ガールズちゃんねる

ママ友いじめ。どうする?

356コメント2019/04/26(金) 14:52

  • 1. 匿名 2019/04/07(日) 11:42:52 

    ママ友が外されたりしてると知ったら皆さんはどうしますか?

    +163

    -7

  • 2. 匿名 2019/04/07(日) 11:43:48 

    まずは傍観して様子見る

    +660

    -13

  • 3. 匿名 2019/04/07(日) 11:43:57 

    助ける

    +183

    -13

  • 4. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:00 

    +34

    -100

  • 5. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:04 

    自分は抜ける。っていうかママ友いらない。

    +863

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:12 

    +10

    -113

  • 7. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:24 

    旦那に言いつける

    +228

    -17

  • 8. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:25 

    自分は普通に接するのみ

    +859

    -2

  • 9. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:35 

    どうもしない

    +214

    -5

  • 10. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:42 

    どうもしない。
    クソみたいな正義感で被害受けるのが自分だけならいいけど、ママ友が相手となると子供にまで被害が及ぶのは必至。

    +729

    -31

  • 11. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:45 

    >>1
    ママ友なんて一時の関係。
    ほっとけばいいと思うけど。

    +506

    -8

  • 12. 匿名 2019/04/07(日) 11:44:55 

    どうもしない
    関わらない

    +229

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:09 

    そういや栃木ママ友の主犯の教師ってどうなったの???
    教師がそんなだもんねー。

    +755

    -5

  • 14. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:19 

    いじめになるほどのママ友関係がないわ
    支援センターで会ったら話すくらいで
    あとは連絡さえ取らない

    +539

    -6

  • 15. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:31 

    あまり目に余るようないじめなら、いじめられてるママと仲良くなるかな。

    +310

    -9

  • 16. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:37 

    そんなの実際あるの?
    ってくらいビックリするよ…

    +258

    -6

  • 17. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:39 

    どうもしない。くだらない。そーゆー輪には入らない。てか最初から1人でいい。

    +359

    -5

  • 18. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:45 

    自分がその人と二人でグループになれば?それができないならスルー。

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:46 

    +155

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/07(日) 11:45:57 

    外した理由をまず知る
    悪いなら仕方ないんじゃない?
    悪くないなら仲間から自分も外れる
    面倒だから

    +265

    -11

  • 21. 匿名 2019/04/07(日) 11:46:24 

    関わらないに限る。

    +181

    -6

  • 22. 匿名 2019/04/07(日) 11:46:25 

    自分にまだ害がなければ普通にする。

    +74

    -5

  • 23. 匿名 2019/04/07(日) 11:46:35 

    知らないふりしていじめられてるママに普通に接する。でも深入りはしない。いじめるようなくだらないことするママ達にも同じ態度。
    どちらの肩も持たないで当たり障りなく付かず離れずの距離で付き合っていく。

    +576

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/07(日) 11:46:47 

    挨拶はしっかり、常識的な振る舞いはして
    あとは深く関わらないのがいいよ!!

    よくプライベートもベッタリ関わってる人達いるけど
    仲悪くなった時が怖すぎるよ!!

    +466

    -4

  • 25. 匿名 2019/04/07(日) 11:47:33 

    どうもしない

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/07(日) 11:47:57 

    これだからグループ化すると面倒なんだよ
    だからママ友なんか作らない
    学生時代からの友達で十分

    +387

    -5

  • 27. 匿名 2019/04/07(日) 11:49:02 

    自分は関わらない。
    一匹オオカミで居る。

    +272

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/07(日) 11:50:06 

    皆と平等に上部だけの付き合いが一番

    +38

    -5

  • 29. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:08 

    関わらないのコメント多いけど、無視に加担してるのでは?何も言わないでいじめられてる人を無視してるのかな?

    +149

    -31

  • 30. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:25 

    子供の時から正義感は強かったし、いわゆるカーストでも一番だったと思うから、学生の時なら何とかしたかな。
    でもママ友でしょ?バカバカしいから加わらないし、放っておく。救いを求められたら動くよ。

    +14

    -27

  • 31. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:42 

    自分は変わらず接するかな。むしろそんな事する人とは一緒にいたくないし。

    +157

    -3

  • 32. 匿名 2019/04/07(日) 11:51:43 

    転勤であっちこっち行って子供は2人いるけどママ友いじめは見たことない
    私が知らないだけなのか、仲良くなるのが転勤族ばかりだったからか?
    大きなものから小さなものまでイザコザはあったけど

    +145

    -6

  • 33. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:11 

    >>2
    だからそのあとを聞いてるんだよ

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:24 

    >>26
    言えてる。グループ化になっていないママのこと「どういう人?」とかになっていない人の話になってるよ。
    言いもしない悪口言ってたよになってる。

    +120

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/07(日) 11:52:30 

    いじめ返してそのグループで天下を取る

    +15

    -9

  • 36. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:04 

    例えばグループに属していたのに誘われなくなったってこと?
    幼稚園、送り迎えぼっちでも気にならないけど
    周りと普通に挨拶するくらい
    子供は友達いるよ、私関係なく

    +144

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:05 

    ガルにいる民度の低い子持ちババアどもは、子供が巻き添えになった事件にはキチガイみたく喚いて正義感ぶるくせに、こうした案件には傍観者を気取る奴らが多くて笑う
    仙台の母子心中事件のトピでイキり倒してたおばさん達も、当然いじめに遭ってるママさんとお子さん見かけたら助けてあげるんですよね?

    +233

    -12

  • 38. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:24 

    状況がわからない限り何とも
    陰湿ないじめは論外だけど
    よく「私いじめられてるの…」っていう人が実は借りパクや遅刻の常習犯だったりして
    そういう積み重ねの結果ぼっちになったのを「いじめられてる」っていわれてもねえ…

    +172

    -7

  • 39. 匿名 2019/04/07(日) 11:53:34 

    外されたほうがラッキー

    ママ友いなくても問題なかったけれど

    +97

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:20 

    過去に虐められてる人から相談された事あります。私はグループ()に属してないから話しやすかったのでしょうが。
    虐めというか、挨拶しても無視されたりラインをブロックされたって程度だったので、別にそのまんま放っておけば?とだけアドバイスしましたが…。
    その後小学校は別になったので当事者同士も縁は切れたと思いますよ。

    +120

    -3

  • 41. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:27 

    そもそもママ友を作らない。うちの幼稚園は送り迎えのあとにお茶してるママとかもいるみたいだけどその後トラブルで1人ポツンとなってる人を見る。私はパートあるからパッと送ってパッと帰るって感じだけど子供同士は勝手に仲良くやってるしたまーに行事とかで一緒になった時に声かけるだけだけどトラブルに見舞われないからすっごい楽!!

    +230

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:37 

    >>20
    どっちが本当のこと言ってるとかわかんないし、外回りだと憶測まで〇〇ママが言ってたよになってる。
    言いふらしてる人疑う。外されても仕方ないママって、外されてないよ。意地悪なことを提案してみんなが従ってた。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/07(日) 11:54:38 

    >>16
    普通にあるよ
    外す主犯のママは
    若い頃そんな事されてきたんだろうな~
    でも子供の出来が良かったり、PTAやらで頑張ったりで権力を持った気でいる人が多い
    私は人間性が哀れだな~と関わらないようにする

    +181

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/07(日) 11:55:48 

    >>26
    ラインのグループ化も疲れた。不必要なライントークが炸裂してる。

    +131

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:29 

    群れてるとまきこまれるから。
    群れ無くなる

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:34 

    私自身が誘われなくなったことありますよ。下の子産まれていっぱいいっぱいだったので、外された事すら数ヶ月気がつかなかったw
    その後下の子1歳半くらいから仕事始めたので、当時のママ友なんてどーでもいい存在だったんだなwと気がついたw

    +202

    -6

  • 47. 匿名 2019/04/07(日) 11:56:56 

    >>10
    こんなバカ親が大多数なんだから、ガキのいじめも残虐化の一途を辿る訳だわと思う。

    +101

    -7

  • 48. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:25 

    幼稚園に自分の友達探しに行ってるアホな母親増えたよねー

    +272

    -6

  • 49. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:43 

    ママ友はまあまあいるけど
    深く関わらないので
    イジメがあるのかもわからない。

    愛想は良い方だと思います。
    このままのスタンスでいきます。

    +74

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:56 

    ひどいこと書くけど
    話したり仲良くしてる人なら普段通りに接するけど、全然話したことない人ならわざわざ助けようとかは思わないかも...。これもやっぱり良くないんだろうけど、そんな人に深入りすると自分の家庭がやばいことになる気がする。
    例えばグループで何かすることあって、一人だったりするならうちのグループおいでよ!とかはするけど、彼女自身に魅力ないならわざわざランチしたり公園遊び行こうとかすっごく仲良くすることはない。

    私、昔仲良い友達がいじめではないものの色々問題あって、それでも私は仲良くしてたら、まさかの私が悪者みたいになっててびっくりしたことあった
    それ以来変に正義感ぶって何かしようとするのは良くないと思ったよ。
    冷静に中立にあるべきかなって。

    +145

    -17

  • 51. 匿名 2019/04/07(日) 11:57:58 

    >>29
    あのさ、子供じゃないんだから、まずイジメ?とか間に受けないようになんなきゃ。親なんだし、自分はしっかりして、子供がイジメに合った時に守るようにならなきゃ。

    +3

    -24

  • 52. 匿名 2019/04/07(日) 11:58:08 

    私も何が彼女らをそうさせたのか分からないけど
    知らないうちに仲間はずれにされていましたが、お誘いが苦痛だったし閉塞感もあったので解き放たれてホッとしました。
    その後はPTAやって新たな知り合いも増えて
    何の支障もありませんでした。

    +96

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:29 

    私もママ友はいらない、と思ってた。
    でも、子どもが成長し、スポーツをするようになったら、ママ友というより、母親同士の繋がりは必須となった。
    そこそこ上手くいってたつもりだったけど、何かがあったらしく、突然私に対してあからさまな避にける態度をしてきた母親がいた。
    なに、なに、ビックリなんだけど(笑)
    何かあるなら教えてよ。
    最低限の挨拶くらいはするけど、深くは関わらないでおこうと思う。

    +163

    -3

  • 54. 匿名 2019/04/07(日) 11:59:30 

    >>4
    栃木のママ友はボスママが意地悪だった。
    一人が勇気出して言っても腹立ててラインいじめした。
    自殺。
    ラインいじめ知った?知ってたもう一人のママさんが立ち向かったけど自殺
    二人の犠牲者を出した。
    周りの人達やラインいじめに興じた人達って罪の意識がないの?
    群れていじめしていいなんてことはないんだよ。

    +166

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/07(日) 12:00:20 

    いじめが起きるほど密に付き合うからそんなことになるのでは。
    ママ友なんかサラッと付き合うくらいじゃないと、あとでつらくなる。
    主役は子どもだ。

    +121

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/07(日) 12:00:56 

    ママ友の集団って威圧感あってこわい

    +106

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:12 

    どうするもないも群れてる方が悪いと思うイメージがあります。追い出されたグループにはみなさん近寄らないとは思うけど、追い出しても子どもまで意地悪してたら「このグループにいてはいけない」になります。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/07(日) 12:01:55 

    >>43
    外しするママは学生時代もいじめっ子だったと思う。

    +148

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:03 

    入りたくてグループに入ってないママもいるいる。
    なぜか入れられてくだらない人の詮索を聞く。
    この人たちって社会人になったことある?とは思う

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:14 

    いい大人がいじめとかやるの信じられないんだけど
    、会社にもそういう人達はいるもんね
    なんでそうなるのか

    +99

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/07(日) 12:03:44 

    関わらないが1番

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:07 

    >>58
    外すママさんはいる。外すことで群れの結束を固めてるので、外すママがいるのだよ。子供のまま大人になったんだね。

    +124

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:08 

    心当たりないのに外されたパターンは、ボスママの方が貧乏ってパターンが多い。

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:42 

    そのいじめられてるママ友のことをいい人と思ってたら普通に接する。
    いじめてる人たちには挨拶でスルーだな。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/07(日) 12:04:57 

    すっとぼけて、どちらにもいい顔する。というか普通に接する。もしどちらかがその事を言っていたら、そうなんだー…色々ありますね。。苦笑 と答えるかな。でどちらとも深入りせず接する。いじめの主犯者とも被害者とも関わりたくないのが本音。
    子供に害が及ぶのでね。

    +56

    -5

  • 66. 匿名 2019/04/07(日) 12:05:59 

    上の子の時はママ友関係で神経すり減って疲れ立てた時期もあったけど、下の子の学年ではほぼママ友ゼロでも問題なくやっていけてる。延長保育だし送り迎えも誰とも顔会わせない日がほとんど。
    本当に気楽!

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:28 

    私何度か用事でお誘いを断ってたら急に無視されて誘われなくなって息子と二人むなしかったけど
    誘われ続けてる人もすごく苦しそう
    下に赤ちゃんいる人が三何人もいるのに毎日夕方6時まで集まってボスママの取り巻きやってるみたい
    土日もたまに遊ぶんだって。今日とかなら花見かな。
    そのうちの一人はこの春によそへ転園した。
    あんなのボスママ親子だけが快適なんだよ

    +145

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:44 

    一人で行動できるようになってればいいだけだし、外されたママにもよるが人にあまり近寄ってこないよ。群れ行動が苦手だったんじゃないの?
    一人が苦手なママは、次の人次の人と追い求めてトラブルになっては噂になる。いい加減にすればいいのにって思ってるが、一人が苦手なママは相手が悪いと言ってる。自分が悪いなんて思ってないよ。ボスママにもならないし自殺なんてしない人。

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2019/04/07(日) 12:06:53 

    学生時代もいじめ、社会人になってもいじめ、親になってもいじめ
    人間関係はめんどくさいね

    +132

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/07(日) 12:07:04 

    >>47
    横だけど、ママ友の揉め事や仲間外れって本当にくだらない。
    子供がいなかったら一言も口聞かないし関わってなかっただろうなって人達と関わらなきゃいけない。気に入らないママの子供を仲間外れにしてしまうのもそういう人達。自分の子供が1番大事で守りたいからくだらない揉め事は避けたいってのが本音だよ。
    変な正義感出したって誰も助けてくれない。ストレスだけが溜まってしまう世界。

    +63

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/07(日) 12:07:59 

    うちは転勤族だから子供産まれて4回転居したけど、ママ友は各地でそれぞれ2名程度でした。
    少し込み入った話(子供についての悩みとか)とか出来る相手が居ればそれで充分だから。
    少しだけ通ったこども園はクラスメイトが30名くらい居たけど6ヶ月しか通わなかったからかランチとか行ったことはないです。ママ友と呼べる人は居なかったけど、お迎えの時間が被るママさんとは子供の帰り支度の間に少し話したりはしました。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/07(日) 12:08:47 

    クズなのはわかるけど寝返る🌚

    +0

    -14

  • 73. 匿名 2019/04/07(日) 12:09:10 

    どうすることもできない。
    どんな理由があってもいじめは良くないと子供を教えてるので、挨拶はする

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/07(日) 12:11:01 

    二人でやってくれって思う。
    不満や愚痴が出るほど仲良くなりすぎトラブルになった?
    相手との意思疎通は人づてだった?
    ママ友とは深く関わらないほうがいいんだよ。
    栃木のママ友連続自殺事件みたいになってしまうよ。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/07(日) 12:12:27 

    そんなモノは最初からつくらない。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/07(日) 12:13:03 

    あからさまな仲間はずれがあるグループには近寄らない。だってターゲットが引っ越したり自殺しちゃったら、いじめる人がいなくて退屈するだろうから、いつかはわからないけど何かの形で因果応報的なことが起こるので、そんなに仲良くならない。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/07(日) 12:14:36 

    グイグイさん
    伝書鳩
    告げ口
    そんな人が身近にいるとね。
    ボスに耳打ちしてボス怒りイジメに発展するのかも。
    ボス、もう少し考えよう。人の悪意だぞ!

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/07(日) 12:15:55 

    大丈夫。ママ友の期間なんてあっという間。子どもがいじめで悩むのと一緒でその世界から一生抜け出せないとか重く感じるからしんどくなる。一呼吸して、嫌われても良い自分の意見はしっかり言うぞと心がけてたら少しは楽になるよ。大人になってもぼっちを怖がっていてはダメ。ぼっち上等!後何年の我慢!学校の行事だけ絡む相手!と奮起しよう。

    +116

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/07(日) 12:16:43 

    母子外ししてるママは知ってるよ。仲間?になってるのはいいかもしれませんが、見てると痛い人達とは思う。女子みたい。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:04 

    印象操作してる人がいる。
    うっかり洗脳されまくるのがママ友ワールド。
    暇なのかな。クラスでいじめがあってもこんな感じなのかな。

    +88

    -1

  • 81. 匿名 2019/04/07(日) 12:18:06 

    子供に被害があったら先生に相談する

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/07(日) 12:19:58 

    何もかかわらない。
    ママ友グループには、入らない。
    入らなければ、加害者にはならない。
    ママ友グループに入って、他の人が外されたのなら
    あなたも、加害者だと思う。
    ママ友とか作ったことがないので、私には
    わからない世界だか。
    私だったら、外されてラッキーと思うけど。

    +32

    -3

  • 83. 匿名 2019/04/07(日) 12:21:15 

    外されたママって園行事来なくなった。
    人前に出ればトラブルになった相手から聞こえるように言われてたよ。「あんな意地悪な人がきた!あの人あの人」と指差してたけど、小学校でもやられてると聞いたら、ママ友とはなんだろうって思う。

    +101

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:15 

    >>83
    それを見聞きしてる周りの大人達はどうしているの?怖くて近寄れないわそんな人

    +87

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:19 

    まだママ友の世界に足を踏み入れてないけど、昔からボス的な人に目をつけられるタイプなので子供が幼稚園や保育園に入るのが怖い。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/07(日) 12:25:20 

    良い人風だけど実際には腹黒だった人と疎遠にした途端自分が色々言われて距離置かれていた時があったのを思い出した。

    でも卒業する頃には結局その人がどの人からも距離置かれていたよ。

    距離が出来た途端に私に色々と意見してきた人も最終的には私さんの気持ちが分かったと言ってきたけど知らないくせに表だけ見て色々と意見するのもなんだかね。

    いじめと距離を置くは全くの別物なのにね。

    +33

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/07(日) 12:28:53 

    ママ友いじめ。
    子供までぼっちなるよ。
    されてる人見たけど、いじめていい理由がわかんない。理由を聞いても誰それがこういうからって責任は誰それになってる。事件などになればそんなの通用しないし、リーダー格がいるんだろうね。逆らえないの?主犯格と距離置きまくる。

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/07(日) 12:30:37 

    >>63
    ビンボーより嫉妬だと思う。
    お子さんが人気者。ママさんがみんなから褒められてるとか、そんな感じです。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/07(日) 12:32:00 

    外ししたり、性格が悪いママは
    だいたい
    デブだわ

    +104

    -5

  • 90. 匿名 2019/04/07(日) 12:32:06 

    >>84
    一緒になって陰口言う。
    一緒になって無視する。
    マインドコントロール

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2019/04/07(日) 12:32:16 

    ママ友なんて一時の付き合い。
    子供が大きくなれば疎遠になる。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/07(日) 12:32:49 

    >>13
    いじめで自殺したニュース見ると加害者にイライラしてくるんだよね。特にこのニュースは胸くそ案件だと思った。今ものこのこ教師をしてるだなんて!

    +61

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/07(日) 12:33:02 

    中学校に上がって思った。
    参観日も激減、ほとんど関わりなくなる。
    最高に幸せだよ!

    +119

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/07(日) 12:34:01 

    いじめや外しの種類によるかな。
    栃木だかの教師や町ぐるみの意味不明ないじめならその人が被害受けないような道考える。
    本人がそのグループ離れて問題なく暮らせるならかわらず接して外したグループは心の軽蔑するしあんまり深入りしない。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/07(日) 12:34:46 


    ママ友なんて言葉なくなればいい

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/07(日) 12:35:29 

    気付いたら外されてるママはいる。理由聞いて納得するようなことはないよ。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/07(日) 12:35:45 

    小学校上がるまで3組で遊んでいたのに、入学してから外されるようになったよ。
    ウチだけ、性別違うから仕方ないと思って諦めてるよ

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/07(日) 12:36:01 

    1歳から保育園、小学生、中学校、高校って1人もママ友なんて居なかったし学校行事もほぼ参加してないけど息子&娘はたくさんの友達に恵まれて楽しい学校生活送ってたよ!
    私がママ友出来ないから子供まで…
    って悩んでるママ!大丈夫だからね!
    子供達には子供達の世界があるから!

    +123

    -1

  • 99. 匿名 2019/04/07(日) 12:37:46 

    宮城のいじめ母子心中どうなったんだろ
    子供のみならず親や地域ぐるみで、被害親子をいじめて自殺に追いやった事件

    ガルちゃんでもトピ立ってたけど、ごそっと消された
    私はずっと覚えてるよ

    +90

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/07(日) 12:38:29 

    そういう悩みはぼっちの私には関係ないな!!涙

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/07(日) 12:38:51 

    ママ友いじめしてる人は
    子供が大きくなったらボッチになるから
    性格悪いでしょ?若い頃から嫌われてたはず
    私の知ってる人は3人、独身の頃からの友達居ないってポロっと言ってたわ。だろうなって思った。

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2019/04/07(日) 12:39:12 

    あそこの家の子と遊んではいけないと子ども伝いで聞いた。なんでって聞いてもわからないけど誰それのママが言ってたんだって。誘い合って誰それの家に遊びに行くから〇〇もおいでって誘ったらしい。そうしたら誰それのママがダメって言ってるって一行は来なかったって話は聞いたから、身近にママ友いじめはあるんだとは思う。

    いない時に遊んじゃいけないってママさんの悪い噂でも聞いたのではないかな?って想像したけど親のイザコザに子供達まきこまれて気の毒。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/07(日) 12:40:19 

    がるちゃんでも人にケチばかりつけていじめることの快感に溺れてる人たちをよく見かけるけどあれは病気。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/07(日) 12:40:41 

    >>89
    見た目で判断しちゃ悪いけど、やっぱブスかデブがいじめしてる
    ドラマや漫画だとキレーなママさんがボスママみたいな構図だけど美人ほど大人しいわ

    +114

    -9

  • 105. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:35 

    >>101
    こっちのは、ぼっちになってないよ。いつもいじめしてた。一人のママは知らさないでみんなの前で恥かかせたりしてた。間違った情報教えて困惑するとこ爆笑してた意地悪ママ。子ども成人してますが、いじめられてたママがぼっち。いじめたママはぼっちにならず。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/07(日) 12:41:57 

    いじめを受けている人に対する接し方って事?
    よそよそしくなったり、変な人だと便乗してなのか知らないけどアカラサマに無視したりする人がいるけど、そういう事はしない。
    今まで通り普通に接し続けるよ。
    行き会えば挨拶するし、会話もするし、隣の席空いてれば座るしその他諸々なんでも今まで通りに。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/07(日) 12:42:44 

    >>58
    ううん、嫌われ者だったと思う
    学生も中学、高校、大学と、嫌われてくんだから、いじめられなくなるでしょ?大人になってんだから

    +24

    -2

  • 108. 匿名 2019/04/07(日) 12:43:14 

    仲良くなったらいじめられてるママがモンスターだった。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/07(日) 12:43:58 

    >>93
    そういう中学いいなあ。
    私はグループ入ってないけど、参観はいつも決まってる人で一緒にいるみたい。
    他人に仲良くするなとまでは言えないからなあ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/07(日) 12:44:02 

    >>106
    今まで通りに接するぐらいだよね。別に変な話いじめられてるママしてこないし、してくるのはいじめてる側が配信してる。何があったのかはわかんないよね。見てたわけでもないからさ。普通に今まで通り。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/07(日) 12:46:38 

    クラスでやることもグループから外されると呼ばれなくなるみたい。花見をクラスでしませんか?みたいなラインがあったが、嫌いなのか誘われてない母子はいます。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/07(日) 12:46:43 

    >>85
    保育園はトラブル聞かない
    子供がよその子に怪我させたとかないかぎり。
    みんな仕事終わって疲れてお迎えに来て
    すれ違った保護者に挨拶だけはしてさっさと帰る。
    買い物してご飯作って忙しいから他の保護者になんて全く興味ない。職場の人間関係でも疲れてるからママ友なんて作るのめんどくさい、できるだけ他人に関わりたくない、家族だけの時間大事って人多い

    +64

    -3

  • 113. 匿名 2019/04/07(日) 12:48:02 

    >>60
    わかんない。
    気付いたら外されるママはいた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/07(日) 12:49:06 

    距離感

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/07(日) 12:49:23 

    私LINEすらしてない
    誘われなくても構わない

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/07(日) 12:49:47 

    深い付き合いしてないとわからないよね。
    あれ、前まで仲良しだったママたちが外し行為みたいなことしてるのがパッとみただけでわかる。
    外されてるようだ!でも聞けないから、そのままだけど。仲良くしてれば理由とか聞けるのかもよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/07(日) 12:51:10 

    変なグループに入りたくないな。
    みんなでやることならみんなに話さないといけないし、一部のママたちが勝手に盛り上がる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/07(日) 12:51:28 

    面倒だなぁ。私もグループLINEはいってないし付き合いなかったし卒園式最後の茶話会も欠席して違うママ友と子供たちと公園で遊ばせてたよ。ママ友作りたがる人とは仲良くしてらんないわー。いじめられてたらそんなグループ属してるあんたが悪いじゃん!て感想でしかない…。子供のためにも仲良くし過ぎはよくないよ。まず虐められてたらグループぬけからいいんじゃないの?てアドバイスするわ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/07(日) 12:51:52 

    >>37
    ところどころ言い方が引っかかるけど
    仙台の事件覚えてる人いる事は嬉しい

    本当、いじめが原因で親子で心中にまでなる事だってあるんだよ
    被害者の味方につく事で自分もいじめられたら怖いからって、周りの親も加害者の味方になって、被害親子は余計に孤立してしまった

    もし似たような事が起こったら、直接助けることは難しくても、報復が怖くても、いじめのリーダーの味方につくなんて事はしないでほしい。
    加害側の数が膨れなければ、あの事件も結果は違ったかもしれない。

    +62

    -1

  • 120. 匿名 2019/04/07(日) 12:51:53 

    何にもしない、放置プレイ

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2019/04/07(日) 12:52:09 

    グループをさらに少数化してくママがいるんだけど、
    何だろ、面倒くせって思う。もう私、入れてくれなくていいんだけどー。

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/07(日) 12:52:15 

    集団でいじめるからおかしなことになる。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2019/04/07(日) 12:52:33 

    >>112
    地域によるのかもだけど、公立小学校入ったら子供会や地区会、行事なんかで結局濃い付き合いが発生したりしない?
    そういうのも低学年までなんですかね?
    子どもが入学式終えたけどすでにうんざりしてます

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/07(日) 12:52:35 

    子供産むのも育てるのもうんざりだ
    結婚なんかしなけりゃよかった…

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2019/04/07(日) 12:53:33 

    大学院卒から中卒まで
    インテリから風俗上がりまで、子供が同い年ってだけで一緒にいるんでしょ?うまくいくわけない。
    学生時代なら目を合わすことすらしなかった相手だよ

    +158

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/07(日) 12:53:44 

    >>99
    他人事じゃない事件
    学校、ママ友、そういう観客にある以上、
    自分のところでも起こるかもしれない

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:00 

    >>111
    クラスで花見とかあるの?うげー

    +80

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:14 

    観客×
    環境○

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/07(日) 12:54:22 

    女ってほんと面倒くさい生き物w
    大人になればなるにつれて嫉妬心や
    妬みなど強くなるからねぇ( ¯−¯ )・・・
    仕事理由に付き合いはほとんどない。

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/07(日) 12:55:02 

    私は今まで、すすんでぼっちなんだけど
    気付いてないだけで、あっち側は私をハブいてるつもりだったんかも。
    無視の人は、こちらからもそういうものかと挨拶しない。

    +59

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:11 

    >>124
    子どもは可愛いけどそれに付随する無駄な付き合いが疲れる
    子どもの年齢によって当たり年、ハズレ年あるし

    +58

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:16 

    いじめてるほうはたのしそうだった

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2019/04/07(日) 12:56:41 

    外しとかあるの?
    そもそも外されるくらいの仲にならないんだけど。
    挨拶、雑談程度。LINE交換は1人だけだし、それもよほどの用がない限りし合わない。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:05 

    がるちゃん見てるとみんな保護者は面倒くさい面倒くさい言ってるわりに、リアルではみんなノリノリに見える
    がるちゃん民はクラスに1人くらいしかいないんですかね

    +85

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:14 

    現在ママ友ゼロで昨日幼稚園の入園式だったけどグループになってるの2組くらいで他はみんな初めましてよろしく~みたいな感じだったしほとんどさっさと帰ってたから安心した。
    グループ化するようなママ友は要らないしママ友いじめも関わりあわないようにする。
    いじめられてるママを避けたりはしないけど。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:37 

    うち保育園だから関わりゼロでママ友なんていないけど、小学校になったら関わらなきゃいけないもん??
    嫌だーーー怖すぎるーーー(><)

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/07(日) 12:58:55 

    >>111
    強がりでもなんでもなく、外される方でいたい。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/07(日) 12:59:33 

    混ざらない

    あと出来れば理由は確認する
    片方の言い分だけ聞かない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/07(日) 13:00:52 

    >>127
    この前花見行ったら本当にいたよー。10組くらいのママ友グループ集団。分かりやすいくらい序列ができてた。
    ボスママはデカイ、ブランドロゴ入ったサングラスつけてた。
    花見にサングラスで桜見えてんのかな

    +113

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/07(日) 13:01:33 

    仲良し気取りで深入りするから面倒なことになる。
    距離感保って数年の付き合いって割り切る。挨拶程度はしとけば、ママ友いなくても子供は勝手に遊びに行くようになるし、心配するほど困ることないよ。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:03 

    >>134
    ママ友いじめから話はそれるが数人のママが、辻希が理想のお母さんなんだよねって聞いて、この人たちは、がるちゃん見てないと思った。
    以前、私に当てはまるコメントあったから返したら、横からあなた以外にもそういう人沢山いるから違うと言われた事ある

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/07(日) 13:02:42 

    >>119仙台の母子無理心中は悲しい事件。
    あのトピはなんだったんだろうとも思いますよ。自殺しないと騒いでくれないのか。自殺したから知れ渡るのか。
    でも集団でいじめてるほうが悪いよね。

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:19 

    楽しそうに見えても内実はいろいろありそう。

    幼稚園でいいオバサン同士が、
    「すごい綺麗な人と思ってて~!」
    「えっ!私も思ってたんですけど!」
    「お互い思ってたってやつ?!」
    …なんてキャピキャピやってて寒気したけど、半数はボッチ風に人見知りガードしてた。私もそう。

    しばらくしたらボッチ以外の半数がグループ化してて、家行きあったり毎日降園時に集まってた。
    私にもやたら馴れ馴れしく話しかけてきて、距離置きつつ笑顔でいたらその内何か気に入らないのか全く話されなくなった。

    半年後なにか揉め事があったらしく、冷たい空気が流れて分裂してた(笑)ボッチ最高

    +84

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/07(日) 13:04:34 

    引くに引けなくなったのかしら?ボスママって。
    意地悪するからされた側は警戒して近寄らなくなるだけだよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/07(日) 13:05:32 

    >>4
    人の親になっても事件起こしてるってびっくりする。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:01 

    母親になっても女は女だもんね。
    子供にいじめはダメだとか言っても大人社会でも多少のいじめはあるしね。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/07(日) 13:06:18 

    保護者の出番があんまりない幼稚園や学校に行きたいけどどうすれば分かるかな?
    今も目の前の公園でDQNが子連れで花見しててこわい

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/07(日) 13:07:08 

    仙台やら母子心中やら説明書く人やめて欲しい。知らないけどなんとなく想像はついて、知るとめちゃくちゃ辛くなる話なんだろうなと思うから知りたくないのに、こういうトピでいちいち長々説明するのがいる。

    +8

    -14

  • 149. 匿名 2019/04/07(日) 13:09:24 

    公立小学校だと選べないよね。。

    親の付き合い全く無し!って銘打った私立小学校設立したら、多少高くてもすっごい流行りそうな気がする。

    そんなドライな学校、ないかなぁ、、、

    +47

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/07(日) 13:11:00 

    子供の事を仲間外れにしてる女の子のお母さんに、子供の習い事を一緒にとなぜか誘われたけど適当に断った。
    しつこかったので益々嫌になり携帯の機種変してLINEアカウント引き継ぎ失敗を機にその人とはLINE繋がらないまま放置してる。
    相手は私にいきなり無視されいじめられたって他の人に言ってたらしいけど、
    こんなのもいじめになるの?
    自分の子が人に嫌なことしてるの知っててよく言えると思う。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/07(日) 13:12:03 

    取り巻きの腰巾着がいるからボスがいるんでしょ。
    一番の悪人は腰巾着だよ。情けないわ。

    +68

    -2

  • 152. 匿名 2019/04/07(日) 13:15:41 

    本当にいじめの場合とそうじゃない場合があるから、とりあえず様子をみて判断する。噂は信じない。

    ママ友に距離おかれてる、、と言っていたママさんいたけど、よくよく話きいたら自分が相手にお子さんの手が出るのをなんとかしてくれと言っていた(お互い三才)

    三才の子供に絶対に手を出させないのって言って聞かせてもすぐできるわけないから、相手のママさんはお互いのために距離を保つようになっただけだった

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/07(日) 13:16:41 

    そのいじめられている人に普通に接するかな。
    いじめている方にも。積極的には解決しようとしないけど、いじめられている方が孤独感を感じない程度には話しかけたりする。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/07(日) 13:21:14 

    そういうのが嫌だから選択ボッチです

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/07(日) 13:22:31 

    ママ友とは、子供を通じての関係だから、親たちはそんなに必死にならなくてもいいと思う
    子供同士がうまく行けばいい

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2019/04/07(日) 13:27:33 

    傍観も何も…
    いくら相手が要らぬことをしてきっか作ったとしても…
    集団でいじめにかかる様な稚拙なグループからは抜けます。

    関わったら一緒にされちゃうもの。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/07(日) 13:28:34 

    その、いじめの意味がわからない。
    気が合わないママならそもそも関わらなかったらいいだけで、なんで敢えて攻撃するの?
    要は自分の欲求不満を、ターゲットのママを見つけて捌け口にしてるだけでしょ。
    馬鹿馬鹿しい。自分からさっさと逃げるべきだわ。

    +76

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/07(日) 13:29:48 

    >>102
    集団対ひとりじゃないけど、幼稚園の時された。
    しかも相手の子が、押し押しで遊ぼう!って感じだから、普段私そんな事しないのに相手のお母さんに話したのに。
    一度だけうちに来て冷蔵庫勝手にあけられ、うち女の子なのに(相手は男の子)戦隊物のオモチャがないとブーブー言われ迷惑したのはこっち。
    翌日から、ママが遊んじゃダメだって!と毎日送り迎えの時言ってくるようになった。
    来なくていいが、扱いが気分悪い

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/07(日) 13:31:19 

    30代にもなって、オバサン同士でイジメだなんだってゲンナリ。
    そう言うの、中学生までで卒業してない様な大人からは離れる。

    バカがうつる

    +104

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/07(日) 13:32:35 

    つるまないのが一番。
    あの子と遊んじゃいけません!みたいな事を言う親と仲良くするメリットないし。
    ママ友ってなんだろうね。大人になってからも、女子高生みたいな事をやってるのがおかしい。
    気の合わない人と関わるのは面倒。
    誰に対しても挨拶程度でいいと思う。

    +77

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/07(日) 13:35:01 

    ぼっちが一番楽だよ。まあ陰で何かしら言う人はいるけど
    少なくとも巻き込まれる可能性はかなり低いし

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/07(日) 13:44:00 

    小規模ゆるゆる幼稚園から大きい小学校行ったらいかにもなママさんがたくさんいてビビってます
    入学式から着物!厚化粧!ブランド物!
    着物女がボスらしく取り巻きが、わぁ相変わらずステキな着物ーねぇ、明日どこどこ行かない?とか媚びへつらってたぁぁぁ

    ようこそママ友の世界へを目の当たりにしたわ
    まぁ、私は蚊帳の外ですが

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2019/04/07(日) 13:52:56 

    小学校入ったらみんな忙しくてママ友付き合いなんてなくない?でも栃木のやつは小学校なんだっけ?すごく不思議。
    たしかに幼稚園の頃はいじめはなかったけど、ママ友付き合いしないと子供を一緒に遊ばせれないから色々めんどくさかった。いない人の悪口言ったりする人もいたし。ほんと独特の世界だと思う。

    +29

    -1

  • 164. 匿名 2019/04/07(日) 14:04:04 

    >>163少数だといつまでも群れるのでは?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/07(日) 14:05:04 

    結束した時点でいじめっ子

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/07(日) 14:07:28 

    いじめてる理由を見る

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2019/04/07(日) 14:10:45 

    ママ友外ししてるやつと縁を切る

    ママ友いないからわからないけど

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/07(日) 14:21:15 

    情けないね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/07(日) 14:24:22 

    特に親しくしている人はいないから、鈍感なふりして被害者にも加害者にも挨拶はするかな。
    一緒に無視はしない。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/07(日) 14:24:44 

    >>まずは様子みる
    >>いじめの理由を探る
    >>傍観する


    こう言う意見多かったけど、イジメの内容に納得だったらどうすんのかな。
    グループに同調しとくの?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/07(日) 14:28:47 

    幼稚園からずっと一緒の保護者(ママ友ではないけど)パーソナリティ障害らしくまわりのママ達から凄い嫌われてるよ。
    私もだけど。
    いじめではないけど、これは仕方ないと思う。
    いじめに見えてそうじゃない場合もあるんじゃない。

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2019/04/07(日) 14:32:15 

    >>147
    幼稚園は選べるから、園に問い合わせるとか?
    遠足は親子ではなく園児だけとか
    役員がない園とかあるよ

    学校は、公立だったら選べない
    引っ越せるなら別だけど

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/07(日) 14:34:16 

    >>170
    関わらないんじゃないかな
    わざわざいじめするのもエネルギーいるし
    ママ友作るのすら煩わしいのにいじめなんてやってられない

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/07(日) 14:37:42 

    >>163
    PTAや子供会の役員
    集団登下校
    親子レク
    幼稚園並みにがっつりだよ

    中学も、部活によってはスポ少のようになってるから
    (公立の弱小部でも関係なし)
    当番や車出しをしたくないならリサーチをお忘れなく

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/07(日) 14:48:56 

    表立っていじめてなくても、ママ友の集まりなんて悪口と噂話ばっかりだよ。
    意外かもしれないけど、子供が小学生や中学生になるにつれ酷くなるよ。
    子供の手が離れ、飲み会も気軽だし、誤解をとけるほど相手のことも知らないから気軽に悪口。
    部活やスポ少、地元ママの集まりはほんと酷い。
    ママ友や子供、先生の噂や評価ばっかり。

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/07(日) 14:52:29 

    自殺するまでいじめるんじゃないの?
    母子自殺
    ママ友自殺

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/07(日) 14:53:41 

    地元ママの同級生繋がりは大体イジメる側だよね。
    子供の頃のノリに戻るんだろうなー。
    本人達に自覚は全くないけど、常に上から目線、被害者ヅラ。で、悪口三昧。

    +61

    -1

  • 178. 匿名 2019/04/07(日) 14:54:59 

    >>159
    群れたりつるんだりの時間なんてないよね。
    なんであっておしゃべりする時間がある?
    しかも意地悪について話し合ってるのかな?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/07(日) 14:57:46 

    >>173

    関わらないなら最初から関わらず離れない?

    様子みたり、いじめの理由に関心持つ理由がよくわかんないんだよなぁ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/07(日) 14:59:29 

    >>157
    逃げてもやるってことじゃないの?
    追ってまで払って色々とやられる。
    距離置かれたら近寄らないし話題にもしたくない

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/07(日) 15:04:27 

    子供が別々の学校とか行ったりよほど仲の良い友達とかじゃない限り関わらなくなるから放っておく。
    私、学生の時にハブられていたけど誰もなにもしてくれなかったし私もこれ以上エスカレートしたら嫌だから何もなくていい、早く時間よ過ぎ去れと思って過ごしていた。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/07(日) 15:05:12 

    離れればいいってそれが普通なんだけどね

    見てると相手を嫌って離れてくれれば終わりじゃないのね
    離れた先で相手が自分たちの事を何か言ってるかまで詮索する
    下手をすると先回りしてるんだよ、本当何がしたいのかと思う
    無趣味がコンプレックス
    無趣味がコンプレックスgirlschannel.net

    無趣味がコンプレックス同じ人いますか? 家では常にがるちゃんを見ています。 TVは面白くないからほとんど見ません。 youtuberも興味がありません。 趣味を見つけようと色々やりましたが、つまらないかやりたいことはお金がかかるかで結局何も見つかりません...


    ここに出てくる他人の中に普通に混ざってるように見えて
    スタミナ持て余してこじらせる人の例

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2019/04/07(日) 15:06:15 

    私も無視と悪口で孤立、子供の行事に苦しくて行けなくなった。
    私にも悪いところはあったんだろうけど、そちらが無視してきたから私も深追いせずに距離を置いたのに!私が無視してきたことになって悪者になってるらしい。
    許せない!けど、誤解をとけるほど周りのママのことなんて知らないし、もういいや。

    +60

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/07(日) 15:13:33 

    ママ友いじめとかあるから子供作りたくないし、結婚したくない。

    私ならママ友作らないでぼっちでいる。

    +5

    -9

  • 185. 匿名 2019/04/07(日) 15:30:06 

    大人の世界でもいじめなんてあるんですねー
    それも子持ちの親がなんて。

    みっともないし人間性疑うし、それよりもそんな親の元に産まれてきた子どもが一番可哀想。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/07(日) 15:34:04 

    サングラス笑ww
    ボスママつまみにしながらの花見なんぞ楽しくねーな!!

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/07(日) 15:40:51 

    >>182

    そんなに網目状にママネットワークが張り巡らされた地域なら、悪口噂話しなしでどこかに所属しようとするのはもう難しいのかもね。

    そんな地域だったら私は孤立を選ぶかな。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/07(日) 15:41:11 

    ママ友って言葉、何か別の言葉にして流行ってくれないかな!
    保護知(保護者の知り合いって意味)とかね!
    ってそもそも自分の友達ではないのだが!!

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/07(日) 15:41:39 

    いじめ…られてはいないと勝手に思ってるけど
    一部の集団から嫌われてるんだろうなと
    でも普通に挨拶したり話してくれる方々がいるから、自分もそうありたい

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/07(日) 16:05:41 

    いい年したおばさん同士が、子供を通じて知り合ったのに○○ちゃんってお互いに呼んで、友達みたいにLINEで依存しあってるのが気持ち悪い。
    学校離れたら新しいママ友とばかりLINEして疎遠になるくせに。

    わたしの小学生時代は昭和だったけど、私の親たちはほかの保護者をお互いに名字にさんづけで呼んでたよ。
    娘がいつもお世話になってます。程度の遠慮する距離でいいんだよ。

    +59

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/07(日) 16:06:17 

    >>188
    「保護知」いいね!距離感ある言葉広めたいね!
    「保護知人」とかね

    ママ友って言葉害悪だよ。
    関りすぎて問題起きる。みんなが距離置けば平和なのに。
    知性のない人ほど束になる→知性のなさから平気で愚かな言動をする→群れによる安心感からさらに激化
    最終的にそれが子供に影響する。

    冷静に考えて欲しい。
    子どもが健全に育つべき場所で親が率先して場を乱していく愚かさについて。

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2019/04/07(日) 16:07:40 

    >>186
    せっかくの綺麗な桜が汚いものに見えてしまうわ
    そんなん不参加決め込む!まあママ友いたことないけど

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/07(日) 16:10:06 

    >>151
    そう思う
    嫌われることやボッチになるのが怖すぎるんだろうね。職場ならともかく、園や学校では子供が主役で保護者は脇役なのに。
    だからキョロキョロまわり見渡して
    ボッチの人を見ては、自分はハブられてなくて良かったと安心してるんだと思う

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/07(日) 16:18:41 

    子ども産んでたとしても中身が大人ってわけじゃないのね
    いい歳してイジメとか恥ずかしいし馬鹿みたい

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/07(日) 16:23:05 

    たかが母親ってだけで偉そうにしたり子供の行事で威張り散らしたり、くっだらない

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/07(日) 16:23:20 

    >>119
    同意。
    仙台の事件、私も忘れてない。
    あのいじめ加害者ママは今頃どうしてるのかな。
    大人になってから死ぬまで追い詰めるいじめなんてね。

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/07(日) 16:30:51 

    >>134
    私もその1人かもしれない。話しかけれたら笑顔で話すし誘われたらめんどくさいと思いながらも遊ぶこともある。
    でも今までも何度も何度も腹立たしいことあったけど、リアルでは夫くらいにしか愚痴ってないよ。それでも収まらないからガルちゃんに書きなぐってるw

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/07(日) 16:31:31 

    女って一人じゃあ借りてきた猫のように大人しくなるくせに大人数になるにつれ性格悪くなる
    本当に不思議
    被害者意識が強かったり妬みが原動力になったり恐ろしい生き物だと思うよ
    脳の構造が変わればいいのにね

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/07(日) 16:32:15 

    やってる側は自分を正当化して被害者ヅラだから気付くこともないのだろう…
    ママ友のトラブルなんて、やる側の根本は僻みか妬みでしょ。でなきゃ適度に距離置く程度で解決するもの。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/07(日) 16:33:29 

    何がヤバいって、そんなアホでも子供を産めるってこと

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/07(日) 16:39:20 

    いつどんな事で相手の地雷踏むかわからないから怖いわ。
    しかもどんな人がそういう事するのかもわからない。
    顔が広くて明るいママさんが意外とって事も有り得るし。
    ぼっちで寂しく感じる事もあるけどそういうトラブル聞く度にぼっち最高!!と思い直せる。

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2019/04/07(日) 16:40:18 

    ここ見てる人でママ友と上手くいかなくて子供にも影響が出そうって状況の人がいるのかも知れない、想像しただけでも辛くて可哀想だよ
    「幼稚園を辞める」っていう選択肢もあるんだってことを忘れないでね。親子で共倒れになってしまってからだと遅いから。

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/07(日) 16:44:15 

    >>177 わかる。これ本当にそう。

    地元ママ達しょっちゅう飲み会やってるけど中身が本当に酷いらしい。
    仲良いママ友が誘われて、昔の思い出話がしたくて一度だけ参加したらしいんだけど、思い出話どころか近所の噂話や悪口大会でウンザリしたって。

    子供の頃からボスキャラだったような人中心に腰巾着が取り巻いていて、親になっても相変わらずなーんにも変わっていないと呆れていたよ。
    イジメっ子はママになってもイジメママ。

    +63

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/07(日) 16:46:51 

    自称性格悪い人には気を付けて
    性格悪いを免罪符にメンタルを攻撃してくるし品もないから関わっちゃアカン

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/07(日) 16:50:04 

    国の為にも性格悪い奴は子供を産まないでほしい。中身ガキなんだからろくな教育できないでしょ。

    +34

    -2

  • 206. 匿名 2019/04/07(日) 17:18:49 

    >>200
    家や車はローン組めないと買えないのに、子供は勝手に作れるからなあ

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/07(日) 17:19:37 

    なにが地雷かわからないもんね
    同じ大学や職場ならある程度はふるいにかけられてるけど。公立の幼稚園小学校なんてそこに住んでたらみんな来るし。
    中卒ありえない、DQNありえない、風俗ありえない、バツ3ありえない、略奪婚ありえない、犯罪歴ありえない、
    わたしはこういう価値観だけど、相手がどんな育ちかまで知らない。もしかしたら最近まで風俗で働いてた犯罪歴ありの中卒でそこで知り合った客と略奪婚してるバツ3かもしれないし。天気の話以外したくない。

    +65

    -1

  • 208. 匿名 2019/04/07(日) 17:29:31 

    >>149
    確か東京の小学校で保護者同士の連絡先交換を禁止している学校があるらしいよ
    公立だとPTAや子供会で交流必須だから私立かもね
    自分の経験上、トラブルの火種ってPTAや子供会のパターンがかなり多いから、この2つを無くすだけでも大分違うと思うんだよね

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/07(日) 17:36:06 

    ずっと地元ママさんのママ友つながりには気をつけて、ホントに噂と悪口ばっかりで一緒にいるだけで、共犯にされる。地元じゃないなら転勤族ママさんや遠くから嫁いで来たママさんと仲良くした方が気楽に楽しく過ごせます。

    でも地元ママさんも普段から昔からの付き合いが続いているだけでイジメてる意識ないみたいなんだよね。
    高校の先輩、後輩だけど、たまたま子供は同級生だから、はたから見たらママ友になってるだけで、先輩は偉そうにするし、後輩は後輩らしくしてるだけ。
    それを知らないと先輩がボスママに見えて、後輩が腰巾着に見えるって言う。
    高校の運動部の先輩、後輩ママさんたちは本当に仲良いんだよね。昔から泣き虫だとか、先生に媚び売るの上手いとか、子供もあんたソックリだわーとか仲が良いから言えるんだなぁと思う。
    よそ者ママがそこの仲に入れないし、入って話すると悪口になっちゃうからね。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/07(日) 17:37:21 

    人数多い方につくよ
    子供のため

    +2

    -13

  • 211. 匿名 2019/04/07(日) 17:39:50 

    仕事をしている主婦はもちろん、専業主婦だって毎日いろいろあって、人をいじめる程の暇も体力もなさそうなもんなのに。
    いじめママのパワーやバイタリティって、巻き込まれたら本当に厄介だと思う

    +50

    -1

  • 212. 匿名 2019/04/07(日) 17:39:52 

    地元ママ友繋がりが嫌すぎる。
    同級生同士のノリで悪口大会が凄まじい。
    しかも本人達に自覚はない。

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/07(日) 17:46:34 

    若いママや可愛いママ、キレイなママは案外さっぱりしてるよね。
    経験上意地が悪いのは、デブ、地元ママ、ブスのどれかにあてはまる。

    +62

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/07(日) 17:48:20 

    今、ちょうど巻き込まれてる。
    関わらない❗って人も多数いるけど、父兄会の役員だから、抜けられない。
    一人の人をやり玉にあげて悪口言ってるみたいだけど、気づかないふりして庇ったりしてるんだけど、その人がどんなに嫌な人か❗と力説して仲間にしようとしてくる。
    その労力、子供のために使おうよ!と思う。

    +60

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/07(日) 17:48:56 

    >>212
    遠慮なく何でも言えちゃう雰囲気が逆に良くないんだろうね。
    ママ友ってお互い少し遠慮し合うぐらいがトラブル起きない。

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/07(日) 17:51:16 

    外されてる理由によって対応が変わるかな。

    身近な話だとネットワークビジネスママは少し距離置かれてるし、自分も知り合ってすぐ嫌な誘われ方したので、挨拶のみしてる。
    雑談になりかけたら聞こえないふりして逃げる。

    私に害がない、下らない理由での外しな、普通に接する。

    あと私もしんどいママ友いるのでフェードアウドしたけど事情を知らない人は(外し)と思われてるかも。
    マウンティング、やたらお茶、ランチをしたがる、家族同士でのお出かけをしたがる。
    断っても誘ってくるし、マウンティングも止まらない、もう疲れたので挨拶のみ。
    マウンティングってこちらの気にしすぎかも。。。違ったみたい。

    そのママ友、グループにはついてくるけど、誰も話しかけないから1人でボーッとしてる。

    こんな状況嫌だけど、話しかけたら執着されるし、マウンティングの餌食になるのもしんどい。

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2019/04/07(日) 18:01:25 

    ママってだけで共通点なくて苦痛
    ゴルフや野球やアウトドアが好きで、どちらかというとパパさんとの方が話が合う

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/07(日) 18:06:51 

    性格悪い人の話聞くのが苦痛、口開けばくだらない悪口と噂話、程度の低いことで騒いで自分は被害者だと捲し立てる
    人格が崩壊してるとしか思えん。
    性格悪い人同士で村でも作って暮らしてくれたら普通の人は平和に暮らせるのに。

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/07(日) 18:11:24 

    やっぱり空気の様なママになりたいわ。
    「そういえば〇〇ちゃんのママってどんな人でしたっけ」「青いシャツ着てた人?」「いやあの黒いワンピースにショートヘアの人?」「わからないわ。あまり印象になくて、、」てみんなが噂してる後ろにいる位印象のない人。

    +62

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/07(日) 18:12:00 

    聞いてればわかるとは思う。愚痴ってるか貶めようとあえて悪く話してひと騒動起こそうとしてる

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/07(日) 18:16:03 

    ママ友いじめなんか幼稚なおばかさんがすること。
    幼稚なおばかさんに、あんたおばかさんねーと言えとでも?
    言ったところで幼稚なキレ方されたり、我が子に害を与えられるだけ。
    だっておばかさんだから。
    よって傍観。
    大丈なのは我が子だ。

    +22

    -2

  • 222. 匿名 2019/04/07(日) 18:20:25 

    >>215
    同意!それそれ。
    今まで地元同級生ママのグループで良い人達に会ったことないのは、あの人たちの、気心の知れた仲間で遠慮がないゆえの一体感が、こちらに伝わってくるからだ!
    普通のママ友なら悪口も聞き流すけど、同級生ママって一体になって相手を疎遠にすることに躊躇がないもの。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/07(日) 18:23:08 

    >>216

    外されてる理由なんて、よほど仲良くならないとわからないわ。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/07(日) 18:34:38 

    地元から出た事がないママは、威張ってる感じ
    見てる視野が狭い気がする

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/07(日) 18:37:11 

    >>223
    たとえ聞けてもどこのまで事実になるよね。
    第三者からすると「どうでもいい」「何その派閥」「めんどくさ!」

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/07(日) 18:41:43 

    救ってやれるものなら救ってあげたいよね。子供も可哀想だし。
    でも現実にはなかなか難しいね。
    いじめするような人って良心が欠落してるから。
    心が痛んだりしないのよ、そういう人達って。

    私ならせめて笑顔で挨拶したり、口には出さなくても私はあなたの敵じゃないよって態度で伝えるかな。

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/07(日) 18:44:43 

    簡単に噂話するのは想像力がなく責任感のない人
    自分が放った一言で誰かが傷ついたり自殺したりするかも知れない。そういうとこまで考えが及ばない。
    今はネット社会でイジメの加害者はすぐ特定されてめちゃくちゃ叩かれるし自分の子の将来も暗いものになるのに。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/07(日) 18:56:04 

    幼稚園の時外された事あります
    ずっと同じ男の子メンバーで遊んでて
    1人の子が入院し お見舞いに
    行くときに外されたのは
    状況的に仕方ない事とはいえ
    子供に何で一緒にいけないの?と
    言われ辛かったなぁ。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2019/04/07(日) 19:21:42 

    >>54
    ラインいじめって、私ならライン抜けるけどなあ。
    ラインなんてやらなくても支障ないし。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/07(日) 19:24:42 

    大人がこれじゃあ子どものいじめがなくなるわけない

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2019/04/07(日) 19:27:20 

    転勤族で子供2人合わせて何箇所か小学校通ったけど田舎ほどママ友との関わりが多かった気がする。
    子供会とか都心部で転勤族が多い学校はなかったしPTAも一応あるけど全然ママ友同士の関わりはなかった。共働きも多かったしね。
    1つまぁまぁ田舎の小学校はほんとひどかった!それこそ自分たちも同級生同士でよそ者を排除するみたいな。

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/07(日) 19:28:35 

    新学期始まりますね、、、

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/07(日) 19:30:31 

    極力連絡先は交換しない
    グループLINEには入らない
    大人数行動は避ける

    今の所支援センターや公園で仲良くなった人にはコレを徹底してる。今年から幼稚園行くけど、気を付けます

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/07(日) 19:57:05 

    周りにいるわ、1人仲間はずれにされてるママさん。
    相手は少し歳上で地元ママのグループで、悪口言ってる意識まったく無い。むしろ正義感ぶってて呆れた。
    ハブられてるママに問題がないわけじゃないんだろうけど、側からみたらそのママグループの方が断然面倒くさいわ。
    私はそのママさんに敵じゃないよって態度で普通に接することにしたよ!

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/07(日) 20:09:27 

    ママともいるの?一緒にいてもいいことないよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/07(日) 20:10:18 

    いない人間の悪口しかいわないからいつ誰がはぶられてるかわかんないよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/07(日) 20:23:37 

    人の悪口を言わない人とだけ付き合っていきたい

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/07(日) 20:28:59 

    ドラえもんの出木杉君のママは出てきたことないけど、そういう子をもつ母親がママ友とLINEして会えばいつまでも噂話して他の母親いじめしてるってことは絶対にないと思う

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/07(日) 20:33:09 

    ご相談なんですがこないだ子供が通う園の役員委員会決めでボスママともうひとりの金魚のフンがずっと役員やってたんで今年もやるのかなと思ってたらなぜか私が希望してた委員会に手をあげてきて2人しか出来ないから空気的に私抜けて役員やるよ!と言ったら金魚のフンが大丈夫!?友達いる!?(笑)とか言ってきてボスママとケラケラ笑ってきたんだけどこういうことでイラッとした私はおかしいですか?

    +58

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/07(日) 20:40:46 

    >>99
    その土地のイメージ悪くなるのにね
    じわじわ地価にも影響しそう

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/07(日) 20:44:00 

    地元民本当偉そうだよねw特に田舎!バサー委員は仕事出来ない奴らばっか!とか発言したり平気で挨拶しない無視する。田舎から出れないストレス?

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2019/04/07(日) 20:56:52 

    いじめられてる理由にもよる、みたいなコメントいくつかあったけどそれって言い換えると理由があったらいじめていいって認識してるってことだよね。

    (子供の)いじめのトピだとどんな理由があってもいじめはだめ、いじめをする方が100%悪いみたいな意見が多いのに矛盾してる感じがする。

    子供だといじめは絶対あってはならないことだけど大人なら理由があれば致し方ないってこと?

    +24

    -3

  • 243. 匿名 2019/04/07(日) 20:57:46 

    子供が療育園に入ったので、定型発達の子ではなく、なにかしら発達に問題のある子供が通うので、いわゆるママ友いじめはないと思っていたのに、あった…最近気づいた。
    どこにでもいるんですね、一人をハブいて陰口言いたい奴らが。うんざり。

    +41

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/07(日) 21:01:28 

    >>242
    相手に問題があればいじめていい、ではなく、距離を置くってことではないかな?
    ねずみ講とか、宗教とか保険の勧誘とかグイグイされたら堪らない!みんなに距離置かれても仕方なくないですか?
    距離はおいても、攻撃しなければ良いのではないでしょうか?

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2019/04/07(日) 21:04:58 

    江角マキコのイジメられ方を見ると本当に怖い

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2019/04/07(日) 21:11:30 

    別の保護者と不倫や宗教、ねずみ講の勧誘だとハブられて当然だけど、実際はただ目障りだからハブられてると思う

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2019/04/07(日) 21:13:08 

    がるちゃん民って口ではきれいごとを言いつつ
    平気でイジメをしてそうだと思った

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2019/04/07(日) 21:36:12 

    仲良いママ友がいじめられてたらとりあえず様子見。
    理由知らないとわからないから。
    でも仲良いママ友とはそのまま付き合ってく。
    あまり酷い仕打ちうけてたらいじめてる本人に言うかも。

    それで自分がいじめられて我慢出来なかったら
    酒でも飲んで勢いつけて言いたいことぶちまけて近所に聞こえてもいいくらいに大声で言う。

    +5

    -6

  • 249. 匿名 2019/04/07(日) 21:38:14 

    そのママ友日本人?

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/07(日) 21:41:53 

    ターゲットになった人に自分は変わらず接する。孤立させたがる人っているけど、普通に接する人がいれば 孤立はしないからね。

    中には接してみたら やっぱり噂通りの非常識な人だった場合もあるけど。

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/07(日) 21:55:28 

    暇だから他の保護者と群れるんだよ
    保育園だったから私も他の保護者も仕事と家庭の両立に必死で他人の詮索までする余裕なかったし、子供が小学校上がってからも参観日はこのあと仕事があるふりして20分で切り上げてた。役員のときも仕事が忙しいふりしてギリギリの時間に走って入っていき、あわてて帰ってた。
    うざいと思われてるかもしれないけど、私を嫌うほどの情報を誰も持ってない。

    +36

    -1

  • 252. 匿名 2019/04/07(日) 21:56:56 

    >>190
    わかるなぁ。
    うちはまだ幼稚園も入ってないけど、近所のママが下の名前で呼んでくる。
    私は〇〇ちゃんママでも苗字でも良いけど、下の名前で呼ばれるのには違和感しかない…

    こっちが苗字で呼ぶと嫌がられるから名前にさん付けしてる。
    なんていうか…やっぱり友達ではないんだよなぁ。
    相手はズカズカ来るタイプで、ディズニーに誘われて目が点になった。

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/07(日) 22:02:57 

    そもそもグループに入るから。個別で関係作ればいいし。仲間になれば意見のすれ違いあるの当たり前だし。大人になれば無視とかもどーでもいいしね。皆人間レベル違うし付き合わなきゃいいだけ

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/07(日) 22:17:54 

    ママ友いらなくない?学生時代からとかの普通の友達がいた方が百倍幸せ

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/07(日) 22:21:27 

    若くて可愛いってだけでいじめられてたママさんが
    他のクラスにいた。
    いい年してまだいじめなんてやってるって呆れるね。

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/07(日) 22:24:59 

    来年から幼稚園だから怖くなってきた。地味に目立たないようにしよ。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/07(日) 22:34:24 

    >>243
    療育園以外の療育施設でもそうだよ、同じ障害名でも程度が違えば陰口の対象だったみたい。
    苦労しているのは皆同じなのにね。私も後から知った派だけど、本当に気分が悪くなる内容だった。

    普通のママ友よりも良好な関係を維持するのは大変だからあまり子供の事は話さず、天気やオススメのお店だけ話をしておいた方がいいよ。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/07(日) 22:52:17 

    たかだかママ友にイジメがあることが不思議。
    子供の学校のイジメなんかでもそうだけど、そこしか世界がないからイジメを意識するし悩むんだよ。
    ママ友は仕事したり習い事したり、自分の世界を持てばいいよ。
    どうせ子供の学校がかわったり、引っ越ししたりで、関わることもなくなるし。

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/07(日) 23:04:55 

    子どもにはお友達を大切にとか言うのに自分たちはどうしてできないんだろう。
    私ならグループから気付かれない程度に距離置きます。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/07(日) 23:15:01 

    職場の先輩(3歳の娘あり)に、ひそかに1年間仲間はずれにされてた。昼食時、私だけ誘わないとか、私がいても無視するとか、私の企画検討の会議だけ欠席とか。
    大人にもなってそんな人出会ったことなくて衝撃受けたけど、こういうやつが、ママ友いじめをするんだなと悟った。好き嫌いで無視したり避けたりするなんて幼稚すぎる。
    娘には、そういう腐った人間になってほしくない。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/07(日) 23:15:23 

    >>257
    そうかぁ…アドバイスありがとうございます!
    他の子より手がかかるんだから、子供に気持ちを向けてれば良いのにと思うけど、ターゲットの粗探しして陰口。その当人に悪いところがあれば、直接言えば良いのに❗と言ってみたけど「言うと角がたつから、揉めたくないから」だって。
    じゃあ陰口言うなよ!と思う。陰で言ってても解決しないに。一体何がしたいのか分からない❗
    どこにでもいじめたい体質の人がいるんですね。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/07(日) 23:18:21 

    >>243
    ほんとに、どこにでも、一定数いるんだよね。

    嫌いだから無視する。
    嫌いだから挨拶返さない。
    嫌いだから、仲間に入れない。

    自分がなんとなく嫌いという理由で、人を傷つけることをしていいという価値観の人が。驚くことに。
    で、こういう親の価値観で育った子供が、いじめとかするんだろうね。

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/07(日) 23:20:08 

    >>214
    いるよね、そういう人。
    自分が嫌いなママを孤立させようと画策していて、いろんな場所に参加しては悪口言って自分の味方増やそうと頑張っている人。
    そういうの、側から見ると何となく冷めるし仲間外れに加担させられるのも困る。
    別にあなたが勝手に嫌っていればいいだけで、関係無い他の人まで巻き込まなくていいよって思う。

    +39

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/07(日) 23:30:26 

    いじめてる理由、経緯を正直に話す人っている?
    もし話を聞いて被害者が悪だったとしても真実はわからないと思う。
    なにがあろうと、 いじめ をする理由にはならない。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/07(日) 23:34:29 

    加わらない。加わった時点で同類だから。
    あまりにもひどくなってきたら、実は今裏ではこういう状況になってきているって保育園や幼稚園の先生に話してしまうかも。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/04/07(日) 23:43:31 

    >>264
    同意。真実は当人同士にしかわからない。
    誰かに話すときって、絶対に自分に有利になるように話すに決まってる。
    いじめするような人が自分に不利になるようなこと正直に話すわけないよ。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/07(日) 23:58:05 

    いつのまにやら大きめのグループに入ってた
    最初に仲良くした人がどんどん呼んじゃって大所帯

    顔がやたら広くてめんどくさそーな人がいたけど、子どもの性別が違ったのもあって大した付き合いにもならず
    でもその大所帯のなかで気の合う人ができたから良かったかな
    その人も同じような考えだったのでよく遊んだ

    たまになら大所帯も楽しいんだけど、毎回同じグループで固まってるのしんどいわ
    ちなみにそのめんどくさそーな人のめんどくさいエピソードはたまに聞こえてきたので、距離取って良かったと思う


    +0

    -2

  • 268. 匿名 2019/04/08(月) 00:15:33 

    >>37
    ガルちゃん民って時々すごく優しい人や賢そうな人や人もいるけど、

    ガル民の6〜7割は民度が低いおばさん連中だと思う。主婦なんかで、あ〜この人ガルちゃんにいそうってタイプの人いるけど結構当たってるんじゃないかな。

    若い子のガル民はしっかりしている子が多いイメージ。
    30〜40代子育て主婦の性格の悪さが際立っている。

    +9

    -4

  • 269. 匿名 2019/04/08(月) 00:28:48 

    上の子の時からライン外しされたりすれ違うと嫌な顔をされちゃうから自分にも原因はあるんだろうなーとは思ってるけど、話したことない保護者にも避けられてるからどんな事をどこまで噂広げられてるのか怖くもある。

    だから深く関わらなくても世間話くらいはしてくれる冷静な人がいるとそれだけで助かるよ

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/08(月) 00:50:53 

    私なら、いじめてる理由をわざわざ知ろうとは思わないけど、いじめに加担することは決してしないよ。
    大体いじめるのって、ブスでデブだよね。見た目にも、自分の行動にも美意識がないんだと思う。

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2019/04/08(月) 01:15:46 

    なんでママ友いじめが起きるの?
    ママ友まだ一人もいないけど、幼稚園に通ってるお母さんは追いつめられた顔してる

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/08(月) 01:25:16 

    >>137
    強いね 素敵でついて来たくなる

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/08(月) 01:28:53 

    中学過ぎたらサヨナラ。
    本当に仲良い人とは会ったりするよ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/08(月) 05:08:12 

    幼稚園でなんとなくグループに入ってたけど何か気に触ることをしたのかいきなり仲間外しされた。また別に話すママさんたちはいたけど、仲間外しされちグループの子供達と息子は仲よかったから園外で遊べなくなって可哀想だった 一年くらい本当に、悩んだけど、今はもういいや!って思ってる 子供も一年生になるし

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/08(月) 05:10:38 

    私達の親の世代はあくまで子供の保護者だったなぁ。
    ママ友いじめなんてなかったと思うし、下の名前で呼び合ったりなんてしてなかったよ。

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2019/04/08(月) 06:04:02 

    要らないよ
    〇〇(私)が来るなら来ないって人がいるのよね
    だから来ないで。とか
    そんな事を平気な顔して言ってくる人もいたよ
    グループを仕切ってるんだろうけど
    罰が当たってるよ
    みんな仲良く、または一人の方がよっぽど良い
    都合いい時だけ頭数に呼ばれる
    ほんと調子が良いと言うか付き合いきれないよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/08(月) 06:05:43 

    >>111
    そんな酷い人いるの?
    大人だよね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/08(月) 06:12:03 

    仲良しだけが集まるだけじゃなく
    嫌いな人を除け者にしようって事だよね
    それもクラスでやろうなんて、なんか先生でもない癖にそんな事する人っているんだね
    なんかよっぽど屈折した人生を生きてきたんだろうね
    逆にかわいそうだわ…
    あたしなら行かない
    何故誘わないのか聞いて
    もしそれ知ってて参加してる人もどうかと思う

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/08(月) 06:18:46 

    ママ友いじめとは言っても、大人なんだから自分でどうにかするしかないよね。
    最悪引っ越すことだってできるわけだし。
    女が集まるとロクなことにならないって学生時代、独身時代に学んでなかったのかなと思っちゃう。

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2019/04/08(月) 06:19:39 

    >>276
    ママ友じゃないけど昔からそんな子いるよ!

    要は自分が嫌いなのに
    自分から仲間外れにすると
    性格が悪い奴とか悪者だと周りに思われるから
    人を利用して
    あの人があんたの事が嫌いだから呼べない
    理由があって仲間外れにしてるって言う子www

    じゃなきゃ
    人を利用する時や
    頭数揃えなきゃならない時に誘えないもの
    そもそもその誰かも嘘なのかもね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/08(月) 06:28:41 

    私は逆にそんな知らない人とお付き合いが無理だから誘われる方が鬱陶しいんだけど

    娘の習い事で母の会があるんだけど
    クリスマスパーティーややたら家に呼びたがる人がいる、お茶会程度ならと思っていたのに
    そこのご家庭、ご主人が飲食店で働いてて夜いないから夜遅くまで付き合わされる
    普通一般家庭の主婦と子供が自分の旦那を家に置いて夜遅くまで人の家にお邪魔している事があり得ないんだけど

    このトピサラッと読んで思ったけど
    ここにいる人達は誘われたいの?
    私は誘われる事が凄く迷惑なんだけど
    休みの日までクラスでお花見?なんて…
    休みがなくなるし、休みの日まで学校行事なんてゾッとする

    +20

    -1

  • 282. 匿名 2019/04/08(月) 06:29:31 

    >>279
    イジメってなんでそう思うんだろうね
    相手にしなきゃ良いのに

    くだらん

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2019/04/08(月) 07:17:04 

    そんなことするような集団とは距離を置く、と思っていたけど、職場が一緒で独身の頃から一緒に海外旅行行ったりしてとても仲良くさせてもらっていた先輩ママ友?がそれをやるようになって、ターゲットの悪口を聞かされて、でも先輩自身は好きだから切るに切れなくて、、という感じで悩んでいる。先輩と仲が良いことはまわりにも知られてるのでこのままでは私もいじめの仲間だと思われるのだろうな。子供のためにも離れたい。職場ではすごくできる人で自信に溢れていてリーダーシップがあって尊敬していた。イジメなんて低レベルなことをするなんて絶対にあり得ない人だったのに。仕事辞めて数年たったあたりで「私専業主婦だからー」とか卑屈な発言が増えてきたから、社会から離れてるうちに「ママ」の世界の価値観に変わってしまったのかな。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/08(月) 07:19:45 

    自分の親がいじめやってたらドン引きする。縁切るわ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/08(月) 07:25:54 

    スピーカーママと揉めて一方的に悪口を言いふらされた時に、それを聞いても態度が変わった人がいる。

    ずっと冷たいままでいてくれればいいのに、私が他の人と仲良くやってるのをみた途端、またすり寄ってきた。

    私、スピーカーママ以外とはほとんどが上の子からの付き合いで、何を言いふらされてもどうってことないから放っておいたのに…。

    結局私はスピーカーママから謝罪を受け、和解。
    (心の底では信用してないけど、私は揉めても挨拶するし悪口を言いふらしたりしないから、揉めてても和解しても私側のつきあい方は変わらない)

    またすり寄ってくるようになったママに、元通り付き合ってるような態度をしつつ、適当にあしらうのが楽しくてしょうがない。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2019/04/08(月) 07:33:31 

    いじめは分からないけど、とにかく子供がクソガキで皆に暴力ふるってて、親が謝りもせず子供のこと全く見てなくて見かねた担任が報告しても子供なんてこんなもんって顔で我関せずで行事でも地元の友達とつるんで堂々としてたから総スカン食らってた人ならいるよ。ああいうのはいじめとは違うけど避けられたりハブられても(距離おかれる)仕方ないと思う。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/08(月) 07:40:46 

    >>271
    ママ友いじめするようなタイプにはふた通りある。
    1:地元で友達がママ友になっていて気が大きくなっている。学生時代もいじめてた経験があり慣れている。堂々と悪口いうタイプ。

    2:母親の学生時代は根暗で目立たなくむしろいじめられる側だったのに子供が明るく社交的で輪の中心にいることが多い。自分ではなく子供が褒められてるだけなのに勘違いして気が大きくなり中心になることに快感を覚えて影でこそこそ言うタイプ。

    要するに、自分が輪の中心にいないと気が済まないタイプと子供が輪の中心にいて勘違いするタイプ。
    このタイプに出会ったら即逃げたほうがいいんだけど実際はこういうタイプに任せておいたら色々楽だから周りに常に人がいる状態って感じ

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/08(月) 07:48:43 

    ママ同士で揉めている人って、結局どっちもどっち。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2019/04/08(月) 07:50:16 

    ママ友のいじめってよく聞くけど私の周りにボスママとかも居ないし、皆同級生のママで対等な立場だからいじめなんて本当にあるのかなって感じ。

    そもそも、イジメをする理由がわからない。
    だって子供が同じ幼稚園や小学校が一緒だってことで知り合ったただの人たちだよ?

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2019/04/08(月) 07:59:57 

    周りで実際にありました
    いじめられている側に特に非はなく
    子供同士のトラブルから発展したようです
    しかもいじめている側の子供が
    いじめられている側のお子さんをいじめて
    学校から注意を受けた逆恨みです
    同じ習い事で
    発表会の予定や会場など
    ラインで流れて来てたんですが
    いじめられているお母さんにだけラインしないとか、
    時間が変更になったのを伝えないとか
    その人だけを外す行為がありました
    私がそのお母さんに連絡をしたり
    一人で不安なら一緒に行く?
    って声をかけたり
    どうしても来られないときには
    そこのお子さんの写真も撮って送ったりしていました
    いい歳していじめなんて馬鹿みたい

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/08(月) 08:09:10 

    人間なんだから合う合わないがあって仲間外しも仕方ないのかなと思う
    私はされた側だけど気が合わなかったのかもしれない
    悪口を言いふらされたりそういうのはいじめだと思うけど

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2019/04/08(月) 08:11:27 

    やられる前にやる!

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2019/04/08(月) 08:29:35 

    された側です。
    子供同士の事故から発展して
    小学校に上がっても、ない事をあるように言いふらされています。
    今日から新学年。
    同じクラスになるのではないか、と考えたらいろいろな事を思い出してほとんど眠れませんでした。

    そのせいで先程まで頭痛から嘔吐までしてました。
    ツライのは子供もなのに…
    情けない母親です。

    毅然とした態度でいないと子供にも影響を及ぼすと
    親からは言われました。
    何を言われても、堂々と大人の対応で笑顔でいたい。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/08(月) 08:48:27 

    新学期始まりましたね。
    ボスママやその取り巻きが張り切る季節。
    早速クラスLINE出来ていて引くわ…
    相変わらず、そういうことに関しては仕事が早いんだよね…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/08(月) 08:49:17 

    地元ママは好きで地元にいるから仲間もいるし、それこそ小さい時からいるから気心は知れているし、周りの人の家庭環境も把握してる。イジメっ子気質だった人が多いし、ある程度のワガママならとおるから地元に残っているんだよ。大学で外に出ても地元に就職して結婚してるもんね。同級生同士の結婚とかも多い。
    だから、地元ママさんグループはよそ者ママさんで都会思考の教育ママで色々と目立っているママさんを嫌う傾向があるよ。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2019/04/08(月) 08:54:50 

    ママ友の飲み会、噂話しや悪口ばかりと聞いて一切参加していない。小さい子供を置いて悪口三昧の飲み会より、子供を抱きしめながら布団でぬくぬくしてる方が100倍幸せ。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/08(月) 09:04:23 

    >>295
    わかるなぁ。
    何だかんだ地元のママ達って守られてるなぁ…って思うもん。
    たいてい実家もすぐ近くだし、子供の頃からあんまり環境変わってないなら楽勝だろうしね。
    他所から来て、親しい人もいない馴染みの無い場所で、誰の助けも借りずにゼロからやっていかなくちゃならないママとはスタートからして違うよね。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/08(月) 09:06:09 

    >>278
    イジメの主犯格はお下がり・情報・人脈・子供の託児するなどで周りを手なずけるから、周りもターゲットに対する態度を不信に思ってもメリットを手放せなくて、いじめと関わらないようにしながらも主犯格と付き合うもんだよ。園や学校で嫌でも顔を合わせるしね。子供との関係性あるし...と自分で自分に言い訳しながら、何だかんだ関係性切らないよ。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/08(月) 09:12:11 

    >>293

    同じです。
    その人は、前に悪口を言いまくってた相手と今はべったりつるんでるので、私のことを言ってるんだろうなーと思ってます。
    今日クラス替えなので、どちらとも一緒になってないといいなーと思ってますが。
    一切関わって欲しくないです。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/08(月) 09:37:47 

    ママ友いじめで傷ついた方や精神的に追い込まれて自殺された方は本当に気の毒だと思うけれど、やっぱり群れてないと怖いっていう気持ちに対しt自分が向き合う必要はあると思う。

    第一子が幼稚園や小学校低学年くらいの時って、周りの母親と繋がっていることでの安心感とかを求めがちだけど、最悪の場合一人になったとしても自分は絶対に子供を守りつつこの局面を乗り切ってやるっていう、居直り・開き直り・腹を据えるみたいな根性は必要かな。自分と子供の人生かかっているんだから。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2019/04/08(月) 09:41:57 

    あんなイケてない集団と一緒にされたくない

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2019/04/08(月) 09:56:32 

    明日から子供が2年制幼稚園に入園です。

    近所の幼稚園だから、中学卒業まで10年のお付き合いになる可能性があるから、最初から跳ばしすぎず、笑顔を忘れず、深入りせず、頑張ります!

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/08(月) 10:00:36 

    >>252
    うん、私も友達にはなれないな。
    昔からの友達は良いことも悪いこと(喧嘩したり)も超えた上で築いた関係だからね。
    ママ友と喧嘩するわけにもいかないし、かなり気を使うから友達までにはいかない。
    知り合い止まり。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/04/08(月) 10:16:16 

    今まさに嫌がらせを受けてるよ~。そのいじめママは、四六時中ママたちとつるんで自分達こそ正義だと思い込んでいる。従わないものにはしつこく嫌がらせ。一方的に嘘の情報を周囲に(先生にまで)流して陥れようとしてくる。いじめっ子の小学生かよ。陰湿すぎてびっくりだよ。

    人格障害者なんだと思うけど、そんな風に他人に嫌がらせをする時間があれば子供と接する時間を増やしてあげればいいのにね。いじめをするママなんて人として最低だよ。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/08(月) 10:27:43 

    上の子供がいじめられてたからボスママに幼稚園から伝えてもらった。形だけ謝りにきて、それから見事に外された。
    ボスとは家隣だったし、辛かったわー。
    正直言ってボスはどうでも良いけど、取り巻きとは仲良いと思ってたから、その人たちがボスに着いたときが一番辛かった。あることないこといわれて信じてたんだろうけど。
    日々辛かったけど、気がついたらボス家族は転居して。だけどすぐには残った取り巻きと仲良くなるわけではなく。
    辛かったけど、時間が経ち、子供も成長してきたら忘れていくね。
    もうグループはこりごりだわ。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/04/08(月) 10:35:02 

    >>4
    これは、見てて辛い事件だった…

    しかも、地域ぐるみでグルになって、二人をいじめてたボスママも行政のお偉いさんの奥さんだか娘さんだから、他県から来た警察やメディアが調査取っても誰も口割らなかった、史上稀に見ない最悪な部落イジメ。

    自分達の子供が大きくなって、転勤や移動で他県へ行った時に、同じ目に遭ってしまえと思った。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/08(月) 10:40:06 

    >>298
    もうわかりすぎて。
    託児するよねー、主犯格って。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2019/04/08(月) 10:47:14 

    最低限のお付き合いというかマナーだけは守って付き合う。距離を詰めることなく徐々にフェードアウトし、子どもの関わりがなくなった時点で終わりの関係。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/04/08(月) 10:49:43 

    >>307
    そうそう、断られても「子供の送り迎えもするから」って食い下がる(笑)

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/08(月) 10:53:18 

    イジメ主犯格のボスママが3人目が欲しいと不妊治療までしていたけど、彼女の言動を見ていると園という濃厚なコミュニティから抜けるのが不安だったんだと思う。イジメする人って依存体質の人多い気がする。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/08(月) 10:54:00 

    ママ友いない。保育園送迎するくらいだから外されてもなんともない。
    群れるから仲間外れあるんだろうし、初めから群れなければ何も起こらない。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/08(月) 10:58:59 

    >>309
    ボスで専業主婦でね。専業主婦が全て悪いわけじゃないんだけど、すごく預かりたがるし、ママ達ってそうやって関係作るんだって目から鱗だった。
    でもね、自分の息子が預かってる子より劣ってたら、預かってるときに息子の得意な遊びや勉強をしてその子潰してやったって話しをしてきて。
    それ聞いてから怖いし少しずつ距離置いて、仕事始めて完全にフェードアウトした。
    子供は寂しそうだったけど、別の友達と遊べって言って。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/08(月) 11:10:21 

    >>309
    うちは同じグループでも下に見られてたから、預かりの声はかからず笑
    最初は子供預かってもらえていいなと思ってたの。
    でも、ボスは愚痴りはするから、聞いたらもうヤバいこの人って思って逃げた。
    預かってもらってた人はボス以上にしたたかだったから、その子も遺伝子受け継いで友達たくさん、誰とでもうまくやる子に育って。潰れなかったし、ボス子とうまくやってた。
    うちみたいなのが預かってもらえていいなぁって預けてたら大変なことになったと思う。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/04/08(月) 11:12:50 

    >>312やたら託児引き受けたがる人っていますよね。よく預かってあげるよ、一緒に遊びに連れて行ってあげるよと言われますが何かあっても嫌だしなんだか引け目に思うのも嫌だし断ってますが何回断っても言ってくるんですよね。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/04/08(月) 11:15:42 

    マンモス幼稚園だったから、ごちゃごちゃしてたのが幸いして、外されたママは別のグループに入ってるのを見かけた。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/08(月) 11:24:34 

    外ししてる人とも外されてる人とも付き合いを控える

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2019/04/08(月) 11:30:31 

    地元ママは本当に地雷しかいない。地元ママの子供が幼稚園行きたがらないって言ってた時、ジジババまで幼稚園にクレーム入れてたり、挙句そんな園は辞めさせなさい!と地元ママに言い放って、結局転園してったり…。
    ていうか地元なら最初から自分が卒園した幼稚園に入れればいいのにねw

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/08(月) 11:39:03 

    私は立ち話する余裕ないから誰とも会話せず帰る。ずっと立ち話しているママたちは暇なんだろうな。
    私は帰ったら家事育児で手一杯。立ち話する余裕ないわ。
    もともと友達少ないしたぶんママ友もほとんどできないまま終わるんだろうけど、いじめをするような人と関わるくらいならママ友いなくていいや。

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2019/04/08(月) 11:50:11 

    私もされてるし、子供もされてる

    同じくママ教師にされてるから、むしろ加担するしかないよねと冷静です

    変に半端に…よく?してもらい、更に余計に反感を買って子供が対象になりました

    そういう時こそ、誰かと話をしているだけでも気に食わないんじゃ?
    そうなるだろうと漠然とボッチだったり、適当にしていたのに

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/08(月) 12:03:11 

    ママ友ってなんなんだろうね。
    結局いない人の話をされるから困る。

    〇〇さんがスーパーでこんな格好してたとかインスタにこんなの載せてるとか言ってくるんだけど、私はその〇〇さんを全然よく知らない。
    一回挨拶したことあるかな〜程度。

    わざわざインスタまで見るっていう行為が面倒だと思わないのかな笑
    私はSNSはやってないから話しててつまんない。

    なんかもっと好意的な話なら楽しいんだけどなぁ。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/08(月) 12:06:00 

    >>298
    私のところはイベント企画だった・・。果物狩りや飲み会、送別会など。
    卒業間近になると結局やりたい放題でひどかった。
    あとから○○地区出身と聞いて納得したわ。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2019/04/08(月) 12:22:47 

    がるちゃんでは、ボスママや意地悪ママはデブスっていう意見が多いけど、そうとも限らないよ!
    うちのほうの意地悪ママは若くてキレイ。
    元美容師だかなんかで、ファッションセンスも良くてお洒落な人だよ。
    パッと見、意地悪なタイプには見えないから余計に怖い。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2019/04/08(月) 12:31:57 

    私をいじめているママはぱっと見は普通で社交的な感じ。見た目じゃ分からないね。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/08(月) 13:01:23 

    都市伝説かと思ってた…。
    今のところそんな話は回りで聞いたことないけど
    私が知らないだけなのかな?
    愛想はいいけど表面的にしか関わらないように
    してるからかな??
    きっと学年によるんだろーね。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/08(月) 13:49:15 

    >>324
    こればっかりは運だよ。クラスに一人でも集まりたがり暇人ママがいるとその分トラブルも起こりやすい。
    うちは上の子の時そんな感じでボスママ周辺でちょこちょこトラブってたけど、下の子のクラスは働いてるママ多いからトラブルは今のところ聞かない。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/08(月) 14:10:09 

    働いていようが、いじめをする人はするよ。私に嫌がらせをしている首謀者二人はパートだけど働いている。よく貴重な自由時間をママいじめなんかに使うなぁと思うよ。

    そんな暇さえあればイジメをするような人が母親でその人たちの子供も可哀想。ただバカなんだろうね。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/08(月) 15:07:56 

    >>170本当、それ聞きたいよね。
    そしてそのイジメの理由なる物が違っていたら?嘘だったら?
    片方の話だけ聞いたところで意味はないし、今までの経験上声の大きい方(いじめ加害者)が都合のいい話、悪意満載の噂や悪口を真実の様にまことしやかに広めているケースが多かったから。
    まさか、自分が納得すればそれを鵜呑みにして加勢するのかな。
    この過程と結果が最早イジメなんだけどね。

    その前に、仮に相手に何かあったとしてもイジメという選択肢を取った時点でイジメた方が悪いんだけどね。
    そしてイジメを公然と行う人って子どもに何を教えてるんだろうね。
    子どもも同じ価値観か(汗)

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/08(月) 16:25:39 

    >>4
    凄く気になるから検索したけどあまり詳しく載ってないのは主犯がやばいから?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/08(月) 16:30:00 

    人の話を聞かず思い込みで暴走する人がいたら近よらない方がいい。トラブルメーカーになる可能性が高いよ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/08(月) 16:39:58 

    私が子供の頃は親のコミュニケーションなんてほとんどなかった。今は親同士が接する機会が多すぎ。
    だからトラブルにもなりやすい。
    私の子供は二人とも成人したけど、いじめられはしないけど、嫌な思いしたことなんかはやっぱり時々未だに思い出す。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/08(月) 16:44:46 

    群れてる中で無意識にでも失言し嫌われいじめられるのと、最初からボッチを貫く(もちろんあいさつはする)のでは、前者のほうが何百倍もリスク高い。
    ボッチで影が薄く、○○さんのお母さんってどんな人だっけ?ってほどどうでもいい相手にまでいじめるほどの異常者はなかなかいない
    もし自分にコミュ力ないならあえて群れないほうがいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/04/08(月) 17:39:33 

    >>331
    いたよ異常者が。
    しかも子どものいない奥さんを寄ってたかって。
    イジメってママ友同士だけかと思いきや、やっぱり異常者レベルになると違うんだね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/04/08(月) 18:58:24 

    >>306
    この事件ほど酷くはないにしても、似たようなことはあるあるだよ。

    イジメママが有力者の関係者だったりすると、みんな有力者側について誰も被害者の味方しなかったりする。こういうトピで、行政や自治会に相談したら?というアドバイスたまに見かけるけど、あんなもんアテにならないことが多いんだよ。
    下手すると地域ぐるみで嫌がらせしてたりするし。自治会なんて、別に人格者がやっているわけじゃないからね。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/08(月) 19:23:43 

    わかる
    町内を牛耳ってるんだよね
    田舎あるあるだけど、嫁実家の敷地内同居が多くて、昔からの友達集団でそれぞれが各学年のボスママになってる状態。ボスママたちで情報共有して群れてる。ボスママつながり強烈だよ。姉妹でどっちもボスママしてるとかあるある。
    幼稚園のボスママ、すでに小学校PTAのボスママらとべったり。
    もうやだこんな田舎!

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/08(月) 20:35:49 

    ここ読んでしまったから明後日の入園式行くの怖くなってきた。
    普通にしてたら殆どの人が平和に過ごせるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/04/08(月) 20:51:40 

    >>322
    ある意味こういう美人なママの方がよりタチ悪かったりする。
    旦那に相談しても「えーあの綺麗なママさんがー!?」て信じてくれなさそう。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/08(月) 21:30:50 

    ママ友ではないけど保育園の送り迎えで1人だけ、嫌な人がいる。
    うちの保育園は駐車場から玄関まで細長い道なので子供でもすれ違えば挨拶するような、まぁ挨拶は当たり前にする環境なんだけど
    親自身が、絶対に挨拶しない人がいる。
    子供も一緒なのですれ違う時に「どーもー」と声かけても鬼のような顔で無視。
    「声かけんじゃねーよ。」が顔から出てはいる。
    でも、親として挨拶してはいるけど腹立ってしまう。
    こんな事は言いたくないんだけどパジャマみたいな服を着てるのしか見た事なくて
    怖すぎる

    ブスほどほんと性格わるい。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2019/04/09(火) 02:29:36 

    >>331
    私これに徹してる。
    以前は社交的に振る舞ってたけど、三年もすると限界が来るなと踏み、仕事を始めたと言うことにして距離を置きはじめた。
    今は学校行事に行って、お会いしたら挨拶する程度。存在感を消しまくってトラブル皆無です。
    とにかく噂しようにも、こちらが関わっていなければ何の話題も提供できない為、やり玉に上がることもない。
    敵と言ってはなんですが、相手に情報を与えることは不利益につながりますよね。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:24 

    距離なしで悪口言ってるママにうっかり同調してしまい
    私が悪者にされて噂を流されて孤立した。
    はじめいじめられたーって思ってたけど自分も悪かった。
    もうだんまりしてる。
    ダメ親です。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/04/09(火) 14:52:19 

    うちのボスママグループはみんな美人だよ
    スタイル良くておしゃれ!!!
    すごく社交的でたくさんママ友いるよ。
    見た目じゃわからないよ。。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/04/09(火) 19:43:28 

    >>338
    就学前はこれキツくない?
    また、子供が問題児だったりしたら、
    親同士関わりある方が理解されたりするのかなぁって思うんだけど、ちがうかな。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:23 

    >>341
    問題児の種類によるけど暴力とか暴言はくような問題児なら、ママ友たち、全員がさーっと離れていくよ
    あのママはいい人だけどあの子が来るのが嫌!私はいいんだけどうちの子が怖がってるの。あの子が来るなら行かない。って言い出す人がいる
    利害関係もあるからママ友ごときで理解なんてしてくれない

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/09(火) 20:08:46 

    美人はいても、灘中学とか行くレベルの超優等生の母親にボスママはいないな
    優等生のお母さんは言葉数少ない

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/09(火) 20:11:56 

    >>340
    ボスママになるような人は社交的で自信があるような人だよね。
    たいてい顔が広くて色んな場所で見かけるよ。
    コミュ障のボスなんて見たことないわ。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:05 

    >>342
    私の周りは低学年であれば、親の力強かったり、根回し上手なママの子達は問題児のレベルによるけど、多少の暴力は目をつぶってそうだけど。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/09(火) 22:55:32 

    >>307 わかる!!!!!!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/11(木) 20:07:42 

    小学校入学してはや、6年目、本日同学年ママグループラインが存在した事を知りました。

    それなりに、ママ友はいたつもりでしたが、
    外されていたとは。

    先月も、引っ越しする子の送別会のお誘いもく、その事実を知ってショックを受けています💧

    仲間はずれにされる辛さ。
    悶々ととしています。


    中学生卒業まであと4年

    ママ友から早く解放されたい!

    割り切ってしまえば、楽になるんだろうなー

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/11(木) 20:21:42 

    幼稚園の送迎バス停で最初は仲良かったのに急にあからさまに1人離れて待ってて仲間はずれされてた。
    その人の悪口を別の幼稚園の親にまで言いふらして大人気ない。
    仲間はずれしている側に入りたくない。
    敢えて1人の人に話しかけてました。
    普通に楽しい明るいお母さんだったよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/12(金) 00:39:01 

    数あるママ友トピにち◯◯ネタみつけてフイタ
    ガルちゃんでも言われてんのかい

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/12(金) 20:47:36 

    私もライングループから外されました。
    原因もわからずで、
    ショックでした。子供に影響なければいいなぁと祈るばかり。
    とりあえず原因を聞いたりせずにそっとしておこうと思ってます。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/14(日) 18:52:44 

    >>143
    うっわーー気持ち悪い。
    にほん女なんかわざわざ褒めるほどのルックスの奴いないのに無理やり褒めちゃって気持ち悪い
    わざとらしい。
    若くても痛々しいのに年齢いっててそんなこと言い合ってゾッとする。

    ほとんどの女性はそんなことはわきまえてるのにね。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/14(日) 18:59:13 

    >>306
    やはり攻撃しにくい相手に制裁をかけるなら自分の手で刺した方が間違いないとこれを見て思う。
    どんなに権力合っても刺されてしまえば只の屍。

    シンでみろ
    殺してみろ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2019/04/16(火) 19:40:06 

    TVのCMも流れてるくらいの有名某化粧品会社の妻になったママ友がいて、彼女の家もお金持ちなのだけど、甘やかされて育ったの丸出しでいいたいことズバズバ言う。こないだもホームパーティ呼ばれたけど、手土産に高いの持っていかないといけないし、あなたはこうしたらああしたら?とか勝手に指示してくるし。挙げ句の果てには帰り際に雨降り出したら、タクシー呼ぶからタクシーで帰ったら?とか言われた。あのー、あなたの家から家までタクシー代7000円かかるけどあなたが出してくれるわけじゃないよね?と。
    結局その後そのボスママは有名私立幼稚園に入ったのでバイバイできました。本当ストレスだった!

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/16(火) 20:00:53 

    地方住みです。もともと開業医のお家に看護師さんのお嫁さんが来てママ友になったのですが、子どものことも、ちょっと発達が遅いのかな?とか言ってくるし、旦那さんの職業で格付けしてきます。持ち物も全てブランド品でランチに誘うところも高いところばかり。自分は経費で落とせるからいいのだろうけど、うちはそんな余裕ありません。この化粧品いいよ〜とか、シミできちゃうよ、とか。本当お節介すぎです。
    小児科もやっているけど、もともとご主人小児科じゃないし、絶対行きたくありません。
    看護師さんってもっと優しいひとばかりだと思っていました。早く違う友達を見つけて欲しいです。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/19(金) 12:20:50 

    人をいじめるのってエネルギーがいるよねぇ。いじめてるママ友みてるとエネルギュッシュだけど、そのエネルギーを自分磨きにかけるとか、そういうことできないのかな?子どもとかもそんな毒親に育てられてかわいそうに。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2019/04/26(金) 14:52:48 

    園のバス停で、ママ友トラブルがあってハブられて、分譲マンションを引っ越したいと旦那に泣きついたという人がいた。
    平日はマンションのキッズルームで遊んで、土日は家族ぐるみで遊びに出掛けてた。
    うちは近所ではなかったから、1度しか声を掛けられなかったけど、聞いてるだけで怖かった…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード