ガールズちゃんねる

頭痛持ちの人が気をつけていること

172コメント2019/05/05(日) 00:22

  • 1. 匿名 2019/04/28(日) 09:13:21 

    1ヶ月にイブを10回は飲んでる頭痛持ちです。なるべくそうならないように
    ・コーヒーは飲まない。(◯ルディも試飲パス)
    ・長風呂(サウナ状態)はしない。
    ・直射日光を避ける。
    ・ニンニク唐辛子は食べない。
    ・体操をする
    等々心がけてます。(それでもなるけど)
    頭痛持ちのみなさん、何か気をつけていることありますか?

    +192

    -3

  • 2. 匿名 2019/04/28(日) 09:14:47 

    対策教えて欲しい
    バファリン忘れないように常備しておくことしかない…

    +294

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/28(日) 09:14:53 

    寝すぎると頭痛になるなぁ。

    +539

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/28(日) 09:15:11 

    ストレスを溜めない事

    +205

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:08 

    無理しない

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:17 

    私はロキソニンを常備してる

    +302

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:21 

    コーヒーもニンニクも長風呂も大好きだわ…

    +268

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:32 

    コーヒー飲むと頭痛くなるんだけどなんでー?

    +113

    -17

  • 9. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:35 

    寝不足にならないように

    +165

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/28(日) 09:16:57 

    鎮痛剤、酔い止めは切らさない、肌身離さず持ってる。

    チョコレート、赤ワインを控える。

    頭痛ーるをチェック。当てにならないこともあるけど。

    僅かでも異変を感じた時点で服薬する。

    +259

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/28(日) 09:17:03 

    うたた寝しない。何故かちょっと寝て起きると頭が痛い

    +268

    -3

  • 12. 匿名 2019/04/28(日) 09:17:15 

    とりあえず頭痛薬は常に携帯。
    あと姿勢には結構気をつけてる。スマホ首にならないようにとかストレッチも大事。

    +179

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/28(日) 09:17:51 

    チョコレート大好きなんだけど食べ過ぎないようにしている

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/28(日) 09:17:54 

    少しでも 痛いかな〜って思ったら
    すぐに薬飲む
    我慢し過ぎたら 効かなくなる

    +437

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/28(日) 09:17:57 

    酷くなる前に薬飲むまたは寝る…
    マグネシウム飲むようにしたら軽減しました

    +102

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:21 

    え?
    私は逆に朝コーヒー飲まないとその日大抵頭痛に悩まされる

    +200

    -8

  • 17. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:28 

    照明やモニター、スマホの明るさを抑えてる

    +175

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:29 

    鎮痛剤は早めに服用するようにしてる
    遅れると効かなくなるので…

    +268

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:40 

    静かに過ごす

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:55 

    >>16
    頭痛の種類の違いだと思うよ

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/28(日) 09:18:58 

    寝すぎても寝不足でもダメ
    私はコーヒーは軽い頭痛の時は良くなります

    +206

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/28(日) 09:19:20 

    少し痛いと感じた時点ですぐに鎮痛剤飲んでしまう。
    良くないのは分かってるけど、我慢して放っておいたら寝込むほど痛くなるので。

    +303

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/28(日) 09:20:10 

    お風呂で温まりすぎないようにしてる。
    私はロキソニンが全然効かなくて、SG顆粒にしてもらったら少し楽になりました。あとは市販のパイロン顆粒に頼ってます。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/28(日) 09:20:40 

    チョコを控える

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/28(日) 09:21:03 

    常に鎮痛剤を持ち歩いて痛くなりそうと思ったらすぐに飲む

    痛みが回ってしまうと薬もなかなか効かないから

    +168

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/28(日) 09:22:23 

    生理周期のホルモン入れ替わり時の偏頭痛がひどくてたまに吐く。処方してもらってるSG顆粒(市販のセデスハイGと同じ)が手放せずあちこちに常備してる。ダイエットで1日あたり糖質60グラムに制限してた1ヶ月間、一度も頭痛がなかった。徐々に解除したら頭痛も戻った。糖質って影響あるのかなあ、詳しい人がいたら聞きたい。

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/28(日) 09:22:43 

    季節の変わり目(あたたかくなるほう)は暖かくなると薄着にしてる。人混みやショッピングモール百貨店など行くときや脱ぎ着しやすいもの。
    少しでも暑いとのぼせて頭いたくなる

    +106

    -4

  • 28. 匿名 2019/04/28(日) 09:23:01 

    肩回したり、リンパマッサージする
    肩や首が凝ると頭痛になるんだよねぇ

    +194

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/28(日) 09:23:02 

    チョコレートを食べ過ぎない
    できるだけ規則正しく食事をとる
    疲れすぐないようにする
    などです、頭痛は辛いですがお互いかんばりましょうね

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/28(日) 09:23:43 

    痛いかもって自覚する前に薬のむ

    痛さの気配がするかもって時点で薬飲まないと手遅れになる
    少し痛いなって自覚する位じゃ効かなくて地獄の苦しみを味わう

    +140

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/28(日) 09:24:09 

    10年以上頭痛に悩まされていたので神経内科に行って頓服の頭痛薬を処方してもらったら、痛くなってから飲んでもすぐに痛かったっけ?と思うぐらい楽になり最高です!10回分しかもらえなかったので次は大目にもらおうかと思っています...

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/28(日) 09:24:22 

    鎮痛剤は飲み過ぎない方がいいですよ
    私は急に鎮痛剤アレルギーになった

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/28(日) 09:26:01 

    肩や首のこりとも連動してる気がする、筋肉の緊張を緩和する薬も追加しないとだ…金がかかる

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/28(日) 09:26:59 

    ウィンナーやハムなど加工肉製品にほぼ確実に入ってる発色剤(亜硝酸塩)、
    コンビニの菓子パンや駄菓子などに入ってる膨張材、
    この偏頭痛二大添加物は徹底的に避けてる。

    食材で言えば、ぶどう、チーズ類、チョコレート、ココア、ホワイトチョコ、柑橘系、も徹底的に避けてる。
    あとアルコール類。

    最初の2年は辛かった。
    大好きなピザもオカズとして手っ取り早いウィンナー類や、チョコレート使ってる菓子は全て好物だったから。

    お陰で偏頭痛の頻度がぐっと下がったけど。あとはストレス管理だね。

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/28(日) 09:27:40 

    ニンニク唐辛子だめなんだ!?

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/28(日) 09:27:58 

    >>6
    私もロキソニン!
    イブとかバファリンとか
    市販の効かない💦

    +37

    -6

  • 37. 匿名 2019/04/28(日) 09:29:42 

    烏龍茶
    赤ワインは控える
    コーヒーは頭痛に良いのかと思ってました

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/28(日) 09:29:47 

    主さんほど頻度高くないけど、会社の机と鞄の中と家の中に常にイブ常備してる。これは来そうだなって感じたらすぐ飲む。低気圧の日とか生理前後によくなります。

    +116

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/28(日) 09:29:55 

    チョコも赤ワインもチーズも、とにかく
    ポリフェノールが頭痛を誘発するから
    大好きだけど控えめにしています。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/28(日) 09:30:00 

    コーヒー飲むと頭痛くなるんだけどなんでー?

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2019/04/28(日) 09:30:55 

    朝晴れてて夕方から急に天気崩れると決まって頭痛くなるから天気予報結構こまめにチェックして頭痛薬忘れないようにしてる

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/28(日) 09:33:02 

    あとナッツ類も避けてる。お陰で貰い物のお菓子やスイーツは大体食べられてない。

    最近は、コンビニのハンバーグにもチーズがのってたり、サラダにチーズが振りかけてあったり、マクドナルドもとりあえずチーズ挟んどきゃいいみたいな風潮あるから、
    諦めるか、チーズ抜きで注文。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/28(日) 09:33:35 

    頭痛持ちの人が気をつけていること

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/28(日) 09:36:07 

    手荷物を軽くする
    両肩均等に重さが掛かるように、できればリュックにする
    ブラ紐の調節する
    家に帰ったらブラ外す

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/28(日) 09:37:43 

    主さん、病院には行きましたか?
    頭痛外来もあるみたいだし行ってなかったら行った方がいいと思います
    友達も病院行って対策とかわかったみたいですよ

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/28(日) 09:37:56 

    頭痛ほっとくと吐き気もしてくる。
    小学生から頭痛持ちです。

    +169

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/28(日) 09:43:25 

    何が原因かわからないからイブをカバンの中と家に常備している
    バファリンは空腹の時のむと気分悪くなったけどイブはならなかった
    幸い動けなくなるくらいや吐いてしまうほどのキツイ頭痛は仕事中や外出時になったことない
    早めにイブのむくらいかな?

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/28(日) 09:43:27 

    前に病院の先生に言われたけど、頭痛は水分不足がだいたいの原因だって。
    一日に1リットルは水分取るように頑張りなさいって言われたよ。
    それからはこまめに何か飲むようにしてる。

    +138

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/28(日) 09:43:56 

    寝過ぎもダメ、寝なさ過ぎもダメ。
    毎日同じ時間に寝る。

    ビタミンB群を食物やビタミン剤でも良いから、とにかく不足にならないようにする。

    激怒や呼吸ができないくらいの大笑いなど、血管が膨張するような興奮は避ける。上品に行く。

    激寒いおもいや、激暑いおもいをしない。
    気圧が低い山の上、スキーやスノボーに行かない。

    これも徹底。

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/28(日) 09:46:05 

    >>23
    SG顆粒の代わりに市販ならセデスでもいけるよ。
    同じ会社から出てるし。
    セデスハイGより中身それほど変わらない普通のセデスの方が安いよ。

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2019/04/28(日) 09:46:50 

    疲れないようにする

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/28(日) 09:48:11 

    バファリン、ロキソニン、イブ、ナロンエースと色々飲んだけど、断然イブが効くなー。脳の血管の収縮の度に頭がズキズキくるタイプです。

    +103

    -3

  • 53. 匿名 2019/04/28(日) 09:51:22 

    頭痛前のチラチラ(閃輝暗点)の症状がある人は、

    亜鉛、マグネシウム、カルシムなどを食物やサプリメントなどから摂るようにする。

    〜チラチラ対策〜(ちょっと難しい)
    チラチラは気持ちが悪いので、起きたら暗い場所で目をつむり、違う事を考えてイメージして、チラチラの存在から気を逸らすことで、擬似的にチラチラを見えない(見ない)ようにしましょう。

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2019/04/28(日) 09:53:28 

    肩こりストレートネック頚椎ヘルニア
    ドライアイ天気生理前?で毎日イブを頭痛で
    服用中。生理の時はロキソニン(腹痛)
    胃薬のガスター10もセットで服用
    金パブと酔い止めと吐き気止めの薬も
    常備してる カフェインとらないようにして
    いるけど頭痛は来るよ
    飲まないと仕事にならないし辛過ぎ

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2019/04/28(日) 09:55:55 

    香水きつい人を避ける
    電車で出会うと一日が台無しになってしまう

    +67

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/28(日) 09:57:21 

    緊張性頭痛持ちです。あまり根を詰めて仕事し過ぎないようにする。トイレ休憩の時軽く首回しやストレッチ。
    コーヒーは気をつけてましたが、唐辛子やチーズもよくないんですね。好物なのでショック。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/28(日) 09:57:45 

    私はこめかみと目の奥が痛くなります。
    そんなに常用してた訳じゃないんですが、ロキソニンを飲むと吐き気が強くなるようになって、鎮痛剤も飲めなくなって。
    対策があったら、私も教えて欲しいです。

    +27

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/28(日) 09:58:04 

    朝の寝起きから頭痛だと絶望しかない
    薬も効かないし…予防策何かあるのかな
    特にこれからの季節、梅雨や夏が不安

    +103

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/28(日) 09:58:52 

    常に水分は取る様にしている。
    頭痛薬は常備している。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/28(日) 09:59:58 

    多過ぎると思う程鎮痛剤を多様するのであまりに痛みがひどい時以外は2錠のところを1錠にしている。でも治まるのでずっとそんな感じ。あと鎮痛剤は買う度別のに変える。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/28(日) 10:01:25 

    私頭痛持ちだから皆さんの
    コメ参考にします
    鎮痛剤は基本イブです
    いつもポーチに入れてありイブが
    なくなりそうになるとドラッグストアーに
    行きます。バファリンは私にはあわなかった
    ので旦那にあげました

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/28(日) 10:01:48 

    鎮痛剤って痛くなりそうだなって時点でのんでもいいんだよね?ってどこかで聞いた気がする。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/28(日) 10:03:20 

    眼の奥から痛い
    スマホのやり過ぎよね

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/28(日) 10:03:30 

    大学病院の頭痛外来に通ってたけど
    薬を飲むタイミングを「とにかく痛くなったらすぐ飲んで。」「? 閃輝暗点がでたタイミングじゃないと意味ないのでは?」「…痛くなりはじめたら飲んで。早すぎても遅すぎても効果ないから」って
    痛くなりはじめてからじゃぜんぜんだめだった。
    舛添要一に似た医者だったからあきらめて通うのやめた。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/28(日) 10:05:21 

    病院でロキソニンもらったけど効かなくて、カロナールにしてもらったら少し楽になった。雨の日は特に痛みがひどいので、早めにのむようにしてる。あと、温かいココアを飲むと痛くなるので飲まないようにしてる。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/28(日) 10:06:11 

    ・むしろ、コーヒーを飲むようにしている
    ・閃輝暗点がでたタイミングや寝起きの鈍痛前の重いような前兆があったらすぐムコスタ(胃腸保護)とロキソニンを飲む
    ・頭の重い感じが残ってたらゆっくりとシャワーを浴びる
    ・チョコレートとチーズは食べ過ぎないようにする
    ・ワイン、日本酒はなるべく遠慮する

    です。

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/28(日) 10:06:32 

    >>45
    主です。一応病院は行ったんですが、、、
    CTもレントゲンも異常なし。若い頃スキーでムチウチをやり、それ以来、雨が降る前に頭痛がするようになりました。
    ニンニク唐辛子は単に私が刺激物に弱いみたいで、食すと頭痛くなるんです苦笑

    病院では「吐くまで酷くないなら、市販の鎮痛剤を毎日飲むとか、決まった量以上に飲むとかじゃなければ、今のままでいいいですよ」
    と言われたので、痛くなりそうな予感(みなさんわかりますよね!)がしたら、速攻飲むようにしてます。

    頭痛ーるも入れてますが、当たらないことも多く、、、まったくもって自分の頭はどうなってるんだ?!と思うこともしばしば。
    あと私、添加物とか無頓着で、、、みなさん食べ物に気をつかってらして偉いなあと反省してます。
    ちなみに今朝も朝から微妙に痛かったです。多分、急に寒くなったので温度差にやられてると思われます、、ったくもう、いやんなるわー泣

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/28(日) 10:06:55 

    昼寝はなるべくしない。起きたあと高確率で頭痛になるから。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/28(日) 10:07:31 

    >>62
    痛くなりそうな時とは予兆がある時?
    まだ痛くないのに予防的に飲んでも効かないと聞いたことがあります。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/28(日) 10:08:18 

    >>27さんのはもうデフォルトで
    車の運転する時に逆上せ無いようにする
    意外と今日みたいに晴れた日の運転は要注意ですよ
    勿論クーラーは掛けるんですがそれ以外の日差しが結構キツい
    本当にこれからが嫌な季節よねー

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/28(日) 10:08:20 

    コーヒー、ワインとチーズ、チョコレート大好きなのに控えなきゃならなくて辛い

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/28(日) 10:08:26 

    私はカロナールを持ち歩いて、痛くなりそうになったら飲んでます。

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/28(日) 10:08:42 

    >>10
    >僅かでも異変を感じた時点で服薬する。

    ほんとこれしか対策ないなあ…
    来る!って思ったらすぐ服薬
    来てからじゃ遅い

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/28(日) 10:09:17 

    >>57さん
    私も目の奥とこめかみ辺りが
    痛くなります。その時はイブ系の
    方が効くかも
    ロキソニン服用の時はガスター20を
    一緒に飲んで下さいねっと病院の先に
    言われたよ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/28(日) 10:11:06 

    緊張すると頭痛。美容院などで同じ体勢でずっといると頭痛。疲れても頭痛。生理の時と排卵日にも頭痛。
    休まる時が無い。

    +103

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/28(日) 10:11:45 

    さっき洗濯干していて、うっかり直射日光を見てしまってからこめかみがガンガンしてます
    体が弱いのを呪うわ、午後から楽しい予定があったのに
    服薬したからもう今日はお酒飲めなくなった

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/28(日) 10:13:16 

    偏頭痛と緊張型頭痛の混合です。
    バファリンとロキソニンとイミグランをつねに携帯して、痛みの種類と強さに合わせて飲んでいます。私にはカロナールは全然効かなかった。
    頭痛がすると何も出来なくなりますよね、治るまで耐えるしかなくてほんとツラい。

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/28(日) 10:14:34 

    生理後半、今うっすら痛い
    生理中もさんざんイブ飲んだのに、今度はまた頭痛で飲むのか…と悩んでる

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/28(日) 10:16:49 

    コーヒーは偏頭痛、予防に効果あるよ

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/28(日) 10:17:20 

    >>78
    うっすら痛い段階で飲んでおいたほうがいいと思う
    時間が経って頭痛がひどくなった時に
    あの時飲んでおけばよかった…って自分はよく後悔するから

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/28(日) 10:24:04 

    片頭痛の方は市販の頭痛薬ダメですよ!
    飲み過ぎで慢性化することもあります。
    頭痛外来で片頭痛薬を処方してもらいましょう。
    長年悩まされて吐いたりしてましたが、思い切って病院へ行ったら変わりました!
    通えないほどの遠方でない限り、行ってみてください!!

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/28(日) 10:24:29 

    マヨネーズを多目に摂取するとなることがあります。とくにポテトサラダ。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2019/04/28(日) 10:28:54 

    チョコレート、ポテチ、スーパーで売ってるようなお菓子を多目に食べると頭痛が起きやすい。
    規則正しい睡眠と、脂っこいものを食べ過ぎないように気を付けてるよ。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/28(日) 10:32:46 

    >>81
    市販もそうだけど、病院から出てるロキソニンも慢性頭痛になるんだよね…
    片頭痛と緊張型頭痛の両方だからしんどいわ
    ほぼ毎日飲んでしまう

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/28(日) 10:34:46 

    私も前は月10回ぐらいは薬服用してました!
    私自身肩こりだと思ったことは無かったんですが、知り合いに肩がパンパン、肩こりからくる頭痛じゃない?と言われストレッチしたり、枕変えたらゼロではないですが、薬を飲む回数は減りました
    枕変えたことないって方は変えてみてもいいかもしれません。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/28(日) 10:35:45 

    >>79
    予防っていうか、血管広げて紛らわすだけなんだよね
    逆にコーヒーでダメなパターンの頭痛もあるから難しいね

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/28(日) 10:47:30 

    気圧の変化で頭痛がひどい。
    軽い時はイブ重くなりそうならロキソニンを常備。
    高い場所も目がまわるから安易に行かない。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/28(日) 10:48:28 

    食べ物も関係するんだ知らなかった…

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/28(日) 10:51:29 

    鎮痛薬って胃を荒らすもんだと思ってる。
    だからできれば何でもいいから少しでも食べてから飲むか、胃薬と一緒に飲むにしてる。
    市販のタイレノール錠は空腹でも飲めるから重宝してる。効き目は緩やかで、あんまり強い頭痛にはおすすめできないけど・・・
    寝る前とかにちょっと頭痛いかなぁ?って思うときに飲んでる。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2019/04/28(日) 10:54:29 

    >>74
    74さん、教えてくださってありがとうございます。
    バファリンでも1錠で効く位薬が効きやすいせいか、ロキソニンの小さく砕いたのを飲んだ時ですら体調不良になったので、怖くて鎮痛剤は飲めなくなっていました。
    イブ、買ってきます。
    74さんの頭痛も出なくなりますように。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/28(日) 10:57:35 

    頭痛持ちで日頃からイブ服用してて、身体が熱っぽくてイブ飲んだ。
    何日も高熱が続いて、身体中に発疹。
    今病院通いしてる。
    多分イブプロフェンが合わなかったみたい。
    今度検査して調べるけど、もう市販の薬飲むのが怖くなったよ…
    病院ではロキソニンを処方されてる。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/28(日) 11:04:35 

    首、背中、足首を冷やさない。
    夏でも気をつけてます。
    頭痛くるか?!って前兆きたらまず首と背中あっためます。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/28(日) 11:10:16 

    私性格悪い
    親切に薬飲まないとほうがいいよ
    って職場の人によく言われるのですが
    頭痛が酷いのです
    イライラします。ごめんなさい
    トピずれでした(_ _)

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/28(日) 11:12:00 

    チーズ食べ過ぎない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/28(日) 11:13:58 

    頭痛って人によって原因が様々で何百という理由があると
    以前テレビで見たよ。
    みんな無理せずお大事に過ごそうね。

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/28(日) 11:14:37 

    私は頭痛の時コーヒー飲みたくなるわ。
    今週気温の変化のせいか偏頭痛がひどいの。
    こめかみ辺りを抑えると少し楽になる気がするから、ひどい時ハチマキしてる。

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2019/04/28(日) 11:20:22 

    緊張性の頭痛はあっためるのがいいけど、偏頭痛は逆で冷やしたほうがいいから間違えるとダメだよ!

    偏頭痛の人がストレッチ始めたりしても余計ひどくなったりするから。

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/28(日) 11:20:25 

    >>96
    血管拡張型の頭痛かな?
    そういうケースはハチマキやコーヒー効くよね。
    私もお酒飲んで頭痛とか夏の頭痛はこれだと思ってる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/28(日) 11:20:51 

    私も毎日飲んでたコーヒーを
    控えて、お湯にしてる。
    頭痛薬も効かなかったのに
    効くようになった気がする。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/28(日) 11:22:28 

    イヴ飲みすぎてて肝臓おかしくなってそうだわ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/28(日) 11:26:01 

    上の方で、市販の頭痛薬を数種類もって使い分けてる人がいるけど素人判断で大丈夫なんだろうか?

    医者に診断あおいでからジェネリックなりで出してもらってたほうが判断的にも財布的にも良さそうだよ。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/28(日) 11:26:09 

    マグネシウムを摂取する

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/28(日) 11:33:26 

    中学、高校、社会人とバファリンが効かないくらい酷い頭痛持ちで市販のサリドンがあっていました。中年になり、頭痛薬を飲み過ぎるのが良くないと思い、今では医師から予防薬とアマージを処方してもらい、学生の時より十分の一くらい飲むのが抑えられました。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/28(日) 11:35:49 

    薬剤師のガル子さんもう来てる?
    アドバイスが欲しいです?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/28(日) 11:37:30 

    昔から頭痛持ちです。

    1年に一回くらい酷いのが来て、吐きまくる。
    昨日がそれでした。。

    今回のは肩こりからきてるみたい。
    まだちょっと頭痛するし、今日は早めに薬飲んだ。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/28(日) 11:44:31 

    頭痛持ちの人が気をつけていること

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/28(日) 11:54:28 

    トピずれだけど鎮痛剤持ってるから、他の人からそれあてにされることがある。
    金払えよって思う。

    愚痴ごめんなさい。

    +76

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/28(日) 12:13:18 

    長年の片頭痛持ちで、ずっと市販の鎮痛剤で我慢してきたけど、頭痛外来に行ってトリプタン系の処方薬を飲むようになってからは、今まで我慢していた時間が何だったのかと思うくらい、よく効いてくれた。
    それまでは頭痛で寝込むことなんてしょっちゅうだったから、大げさじゃなく人生変わった。
    それでも、コメにもあるけど痛くなってから飲んだんじゃ効かない。「あれ?痛いかな?」くらいの時に、ためらわずに飲むようにしている。
    頭痛、本当に辛いよね。

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/28(日) 12:16:18 

    >>106
    このアプリって気圧に影響受けるタイプの人しか意味ないよね

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/28(日) 12:31:49 

    最近頭痛がして気になってます…。私は眉とこめかみの辺り、頬を押してみたら痛いので副鼻腔炎からきているのかなと思って、耳鼻咽喉科でレントゲンを撮りました。結果、副鼻腔炎ではないとの事。鼻の粘膜は多少腫れがあるとのこと。花粉の影響で副鼻腔炎が腫れている可能性が高いので、シーズンを過ぎるまで様子見ですね。花粉症や鼻炎がある方。頬や眉の辺りに空洞があって炎症があると頭痛に似た症状があるので、一度調べてみると良いかも知れません。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/28(日) 12:35:48 

    チョコレートを控える

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/28(日) 12:46:07 

    私は、15年ほど頭痛持ちです。
    1ヶ月に一回ぐらい、鎮痛剤飲んでも痛い日が1週間ぐらいある魔の周期があります。
    雨が降りそうな日の前日とかも痛みます。イヴは切らさず持ってますし、買う時も大きいサイズを二箱は買います。
    妊娠中が一番きつかったです。病院からもらった薬は効かないし、ただただ寝て耐えて過ごしてました。つわりよりも頭痛が嫌なぐらい。
    もう、二人目は諦めてます。
    だって、頭痛が去るまで半日以上寝て過ごすなんてできないですからね。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/28(日) 12:59:34 

    頚椎症性神経根症で、頭痛もする。
    病院のリハビリとストレッチで大分楽になりました。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/28(日) 13:00:34 

    ・頭痛大学のサイトをよく読んで、自分の頭痛の種類と対策を把握する
    ・何がきっかけで頭痛になるのか、注意深く観察してきっかけを避ける
    ・頭痛外来があるクリニックで、片頭痛専用薬トリプタンを処方してもらって常に持ち歩く
    ・頭痛が来たと感じたらすぐにトリプタンを飲む
    ・頭痛薬は月10回まで。それ以上は薬物依存になる可能性有り。頭痛外来で頭痛の多さを相談する

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/28(日) 13:16:44 

    肩こりから頭痛吐き気があるタイプはテルネリンとかを処方してもらった方がいいよ。かなり楽になる。頭痛薬だけじゃ治らない頭痛は肩こりかもよ

    頭痛薬飲む時は胃に負担かかるから胃薬も飲んだ方がいいよ。そしてイライラするだろうけど、本当に頭痛薬のせいで頭痛になることは多いから飲まないに越したことはない。友人は頭痛薬毎日飲んでて慢性頭痛になり、胃潰瘍にもなってた。
    頻繁に飲むならバファリン系がいいと思う。最初は効かない感じがするけど、毎日飲まず感覚をあけて飲むようにしたら効くよ

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/28(日) 13:17:32 

    寝る前の頭マッサージとストレッチは欠かさない。
    刺激物はなるべく摂らない。なるべく歩く。
    温かいものを飲んで寝る。

    それでもダメだからロキソニンと胃薬は常に持っています。
    更年期に入ったみたいで最近ひどくなってきました。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/28(日) 13:58:52 

    長風呂って頭痛によくないの?!
    お医者さんに水分たくさんとってって言われたから、たくさん水飲むようにしてる!
    あと肩こりから頭痛も来るから、たまに揉んでる!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/28(日) 14:10:14 

    市販薬の飲みすぎ気をつけてー
    私3年前まで10年間ほど毎日365日朝に市販の鎮痛薬飲んでたんだけどある日突然セメントみたいな灰色の便が出た。(ノーシンピュア飲んでた)
    病院勤務の身内に相談したら鎮痛薬飲みすぎで胃から出血してると思うって。
    それから薬の種類変えて。少し痛くても我慢して飲むの控えたら灰色の便は出なくなった。。。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/28(日) 14:41:12 

    寝るの大好き
    でも寝過ぎて頭痛い
    で、薬飲む

    何やってんだかと自分でも
    思うけどそうじゃないと
    日々のストレスも抜けないし

    最近はすごい空腹からの飲食で
    頭痛がくる
    血糖値的な事なんだろうか

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/28(日) 15:08:41 

    >>118
    毎日は飲んでないけどその内ツケが回ってきそう
    頭痛いな~って思うと躊躇せず飲むようになってきちゃってる

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/28(日) 15:50:16 

    慢性鼻炎の人いる?私は、微かな鼻詰まりが続いてて鼻中隔湾曲症の手術したら頭痛がだいぶ治った。
    多分、酸素があんまり吸えてなかったんだと思う。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/28(日) 16:32:19 

    寝不足を解消するといいらしい。腰痛もだって。メンタリストダイゴが言ってたよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/28(日) 16:38:32 

    まさに今日は朝から頭痛い。
    どんよりと曇りの時や、
    雨が降るのか?降らないのか?
    ってくらいの時に、一番痛くなる。
    朝、10時くらいから霧雨が降りだし
    その後も、ずっと降ったり止んだり繰り返してる。
    むしろ、ザーザー大雨だったり
    雷鳴ったりしたほうが痛みは止む。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/28(日) 16:39:37 

    >>121
    私も鼻炎と頭痛、両方ある。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/28(日) 16:43:20 

    コーヒーのむと頭痛なくなるときあるんだけど、きかないパターンもある

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/28(日) 16:52:17 

    私は偏頭痛持ちです。脳神経外科でCT、MRIにて異常なし。レントゲンでストレートネックがあると言われました。
    頭痛ノートを付けたら生理後半、排卵日付近に頭痛になりやすいことに気づきました。さ女性は生理周期(ホルモンの影響)で偏頭痛になる人が多いそうです。
    私は光に敏感なので、強い光(夕日なども)は直接目に入らないようにしています。運転時で晴れた日は一年中サングラスをしています。日常生活で強い光を避けると少しはマシな気がします。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/28(日) 16:57:40 

    >>67
    主さん、それ脳脊髄液減少症じゃない?
    鞭打ちしたんでしょ。
    可能性あるよ。
    専門医に診てもらった方がいいかも。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/28(日) 17:16:46 

    寝過ぎない、寝な過ぎない
    お酒飲まない
    就寝時、肩が冷えても電気毛布などで温めるとのぼせて頭痛くなるので震えて我慢
    トリプタンを飲んでいるが、外出時は身体がダルくなるのでSG顆粒を2包常備
    強い光を避けるためできればサングラスをしたいが、イケイケだと思われたくないのでUVカットレンズのメガネで外出

    「また頭痛か…」という意識で、風邪のジャッジが遅くなる

    今年花粉症デビューして
    頭痛の原因が追加された。。。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/28(日) 17:20:57 

    3時間前にロキソプロフェン飲んだけど、ロキソニンとは違うの?
    頭痛がおさまらない・・

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/28(日) 18:24:33 

    うっかり寝過ぎない!寝すぎると500%ズキズキくる。でも本当は寝たい。許される限り寝たい...

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/28(日) 18:53:57 

    緊張型頭痛が毎日。たまに偏頭痛。
    毎日イブ系飲んでるけど出来るだけ薬は減らしたくて、サプリ摂ってます。
    ビタミン系の他に痛み対策としてフィーバーフュー、マグネシウム。
    疲れると痛くなるタイプなんだけど、だるさがちょっとマシになったような…。
    ストレートネックも関係してる気がする。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/28(日) 19:50:31 

    頭痛薬常に携帯
    こまめな水分摂取
    ストレッチで首、肩をほぐす
    首を冷やさない
    衣服、小物でまめな体温調整
    人混み、空気の薄いところを避ける
    サングラス、帽子着用
    ストレス溜めない
    眩しさ、大音量のBGMも避ける
    苦手な人も極力廃除

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/28(日) 19:52:35 

    トリプタン系の薬って効くんですが必ず体がすごく怠くなる副作用があります。これって頭痛が治ってもダルさで仕事がキツくなります。
    どうすればいいんでしょうか

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/28(日) 19:53:45 

    >>119
    白砂糖と小麦粉の摂取控えたら、私にはテキメンでした!
    血糖値の急な変動は、頭痛以外にも人によって色々あるみたいだから、関係あると思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/28(日) 20:29:25 

    >>134
    それって糖質だよね、やっぱり影響あるのかなあ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/28(日) 20:49:20 

    コンタクトレンズしたまま昼寝すると必ず頭痛になる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/28(日) 21:01:50 

    子どもを産んでから頭痛もちになりました。
    あまりに痛くて寝込んだ時に、OS-1を飲んだら少し楽になったことがあって、
    それから意識して水分を取るようにしたら頭痛になることが少なくなりました。
    コーヒーとかお茶ではなく、OS-1や、水がいいと思います。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/28(日) 21:21:35 

    起きてる時間ほぼ頭痛がある。私は医者に
    ・カフェインとらない
    ・水分を一日1.5リットル飲む
    ・ちゃんと休む
    を守ってください、とくに頭痛ひどいときにカフェイン絶対摂らないでください。って言われたよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/28(日) 21:42:19 

    慢性的な緊張型頭痛に悩まされててかなりの頻度でロキソニン飲んでたんだけど効かなくなってきて、最近小林製薬のコリホグス?飲んだらだいぶ良くなった!
    肩こりからくる頭痛だから痛み止めより筋弛緩剤の方が効いた
    1度頭痛起きると3日続くから辛すぎる

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/28(日) 21:42:22 

    ロキソニン常備。
    外出するときは いつでもお薬飲めるように必ず水を持参しています!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/28(日) 21:42:30 

    >>126
    同じ人いた。
    排卵日、生理前後に頭痛。
    光もダメ。今日も子供と公園へ行くのに花粉症のマスクに帽子かぶってる。さらにサングラスは怪し過ぎるし、メガネやサングラスを掛けてるだけでも目の疲れから頭痛になる。
    偏頭痛だと思うんだけど、お風呂に入ると楽になる気がする。
    ちなみにナロンエース。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/28(日) 21:58:28 

    気を付けていることをコメントできず、申し訳ありません。
    生理前〜生理中・排卵日前後・気圧や気温の変化・満月前など…ほぼ毎日頭痛がある為かなり市販薬を飲んでおり本当に悩んでいましたが、このトピを見て頭痛外来に行く決心がつきました。
    ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/28(日) 21:58:57 

    私も頭痛持ち。ノーシンを飲んでます。
    コーヒーを飲むと頭痛がよくなります。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/28(日) 22:14:06 

    首を冷やさない。
    春でも夏でも、
    とにかくなにかしら首に巻きものしてます。

    私も以前は頭痛がひどく、吐き気やめまいを併発していたときがありました。病院の先生に「首を冷やさないのが大事だよ」と言われてから守っています。

    漢方も飲んでいましたが、首を温めるようにしてからは頭痛で悩むことが随分減りましたよ^^

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/28(日) 22:19:05 

    買い物行くと痛くなる。人混みのせいか?
    気圧の変化で痛くなる。
    生理終わったくらいに痛くなる。

    結局頭痛薬しかない。
    最近はロキソニンが効かなくて、バファリンプレミアムにしてる。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/28(日) 22:43:36 

    頭痛、本当に辛いですよね…。
    トピズレかもしれませんが…毎月、生理5日目から3日間、寝込むほどの頭痛に見舞われていましたが
    、ピルを飲み始めたら嘘のように治りました。月経困難症で保険適用になるので、月に約2000円です。相性もあるかと思いますが、おすすめです。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/28(日) 23:04:42 

    >>112
    私もそんな感じで妊娠中を過ごし、2人目は諦めてましたが我慢して妊娠したら2人目を妊娠中は一度も頭痛が起きませんでした。
    感謝すらしました。
    こんな事もあるかも、です。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/28(日) 23:09:21 

    百会のツボを押す。目の奥あたりが痛くなって頭痛につながるので指でグッと押してます。
    場所は頭のつむじの出前あたり押すといた気持ちいいところです。仕事で目が疲れた時もオススメです。
    あと、水分補給も大切です。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/28(日) 23:39:11 

    胃も弱かったりしませんか?

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/29(月) 00:04:06 

    長年SG配合顆粒を自己流で服用。
    一昨年症状悪化し頭痛外来受診。トリプタン製剤、リボトリール、トリプタノールを処方されました。
    春先に頭痛に顔面痛が加わり耳鼻科受診したところアレルギー性鼻炎による副鼻腔炎を併発し2〜3ヶ月仕事以外は外出する気も失せ自宅に引きこもりしていました。
    今思い出してもあの時は本当につらかったな…

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/29(月) 00:05:13 

    下でごめんだけど、えっちしてイった後に強烈な頭痛が来た事ある。
    頭痛外来で相談した時恥ずかしかったけど、普通にある事らしい。
    急に血行が良くなるからとかだったかな??

    +4

    -9

  • 152. 匿名 2019/04/29(月) 00:06:14 

    緊張型頭痛持ちです。
    天気の悪くなる前とかもギュウーって来て、
    酷い時は頭痛から吐くまでになるけど、
    頭痛薬効かない時は、トラベルミン飲むと
    吐くまでには至らなかったです。
    (医者に相談し、処方されました。)
    あと個人的には頭痛酷くなる時は便秘がちな時が多いです。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/29(月) 00:11:51 

    生の玉ねぎ食べると頭痛くなる…
    同じ人いませんか?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/04/29(月) 00:16:09 

    >>23 >>50
    同じ種類の頭痛です
    バファリン、ロキソニン効かなくて病院でSG顆粒貰ってます。
    SGなくなるとセデス飲むと楽になります!


    手足を冷やさないようする事と、首回りのストレッチするとかいいです!

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/04/29(月) 00:33:02 

    寝具を自分の体に合うものに新調した。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/29(月) 00:44:16 

    天気の悪い時とか生理前によく頭痛になります。
    薬はなるべく我慢するようにしてますが、ひどい時は我慢できずに服用します。
    なるべく体に負担がかからない薬が良いのですがオススメの薬ありますか?
    子供でも飲めるアセトアミノフェンがいいのでしょうか?
    鎮痛剤アレルギーという方もいらっしゃいましたが、同じ薬を飲み続けるより、色々な種類の薬を飲んだ方が良いのでしょうか?
    詳しい方、教えて下さい。m(_ _)m

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/29(月) 01:34:03 

    合わないブラをつけない。
    家ではブラをつけない。身体をしめつけない。
    カバンは軽くする。常に肩甲骨のストレッチ。
    休みの日もなるべく動く。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/29(月) 01:46:15 

    私は便秘が引き金になって偏頭痛が起きています。
    そういう方いますか?
    偏頭痛が怖くて酸化マグネシウムを服用しています。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/29(月) 01:52:22 

    まさに今日、頭痛で吐いた。
    地獄とはこのことかと泣いたよ。

    ロキソニンが自分にあってるから愛用してるけど、
    最近頭痛起きてなかったから薬持たず…
    馬鹿だった。

    イブ買ったんだけど、イブって飲むとシンナーの匂いがしてくるんだけど…
    これって合わないってこと?
    イブ自体は、早く効くし、このシンナー臭さえなければと思う。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/29(月) 02:33:24 

    私は子供の頃から、下校時に頭痛になる事が多くて、たぶん疲れるとそうなるみたいだから、大人になっても、日没後はなるべく早く家に帰るようにしてる。
    元々が虚弱体質なので、夜遊びする体力のある人が羨ましい。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/29(月) 04:22:48 

    私はコーヒーはいつもフレンチローストをブラックだけど、これで頭痛とかはないし
    ほぼ終日PCの前にいるけど、パソコンでの仕事自体は疲れない。

    私の頭痛原因は明らかなんだよね。
    ―紫外線(おとなになってから太陽アレルギーと知った。帽子か日傘は必須。
    もし帽子や日傘なければ初夏からは3分と持たないです。)
    ―在宅勤務の仕事なのですが忙しすぎると、寝る時もまだ終わっていない仕事のことが頭から離れず起きがけから頭痛する。
    ―糖質の多い食品(糖質の多い食品を食べ過ぎると必ず頭痛。米、小麦、砂糖)

    イブかバファリンを常備。ちょっとひどい頭痛のときは2錠のところ3錠飲む。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/29(月) 06:56:50 

    >>151
    そういう頭痛があるって頭痛大学で見た
    血管性頭痛だからトリプタン製剤が効くのかな
    確かに病院で相談するの恥ずかしいねw

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/29(月) 08:16:26 

    生理前日に必ずこめかみが痛くなるんですが、この前タイレノール飲んだら全然効かなかったー
    頭痛タイプが違ったのかな
    私にはイブが良く効きます

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/29(月) 08:39:48 

    >>1
    めっちゃ分かる。全部同様になってた。

    ちょっと騙されたと思って歯医者でマウスピース作ってもらって、寝る時してみて。頭痛から解放されて衝撃受けるから。私は保育園のときから悩まされてたのがなくなって、うれしくて泣きそうになった。34歳です。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/29(月) 08:56:32 

    結構ありますよ。
    ・頭痛が始まったら部屋を暗くする
    ・なるべくスマホをいじらない
    ・無暗に痛み止めを飲まない
    ・静かな部屋で安静にする
    ・白湯を飲む
    です。
    これが結構効いて、偏頭痛や気圧性の頭痛なんかに
    良く効きます。
    個人差はありますが。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/29(月) 10:22:57 

    物凄い偏頭痛が一時期ありました。頭痛薬では無理。2ヶ月苦しんだ末、うつの方が飲む薬を飲んだどころ、一回で効き出しました。強すぎて眠気があり、仕事していても寝てしまうので、要領が一番小さな物を4分の1にして服用。劇的に改善。脳のどこかが異常に働いていたのかも知れません。
    長期の重い頭痛で苦しんでいる方は、脳神経の病院か、頭痛外来へ行ってみて下さい。私の先生は合う薬が見つかるまで頑張りましょうと言っていました。3つめの薬が効きました。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/29(月) 10:26:59 

    私は首の凝りから来ます。まずいなと思ったら、頭痛薬を一錠、早めに飲んで予防。痛みだしても効きにくい。月に数回なので気にせず飲みます。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/29(月) 10:38:26 

    タイミング逃して強めに頭痛くなってから薬を飲んだあと、効くまで地獄のタイムラグあるよね。それが辛いのなんのって。
    そんな時にハッカ油をこめかみと耳の後ろあたりと、首の後ろの窪んだ部分に塗るとスースーして痛みが紛れるよ。
    匂いがかなり強いから家にいるとき限定だけどね(^_^;)

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/29(月) 13:18:00 

    チーズ
    赤ワイン
    チョコレート
    柑橘類
    の摂取を控える

    気持ちを平らに保つ
    睡眠不足も睡眠過多にもならないようにする

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/29(月) 18:03:59 

    主さんじゃないけど、私も交通事故でムチウチやってから朝起きれなくなった。
    もう30年近く前なのでその頃は脳脊髄液減少症なんて医者すら誰も知らなかったから
    入院生活で怠け者になった扱いされた…。朝学校行くのが本当に辛かった。
    高校生の時に初めて閃輝暗点出て吐いてのたうち回ってCT、MRI異常なしで処方された薬も効かず、
    バファリンで凌いでたけどイブに変えてからコントロール出来るようになってマシになった。
    気圧に左右されるから起きれなくて寝過ぎる→偏頭痛→動けないから寝込む。のループになって気分塞ぐ。
    先週も予定あったのに朝から吐いてキャンセルした…。こんな人生ヤダ。ただでさえ体力なくて生きづらいのに。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/02(木) 12:39:27 

    まさに今日、久々に頭痛で戻してる…
    SG顆粒も、ゾーミックも効かなかった…
    もうどうしていいかわからない…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/05(日) 00:22:13 

    10連休初日から、頭痛と肩こりで嘔吐。薬を飲もうと、水を飲んでも戻してしまう。二日間飲まず食わずで、脱水になり、点滴を打ちにいった。頭痛が耐えられる痛さになったけど、ずっと寝ていたから、めまいがあり、なかなか体調が戻らなかったけど、ようやく今日起き上がれるようになった。この体質を改善したい…。
    予兆がある時は、早めに休む、鎮痛剤を飲むくらいしかない。
    寒暖差が激しいと頭痛が起きるので、ホットヨガは辞めてしまった。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード