ガールズちゃんねる

病気ばかりしている人

133コメント2019/04/24(水) 23:06

  • 1. 匿名 2019/04/09(火) 00:25:48 

    子供の頃から病気ばかりです。
    どれも難病ではないけど、働くのが厳しかったり、他人に迷惑をかけたり、人には知られたくない恥ずかしい病気だったり…もう体も心も疲れ果てました。
    病気ばかりしている方いますか?お話したいです。リアルではどうしても明るく振舞ってしまって弱音を言えません。

    +317

    -0

  • 3. 匿名 2019/04/09(火) 00:28:17 

    普通よりちょっと風邪をひきやすい体質で、つらい
    プライベートも充実しない
    うがい手洗いマスクと出来る限りは対策してるのに

    +180

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/09(火) 00:28:17 

    薬の効き目が
    病気ばかりしている人

    +108

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/09(火) 00:28:31 

    もう辛い😭

    +149

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/09(火) 00:28:57 

    健康第一

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/09(火) 00:28:58 

    健康とは?って感じ。
    どれだけ気にかけても、不摂生してる友達のほうがピンピンしてる。

    +321

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/09(火) 00:29:05 

    風邪引きやすく、治りも遅くて
    しょっちゅう学校休んでた

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/09(火) 00:29:10 

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/09(火) 00:30:25 

    子どもの頃からなぜか頻繁にインフルエンザにかかる
    家族のなかで私だけ
    誕生日にインフルエンザは辛かった

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/09(火) 00:30:30 

    いつも喉風邪

    扁桃腺除去しようか悩んでる
    今も38度あるよ・・・

    +163

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/09(火) 00:30:32 

    40半ば過ぎると色々ガタが出る
    身体がすこぶる調子いい日なんて年に何日かになるよ

    +233

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/09(火) 00:30:35 

    命にかかわる病気たくさんしてきたから健康でいられるだけで幸せだし、「結婚できないから不幸だ」とか「独身だから人生終わった」とか言う友達にモヤモヤしてしまう。

    +215

    -13

  • 14. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:16 

    疲れやストレスがピークになると、急に熱が出ることがある。残業続きで、よし一段落ってときに限って、気が緩むのか体調を崩す。アラサーになって、余計増えた。

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:19 

    喘息、いぼ痔
    そして一番辛い薬剤アレルギー
    漢方薬しか使えないから治りが遅い

    +96

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:36 

    現在
    左手怪我2週間目、謎の湿疹3ヶ月、痔
    見た目でも聞いても大したことなさそうだけど地味に辛い

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:37 

    私も同じです。死ぬほどの病ではありませんが3つも4つも健康な人にはない病気を持っていて毎月の医療費半端ないです。旦那に申し訳ない。

    +191

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:45 

    そんなに重篤なら入院ばかりでしょう
    ご苦労様です

    +3

    -34

  • 19. 匿名 2019/04/09(火) 00:31:59 

    みんなそんなもんでしょ。

    +3

    -31

  • 20. 匿名 2019/04/09(火) 00:32:00 

    まさに今熱が上がって眠れない
    天気がいいと日中は熱も下がるのに、朝と夜が辛い
    心細くならないように眠らないと

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/09(火) 00:32:01 

    >>13
    あなたも独身??

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/09(火) 00:32:18 

    どこも痛くない、どこも苦しくないってすごく幸せなことだよね。

    +290

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/09(火) 00:32:56 

    大人になってから、一年中何かしら体の異常がある
    今もそう
    こんなんなら早く死にたいなと思う
    誰にも話せないし本当に辛い思いばかり

    +138

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/09(火) 00:33:37 

    体調崩さないように体鍛えようよ!と言われるけど、ちょっと体に負担かかる運動したらすぐ高熱が出る

    +150

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/09(火) 00:34:05 

    難病で治らない先天性の病気持ちです。つらい。
    親も私の病気について詳しく知らないみたいで誰にも相談できない。

    +117

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/09(火) 00:34:38 

    体調崩すとセンチメンタルになって弱気になっちゃうよね、わかるよ。

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/09(火) 00:34:50 

    >>23
    心だけでも げんきだして

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/09(火) 00:35:00 

    リアルで話すとかまってちゃん扱いされる恐れありますよね

    +145

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/09(火) 00:35:13 

    主さんの気持ち、すごく分かる…
    一緒…
    この身体、もう終わりにしたい。

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/09(火) 00:37:13 

    >>1
    私も子供の頃から似た感じです。
    認知度も高くなくて難病でもなく、見た目ではわかりづらかったりすると周りからの理解も得にくくて余計辛くなりますよね。
    今日は体調がいい!と思える日が月に数日あるかどうかで、そのせいで周りに迷惑と心配をかけてしまってます…。

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/09(火) 00:37:37 

    命には関わらないけど地味に辛いけど治療が難しい病気ばかりかかっていた時期があって(ずっと熱が下がらずリンパが腫れていて原因不明や、掌蹠膿疱症など)その時期は仕事も無理していて睡眠不足、プライベートでもクソみたいな男と付き合っていて色々と我慢しすぎていた時でストレスから体に症状が出ていたようです。

    そのあと転職して、男と別れたら噓みたいに体調が良くなって寝れなかったのも治った。

    やっぱりストレスって万病の元だね。

    +109

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/09(火) 00:38:36 

    どこを検査しても異常がない、なのに体は疲れやすいしスカッとすることが年に数える程度。
    運動したって体力つくどころかひたすら疲れきってしまうだけ。
    いっそここが悪いですと診断してくれよ~
    頑張って治すからさ。

    +96

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/09(火) 00:40:20 

    私も子供の頃から入院ばっかしてた
    今は喘息と若年性更年期でずーっと熱あるし冬は毎年インフルエンザ県で最初か二番目にかかる
    散歩とかしたいけどだいたい家にいる
    でも本沢山読めるし、いつかはみんな死ぬし、体しんどいけどまぁいっかって最近悟りの境地にいる

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/09(火) 00:40:41 

    精神科の病気、婦人科の病気、消化器内科の病気を抱えています。
    特に精神科の病気は、人に言えなくて、明るく振る舞ってしまいます。
    辛いです。
    病院通いも疲れます。

    +117

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/09(火) 00:41:21 

    >>30
    そうそう
    ・認知度低い
    ・難病ではない
    ・見た目では分からない
    これが揃ってるから分かってもらえないのよね

    +67

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/09(火) 00:41:49 

    私も昔からけっこうな大病して体切り刻まれてる。
    でも人に言わないしガタイいいから健康体だと思われてる。
    そんな見た目でモテないけど、生きてるしまあいいかと思っている。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/09(火) 00:42:09 

    病気ではないけど、幼い頃から疲れるようなことをした翌日は寝込むのは体力がないだけ?

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/09(火) 00:42:33 

    >>29
    >この身体、もう終わりにしたい

    分かります。
    さっきまさにそう思いながら泣いてました。もう本当に疲れた。

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/09(火) 00:42:44 

    働かないから返ってくるんじゃないの?
    ヒモ男

    +4

    -7

  • 40. 匿名 2019/04/09(火) 00:44:32 

    病気と言える程ではないけど空気が乾燥する季節になると咳と痰が酷くなる。

    それで咳喘息って言われて治したけどまた最近咳喘息になった。最近は結核患者のようにゼェゼェゲホゲホ言ってる

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/09(火) 00:45:28 

    辛い、医療費かかり過ぎ。
    死にたい。死にたいよ。

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2019/04/09(火) 00:45:35 

    最近パニック障害を発症しました。
    それから外で発作がでたら…と思うと外に出るのが怖く感じます。今日コンビニへ行ったらDV元彼を別れてから始めて見かけました。DVのトラウマがあるから凄く怖くなって、何も買わずに逃げるように帰った。帰ったあとしばらくしんどかった

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/09(火) 00:46:12 

    常に身体のどこかが痛い人生。

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/09(火) 00:46:42 

    喘息、子宮筋腫
    この2つの持病のおかげで生命保険に加入できない
    持病有りの人の為の生命保険も喘息と子宮筋腫は適応外で悲惨

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/09(火) 00:47:11 

    私は過敏性腸症候群の下痢型だけど、下痢って普通の人でもなるから余計に大したことないとか思われたり言われたりしがちで辛い。
    普通の人がなる下痢と、過敏性腸症候群の下痢は全然違うのに、理解してもらえない。

    +81

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/09(火) 00:47:46 

    独身なのに、身体が弱すぎて入院がなくても毎年医療費控除申告してる。
    子どもの頃から習い事と同じ頻度で病院通ってた。調子良いのは月数日。
    手術入院がここ2年で3回。せめて風邪だけでもひきにくくなりたい。

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/09(火) 00:47:50 

    酷いなら病院は親切にしてくれる
    治して働けよ、ヒモ男

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/09(火) 00:48:15 

    >>28
    それがほんと辛い
    だからもう誰にも言ってないし何も期待してない

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/09(火) 00:48:18 

    >>1
    痛みや不調が常にあると心疲れるよね、、
    そういうのがない丈夫な体質だったらなといつも思う。

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/09(火) 00:49:00 

    >>25
    わかる
    周りに同じような人がいないと情報や同じ気持ちをわかってくれないよね

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/09(火) 00:49:15 

    >>28
    これ。目に見えてどこかから血が出てる訳でもないから余計にね、、

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/09(火) 00:50:58 

    >>1
    リアルではどうしても明るく振舞ってしまって弱音を言えません。

    中々言えないよね、、私は体力もないからもう少し仕事の時間が短ければいいなと思う

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/09(火) 00:51:11 

    >>2

    死ね💢

    余計に傷付けるな💢

    +26

    -4

  • 54. 匿名 2019/04/09(火) 00:52:07 

    人間、体が元気じゃないと精神までおかしくなってくる。

    +83

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/09(火) 00:52:41 

    気のもちようってゆうのも若干あるんじゃないかなとも思うけどな。

    +2

    -42

  • 56. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:11 

    >>2
    こういう人ほど健康なんだよね…
    ほんと神様なんかいないわ…

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:49 

    骨折とか目に見えて誰もが想像出来そうな痛みは受け止められやすい。だけど病気は…ね。癌くらいじゃないかな?周りがハッとするようなものって。まして精神的な病気だと返って馬鹿にされることもあるから辛いね

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/09(火) 00:53:59 

    ギャンブル依存症のヒモ男が暴れております

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:03 

    >>55
    子供の頃からずっと何かしらの病気と闘ってる人にまだ言う?信じられない

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/09(火) 00:54:16 

    身長高くてガタイが良いから病弱に見えないのが悩み。
    外見から病弱そうな華奢で儚げな雰囲気に生まれたかった。

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 00:57:33 

    >>57
    そうそう!
    骨折だと大変だね、大丈夫?とか言うけど、精神や体質とかその人がならないと気持ちわからないから普通の人と同じに接してくれるんだけどね…

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/09(火) 00:59:30 

    すごく苦しくて病院行って「とくに異常無いから心療内科か精神科」と言われた時の絶望感。血液検査と心電図しかしてないのに絶対身体に異常無いってわかるんか?

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/09(火) 00:59:55 

    >>2
    人の痛みは計り知れないよ
    2番にコメント残したいのか知らないけど
    その言い方はよくない

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/09(火) 01:01:04 

    気持ち隠して明るく振る舞うと本当にどっと疲れますよね、心が。
    常に不安で、食欲も落ちたり。
    前向きに考えようとしてもそれが本当に難しくて。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/09(火) 01:01:51 

    >>60
    めちゃくちゃ分かる
    しかも私は顔が濃いから余計に…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/09(火) 01:03:07 

    病気で細いんだけど体質だと思われてる
    わざわざ私も病気だなんて言わないから
    いいよね〜とか言われると
    内心少し傷ついてる

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/09(火) 01:04:21 

    >>55
    確かにそういう部分はあると思います。
    でも、どう気持ちを切り替えても症状が体に出続けると心まで病んでいくのもまた事実です。
    そうなると、気の持ちようなんて言葉はただの拷問なんですよ。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/09(火) 01:04:24 

    お薬手帳持ってるのを姉に笑われたよ
    こんなの持ってるの年寄りぐらいかとでも思ってんのかな
    姉はこの時期、くしゃみとか鼻水出してて明らかに花粉症なのに医者行ってもお薬手帳持たないのかな
    私が全身にブツブツが出来る皮膚炎になった時に、私のブツブツだらけの足を見るのに顔を近付けてニヤニヤしてた人だけど、こんな人が姉なのが嫌でしょうがないわ

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/09(火) 01:06:21 

    >>59
    病院で診断された人にゆってるんじゃないので

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 01:07:46 

    >>66
    わかる
    私は昔から日光アレルギーもあって子供の頃から
    ずっと長袖だから、絶対に日焼けしたくない人だと思われてると思うw
    顔色悪いよ少しは焼いたら?と言われると少し傷つく
    ほんとは海とか行ってみたいのに

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/09(火) 01:08:40 

    病気じゃなくても、気の持ちようなんて言葉は人には言わない方がよくない?というか言えないよ。それは自分が自分自信に思う言葉であって、自分も病気以外で落ち込んだり、弱ったり時に「気の持ちよう」なんて言われたら嫌でしょ

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/09(火) 01:09:44 

    風邪は何年も引かないんだけどね。
    取り敢えず中三から生理痛ひどくて、中々病院行かなくて、
    20~ずーっと産婦人科通い。
    後10年でアガると思う。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/09(火) 01:10:47 

    >>71だけど
    誤字、脱字がありました。すみません

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/09(火) 01:12:57 

    私も何度救急車で運ばれたことやら
    定期的に運ばれるのか?ってぐらい生まれた時から身体が弱い
    働き始めてからは医療費バカにならないな〜って
    見た目と雰囲気が健康そうなのと病弱だと周囲に言ったりせず普通にしてるせいか親しくなるとギャップで驚かれる
    ちょっと切ないのは本気でやばい時に病状を訴えかけても大したことないんじゃない?ってスルーされること。その後に緊急手術とかになるので私の本気度を信じて欲しい...!

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/09(火) 01:15:48 

    私も若い頃からそうで、引っ越して初めての病院行くと「すごい経歴だねぇ」と言われます。
    体をおもんばかってくれる人と結婚すると楽になるよ。専業主婦で色々助かってる。
    痛みは他人にはわからないからね。

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/09(火) 01:17:43 

    実際にほぼ毎日具合が悪いとゆってる人がのみにはいくし遊びにもいく。家にいるときは具合が悪い。都合よすぎて信じられない。それでも気のもちようにならなんなんでしょうかね?
    そんな人に振り回された事ない人にはわからないですよね。はなれたいけど一応家族なんではなれることもできない。

    +0

    -19

  • 77. 匿名 2019/04/09(火) 01:18:28 

    主さん気持ちわかります!!!
    私も小さい頃は物心ついた頃から喘息で友達とはしゃぎすぎると発作起きるし、水泳とか習いだしたらだいぶよくなってきたけど、アレルギー性鼻炎は酷くて「ティッシュ首から下げて生活したら?」言われるくらいできついし、思春期になったら対人恐怖になり高校卒業するくらいに働けないと困ると思い心療内科に行き、薬飲みながら働きだし、鼻炎が蓄膿症に悪化して手術やら、中年になったら薬依存で辞めるのきつくなり、やっとやめて離脱症状軽くなってホッとしたら、子宮筋腫発覚から、最近生理不順に不正出血で凄く体調悪くて発狂しそう!!

    近々ホルモン数値はかりに行きたいです!どれも人に愚痴ったら煙たがられそうで愚痴れないし
    ここで愚痴ってしまいました

    とにかく気持ちわかります!辛いですよね!!!

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/09(火) 01:20:47 

    >>76
    せめて「言ってる」を普通に書けるようになってからガルちゃんに来い

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/09(火) 01:25:02 

    >>76
    それはそれで他にトピをたててみたらどうですか?
    このトピにいる病気を抱えて悩んで苦しんでる人には関係ないお話かと。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/09(火) 01:25:04 

    >>78
    方言なもんですみませんね。

    +2

    -17

  • 81. 匿名 2019/04/09(火) 01:25:54 

    生まれ持った体質もあるから、しょうがない部分が大きいんだけどね でも疲れた
    お金と時間を治療以外に使えてる人が羨ましい

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/09(火) 01:28:48 

    私も妹も子供の頃から入院手術を繰り返している。両親は健康なのに。ほんと疲れるわ

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/09(火) 01:28:50 

    生死に関わるような病気はしてないけどたびたび入院したり手術したり。昔は身体だけだったけど最近は心の方もバランス崩しちゃって心療内科でもかなり病気してるねって言われた。元気な人もいればそうじゃない人もいるしそういうもんだと思って向き合ってるよ

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/09(火) 01:28:58 

    方言と言っているわりに他の部分は方言ではない不思議

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/09(火) 01:34:08 

    医療費控除の手続きをできる金額かかっている人、手続きしていますか?
    面倒なわりに戻ってくるのは微々たるものなのでここ数年手続きしていません。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/09(火) 01:35:21 

    今も眠れなくてトピ見てる。
    手術予定の場所以外にも痛みが出てきてまた何かあるのかと不安になる。
    昨日は思った以上にすんなり寝れて少し体調もよかったのにな。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/09(火) 01:35:57 

    >>76
    旦那か両親の話ですか?
    お家の空気が悪いんでしょう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/09(火) 01:39:41 

    私も海とBBQに行ってみたい
    迷惑かけるだけだから行ったことない
    夜釣りに連れてってもらったことあるけど、思ってたのと何か違った
    砂浜なかった

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/09(火) 01:41:29 

    医者だって結局は人間だし仕事でやってるから適当な人も中にはいるよね
    ちゃんとした医者に会えるかは運もあると思うな
    治す気ある?っていうくらいの医師もいる
    早期発見・早期治療が大事なのに

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/09(火) 01:46:39 

    30代で潰瘍性大腸炎 慢性膵炎 
    40代に入って胃潰瘍 大腸ポリープからの大腸癌

    家族を含め周りの人達にはあっけらかんと明るく振る舞っていますがもう体も心もくたびれてます。

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/09(火) 01:47:25 

    >>89
    わかるわかる。
    セカンドオピニオン先の医者も驚くような適当な診察する医者いるよね。
    あと難しい手術の時は新米の医者達が立ち会うのもなんだかなぁと思う時ある。
    仕方無いんだけどね、勉強だもんね。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/09(火) 01:49:54 

    >>89
    わかります。
    まだ大丈夫だよと呑気に言われてたのに、痛みが出て再度行ったら検査!手術!って。
    早い段階で手術すればここまでにならなかったのに。
    別の病気で世話になってる医師はとにかく全てがすぐに!という人で、不安な場所はすぐ検査してくれて早めに見つかり薬のみで治せた。患者のメンタルが壊れないようにとにかく話を聞く時間をすごく大事にしてる

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 02:02:51 

    健康だ、何も問題ない、という日が一日もない。
    どこかしら痒くて、もうそれが当たり前になりつつあるのが悲しい。
    無意識にかいてしまうから、いつも爪は深爪。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 02:06:27 

    病気して病院行って処方された薬の副作用でまた別の病気になる
    湿疹が出たり、ナンチャラショックとか深刻なのも
    病院で薬出すの怖いって言われる
    私も飲むの怖いw

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/09(火) 02:16:30 

    両親が亡くなったから、今度死にかけたらもういいかな・・・って思ってる。
    今までは、親が悲しむから先に死ねないなって頑張ってたけど。
    親にも会えるから死ぬ事も怖くなくなったしね。

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/09(火) 02:22:02 

    >>89
    漢方は長引くし、トータルしたら凄い金額になりそう。
    それに完全に直ってしまったら、儲からないし。

    自分の事なんだけどね(ToT)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/09(火) 02:24:46 

    病は気からもあるかもしれないけど、逆もあるよね。身体が悪いと精神も疲れ切ってしまう。

    +61

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/09(火) 02:41:07 

    ほ〜んと神なんかいないわなー、いても仕事しない、出来ない。あんなもん信じなくていいから自分を信じときなー!

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/09(火) 03:09:50 

    ここ2年年明け早々に病気になる。
    去年は1月半ばから2月半ばまで
    手が腫れて大変だった。

    今年は2月半ばくらいから最近まで
    ひどい風邪に悩まされた。

    多分息子の厄年が
    私に来てるんじゃないかと思う。

    まぁ私に来て息子が何にもなければ
    いいのかもと思うようにしてる。

    この調子で行けば来年は3月から病気に
    なるんじゃないかな?と思う

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/09(火) 03:11:37 

    逆流性食道炎のせいで普通の生活が送れない。
    何年も通院して薬飲んで少しマシになるレベル。食事に気を遣っても突然吐き気が襲ってくるから外食も出来ないし匂いにも過敏になり、横になると気持ち悪くなるから眠れなくて常に睡眠不足。
    胃は常にムカムカしてフラフラでも吐き気止め飲んで仕事に行ってる。
    完治しないのに理解のない病気だから色んな事我慢して生きてる。四六時中吐き気を抑えるのに全神経使ってるよ。
    逆流性食道炎を完治させる方法あったら教えて欲しい吐き気と付き合っていく生活疲れた

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/09(火) 04:08:25 

    >>13
    独身を選択したわけでもないのに結婚できないのも不幸だよ?

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2019/04/09(火) 06:19:33 

    いつもバルトリン線の事聞きたいけれど、ここはダメなの?沢山同じ病気の人居ると思うんだけど、管理人さん頭おかしいの?

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/09(火) 06:24:46 

    数年前に大病を患い、大好きだった仕事も辞めたけど、夫と子供達が健康で良かった。

    再発する可能性もあるし、もうバリバリ働ける事はないから悲しい。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/09(火) 06:49:06 

    病気ってたいへんだよね。
    もって生まれた体質があるんだよね。
    普段から健康管理していても
    風邪を引きやすい体質の人、ひきにくい人
    がいる。健康な人達にはわかってもらえないんだよね。

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/09(火) 07:55:42 

    25のときに適応障害になって、26で甲状腺癌になった。
    27のいまは甲状腺ホルモンに振り回されて常に怠い。
    あとは慢性的な睡眠不足。早朝覚醒が地味にツラい。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/09(火) 08:00:58 

    管理や病気の情報勉強しているのに、
    理解されない事がストレスになって
    精神的にくる。

    穴あきバケツみたいで一向に水は貯まらないし
    幸せに満ち足りた日なんてもう記憶にない。
    ずっと穴あきバケツの穴を塞ぐ事ばかりの毎日
    で疲れた。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/09(火) 08:03:32 

    トピずれかもしれませんが、お知恵を貸してください。
    友だちが死にかけるほどの喘息持ちで体調もずっと悪くて、この間はとうとう自殺未遂をおこしたようです。 
    私も彼女の近くにはおらず、メールをしても返信がなかったりして、なかなか様子を知ることもできません。
    私にできることはなにかありますか。 
    なんて声かけすれば、負担になりませんか。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2019/04/09(火) 08:15:32 

    >>104

    私もそう。仕事辞めた。病的に仕事はもう無理。ガルちゃんで“幸せとは”みたいな時に「愛」「お金」とかあるけど、絶対健康。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/09(火) 08:16:27 

    >>3

    なんか芸人さんでいたよ!
    喉のせんもうが動かないから体外に排出出来ない、そう言う病気があるらしいよ!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/09(火) 08:17:27 

    >>2
    そういうコメントはよくないやろ、
    色々事情があんねんから、、

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/09(火) 08:23:26 

    微熱が5ヶ月続いててだるい。
    病院行っても異常なし。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/09(火) 08:32:01 

    >>105
    それ。健康な人には理解してもらえない。超健康な夫は病気の私に失言ばかり。
    『死ぬの心づもりしておかなくては』だって。
    冷めたわ。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/09(火) 08:51:29 

    病弱体質と先天性疾患の遺伝が怖いから、子どもは考えられない。
    育てられる体力もないし、薬を飲まずに妊娠継続できる気がしない。
    周りには「どうにかなるよ!」って考えすぎ扱いされてしんどい。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/09(火) 09:00:56 

    厄年の度に命に関わる病に倒れて長期療養をしていたから、就職は厳しかったしやっと正社員になったらとうとう原因不明の日常生活に難が出た体の不調にクビに。
    まともに働けず医療費だけかかる人生は嫌だ。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/09(火) 09:05:23 

    私も月2大学病院、月1消化器内科、耳鼻科に通院して薬代も入れたら月2万くらい医療費かかっている。

    ここのコメントどれもすごく共感できます。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/09(火) 09:07:44 

    しょっちゅう偏頭痛、ついこないだ低気圧来たのにまた!?って感じ。薬が間に合わないと吐き気を堪えながらの仕事になる、もしくは休日寝たきり。

    頭ガンガン、胃液は上がって来るし頭は朦朧、それでも人がいないから『もう少し残業出来る?』と言われたらうなずくしかない。

    手の湿疹、ひび割れも10年以上苦しんだ。よく生きて来たな。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/09(火) 09:27:17 

    >>96
    漢方の止め時わからないよね。
    私も薬減ってくると不安になって、ついもらいに行っちゃう。
    行けば先生も、じゃあ同じもの続けましょうって言うし。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:43 

    持病

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/09(火) 11:13:48 

    こればっかりは体質だよね
    私も気を付けてても悪化して入院レベルになる
    周りに迷惑掛けるけど働かないと生きていけないし嫌になる

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/09(火) 11:29:39 

    昔から病気がちです。三十路になった今でも体が弱いです。特に胃が弱く、頻繁に吐き気が襲ってきます。脱水症状にもなりやすいです。仕事にも支障をきたしているので、困っています。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/09(火) 14:29:47 

    病名がありすぎ、入院も何回したかわからない位。
    風邪ひいたらいつも39度とか熱が出たり、持病以外にもお年寄りとか免疫落ちてる人がかかる感染症とか帯状疱疹とか…もう慣れた。
    定期検診で去年病院に行ったらボランティアのおばあちゃんに「顔色悪いですよ、車椅子持ってきます」と言われ、確かにちょっと微熱があったのだけど採血したらCRP30超えてて即入院。
    しんどくない?とかドクターに聞かれたけどいつもの事だからそこまで深刻には思ってなくて…とにかく打たれ弱い。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/09(火) 18:29:40 

    今、整形外科 消化器内科 心療内科 アレルギー科に通ってます。健康が一番、辛すぎ😢

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/09(火) 18:39:35 

    >>95わかる、親より先に死んだら親不幸と言われてるしね。私も両親が亡くなったからもういつ死んでもいいや。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/09(火) 19:48:39 

    >>62
    私も10年以上メンタルかと思っておりましたが、最近ふと甲状腺を調べてないことに気づいて血液検査したらあれよあれよと下垂体や副腎機能が悪いことが判明しました。
    病歴が長いことで鬱状態で、もはや鶏が先か卵が先か、はわからないですが、
    抑うつっぽくなって、あれ?と思う方はまず甲状腺、下垂体、副腎も調べてください。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/09(火) 20:30:01 

    >>2
    共感して開いたトピの2コメに、こんな事を書き込む人こそ重病人

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/09(火) 23:15:29 

    >>34
    私も似た感じです。
    一人暮らしだから仕事休めないし、そもそも雇い主に病気への理解は求められない…
    苦しいです…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/10(水) 00:19:26 

    今の職場(4年目)になってから調子良い日が本当に少ないです。体調不良が続くので有給もない。
    その時によって症状は違っていて、どれもこれも原因不明。
    何が辛いって熱を出す体力もないのか、熱が出ずにダラダラ続くのが辛い。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/10(水) 04:02:14 

    >108 さん
    トピずれかもですが、心配なのでコメントします。

    季節的に喘息症状が酷くなる方が多いです。
    喘息による息苦しさが酷く自殺を考えたのかなと推測しました。
    症状がキツイから連絡もできないんだと思います。

    お友達は吸入薬等は処方されているかご存知ですか?
    仮に服薬中だったとしても、薬が全く効いてないので、呼吸器内科の受診を強くお勧めします。
    ※内科耳鼻科でも薬は出してくれますが、聴診器を胸に当てて肺の音を聞く先生は少ない気がします。
    呼吸器内科の先生であれば絶対聴診しますし、適切な対応をしてくれるはずです!

    診察してもらう事で状態によっては入院もあるかもしれませんが、気管支を拡げる点滴ができたり、強めの薬をだしてもらうなど喘息をマシにする方法はまだあります!

    もし相談者さんとお友達さんの家が近いのであれば車で病院まで連れて行ってあげてはどうでしょうか?(喘息が酷いと歩く事も辛く、病院に行けない方もおられます)
    最悪の事態になる前に受診できる事を祈ってます!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/10(水) 07:48:29 

    >>129

    私が県外に出ているので、すぐに行ける距離ではないんですが、彼女の姉妹とも連絡がとれなくはないので、ちょっと聞いて、受診具合も聞いてみます。
    アドバイス、ありがとうございました!!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/10(水) 13:06:49 

    このトピ見てたら自分だけじゃないんだと思えた。

    私は最近生理のたびに肺に穴があく病気になり、まだ受け入れられないというか、、毎日泣いてしまって苦しいです。。珍しい病気で完治しないので付き合っていくしかないんだけど、、
    みなさんはどうやって前向きになれてるのかな?

    健康体の彼には、親もガンになって再発したりしてるけど、大丈夫やろと言われてイラついてしまいました。かまってちゃんに見えそうなのでもう言えないなと、、、

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/13(土) 23:32:51 

    次から次に身体の不調に見舞われる。
    何か因縁とかあるのかな~

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/24(水) 23:06:13 

    パニック障害
    抑鬱
    不安障害
    適応障害

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード