-
1. 匿名 2019/04/27(土) 09:55:24
私には3歳の男の子がいます。子どもに悪意は全くないのですが、次のような時にイライラしてしまいます。
例えば
⚫︎じゃれてきてひじ鉄や蹴りを食らう。
⚫︎元気よくジャンプした拍子にアゴに頭がぶつかる。
⚫︎寝相が悪くて目にかかと落としを食らう。
などです。
子どものする事だから仕方ないのはわかりますが、痛いのでイライラしてしまいます。
皆さんはこんな時どのように気持ちを切り替えていますか?教えて下さい!+243
-3
-
2. 匿名 2019/04/27(土) 09:56:46
大きな声を出す+23
-3
-
3. 匿名 2019/04/27(土) 09:57:00
怒れば?わからせないと+8
-18
-
4. 匿名 2019/04/27(土) 09:57:07
わかるわー。私もいつか内臓破裂させられんじゃね?って思ってる。+224
-1
-
5. 匿名 2019/04/27(土) 09:57:35
分かる分かる。
私はぐっと数秒頑張ってこらえる。そうすると、気持ちが少し落ち着くから。
でも、たまにとっさに怒ってしまう。+95
-3
-
6. 匿名 2019/04/27(土) 09:57:41
じゃれてきて、それはよくあるけど自分の瞬発力を鍛えて上手くかわすしかないんじゃない?+2
-2
-
7. 匿名 2019/04/27(土) 09:58:12
メガネが何個歪んだことか。。
やっぱり寝た後の甘いものだよねー。
で、太るという流れ。+161
-1
-
8. 匿名 2019/04/27(土) 09:58:19
4歳娘、2歳息子。
頭突きや体当たりじみただっこは日常です(笑)
ワンオペで外出も思うようにならないので夜中に好きなもの食べてます!
下の子が幼稚園に通い始めたらダイエット予定。+38
-3
-
9. 匿名 2019/04/27(土) 09:58:50
格闘技風によけて楽しむ+3
-6
-
10. 匿名 2019/04/27(土) 09:58:59
大人の自分でも意図しないとこで悪気無しにぶつかってしまったり当たってしまったりこぼしたり汚したり間違えたり何度も同じことを言わせてしまったりするなぁと思うと半分くらい許してしまう自分に甘い母親です
大人でもあるもんなと思ったらちょっと仕方ないなと思える(´∀`;)+6
-3
-
11. 匿名 2019/04/27(土) 09:59:00
私も今怒りを抑えてるところです。些細なことで腹が立ちます。疲れてるのかなぁ。+171
-2
-
12. 匿名 2019/04/27(土) 09:59:07
こういうもんだと諦める
イライラと上手に向き合い、時々旦那に任せてヒトカラでも行く+1
-1
-
13. 匿名 2019/04/27(土) 09:59:16
主さんめっちゃわかります。
1歳半の息子がそんな感じで…
ぬぅおー!!と悶える毎日。
今日は3歳の娘の踵落としがアラーム代わりでした。
旦那にぶつけてます。+14
-2
-
14. 匿名 2019/04/27(土) 09:59:26
寝たあとにドラマ見たり酒飲んだり。
たまの1人の時間はカラオケ行ったり
+6
-1
-
15. 匿名 2019/04/27(土) 09:59:27
たまには外食、テイクアウトする
これでだいぶ、イライラかわる
手作り、片付けの負担はすごい+107
-1
-
16. 匿名 2019/04/27(土) 10:00:18
あるあるだよね。
前にがるちゃんで家の階段で子供が抱きついてきてそのまま下まで落下、動かなくて救急車。腰の骨だか骨盤だか骨折したってコメあってひぇぇだったわ+118
-1
-
17. 匿名 2019/04/27(土) 10:00:31
対策として、子どものテンションが高いときは立つといいよ。座ってたり同じ目線で相手してたら痛い目に合う。+36
-2
-
18. 匿名 2019/04/27(土) 10:00:53
痛い!と怒ったり逃げたりするけどどうしようもないときは無になって受け入れてる+5
-1
-
19. 匿名 2019/04/27(土) 10:01:14
我が家も同じ3歳男児!
すごーーく分かります笑 瞬間に「痛いからやめて!」と言ってしまう。
すると息子はニヤッと笑ってるので そこで、怒りがしぼんでしまいます。
本当に危ないときは、ちゃんと言い聞かせてるけどいきなりだから、まぁガード出来ない笑+10
-2
-
20. 匿名 2019/04/27(土) 10:01:26
おいしいものを食べる
それしか楽しみがない+59
-1
-
21. 匿名 2019/04/27(土) 10:01:37
3歳なんて一番大変な時期だもん
もっと自分の時間が欲しいー
+67
-1
-
22. 匿名 2019/04/27(土) 10:01:39
痛い時やイラッとした時、掌を強く握ってから思い切り開いたらイライラがなくなる。あと引きずって考えないようにしてる。
子供が寝た後に甘いものとかスナック菓子たべるとストレス発散。+19
-2
-
23. 匿名 2019/04/27(土) 10:03:37
反抗期でそうじゃない!違う!って大騒ぎする息子にイライラする。
トイレに逃げこみたくなる+9
-1
-
24. 匿名 2019/04/27(土) 10:04:06
カフェオレでリラックス+44
-2
-
25. 匿名 2019/04/27(土) 10:04:20
わざとではない、わざとではないんだけど飲み物何度もこぼされてイライラする。+136
-2
-
26. 匿名 2019/04/27(土) 10:07:05
うちの子まだ5ヶ月なんだけどおむつ変えるときとか足バタバタして頭や顔に当たると痛いしイラっとくる 悪気は全く無いのは当たり前のことなので○○君痛いよー☆力が強いねー♪とハイテンションで自分の気持ちを誤魔化す+4
-11
-
27. 匿名 2019/04/27(土) 10:07:58
痛いなぁ!うぉおおおおおお!!!!!ってじゃれるように大声出す+9
-2
-
28. 匿名 2019/04/27(土) 10:11:23
うちも一歳男子がいます。
髪の毛を引っ張られてブチブチっと数本抜けると、痛さで、本気で、痛い!やめて!と言いますね。
ストレスをためず、その場で本人に本気で言うのが一番発散にはなるのでは?
怒鳴ったり、叩いたりはないですよ。
育児のストレス解消は、やはり一人になること。
休日など、旦那に預けて一人で買い物にでるなど。難しい人もいるとは思いますが。。+49
-1
-
29. 匿名 2019/04/27(土) 10:13:07
寝てたら、腰にダイブしてきて、本当グキッとなったから、怒鳴ってしまったよ。洒落にならないからさ、腰。
もうやらなくなった。本当に危険な場合は、怒ってもいいと思った。+94
-1
-
30. 匿名 2019/04/27(土) 10:13:54
私はじゃれてきて殴られたり、踏まれたりしたらガッツリ怒る。他の人にやったら大変だし。
わざとじゃなくても怒られることがあるって知った方がいいと思ってるから。
ストレス解消は、子供たちが寝たあとのビール。
+71
-3
-
31. 匿名 2019/04/27(土) 10:18:25
床に座ってる私の足首の上に立とうとするのが地味に痛くて怒ってしまいます・・+8
-1
-
32. 匿名 2019/04/27(土) 10:23:26
食べるかネットショッピングしか発散方法ない。
人に預けたりできたら、1人で出掛けて買い物したりできるのにな。+25
-1
-
33. 匿名 2019/04/27(土) 10:23:28
5歳男児。似たようなもの。
この連休どうするよ…+50
-1
-
34. 匿名 2019/04/27(土) 10:24:54
甘いもの食べる
妊娠中に妊娠糖尿病になりそうになって糖質制限してた反動もあって
チョコレートの消費量ハンパない
で、妊娠中より太ったよ+20
-1
-
35. 匿名 2019/04/27(土) 10:25:53
2歳10ヶ月男児、なぜか今牛乳持ったままジャンプしてぶちまけてくれた。
爆発するよね〜+79
-1
-
36. 匿名 2019/04/27(土) 10:27:06
イライラは、赤ちゃんの時の写真を見返して、消化したりしてる。
しかし3歳なのに、痛かったらわざとじゃなくてもまず謝るよう躾けないのにびっくり。
幼稚園でも、他の子に怪我させてといて「わざとじゃないもーん」といって頑なに謝らない子がいる。
痛かったら「今のは痛かったよ!わざとじゃなくてもごめんなさいしてほしいな」と伝えてるよ。
+30
-6
-
37. 匿名 2019/04/27(土) 10:28:37
一緒に仮面ライダー観てると急に闘い始めて痛いことになるから、離れてる+0
-0
-
38. 匿名 2019/04/27(土) 10:30:10
わかる!男の子ってそうだよね!
ゴロゴロしててもダイブしてくるし、髪引っ張られるし、靴はふまれるしイライラする。ベタベタひっついてくるし寝た気がしない。
今日は乳児と幼児二人と乗り切るためにセブンのキャラメルラテ買ったよ。
イヤホンつけて音楽聴きながら家事したりしてる。
子供の声が聞こえる程度の音量でね。快適さが全然違うよ!+38
-2
-
39. 匿名 2019/04/27(土) 10:34:02
「◯◯すると危ないからやめようね」って言った5秒後にはその◯◯して痛い目に遭ったり困ったことになると本当にイライラする…!
そういう時は、コチョコチョしながら「悪いことしたらこうだぞー!」って叱るとイライラが紛れます。+8
-1
-
40. 匿名 2019/04/27(土) 10:37:17
大音量で奇声を発する、喉が丈夫ですね!と
で、録音しといて旦那にも聞かせる
+0
-2
-
41. 匿名 2019/04/27(土) 10:38:33
家の鍵を隠されて 出かける直前ですが今探してます。美味しいもの買いに行けない泣+9
-2
-
42. 匿名 2019/04/27(土) 10:41:51
>>26
マジレスすると、5ヶ月の子の足が当たるほど近づいてオムツ交換してるの?+5
-8
-
43. 匿名 2019/04/27(土) 10:50:09
Gw初日からだらだら&喧嘩する子にキレそう+7
-1
-
44. 匿名 2019/04/27(土) 10:53:02
昼寝なしだから昼間は8時に寝かせるためだけに全てを注ぐ、そして8時からは甘いものとコーヒーとアマゾンプライムを楽しむ+31
-1
-
45. 匿名 2019/04/27(土) 10:58:17
5歳の男の子。口達者で、注意するとすぐ言い返してくるから、イライラがひどい。
どう対処したらいいのかな。ストレスすごくたまる。+50
-1
-
46. 匿名 2019/04/27(土) 11:08:00
痛いって怒鳴りつけたらダメだけど、我慢するよりちゃんと子供に痛いって言った方が良いと思う。
大げさに泣き真似して見せるとか。
兄弟がいれば自分も痛い思いして学ぶんだろうけれど、いないなら親が人に痛い思いをさせるのはいけない事だと教えないと幼稚園で友達にも同じような事しちゃうよ。+19
-1
-
47. 匿名 2019/04/27(土) 11:08:48
子供の手や足が眼鏡に当たると、顔が地味に痛くてイライラします。
おさるのジョージの黄色いおじさんを見て、自分の心の狭さを反省します+25
-1
-
48. 匿名 2019/04/27(土) 11:09:44
分かります。ぶつけられた瞬間は反射的にイラッとしますよね。
つい大声で「痛いよ!」って怒りがちですが、最近私はイラついた時はあえて、ギユーーッと抱きしめてやります。
そしたら怒りはどっか行っちゃいます。+4
-7
-
49. 匿名 2019/04/27(土) 11:14:52
昼寝してる時に美味しいお菓子と紅茶を頂きながらネットフリックスかアマゾンプライムでドラマを見る!
至福のひとときです。+3
-1
-
50. 匿名 2019/04/27(土) 11:24:34
私は普通に怒るよ、痛いもん。痛いことを痛いとも言わずに耐えることが立派!なんか微塵も思っていないから、人が近くに居る時にそれは危ないって怒るよ。+34
-1
-
51. 匿名 2019/04/27(土) 11:26:08
>>48バカじゃないの(笑)わたくし素敵ママ!なつもりなのそれ。
人に痛い事をやったら抱きしめるんだ(笑)+13
-5
-
52. 匿名 2019/04/27(土) 11:28:56
1歳児相手に毎日イライラしちゃう。わざとじゃないのわかってても寝相の悪さでグイグイ寄ってきて睡眠邪魔されて、起きてるのか起きていないのかわからないけど耳をがさつにコリコリ触られると地味に痛くてイライラうっとうしく思う。(眠いとき人の耳さわってきます)大きい声でもぉ!!嫌って言っちゃった。1歳児相手に情けないよ。明日は久しぶりに旦那いるから今晩離れて寝てみようと思ってる。+29
-1
-
53. 匿名 2019/04/27(土) 11:30:33
>>38
ごめん、男の子しかいないからわからないんだけど、それって男の子だけなの?!
女の子は(やんちゃな子はするだろうけど)あんまりしない??+1
-4
-
54. 匿名 2019/04/27(土) 11:31:59
>>42
私の場合だけど子どもは大人用ベッドにのせて私は床に座りながらおむつ変えると足が当たることあるよ+0
-0
-
55. 匿名 2019/04/27(土) 11:32:32
なんだろう?子供がかわいくない訳じゃないのよ
かわいいと思う余裕がないのよね
うまくガス抜きしてね+35
-2
-
56. 匿名 2019/04/27(土) 11:33:14
4歳と2歳にイライラし、たった今キッチンでインスタントラーメン2袋立ち食いしたところであります+41
-2
-
57. 匿名 2019/04/27(土) 11:44:09
>>56
あらステキ✨+20
-2
-
58. 匿名 2019/04/27(土) 11:53:35
午後から出かける用事がある時に限ってなかなか昼寝してくれない。
朝は早めに起こしてたくさん遊ばせて、昼ごはんもたっぷり食べさせ、昼寝の布団では寝かしつけ前に絵本も呼んでトントンして…ウトウトはするんだけど寝返りしたり足をバタンバタンしていつまでも寝ない。
昼寝してくれないと、午後からの出かけ先で眠くてグズるのが目に浮かんで、頼むから寝てくれ~~とついイライラしてしまう。
思った通りになんていかないって割り切ってしまえばいいんですけどね。なかなか難しい+16
-1
-
59. 匿名 2019/04/27(土) 12:41:49
>>1さん
めっちゃ分かる…全部分かる〜!
子供に悪気はないけど、全部イラッとする…
私は「ギャーッ」と叫ぶかな…
腹立つ気持ち、あまり抑えないようにしてる。+2
-2
-
60. 匿名 2019/04/27(土) 13:20:25
>>45
同じ!5歳児女もすごい言い返してくる。イライラする。+5
-1
-
61. 匿名 2019/04/27(土) 13:29:42
その瞬間ばぁーって怒ってしまう
わざとじゃないのわかってるんだけど
痛すぎてこっちも辛いわ+17
-1
-
62. 匿名 2019/04/27(土) 14:32:15
あぁぁ昨夜あったばかり、、かなりいい感じに盛り上がって絵本を読み上げてる最中に子供のせいで痛い思いをし、いったんブチ切れ、でもテンションを立て直し読み切ったけど、やっぱものすごいはらったので再度キレてふて寝。子供がうっすら泣いててしばらくたってだきしめた。切り替えができません、、+4
-1
-
63. 匿名 2019/04/27(土) 14:38:45
私頭突きされて肋骨折れました。
それでも容赦なく抱っこすれだのおんぶすれだの要求してきます。
とうとう昨日「私は骨折れて痛いのよ!!」と怒鳴ったら「痛いの〜?可哀想ヨシヨシ」って言われた。
あんたが折ったんだろうがぁーーーーヽ(;▽;)ノ+17
-1
-
64. 匿名 2019/04/27(土) 14:46:19
イライラするよねー。悪気はなくても本気で痛いし。私も3歳息子のおかげでよくあざつくったり口切ったりしてます。
でも私はそういう時普通に痛がって謝らせてるよ。
でも子どもも素直にごめんねって言えないから、痛い!救急隊来てくださ〜い!とか言って、息子にピーポーピーポー大丈夫ですかー?ってのらせる。
お薬塗ってくださいとかてきとーに相手してると怒りもおさまってくるから、そしたら痛かったからごめんしてって言うと、たいてい謝ってくれる。
すると、イッテェ!クソッ!てイラっとしたのが嘘のように、ごめんねの言い方が可愛くて許せちゃう。+2
-2
-
65. 匿名 2019/04/27(土) 14:48:28
>>51
素敵なママになれないからって人に八つ当たりするのはおかしいよ。母親以前に、人として。+3
-3
-
66. 匿名 2019/04/27(土) 14:54:47
主さんの内容とちょっと違うけど、子育てのイライラ解消法ってトピだし、吐き出していいかな。
3歳の息子、イヤイヤ期をこじらせてるのか、しょっちゅう食事ボイコットや睡眠ボイコットをします。
意地でも食べないし意地でも寝ないの。
ほっとけばいいんだけど、数日ボイコットすると必ず知恵熱のように高熱がバーっと出たり、風邪引いたりするので、こっちも頑張って食べさせようとするし寝かせようとしてます。
でも今、今月2回目の高熱で看病してて
ワンオペだし ご飯食べられないし作る暇もないし でも消化のいいもの食べさせないとと思って何かつくっても結局食べてくれない。
具合悪いから夜泣きもすごくて眠れないし、24時間鼻かんあげて気が狂いそうになる。
熱あるくせに昼寝しないで部屋飛び跳ねて遊びまわってるし、さっき私がトイレから戻ったらオヤツのドーナツあけようとしてて、人が作ったご飯食わないくせにふざけんな!!!!!!!と思ってしまいました。
寝てないからまともな思考回路じゃないのは分かってます。でもなんかもう無理です。お腹すいたし寝たい。息子ともっと人間的な生活をしたい。+26
-1
-
67. 匿名 2019/04/27(土) 14:59:33
単身赴任の旦那。
2歳の娘を支援なしで育てています。
お昼は、コンビニのおにぎりに頼ってばかりです。
ちゃんとしたご飯作っても食べてくれないんです 泣+9
-1
-
68. 匿名 2019/04/27(土) 15:00:16
10ヶ月の息子にすらイラッとしてその矛先が旦那にいってた…この先もっと動き回るようになるし、心のコントロール法を身につけなければ!!
皆さんのお話を参考にさせてもらいます!+6
-1
-
69. 匿名 2019/04/27(土) 15:01:59
>>66病院行ってみたら?発達外来。+4
-2
-
70. 匿名 2019/04/27(土) 16:35:50
今日丸亀製麺に家族で食べに行ったら、食べ終わった2歳の息子に後ろからドンっと押されて、持ってたどんぶりの汁を自分の服の上にぶちまけた。
子どもの服の替えは準備してても、さすがに自分の服の替えは用意してなかったよ···
手洗い場で服をもみだし、ぐちゃぐちゃに濡れた服で帰りました。
躾の出来てない自分の責任とはいえ、その状況に怒りモードになりそうでした。他のお客さんもいたから大きい声は出せなくてただ着々と片付け処理してました。
こないだはパン屋さんに行って、パンを乗せるトレイを持ちたがったから、慎重に持たせたつもりが下にパン落っことすし。
魔の2歳児、魔の2歳児と思って、いつまでもこうじゃないと思って、冷静になるようにしてるけど。
夫に愚痴ったり、こういうところで話すのが結構発散になってるかも。
「2歳児 冷たくする」で検索したら、同じ悩みを持った人が沢山いて励まされました。+18
-1
-
71. 匿名 2019/04/27(土) 16:38:31
>>67
うちもです!
野菜も肉も嫌がってご飯しかたべません
上の子はちゃんと食べてたのに…
栄養がとれない+5
-1
-
72. 匿名 2019/04/27(土) 17:34:10
>>60
我が家の5歳児もなかなか言うこと聞かない。
かとおもえば甘えて歩かなくなったし訳分からん💦
成長なのは分かってても下の子のイヤイヤも相まってイライラしてしょうがない。
+1
-1
-
73. 匿名 2019/04/27(土) 17:50:09
>>72
そうそう!いきなり甘えてきたり。
よく分からないです。+1
-1
-
74. 匿名 2019/04/27(土) 18:34:19
ずいぶん騒いだわりにはミルク半分以上残す・・・
ミルクだってタダじゃないんだよ+8
-1
-
75. 匿名 2019/04/27(土) 20:02:27
>>60
我が家の5歳児もなかなか言うこと聞かない。
かとおもえば甘えて歩かなくなったし訳分からん💦
成長なのは分かってても下の子のイヤイヤも相まってイライラしてしょうがない。
+1
-1
-
76. 匿名 2019/04/27(土) 20:05:21
>>75
ごめんなさい!更新押したら再投稿してしまった。
みなさんも気を付けて!+0
-0
-
77. 匿名 2019/04/27(土) 22:56:20
>>45
4歳女児。
創作の歌がブームだけど、今日悪い事して叱った後のトイレで
「私の心の中に〜私の心の中に〜♪
愛されて〜愛されてないのよ〜私は〜♪
私なんて〜♪」
って大声で歌ってたわ笑
こんな歌聞くと笑ってしまうんだけど、
悪い事されるとイラっとくるよね…
+4
-1
-
78. 匿名 2019/04/30(火) 21:00:15
4歳女児
もう無理かもしれない。
カウンセリング予約してるけど、どこまで先生に話していいのか。
心の底では愛せてない自分に気付いてしまった。
もうだめだ。+2
-1
-
79. 匿名 2019/05/06(月) 19:16:17
1です!採用されていることに今気づきました‼️皆さまありがとうございます😊
私は今まで痛い事をされたら、痛かったと伝えて謝らせて来ましたが、本当にそれでよかったのか心配でした。
皆さまのコメントで同じ対応の方が多かったので安心しました。
痛かったことをこちょばすなどで楽しく伝えられる方は本当に尊敬します。そんな風になりたかったのに、全くなれず自己嫌悪の毎日でした。
夫が単身赴任など私よりも過酷な状況で子育なさっている方がいて、さらに尊敬です!
肉体的に痛かった事以外でも、心が痛かった事でも共有したいので、引き続きお願いします!+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/14(火) 02:01:46
20歳になっても お風呂で寝る。 こたつで寝る。
朝は遅刻。
何度も何度も何度も何度も起こすけど 「寝てない」と言い張る。
もう疲れた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する