8
-
76. 匿名 2019/04/29(月) 22:45:32
外に出てれば誰かしらに出会ってはいるよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/04/29(月) 22:45:40
そんなことよりも
何年経っても手取り15万ってことの方が嫌だわ。
1位と2位なんてそれと比べればかわいらしいもんよ。+28
-0
-
78. 匿名 2019/04/29(月) 22:45:44
税金の為に働いているようなもの
恩恵も何もないし
馬鹿馬鹿しい
全然生活が豊かにならないわ+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/29(月) 22:47:12
異性と出会わなくても悩んだことないわ。
恋愛とかめんどくさいだけでわざわざやる人の気がしれない。結婚なんかしても、ほとんどの女性は家のことやらされてパートとかさせられて旦那の夜の相手まで…自分のことにかまってる暇もないまま人生終わるよ。それじゃなくても離婚とかで人生狂うし。変な男に引っかかるくらいなら一生誰とも付き合わないほうがよっぽどマシだよ。+8
-4
-
80. 匿名 2019/04/29(月) 22:48:00
学生の頃は周りの男子を恋愛対象で見られたけど、何だろう職場の人って、業務上の関係感強くて恋愛目線で見られない
+17
-0
-
81. 匿名 2019/04/29(月) 22:48:41
>>32 ゆうじゃなくていうでしょ
バカ丸出しだよ笑+4
-2
-
82. 匿名 2019/04/29(月) 22:50:05
10年以上、一人旅行してる+7
-0
-
83. 匿名 2019/04/29(月) 22:50:16
出会いなどいらない
とにかく金よ金w+3
-0
-
84. 匿名 2019/04/29(月) 22:50:28
>>80
学生と違っておじさんだからときめかないってのもあるんじゃない?+7
-3
-
85. 匿名 2019/04/29(月) 22:51:25
銀行に勤めてたから金持ってて優秀?な男たちはいたけど、なんか恋愛という感じではなかったな
話す分には楽しいけど、とても気が合うというのはなくてどこか分かり合えない距離を感じるというか
なかなか社会出てから心から気が合う人と出会うのムズイよ+29
-1
-
86. 匿名 2019/04/29(月) 22:52:04
ヤフーニュースではデビ夫人みたいな女が
女ばかりにモテるように女は男を立てろとかそういうコメばかり載ってるから圧倒的女の方が異性関連に悩んでるのかと思いきや
男のほうが悩んでるじゃん
男にも異性に好かれるにはとか載せたら?
だからこの国は男尊女卑って言われんのよ
+5
-4
-
87. 匿名 2019/04/29(月) 22:53:12
>>84
同期の男子にも何も思わなかったから(むしろ同期と恋愛とかないわーって思ってた、めんどくさいことになりそうだから)年齢の問題でもなさそうなんだよね+9
-0
-
88. 匿名 2019/04/29(月) 22:53:56
「プライベートでの悩みは?」っていう質問なのに勘違いしてるコメント多いね+4
-0
-
89. 匿名 2019/04/29(月) 22:54:15
>>47それが婚活なのではw+5
-0
-
90. 匿名 2019/04/29(月) 22:54:53
現実が厳しい+1
-0
-
91. 匿名 2019/04/29(月) 22:55:22
出会うために働きに出てるんじゃないからね+8
-0
-
92. 匿名 2019/04/29(月) 22:55:35
理系男子は確かになぁ
学生時代はほぼ男だし、就職してからも研究職は周りの人間関係ほぼ変わらないだろうし
だからといって自分から合コンとか行けるような社交性もなさそう、うーん+16
-2
-
93. 匿名 2019/04/29(月) 22:55:50
平日忙しくて休日を無気力に過ごしてしまう。
残業しないでもっと早く帰りたい。
休日を楽しみたい。+9
-0
-
94. 匿名 2019/04/29(月) 22:57:11
社会に出てからでも出会いはあるけれども
まともな高スペックの男性と出会えない。
学生時代に繋がりを作らなきゃいけないと思う。
良い結婚相手を探す為にも女性も良い大学に入る事は本当に大事!+23
-3
-
95. 匿名 2019/04/29(月) 22:57:19
基本的に職場の人とは仕事以外関わりたくないスタンスだから恋愛なんかもってのほか
公私混同したくない+4
-2
-
96. 匿名 2019/04/29(月) 22:58:08
え~出会いが無いっていうのはどうかと思う。
社内恋愛とか結構見かけるし、男女とも狙ってる相手がいるよ。+8
-3
-
97. 匿名 2019/04/29(月) 22:58:19
出会っていても、許容範囲外だと
カウントされない
出会いがない、ではなく
「理想の人」との出会いがない+20
-0
-
98. 匿名 2019/04/29(月) 22:58:36
商業ビルの休憩室で美容部員のお姉さま達が皆で婚活に行ったって話をしてて、
婚活って服装ダサいキモオタしかいないわーでもリアルで出会いないわーって盛り上がってた+17
-2
-
99. 匿名 2019/04/29(月) 22:59:40
金融系行ったら女ばっか!
結婚する人はみんな学生時代の彼氏
いなかった人はシングルのまま終わる
+22
-0
-
100. 匿名 2019/04/29(月) 23:03:57
>>48
学生時代からモテる子なんて出会いが何処ででもあるもんな…。
縁が無い人は合コン街コン行こうが何も無いというか進まないし。+5
-0
-
101. 匿名 2019/04/29(月) 23:06:54
>>36
良い会社に就職すれば周りは殆ど良い男だらけじゃん
今の職場が微妙なら転職
努力嫌だから婚活…とかより手っ取り早い+12
-1
-
102. 匿名 2019/04/29(月) 23:08:49
社会人になってからのプライベートの悩みだから、出会いが無いといっても別に会社内にいい人がいないっていう意味とは限らないよね+3
-1
-
103. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:32
>>86
ゆとり世代だけど、バブルの頃はそうだったように見える
でも、あの時代はあの時代で異常だと思うなあ+2
-2
-
104. 匿名 2019/04/29(月) 23:11:50
社会にでたら出会いはないわけだけども
それはむしろ学生時代が異常に出会いのある
特殊な環境なんだよ
教室でも講堂でもゼミでもサークルでも
あんなに大量の同年代の男女が一緒に活動する環境
って他にどこにもないもんね+25
-0
-
105. 匿名 2019/04/29(月) 23:13:42
>>99
学生時代からの彼氏がいない人は独身のまま終わる
これは金融だけではなく大抵そう+10
-1
-
106. 匿名 2019/04/29(月) 23:14:09
そりゃそうでしょ、他人に厳しく減点法でしか人を見れない。「友達になるには微妙、彼氏にするには微妙」
なーんて言ってるから友達も彼氏も出来ない。自分には甘いのに。+22
-0
-
107. 匿名 2019/04/29(月) 23:15:26
仕事の悩みはないのかな。時代だね。+5
-1
-
108. 匿名 2019/04/29(月) 23:17:47
>>98
モテる少数の男が多数の女を相手にする図が一般的だから
婚カツで男女に容姿の差が出るのは仕方ないと思う
ただ、辛辣なこというと、その女性たちだって
モテる男に相手にされるだけの容姿はあっても、本命にはなれなかった人たちでもあるから
内面性まで魅力あるかは疑問。+11
-0
-
109. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:28
男も女も出会いがないが一位って平行線じゃん。
みんな自分を棚に上げて相手にはハイスペック求めるからな。特に年を取るとお互い容姿の劣化で益々厳しくなる。昔みたいにお見合いで結婚してた頃の方が誰でも結婚できて幸せだったかも。+16
-1
-
110. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:30
>>32
この頭の悪い文章......
社会で生きていけるのか心配になるレベル+6
-6
-
111. 匿名 2019/04/29(月) 23:18:31
あ、プライベートでの悩みか。よく呼んでなかったわ。もう寝よう、ごめんなさい(笑)+1
-2
-
112. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:17
>>52
でもその相手の素敵なとこいっぱい知ること出来るよ
異性好きになるのも、会社で友達になるのも楽しかったよ
週末はうちに集まったり泊に行ったりいい思い出
+3
-1
-
113. 匿名 2019/04/29(月) 23:21:47
>>105
確かに中高はどっちでもいいけど、大学時代に彼氏できなかったら、その後も難しい。
男は稼ぐようになれば女の方が寄ってくるけどさ+10
-0
-
114. 匿名 2019/04/29(月) 23:26:22
土日で体力回復しない+12
-0
-
115. 匿名 2019/04/29(月) 23:26:35
>>86
男向けの記事読んでみたことあるけど
ミラーリングとか頭ポンポンとか、ずれたアドバイスが多かった
逆効果じゃんみたいなやつばっか+4
-0
-
116. 匿名 2019/04/29(月) 23:29:42
自分が付き合いたい人と付き合える人が違うヾ(・д・`;)+8
-0
-
117. 匿名 2019/04/29(月) 23:35:06
手堅い職の人の方が地方は少ない+2
-0
-
118. 匿名 2019/04/29(月) 23:47:33
>>105
学生でデビューし損ねたけど普通に彼氏出来てる人結構いるけどなあ〜+6
-0
-
119. 匿名 2019/04/29(月) 23:49:48
>>99
コミュ障で学生(大学)まで彼氏居なかったけどSEになったから周り男だらけでこんなのでも彼氏出来たよ。
金融も受けたけど辞めておいてよかった。。+9
-2
-
120. 匿名 2019/04/29(月) 23:51:19
>>7
ある意味、社会人になって周りにいる人って自分と同レベルだと思う+11
-0
-
121. 匿名 2019/04/29(月) 23:51:49
手堅く結婚したい男性は目ぼしい職業の中から好みの女性に声をかけていくから就活失敗した女性はそもそも選択外。+11
-0
-
122. 匿名 2019/04/29(月) 23:58:17
自分が世間知らず過ぎるってこと+10
-0
-
123. 匿名 2019/04/30(火) 00:00:53
低スペック····+0
-2
-
124. 匿名 2019/04/30(火) 00:01:32
友達も異性も、社会人になってからの方が出会いがあったな。+1
-0
-
125. 匿名 2019/04/30(火) 00:02:40
大学時代って、そんなに出会いがあったの?+4
-1
-
126. 匿名 2019/04/30(火) 00:03:21
職場が女ばかりだったり年齢層が高すぎたりすると友達の紹介や婚活に頼るしかなくてきつい。
よく言われる婚活男の服装がダサいってのは最低限身だしなみが整ってれば服買い与えれば良くない?と思うんだけど。。
冬なのにニットも着ないでヨレヨレのシャツ着てたりで見ててキツかったからプレゼントってことでコーディネートして買い与えたよw
今時ユニクロでも合わせ方次第で決まるし+10
-0
-
127. 匿名 2019/04/30(火) 00:04:38
>>123
つ鏡+9
-0
-
128. 匿名 2019/04/30(火) 00:08:17
何を「出会い」と取るか。
自分が作ってる異性への条件を網羅してる相手と出会うことを「出会い」としても付き合えないなら無意味だなと30代に入ってから分かったかな。+5
-0
-
129. 匿名 2019/04/30(火) 00:12:58
>>7
わたしの場合は、同世代との出会いがないというのも追加!+2
-0
-
130. 匿名 2019/04/30(火) 00:13:56
私も職場に同性しか居ないから出会いないよ〜
完全に諦めました+5
-0
-
131. 匿名 2019/04/30(火) 00:18:36
SNSでしか関われない人多そう+8
-0
-
132. 匿名 2019/04/30(火) 00:19:17
>>125
大学が女子大でインカレとか嫌いだったから当時は彼氏作らず、
社会人で就職してから職場で彼氏作ったから普通に社会人の方があるわw
理系職だから8割男で職種もタイプも色んな人いるし服がダサいとか言い訳がましい。+8
-0
-
133. 匿名 2019/04/30(火) 00:19:44
>>130
社外で出会いましょう+3
-0
-
134. 匿名 2019/04/30(火) 00:21:00
>>32
それはある。
相手探しながら仕事してるわけじゃなくて、特にがっつかなくても魅力があれば出会いになるもんね。+5
-0
-
135. 匿名 2019/04/30(火) 00:21:47
居るよ
希望を網羅してる人は
しかし付き合えるかどうかは別問題+5
-0
-
136. 匿名 2019/04/30(火) 00:23:41
美人または可愛い人はどこでも出会えるよ
+7
-0
-
137. 匿名 2019/04/30(火) 00:25:53
>>133
能動的に探そうという気が起きないんですよね
折角提案頂いたのにすみません…+0
-0
-
138. 匿名 2019/04/30(火) 00:26:53
一方的に知れるならどこでも異性と出会える
相手が対称として認知してくれないけどね+2
-0
-
139. 匿名 2019/04/30(火) 00:29:42
まあ落ち着いてる男性からすれば雑魚ですからねぇ😭+3
-0
-
140. 匿名 2019/04/30(火) 00:34:12
学生時代だろうが社会人になってからだろうが、普通に女の友達がいれば出会いに繋がるよね??
いや別に出会い目的の友達じゃないけどさ
友達の数が少なくても、その中に彼氏持ちがいれば一緒に飲みに行くとか出掛けるとか何度かあるじゃん
友達経由で誰か紹介されたりもするし
+4
-5
-
141. 匿名 2019/04/30(火) 00:35:06
>>124
同じだ、学生時代はサークル入らなかったりバイトが微妙だったから本当に無かった。その上ゼミも学科も少人数。。
社会人になってから収入で趣味などに活動的になってやっぱ友達とコンパとか行く機会増えたわ。
会社も大企業ではないけど中堅で社内の飲み会多くて同期や同世代多かったのもあるから社内で彼氏作った。スペックに厳しい人ありがちな条件をたくさん並び立ててる人はなかなか難しいけど周りの学生時代彼氏居なかった人もたいてい彼氏出来てる。+2
-0
-
142. 匿名 2019/04/30(火) 00:41:20
>>140
これ
1人理系女子の子がいて女だらけの職場の人はその子の紹介で彼氏作った子が私含めて5人グループのうち2人居るよ。
やっぱ女友達大切にするのは大事。+4
-2
-
143. 匿名 2019/04/30(火) 00:45:44
男多い職場勤務だからよく紹介してって言われるけど所謂婚活女子的なスペックスペックうるさい人には紹介しづらい…
合わせ鏡だから釣り合ってないと結局別れることになるから紹介出来ないしその辺の兼ね合いもある。+8
-0
-
144. 匿名 2019/04/30(火) 01:05:54
スペック気にしすぎな人と会っても疲れる+7
-0
-
145. 匿名 2019/04/30(火) 01:56:48
飲み会
本当に憂鬱。自由参加を装いながら欠席にするとなんで行かないの?みんな行くよー。とかうるさい。
おっさんがエロネタで絡むの勘弁してもらいたい。あと説教…+3
-0
-
146. 匿名 2019/04/30(火) 01:57:27
>>142
ある程度の容姿が必要になるってことだよね?
それか可愛らしいなど、外見だけでなくてもそれなりの人
自分の彼氏や男友達に紹介というか合わせられるラインがあるんじゃないかな
私そういうの無いんだよね、、、
合コンに人数合わせでも呼ばれることも
やっぱ引くほどのブスは無理よ、、それか友達に友達と思われていない+6
-0
-
147. 匿名 2019/04/30(火) 05:02:12
>>36
私もずっとそう思ってるんだけど、最近は自分を過大評価してるだけなのかなって思ってきた+3
-0
-
148. 匿名 2019/04/30(火) 05:04:54
>>120
やっぱりそうなのかな
性別違うと比較しにくい+2
-0
-
149. 匿名 2019/04/30(火) 06:08:56
恋人が出来ない=出会いがない、じゃないよ
出会いがないって言ってる人は感覚が学生のままなんだよね
社会人になったら生活のメインが「プライベート」じゃなくて「仕事」になるんだから
学生の時みたいに「自然に」恋人が出来るわけない
むしろ自然に出来たら相手は良くない相手でしょ
遊びで仕事してるんじゃないんだからさ
真面目にやってれば普通は頻繁にプライベートを持ち込むのは躊躇するから+3
-0
-
150. 匿名 2019/04/30(火) 06:16:53
>>148
社会人になってからのレベルというのは学歴とか知的レベルの話で
人としてのレベルはまちまちだよ
学生の時は好きな人とだけ仲良く出来るけど社会人になるとそうはいかない
なので人としてのレベルはバラバラ
学歴はそれを拠り所として派閥を作ったりする
知的レベルは高い人は下に合わせられるけど下の人は上に合わせられない
結婚相手は学歴じゃなくて人としてのレベルが合うかどうかだから
学校の時のままの意識だと見つからない
+1
-0
-
151. 匿名 2019/04/30(火) 06:19:30
入った会社がサービス残業当たり前だった
今どうするか考えてる+2
-0
-
152. 匿名 2019/04/30(火) 07:02:40
プライベートと仕事を分けたい私としては、仕事場の人ってだけでどんなにいい人でも少し距離を置いてしまう。
その人といるだけで休みの日ですら仕事感覚でしんどい。
そう思うとなかなか恋愛に発展するような感情や友達として仲良くなりたいという感情まで到達しない+7
-0
-
153. 匿名 2019/04/30(火) 07:05:04
仕事忙しいと疲れのが出てきて家が1番楽になる日が来る。+6
-0
-
154. 匿名 2019/04/30(火) 07:06:43
これ街コンの宣伝用アンケートだね
信ぴょう性うすいな+5
-0
-
155. 匿名 2019/04/30(火) 07:13:36
銀行に勤めてます25歳です。上から目線で申し訳ありませんが同年代はほとんどいない、年が近い人がいても近くて30代。いい人というか普通の人はだいたい結婚してる、それ以外の人はクセものと何か結婚する気がないような不適合者、余り物みたいな人ばかり。この人たちと結婚するなら独身の方がいいと思うくらい魅力のない人ばかりです。私は学生時代に付き合っていた彼氏がいたのでその人と無事結婚することができましたがその人が居なかったら終わってたと思います。+3
-5
-
156. 匿名 2019/04/30(火) 07:17:05
>>120
レベル的には同じだよね。
低スペック…とか言ってる人は鏡見ろよwってなる。
そう言う奴は婚活してもダサいとか言って別方面で文句垂れて結果は同じ。+5
-1
-
157. 匿名 2019/04/30(火) 07:19:55
>>146
もちろんルックスだけじゃない!
同じ学校とかコミュニティなら釣り合ってるし卑下する必要無いと思う。+2
-0
-
158. 匿名 2019/04/30(火) 07:21:50
>>2
ナンパしかなくない?+2
-1
-
159. 匿名 2019/04/30(火) 07:23:11
>>22
何年か後に後悔するよww+5
-2
-
160. 匿名 2019/04/30(火) 07:37:38
そもそも学生の頃から友達は少ない
職場で出会いとかなくても良い。薄給だから自分の会社の男は嫌だし、プライベートで職場の人と関わりたくない+4
-0
-
161. 匿名 2019/04/30(火) 07:50:41
リアルに友達の作り方忘れたんだけど
どうやるんだっけ?
+4
-0
-
162. 匿名 2019/04/30(火) 07:51:07
>>160
薄給が嫌なのに転職しないの?+2
-1
-
163. 匿名 2019/04/30(火) 07:55:33
同じ会社はブラックで給料安いから婚活してますみたいな人が5年以上婚活して結局実ってない。。
やっぱ同じ会社が自分のレベルだと思った方が良いわ。+8
-0
-
164. 匿名 2019/04/30(火) 08:26:04
>>163
身の程を知るって大事だよね
自己評価が高すぎると、何言ってんだオマエとなる
友達が30歳の時ボーリング場でバイトしてて、結婚したい結婚したいと言ってたんだけど
どんな人が良いか聞いたらドラマに出てくるような東京の高層ビルに勤めていて、無名でもいいから大学出てる人って
本人バイトだし専門卒だし、思い描くような高スペックが自分を選ぶの?と思った
決してボーリング場や専門学校を非難してるわけじゃないです+12
-0
-
165. 匿名 2019/04/30(火) 08:35:53
出会いない
安月給
疲れるしつまらない+6
-0
-
166. 匿名 2019/04/30(火) 08:36:18
年上の汚さを知る+3
-2
-
167. 匿名 2019/04/30(火) 09:37:18
実家暮らしだと生活力がないと思われる、一人暮らしだと仕事や家事に追われて婚活する余裕がない。
じゃあどうすればいいんだ!って話。+6
-0
-
168. 匿名 2019/04/30(火) 09:47:59
社内恋愛とか仕事関係で恋愛って絶対嫌だ。人間関係、ただでさえ大変なのに。
コンプラ、セクハラ、パワハラ。
恋愛するなら仕事以外の場所だと思う。料理教室とか。。。+1
-2
-
169. 匿名 2019/04/30(火) 10:25:25
>>168
料理教室とか参加者殆ど女でしょw
社会人の出会いは職場が7割以上だからあれも嫌これも嫌だと結局誰もいないってなる。+3
-0
-
170. 匿名 2019/04/30(火) 10:54:23
>>168
友だちに恋人と、出会う人はあれ嫌これ嫌と思わないんだろうね
自然と誘われたりするんじゃないのかな?男女関わらず+2
-0
-
171. 匿名 2019/04/30(火) 13:14:34
出会いがない人は自分から行動してないか
発信してないからじゃないの??
何も行動おこしてないのに
グチグチ言うのはおこがましいわ。+3
-0
-
172. 匿名 2019/04/30(火) 13:15:30
年取ってくると
友達と遊ぶというより
ただの人付き合いの方が多そう
様子伺い的な+3
-0
-
173. 匿名 2019/04/30(火) 13:24:04
コンプラとかセクハラが大変な時代だし仕事関係で恋愛は厳しい時代だよね。そうなると、
仕事以外で出会うしかないんだよね。そうなると、ネットの出会い系アプリとか趣味で出会うとか、しかなくなるのよね。あとナンパとか。
プログラミング教室とか男子が多いんじゃないの。知らんけど。+1
-0
-
174. 匿名 2019/04/30(火) 14:31:39
>>171
これ。
会社は安月給だから嫌、婚活はダサい、地雷だから嫌とか、
あれも嫌これも嫌って言ってるイメージ。
友達の紹介にケチつけて条件いくつも並び立ててる会社のハイスペおばさん…+4
-1
-
175. 匿名 2019/04/30(火) 17:08:35
>>22
向こうも願い下げだと思うよ+3
-0
-
176. 匿名 2019/04/30(火) 18:45:25
>>66
逆ナンパでもすれば?+1
-0
-
177. 匿名 2019/04/30(火) 19:23:04
職場で異性との出会いを求めるのが
理解し難いというか
友人の紹介や婚活パーティーでも
良くないって思うけどね。+0
-1
-
178. 匿名 2019/04/30(火) 20:46:19
ガルちゃんで薄給だから嫌とか出会いがないとか言って行動してないからいけないんだと説教かます人達よりは、独身でも自分の方がマシだと思ってる。
ネットで説教かます人って独身で寂しいと言われてる自分よりも惨めな生活送ってそう+1
-1
-
179. 匿名 2019/04/30(火) 23:16:38
>>178
別に独身生活楽しんでるならそれで良いのでは?
でも自分棚に上げて薄給だから〜って言うのはさなんか鼻に付くわ。
なら転職すれば?ってなる。+1
-1
-
180. 匿名 2019/04/30(火) 23:37:58
出逢いがないって出会いに行けばいいのに
60なんパーセントの皆さんは受け身なのかな?
それとも「出会い」の定義がもうちょっと厳密なのかな?+1
-0
-
181. 匿名 2019/05/01(水) 00:32:31
>>180
職場には居ないってだけで何かしらアクションはしてると思う。+1
-0
-
182. 匿名 2019/05/01(水) 06:46:27
習い事行けば良いだけだと思ってたわ+1
-0
-
183. 匿名 2019/05/01(水) 15:59:20
社会人になってからマイケルジャクソンに似てる子と友達になった。美人。+0
-0
-
184. 匿名 2019/05/04(土) 05:14:26
社会人になって沢山本読んだりニュースチェックするようになって、既存の友達が合わなくなった。
もはや最低な発想の自己中ばっかで友達やめたい。
新しい友達って本当作るの難しい。+3
-0
-
185. 匿名 2019/05/15(水) 00:03:24
独身だけど旦那より
友達が欲しい!!
1人でいいから仲良く一生付き合える友達が欲しい
本当に1人もいないし、できても変な人ばかり 泣+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する