-
1. 匿名 2017/05/23(火) 16:39:58
私は、食事中は水かお茶がないと喉が渇いて、食べれません。
買い物に行くときも、飲み物を飲まないと、喉が渇いてフラフラになります。
職場につくと、まず水分補給をします。
同じような方いますか?+269
-5
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 16:40:48
時と場合によるなぁ+2
-5
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 16:41:07
ふらふらにはならないけど、常に水分とります。+195
-0
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 16:41:25
めーーーーーーっちゃわかる!!!!!!
たんが絡みやすい
調べてみたら、後鼻漏っていうやつだった+133
-2
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 16:41:31
糖尿病の症状のひとつでもあるよ+99
-2
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 16:41:44
食事中飲み物飲まない人いるよね。
旦那の実家でごちそうされたときも
誰も食事中お茶もお水も飲まず、食後にお茶を皆飲んでいた。。
喉が渇いて仕方なかった。。+171
-2
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:07
口呼吸?+27
-13
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:11
私も同じ
外食でラーメンとかも濃いと水で薄めて食べる+16
-23
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:14
これから夏だからもっと水分欲しくなるね。+127
-2
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:46
食後にすごく喉が渇くのは糖尿病って聞いたけど…
食事中喉が渇くのは加齢で喉の潤いが減ったからとか?+17
-18
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:20
私も水分がないと食べられないし、
すぐに喉が乾く。
シェーグレン症候群でした。+103
-1
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:22
私も喉乾いて水やお茶たくさん飲む。トイレも近い。+85
-1
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:40
休みに1日外出したときとかペットボトル一本じゃ足りない。2本はいる。友達は1本飲み切らないっていう人が多かったけど。。足りない+118
-2
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:50
私もです!
むせやすくて常に水筒に麦茶を入れて持ち歩いてます。+30
-0
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 16:43:58
真夏でも「喉が渇いた」という感覚にならない事が多くて、将来死ぬときは脳か心臓が原因だろうなと思っているアラサーです。
意識しないとコップ1杯も飲めない日がある。+15
-5
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 16:44:21
同じです!
糖尿を疑いましたが違いました。
常にのどが渇いて何かしら飲んでます。
私は汗っかきで、あまりトイレにも行きません。
こればっかりは体質かなー。+89
-1
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 16:44:25
あまりに喉乾くのって病気かと心配になるよね。。
+54
-1
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 16:45:00
パンなんて、水分ないと死にそうになるよね〜+98
-2
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 16:45:50
フランスパンみたいな硬いパサパサした物でも水分要らないくらい飲み物飲まない私…
これはこれで病気なのかな…+19
-0
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 16:46:13
脂っこい食事の後は喉が異常に乾くよ。
昨日、豚カツ定食がっついたら、その後辛かったw+20
-2
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 16:46:25
塩分摂り過ぎると喉渇くから気を付ける。夏は特に、あと家出る前に水分摂った方が喉渇いてから飲むより量減るし身体にもいいらしい。+27
-1
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 16:47:34
ご飯を食べる時にあまり飲み物を飲まない方がいいと聞いたことがある
唾液が出づらくなるみたいな理由だった気がする
+12
-1
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 16:48:48
+21
-2
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 16:49:07
一気に飲むより小まめに水分摂取した方が脱水とかになりにくいらしい。職場や学校でも昔より飲みやすくなったから気を付けてます。+17
-0
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 16:49:31
水をよく飲む女は龍が憑いている+6
-12
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 16:50:06
私は子どもの頃からでした。(糖尿とかではない)
水を飲まないとごはん食べれなかったです。
学校でも水ごくごく飲んでました+44
-1
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 16:51:00
それは東洋医学でいう「水毒」かもよ
ふだん水分を摂りすぎているから、
慢性的に身体が必要以上の水分を求め、「水中毒」になっている症状夏冷えの原因は「水毒」かも?! あなたの「水毒」度を診断!|元気通信|養命酒製造株式会社www.yomeishu.co.jp夏でも体が冷える、疲れやすい、手足がむくむ……そんな人は、もしかしたら「水毒(すいどく)」かも?!人気ドクターが、あなたの水毒度を診断&水毒の簡単なデトックス方法を伝授!
+9
-14
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 16:51:41
私は精神的なもので飲まずにいられない。
夜トイレに行くと必ず水分とらないと眠れない。そしてまたトイレに目覚めるの繰り返し。
+45
-0
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 16:52:10
生理前はとにかく喉が渇いて水ばかり飲んで浮腫む。+38
-1
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 16:52:26
生理前限定でめちゃくちゃ喉乾く。
そしてその分体内に溜め込んでしまってパンパンにむくむ。+28
-0
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 16:56:55
極端に緊張したら喉が乾くし生理前は飲みたくないけど乾く。+10
-1
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 16:57:19
常にお茶を携帯してないと軽くパニックになる。+75
-1
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 16:57:28
よく水分取ります
家では500ml3本くらい、6hの仕事中は1L飲み干します(普通だったりして?)
食事の時に100ccくらいの湯のみのお茶だけだった時は喉詰まらせて死ぬかと思った
+35
-1
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 17:00:33
今は出かける時は水筒持って出掛けるけど、考えてみたら子どもの頃もOL時代もペットボトルが一般的になるまで遠足意外に持ち歩いたことなかったな〜。20年前は缶が主流だった気がする。
昔は喉乾かなかったのかなぁ、私。43歳です。+34
-0
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 17:01:51
食事中は水たくさん飲みたくなるから、これって普通なのかな?病気だったらどうしようと思う時あるけど、食べてない時は全然飲みたいと思わないんだよな+5
-1
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 17:11:23
わかりますわかります!!
1日3リットル以上飲んでる。の割にトイレに行かないので、家族や友人から心配されるレベル。一人暮らしなのですが、一日に何度もヤカンでお茶沸かしています。
去年の夏テレビで4リットル以上飲むのは、なんとかっていう病気とやってて、余裕で飲んでる…と心配になったのですが、病名忘れてしまった。
+11
-0
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 17:14:47
水分依存症です。
友人の家やお店で好きなだけ飲めないともぞもぞした気持ちになる。家にいると常に飲んでる、身体が欲してるw糖尿病ではありませんが。+55
-0
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 17:16:00
寝る時にコップに水入れて置いときます。
特に沢山飲む訳では無くて、無いと落ち着かない。+22
-0
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 17:17:48
そんな皆さんに質問なんですが、肌って綺麗ですか?+3
-0
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 17:18:40
義母、夫がコレだわ!
食事中は勿論、出かけてる時も常に何か飲んでる。
自分たちが飲むから私にも飲み物勧めてくれるけど、そこまで喉乾かないから断るのも大変(^^;;+6
-2
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 17:19:18
子供の頃からずっとそんな感じです。
余裕でお茶を一日で2リットルは飲める。
多分体質だと思うけど、そのせいか体臭があまりないです。+29
-0
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 17:29:53
>>22さんの、納得。
うちは子供の頃からご飯の時にお茶を何杯も飲む家庭だったから、今でも食事時に飲み物がないと食べられない。
でも、食事中には飲み物がないお宅って多いですよね。
+23
-0
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 17:34:26
>>39
>>37です。生理前は吹出物たくさん出て荒れますが、それ以外は、割ときれいです。肌綺麗だよねって結構言われます。汗っかきなせいもあると思いますが。
あと私も体臭ない方だと思います!+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 17:38:52
普段もめちゃくちゃ飲んでる、4リットル近く。
生理前になると足はもちろん、手の指まで浮腫む。自分の手じゃないみたいに。水分少し我慢すれば改善されるかな?+12
-0
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 17:40:41
クラッカーを水分無しで何枚食べれるか
みたいなやつ昔テレビで見た。
白くて四角いクラッカーだと私には自殺行為だった+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 17:54:05
私口呼吸だからすっごく喉渇く+11
-0
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 18:00:54
わかるーー
生理前は体が中へ中へと水分溜め込むから喉が渇きやすい、+8
-1
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 18:15:41
前そうだった、買い物行くにも喉乾いて30分とか1時間かかるなら外出でも水筒に麦茶とか入れて車に置いといた、もちろん喉乾いて飲むんだけどね、異常に喉乾くから気になって調べたら水分取りすぎも逆に脱水になるって書いてあるの見て、お腹ちゃぽちゃぽ言うぐらい飲んでたから、水分取りすぎるの止めたら普通になって、私の場合は前みたいに水筒持ち歩いたり水取りすぎたりするのはなくなったよ。長文ごめんね+8
-0
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 18:28:59
常に飲んでるよ、私も。
今は介護職だから意識して飲むようになった。+3
-0
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 19:26:50
塩分とりすぎなんじゃない?+3
-1
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 19:32:15
はーい!水分不足にならないよう気をつけてはいるんですけど、何回か脱水症状でぶっ倒れた経験があり常に水分が手元にないと不安です。500mlのペットボトル4本持ち歩いているので軽く筋トレ状態です(笑)+5
-0
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:46
私は逆に、殆ど喉が渇かない。保育士してるけど、昼ごはんの時しか水分とらなくても全く平気。でも、とらないと脱水症状になるなーと思うから無理矢理飲んでる。+2
-2
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 21:15:33
無感蒸散(体からの水分蒸発)が激しいんだと思う
痩せているのに冬は車の窓が曇るし、寝室も一晩で空気と布団が湿っぽくなる+2
-0
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 21:20:58
食事中に水分を取りすぎると胃液を薄めて消化に良くないって聞いたコトあるけど…皆さんは何か感じてますか?+3
-1
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:33
>>54
食事の直前に200~300ミリリットルの水飲んでるけど全く問題無いですよ
食事中も300ミリリットルぐらい余裕で飲んでる
ずっとそんな食べ方だから大丈夫なんだと思う+2
-1
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 23:05:18
兄弟揃って喉が渇きやすいです。
友人と出かけると、水分補給に苦しむ。喉渇いたら、スタバ(その他カフェ)行こうの苦痛。潤されない。トイレはギリギリまで我慢。
姉と出かけると、喉が渇いたら建物内ならその辺の自販機でその辺のソファーで済む。そしてトイレ行く頻度も似たり寄ったり。とても気楽。+8
-0
-
57. 匿名 2017/05/24(水) 08:41:30
糖尿病の症状でもあるって書いてる人もいるけど
糖尿病が原因で喉が渇く場合、
すぐ水分が欲しくなるってレベルではありません。
のどの渇きにからだが支配されて気が狂いそうなほどの
のどの渇きなので異常だと自分でわかると思います。
そしてよくTVでも糖尿病の自覚症状として「喉が渇く」
がチェック項目になってますがかなり重度にならなければ
のどの渇きが症状として出ることはありません……。+7
-0
-
58. 匿名 2017/05/25(木) 23:20:46
仕事意外は好きな時に飲めるから良いけど、仕事中に飲めないのが本当に辛い。こっそり飲みに行くこともある。
たくさん飲んでるにも関わらず乾燥肌だし、砂漠人間かも(笑)
冬は水道水が冷たくて美味しいからゴクゴク飲んでしまう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する