-
1. 匿名 2019/04/11(木) 14:23:07
出典:img.sirabee.com
子供 vs 大人、どちらが自由? 成人すると「親ストップ」はないけれど… - ネタりかnetallica.yahoo.co.jp子供は、親が面倒を見ないと生きていけない。しかし成長するにしたがって、親の気持ちがうっとうしく感じるようになる。そして自由を求めて、反抗するのだろう。 「大人は子供よりも自由だと思う」と答えた人は、全体で43.6%と高い割合になった。 性年代別では、30代女性が一番多くなっている。 子供の頃には、親がなにかとうるさく感じることもあるだろう。
■大人は自由→
「子供の頃は、親に押し付けられた価値観の中でしか生きられない。それが育ててもらうことでもあるのだろうけれど、窮屈に感じることも多かった。
とくにうちは兄がかなり自由だったのに、私には厳しいところがあった。そんなところに不満を思えていたから、今の自由さにはとてもうれしい」(30代・女性)
■大人は精神的な自由がない→
「行動とかはかなり自由になったと思うけれど、精神的な部分は縛られている感じがする。子供の頃はなにも考えずに、友達と走り回っているだけで楽しかったのに。
仕事のことなどで心が自由に感じないのは、自分のとらえ方の問題が大きいんだろうな。もっと、ポジティブになれたらいいんだけれど」(20代・男性)
皆さんは今と子供時代、どちらが自由だと感じますか?+4
-2
-
2. 匿名 2019/04/11(木) 14:24:27
独身時代の大人が一番かな。+192
-3
-
3. 匿名 2019/04/11(木) 14:24:34
ある意味言われる内が花+3
-11
-
4. 匿名 2019/04/11(木) 14:25:32
大人の自由は自己責任が伴うから、子供の自由の方が気が楽かも+27
-10
-
5. 匿名 2019/04/11(木) 14:25:39
大人になって、一人暮らししてるときと海外一人旅してるときだけ自由を感じる。
子供時代は親や学校、大人時代は会社や社会に縛られてる気がする+45
-0
-
6. 匿名 2019/04/11(木) 14:25:45
独身時代の大人
好きなだけお金使える
子供は時間は自由だけど、お金はないし、好きな物も買えない
子持ちの大人は生活のために切り詰めなきゃいけない
そう考えると独身時代の大人+104
-0
-
7. 匿名 2019/04/11(木) 14:25:52
大人は全て自己責任ですからね~+17
-0
-
8. 匿名 2019/04/11(木) 14:27:00
自由と言われたらわからないけど、子供は責任がなくていいよ。早く大人になりたかったのに大人なると子供に戻りたくなるもんだなぁ。
子供の頃は守られている実感はなかったけど、大人になるとわかることってあるよね。+23
-5
-
9. 匿名 2019/04/11(木) 14:27:02
断然大人
好きな時に好きなもの食べれて買えて旅行もいける+47
-0
-
10. 匿名 2019/04/11(木) 14:27:03
大人で給料入ってきた時かな楽しい。+17
-1
-
11. 匿名 2019/04/11(木) 14:27:44
子供が自由なのはお金持ちの家だけ。+48
-1
-
12. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:16
>>11
お金持ちほど厳しいよ。+3
-4
-
13. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:33
大学生~独身の時期がそこそこお金もあって自由度が高かった
若いから体が元気で病院代もほとんどかからなかったし+5
-0
-
14. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:44
大人
子供から手が離れたら自由になれるかも。
人生長いし、期待も込めて。+3
-0
-
15. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:51
>>11 貧乏でも奔放な育て方してるご家庭あったりするけどね+3
-0
-
16. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:58
金があるこ無いか
金無いと、自由やしがらみがなくても本当に何にも出来ない!!+4
-0
-
17. 匿名 2019/04/11(木) 14:30:05
子供の頃は学校が嫌。おとなは仕事が嫌。つまり人生が嫌+10
-0
-
18. 匿名 2019/04/11(木) 14:30:22
>>12
どっちなんだろう
お金持ちじゃないから分からない+2
-0
-
19. 匿名 2019/04/11(木) 14:30:39
大人。学校や親の干渉がなくなるから。社会でのマナーやルールをしっかりと守る事を前提にしての、自由。+1
-1
-
20. 匿名 2019/04/11(木) 14:31:05
大人になってからの同調圧力つらい+2
-1
-
21. 匿名 2019/04/11(木) 14:31:22
+10
-0
-
22. 匿名 2019/04/11(木) 14:31:27
>>18
結局は家庭によるでしょ。+2
-0
-
23. 匿名 2019/04/11(木) 14:31:33
親の庇護下の自由は安定してるけど息苦しさもある
自立できたら何者にも縛られないけど不安定だよね+3
-0
-
24. 匿名 2019/04/11(木) 14:33:02
>>11
お金持ちでも由緒ある家庭と成金では違うし
貧乏でも幸せな家庭とDQNでは違うね。+3
-0
-
25. 匿名 2019/04/11(木) 14:33:34
そりゃ~大人でしょ。+1
-0
-
26. 匿名 2019/04/11(木) 14:34:18
私も大人の方が自由。
高校卒業するまで実家で
母親の顔色を伺いながら暮らして
いた。私が思い通りにならなかったら
ちっ❗と舌打ちされていた。
今は1人で心が解き放たれた。+11
-1
-
27. 匿名 2019/04/11(木) 14:36:34
結婚して親元離れて子どもができるまでの2年間が一番自由だった。+5
-0
-
28. 匿名 2019/04/11(木) 14:36:45
子供の時の夏休み冬休みは自由で楽しかった+5
-0
-
29. 匿名 2019/04/11(木) 14:37:04
私は大人の方が自由。
でも娘が20歳過ぎてだんだん
離れて行って寂しいよ。
じっと見守るしかない。+7
-0
-
30. 匿名 2019/04/11(木) 14:39:11
子供にはこれからの人生の選択肢があるから自由。年取れば取るほど捨てられるものも得られるものも少なく、持っているものだけで生き延びなきゃいけなくなってくるので大人の方が完全に不自由。+1
-0
-
31. 匿名 2019/04/11(木) 14:42:15
金持ちで子どもを自由にさせてる家なんて
頭の悪い成金くらいじゃないの+4
-0
-
32. 匿名 2019/04/11(木) 14:44:48
新社会人の時が自由だったな。
学生から社会人になって一人暮らしで時間は自由に使えるわ、お金も今までより多く入って来るわ、仕事もまだまだ任せられてないから余裕あるし。
+1
-0
-
33. 匿名 2019/04/11(木) 14:46:16
大人がいいよ。子供は大人の言う事が理不尽でも聞かなきゃいけないし自分でお金を稼いだり好きな所に行ったりできない。選挙権とかいろんな権利がない。+2
-0
-
34. 匿名 2019/04/11(木) 14:49:00
大学生がいいとこ取りでよかったな。
学生だからが通じるし、バイトでお金稼げるし。+2
-0
-
35. 匿名 2019/04/11(木) 14:49:29
子どもも昔と今とじゃ違う。
昔は誰かの家でも空き地でも河原でも田畑でも
竹やぶとかでもそんなに危険もなかったし
親同士の付き合いも今ほど窮屈ではなかったから
子ども達は自由にのびのびと遊んでいた。
でも今は全く違う。
昔は子どものほうが自由だった気がするし、
今は大人のほうが自由と言えるのかも。
+2
-1
-
36. 匿名 2019/04/11(木) 14:54:10
子どもの時に自由過ぎた人は大人になって不自由になってる気がする。+5
-0
-
37. 匿名 2019/04/11(木) 14:54:49
アラフォーの病人だけど、子供の頃より自由だな。
親と価値観が合わなくて早く家を出たかった。
鎮痛剤を飲みながら家事育児してるけど、家事も育児も苦じゃないし、鎮痛剤が切れたらぶっ倒れてるけど、誰も文句言わないしw+4
-0
-
38. 匿名 2019/04/11(木) 14:57:57
家による
というか自由がある人は子供の頃から本人の意思を尊重してくれる親がいる
意思を否定されて自由がない子供時代を過ごした人は大人になっても自由に出来ないよ+2
-0
-
39. 匿名 2019/04/11(木) 15:00:23
大人の自由って、子どもの頃に規則やマナーをしっかり身に付けてきたからこそだよね。+6
-0
-
40. 匿名 2019/04/11(木) 15:09:57
金持ちは大人になっても自由ないでしょ
金は自由に使ってるだろうけど+1
-0
-
41. 匿名 2019/04/11(木) 15:30:13
お金を稼ぐことは自由を得ること+3
-0
-
42. 匿名 2019/04/11(木) 15:48:34
お金がある人は大体地位があって
地位に拠って自由が制限される+0
-0
-
43. 匿名 2019/04/11(木) 16:41:35
どちらにも良い点と悪い点があるけど、子供が大人見てあんな風になりたくないって思うような社会より、早く大人になりたいなって思える社会を作っていこう。+1
-0
-
44. 匿名 2019/04/11(木) 17:18:53
ちょうどこれを見ていた時だったよ。
小林幸子のポケットにファンタジーって曲nico.msniconico動画静画生放送チャンネルブロマガアツマールアプリその他▼大百科ニコニ広告コモンズニコナレニコニ立体実況コミュニティニュースニコニコQニコニコまとめもっと見るログインニコニコ会員登録オススメ動画投稿ランキングメニュー▼マイリストフォロー投稿動画...
結局は無い物ねだりなんだろうなぁって思う。大人の今は子供に戻ってみたいかも。+0
-0
-
45. 匿名 2019/04/11(木) 17:28:58
子供の自由は大人の不自由
大人の自由は子供の不自由
+1
-0
-
46. 匿名 2019/04/11(木) 18:53:45
私は大人になってから
でも人それぞれだと思う
学校とかに縛られるのはみんなそうだけど
それは大人になっても会社や社会に縛られるからそれほどでも‥
親に振り回された子供時代を過ごすと
子供って親次第だから不自由だと思う+0
-0
-
47. 匿名 2019/04/11(木) 19:22:36
そりゃ、大人でしょ。
国内もそうだけど、
海外だって好きに行ける。
一人暮らしてだってできる。
働かなくても困らないお金があれば、
働かなくてもよい。
好きにしたらいい。
子供はなんにもできないよ。
+0
-0
-
48. 匿名 2019/04/11(木) 20:26:01
大人でも結婚して子供ができると我慢が増えて自由がなくなる
独身時代の大人がやっぱり何にも縛られずに一番自由
お金も自由に使える+1
-0
-
49. 匿名 2019/04/12(金) 00:00:44
子持ち兼業主婦だけど、子供は本当の自由はない気がする
大人は自由になるお金も多少はあるし、無理なら離婚とか転職の選択も珍しくない
子供はいじめられても転校も簡単じゃないし、親が離婚再婚したら強制的に他人と住むことになるし、夜になったら逃げたくても逃げ場がない
大人からの提案がなければ、逃げ場があったとしてもその知識がない
今の小中学生は、1人でゆっくりする時間もないくらい忙しいし
子供は大変だなぁって、常々思ってる+1
-0
-
50. 匿名 2019/04/12(金) 10:09:48
結婚て金銭的に一人で生きていけないからするんだよねぶっちゃけ
でも余計に自由に使えなくなる
貧困女に自由なんてないんだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する