-
1. 匿名 2019/04/17(水) 23:18:59
当時、私の学年だけ、6年間クラス替えがありませんでした
田舎ですが4クラスあり、他の学年は2年ごとにクラス替えがあった気がします
ふと、あれはなぜだったのだろうと思い出して気になっています
何か実験でもしていたのでしょうか?
もうアラフィフですが、おかげで小学校時代はあまりいい思い出がありません
同じような方いらっしゃいませんか?+92
-3
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 23:20:38
なかった+2
-139
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 23:20:45
流石に6年はない
2年→2年→1年→1年だったかな+32
-6
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 23:20:52
小学校で複数クラスあるのにクラス替えが無いというのは初めて聞いた+305
-2
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 23:21:19
なかったよ。
全学年1クラスだったから。
うちの学年は仲良かったからそんなに困らなかったけど人間関係が悪いと最悪だよ。+319
-1
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 23:21:21
ド田舎で小学校は一クラスずつしかなかったからクラス替えとか無縁だったよ。+255
-1
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 23:21:28
私もなかったです。
各学年3クラスずつあったのに
私の一個上から一個下の三年間だけ
何故かなかった。
ついでに中学も+30
-0
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 23:21:47
小学校6年間どころか、私の甥っ子姪っ子は小学校中学校が学年1クラスだから、9年間クラス替え無しです。
気の合わない子ばかりだと地獄だなあと思うけど、それが当たり前の地域だとそれなりに上手くやってるみたい。+132
-1
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:12
4クラスあって6年間クラス替え無いってすごいww
1クラスならわかるけど、、、+165
-0
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:14
今34歳
私は3クラスあって、二年ごとにクラス替えがありました。
でも姪っ子の学校はマンモス校で6クラスあるのですが毎年クラス替えがあるそうです。+32
-5
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:19
小中ありませんでした
なんせ田舎のひとクラス30人ほどしか居ませんでしたからね+53
-1
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:35
クラス替え6年間もないとか苦痛
嫌なクラスメイトいたら嫌+67
-1
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:38
「人数少なくて、学年に1クラスしかなかった人」のトピかと思った…。
1クラスだけクラス替え無し?!
何でだろう…確かに謎だね…。+93
-3
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 23:22:46
2年毎にクラス替したんやで+9
-2
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 23:23:14
6年間クラス替えなかった。
主の理由とは少し違って、各学年1クラスしかなかったからクラス替えできなかったんだけどね。
6年間同じメンバーだったから妙な団結力はあったけど、中学で6クラスになり、はじめてのクラス替えに戸惑ったよ。友達の作り方は小1で止まってたからね。+91
-2
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 23:23:52
なんか今日学校系のトピ多くない?+1
-2
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 23:23:55
なかったよ~
1学年1クラスしかない学校だったから+5
-1
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 23:25:01
ひとクラスしかない田舎だから無かったよ
小学校中学校の9年一緒
保育園と高校も一緒の子とは15年とかw+23
-1
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 23:25:07
2年ごとにクラス替えあったけど、嫌だなって思う人とは何故かずっと一緒のクラス。これってあるある?+27
-1
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 23:25:25
+2
-0
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:01
幼稚園~大学まで一緒の友達いる
+9
-1
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:19
私は2年ごとだった。
高学年の子どもは1年ごとに変わってる。+2
-0
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:21
せっかく馴染んで団結しはじめた頃にはまたクラス替えっていうのも子供にとってはストレスな場合もあるよ+29
-0
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:39
13人しかいなかったから1クラスしかないの+7
-1
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 23:26:51
>>1
同窓会で先生を問い詰めるしかない+25
-0
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 23:27:32
クラス替えあってもなくても、どんな顔ぶれだってまたイヤな事は出てくるからどっちでも同じだと思う+3
-0
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 23:29:37
>>9
うちも4クラスあって一度もなかった。
しかも担任も6年間かわらなかった。
最悪な先生だったらとんでもなく辛い小学校生活だったはずだが、
素晴らしい先生だった。恵まれていた。+41
-1
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 23:29:46
管理人さん、トピ画ナイスです👍+1
-1
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 23:30:14
麻布の小学校で7人クラスでしたので、クラス替えなどございませんでした。+6
-0
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 23:30:22
住んでるところが田舎すぎて私のクラス全員合わせて8人(女子2人)しかいなかったかよ\( 'ω' )/
人いなさ過ぎて閉校しちゃったけどね+7
-1
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 23:30:47
途中転入とかあったけど変わらなかった。
皆仲良かったし楽しかったな。
新学期のストレス皆無+4
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 23:31:24
ど田舎すぎて1学年15人しかいなかったよ!(笑)
だからずーっと一緒。めっちゃ仲良かった。+10
-1
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 23:32:49
家のアラフィフの姉が小学校の時、5クラスあったんだけど姉の学年だけ3年から6年までクラス替えなかったよ。
先生も同じだったんじゃないかな?
同じ時代だものね 実験?
私は姉とは7つ離れていて、2年に1回クラス替えあったよ。+18
-0
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 23:33:30
自分はなかった。
自分の子供小中高毎年あったけど
親子共々ストレスだった。+0
-1
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 23:36:14
元彼が田舎で1クラスだったから、6年間同じだったって言ってた。
バンドやっててカースト上位だったから、苦労したことないんだって。しかも周りみんな親が知り合いだから、クラスでは仲良しをよそおって、友達同士で集まるとオタクや暗い女子の悪口をかなり口汚く言ってたらしく、それ聞いて田舎者ってやっぱり怖いと思った記憶…それももう10年近く前ですが…+1
-8
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 23:41:16
うちなんか田舎すぎて幼稚園から12年一緒!+6
-0
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 23:43:46
珍しい学校だね。私はアラフォーだけど2年毎だった。ラスト2年の担任の女が最悪過ぎて2年間地獄だったけど。息子の小学校は毎年クラス替えしてる。+8
-0
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 23:44:44
私は1年~4年まで毎年クラス替えあって5~6年だけ一緒だった。
同じ人いるかな?+6
-0
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 23:44:48
一年ごとにクラス替えあるほうが珍しいの?
しらなかった!+8
-1
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 23:46:08
田舎で1クラスしかなかったので常に同じ。
恋とか生まれないけど、兄弟みたいに仲良かったわ。+0
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 23:47:40
今考えると凄いけど、田舎でずっと6年間一緒のクラスだった
当時はそれが当たり前だったし、それなりに楽しめた
+3
-0
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 23:49:49
6年間ずっと同じクラスだったら、いじめられたりした場合、悲惨じゃない?私は1学年6クラスあったから、2年に1回クラス替えあった。+6
-0
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 23:55:06
主です!トピがたってビックリしました
コメントありがとうございます
やっぱり、あまりないケースですよね
おかげで1年生からの友人関係がそのまま6年間続く、他のクラスの子とは全く関わりが出来ない、イジメがおきても逃げられない、かなりしんどい小学校時代だった気がします
引き続き、みなさまのお話を聞かせていただきたいです
+14
-0
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 23:57:43
今は既に廃校になってる(;´༎ຶД༎ຶ`)+6
-0
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 23:57:46
今は一年おきにクラス替えが多いよね
いじめ対策とかだよね。
主さんのところ1クラスでもないのに何故なんだろう
本当に実験だったら嫌だよね
『1つの空間で六年間同じメンバーで過ごすと人間関係はどう変わるのか』とかいうレポート+26
-0
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 23:59:25
うちの子の学校は2クラスしかないからクラス替えしても半分しか入れ替わらない
同じ学年で知らない人はさすがにいなくなるだろうね+4
-0
-
47. 匿名 2019/04/18(木) 00:03:36
横浜
6年間ずっと同じクラス
理由は1クラスしかなかったから
マンション乱立しだして、何個か下の学年から2クラスになるようになってた!
+3
-1
-
48. 匿名 2019/04/18(木) 00:05:07
>>35
都会でもイジメはあるのに、田舎者でひとまとめにするのが違和感
東京以外の場所を全部地方って呼んじゃう感覚?+9
-1
-
49. 匿名 2019/04/18(木) 00:07:46
田舎で1学年1クラスだったので無かったです。そしていじめっ子がいて教師に相談したけど全く解決せず6年間過ぎました+8
-2
-
50. 匿名 2019/04/18(木) 00:09:10
うちも1クラスしかなくて、6年間一緒
虐めはなかったけど、仲のいい友達はできなかったな
中学もメンツがあまり変わらないし、高校でようやく仲良い人が出来た
ずっと一緒だとキャラを変えにくいからキツいよね
本当はうるさいのに、おとなしいキャラで通ってたから、小中の同級生はいまだに私のことを無口だと思ってると思う+5
-0
-
51. 匿名 2019/04/18(木) 00:15:10
6年間、毎年クラス替えだったよ。3クラスだけでしたが。+4
-0
-
52. 匿名 2019/04/18(木) 00:45:48
私の行ってた小学校は1年、3年、5年と2年に一度。
中学、高校は毎年でした。
娘の小学校は娘の学年だけ1クラスだから中学3年までずっと一緒。
小学校から中学校には、娘の通ってる小学校だけが中学校に持ち上がるから9年間変わらず。+3
-0
-
53. 匿名 2019/04/18(木) 00:46:26
>>52ですが、他の学年は毎年クラス替えがあります。+0
-1
-
54. 匿名 2019/04/18(木) 00:48:21
3クラスあり毎年クラス替えありました!
しかし5年生の時に1学期の途中に転校して来た子が10人くらいいて2学期に4クラスにするためクラス替えありました。保護者から大ブーイングだったらしいですが、私からしては1学期より2学期からのクラスの方がメンバー良かったのでラッキーでした+4
-0
-
55. 匿名 2019/04/18(木) 00:49:12
小学生の頃はクラス替え一度もなくて高校は知り合いが誰もいない高校に行ったから知らない人ばかりの環境に免疫が無くて1~2ヶ月ずっと下痢してたw
+1
-0
-
56. 匿名 2019/04/18(木) 01:00:51
幼稚園→1クラスしかなかった
小・中学校→1クラスしかなかった
高校→1クラスしかないコースだった
大学→そもそもクラスがない
クラス替えの経験がありません😅+2
-1
-
57. 匿名 2019/04/18(木) 01:18:59
うちも田舎
2クラスあったけどクラス替えはなく6年一緒の顔ぶれでした
家は近所なのに隣のクラスだから一言も話したことない人とかいた
やっぱりいじめとかで逃げ場が無くなることもあったから
クラス替えできる人数いるならした方がいいと思った
やらないのは教師たちの怠慢だったんじゃないかと邪推してます+5
-0
-
58. 匿名 2019/04/18(木) 01:43:46
全学年1クラスしかなかったから男子も女子も仲良かった。
みんなあだ名で呼び合ったり。
中学生になってからクラス替えとスクールカーストに戸惑いました。+1
-3
-
59. 匿名 2019/04/18(木) 01:45:46
うちは田舎だから保育園から小学校まで9年間クラス替え無し。
クラス替えを全く知らずに育ったのに、中学校へ入学したらいきなりの9クラス編成で物凄いカルチャーショック受けました。
+2
-1
-
60. 匿名 2019/04/18(木) 01:52:44
慶應の幼稚舎はたしか4クラスで6年間クラス替えないんだよね。
男子96名女子48名、計144名。
4クラスだと女子は1クラスに12名しかいない。
それで6年間一緒だとボスと子分が固定されて育ちそうだよね。気の強い女子が多そうだけど。+10
-0
-
61. 匿名 2019/04/18(木) 01:52:58
前にテレビで森泉が言ってたけど慶応幼稚舎がそうなんだってね
6年間ずっと一緒で担任もそうだったかな?家族みたいに絆が強かったって言ってた+7
-0
-
62. 匿名 2019/04/18(木) 02:25:59
主さんと同じく謎の6年間を過ごしました
アラフォー、地方公立小学校、一学年3クラスでクラス替えが有りませんでした
理由知りたい+4
-0
-
63. 匿名 2019/04/18(木) 03:21:56
田舎すぎて1クラスしかなかったのでクラス替えなかった。
クラス替え憧れた。笑
+5
-1
-
64. 匿名 2019/04/18(木) 03:29:01
私も6年間クラス替え無かったです。新宿区のとある小学校に通っていましたが、全学年1クラスずつしかなかったので…。
+1
-1
-
65. 匿名 2019/04/18(木) 04:49:40
小学校どころか中学校含めてもなかった
私の学年は15人で、しかも転入・転出が一切なかったので9年間全く同じメンバーだったよ+1
-1
-
66. 匿名 2019/04/18(木) 05:49:01
小学校から上がるごとにクラス替えがゆううつでした。
高校が一番嫌だった。だんだん人間が増えてきたからかな。+3
-0
-
67. 匿名 2019/04/18(木) 05:58:57
私なんか小中高(高校は一回少数だけクラス変更のみ)全くクラス替えなかったわ。
小は2クラス、中は4クラス、高校は専門コースだったので1クラスだけだったからしょうがないとしても。
地獄でした、全然楽しくなかった、本来は楽しいはずの10代の青春時代が私には暗黒時代でした。
友達作りほんとに下手でした。
思い出したくない過去です。私の青春は20代から30代の今にいたる。+3
-0
-
68. 匿名 2019/04/18(木) 06:02:07
どこの田舎なの?+0
-0
-
69. 匿名 2019/04/18(木) 06:39:21
田舎なので1クラスで中学までの9年間同じクラス
問題児がいたのに逃げられなくて辛かった+1
-1
-
70. 匿名 2019/04/18(木) 06:42:27
5クラスあったけど六年間クラス替えなかった。六年目にはクラスそれぞれ色がハッキリ別れて、出来のいいクラスや逆にうちのクラスなんてクラス崩壊しかけてた。やっぱりシャッフルは必要だと子供ながらに感じた。+6
-0
-
71. 匿名 2019/04/18(木) 06:44:05
うちの子ども、小6娘は1クラスなのでクラス替え無し。小3息子は2クラスだから毎年クラス替えありです。
正直クラス替えない方が楽!
仲良いママ友とクラス別になると聞きたいことあるときに困る笑+0
-5
-
72. 匿名 2019/04/18(木) 06:55:46
1.2年だけ無くて、後は1年ごとだった。
3クラスあったよ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/04/18(木) 07:09:57
保育園、小学校ずっと一緒だったよ+0
-0
-
74. 匿名 2019/04/18(木) 07:23:03
はいはーい!小学校6年間1クラス、全校生徒200人未満の小さい学校でした(場所は神奈川県内、現在は近くの小学校と統合)男子、普通。女子、全員意地悪!!カースト制で、女子グループの付き合いが嫌だった。小学生だったけど、毎日嫌でも屋上や図書室で避難してた。+2
-1
-
75. 匿名 2019/04/18(木) 07:24:20
田舎だから1学年1クラス。そのうえ当時は幼稚園も学校のとなりの1園のみだったから、幼稚園2年+小学校6年、計8年同じメンバー。とはいえ当時の1クラス上限人数の41人だから教室はギュウ詰め。
もう、イヤでイヤで仕方なかった。
田舎だから親も同級生みたいな感じで、ずっと力関係も変えられず。陰湿なイジメ多かったけど、下手に告発するとあと何年も一緒だから妙にシコリが残ることを子供ながらにわかっていたのか「見て見ぬふり」だし。そこに追い討ちをかけるように4年から6年まで3年間同じ担任。ヒステリックな女教師。
中学校は町内5校が1校に集約されたので一気に7クラス。あまりの人の多さにビックリした。
・・・小学校の良い思い出何もない。早くこの窮屈な環境から脱出したかった、それだけ。未だに同級生と会いたいとも思わない。+2
-1
-
76. 匿名 2019/04/18(木) 07:29:18
>>2 見てるこっちが不安になる顔。本当ブス・・・+2
-1
-
77. 匿名 2019/04/18(木) 07:37:46
ひと学年に10人もいなかったからクラス替えとは無縁でした。
女子でよくある無視とかはローテーションで回ってくるし、先生も親もみんなで仲良くしなさい!みたいな感じだったし…
もう廃校してしまったけど、小学校時代はあんまり記憶が無いな。
クラス替えも慣れるまではしんどいけど、何年もずっと一緒ってのもなかなかしんどいよね。+3
-1
-
78. 匿名 2019/04/18(木) 07:56:48
うちは二年に一回クラス替えだった
小中高では小学校が一番楽しかったな+0
-0
-
79. 匿名 2019/04/18(木) 08:00:31
6年ではないのですが、4年間クラス替え無しでした
東京23区内で大きな団地を含み、当時はそこそこ人数もいた学校なのに
クラスメイトでなく担任とソリが合わず、苦しい4年間だった
担任がいわゆる継母虐めのような性格で、習っていたバレエに打ち込むことで気を紛らせようとすると余計に虐められて
やれ髪の毛長くて手入れに時間かかるからとか、ずばりバレエなんてやってるからだとか、いちいち難癖つけられてた
依怙贔屓されてた子達は天国のような4年間だったと思う
でもね
成績にも担任の感情が反映されていたから、贔屓されてた子達のその後はかわいそうなもんだったよ
私なんてスーッと成績抜いていったもの+3
-0
-
80. 匿名 2019/04/18(木) 08:02:32
すごい田舎だったからなんなら中学3年間も一緒。
高校に行ってから友達できるか怖かった。+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/18(木) 08:03:57
私が子供の時は、保育園時代から4クラス、小学校は5クラスとわりと生徒数が多くて毎年クラス替えを経験してそれが当たり前でした。
でも、結婚して住んだ地域が田舎で少子化がすすんでて、今の保育園も入学予定の小学校も一クラスしかなくクラス替えがないことにびっくりしてる。
今のところ、息子は友達と仲良くしてるけど、喧嘩したりいじめにあったらどうしようって悩むし、
田舎なので結構ママ友付き合いが濃いから、ずっとこの保護者達と同じクラスか…って嫌な気持ちになる。
まぁ、クラス替えがないってわかってるからか、
意地悪な保護者は今のところいなくて、それなりにみんな付き合いしてるけど。+0
-0
-
82. 匿名 2019/04/18(木) 08:05:02
私ではありませんが
従兄弟がそうでした
田舎すぎて、全校生徒6人
従兄弟のクラスは4人
クラス替えなんてありませんでした
しかも5年生と6年生が同じ教室で授業をしていて
5年生と6年生が修学旅行に一緒に行きました
学校はもう廃校になってしまいましたが+0
-0
-
83. 匿名 2019/04/18(木) 08:07:10
隣町の小学校は一クラスしかないのに、いじめが発生して、話し合いしても結局解決せず、いじめられっ子が転校したんだって…。+2
-0
-
84. 匿名 2019/04/18(木) 08:15:39
なかった。2クラスしかなかったからかな?
ちなみに中学も高校もクラス替えはなく、人生で一度も経験してない。
高校は2年から選択進路により受ける授業が違うから、通常クラスとは別に類分けされてそちらの集団で授業を受けるけど、ホームルームは3年間変わらず。
小学校、高校は仲がいい平和なクラスだったので幸せだったけど、中学は雰囲気悪くて軽いイジメやハブりで辛い時期があったから、クラス替えがあればいいのにと思っていた。+3
-0
-
85. 匿名 2019/04/18(木) 08:32:27
え!?クラス替えなかったのですか!?
流石に6年間一緒は色々とキツいですね…
私は2年毎にクラス替えでした。
中にはイジメもありましたし学力の差も無くなるようにと聞きました。
個人的な話しだと、親同士が仲良くてその子供と仲良くならなきゃならない雰囲気が出てて、学校生活が苦しかった。
母の友達の子供は知的障害の男の子で、たまたま同じクラスになりその子の面倒を私が見なきゃならなくなって、周りからはアイツのメイドだとか奴隷だとか言われるようになって、母にその男の子の面倒見るのもう嫌って言ったらワガママ言わないの!って、聞いてもくれなくて…その様子を見てた担任に何で君はあの子の世話をしてるの?と聞かれて正直に話したら、クラス替えで離れさせてくれた。
お陰でやっと友達も出来て楽しく暮らせるようになったよ。
その知的障害の男の子は違うクラスでイジメに遭っていたけれど…。
長文失礼しました。+5
-0
-
86. 匿名 2019/04/18(木) 08:38:07
同級生が6人。
複式学級。
みんな兄弟みたいに育った。+2
-0
-
87. 匿名 2019/04/18(木) 08:42:29
1学年2クラスのところでしたが毎年クラス替えしてましたよ。
ある年は転校していく子が多くて2クラスにすることが出来なくなったんで1クラスの時がありました。
中学から同じ学校になった友人の小学校は人数の少ないところだったそうで、クラス替えとかなかったよねと聞いたところ単式・複式ってあったんだよと。
単式は1学年1クラスで、複式というのは2学年で1クラス。
1年・2年が1クラス、3年が1クラス、4年・5年1クラス、6年1クラスってかんじだったそうです。
+2
-0
-
88. 匿名 2019/04/18(木) 09:07:29
ど田舎で1学年30人程度しかいなかったから当然なかったよ。
だから一度いじめられるとずーっと卒業までいじめられっぱ。
中学はクラス替えあったけどさほど多い人数ではなかったからメンバーもほぼ同じだったから引き続きいじめは続いたよ。+1
-0
-
89. 匿名 2019/04/18(木) 09:12:41
小学校の時は1クラスだったから6年間だった!その後は5クラスから17クラスになりましたww+0
-0
-
90. 匿名 2019/04/18(木) 09:18:25
うちの子は幼稚園から小学校、中学校、高校全て毎年クラス替えあって、毎年この時期は親も新しいクラスなじめるか心配で胃が痛いです。でももう子供も上は今高2だけど、トータル10数回以上クラス替え経験してるからか、仲良い子があまりいないクラスでも1週間もすれば友達出来て楽しそうにしてる。毎年進級前はせっかく団結力固まった頃クラス替えで、また一からか…って残念って思ってたけど、今になっては小さいときからクラス替えで揉まれて、人間関係のスキル磨けてたのかもと思える様になりました。+4
-0
-
91. 匿名 2019/04/18(木) 09:40:28
田舎で一クラス五人だったから、六年間ずっと一緒だった。+0
-0
-
92. 匿名 2019/04/18(木) 10:22:21
少人数なのにいじめとか最悪だよね。+2
-0
-
93. 匿名 2019/04/18(木) 21:50:42
1学年1クラスだったから当たり前のように過ごしてたけど、今もう一度やれって言われたら地獄だなって思う。
いじめのターゲットになった子は私立中学に行った。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する