-
1. 匿名 2018/04/01(日) 14:23:12
4月になりました。
学生さんは新たな学年になり、新しいクラスになりますね。
私は、小学生の頃から好きだった人と、中学3年でやっと一緒のクラスになり、すごく嬉しかった記憶があります。
ワクワクした気持ちと不安な気持ちが混ざったクラス替えの思い出を語りましょう。+33
-0
-
2. 匿名 2018/04/01(日) 14:24:59
知ってる人が1人もいなかった時の絶望感+139
-0
-
3. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:04
嫌いな人とよりによって
3年連続で同じクラスになった 泣+93
-2
-
4. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:13
イケメンの隣になった♡出典:i2.wp.com
+4
-22
-
5. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:25
+17
-4
-
6. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:47
毎回仲がいい友達とは絶対別のクラスになってた+89
-0
-
7. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:52
中学生の時仲良しグループで自分だけ違うクラスにされた+84
-1
-
8. 匿名 2018/04/01(日) 14:25:55
+31
-4
-
9. 匿名 2018/04/01(日) 14:26:17
コミュ障なのでしばらく友達ができなくて辛い(泣)でもハマる人にはハマるのでなんとか気の会う人を見つけてやっていける。+65
-0
-
10. 匿名 2018/04/01(日) 14:26:42
小学生の時、クラス替えは2年に1回だった。
引っ越して転校先の小学校では毎年クラス替えあってビックリした。+59
-0
-
11. 匿名 2018/04/01(日) 14:26:45
クラス替えってどういう基準で決めてるの?+47
-0
-
12. 匿名 2018/04/01(日) 14:27:15
中1~中3まで好きな人と同じクラスでした
片思いだったけど好きな男の子に告白してたから相手が私を何気に意識してたし話しかけてくれたのが嬉しかったな。性格悪いヤンキーだったけど。+9
-1
-
13. 匿名 2018/04/01(日) 14:27:19
中2の9月、同じクラスのとある男子からいじめられて担任も読んで問題になった。
でもその後は、表立って嫌がらせはされなくなったけど睨まれたり影で悪口めちゃくちゃ言われてたけど「クラス替えがあるし」と思って気にしてなかった。
なのに3年生でそいつと同じクラスに…。担任に言ったら「もう終わったと思ってた」って…
普通トラブった人たちはくっつかないよね?そんなことお願いしなくても分かってくれると思ってた。
なぜかそいつとは2学期には和解したけど+74
-3
-
14. 匿名 2018/04/01(日) 14:27:45
新しいクラス発表の前日の夜はなかなか寝れなかったなぁ。+33
-1
-
15. 匿名 2018/04/01(日) 14:28:04
部活のメンバー半分が同じクラスになった事があったな。楽しかったけど、どういう基準で決めてるのかが謎+27
-0
-
16. 匿名 2018/04/01(日) 14:28:23
成績・運動できるか・ピアノ弾ける人をクラスに一人・等々考慮してクラス替えは決められる見たいですね。仲良かったグループから自分だけ違うクラスだと凹むけどね。+85
-0
-
17. 匿名 2018/04/01(日) 14:28:24
中3のクラス替えは仲良い子みんなと離れて
モメごと多すぎて最悪だった
逆に違うクラスに仲良い子みんな固まってて
あれどうやって決めてるの?+67
-0
-
18. 匿名 2018/04/01(日) 14:28:44
自己紹介が苦痛だった。+38
-0
-
19. 匿名 2018/04/01(日) 14:30:37
何故か奇数のクラスばっかだったな。
1.3.5組
2.4.6組には滅多になったことない。
偶数のクラスに憧れた笑+13
-0
-
20. 匿名 2018/04/01(日) 14:31:03
小中2まで友達付き合いが苦手でした。
中3になってから転校してきた1人で居た子に勇気を振り絞って『一緒にいよう』と声をかけました。
30超えてもいい距離感で仲良しです。+44
-1
-
21. 匿名 2018/04/01(日) 14:31:17
クラスのメンバーは変わったのに担任が一緒だったことはある
またこいつが担任かよ…と落胆+50
-0
-
22. 匿名 2018/04/01(日) 14:31:45
あまり仲良くない子と離れますように。
と願う。
前日めっちゃ祈る+38
-0
-
23. 匿名 2018/04/01(日) 14:32:30
うちの所も それぞれ入学の時と、小3に上がるとき、小5、中2に上がるとき、高2に上がるときにクラス替えだったよ。一年間だけ一緒だったクラスの人はあんまり覚えてない^^;+3
-0
-
24. 匿名 2018/04/01(日) 14:33:48
小學校の頃、1学年6クラスあったのに6年間ずっと2組だった。クラスメートは違っても
毎回同じ2組でなんとなく新鮮味に欠ける感じがした+12
-0
-
25. 匿名 2018/04/01(日) 14:33:50
クラス替えとかする意味あるの?
教師は色々な生徒と関わらせるためとか言ってるけどクラスが同じなだけで喋らない人多いよ+53
-0
-
26. 匿名 2018/04/01(日) 14:34:15
生徒より担任がハズレじゃないことを祈った+39
-0
-
27. 匿名 2018/04/01(日) 14:36:10
>>17
大抵成績順
あとはピアノが弾ける人や一軍のリーダー格はバラバラにする
先生が認識してる範囲で明らかないじめがあったり親から怒鳴られたりしたらバラけさせる+21
-0
-
28. 匿名 2018/04/01(日) 14:36:35
高校の頃、ギャルばかりのクラスになってその1年はなかなかしんどかった。+25
-0
-
29. 匿名 2018/04/01(日) 14:42:03
小5に上がるときいつも一緒にいるけど心の中ではもうこの子イヤ!って思ってた子と離れられて表向きは悲しんでたけど内心ガッツポーズ決めてた。笑
+10
-1
-
30. 匿名 2018/04/01(日) 14:45:41
クラスメートの大半がウェーイ系だった中3のクラス替え
私を陰でいじめてた子もいた。そんなクラスに何で入れたの先生…(泣)って絶望した思い出。
同じ雰囲気の人とくっついて何とか卒業まで乗り切れたけどつらかったわ+56
-0
-
31. 匿名 2018/04/01(日) 14:46:14
先生ってわざと仲良しはバラバラにするんだよねー。見てないようで見てる。
+66
-0
-
32. 匿名 2018/04/01(日) 14:46:50
7クラスあって
後半のクラス(4~7組)になるのが憧れだった!
後半クラスの方が
なんかカッコイイってイメージがあった+7
-5
-
33. 匿名 2018/04/01(日) 14:47:40
小学生の時、2年に一回クラス替えがあったけど、5年の時に一番、仲の良かった子と別のクラスになった。せっかくの修学旅行、同じ班になれたらいいねって言ってたのに。
なんで仲良しをわざわざ離すのかね。交流を広く持たせるつもりなんだろうけど仲良し同士で同じクラスになった子もいたし。世の中の不公平さを感じたわ。+54
-0
-
34. 匿名 2018/04/01(日) 14:49:34
「ア」姓の自分はどのクラスになっても出席番号1番になるのが嫌だった+12
-1
-
35. 匿名 2018/04/01(日) 14:49:34
中学校のとき仲良しな2人がいたのですが、3年連続同じクラスにならなかった(泣)1組、3組、5組とはなされたことがある。+11
-0
-
36. 匿名 2018/04/01(日) 14:49:55
あれどうやって決めてるんだろう?、2年時には成績で振り分けてるみたいだが、1年時にはどうやって決めてるんだろう+23
-1
-
37. 匿名 2018/04/01(日) 14:50:56
>>27
〇〇にいじめられてるからクラスは別にしてほしいって言っておけばよかった…
でもこの場合、公にしないでって言っても公になっちゃって余計辛い立場になってたのかな+10
-0
-
38. 匿名 2018/04/01(日) 14:51:11
中学校の時7クラスあったけど三年間イケてる組に入った事がない+7
-0
-
39. 匿名 2018/04/01(日) 14:51:28
二クラスだけなら半分は同じ子達だからあんま新鮮味なさそうだよね、まあ友達同士くっつく可能性高いのは嬉しいか+4
-0
-
40. 匿名 2018/04/01(日) 14:51:30
嫌な子と3年連続同じクラスになったことがある。
その子と名字が同じで私の方が出席番号が早かったのですが、毎回毎回私のうしろにそいつの名前があってブルーだった。+28
-0
-
41. 匿名 2018/04/01(日) 14:52:29
小1から中3までずっと同じクラスだった子がいた。
また同じクラスかよと思ってた(笑)+11
-0
-
42. 匿名 2018/04/01(日) 14:52:46
>>5
それグラスや!
+6
-0
-
43. 匿名 2018/04/01(日) 14:53:15
>>5
いいグラス!+8
-0
-
44. 匿名 2018/04/01(日) 14:54:16
中1の時は友達結構居たので大丈夫だった
中2で引き離されて、孤立しました卒業まで…
孤立する前はまだ仲良かった子いたけど、裏切られて孤立_:(´ཀ`」 ∠):_+11
-1
-
45. 匿名 2018/04/01(日) 14:54:31
仲の良いグループで一人だけ別のクラスになり絶望。
しかも、なぜかその日からそのグループから仲間はずれ。
もともと嫌われててクラスが変わったからちょうど良かったのかな?
そのくせ、大人になったらすり寄ってきて結婚式とか呼ばれたわ。+17
-1
-
46. 匿名 2018/04/01(日) 14:58:01
>>27
そう言われてるけど、実際は成績やスポーツやらリーダー格やらに偏りのあるクラス編成になることが多いよね。
たぶん、2年生以降は先生同士の忖度がクラス分けの大部分を占めてるんだと思う。+27
-0
-
47. 匿名 2018/04/01(日) 14:58:36
>>21
あるあるw+2
-0
-
48. 匿名 2018/04/01(日) 14:59:27
好きな人といっしょにならないのが理想+7
-0
-
49. 匿名 2018/04/01(日) 15:01:09
子供のクラス替えの事なんだけど、毎年クラス替えある小学校で娘がずっと苦手な子と毎回同じクラスになっててノイローゼみたくなった。そのお友達はうちの子にべったりで他の子と喋ったり遊んだりすると「なんで他の子とあそぶの?!」って束縛がとにかく凄い子だった。ようやく今年卒業したんだけど、その子のお母さんから「うちの子〇〇ちゃんとしか話せなくて大好きだから毎年先生に同じクラスにしてもらえないかってお願いしてたの」とカミングアウトされた。もうね先生頼むからイジメとか重大な問題じゃないなら個人的なお願い聞いたらだめよ!先生は中立であれ!!+55
-0
-
50. 匿名 2018/04/01(日) 15:01:59
学年でも目立つキャラが立った変人と同じクラスになる事が多かった
お前のクラスいつもすごいなwって言われてたけど、そういう人って案外いい人面白い人が多かった+7
-0
-
51. 匿名 2018/04/01(日) 15:03:41
>>46
先生はそのつもりだけど、先生って見る目がない人多いから偏るんだと思う+10
-1
-
52. 匿名 2018/04/01(日) 15:08:06
毎年5〜6人のグループで私だけ別のクラス。
先生になんで?と聞いたら誰とでもすぐ打ち解けられるから大丈夫と思って、、とか言われた。
いや、だとしても毎年やり直しはキツかったです。
おかげで広く浅く系の人間になりましたよ。+38
-0
-
53. 匿名 2018/04/01(日) 15:08:27
小5になっても間違えて小4の教室で着席したら、クラスメイトが知らない顔ぶればかり
ざわつきながら私を見るので気づいて急いで教室を出ました。+12
-3
-
54. 匿名 2018/04/01(日) 15:08:29
始業式で担任発表になるんだけど、全校集会で先生たちがズラズラと並んで前に出てきて
左から1-1から順番に数えてって自分のクラスはあの先生か!やった!と思ったら
前の学年がクラス増員でズレてて隣の先生で「お前かよ!!」ってことがあるんだけどww
わかる人いるかな?www
+19
-2
-
55. 匿名 2018/04/01(日) 15:09:54
名前の順も背の順も絶対に1番前なので友達作りに乗り遅れる感がある+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/01(日) 15:10:59
先生と仲良くなるのがうまい子はだいたいちょいブスの子だよねww
+5
-6
-
57. 匿名 2018/04/01(日) 15:13:23
特定の子としか話せないほどの人見知りだったのでその子とは同じクラスになれなかった。敢えて離したんだと思う。荒療治的に。おかげでずーっとぼっちだったよ。+24
-0
-
58. 匿名 2018/04/01(日) 15:15:40
中2でオラオラ系の男子軍団と同じクラスになったときは絶望的だったな。毎日輪ゴムとか、消しカスを当てられて、マジギレしたら「あいつの親、ヤンキーじゃね?」とか言われたから散々だった(泣)+10
-2
-
59. 匿名 2018/04/01(日) 15:16:24
1年生の時に酷いいじめをしてきた奴ら(先生にバレて停学くらってたからいじめは数ヶ月で終わった)と3年生でまた同じクラスにされた
もう時間経ってるから気にしてないよね?停学っていう処分もしたしチャラだよね?ってことらしい
いじめ再発はなかったけどこっちの気分は最悪
おかげで高校最後の一年が最悪の一年になりました+17
-0
-
60. 匿名 2018/04/01(日) 15:17:00
中学時代3年B組になれなかった+7
-0
-
61. 匿名 2018/04/01(日) 15:17:09
同じグループだけど2人になる事がほとんどなかった子とだけ同じクラスになった時の気まずさ+15
-0
-
62. 匿名 2018/04/01(日) 15:17:36
仲がいい子とは必ず離されるのに全く話さない人とはずーっと同じクラス。最後の最後まで話さなかったな(笑)+33
-0
-
63. 匿名 2018/04/01(日) 15:18:13
友達が少ない私を助けてくれる子と3年間一緒だったんだけど、もしかして私のお守役だったのかな+16
-0
-
64. 匿名 2018/04/01(日) 15:18:40
3年連続担任が同じで、その先生は部活動の顧問だった。 1年くらい別な先生がよかったな...+11
-0
-
65. 匿名 2018/04/01(日) 15:32:39
すごく不安だったのを覚えてる
前日とか眠れなかった
+8
-0
-
66. 匿名 2018/04/01(日) 15:33:26
好きな人と3年間同じクラスだった時は嬉しかった
でも仲の良い友達とは程々に離された+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/01(日) 15:36:23
小5になる前に、親が先生と揉めて
クラス替えで友達が1人もいないクラスにされた。
先生による仕返しなんだろうなと感じてた。
小5だとだいたいもうグループできてるし、割り込めなくて2年間ぼっちだった。+28
-0
-
68. 匿名 2018/04/01(日) 15:47:43
7クラスあるのに1組になりがち、5以降は一度もない何故だ+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/01(日) 15:51:45
小1〜高3まで1回もクラス替えの経験が無い
・小学生の時は自分の1学年下のときから実施
・中学の時は最初から3つの小学校からバランスよく編成しているので
・高校は1つのコースだったので不可
1度はやってみたかったw
+3
-3
-
70. 匿名 2018/04/01(日) 15:52:52
幼稚園3クラス2年間
小学校3クラス6年間
中学校7クラス3年間
11年間 どれだけクラス替えしても
初恋のN君と同じでした!
それなのに会話は必要最低限しかした事なかった
懐かしいなぁ~1日で良いから戻って
何か会話したいな笑
+4
-0
-
71. 匿名 2018/04/01(日) 16:20:02
私幼稚園の先生してたけど、個人面談で次のクラスの希望言ってくる人居たよ。
『〇〇くんと同じクラスにしてください!』に対しては「なれたら良いですね〜」程度に流してあまり深くは考えずに、『違うクラスにしてください!』は聞き入れてた。
でも、モンペ気味な親の意見はどちはも聞き入れてたな。
クラス決まって文句言われたら最悪だからさ。
仲良すぎる子は離して、元気さを均等にして、足の速さを均等にして、手のかかる子を均等にして...って大変なんだよ。+9
-0
-
72. 匿名 2018/04/01(日) 16:27:16
あんまりベッタリしてると離すことが多い。
でも、いじめやぼっちで悩んでる人は先生に相談するとクラス配慮してもらえますよ。+14
-1
-
73. 匿名 2018/04/01(日) 16:41:47
>>57 いつまでも人見知りは言い訳にできないからね…結局ぼっちだったのも自分のせいだよ+4
-3
-
74. 匿名 2018/04/01(日) 17:07:09
タイムリーなトピ…
明日クラス発表です泣
高校生活最後のクラスだからすごい緊張する(;_;)+9
-0
-
75. 匿名 2018/04/01(日) 17:14:28
仲のいい子とはわりと一緒のクラスになれたんだけど小学生から好きだった人とはなかなか同じクラスになれず毎年密かにショックを受けてた。
なんとか中3のラストチャンスで同じクラスになり付き合えた。高校に入って別れたけどあのドキドキ感はいい思い出。+6
-2
-
76. 匿名 2018/04/01(日) 17:16:25
>>19
自分は小学校と中学校で2組・3組・4組にしかなったことがないです!1回だけ1組とかになりたかった思い出があります!
高校は定時制だったのでありませんでした。+3
-0
-
77. 匿名 2018/04/01(日) 17:22:01
私は割りと馴染める方だったからクラス替えは楽しみでした。
今の子供の幼稚園のクラス替えの方が心配。+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/01(日) 17:40:16
仲が良い子と離されて、新しいクラスに馴染むまで毎日憂鬱だったよ。+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/01(日) 17:41:45
合唱祭の為なのか、クラスに必ず1人はピアノ弾ける子がいた。+5
-0
-
80. 匿名 2018/04/01(日) 18:23:40
大人になって一番嬉しいことはクラス替えから解放されたことってぐらいしんどかった。+4
-0
-
81. 匿名 2018/04/01(日) 18:25:46
まさかの身内と一緒にされた
先生から直接、知らなかったのごめんねと謝られた+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/01(日) 19:36:17
中学の時すごくあからさまに苛められてて、全クラスの教師も知ってるはずなのに3年間ずっと主犯の女と同じクラスだった。
それに加え毎回、いじめっ子気質の奴が多いクラスに振り分けられてた。
おっとり系が集まった平和なクラスもあるのに、私が振り分けられるクラスはいつもイジメ主犯女+性格悪いDQNが多かった。
学年5クラスもあるのに。
嫌がらせかわざとかと思ったわ。
私が苛められてるの見て教師も面白がってたんじゃないか+11
-0
-
83. 匿名 2018/04/01(日) 19:52:06
クラス替えより担任が誰になるかワクワクしてた。
高校は11クラスあったんだけど、4人グループのうち3人と同じクラスになった。すごい確率だよね。
一人だけ別のクラス。+2
-2
-
84. 匿名 2018/04/01(日) 20:11:54
幼馴染の仲良い子と一度も同じクラスにならないで終わってしまった+2
-1
-
85. 匿名 2018/04/01(日) 21:04:27
田舎で同じ学年の女子、私のほかに5人しかいません…。+0
-2
-
86. 匿名 2018/04/01(日) 21:17:06
高校の時、学年で中心的な2人組が3年間ずっと
同じクラスでいた
10組もあったのに全然離れず理不尽に思ったよ
私は仲良しの子とクラスを離されたこともあるのに!
2人組の片方の親が学校のPTA会長をしてたから優遇されたのかも+4
-0
-
87. 匿名 2018/04/02(月) 10:52:44
新高2です。
高1は仲の良い友達にも恵まれ、今日の終業式で号泣してしまうほど楽しいクラスでした。
しかし、私の友達の大半は理系で、文系の私とはクラスが離れてしまいます。私は友達が少ない方なので、新しいクラスでぼっちになる自信しかありません。(友達の中で同じ文系なのは2人だけで、文系が4クラスもあるため一緒のクラスになる可能性が低いんです)
きっと新しいクラスになったらみんな仲良い友達と二人組み作ってしまうに違いありません。中2の時に一度ぼっちになった経験があるので「体育の時私一人だけ余ったら、、」「ぼっち飯になったら、、」「修学旅行の班決めで余ったら、、」なんてことばかり考えて夜も眠れません。どうしたらいいでしょうか。(長文すいません)+1
-1
-
88. 匿名 2018/04/04(水) 21:59:01
中学の時、クラス替えの当日学校に行ったら
友達が「仲のいい子と全員離れた」って
泣いてた。なんて声掛けたらいいのかわからなかったけど、「とりあえず良かったら移動教室一緒に行く?」と言ったら「ありがとうぉぉぉん!!」
と言いながらもっと泣き出してしまった。
懐かしいなぁ...
私が小学校の頃は嫌いな友達と、なんと
4年連続一緒でした。
+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/04(水) 22:12:41
>>87
私 高一の時ぼっちでした(><)
すごく辛くて、移動教室とかいつも1人でした。
でもやっぱり友達がいた方が楽しいし
学校も少しは気楽に登校できる。
なので、次のクラスでは積極的に声を掛けてみようかなと思い なるべく大人しい子や、席が近い子に話しかけました。すると自然に仲良くなることが
出来ました。文系のクラスが4クラスもあるなら
きっと87さん以外にも同じ悩みを抱えたお友達が
きっといると思います。まずは、笑顔で挨拶をしたり自分の趣味について話をしてみたらいかがでしょうか…笑顔で話しかけられて嫌な人はいませんよ
重く考えずに自分のペースでお友達に優しく
接すれば絶対大丈夫だとおもいます!!
参考になったら嬉しいです
+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/06(金) 10:39:31
私も内向的なのでクラス替えのたび、胃がキリキリしてた。今度は自分の子供のクラス替えで胃が痛い。
子供にとって学校生活がすべてだもんね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する