-
1. 匿名 2015/09/27(日) 08:16:22
妊娠しているわけではないのですが偏頭痛が酷くロキソニンが手放せない日々です。
妊娠中はカロナールしか飲めないとききました。
それを考えると不安でたまりません。
頭痛持ちの方はどれくらい薬を飲みましたか?
我慢はお腹の赤ちゃんに良くなさそうですが我慢した!という方いますか?
色々お聞きしたいです!+45
-4
-
2. 匿名 2015/09/27(日) 08:18:27
カロナールだね
バファリンとかもダメ+91
-2
-
3. 匿名 2015/09/27(日) 08:21:53
妊娠中はむやみに薬飲めないからね(;o;)
+64
-2
-
4. 匿名 2015/09/27(日) 08:21:58
偏頭痛持ちですが吐く程の頭痛とツワリで死ぬかと本気で思いました。
薬は飲んでも治らない頭痛持ちだったので飲まなかったですし、病院で聞いても飲むなと言われひたすら我慢しました(^^;+109
-1
-
5. 匿名 2015/09/27(日) 08:22:06
私だけかもしれないが長年PMSと偏頭痛に悩まされてましだか、逆に妊娠した途端ホルモンが安定したのかピタッと治りました。臨月の今まで一度も頭痛はない。PMSの不快な症状も。
ただ、脱水症状みたいになると偏頭痛は起こるので水分補給に注意ですね。+138
-1
-
6. 匿名 2015/09/27(日) 08:22:20
カロナールまったく効きませんでした。
妊婦用のバファリンなどもありますよ。
私はそれもあんまり効かなかったです。
ひたすら耐えていました(T_T)
+49
-6
-
7. 匿名 2015/09/27(日) 08:23:17
トピズレで申し訳ない…
私も今妊娠初期で腰痛持ちなので不安です。やはり鎮痛薬はカロナールって物を処方されるんですかね?+16
-2
-
8. 匿名 2015/09/27(日) 08:24:32
頭痛では無いんですか私は妊娠中に風邪を引いてしまい咳が治らなくて咳をするのもお腹の赤ちゃんに良くないと言われました(´`;;)+11
-0
-
9. 匿名 2015/09/27(日) 08:24:36
とにかく我慢しました。布団の中で一日中耐えてました。後はカフェインをとればいいかなとコーヒーを少し飲んでみたりしましたが余り効果はなかったような。+55
-5
-
10. 匿名 2015/09/27(日) 08:25:45
私も偏頭痛持ちで二児の母です。
1人目の時にやはりカロナールしか処方されず全く効かずで頭痛から目眩嘔吐にもなってしまい、耳鼻科に行ったがやはりカロナール。。。
産婦人科に相談して吐き止めと胃薬とビタミン剤を貰い出産まで耐えました。
でも、出産後から今までの偏頭痛が嘘だった様に軽くなり、2人目妊娠時はカロナールでも十分効く様になってましたよ!
+27
-3
-
11. 匿名 2015/09/27(日) 08:25:49
婦人科で相談した方が早い+27
-6
-
12. 匿名 2015/09/27(日) 08:28:05 ID:M1k5cK79i8
妊娠を期に偏頭痛から解放されました。
産後も偏頭痛に悩まされることなく。
しかも生理痛も寝込むほどでしたが、今は皆無。
私は出産でだいぶ体質が変わったのかもしれません。+71
-4
-
13. 匿名 2015/09/27(日) 08:28:07
たまひよだったか、妊娠中でも飲めるバファリンみたいのを薬局に買いに行ったら薬剤師さんに断られました
あくまでも病院で出されたの医者の指示のもと飲んでくださいと
そしてハッキリと雑誌やネットなどで、妊娠中でも飲める薬とかいくつかあがるけど、必ず病院で出されたのを飲む事を勧められ記事はあてにならないから気をつけるように言われた+24
-1
-
14. 匿名 2015/09/27(日) 08:28:37
>>5さん、私もです!
ただ産んでからは頭痛酷くなって帰って来ました...+14
-1
-
15. 匿名 2015/09/27(日) 08:28:38
私も片頭痛持ちで、よく薬を飲んでましたが妊娠中は1度も頭痛になりませんでした!
出産後しばらくしてまた頭痛が始まりました。
+78
-2
-
16. 匿名 2015/09/27(日) 08:29:37
吐き悪阻はなかったのですが、偏頭痛がひどくて病院で処方された薬を飲みましたが、全く効かず。
ひたすら脈を落ち着かせる為に横になってました。
ただ、妊娠初期だけでしたよ。+12
-0
-
17. 匿名 2015/09/27(日) 08:30:39
カロナールはほとんど気休めで、ロキソニン程効かない。
けどロキソニン飲めないからしょうがないよ。
医者に訴えるか、自分が強くなるしかない。+9
-6
-
18. 匿名 2015/09/27(日) 08:31:39
>>5
私も同じです!
妊娠前はPMSありましたし、偏頭痛(特に気圧変動性のもの)もあり、イブは手放せない生活でした。妊娠して本当に不思議な事に頭痛は一切ないです。
ホルモンのせいなんですかね?+23
-0
-
19. 匿名 2015/09/27(日) 08:31:58
カロナール+冷えピタで、ひたすら耐えるのみでした(T_T)
座っても横になっても、何してても痛い…毎日吐いてました。
子供大好きだしもう一人欲しいけど、またあの日々が再び…と思うと気が重いです(^^;;+23
-1
-
20. 匿名 2015/09/27(日) 08:32:13
私も同じよう悩みがありました。
妊娠前、仕事が忙しく、イライラのせいで頭痛もちで、
ロキソニンを乱用していましたが
乱用しすぎて今度は乱用性頭痛になり…
そもそもロキソニンや他の類似の頭痛薬は
体内のとある物質(プロスタグランジンなど)に作用して
妊娠しにくくなります。
これじゃダメだと思い
なるべくイライラしないようにして、
頭痛がしても、カロナール(アセトアミノフェン)
を使うようにしました。
最初は全くきかなかったけど
そのうち効くように。
妊娠できてからは、
カロナールもあまり飲みたくないので
(お守りとしては処方してもらっていたけど)
アイスノンや冷えピタ、メントールの軟膏などで
しのぎました。+6
-0
-
21. 匿名 2015/09/27(日) 08:34:41
妊娠して体質変わるってあるんだね☆
良い方に行けばいいな!+20
-2
-
22. 匿名 2015/09/27(日) 08:34:48
偏頭痛持ちで私もロキソニンが手放せなかったです。妊娠してもかなりの頭痛に悩まされ、カロナールを処方されましたが「飲み過ぎはよくないからよく考えて飲んで」と 言われ出来るだけ我慢しました。たいして効かないし。ひたすら頭冷やして我慢して2、3日寝込んでまさした。+3
-1
-
23. 匿名 2015/09/27(日) 08:36:12
医療用にも、市販にも、妊婦用のバファリンなんてありません。
ほとんどカロナール(アセトアミノフェン)
が処方されると思います。
投与量も妊婦用に考えてくれるので
自分で買ったものでなく、
必ず産科で処方してもらった薬を使ってくださいね。+15
-4
-
24. 匿名 2015/09/27(日) 08:39:33
>>5
私もです。
ずっと偏頭痛に悩まされていて、軽い頭痛薬では効かないので「妊娠中はどうしよう」と不安でしたが、
妊娠中は一切、偏頭痛は起きませんでした。
不思議です。+40
-0
-
25. 匿名 2015/09/27(日) 08:39:36
私も偏頭痛持ち、PMSが酷いですが妊娠中は全く頭痛はありませんでした。
肌荒れもなどもいっさいなく妊娠に伴う症状以外はとても調子良かったです。
妊娠中はホルモンバランスが整ってるせいだと病院の先生には言われました。
今は授乳中ですが、すこぶる調子悪いです。+12
-1
-
26. 匿名 2015/09/27(日) 08:40:34
23補足です
不育症の妊婦さんに
量の少ないバファリン(アスピリン)が投与される事はありますが
鎮痛目的ではないので
妊婦さんは勝手にバファリンを飲まないようにした方がいいと思います。+5
-0
-
27. 匿名 2015/09/27(日) 08:42:33
頭痛、偏頭痛はホルモンのバランスや自律神経の乱れ、ストレス、低気圧とか水分不足とか何からくるか分かりませんよね
女性の体は特に繊細で複雑
昔から妊娠したら悪いものを赤ちゃんが取り払ってくれるみたいな事聞きます、実際不妊治療でお世話になった医院長先生にも言われました(笑)
実際悪阻とかは辛いんだけど、良い事もいっぱいある
ただ産後は産後で気をつけないとダメかもね!+6
-0
-
28. 匿名 2015/09/27(日) 08:47:22
ここに書かれてる皆さんと同じく、妊娠中の方が体調良いです。間もなく出産で、また妊娠前の地獄のPMSやら更年期みたいな?不調が戻ってきたらどうしょうとちょっと怖いです。それならずっと妊娠してたい。産む予定なかったら、ピルで止めちゃうかな。
毎月の生理は私にとって、まさに生き地獄でした。頭痛も100パーセントこれのせい。+8
-0
-
29. 匿名 2015/09/27(日) 08:49:58
出典:image.healthil.jp
+1
-0
-
30. 匿名 2015/09/27(日) 08:57:49
頭痛持ちです。吐き悪阻が終わった4ヶ月位〜今度は頭がガンガン、割れるんじゃないか⁉︎と思う程の頭痛が続き、1ヶ月以上は寝たきりでした(>_<)
ちょうど台風とか猛暑の重なった時季で、それも悪影響していました...薬には頼っていません。とにかくアイスノンでこめかみを冷やしつつ、目を疲れさせるものはシャットアウト!勿論、ガルちゃんも禁止です(^_^;)
授乳中ですが、また頭痛が出て来てしまいました。
そんな時は、我慢しないで薬を飲んで、粉ミルクに頼って乗り越えています。頭痛持ちの方は、初めから粉ミルクに頼るつもりでいた方がラクだと、後で思いました(>_<)+17
-0
-
31. 匿名 2015/09/27(日) 08:59:20
6ヶ月頃までは血圧も少し高くなってたためか毎日頭痛で動けないほどひどかったです。
6ヶ月過ぎてからつわりも頭痛も治まってとっても楽になりました(^^)
あの時は頭痛がひどすぎて頭カチ割りたかった+6
-0
-
32. 匿名 2015/09/27(日) 08:59:43
私も酷い偏頭痛もちでした。妊娠中は不思議と偏頭痛になりませんでした。体質変わった?と喜んでいましたが出産後、寝不足で毎日頭痛が…授乳中という事でやはり薬はカロナール(T_T)先生にカロナール効かないですって言ったら、強めのカロナールだしとくね。痛みが酷い時は一度に2錠飲んでもいいよ。と、しかし全く効きませんでした。我慢できず自分で持っていたロキソニン飲みました。+9
-2
-
33. 匿名 2015/09/27(日) 09:04:28
私も、頭痛持ちでロキソニン飲んでました。妊娠中、つわりがなかったものの…中期になり頭痛がひどくなりました。カロナール処方されましたが、効かず。頭痛と頭痛による嘔吐に耐えてました。+4
-0
-
34. 匿名 2015/09/27(日) 09:04:33
偏頭痛を引き起こす食べ物をとらない、カフェインを少しとる位の対策でしたが、妊娠中は普段よりもマシでした。
私は台風等の気圧が不安定な時期が妊娠期間に被らなかったのもあるかも。
ただ、産後1週間からはキッチリ通常通りに偏頭痛が戻ってきました(;^_^A+2
-0
-
35. 匿名 2015/09/27(日) 09:05:44
私も妊娠前まで頭が痛くなったり
肩こりが酷くなったら、すぐに
市販の薬のEveを飲んでました
あれは凄く効くので私の常備薬でした!
でも妊娠してから、さらに肩凝りは酷く
なって頭はガンガン痛いし熱っぽくなって
でも飲むことはできないので、ひたすら耐えて
我慢しました(><)
家族に肩を揉んでもらったり熱さまシートを
貼ったり…でも赤ちゃんのために今も頑張って
乗り切ってます!
+10
-3
-
36. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:16
妊娠中はまったく頭痛ありませんでしたが、授乳中生理が始まった途端頭痛再開。PMSも最悪です。不正出血もあり月の半分以上は出血してるし本当に地獄
女性ホルモンが足りないせいで断乳したら症状おさまると言われました。
授乳中の今は普通にロキソニン処方されてます。+6
-0
-
37. 匿名 2015/09/27(日) 09:10:19
偏頭痛持ちです。一人目の時は妊娠中一度も頭痛はありませんでした。二人目は、気圧の影響や寝不足で時々頭痛はありましたが、吐くほどひどかった妊娠前の頭痛に比べると軽い症状だったので、カロナール二錠+ズキズキする場所を保冷剤で冷やしてれば治りました。(妊娠前はロキソニンSのんでました)
二人目を出産してからは、頭痛の強さは妊娠前に戻りつつあります・・・カロナールじゃ全然効かない^_^;+4
-1
-
38. 匿名 2015/09/27(日) 09:11:52
私も 妊娠中は偏頭痛なかった!
つわりひどかったから重なったら死んでた…_| ̄|○
でも 出産2ヶ月後位に痛くなって吐いた
ホルモンの関係なんですかね
主さん 妊娠希望なのかな
自律神経整えてがんばってください〜
+5
-0
-
39. 匿名 2015/09/27(日) 09:14:21
妊娠後期はカロナールを飲むと胎児に影響がでる可能性が高くなるから処方してもらえず。
私は首筋が冷えて血流が悪くなると頭痛が起きやすいので、タートルネックを着たり、首筋をホットタオルで温めることで、なんとか乗りきりました。+3
-1
-
40. 匿名 2015/09/27(日) 09:15:18
私も元から頭痛持ちで特に妊娠初期の頭痛は悪阻もありかなり辛かったです。
腕を大きくゆっくり回したり、旦那に肩を揉んでもらったり首の付け根、こめかみを押したりで何とか乗り越えました。+2
-0
-
41. 匿名 2015/09/27(日) 09:35:55
私も頭痛もちでロキソニンが手放せません。
母も祖母も頭痛もちで、妊娠中はずっと頭痛くて大変だったみたいてす。
+1
-0
-
42. 匿名 2015/09/27(日) 09:41:27
産院でカロナール処方してもらって、痛いときは飲んで後はひたすら寝てた。確かに妊娠中は、頭痛の頻度は減ったかも。
産後は普通に頭痛が来て辛いです。市販薬飲んでる。+0
-1
-
43. 匿名 2015/09/27(日) 09:45:45
妊娠中から産後1年ほど頭痛がぴたっとやんだ。そして忘れた頃に激痛で病院へ‼︎+0
-0
-
44. 匿名 2015/09/27(日) 09:48:40
偏頭痛持ちでかなり悩んでいましたが、妊娠とともに頭痛なくなりました。まだ三ヶ月だから今後どうなるかわからないのと、つわりで吐き気はひどいですが…
妊娠をお考えなら、妊娠初期に気づかずロキソニンを飲んでしまわないように今からセーブされた方がいい気がします…いまから頭痛外来に通って、根本的に治療されたらどうでしょう?+3
-0
-
45. 匿名 2015/09/27(日) 09:49:03
つわりと頭痛がひどくて泣きながら寝ていました。
あの時の絶望感を思い出すともう1人産むのを躊躇う。+7
-0
-
46. 匿名 2015/09/27(日) 09:49:35
妊娠中はカフェインNGですよ!+5
-16
-
47. 匿名 2015/09/27(日) 10:11:07
偏頭痛もちの妊婦です。カロナールで吐き気が出るので困ってます。私はコーヒーダメでした。一瞬良くなるんだけど、血管収縮→からの拡張?でよけい酷くなる事に気づいた…。
冷やすと多少麻痺するような気がします。
なんかいい方法ないかなあ〜+4
-0
-
48. 匿名 2015/09/27(日) 10:11:45
>>46
1日1杯くらいだと影響ないみたいですよ+9
-2
-
49. 匿名 2015/09/27(日) 10:13:10
何人かいらっしゃいますが、妊娠を機に頭痛になることが少なくなりました。(妊娠前は、月イチ位)
食事も薄味にして、塩分や脂肪分、甘味料に気をつけたからかも。
あとは、妊娠中はカフェイン摂取が良しとされてないけど、少量なら頭痛に効果あるから、症状が出た時は紅茶飲んで乗り越えてましたよ!+3
-0
-
50. 匿名 2015/09/27(日) 10:25:41
トピ主です!
皆さん、ありがとうございます!
やはり苦労されている方もたくさんいますね(>_<)
我慢している方もたくさんいますが
ストレスとなり、胎児に何か悪影響とかはないのでしょうか?+3
-0
-
51. 匿名 2015/09/27(日) 10:35:04
妊娠中は頭痛に限らずひとそれぞれ様々な症状に悩まされるものなので、そういった症状やそれに伴うストレスとはうまく付き合っていくしかないですね。
それくらいのストレスで赤ちゃんがどうにかなったりはしないから大丈夫ですよー!+4
-2
-
52. 匿名 2015/09/27(日) 10:47:15
我慢するしかなかった。
ただ、産婦人科の先生に相談したら「妊婦さんは無理をしないでください」と妊婦でも飲める薬をもらったけど、なんか抵抗があって飲まず。
頭の痛い箇所を保冷剤で冷やしたりポカリを飲んで気を紛らわせたりしていました。+0
-0
-
53. 匿名 2015/09/27(日) 10:47:39
私も心配でしたが今のところ頭痛ないです
人によると思いますが+1
-1
-
54. 匿名 2015/09/27(日) 11:08:45
カフェインでのりきりました!1日最高でも3杯までと決めて!
効かないときもあるけど、今も授乳中なのでそうしてます。
カロカールを処方されたこともあるけど私には効かなかったです。だったら元々コーヒー好きだしカフェインでいいかというかんじです。+5
-0
-
55. 匿名 2015/09/27(日) 11:36:18
イミグラン、マクサルト等は処方されたことありますか?
私も長年の偏頭痛持ちで現在、3人目妊娠中です。毎回、妊娠中は偏頭痛が起きず、産後は1〜2ヶ月に1回、寝込むほどの頭痛が起きます。
カロナールなどの鎮痛剤を飲んでいても根本的な解決にはならないので、頭痛外来を受診して相談してみるのが良いと思います。
私は妊娠中はイミグランにお世話になったことはありませんが、授乳中に服用した時は、授乳一回分を捨て、次回分からは普通にあげました。血中濃度が高いのは服用後せいぜい2〜3時間ですから大丈夫とのこと。+6
-0
-
56. 匿名 2015/09/27(日) 11:50:45
妊娠中頭痛辛くて検診の時に薬処方してもらったけど漢方で頭痛になりそうになったら飲むってやつでした。
結構効きましたよ+2
-0
-
57. 匿名 2015/09/27(日) 11:53:30
妊娠前は週に1回は頭痛薬を飲んでました。
妊娠7ヶ月ですが、今のところ一度も頭痛になってません!その代わり便秘になりました。+3
-0
-
58. 匿名 2015/09/27(日) 11:57:43
毎月生理のときに頭痛になるくらいでしたが、妊娠してつわりの時は頭痛もひどかったです。
薬飲めないのでひたすら寝て耐えるのみです。つわりの時期が夏だったこともあり、毎日保冷剤で頭を冷やしまくって耐えてました。
ストレスが胎児に影響ないかという話ですが、つわりが既に相当苦痛ですからねえ…加減は人によるとは思いますが。
具合が悪いストレスはつわりが全くない人以外不可避だと思います。+1
-0
-
59. 匿名 2015/09/27(日) 12:02:50 ID:shcClrD53y
妊娠途中まではカロナールで別の病院に移ったら漢方薬になった。妊娠中偏頭痛悪化して弱い薬だったからあんま効かないけど無いよりはマシでしたよ。+1
-0
-
60. 匿名 2015/09/27(日) 13:50:41
一人目は頭痛なくなった。
二人目は頭痛あった。カロナールとひたすらダラダラ寝ていた。シップとか。
授乳もおわり、今行っている頭痛外来でロキソニンは効かず。レルパックスすごい効く!高いけど。今は予防のミグシス飲んですこし良くなっています。+3
-0
-
61. 匿名 2015/09/27(日) 14:41:44
現在妊娠三ヶ月で元々酷い頭痛持ちでロキソニンを処方されてました。
妊娠して現在も頭痛がありとにかく首筋、おでこに冷えピタとアイスノンで乗り越えてますが辛い..。+2
-0
-
62. 匿名 2015/09/27(日) 14:56:20
私もかなり重度の頭痛持ちでしたが、妊娠したら、どーしよう薬が飲めない何かいちいち考えてません。
気持ちも分かりますが、本当に子供が欲しくて授かったのなら乗り越えるしかありませんか?風邪も。人間、本来薬を飲まなくても治ります。何事も、五体満足で元気な赤ちゃんが、産まれる様に願うなら耐えれるはずです+2
-4
-
63. 匿名 2015/09/27(日) 15:23:08
妊娠してない時より妊娠してからのほうが頭痛の強さがやわらいでました
ホルモンの関係かなー
それでも不快な感じの時は病院から処方された漢方飲んでのりきりました+1
-0
-
64. 匿名 2015/09/27(日) 17:07:42
我慢しております
でも、妊娠前の方が、頭痛起こりやすかった。すぐに薬に頼りすぎていたのかも…+1
-0
-
65. 匿名 2015/09/27(日) 17:13:47
私は子供の頃から酷い偏頭痛です。
脳神経外科へ通い、マクサルトとロキソニンを処方して普段は飲んでいます。
現在2人子供がいますが、妊娠中は不思議とカロナール2錠で十分効きました。
中期以降は頭痛もあまりしなかったです。
しかし、産後は直ぐに頭痛が始まり、カロナールでは効かなかったので、ロキソニンやマクサルトを飲みました。飲んだ日は半日母乳をストップして搾乳して捨て、ミルクにしてました。
酷い偏頭痛持ちなら、完全母乳にするより、最初からミルクと混合した方が良いですよ!
+4
-0
-
66. 匿名 2015/09/27(日) 17:32:39
妊娠前、ロキソニンが手放せない頭痛持ちでほっとくと吐き気がしてくるので、週の半分はロキソニンを飲むほどだったのに、妊娠したら、頭痛の頻度がぐっと減って妊娠中頭痛は、二回あっただけでした。
でも
出産して3カ月。今また偏頭痛が増えてきてます。授乳してるから薬が飲めず困ってます。
雨降りそうな天気だと最悪。ベビーは可愛いけど、頭痛が酷い時のギャン泣きは地獄。。悪化して吐き気と戦ってます。
頭痛持ちの皆さん、授乳中はどうしてるんだろう。知りたいです。+0
-0
-
67. 匿名 2015/09/27(日) 18:00:50
妊娠中にカフェインって摂取して良いの!?+0
-0
-
68. 匿名 2015/09/27(日) 18:25:37
妊娠中に和らいだ人多いんですね、羨ましい(T ^ T)
私は妊娠前は月に1〜2回頭痛薬飲む程度でしたが、妊娠発覚後に頭を内側からハンマーでガンガン殴られるような激痛の頭痛が1日に何回も来るようになり、頭痛で泣いて吐いての寝たきりに。
カロナールは3か月目半まで一切効かなくて、子供を諦めるべきか悩んだほど。
産婦人科のお医者さんは、ストレスも良くないということで薬飲む事を推奨。頭痛外来でレルパックス処方される(初期はリスクあり)も私には効かず。カロナールに戻り、頭痛で泣いて吐いての繰り返し。
頭痛外来でも、妊娠中は根本的な解決が出来ないから、薬が合わなかったらとにかく耐えるしかない。でも酷い人は行くべき。
妊娠中の頭痛には、水分、鉄分、ビタミンB、マグネシウムの摂取、妊娠前カフェインよくとってた人は少量のカフェイン摂取で和らぐこともあり。
整体や整骨行っても、頭痛起こると肩が異常に硬くなるから、発作中と発作後に夫がいる時は、肩ほぐしてもらったりしてた。
5か月目過ぎて、比較的穏やかな偏頭痛に移行しました。産後偏頭痛ぶり返した人も多いみたいなので、それが不安かな。
+0
-0
-
69. 匿名 2015/09/27(日) 20:38:16
妊娠前は、毎月1〜2日頭痛の日がありましたが、妊娠中は、9ヶ月で2日ほどしか頭痛になりませんでした。暗い部屋で横になって耐えました。
産後は、睡眠が不規則なので、すぐに頻繁に頭痛がきました。
ロキソニン飲みたくて、2ヶ月で完ミにしてしまいました。授乳をやめたら、水分不足もなくなりだいぶ楽になりました。
私は妊娠中は軽くなり、産後の頭痛が酷かったです。+2
-0
-
70. 匿名 2015/09/27(日) 21:16:03
私も偏頭痛持ちだったけど、妊娠中は頭痛なかったなぁ。
そのかわり悪阻が酷かったけど(^^;;
産後はしばらく安定していて、酷かった生理痛もほとんど無くなった!
でも、2人目を産んで1年半経った今、再び偏頭痛に悩まされています。+1
-0
-
71. 匿名 2015/09/27(日) 21:43:04
妊娠してから、偏頭痛がひどくなりました。
初期から中期にかけては、つわりと偏頭痛で最悪でした。
痛すぎてのたうち回ってからは、恐怖でカロナールが手放せません。
今、後期になってくると体型の変化で肩こりもひどく、偏頭痛以外にもずーと頭がスッキリしない日々を送っています。薬は良くはないかもしれませんが、仕事を続けないと家計が厳しい状況の為カロナールをほぼ毎日1錠服用しています。ただ、カロナールは頭が痛くなる前に飲まないと私には全く効き目がありませんでした。+1
-0
-
72. 匿名 2015/09/27(日) 21:48:23
4人の子持ちですが、毎回吐くほどのつわりで常に頭痛&船酔い状態でした。
もしも何か影響があったらと心配で、薬は一切飲まず布団で横になっていました。
妊娠の6カ月までに6キロ痩せ、後半に6キロ戻って出産(妊娠前の体重)し、授乳期も薬は我慢でマッサージや保冷剤で乗りきりました。
+0
-0
-
73. 匿名 2015/09/27(日) 22:23:40
妊娠前から頭痛持ちでロキソニン飲んでましたが、妊娠中はなるべく薬は我慢してあまりにひどい時はカロナール飲みました。
あとは病院で許可をとって整骨院にいってマッサージしてもらいました。
それから頭痛は大分落ち着きましたよ+1
-1
-
74. 匿名 2015/09/27(日) 22:31:13
基本我慢していましたが、どうしてもの時はコーヒーを少し飲んでいました。
私はそれで頭痛が和らぎました。+0
-0
-
75. 匿名 2015/09/27(日) 22:34:39
私も妊娠前から毎日頭痛に
悩まされていました(>_<)
妊娠中は外出した日が特に
肩凝り→ひどい頭痛→吐き気
に襲われ、辛かったです。
病院から処方された薬は効かなくて
コーヒー(カフェオレ)を飲むと
和らぎましたよ!
1日1杯程度なら問題ないと
言われたので、つわりが酷い時期は
毎日飲んでいました。
妊娠後期はあまりよくないみたいですが
私は幸い4カ月頃でつわり、頭痛が
なくなったので、カフェオレで凌げました!+0
-0
-
76. 匿名 2015/09/27(日) 22:42:28
私はつわりがあまりない代わりに頭痛がひどかった…
病院でも薬はやめとけと言われ、カロナールも処方されずほぼ妊娠発覚〜出産まで午後はひたすらこめかみと後頭部をアイスノンで冷やして横になってたよ
出産してからも頭痛持ちは変わらず。授乳中もキツかったけど、気休めに葛根湯を飲んでました。
+1
-0
-
77. 匿名 2015/09/28(月) 01:39:33
妊娠前は週に2〜3回頭痛薬飲むくらいだったのですが、妊娠してからは急に頭痛が少なくなりました‼︎
それでもどうしても頭痛がする時は、缶コーヒーを1本飲むとカフェインでだいぶ楽になりました!
カロナールは全然効かなかったですよー+1
-0
-
78. 匿名 2015/09/28(月) 02:01:41
今もひどい頭痛持ちです。ずっと前でしたが子ども医療センターで、妊娠中にSGを処方されました。
結果論になりますが、服用しても別に子どもには影響なかったです。
何かあったら困るということで医者も薬剤メーカーも妊婦に対する処方は副作用をかなり気にしています。
経験からいくと、妊娠中に数回飲んでも別に気にするほどの事じゃないような…+0
-0
-
79. 匿名 2015/09/28(月) 02:04:25
もともと頭痛持ちで、当然妊娠中も頭痛しました。
個人的にはカロナールよりタイレノールのが良かった。
アセトアミフェンも、全く害がないかって言ったらそんなことは断言できないみたいだから、できれば飲まないほうが良いんだろうけど、痛みを我慢するストレスも良くないと思う。+0
-0
-
80. 匿名 2015/09/28(月) 03:15:52
>>66
週3でロキソニン、薬物乱用頭痛になってると思いますよ+1
-0
-
81. 匿名 2015/09/28(月) 03:25:20
私もひたすら我慢です。
1人目はよかった。冷えピタとアイスノンして寝て耐えればいいから。
2人目妊娠中の今は、上の子の相手もしなくちゃいけないから寝てるわけにもいかなくて、頭痛がほんと怖い。
カフェイン試したりもするけど全然効かない。辛いです。
でも、2人目生まれて授乳中がもっと怖いな...。
がんばりましょうね。+0
-0
-
82. 匿名 2015/09/29(火) 03:03:11
二人の子供います。二人とも妊娠中は 何故か頭痛しなかったです。不思議。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する