ガールズちゃんねる

退職近い人への指導どうしてますか?

90コメント2019/05/06(月) 22:00

  • 1. 匿名 2019/04/26(金) 16:11:04 

    現在、会社で新人さんの指導をしています。
    ですが、色々な理由で新人さんは6月いっぱいで退職が決まっています。
    辞める方にどこまで教えたらいいのか分からず、悩んでます。
    上司はいつも通り教えてとは言いますが、本人がヤル気が無く、何を言ってもメモさえしません。おまけに上司や周りのスタッフの悪口ばかり言ってきます。
    ちなみに3月入社したばかりで、4ヶ月で退職です。
    経験のある方教えてください!

    +13

    -50

  • 2. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:14 

    指導する意味ある?

    +292

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:18 

    やってもらわないと困ることは教えてる

    +195

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:33 

    もうほっといて自分の仕事だけする。
    見て覚えてねーとか言っといて

    +140

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:50 

    指導の方法を知りたいというより、3か月で辞める上にまるでやる気のない新人を叩いてくださいトピ

    +110

    -10

  • 6. 匿名 2019/04/26(金) 16:12:53 

    >>1
    すぐやめる、やる気のない人への指導大変ですね。
    聞くと新人の方も問題ありそうだし・・・
    でも上司の言う通り、わからないことを教えていくしかなさそうですね。

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:00 

    退職近い人への指導どうしてますか?

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:04 

    何で、そんなやめる人に無駄な時間使わせるの?

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:09 

    雑用だけやらせる

    +164

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:16 

    ほっといておっけー。
    時間の無駄

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:32 

    簡単に教える。一度しか言わないからメモしないと困るのは自分ではないかと聞いて、後日聞かれたらメモしてあるようにやってみて!と隣で待つ。

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/26(金) 16:13:53 

    新しいことは覚えさせない
    最初に教えたことと誰でもできる雑用だけやらせてあとは放置

    +116

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/26(金) 16:14:04 

    退社までに必要最低限のことだけでよい。
    それ以外に絡むことも 私ならしない。

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/26(金) 16:14:21 

    新人なのになんで6月までいるの?

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/26(金) 16:15:03 

    新人で6月にやめるって
    速攻やめてくれたほうが双方のためだよね

    +132

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/26(金) 16:15:24 

    あと2ヶ月って結構あるね
    簡単なことだけ教えとけばいいとは思う
    それで主の仕事が回るならば、だけど
    下手に教えても引き継ぎとか面倒になるし

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/26(金) 16:15:45 

    指導の仕方の練習台になってもらえばいいじゃん。
    人に教えることで自分の理解も深まるし。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/26(金) 16:15:46 

    >>5
    そうだとしてそれのどこが悪い

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/26(金) 16:16:38 

    今までやってきてる教えなくてもできそうな簡単な仕事だけやらせて、自分の仕事に専念する!
    辞める相手なら教える時間がもったいないよ

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/26(金) 16:16:44 

    もう掃除でもさせとけばいいのに

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/26(金) 16:17:01 

    >>14
    ボーナスもらって辞めるのでは?

    +30

    -5

  • 22. 匿名 2019/04/26(金) 16:17:30 

    >>18
    別に悪くはないですよ
    ただ、嫌らしいトピの立て方してるなってだけ
    最初から潔く「こんな新人あり得ない!マジムカつく!皆さんどう思いますか?」って聞けば?

    +4

    -20

  • 23. 匿名 2019/04/26(金) 16:17:55 

    そんな使えなさそうな人すぐに辞めてもらった方が、主さんの手も空くのにね その新人、退職日まで欠勤すりゃいいのに

    +55

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/26(金) 16:18:39 

    簡単な仕事だけ任せて自分の仕事に専念するな
    私なら

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/26(金) 16:19:11 

    >>22
    主とあなたは違うってこと
    性格悪いよねー、わざわざさ

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2019/04/26(金) 16:19:37 

    雑用やってもらう程度でいいんじゃないの?

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/26(金) 16:22:20 

    やる気もない、メモを取らない、おまけに辞める人になんて、教える方がメンタルやられそう。上司に相談して雑用だけやってもらうか、せめて5月いっぱいでいいんじゃないの?

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/26(金) 16:24:10 

    辞めるなら、もっと早く辞めてくれれば、次の人を入れれるのにね。やる気のない人は居ないのと同じ。雑務だけでいいと思う。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/26(金) 16:24:42 

    でも6月いっぱいってまだ2か月もあるよね とりあえず仕事教えてそいつの仕事量増やして目一杯働かせようよ メモ取らなきゃ取るまでしつこく言う そして「あなたが6月で辞める予定でも会社に来ている以上は働く義務があるし、私はあなたに教える責任があるから真面目にやれ」とみんなが見ている前で言うわ

    +60

    -4

  • 30. 匿名 2019/04/26(金) 16:26:26 

    まだあと2ヶ月いるのかー
    面倒だね

    うちには4月末で辞める新人がいますが
    掃除やら草むしりやらさせてます🤣

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2019/04/26(金) 16:26:45 

    主さん大変ですね
    6月にその人が辞めた後また新人さん入って、その人にまた仕事教えるんですかね?
    もしそうなら、わたしなら上司にその労力の無駄さを伝え教えることを止めて辞める人を雑用係にしたいです

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/26(金) 16:27:33 

    やる気ない人に指導する意味ないって思ってしまう

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/26(金) 16:30:56 

    辞めるの決まってるんだから無理して教えない。
    教えた分は返ってこない。
    雑用とか電話、コピー、来客対応とかそのくらい

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/26(金) 16:36:38 

    残り期間内でも出来るルーティンワークはきっちり指導してやってもらう
    他は引継ぎの発生しない雑用を指示する(シュレッダーや片づけ等)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/26(金) 16:37:38 

    私のことですか?こんなとこにトピ立ててまで、晒さなくても…。

    +6

    -22

  • 36. 匿名 2019/04/26(金) 16:39:23 

    教えない。時間の無駄。
    そんなことするくらいなら、その上司となぜ教えなきゃいけないのかを議論するほうがまだ有効的だわ。
    最低限の電話対応、来客対応、入力作業、掃除をしてもらう。

    いまだったら社内書類の元号チェックとかちょうどいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/26(金) 16:40:29 

    やる気のない相手ってだけで萎えるわ…。
    給料分の意欲は見せてと言っちゃうかも。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/26(金) 16:41:49 

    ちょっと手間かかるけど主の方針決めも兼ねて作業表を作って
    毎日の進捗具合を共にチェックするようにする
    2か月あるから、毎日の作業いくつか + 単純・単発作業で
    毎日の作業は手順まで作業表に明記しておく

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/26(金) 16:46:28 

    辞めるまでコピーとか社内便配布とか徹してもらえば。あとは飲み会の企画とか!笑 そしてヒマな時間はエクセルのオンラインヘルプを熟読してたら良いよ。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/26(金) 16:50:32 

    >>35心当たりあるんですか?なんで6月までいるの?やる気ないなら早く辞めたほうがいいよ。お互いのために。

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/26(金) 16:52:21 

    うちの職場すぐ辞める人多いからこれはあるあるだなーもう新しいことは教えず、必要最低限のことしかさせないよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/26(金) 16:57:28 

    ミスされたら困ることだけはちゃんと教えて
    あとはテキトーに笑
    主が困らないことを最優先に考えたら?
    でもそんなにやる気ないのに
    なんであと2ヶ月も居るん?
    給料ドロボーだなー

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/26(金) 16:58:17 

    似たような経験あるけど雑用だけやらせてたよ。
    新しい事を指導しても意味ないし指導してもやる気ないから適当だったし、コッチも無駄な時間使いたくない。
    でもそれが不満だった様で上司に泣きついてて、私や他の指導係が上司に問われたけどありのままを話した。
    上司も苦笑いだったけど適当に流しといてって、それを何とかするのがアナタの仕事じゃと喉まで出かかった(苦笑)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/26(金) 17:00:32 

    3月入社したばかりで、4ヶ月で退職


    バックれる新入社員もいる中真面目と言えば真面目なんだけど・・・
    上司も雑用だけさせるとかしないとね

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/26(金) 17:02:53 

    うるさく言っても主さんの悪口いい振らされるだけで損だよ。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/26(金) 17:04:47 

    >>44
    自分で書いといて思ったけど
    やる気がないのなら給料だけ貰っとこうって感じかな
    こういう場合、会社側が「お給料を払える仕事をしてもらってないので
    交通費くらいしか支給できませんよ」とでも言えばすぐに辞めそう。
    法律的に大丈夫なのかはわからないけど、

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/26(金) 17:06:00 

    >>35
    え?
    本人降臨してるの?
    楽しくなってきた!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/26(金) 17:08:36 

    >>21
    もらえんやろ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/26(金) 17:11:20 

    針のむしろになるのだから退職の公開は1ヶ月前で充分なんだよ。
    お互いの精神衛生良くないよね。

    今できる仕事やってもらえばいいだけじゃないの。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/26(金) 17:11:24 

    >>35
    さてさて、具体的に聞かせてもらおうか

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/26(金) 17:14:18 

    辞める人って投げやりだからお客様の前に出さない、関わらせない、顧客情報とか持ち出せないようにパスワード変えて、全く関係ない部署に異動してもらったよ。
    まったく何もさせないとかこき使うと後が怖いし。その方がお互いのため。

    迷惑かけるんだから、本人から最後までがんばります!とか雑用を引き受けてくれたらいいのにね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:22 

    主です!
    トピ立っててビックリしました!
    みなさんコメントありがとうございます。
    やっぱり必要最低限の事でよさそうですよね。
    最近は帰宅してからも悩んでしまっていましたが、明日からしばらくは会社もGWで休みなので、しばらくは新人さんの事考えなくてすみます。
    何故二ヶ月先に退職かというと、辞めたいけど次決まるか分からないから余裕を持って二ヶ月先に退職したいみたいです。
    私的には次決まったらバックレるんじゃないかな、と思ってますが…。

    ご本人が来てるのかは分かりませんが、フェイク入れてるので違うとは思います(笑)

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/26(金) 17:30:22 

    >>52

    なんだそりゃ!?w w そんなん、次決まったら絶対バッくれるやつやん。それにしても、その新人メンタル強いなぁw w

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/26(金) 17:32:01 

    >>52
    完全なる自己都合!
    短期バイトでもしてればいいのに
    主さん、頑張って!

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/26(金) 17:37:36 

    教えるってってもどうしてもモチベ下がるよねー

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/26(金) 18:00:23 

    これはちょっとすぐ辞めてもらって構わないレベルだね…
    どういう業種かわかんないけど全部裏方でいいんじゃない?
    でもそれだけでみんなと同じ給料が支払われてたらイラっとするよね

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/26(金) 18:09:34 

    掃除片付けやらせておいたら?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/26(金) 18:13:07 

    辞める人がミスして注意すべきことあったけど、もう言っても無意味だなぁと同じ労力使うなら自分でそのミス直そうってなりました。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/26(金) 18:22:28 

    正直もう今月いっぱいで辞めてもらいたかったね。
    ダラダラと2ヶ月間も放置できないし、新しいことも教えられないし迷惑よね…。

    雑用だけやらせておいたら?

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/26(金) 18:27:08 

    雑用と今までやってた事やってもらえばいいよ
    どうせいなくなる人の為にストレス抱えることない

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/26(金) 18:32:48 

    すでに辞めることが決まっていて、やる気も失せてしまった新人に新しい仕事を教えてもミスされたりして時間や労力の無駄だと思います。
    今までやってもらってきた仕事を退職日まで続けてもらえばいいのでは?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/26(金) 18:43:19 

    引継ぎもないのに何で6月までいるの?
    賞与目当てなら図々しすぎる。
    もう放置でいいでしょ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/26(金) 19:14:40 

    掃除でもやってもらったら。ピッカピカにしてねーって。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/26(金) 19:20:32 

    主さんお疲れさまです。
    私も主さんと似たような状況でストレスが酷い。

    本人の希望で新規業務を指導してたけど身勝手な理由で辞めたいっていってきた。
    専門性の高い業務なので退職意思がある人には任せられないし、もちろん指導もストップ。他の部署で退職日まで雑務をすることになったんだけど、その境遇に本人が不満であちこちで愚痴をこぼしてる。
    「やることないんですけど」って面白くない顔してるから周りが気にして何とか仕事を振ろうとしてるけど、あなたのスキルじゃ雑務しかやらせることがないんだよ!
    収入面で困ってる&次の就職先が決まってないから退職日までまだ数ヶ月あるんだけど、もっと早く辞めてくれー

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/26(金) 20:34:30 

    >>52
    がるちゃんに晒さなくてもいいんじゃないですか?リアルではいい人風に装ってて、がるちゃんにこんなトピ立てるなんて意外。

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2019/04/26(金) 21:30:00 

    〔教育担当の主〕
    辞める方にどこまで教えたらいいか分からない
    〔上司〕
    いつも通り教えて
    〔新人〕
    やる気ないのに6月いっぱいまで居る

    主の職場、どうなってんの?

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/26(金) 21:50:23 

    職場の合う合わないはあるあるだから仕方ないよ。
    こういうのは相性だから。
    辞めていく人もどこかで自分に合う場所がみつかることだってあるし、それはそれでいいと思うけどね。
    自分ならもう去っていく人に対して何かしてもらおうなんて思わないけどな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/26(金) 22:19:18 

    すぐ辞めるからやる気ないは違う。
    がるちゃんで聞くことが間違ってるし、上司の指示に従えばいいだけ。
    何で悩んでるかわからない。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/26(金) 22:41:58 

    >>52
    フェイク…?嘘って事?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/27(土) 00:13:49 

    合わなくて辞めるのはしょうがないけどお金もらってる以上真面目にやってほしい。このトピに本人が来るのかわからないけどもし本人なら主さんを責めるんじゃなく自分の行いを反省しな。真面目に6月まで働くかやる気が出ないなら周りの人に迷惑だから早めに辞めなさい

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/27(土) 01:32:00 

    >>69
    身バレしない為にフェイク入れるのは普通でしょ。
    期間とか入社した月をずらしたりしてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/27(土) 01:42:54 

    身バレしちゃったけどね。残念ながら。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/27(土) 03:04:54 

    主に絡んでる人やめなよ。
    うちの職場にもそんな人居たよ。
    因みに医療事務。
    自分の気に入らない事があると、すぐ転職してたみたい。
    3日目くらい?で退職希望を伝えて、結局退職したのは半年後くらいだったかな。
    その人も仕事が見付からないからって退職を延長してた。
    人がいない時期だったから職場も辞めさせずに延長させてたよ。
    やる気のない人って本当迷惑だよね。
    主は気にせず自分の仕事をしたらいいよ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/27(土) 03:17:32 

    こういうのって両方の意見を聞いてみないと正直わからないよね
    片方だけの意見を聞いて鵜呑みにするのもどうかと思う
    人を悪く言うなら自分だって言われるの覚悟しないと駄目だと思う
    ただ相手のことをみんなで悪く言うだけってどうなのかね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/27(土) 10:07:25 

    連休明け、上司に相談します。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/27(土) 10:18:58 

    主です!
    何か微妙に荒れててビックリしてます。
    身バレの可能性は無いと思います。
    実際似たような経験されてる方多いみたいですし。
    連休前のバタバタの中、何もしない新人にイライラした勢いでトピ申請してしまい、反省しております。
    不快な思いをさせてしまい、すみません。
    連休は家族と旅行に行くので、リフレッシュしたいと思います!
    コメント下さった方、ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2019/04/27(土) 11:19:46 

    名誉毀損

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/04/27(土) 11:59:26 

    証拠保全完了
    ネットで名誉毀損された時の対応方法!慰謝料相場は? | 誹謗中傷弁護士相談Cafe
    ネットで名誉毀損された時の対応方法!慰謝料相場は? | 誹謗中傷弁護士相談Cafewww.fuhyo-bengoshicafe.com

    インターネットを使っていると、思わぬところでネット誹謗中傷の被害に遭うことがあります。 たとえば個人情報が掲示板にさらされる、SNSで名誉毀損に遭う、ネットいじめを受ける、経営努力しているお店の悪口を書かれることもあります。 「悪口」なんて無視という方...

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2019/04/27(土) 12:16:02 

    >>74
    うん。私もそう思う。その新人さんの言い分もあるだろうし。主だって、自分の非になることは書かないだろうしねー。こういうとこにトピ立てるのは好きじゃないなー。直接言ったらいいのに。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/27(土) 12:38:06 

    毎日説教とか面談して追い出そうとする会社あるけどそういうのはしないなかな?
    次の仕事までいるって人はメンタル強めだから追い出そうとしてもでていかないみたいだけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/27(土) 15:11:30 

    主叩いてる人大丈夫?ネットなのに全部本当の事書くわけないじゃん。名前も住所も載ってないのに名誉毀損なわけないじゃん。どこの職場にも常識無いのは居るよ。あなたの事じゃないよwww

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/27(土) 15:38:23 

    2月に入った会社、指導担当の上司の言ってる事とやってる事がてんで違う。
    入社1週間で先輩達には「まだ○○も出来ないとか一緒に仕事したくねーわ」と言われ、上司に「○○を一度きちんと教えてください」といった。
    研修施設がここには無い。本社からも人員不足で教える力を持ってる人材がないからムリと言われた。
    それでも上司は何か方法を考えてくれているはず、まさか放置じゃないだろうと信じ充てがわれた仕事に専念していた。
    1ヶ月経ち状況が変わらず辞める決意。
    上司に退職したいと伝えた。4月末まで居て欲しいと言われ承諾。それから半月経つが先輩達から総スカン。休みの日も仕事の悪夢が蘇り休みを満喫できない。体調に支障が出来てきたため「今月末で辞めさせてくれ」と懇願するも
    「4月いっぱいまでは辞められたら困る」と幹部に跳ね返された。
    その時点で開き直る他なかった。
    タイムカードの無い会社だからバックレたら3月度1ヶ月分の給料を棒にふることになりかねない。
    お客さんがひっきり無しに来る職場だった事が唯一の癒しの時間だった。

    という実態が隠れてる事多いわな、この手のトピ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/27(土) 17:10:05 

    私も似たような経験があります。
    新人の指導を担当して2ヶ月程したら『私、辞めるので関係ないです(笑)』と言われました。
    上司にも相談しましたが、その時点では退職届も提出されておらず引き続き指導するよう言われました。
    結局それから三ヶ月ほど意味も無く指導し続け、最後は音信不通で急に来なくなりました。
    友人に話したら似たような経験を聞いたので、何処にでもある事なんだと思います。
    主さんは悪くないですよ。その新人の常識がないだけです。今は悔しい気持ちかも知れないけど、上司の言う通りに指導するしかないと思います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/27(土) 17:45:38 

    退職近い人への指導どうしてますか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/27(土) 17:47:43 

    ネットで悪口書くもんじゃないね…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/28(日) 18:34:42 

    私の事かと思ったわ
    辞める時期は違うけど(笑)

    和気あいあいの差別無いゆるい雰囲気だって説明受けて、最終面接で貴女にちょうどぴったりだと思いますよって言われたけど、

    初日から容姿クスクス笑われるわ、
    服装、学歴バカにされるわ、

    ウソの噂ばらまいて喜び合ってるし、
    説明と違い過ぎた
    毎日ほぼだから病む前に辞めるしかなくなった

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 22:06:24 

    上司に報告しました。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/03(金) 10:10:07 

    こんなトピ立てる人も、まともな人とは思えないなー。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/03(金) 20:34:59 

    >>87
    ❓️

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/06(月) 22:00:55 

    いよいよ明日だ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード