-
1. 匿名 2018/11/25(日) 10:16:36
いじめを受けて前職を退職しました
今就活中ですが
次仕事をするのが怖いです
(いじめられる理由は大人しいからだと思います)
一般的にいじめられる人が
いじめられないようにするにはどうすればいいですか
「いじめられる方も悪い」以外のコメントをお願いします。
+418
-8
-
2. 匿名 2018/11/25(日) 10:17:48
悲しいトピが立て続けに……+364
-5
-
3. 匿名 2018/11/25(日) 10:17:52
いじめはなくならないよね。いじめについて、もっと広めていくべきだと思う。
+381
-3
-
4. 匿名 2018/11/25(日) 10:17:52
周りに合わせて極力自分勝手な行動をしない。+375
-30
-
5. 匿名 2018/11/25(日) 10:17:56
なんでもイエスと言わない。
断ったり、意思表示はちゃんとする。+624
-4
-
6. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:03
自信をもてばいい。
持てなくても自分しかできないことを見つければいい。自然と自信つくから。+403
-7
-
8. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:27
私もそうだったけど、やられたことの100倍返すようにしたら逆に恐れられるようになったよ。
要は舐められてるんだと思う。+775
-10
-
9. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:37
大人しくても他より仕事できれば上司に気にかけられるからいじめられないよ+108
-47
-
10. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:51
派手になる
オシャレになる
堂々と生きる
+418
-8
-
11. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:52
人間いろんな人がいるから全くいじめられないってのは無理だと思う
なるべくいじめられないようにするには舐められないような外見と内面にするのがいいと思う
まずいい年こいて人いじめる奴って経験上ろくなやつらいない+612
-1
-
12. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:54
一般的にいじめられるって何?大人しいとみんないじめられる訳じゃないよ。一回いじめられるならともかく、どこ行ってもいじめられるなら自分の責任。+23
-98
-
13. 匿名 2018/11/25(日) 10:18:59
自分の意見をはっきり言う、かな。
ていうかそもそも大人になってからも誰かをいじめるやつってやばいよね。ガルちゃんにもいるんだったら考え直した方がいいよまじで。
就活がんばってください!+490
-3
-
14. 匿名 2018/11/25(日) 10:19:00
ちゃんと怒ること+200
-5
-
15. 匿名 2018/11/25(日) 10:19:07
むかしからあるけど
最近は悪質で陰険
特にネット社会になってからは
目に余るものがある+195
-1
-
16. 匿名 2018/11/25(日) 10:19:16
+8
-70
-
17. 匿名 2018/11/25(日) 10:19:22
>>7松潤って良くも悪くも嵐だと浮きそう。
一人だけTHE芸能人。って感じ。+135
-11
-
18. 匿名 2018/11/25(日) 10:19:49
どんないじめを受けてきたのかによってアドバイス変わる。
無視程度ならこちらも無視
+170
-2
-
19. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:09
冗談抜きで容姿を磨く
ファッション、ヘアメイク、ダイエット、歯列矯正など+309
-6
-
20. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:28
大人しいことが原因とわかってるなら、挨拶や応対はしっかりとか自分でもある程度改善策考えられると思うよ。
理由分かっててそのまま他力本願にトピ立てて聞く理由がよくわからない。+20
-24
-
21. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:42
>>1
大人しいだけで苛められるってことはないと思う解毒‥
でも笑顔が多い人は苛めには合いにくい気がする。+186
-47
-
22. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:47
個性的な人になればいいと思います
敢えて人と違うことを選択するとか
+17
-6
-
23. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:51
>>10
オシャレって意外に大事だよね。不潔だったりダサいとやっぱりバカにされるところある。+343
-10
-
24. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:51
いつもニコニコしてて皆から愛される人もいれば
同じようにしているのに見下されて便利屋扱いされる人もいる
悲しいけど。+356
-0
-
25. 匿名 2018/11/25(日) 10:20:57
自己主張は大切だと思います
これほ相手に対して文句を言うことではなく、
きちんと自分の言葉で気持ちを伝えること
笑ってごまかしたりは1番してはいけない
主さん、がんばって!
+161
-2
-
26. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:03
>大人しいからだと思います
大人しいがどういうニュアンスかはわからないけど、大人しいの意味が挨拶や報連相ができないとか他の人が動くのを待ってるとか、自分の意見やアイデアを全く出せないとかなら仕事をする上では良いとは言えないと思う。+156
-5
-
27. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:10
私もいじめられた経験から、結果、権利を持つことしかない!と分かった。+107
-1
-
28. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:17
堂々と!
おどおどしない。+184
-4
-
29. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:19
いじめる人をぶん殴る👊💥+33
-16
-
30. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:41
いじめをなくす➡個性をなくす。
人と違うからいじめられるんであって、いじめをなくした後には、もう個性なんてないんだよ。
皆人に合わせて、見分けがつかない。ロボットみたいな感じかな。いじめをなくしたら、もう人間という生き物はいなくなってしまう。宇宙人も、こんなことの延長線の姿なんだろうね。+9
-37
-
31. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:54
自分の生活の中で色んなコミュニティを用意して充実しておくこと。
家族・友人・恋人・職場・趣味・その他と様々なコミュニティの付き合いを自分なりに真摯に向き合って並行していると、1つひとつと良い距離感で対応できるようになって、これはしてあげたら喜ぶかなとかこれは余計なことかなってことが上手に出来るようになるし、堂々とした雰囲気も身につく。+136
-0
-
32. 匿名 2018/11/25(日) 10:21:58
笑顔で大きい声で挨拶。
+62
-2
-
33. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:00
>>3
いくらいじめの知識が広まっても、他人より優位に立ちたいって人間の気持ちがある限りいじめは絶対なくならないよ。+147
-0
-
34. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:07
なるべく自分の意見をしっかり言う!
オドオドしない!スルースキルを身につける!
私もお局の嫌がらせで辞めた事あります!
男性社員から差し入れや、優しくされた人などは普段より風当たりはかなりキツくデスクで顔を合わせるのがストレスで仕方なかった!
自分が悪いのかな?ってずっと思ってたけど、辞める時人事に話したらいつもそうで、みんな辞めていくと聞いて自分が悪い訳じゃなかったんだと安心しました!でも、あほらし!嫉妬だわ!40半ばで独身、自分の事は俺とかゆう人だし内心バカにしてたけど、毎日の積み重ねは辛かったです!
今はかなりメンタルも強くなったので、次そんな事あればバシバシ言い返します!+151
-8
-
35. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:23
いじめられるというかいじられキャラになりやすい。怒らないよね、優しいって言われるからそのせいかな。
家では短気、すぐキレるけど。
最近職場の先輩がかなりいじってくるのがストレスでイライラしてきたから、そろそろぶちギレようかと思ってます。+163
-2
-
36. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:27
最初が大事だよね
例えば叩いてきたりするような子なら1発目の時に倍の力でやり返す
言葉でイジメてくる人はジッと目を見てハッキリ言い返す
大人しくして傷ついた顔したら、相手はそれが目当てだからどんどんエスカレートする+160
-4
-
37. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:30
たまにキレる。
その後堂々としている。
舐められたら負け。+163
-0
-
38. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:33
理不尽な言いがかりに対して意思の強さを持って持論の言える人はイジメの的にならない。
ただ肩をすくめて悲しい顔を見せてるだけだと格好のターゲットだよ。+104
-1
-
39. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:38
怒れなかったら、せめて嫌そうな顔をする
とにかく相手に怒ってることを伝えること
いじめる奴は相手が傷ついてることに鈍感なんだよね
+74
-3
-
40. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:45
>>12
例えイジメられる側に原因があったとしても、まともな人はイジメないよ。注意したり話し合いで解決しようとする。イジメなんて陰湿で幼稚で精神的に不安定な人間がとる異常行動。
+222
-2
-
41. 匿名 2018/11/25(日) 10:22:49
>>30
深瀬さん?!+4
-1
-
42. 匿名 2018/11/25(日) 10:23:03
ブチ殺すぞ、コノヤロー!オーラをまとう+73
-5
-
43. 匿名 2018/11/25(日) 10:23:44
声を張って堂々とするだけで全然違うよ。
とにかく自分の一つ一つの言動に自信を持てばいい。
「間違ってない、恥ずかしいことしてない」と思えるような言動を選べばいい。+105
-1
-
44. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:06
いじめられたくなきゃいじめられてたらいいんだよ
どんな環境でもサンドバッグは必用
自分は選ばれた人間だと思っておとなしくいじめられてください+3
-68
-
45. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:23
虐められないように上の方にペコペコしたりして気を使うのも疲れるよね。。+30
-0
-
46. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:24
原因は大人しいからではなく他にあると思うんだけど…
大人しい人でも好かれてる人はいるよ
+67
-14
-
47. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:43
>>1
言い返す勇気ある?
このトピのアドバイス実行できそう?
大人しい人って、大人しいワタシ!を盾にして何もしない人が多いから。
大人になってから変わるって相当大変だよ。心入れ替えないと。+20
-13
-
48. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:52
一人で打ち込める趣味を持つ。例えばスポーツや物作りなどです。
そして、それを披露する場を作るのです。
(コンテスト、展示会、競技会、SNS)
自信に繋がるし、真の友達が見つかります。+15
-6
-
49. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:58
見た目でいうなら、眉毛をはっきりめに縁取りして少し濃い目にしておくとキャリアウーマンっぽいというか気が強そうに見えるからナメられやすい人は少しだけキリッと眉にするといいかも+51
-4
-
50. 匿名 2018/11/25(日) 10:25:01
自信があるような振る舞いをする。+25
-3
-
51. 匿名 2018/11/25(日) 10:25:39
いじめとか社会人にもなって何してんのって感じだよね
どこに行っても意地の悪い人は少なからずいるから、
次の職場では、何かあっても味方になってくれる人が多くいるように
なるべく周りに愛嬌良く仲良くしておこう+70
-0
-
52. 匿名 2018/11/25(日) 10:25:44
あれだ、監視カメラ音声付きで付けたら良いんだ、バカな政治家の給料削って会社も学校も監視カメラだ、プライバシーなんたらかんたらより、いじめがきっかけで死ぬよりマシだろ+22
-0
-
53. 匿名 2018/11/25(日) 10:25:58
職場のいじめっておとなしいとかより自分より下だからって理由じゃない?+107
-3
-
54. 匿名 2018/11/25(日) 10:26:02
>>1
仕事場でのいじめから逃れるには、1人で出来る仕事や在宅ワークをする。
誰かそんな仕事されてる人いませんか?
私は、1人でお店をしていました。
忙しい時は、手伝いのひとに来てもらって。
私が思うのは、大人しくても嫌な事はキッパリ断るのが大事だと思う。
何でもやってたら、どんどんつけ入る人が多いですよ。+42
-1
-
55. 匿名 2018/11/25(日) 10:26:04
まずは見た目、出来る限りの事をする
臭うのはもっての他
トピ主さんは職場でいじめられたんですよね
職場では、仕事を早く覚える
大変な事も笑顔でこなす
仕事出来ないワガママな人はイジメられる
要はいじめる奴より出来る人間になればいい
+20
-5
-
56. 匿名 2018/11/25(日) 10:26:10
いじめてきたらパワハラで訴えればいい+48
-1
-
57. 匿名 2018/11/25(日) 10:26:15
ガルちゃんみてても集団心理なのかコメントに対して叩く意見出ると乗っかって叩きだす人多いよね
そういう人の中にもいじめはよくないって言ってる人もいるだろうし
社員の相談窓口みたいな仕事してるけどいじめしている人ほどの家庭やプライベートに何かしら問題抱えてる+59
-0
-
58. 匿名 2018/11/25(日) 10:26:35
ゲスいけど強いバックを手に入れる+48
-0
-
59. 匿名 2018/11/25(日) 10:27:16
>>23
ダサさも、突き抜けたらイジメられないかも。毛玉だらけのスエット、眉なしとか。関わったらヤバそうに見えるし。その代わり、仲良くもしてくれなさそうだけど。
+35
-0
-
60. 匿名 2018/11/25(日) 10:27:18
>>8
主さんではないのですが
そのやり返しかたがわかりません(涙)
いじめる人と同じ嫌な人間になってしまう気がして出来ないんです
結局私が逃げるように退職するしかなくなります+7
-7
-
61. 匿名 2018/11/25(日) 10:27:26
いじめられっ子がキッパリ言い始めたら
いじめっ子はますますムカつくと思う
キッパリ言うより
自分のレベルを上げるのが先
+79
-1
-
62. 匿名 2018/11/25(日) 10:27:42
ある程度他人とコミュニケーションとらないと「変なやつ」扱いはされると思うよ。
変なやつ認定されると
社会人なら業務に支障でるだろうし
学生ならますます孤立の一途をたどる+21
-3
-
63. 匿名 2018/11/25(日) 10:29:28
>>53
普通、社歴はあれどみんな平等なはずなのに、大人しいと無理やり下の位置に下げられていじめられちゃうんだよね。+35
-1
-
64. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:02
大人しい子って、小さいときに我慢させられたり、好きなことが言えなかった環境で育った人がほとんどだよ。だから、いじめられっ子も親のせいって言葉があるように、幼少期の家庭環境で、人生が決まると言っても過言ではないからさ。将来ニートになったり、いじめられて不登校になったり、これらも家庭環境が基本全てなんだよなあ、、子育ては、慎重にね。+88
-11
-
65. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:28
職場で嫌がらせされたら人事部に言うとかイジメてくる人より上の人に相談するとか
イジメてる人って周りが見えなくなってイジメに集中してるから、周りにバレて白い目で見られると途端に大人しくなったりする+46
-1
-
66. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:29
わたしは最初仕事が出来なくて周りから白い目で見られてたけど、明るく笑顔でいることと挨拶とか意識してたからか、いじめたりはされなかった。+29
-2
-
67. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:43
やり返す or 逃げる
どちらか+20
-0
-
68. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:44
職場のいじめは、パワハラだよね。
パワハラ相談が増えて法律できたから、これからは泣き寝入りばかりしないで良くなるよ。
+41
-1
-
69. 匿名 2018/11/25(日) 10:31:00
今まで同僚に大人しい人もたくさんいたけ
大人しくても仕事ができて挨拶や報連相やその場に応じたチームプレーができる人は嫌われてなかった
大人しくて、仕事できない、挨拶しない、必要な報連相もできないような人は嫌われてた+20
-2
-
70. 匿名 2018/11/25(日) 10:31:02
ここでも意見分かれるね
いじめられたらやり返すとか訴えるって人もいれば、オシャレになって容姿を磨いて趣味を作っていじめた奴と縁切って生きていくって人
私は後者です
+64
-2
-
71. 匿名 2018/11/25(日) 10:31:03
>>60
そういう考え方の人なら無理に倍返しする必要ないよ。
ただ、嫌がらせされるまえに防御したり、やめてほしいという意思表示は最低限できるようにならないと。+13
-0
-
72. 匿名 2018/11/25(日) 10:31:36
自分は負けん気が強かったから虐められても必ず倍返しにしてた
でもその反応が面白かったせいなのかそれ以降もっとイジメが酷くなってつらかった。相手は一人じゃなく集団だったから
やり返すのは駄目だと悟ってからは、明るい自分を演じておちゃらけるようにしたらイジメはなくなったけど、今度は演じるのがつらいと思うようになった。どうしたらいいの+63
-0
-
73. 匿名 2018/11/25(日) 10:32:07
私の場合暗くて鈍臭いって理由で学生時代から社会人前半まで虐めに遭ってたけど、容姿を磨いたらどこ行っても味方してくれる人が必ず現れて助けてくれたり出来るようになるまで仕事教えてくれたりして自身がついて堂々と振る舞えるようになり、虐めとは無縁になったよ。容姿を磨きつつ仕事への努力も忘れなければ大丈夫。+52
-6
-
74. 匿名 2018/11/25(日) 10:32:09
いじめっ子に言ってみたら
そんな風に言われるとすごく傷付きます
人を傷付けてる自覚ありますか?
って
あーーー私も言いたい奴いる!+43
-2
-
75. 匿名 2018/11/25(日) 10:33:10
ボスとタイマンで対決
証拠集めて、上に直訴 又は裁判
基本的に加害者をどうにかしないとイジメはなくならない、周りは助けてくれないし 隠蔽しようとする+10
-1
-
76. 匿名 2018/11/25(日) 10:33:30
なんか嫌味言われたときに舌打ちして溜め息吐いたら何も言われなくなった
他の人に対象うつったな+45
-1
-
77. 匿名 2018/11/25(日) 10:33:48
>>70
逃げて別の職場でうまくいくならそれがベスト。ただ本人に原因がある場合は向き合わないとどこ行ってもいじめられる。
それか男性9割みたいな営業会社の事務さんとか人間関係が楽そうな職場選ぶのも手だよね。+51
-1
-
78. 匿名 2018/11/25(日) 10:33:49
>>54
1人でお店できるくらいにしっかりしてるなら、大抵はいじめられなさそうな気がするけどな。
それでもイジメにあったのなら、よっぽど環境が悪い職場で、とりあえず新人がターゲットにされるとか?
でも、イジメにあっても、辞めてすぐに別の職場見つけたり自分で企業したりとかできるように、資格や技術を身につけておくのも有効だね。
+37
-1
-
79. 匿名 2018/11/25(日) 10:34:00
>>1
主さんは学生時代からいじめられることはありましたか?いじめはそこの職場が初めてですか?
なぜかいじめられる人はそこ以外でもその傾向にある気がする。そこが初めてならば次の職場は大丈夫だと思います。大人しい、なんて理由だけなら職場はいじめだらけですよ。明るくていい人なら周りに人は集まるし親切にしてくれる気がする。+17
-2
-
80. 匿名 2018/11/25(日) 10:34:02
メイクと服装に手をかける
見た目もおとなしいのかな?
私なんかどうせメイクやおしゃれしても…って消極的に思って地味なのと、地味にみえてちゃんとしてるのって違うよね。伝わるかな?
見た目に気を使えば、あなたに気を使ってくれる人が増えて狙われにくくなるんじゃないかな。+31
-4
-
81. 匿名 2018/11/25(日) 10:34:27
いじめられたら倍の行動で返す
あまり良い方法ではないけどいじめてた人も怖がってもういじめてこないと思う+29
-0
-
82. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:27
見た目も大事だよね
黒木メイサみたいなのはいじめられない+73
-0
-
83. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:32
そっか、みんな悩んでるんだよね
手っ取り早いのは
見た目を磨いて転職する
新しい人生のスタートだよ+25
-0
-
84. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:37
いじめは、エスカレートするでしょ?
止めて!と言ったところで通じないからね。
パワハラされたら労働局に相談する。
+19
-0
-
85. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:45
上司が見て見ぬふりしてる率高いから、お客さんのふりしてクレーム入れた方がいいよ。+46
-0
-
86. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:46
>>60
正当防衛。同じ人間で何が悪いのさ。やられたらやり返す+11
-0
-
87. 匿名 2018/11/25(日) 10:36:23
主さんの言う「大人しい」がどんなものかはわからないけど
例えば営業や接客で「大人しい」人って本当に仕事にならない人もいる
まぁ、いじめて良い理由にはならないけど+7
-4
-
88. 匿名 2018/11/25(日) 10:37:07
変なコメがいっぱいあるけど…
マジレスすると
仕事場でイジメを行うようなレベルの低い人間はそうそういないから安心して。
でも、100人に一人か二人はいると思う。
その人にターゲットにされない為には
・容姿の悪目立ちを避ける
服や体臭等清潔感は大切。最低ラインだよ。
・仕事はキッチリこなす
期限や質に文句をつけられないように
・適切な距離感を保つ
貴方の為にと近づいてくるけど、ネタ探してるだねだからね。プライベートは付き合わない。
良い職場が見つかるといいですね。
主さんの頑張って!+6
-18
-
89. 匿名 2018/11/25(日) 10:37:31
倍返しして内部でごちゃごちゃ揉めると他の人に迷惑かかる場合もあるよね。
記録つけてさっさと上司に報告して、法に頼ることも考えてると話すのも一つの方法かな。+13
-0
-
90. 匿名 2018/11/25(日) 10:38:19
ボイスレコーダーで一日中録音
いじめの証拠をとっておく+31
-0
-
91. 匿名 2018/11/25(日) 10:38:28
目立たないようにするって思ったけど、主は大人しいのか⋯
しかも職場ねぇ
気を強くもつ事かな
というか虐める方に問題があるんだけどね+37
-1
-
92. 匿名 2018/11/25(日) 10:39:50
>>88
自分の意見と合わないコメントは変なコメント認定って性格悪いね。
職場のコミュニケーション=ネタ探ししてるだけって言い切るあなたの価値観も私からすれば変だよ。+37
-1
-
93. 匿名 2018/11/25(日) 10:40:08
こういうのって一方の主張だけではわからないよね+5
-0
-
94. 匿名 2018/11/25(日) 10:40:20
うちは、無許可で部下を監視するのに監視カメラを勝手付けてたりしてたね。
気持ち悪い上司。仕事はほとんどポンコツ。自分の仕事しないで監視ばかりしてるから、頭おかしいんだよね。+10
-0
-
95. 匿名 2018/11/25(日) 10:40:39
まぁ、実際はそんな奴無視すればいいだけの話なんだけど、それが出来ない人がいじめられるんだろうね
とりあえずタチが悪そうな奴には近づかないことがまず第一だよ
人とつるまず堂々と一人で行動してる人はいじめられないしトラブルにも巻き込まれない
あの人付き合い悪いよねって影口言われてるぐらいがちょうどいいよ
+71
-1
-
96. 匿名 2018/11/25(日) 10:41:11
>>70
私も後者です。+2
-1
-
97. 匿名 2018/11/25(日) 10:42:20
>>93
そうそう。
本当に仕事できなくてみんなに迷惑かけまくってるのに、覚える努力もしてない人がみんなから避けられてたけど、イジメられたって泣いてた。
主がそうとは言わないけど、色んなパターンあるよね。+18
-2
-
98. 匿名 2018/11/25(日) 10:42:29
何人も書いてるけど、大人しいだけでいじめられるなんてことはまずない。
ほかに原因があるはずだけど、心当たりはないの?
とりあえず、にっこり笑顔で大きな声で挨拶かな。+33
-6
-
99. 匿名 2018/11/25(日) 10:42:58
誰がいじめをするか分からないので自分の情報は出さない。腹6分で付き合う
これが基本形で+61
-0
-
100. 匿名 2018/11/25(日) 10:43:04
私も以前イジメから職場を離れました。後の職場は居心地が良く職場によりけりだと感じました。今気になっている楽曲があります。今の主には何か感じる物が有るかもしれません。
Stand Out Fit in
One ok rock
MVを良かったら見てみて。貼れなくて済みませんが。+10
-1
-
101. 匿名 2018/11/25(日) 10:43:58
大人になると「人が集まると良くないことになることがある」ので悪い方向に行かないようにする。
みんなの心がけ次第かも。
よく噂話が好きな人が何度もトラブルを正義感で蒸し返してるけど、他の人みて。誰も蒸し返してない。話題にしないよ。わかった?+20
-0
-
102. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:20
弱い者いじめをしないこと。+13
-0
-
103. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:23
パワハラしてくる人間は人望ないからね。
端から見ても分かるよ。+32
-0
-
104. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:24
>>95
ママ友も同じだね+14
-0
-
105. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:25
>>83
新しい人生のスタートって言葉良いね。
私も転職活動がんばろう。+7
-0
-
106. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:28
大人しいからうまくいかないと思っているのならそのへんは努力するべきでは?
同僚とのコミュニケーションや人間関係を築くのも仕事の一部だしさ。+7
-4
-
107. 匿名 2018/11/25(日) 10:45:08
自分の息子も容姿のことでずっといじめられてきたで。大人しくとっても太っていているからウガンダとアダ名つけられてた。
でも、最近はやり返すようになったみたい
私に似たんやな
+34
-1
-
108. 匿名 2018/11/25(日) 10:45:27
>>92
ほらぁ、絡んできた~
職場のヤバい人は多少いるからその人たちに絡まれないようにするには~
ってアドバイスだよ。
貴方はそのヤバいひとなの??+1
-10
-
109. 匿名 2018/11/25(日) 10:45:34
陰口をなくす
陰口が出るくらい集まらない。群れないつるまない。
悪口で仲良くならない。言う人から離れる。
逆に言われる人についたらどう?
言う人から離れてさ!+29
-0
-
110. 匿名 2018/11/25(日) 10:46:27
人との距離感大切に!
+13
-0
-
111. 匿名 2018/11/25(日) 10:46:54
大人しすぎると舐めなられるかも?
何話しても、会話を振っても「.........。」とか声がやたら小さいとか、お願いしますと言っても返事がない(聞き取れない)人は相手をイラつかせて悪口言われたり舐められたりするかも?+37
-2
-
112. 匿名 2018/11/25(日) 10:47:06
え?言いふらすから。
悪口言う言わせるから。
そこから「ねえ聞いた?〇〇さん嫌われてた」って話を聞いてどうするか?+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/25(日) 10:47:19
大人しい事と気が弱いのはちがうよ
むしろ無口で怖いオーラ出てる人のほうが近づきがたいし+42
-1
-
114. 匿名 2018/11/25(日) 10:47:31
音声とってから
訴えるんです+4
-1
-
115. 匿名 2018/11/25(日) 10:47:36
根掘り葉掘りと人の心を土足走行。
+2
-0
-
116. 匿名 2018/11/25(日) 10:48:04
パワハラしてくる時点で、同じ組織の仲間だと思っていないのさ。
よくそれを覚えて、仕事を隅から隅まで網羅して仕事しておくといい。
+20
-0
-
117. 匿名 2018/11/25(日) 10:48:42
からかわない。おちょくらない。
人それぞれ。
+6
-0
-
118. 匿名 2018/11/25(日) 10:49:10
ボス系はいらん+0
-1
-
119. 匿名 2018/11/25(日) 10:49:39
>>40
確かに。
学校でも偏差値高いところは、みんな自立していていじめとかないし、会社や近所の人間関係も民度による。
良い環境に身を置くのが一番いいと思う。+68
-3
-
120. 匿名 2018/11/25(日) 10:49:58
いじめる方が暇だろう。
カウンセリングに行ってくれ+12
-0
-
121. 匿名 2018/11/25(日) 10:50:26
イジメが常習化してる場所や人ってあると思う。
職場で言うと、あまり頭が良くなくてもできる職場ではやっぱりイジメってあった。
イジメって低レベルなひとがする事。
今は専門職のスキルを活かして働いていますが、
皆仕事にエネルギーを注いでいて優しくイジメなんてありません。+76
-1
-
122. 匿名 2018/11/25(日) 10:50:57
>>111
それは言う人の問題になる。
無害な人をターゲットにする事でストレス発散されてもね。+6
-1
-
123. 匿名 2018/11/25(日) 10:50:58
悲しい表情を見せはだめ。相手の目を見て怒りの表情をする。相手の目を見るのが重要だよ。
+17
-0
-
124. 匿名 2018/11/25(日) 10:50:59
>>119
お花畑なの?
企業あまり知らないのかな?
+2
-4
-
125. 匿名 2018/11/25(日) 10:51:09
声が小さくて気が弱い(NOと言えない)といじめの対象になりやすいから発声練習しよう
いじめの首謀者って大体声が大きいから。そんな小さなことだけど、本能で声が大きい人に従うようにできてるんだよ+25
-0
-
126. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:39
偉そうにしないって学生の頃は重要かも
傲慢な人や、人を見下した発言した人は容姿に関わらず男女共に自ら孤立してたね
+18
-1
-
127. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:40
嫌われると自分にとって不要な人間をふるいにかけることも出来る
+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:43
大人しいからっていじめられるなんて嫌。
+30
-1
-
129. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:56
>>21
笑顔が多くて明るく働いても卑屈な虐める側は「悩み事ない幸せな奴」としてむかつかれて攻撃される場合もある。
酷い人は常に虐めるターゲットが居ないとダメみたいだから何しようとやられる時はやられる。
ただ、酷い事された場合の対処や態度言動は大事。
スルースキルでも攻撃を辞めない奴には早めの段階で冷静に凛とした態度で言い返す。それでも辞めない場合は証拠とって(録音や日記)そいつに「証拠とってますけどいいんですね。」と釘を刺すか上司が頼れるまともそうな人なら直接証拠を持って上司に相談する。
長く我慢するより。早めの方が良いと思います。+21
-0
-
130. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:58
パワハラ上司いるけど、その上司に人間的に問題があるからね。
パワハラされる方は問題ないです。+7
-0
-
131. 匿名 2018/11/25(日) 10:53:28
やられたらすぐ反撃!+4
-0
-
132. 匿名 2018/11/25(日) 10:53:57
倍返しします+6
-0
-
133. 匿名 2018/11/25(日) 10:54:05
会社に入る前の前提がまずダメかな。
いじめられたらどうしよう~、とオドオドしてたら余計にいじめを引き寄せちゃうよ。
会社にも必ずいい人はいるから、仲良くなれそうな人を一人は作るようにする。
いじめられてる人って、だいたいバリアはって心を開かず独りで闘っている感じ。これじゃ近寄る事もできないし、避けられちゃうよ。
組織の中にいる以上、反抗じゃなく協調は大切かな。+3
-2
-
134. 匿名 2018/11/25(日) 10:54:07
いじめる人の心理がわからんわ。+11
-0
-
135. 匿名 2018/11/25(日) 10:56:37
パワハラする奴なんて人望ないし嫌われ者。
チヤホヤしてるのも一部だけだよ。
小物で上に立つ器でないから、パワハラしか出来ないらしいよ。+12
-0
-
136. 匿名 2018/11/25(日) 10:59:00
>>135
パワハラとか、いじめってしてる人は楽しいかもしれないが見てても気分良いものじゃない。
+21
-0
-
137. 匿名 2018/11/25(日) 10:59:45
意地悪な人を集めて孤島に閉じ込めちゃう。
そこまでしないから。影で言ってる程度+5
-1
-
138. 匿名 2018/11/25(日) 11:00:04
パワハラする上司は才能がないんだよ。
トップからコースアウトした落ちこぼれが部下にパワハラするから。+31
-0
-
139. 匿名 2018/11/25(日) 11:00:28
>>60
たとえば嫌味言われたらガツンと言って黙らせたり。
いじめる人と同じ嫌な人間って言うけど先に手を出してきた方が悪いよ。
やり返したとしてもそいつらと同じ土俵には立たないから安心して。
+11
-0
-
140. 匿名 2018/11/25(日) 11:03:31
パワハラ相談は増加してるらしいよ。
どの世代がパワハラしてるのかな?
優秀な世代ならパワハラなんてしないでしょうに。+8
-0
-
141. 匿名 2018/11/25(日) 11:05:35
連休最終日日曜なのに、ネガティヴなトピが多いのはなぜ+3
-2
-
142. 匿名 2018/11/25(日) 11:06:10
頻繁に求人出している会社を避ける+15
-0
-
143. 匿名 2018/11/25(日) 11:10:39
まじで書類捨てるやついるもんね+6
-0
-
144. 匿名 2018/11/25(日) 11:12:15
>>97
大人しいからって会社や同僚にとって無害とも限らないからね+3
-2
-
145. 匿名 2018/11/25(日) 11:12:44
私も人見知りだから最初大人しいと思われる。大人しいと思った途端に威圧的な態度で接してくる人いるよね。でも実際は気が強いのでこういう顔します。大人しいからいじめるやつなんて本当は弱いからこの顔するだけで態度コロッと変えてくるよ。
猫でごめん(笑)+56
-1
-
146. 匿名 2018/11/25(日) 11:17:57
見た目を磨く+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/25(日) 11:18:34
良い人でいないこと。
嫌なことされたら、嫌な顔して良いんだよ。
信頼できる人になら、言いふらしたって良いんだよ。
その分、普段は誰に対しても、仕事に対しても誠実な人でいて下さい。
見てる人は見ている。+59
-0
-
148. 匿名 2018/11/25(日) 11:19:15
>>144
仕事出来ても大人しくて気が弱い人はパワハラにあいやすいよ
+17
-0
-
149. 匿名 2018/11/25(日) 11:19:49
おしゃれで清潔感のあるかっこをする。
声が小さくボソボソしたしゃべり方なら、ボイストレーニングに通う。
約束事や時間は必ず守る。
格闘技を習って心を鍛える。+12
-1
-
150. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:58
>>68
無視するというのもハラスメントだよね
無視って証拠取りにくいけど、ハラスメントのひとつになってよかったと思う+10
-0
-
151. 匿名 2018/11/25(日) 11:25:23
私も前の会社でいじめられて辞めました。
人間関係がクソみたいな会社だなと入社してすぐにわかり、こんな会社に私がいるのはもったいないと思い、すぐに転職。
今の会社は凄く良くて、前の会社をすぐ辞めて本当に良かったと思いますよ。
大人しい主さんは悪くないですよ。
自分は悪くない、と強く思いイキイキと働く未来を想像して就活すれば絶対引き寄せられます。
未来は明るいですよ。+57
-0
-
152. 匿名 2018/11/25(日) 11:25:47
仕事を早く覚える+10
-1
-
153. 匿名 2018/11/25(日) 11:26:24
職場はお金を貰うところだと割り切る+22
-0
-
154. 匿名 2018/11/25(日) 11:28:07
ハッキリ言い返したり、自分の意見を言うのが一番だけど、出来そう?
無理ならゲスいやり方だけど、一番のボスっぽい人を味方につけるのがいいかも。
あなただけが頼りです的な風情を出して相談してみると、頼られるのが好きなボスタイプが味方してくれる場合も多いと思う。
+28
-0
-
155. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:52
愛想よくする、味方を作る
パワハラがある職場ってパワハラが常態化していて
主さんが辞めたら他の人がターゲットになってると思うよ+17
-0
-
156. 匿名 2018/11/25(日) 11:31:30
笑顔の多い金持ち美人でもやっかんでいじめる奴はいるんだよ+48
-0
-
157. 匿名 2018/11/25(日) 11:31:33
堂々と自信あり気に振る舞って明るくハキハキ話す人はいじめられない気がする
かくいう私は声量なくて声小さいから人になめられやすい+29
-0
-
158. 匿名 2018/11/25(日) 11:33:57
どんないじめられ方をしたのかわからないから何とも言えないなぁ。
+4
-0
-
159. 匿名 2018/11/25(日) 11:34:07
見た目が可愛いってだけで、虐められる事もあるからなー+48
-0
-
160. 匿名 2018/11/25(日) 11:34:50
女性ばかりの職場を何箇所か働いてきましたが(歯科衛生士)ボスの質とその他の質のバランスで職場の雰囲気が決まる。
特段意地悪なボス(自己愛性人格障害系)だとたった1人を執拗に嫌み嫌がらせして他の人には笑顔で気さくで面倒見良く親切だからターゲット以外は気付かず被害を訴えても信じて貰えなかったり巻き込まれたくないから傍観者だったり酷い場合ボスと一緒になって攻撃するのもまぁまぁ居ます。その場合トップである医院長が無能なら次々ターゲットが辞めていき加害者とその他冷たい人達が居座ります。まともな医院長なら問題の方をきちんと注意します。
たった1人攻撃的な人でその他が常識ある人達だとそいつが嫌われて虐めでは無いが孤立します。
どうか皆さんは加害者に従わず運悪くたまたまターゲットになった人を見捨てないで欲しい。その態度が職場の雰囲気を変えるから。+17
-0
-
161. 匿名 2018/11/25(日) 11:35:02
高校の時、
ディスってきたり、強く腕を引っ張ってくる
嫌な女子がいたから
「あんた嫌い」と言ったら
関わってこなくなった。+40
-0
-
162. 匿名 2018/11/25(日) 11:35:20
仕事出来すぎて嫌われていじめられることもある+15
-0
-
163. 匿名 2018/11/25(日) 11:38:26
>>159
見た目と中身が伴ってないんでしょ
可愛くて堂々としてたらいじめられないよ
+2
-5
-
164. 匿名 2018/11/25(日) 11:39:12
私の方法だけど、
嫌われている人にも業務上よくして貰ったらお礼をすぐ言う。
こちらは全員に分け隔てなく同じ対応をする。
これを実践し続けることによって評価が上がってくるので、いじめづらくなるみたい。
いじめる人って自分で性格良いと思っているからか、身なりが雑だったり派手だったりするので、自分と真逆の人をターゲットにしてる事が多いと思う。+32
-1
-
165. 匿名 2018/11/25(日) 11:40:41
>>151
貴方の考え方好きです‼︎
あまりにも人間関係がクソな場合は早めに見切りつけるの有りだと思います。
毎日余計なストレスに囚われて仕事に力を注げない環境なんてバカバカしい。
休日やプライベートまで影響出かねないですもんね。
あいつらのクソな性質はそう変わりませんから。+24
-0
-
166. 匿名 2018/11/25(日) 11:40:41
いじめる方が悪いのに、何でいじめられる側がいじめられない努力や他の場所に移ったりと負担が大きいのか…+68
-0
-
167. 匿名 2018/11/25(日) 11:41:42
近寄ってくるきつい顔の人とは関わらない
+6
-0
-
168. 匿名 2018/11/25(日) 11:43:09
嫌なことは嫌という
必ず反論反撃をする
黙って耐えることが美徳なんて考え方もあるみたいだけど
いじめっ子は何も言い返さない人間を狙うよ
相手がおかしい時はきちんと声を上げる勇気を持つことが大事+39
-0
-
169. 匿名 2018/11/25(日) 11:44:14
悪口しか言わない人はいじめをする+30
-0
-
170. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:02
一方は「いじめられた」と言っていても、はたから見たら「業務上の注意」だったりする場合もあるし、こういうのって両者の普段の様子見ないとわからないよね
+18
-0
-
171. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:38
いじめてくる人って一人じゃ何も出来ないし人間たちだし、いじめを開始する理由って自分より弱くていじめやすいとか、自分が底辺だから恵まれててうらやましいとか僻みとかでしょ
結局いじめをする人間なんかショボい奴らのかたまりだよ
でも、そいつらはバカだから自分たちが強いと勘違いしている
生まれ育った環境や価値観の問題だからいくら教えても学ばないよ
死ぬまで直らない
だから、ギャフンと言わせようなんて時間の無駄だよ
仕返しする暇があったら他の事した方がいい
1日でも早くそいつらから離れるのが先決+42
-0
-
172. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:48
仕事でミスをすると、必要以上にしつこく怒られます。ミスした自分が悪いのですが、あまりにもガミガミ言われると、コレっていじめなのでは!?と感じます。
そういう指導なのかいじめなのか、微妙な事ありませんか?+8
-1
-
173. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:49
何やらパワハラの取り締まりが強化されると最近のニュースで観たけど本当にしっかり制度が機能して欲しい。
日本は加害者に有利で被害者が泣き寝入りする仕組みだから虐めが無くならないしその他は虐められたくないから被害者を助けない。
加害者をしっかり取り締まればニートは減るよ。職場の雰囲気が良くなるよ。まともな優しい穏やかな人が癒して明るくなるよ。+26
-0
-
174. 匿名 2018/11/25(日) 11:49:32
昔、職場の人間関係で悩んでいた時に、偶然知り合った人が「また会社クビになっちゃったー。」「彼氏と喧嘩して骨折したー。」ってケラケラ笑っていて、なんだか力が抜けた事がある。聞けば何度も仕事をクビになっているらしい。普通そんな人いる?って思った。
でも全然気にしていなくて、新しい職場で働いていて、悩んでいた自分が馬鹿らしくなったの。
言い方は悪いけど、あれで元気に生きていけるんだから私は全然マシじゃん、って。
色々な人と会って、違う価値観を見せつけられると目から鱗、ってなるよ。
ネガティブにならずに明るく頑張れ!+22
-0
-
175. 匿名 2018/11/25(日) 11:51:06
ボッチでも平気スキルを身につける。
ある程度の距離を保つ。自分のことをペラペラしゃべらず聞き役に徹する。
意思表示ははっきりと。+29
-1
-
176. 匿名 2018/11/25(日) 11:51:16
いじめをする人ってブサイクばかりだよね。
だからイライラして幸せそうな人をいじめるんだよ。
可哀想な奴と思って相手にしないのが一番いいよ。+66
-1
-
177. 匿名 2018/11/25(日) 11:51:56
難しいよねーはっきりものを言えば「怖い」と受け取られたり、ニコニコしてたら「八方美人」とかね。何でも文句言う人いない?
そういうのにぶち当たらない運しかない。+28
-0
-
178. 匿名 2018/11/25(日) 11:52:10
いじめられそうになったから
フン( `_ゝ´)!って態度で無視したら
それだけでビビってそいつ辞めてったw+20
-0
-
179. 匿名 2018/11/25(日) 11:52:23
>>134
心理というか人格障害だから心理はわかりにくいかもね
人には人でストレス発散をする本能があるけど
それを理性では止められない人
野性的、精神が幼いやつ
タゲを見つけたらうれしい顔をして近づいてるよ
他の人は関わられたくなさそうだから関わらないようにしてるのに
そいつは近づいてるよ+15
-0
-
180. 匿名 2018/11/25(日) 11:54:58
いじめられてるけど
いじめをしてるという意識がない
正しいことをしてるという
そいつは「虐められるには理由がある」と言ってたけどいじめてる側だからそういうことを言ってるんだね+23
-0
-
181. 匿名 2018/11/25(日) 11:55:49
いじめの内容と何がどう「大人しい」のかが具体的に分からないと何とも言えない
実際は話を聞かない、ミスが多い、質問が多い、常識がない、報連相ができない、可愛げがない、挙動不審とかね。
何をもって「いじめ」と判断するか、またいじめられる理由も案外「そんなことで?!」って思うようなことだったりするよ
時系列を整理する、問題を具体的に文章に書き起こすことが「いじめられなくする方法」の第一歩だと思うよ+10
-5
-
182. 匿名 2018/11/25(日) 12:00:14
意地悪なやつの悪口を言うと周りの人は巻き込まれたくないから距離をおかれる。
みんな強い意地悪野郎を敵に回したくないからね。
だから嫌な奴の悪口を決して言わない。
すると、普通の人達が周りにいてくれるようになるので意地悪な奴が意地悪しづらくなる。
ひとりでは何もできない弱虫だったりする。+16
-0
-
183. 匿名 2018/11/25(日) 12:01:29
>>176
自分のことを美人だと思い込んでる人がいじめてる
結局客観視できてない人がいじめをしてる+8
-0
-
184. 匿名 2018/11/25(日) 12:03:09
マイナスつけてる人は苛めてる人?
ブサイクなことは気の毒だと思うけど人を苛めるともっとブサイクになるよ。+24
-1
-
185. 匿名 2018/11/25(日) 12:03:39
勉強や仕事で優秀な成績を取る。+5
-1
-
186. 匿名 2018/11/25(日) 12:04:36
なぜいじめられる方が努力して変わらなきゃいけないの?という意見もあるけど、
生きてる限り、いじめは一生つきまとう問題。運よくいじめっ子がいなくても、その環境になじめなくて、ひとり浮いてたら悲しいよね。
いじめられやすい原因と向きあって、どうやったら自分が生きやすくなるか、考える事も必要だと思うよ。+23
-2
-
187. 匿名 2018/11/25(日) 12:04:36
>>183
鏡をプレゼントしてあげて+6
-0
-
188. 匿名 2018/11/25(日) 12:05:23
どんな理由であれいじめるのは解決法じゃないよ
+6
-0
-
189. 匿名 2018/11/25(日) 12:06:30
よく考えると美男美女は優しい人ばかりだね。
容姿がいいと意地悪な気持ちにならないんだろうな。
+46
-9
-
190. 匿名 2018/11/25(日) 12:08:13
>>44
死ね+5
-2
-
191. 匿名 2018/11/25(日) 12:13:30
いくつか職を転々としましたが。
専門職、職人系の仕事、理系の仕事、男性が多い職場では、いじめが少ない。
女性が多い、事務職は、いじめ(もしくは、女性上司の厳しい叱責)が多い。
という印象。
いじめって、基本、暇な人間がやるものなので。+26
-1
-
192. 匿名 2018/11/25(日) 12:17:30
ない。
どうしたって、苛めてくるやつは苛めてくる+5
-0
-
193. 匿名 2018/11/25(日) 12:18:49
いじめてるやつは案外自分のメンタルは豆腐。理不尽なことされたら目付きだけでも良いから意思表示はしたほうが効く。こいつあんまり言い過ぎたらキレるなみたいにね。相手の思うつぼになったらロックオンされるから、少しでも良いから反撃する。自分の身は自分で守らないと誰も守ってはくれない。少しでも強くなろう。小学生の息子にも何か言われたら暴力はダメだけど、言い返すことは今から身に付けておけと言ってる。何も言わないのがいじめるやつの良い獲物になる。
+32
-0
-
194. 匿名 2018/11/25(日) 12:20:07
中学のとき、いじめられてる子がいたんだけど、その子は優しくて勉強できる子だったんだよね
いじめも嫉妬からだったんだけど、その子がめちゃくちゃ性格がいいから、結局みんないじめるのが馬鹿らしくていじめはなくなったよ+25
-0
-
195. 匿名 2018/11/25(日) 12:22:30
仕事の妨害や嫌味などいろいろされて耐えてました。しかし、体調を崩しました。
周りに味方がいればいいけど、孤立していたらどうしようもないです。+4
-0
-
196. 匿名 2018/11/25(日) 12:27:09
パワハラ上司死ねばいいのにね。
早く死ねよ。
+12
-1
-
197. 匿名 2018/11/25(日) 12:33:55
威圧感を出す練習をする
汚い言葉として有名な播州弁の勉強をする
私がやってることです+8
-1
-
198. 匿名 2018/11/25(日) 12:41:50
最初が肝心
笑顔で多少大きな声で挨拶してみて
意外と効果ありますよ
「私はおとなしいから」で逃げてはダメ
+7
-0
-
199. 匿名 2018/11/25(日) 12:55:48
わたしもいじめられてますよ。
わたしだけ無視したり愚痴言ったり
悲しくなって仕事が出来なくならないように感情殺すように頑張ってたら、仕事に対するモチベーションがどこかへ消えました。
もしこれが神様からの試練なら、一体このあとなにが起きるんです?と問いたい…
スルースキルを身につける練習かもしれないけど、この先の人生こんなことばかり続くとか最悪+24
-0
-
200. 匿名 2018/11/25(日) 12:59:03
姿勢よくする。肩凝り防止にもなるし
いじめる人間が悪いのは当たり前だけど、どうしてもこちらが何かしなきゃな場合は自分のメリットのためにやるんだ!と思うと楽かも
春日になった気分で胸をはる+9
-1
-
201. 匿名 2018/11/25(日) 13:03:55
いじめなどしないようなマトモな人たちとは、普段、できるだけにこやかにコミュニケーションして
ある程度の好感を得ておく。
いじめたら周りから非難されるかもしれない、と思わせられるかも+21
-0
-
202. 匿名 2018/11/25(日) 13:15:37
やっぱり堂々としてる事。自分に自信を持つ事だと思う。
私小学生の頃、マイペースでトロかったからイライラしたんだろうね、クラスメートに「なにやってんの!早くして!」って怒られてそこから、その子の近くにいると怒られるんじゃないかとオドオドしてたら、怯えたような顔にさらにイライラしたらしくイジメられた。
オドオドしちゃダメだよね。+35
-0
-
203. 匿名 2018/11/25(日) 13:16:56
>>1
こればっかりは周り次第だからねー。
おしゃれで可愛い人は絶対いじめられないかといえばそんなこともない。
行った先の権力者が容姿コンプレックスを持っていれば逆にいじめられる。+37
-0
-
204. 匿名 2018/11/25(日) 13:20:07
オドオドしてるからイジメるって本当はおかしいよね。
イライラするなら関わらなければいいのだから。
イジメをする人は脳の障害を持ってるんではないかと思う。+59
-0
-
205. 匿名 2018/11/25(日) 13:23:25
自分の性格は全く変わらないのに、ひとつの場所では人気者って言われて他の場所では意地悪されたりするから環境もあるね。
結局、運もある。+29
-0
-
206. 匿名 2018/11/25(日) 13:24:21
強い人と友達になる。
私は気が弱くて言い返す事が出来ないタイプだけど、友達が助けてくれた。+9
-4
-
207. 匿名 2018/11/25(日) 13:24:46
耐えられないほどのイジメなら、証拠(音声など)とって上に訴えたら?
+9
-0
-
208. 匿名 2018/11/25(日) 13:25:08
中1のときいじめられたけど、
私語厳禁で軍隊みたいになればいいのに
とずっと思ってました
+26
-0
-
209. 匿名 2018/11/25(日) 13:28:21
これだけは言えるのは体調を崩してまでイジメに耐える必要はない。
環境を変えること。
これは逃げることではない。
生きていく為の正しい選択。
そして自信を失うこともない。
イジメをする方が100%悪い。
バカなブサイクは相手にする価値無し。+28
-0
-
210. 匿名 2018/11/25(日) 13:31:01
学生時代ならいざ知らず、職場でいじめなんてレベル低い会社だね。職場を変えられるようスキルアップに励んだらいいよ。+24
-0
-
211. 匿名 2018/11/25(日) 13:33:10
自分に合った職場ならいじめられないんじゃない?+7
-1
-
212. 匿名 2018/11/25(日) 13:36:35
しっかり仕事して皆と良くコミュニケーションを取るようにすれば、そうそういじめられないんじゃないの?変なお局が居たって、同僚とタッグを組んで上司に訴えればいいよ。+4
-0
-
213. 匿名 2018/11/25(日) 13:39:46
>>189
美男美女だと嫉妬もしないし負けることも必要だと学ぶからね
美男美女には大人しい人も多い
そもそも目立つし常に見られてるからその面でもいじめになるようなことはしない+15
-2
-
214. 匿名 2018/11/25(日) 13:40:26
どこでも生きていけるような資格をいくつも持っていると
ひどいイジメを受けたり、会社が倒産してもすぐに逃げられると思う。
自然に堂々としたオーラが出て、嫌なやつは近寄らなくなる。+12
-1
-
215. 匿名 2018/11/25(日) 13:45:05
大人しいから、虐められるとか、変だよね
ただの言い掛かりじゃんね
最低限の挨拶、仕事してれば文句言われる筋合いないよね
私、そういう虐めする奴、大嫌い
主さんが同じ職場にいたら絶対味方になる+29
-0
-
216. 匿名 2018/11/25(日) 13:48:19
大人しくてもいじめらる人とそうでない人の違いって毒があるかないかだと思う。
大人しいんだけど怒らせると怖そうな人とかたまに静かな口調でキツい一言を言う人なんかは、嫌われる事はあっても向こうから「関わるとヤバい」って思われて案外いじめられない。
逆にいつもニコニコ・悪口は言わない・イエスマンみたいないわゆる「良い子」タイプの人の方が攻撃されやすかったりする。
特に他人の言う事全て肯定するようなイエスマンな人は「こいつは自分の意思が弱い」とみなされてバカにされやすい。+23
-0
-
217. 匿名 2018/11/25(日) 13:57:15
人数の少ない会社は辞めておいた方がいいかも+18
-1
-
218. 匿名 2018/11/25(日) 14:03:09
セクハラやパワハラしてるならまだしも、おとなしいだけでいじめる?
意味不明。頭おかしいんじゃない?
+12
-0
-
219. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:23
結局、いじめる人間は、名ばかりの肩書き中身ない学歴だからだよ。
+21
-0
-
220. 匿名 2018/11/25(日) 14:08:22
大人になってからの女の職場のいじめは味方を一人でも増やす事だと思います。
これに気が付いてからは、とにかく一人でも話せる人を探して仲良くするようにしたら、イジメは無くなりました。
派閥っていうのかな。そこまで行かなくても大事なのかな。
+13
-0
-
221. 匿名 2018/11/25(日) 14:08:46
>>218
人格障害はおかしいからやるんだよ
常に争い事、波乱が好きだからねぇ
まさに職場荒らし+10
-1
-
222. 匿名 2018/11/25(日) 14:11:07
いじめる側になる
子供の時から、何故かやられる方が悪いと漠然と思っていて性格がひん曲がったし、卑下してるからされやすい
せめて、冗談混じりでからかう事ができるように子供に教えてるけど…
あと、されている人をほっとくように言ってる
はぁつまらない…
道理を教えられない…+2
-14
-
223. 匿名 2018/11/25(日) 14:13:29
>>221
パワハラセクハラしてる職場は、企業理念も絵にかいた餅。
結局、魅力ない人間が集まるとそうなるよ。
+8
-0
-
224. 匿名 2018/11/25(日) 14:13:59
パワハラする人って動物虐待する人と同じで
反撃出来ない弱い立場の人狙う
+21
-0
-
225. 匿名 2018/11/25(日) 14:14:55
パワハラやる人間はバブルくらいじゃないかなぁ。+5
-0
-
226. 匿名 2018/11/25(日) 14:15:01
イエス様を信じるといじめが快方に向かう+2
-3
-
227. 匿名 2018/11/25(日) 14:16:35
結局、能力ない人間を採用するから、そいつがパワハラいじめ人間になるんだよ。+7
-1
-
228. 匿名 2018/11/25(日) 14:17:30
辛いよねぇ。
私の対処法だけど、ビクビクおどおどしない。
具体的には、高圧的な人に何か言われたらすぐに「はいっ」とか、上ずった声で返事をしない。ターゲットになるから。
返事は、一拍おいて、しっかり目を合わせてから、落ち着いた声で。納得できない時は「…と、言いますと?」など聞き返す。
心の中で(お前イジメ体質じゃねーだろうな?あ?)とか威嚇できればそれが意外と伝わるんだけどね…笑
お互い頑張りましょう!+25
-0
-
229. 匿名 2018/11/25(日) 14:18:39
仕事が出来れば、ないよね…
出来ないので、自主退社してもらうしかない
派閥やら、輪に入らないのが気に食わないとかも、希にあるけど
それなら、早々にマトモなところに行った方が良いし+4
-13
-
230. 匿名 2018/11/25(日) 14:19:10
>>4 これは合ってるようで違うと思う。苛められたら相手に合わせず嫌と言おう。
+2
-0
-
231. 匿名 2018/11/25(日) 14:19:46
いじめはいじめられる奴が一番悪い!岩手中2自殺は親の責任! - YouTubewww.youtube.com★ニコニコユーザチャンネル★ http://ch.nicovideo.jp/jtshibata3 ホームページ http://www.shibatar.com/ ツイッター https://twitter.com/jtshibata3 amazon(活動継続のため是非買い物をお願いします) http://www....
+0
-10
-
232. 匿名 2018/11/25(日) 14:24:46
やっぱり隙きを与えない事じゃないですか?メイクバッチリで見た目良くして、無視されようと挨拶もして礼儀正しく悪口言わずキチンとしてる。+1
-5
-
233. 匿名 2018/11/25(日) 14:34:50
>>229
仕事が出来ない人なら、イジメて追い出していいんだ?
すごい、加害者の超理論。笑
仕事なんだし、普通は上司に冷静に相談するけどね。
わざわざイジメるとか、頭おかしい。+33
-0
-
234. 匿名 2018/11/25(日) 14:36:31
学生時代なら言い返す、とかでも良いけど、職場は立場があるから、反感買う事で仕事教えてもらえなくなったらどうしよう、と思っちゃう。
自分に自信が持てるまでは耐えて、それからじゃないと反撃できないなー。+28
-0
-
235. 匿名 2018/11/25(日) 14:54:59
職場では関係のない別部署の人にいじめられてる
仕事ができないは当てはまらず+11
-0
-
236. 匿名 2018/11/25(日) 15:00:02
>>222
こんな人の子供がイジメをするんだよね。
社会の為に親子で引きこもってくれ‼+9
-0
-
237. 匿名 2018/11/25(日) 15:02:38
本当は自分の子供にいじめられないように教えるより人をいじめないように教えればイジメは無くなるよね。+8
-0
-
238. 匿名 2018/11/25(日) 15:04:50
>>231
やっぱりブサイク+7
-0
-
239. 匿名 2018/11/25(日) 15:06:13
引っ越して環境が変わったらいじめられなくなった。
結局のところ、運だよ。+25
-0
-
240. 匿名 2018/11/25(日) 15:39:15
言い方キツい奴には自分もキツくなってやる
嫌味言ってくるやつには嫌味で返してやる
ずっとやられっぱなしだったけど、これでいじめっこを撃退した+16
-1
-
241. 匿名 2018/11/25(日) 16:05:56
>>34 40半ばで婚歴無し笑
自分の事俺という女
以上 こんなのレズだよ。辞めるときこう言って辞めれば良かったじゃん「好かれなくて結構けだらけ猫はいだらけアンタのケツの周りはクソだらけ笑」
+1
-0
-
242. 匿名 2018/11/25(日) 16:08:30
バランス見ながら
言いたい事も言う。
イジメられた事なし。
イジメに関わる事もないし
子供達も皆無。
やばい奴の察知能力も
必要かも。イラッとする
人と関わらない。
+7
-0
-
243. 匿名 2018/11/25(日) 16:19:17
>>44
クソコメント
不快極まり無い+6
-0
-
244. 匿名 2018/11/25(日) 16:22:12
>>210さんの意見に激しく同意!
有名企業のホワイトカラー派遣で勤務してたんだけど、イジメがなかった職場は、みなさん高学歴(決してガリ勉ではないバイトも人並みにしてたみたい器用なんですね?)でお仕事をちゃんとする人でした。いい意味でドライでコミュニケーション能力あり、人に対しても 接し方もスマートです。
あと、30過ぎたら結婚や一人暮らしして、自立している人多かったです。+13
-0
-
245. 匿名 2018/11/25(日) 16:23:04
ちょっとでも異質なものを感じたら極力避ける。+4
-0
-
246. 匿名 2018/11/25(日) 16:23:10
やはりおとなしいからっていじめをしてくる人はいるよ。言い返すとか、意思表示は大事かな?仕事場だと難しいけど言わなきゃ相手はエスカレートしてくる場合もあるし。
ある程度は反撃しないといけない場合もあるかも。+14
-0
-
247. 匿名 2018/11/25(日) 16:23:20
>>44が日本中のみんなのサンドバッグになれば?
+4
-0
-
248. 匿名 2018/11/25(日) 16:25:56
>>213友達が職安の窓口してるんですが、再就職探しにくるこってモデルさんみたいなかわいい子多いみたいです。おかちめんこみたいなお局に僻まれていじめられ辞めるんだろうな?
+9
-0
-
249. 匿名 2018/11/25(日) 16:27:23
>>222そういう子育てしてたら、回り回って全部自分に返ってくるよ。ろくなもんじゃないね、あんた。+4
-0
-
250. 匿名 2018/11/25(日) 16:31:27
>>229
前の職場のパートさん、孫もいて頭の回転が早く仕事一番出来てても虐められて、物まで投げつけらてれた人いたよ。+7
-0
-
251. 匿名 2018/11/25(日) 16:31:55
若いってだけで僻んでいじめてくる奴もいるからなぁ…+17
-0
-
252. 匿名 2018/11/25(日) 16:34:21
参考になるかわからないけど、私いじめられたことない。性格を分析すると
他人の目を気にしない(マナーモラルは守ります)
仕事はきっちりこなす
人のせいにしない、言い訳しない
見た目には気を使ってる
こういうとすごいみたいだけど結果気の強い可愛げのない女だと思われてるw とにかく仕事場なんだから仕事ができて必要なコミニュケーション取れたら大丈夫じゃないかな?+18
-1
-
253. 匿名 2018/11/25(日) 16:34:54
>>189
そんなバカな()極端すぎ+6
-0
-
254. 匿名 2018/11/25(日) 16:35:09
>>138 ガラが悪い4流底辺高校卒で虐げられた男って仕事出来るおとなしい地味な女の前では偉そうだったり、意地悪するね?
+6
-0
-
255. 匿名 2018/11/25(日) 16:37:12
まー生きてりゃだれでも意地悪されたり、からかわれた事あるのでは?みんなに好かれようとするのはむりやから+13
-0
-
256. 匿名 2018/11/25(日) 16:38:55
>>197何弁?
+0
-0
-
257. 匿名 2018/11/25(日) 16:42:15
>>121 看護士ですが。いじめられた事あります。てか、タイトで女の世界なので、日常茶飯事です。ドクターの世界もあるみたいです。根も葉もない噂話、集団無視や、盗癖なんて当たり前のようにあります。
+12
-0
-
258. 匿名 2018/11/25(日) 16:48:20
いじめする人ってなんか荒んだ雰囲気を醸し出してる+13
-0
-
259. 匿名 2018/11/25(日) 16:48:24
>>3
ほんとうそう思う。性格悪い人っていじめのターゲット探している感じ。
今の職場は私含め女性二人に男性A,B,Cの5人で飲みに誘われた時にAさんがいないとAさんの悪口ばかりの女。
次の飲み会でBさんがいないとBさんの悪口。で結局Bさんは辞めちゃったけどその女のせいで精神的に病んだと思ってる。私ももうその女の暴君ぶりについていけないので辞めます。+8
-0
-
260. 匿名 2018/11/25(日) 16:51:30
大手エステサロンで働いていた時代。お客さんに対しても変なあだ名つけて影で小馬鹿にしたり、痩身プランでローンの計画作戦してる人がいた。悪魔のような女だった。+16
-1
-
261. 匿名 2018/11/25(日) 16:54:52
筋トレ
なんか言ってきたらチョーク・ スリーパーで落とそう+5
-0
-
262. 匿名 2018/11/25(日) 17:00:06
いじめっ子ってさー、たいした学校出てないし、トイレの後手を洗わない不潔だし変な奴多くない。仕事も全然出来ないし。嘘つきで、陰気で。ハッタリ、威張ってるだけっ。+16
-0
-
263. 匿名 2018/11/25(日) 17:19:51
気が強い人の多い職場へ行かない
工場・軽作業・保育・警察・福祉・教育・医療
やたらいばってたり気が強い人の割合が多い。+20
-0
-
264. 匿名 2018/11/25(日) 17:47:58
きちがいになるのがいいよ
ちょっと何かされたらブチ切れたり、そしたら近づいてこなくなる+7
-0
-
265. 匿名 2018/11/25(日) 18:00:28
うぜえ、とか、ムカつく、とか口に出して言おう+7
-0
-
266. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:11
こっちの対応なんて関係なく意地悪する人はたくさんいるよ。
職場だからきちんとした綺麗めな服装をするけれど、それはそれで気に食わない。
そもそも話すらしない段階から女で固まって陰口。
対応なんてしようがないから、ひたすら耐えて時間をかけて心で対応していってだんだん受け入れてもらうパターン。最後は、社長や上司の恋心に応えられないと正直に対応し続けて解雇されたり。
いくら仕事を真面目にして誠実に働きにいっても、下らない現象がたくさん起きる。
世の中理不尽がたくさんある。
おかげでたくさん職場を経験したけど、やっぱり専門性と知性の高い職場だけだった。理不尽ないじめをしない女性に恵まれたのは。レベルが下になるほど、理不尽さが増すし仕事中の私語が多くなった。専門性のあるレベルの高い職場に身をおくのはほんとにオススメです。+11
-1
-
267. 匿名 2018/11/25(日) 18:17:47
今までいろんな職場を経験してきた自称大人しく良い人(笑)の私が感じたこと
・女性が多い職場で営業系は、派閥こそあれど陰湿なイジメは発生しない。ノルマ達成が大変でそれどころではないから。
・女性が多い職場で事務系は、平和な場合が多い。が、陰湿なイジメをして追い込んでくる人がいる。
・男性が女性と同じくらいの比率の職場は、陰湿なイジメはない。体育会系のノリはある。
・飲食店などのパートは理不尽な理由でイジメてくる低レベルな人がいる。+11
-1
-
268. 匿名 2018/11/25(日) 18:21:04
簡単に入社できる会社はやばい
+9
-0
-
269. 匿名 2018/11/25(日) 18:32:50
親との関係を見直す
意外に親がいじめっ子でそういう空気出してるのに、いじめの空気だと考えられない
そのことで、いじめっ子の空気を感じ取れずに、逃げ遅れるっていうのはあると思う
これが原因のすべてじゃないけど+9
-0
-
270. 匿名 2018/11/25(日) 18:33:56
今、ネットがこれだけ普及してる。
SNSも。
やられたらやり返す、どうですか?
同じ事をやり返すのは難しい。だからされたこと、例えば何かを隠された、捨てられた、嫌味を言われた等録音、録画してSNSにあげる。
その前に勇気を出して、これ以上酷い事をするならSNSにあげますって言ってからね。
どうせ大したことじゃないのになに言ってるの?扱いされるだろうから、とにかく宣戦布告と証拠。これ、大事。それでもダメなら実名で投稿。ネット社会を手玉に取ればいい。
+10
-0
-
271. 匿名 2018/11/25(日) 18:47:33
うちの弟見た目は大人しそうな普通な子。地味な訳ではない。
中学の頃、クラスの男子に突っかかられたことがあった。変に言いがかりつけられたらしく珍しく弟が怒った。
男の子は強くなければいけないと小学生の頃から父親の勧めで少林寺を習っていた弟は、突っかかってきた奴に寸止めで反撃したらしい。
普段大人しくのんびりした性格の人間がまさかそんな風に反撃してくると思わなかったのか、それ以上突っかかってくることももちろんいじめに発展することもなかった。
格闘技などやっている人は一般人には使ってはいけないけど、そういう時は正当防衛だと思う。
もちろんやり過ぎは良くないけど、自分の身を守るのも大切だよね+17
-0
-
272. 匿名 2018/11/25(日) 18:52:37
いじめる側の人の精神(メンタル)の問題だから、いじめられる側ができることはそういう人にはかかわらない。無視。ぐらいしかないと思います。反応するとつけこまれるので。
学校や職場でいじめる人に対するカウンセリングをするべき。いじめられる人がカウンセリングをしてもいじめはなくならない。
(いじめられた時の傷はよくなると思いますが)
いじめる人=
貧乏だったり、不細工だったり、親や家族からの愛情が乏しかったり。そしてそれを気にしている人が多い風に思います。
例えどんな境遇だろうと受け入れて人は人。よそはよそ。が出来る人は他人に当たりません。
自分自身が気にする←他人もそう思っている。という被害妄想が過大な人は危険。+9
-0
-
273. 匿名 2018/11/25(日) 19:09:08
ぎゃんぎゃんヒスってくる人をじっと無表情で見つめる。自分の気持ちと相手の言動を切り離して動じない、心に入れない。感情的な相手に感情で返さない。
ただ観察、冷静に見つめ続けてると、この人私が怖いんだなーっていうふうに見えてくる。
もう、常に上から目線でみてやる。+8
-0
-
274. 匿名 2018/11/25(日) 19:13:05
>>265 え?昔ヘルパー時代にムカつく9個上の女の先輩がいて、あまりにもチクチク嫌み言うから言い返したことあるけど、ヘーゼンと私の気にしてる事言ってズケズケと言い返してきたよ。こんなのが、息子三人いるんだからその息子も母親に似てバカ男になるのが目に見えてますわ。息子はいい学校通っていると自慢すんけど、そういう奴ほど怖いよね?
+8
-0
-
275. 匿名 2018/11/25(日) 19:18:43
>>266 女友達(AKB系)が珍しくタクシー運転手してるんだけど、「神経使うし夜勤は辛いけど一人仕事なので、前の職場(営業事務)ムカつく上司や、若いこいびりの口うるさいお局がいないから気楽だよ」だって。
+8
-0
-
276. 匿名 2018/11/25(日) 19:21:49
>>267私も気に入ってたダイニングバーの厨房やってたけど、厨房パートのアラフォー女性ってなんで、細かいし、いちいち文句付けるの?おまけにヒステリック。詰んでるよね?
+5
-1
-
277. 匿名 2018/11/25(日) 19:25:24
>>231 これ観ましたよ。YouTubeのコメ欄に、「アンタの顔が悪い」とコメしました。
+3
-0
-
278. 匿名 2018/11/25(日) 19:26:59
>>263 よーするに、肉体労働ですね。
+2
-0
-
279. 匿名 2018/11/25(日) 19:31:41
私を虐めた奴の共通点。男女共に 1 ドアホ 2 顔が悪くて肌汚い 3 生い立ちが貧乏臭い
4 ケツを振って(おしりフリフリ〜)歩く。
ディユーク更家が言ってたんだけど、4の横揺れ歩きって攻撃的な性格が多いと言ってたけど当たってる。+7
-0
-
280. 匿名 2018/11/25(日) 19:54:24
変だな?と思ったら周囲に相談する
職場で以前、性格の悪い先輩がいて
嫌がらせされたか?と思ったら一番歴が長いベテランの先輩に
「あれー?おかしいなぁ、私の○○がなくなってる」
「あの人にあんなこと言われました、私がおかしいんですかね?」
って周囲にも聞こえるように報告したら
その様子を見て焦って何もしてこなくなった
正解かどうかわからないけど
私は気が弱いのでこんな方法をとってる+6
-0
-
281. 匿名 2018/11/25(日) 19:57:05
>>189
そうでもないよ
私以前の職場でターゲットにされたけど、虐めてきた人は綺麗な人だったよ。
私が辞めた後も被害者何人か出たって聞いたし。
(10円禿が出来たっていう人もいてた)
私は言い返せない(口下手)タイプだったけど、他の被害者は結構はっきり言うタイプだったから、
こればっかりは人によるよね
+17
-0
-
282. 匿名 2018/11/25(日) 20:00:20
>>279
不謹慎だけど、4で笑ってしまった+2
-0
-
283. 匿名 2018/11/25(日) 20:05:26
ガキは舐めてかかってくるからね!!!
コイツの親怒らせたら大変だぞ!って認識させておいていいよ!!!
+3
-0
-
284. 匿名 2018/11/25(日) 20:17:31
>>282そう、一人の時はどんどん笑って。+3
-0
-
285. 匿名 2018/11/25(日) 20:19:23
>>281虐める奴は顔は関係ないっしょ?年齢、性別、職業、県民性、血液型、兄弟姉妹も+0
-0
-
286. 匿名 2018/11/25(日) 20:21:59
家族経営の会社は避ける+7
-0
-
287. 匿名 2018/11/25(日) 20:23:31
はっきりやめてと言う+1
-0
-
288. 匿名 2018/11/25(日) 20:24:34
>>235あたしも、テレビ局で仕事してた時、別部署の仕事した事ない女がお弁当の時だけあたしと同じ部署に知り合いがいるから食道のテーブルにひょっこらきて、チクチク文句言われたよ。
+5
-0
-
289. 匿名 2018/11/25(日) 20:24:56
>>286 何でですか?
+1
-0
-
290. 匿名 2018/11/25(日) 20:45:35
今度いじめてきたら暴れてやるって心底思った日からいじめが止まった。
たぶん目つきとか雰囲気が無意識だったけど、変わったんだと思う+7
-1
-
291. 匿名 2018/11/25(日) 20:47:47
前職でいじめを受けてました。
いじめる側の人たちは、自分の中の色んな不満を他人にぶつけて
ストレス解消してるんだろうなって感じました。
無視や嫌がらせ、色々ありましたが反面教師だと思って、耐えてました。
今は違う職場にいて、いじめは受けてません。
主さんが環境の良い職場に就職されるよう祈ってます。+14
-0
-
292. 匿名 2018/11/25(日) 20:49:24
以前の職場ですごく美人な子たちが、新人さんや少し変わった人を、必ずと言っていいほどいじめたりぞんざいに扱ったりしてた。人間性は見た目でははかれない。
いじめは、性格悪い人が気に入らない人を単に攻撃してよろこんでるようなもの。
そんなやつらのせいでキャラ変えて変に強がるより、多少おどついてても優しくて真面目な人を大事にしてくれる人が多い場所を選んだらいいと思う。+16
-0
-
293. 匿名 2018/11/25(日) 20:54:01
猫背でおどおどしてたときは私も悪口言われやすかったよ。だけど猫背治して、メイクもキリッとつり眉にしたら悪口言われにくくなった。+7
-0
-
294. 匿名 2018/11/25(日) 21:00:53
美男美女でもいじめるよー。
性格の良し悪しは関係ない。
その人らより目立ったりしようもんなら、お前ごときが前に出んなー!!って全力で潰しにかかるよ!+9
-0
-
295. 匿名 2018/11/25(日) 21:19:45
いじめたりナメてかかってくる人は、標的の人にどこまで言って大丈夫か探ってくるから。
なんか失礼なこと言われたりしたら早い段階で「は?」とか威圧するといいかも
あとは職場のムードメーカー的な人かお局さんの懐に入るとその人の権力で守ってもらえる
ちょっとずるいやり方だけど…
+10
-1
-
296. 匿名 2018/11/25(日) 21:28:55
兎に角、馬鹿にされないようにする。
自信を持つ。仕事についたら、まず1番仕事が出来ないのは当たり前だから努力して覚える。絶対にハキハキした印象に。分からなければ、嘘は言わないで勉強してきますと言えばいい。まずは勉強してメモして覚える。
そして、ファション、身だしなみ、太らないとか本当に重要。第1印象で舐めるか決まると言っても過言ではない。デブでブス、大人しい、不潔なんて本当にいじめの標的だよ。でもこれは変えられる!メイク、ファション、ダイエット、清潔は絶対出来る!舐められたら終わり。センスがいいスタイルいいって女なら大事。センス良くなったら、必ず自信が出るよ。お金をかける価値があると私は思う。+8
-1
-
297. 匿名 2018/11/25(日) 21:40:39
太っててもっさりしてるのは危険だと思う
見た目で舐められて、中身で巻き返すのって本当に大変だよ+8
-1
-
298. 匿名 2018/11/25(日) 21:43:14
+7
-0
-
299. 匿名 2018/11/25(日) 21:43:19
>>53
その下って格下なんだろうけど、一体何で下なんでしょうかね?
同じ会社に勤めるくらいだから同列じゃないですか
見た目?+7
-0
-
300. 匿名 2018/11/25(日) 21:50:08
年齢が下、新人とかじゃない?+3
-0
-
301. 匿名 2018/11/25(日) 21:51:08
女性ばっかりの職場を避ける+18
-0
-
302. 匿名 2018/11/25(日) 21:51:52
>>297あたしゃ、デブでブスでビンボー、低偏差値校中退のシングルマザーからいじめられたよ。上司の前ではぺこぺこ仕事のミスを言いつける。自分がミスしたらテヘペロ〜。大バカ女だよ。んな暇有れば、自分の顔鏡で見ろよ、読めない汚い字だしさ。計算遅いし。公文行けよ。ここで実名さらしたい。
+11
-0
-
303. 匿名 2018/11/25(日) 21:52:58
高卒オヤジ業で身を立ててる女で人にちょっかい出して嫌がらせちょこまかちょこまかそんなことばっかやっててそいつの周りも生保のクズばっか
周り迷惑してたよー本人気づいてないけどね+4
-2
-
304. 匿名 2018/11/25(日) 21:53:54
>>299ディスられたら、私なら、「バカだから、こんな会社しか入れなかったんです」と嫌みっぽく言い返す。
皆さんも明日からやりたまえ。
+11
-0
-
305. 匿名 2018/11/25(日) 21:54:40
>>303高卒おやじ業?
+4
-0
-
306. 匿名 2018/11/25(日) 21:55:10
コミュニケーションはとれなくて良いです。挨拶だけ人より大きめの声を出してみて下さい。後、返事も少し声をはってみて。大丈夫です+10
-2
-
307. 匿名 2018/11/25(日) 21:59:32
>>160
それある。働く人の質というか。
私はいじめられやすいけど、これまで常識的だといじめっ子のほうが孤立して相手にされてなかった。
今の職場は集団いじめにまで発展した。
逃げるが勝ちだと思ってすぐやめた。+21
-0
-
308. 匿名 2018/11/25(日) 22:00:56
どこにでも一人はいそうな噂好きでよく喋るうるさいおばちゃんみたいな人に、さり気なく身内がヤクザだと言う+8
-0
-
309. 匿名 2018/11/25(日) 22:10:04
>>305
パソコン盗み見ごくろーさーん+0
-1
-
310. 匿名 2018/11/25(日) 22:16:34
誰がいつ何を言ったか、何かされたか証拠や記録を全部とっておく。
あと悪質なものはその都度断ったり上の人間に形だけでも報告する。+9
-0
-
311. 匿名 2018/11/25(日) 22:18:19
ネイルするといいらしい。
自分に自信がもてるらしい。+7
-1
-
312. 匿名 2018/11/25(日) 22:21:10
普段から周辺に清潔感があって親切な人というイメージを作っておく
イメージが定着すれば少しくらい変な噂を流されても信用される+9
-0
-
313. 匿名 2018/11/25(日) 22:22:13
パワハラされたら証拠を集めてさらに上の上司に相談、周りに助けを求める
+9
-0
-
314. 匿名 2018/11/25(日) 22:27:07
>>143わたしは嫌いな奴に伝票隠されたよ。お弁当捨てられたこともあるし
+4
-0
-
315. 匿名 2018/11/25(日) 22:27:44
バカにするようなことを言われたら返事をしない?かな
どんなことでも嫌だって自分が思えば嫌なので、自分の気持ちを大切に不快なことは無視かその場を立ち去るぐらいでとにかく答えないし相手にしない。自分を大切にしてくれる人だけを大切にする。バカにするやつはいらない人。気を使う必要ない。+5
-0
-
316. 匿名 2018/11/25(日) 22:31:52
仕事でいい成績をとる。
そうすれば、見下されなくなっていじめられないかも。+6
-0
-
317. 匿名 2018/11/25(日) 22:35:01
4月から子供が幼稚園だからママ関係気が重いなー
現に家が近いママ、一緒にプレ行こうとか言う割に行くともっと仲良い友達と2人でべったりで謎
1人で行動できないのかその人いないときは私にくっ付いてくるし…
なんかまた中学生に戻ったみたいで面倒くさい
近所でずっと付き合ってくから仲良くしなきゃとか思ってたけど、私も他によく話すママできたし無理に仲良くしようと思わなくていいのかな?
いじめとはちょっと違ってすみません
+9
-0
-
318. 匿名 2018/11/25(日) 22:36:49
人が言われてカチンとくること、グサっとくることをわからずに言ってしまう人はいじめられるよね
しかも何で言ってはいけないか理解していない+1
-0
-
319. 匿名 2018/11/25(日) 22:36:51
>>313
たしかに一番いい方法は周りに助けを求めるだよね。
助けを求められる方は守らなきゃ無意識に助けを求めてきた方を庇うからなあ。
意地はって助けを求めないと都合のいいサンドバックになりがち+5
-0
-
320. 匿名 2018/11/25(日) 22:37:39
職場のいじめで思い出した(笑)
+6
-0
-
321. 匿名 2018/11/25(日) 22:45:48
とにかく仲良くならない。笑顔で挨拶はしても世間話はしない。お昼は一人で外で食べる。休憩はしない(雑談タイムは作らない)。飲み会行かない。マイペースを貫く。私は心の壁がすごく厚いので、職場では誰とも仲良くならない代わりにいじめられたこともないです。+11
-0
-
322. 匿名 2018/11/25(日) 22:48:17
運もある
いじめ常習者の人格障害の上司がいると
ほとんどの人がやられる
+9
-0
-
323. 匿名 2018/11/25(日) 22:49:25
>>318
嫌がらせするの?
本人に注意したら良くない?+2
-0
-
324. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:07
>>279
同じくケツを振って歩く人にイジメられました。
甘えたような話し方なのにイジメはすごかったです。+4
-0
-
325. 匿名 2018/11/25(日) 23:17:59
>>191
確かに暇である程度会社に余裕があるところで多い気がします。
特に大企業は、余剰人員をかかえているので、イジメをして刺激を楽しんでいるような女性みかけます。大人しそうな派遣が入ってくると周りを取り込んで派遣を悪者にして辞めさせている大企業がありました。
勿論派遣会社でも把握しているのですが、次々に獲物を送り込んでいます。+6
-1
-
326. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:57
自分もわりとイジメられやすいタイプで中学生ぐらいから苦労してきましたが、自分なりにわかってきたのは、
・相手の機嫌を気にかけすぎないこと
イジメてくるタイプの人って妙に威圧感とかあるからついそのひとのその日の機嫌とか気にかけちゃうんだけど、そうやって気を遣えば遣うほど段々ターゲットになってしまうんだとわかりました。
「このひとの機嫌の良し悪しは私に関係ない!」って心の中で叫んでみるとビクビク感がちょっと減りますよ。
・お尻の穴にキュッと力を入れること(笑)
気功整体の先生に教えてもらったんですが、お尻をキュッと締めていると自分にとって良くないエネルギーが寄ってこなくなるらしいです。ほんとかよ、て思ったんですけど、言われて意識してみたら自分がビクビクして不安定なときってお尻がユルユルだな~て笑
シェイプアップのためにも良さそうだからおすすめです!
+10
-1
-
327. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:55
人に流されない。
姿勢をよくする。
きちんと前を向く。
うじうじしない。
意見を言うときははっきりと。
資格を取るとか自分に自信が持てるようにするといいと思う。
いじめられる人って、自己肯定感が低いよね。+7
-0
-
328. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:19
>>322
そういう人はミスやトラブルを起こすことがあるからその時に今まで集めた証拠とあわせて他の上司に報告するとダメージ与えられる+2
-0
-
329. 匿名 2018/11/25(日) 23:48:40
いじめるで変な服着る人、ブスだったら
精神不安定なんだなって思ってあきらめる+1
-0
-
330. 匿名 2018/11/25(日) 23:55:23
キーワード
「動かぬ証拠」
「ボイスレコーダー」
「隠しカメラ」
「退学」
「免職」+2
-0
-
331. 匿名 2018/11/25(日) 23:56:48
>>320
やっぱり証拠の威力は凄い
一発でチェックメイトだからね+6
-0
-
332. 匿名 2018/11/26(月) 00:07:33
そういえば、暇な職場の事務員ずっと喋ってて噂話や悪口言ってる。
あんまり働きたくないみたいだけど、正社員だからかパートの悪口が凄い。自分の方が上だとアピール面倒くさい。+3
-0
-
333. 匿名 2018/11/26(月) 00:14:15
清潔感
どの世代にもいるけど、きたない人は本当に無理。人が避けていっても仕方がないと思う。いじめは良くないけど。
お風呂、歯磨きは必須。+3
-0
-
334. 匿名 2018/11/26(月) 00:15:30
大人しい人に言うことではないけども、首謀に1対1で反撃する。
大体のいじめっこは、1対1に超弱い。
呼びだしてちょーっと問い詰めて脅すか(悪いトコあるなら直接言うてくれます?影でしか言えないなら目につかないとこでやれ、とか)
あとは、突然キレて怒鳴れば、一瞬で引くよ。キチガイ認定されるけど、あっちから避けてくれるので楽。+1
-1
-
335. 匿名 2018/11/26(月) 00:15:46
ボイスレコーダー
ノートに記録+2
-0
-
336. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:34
>>334
誰もあんたのこと信じないよと被害者になりきっていじめっ子を嘲笑して終わりというパターンも多い+3
-0
-
337. 匿名 2018/11/26(月) 00:21:26
冷静に証拠を出してまわりに相談+6
-0
-
338. 匿名 2018/11/26(月) 00:24:15
つるんでボスの機嫌をとるか、全く孤立していればしばらくやられないでいられる+0
-1
-
339. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:14
私の実体験です
ボイスレコーダーなんぞ、常にあるわけじゃないので、以下、必要です
冷静な頭脳
(東京労働局やコンプライアンス担当を丸め込む頭脳)
証拠収集、資料作成能力
反骨精神
(半沢直樹ばりにやり返す度胸)
毅然とした態度
(社内コンプライアンス通報し、上司共々道連れ)
法的知識
(労基法、労働者個別紛争制度)
失業手当て知識
(職場いじめ、パワハラ退職は会社都合退職の為、失業手当厚い、保険料減免措置 等々あり)
メンタルを支えてくれる友達
仕事能力
(即時退職しても、どこでも生きていけるスキル)+7
-0
-
340. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:24
黙ってないこと。反撃すること。やられっぱなしにしないこと。あ、この人にはこれやって大丈夫だわ。と思わせないこと。+6
-0
-
341. 匿名 2018/11/26(月) 00:56:02
平均年齢が高くて、女性が多くて、資格・経験問わずの職場は避ける+7
-0
-
342. 匿名 2018/11/26(月) 01:19:07
痩せること!自らの経験より。
太ってると「役立たずのくせに、大飯食いやがって」(実際には小食でも)
とか、意味不明に目の敵にされるが、
がりがりに痩せてると憐みを醸し出せるのか、つらく当たられることがなくなった。+2
-0
-
343. 匿名 2018/11/26(月) 01:22:27
相手を人間だと思わないこと。
何か言われても「ハエがぶんぶんうるさいな」と思って、上から目線で見下ろす。+4
-0
-
344. 匿名 2018/11/26(月) 01:24:33
身内が武道の教室やってて、通うようになっていじめられなくなったって よく言われるらしいです
子供のケースですみませんが…舐められない雰囲気を作る方法のひとつかと思います+5
-0
-
345. 匿名 2018/11/26(月) 01:37:21
パートのおばさんがいる限り、いじめはなくならない+2
-0
-
346. 匿名 2018/11/26(月) 01:53:48
学校でいじめられたら、学校行かない。職場でいじめられたら仕事を辞める。嫌で追い詰められて自分が壊れるより、逃げた方が良い。学歴は後からでも作れるし、その気になれば就職なんて何度でもできる。+5
-0
-
347. 匿名 2018/11/26(月) 01:55:07
ゴキブリにエサ(情報)を与えてはいけません。
それネタに何されるか分からないよ+2
-0
-
348. 匿名 2018/11/26(月) 02:11:30
職場ではボスと腰巾着隊が必ずいるからなくならないと思う。場合によっては腰巾着隊の方がタチ悪い時がある。+3
-0
-
349. 匿名 2018/11/26(月) 02:12:54
職場では必ずボスと腰巾着隊がいるからイジメはなくならないと思う。場合によっては腰巾着隊の方がタチ悪い時ある。+3
-0
-
350. 匿名 2018/11/26(月) 02:13:36
>>72
倍返しもしない、卑下していじられにもならない。
舐められないように堂々として、嫌なことされたら断ること、じゃないかな?+0
-0
-
351. 匿名 2018/11/26(月) 02:14:47
よく同じ土俵に立つなとか言うけど、私はやられたらやり返すし、嫌味言われたりしたら、それどーゆー意味ですか?とか、は?!とか、突っかかる!相手にするなとか周りは言うけどさ、こっちが何も言わないと調子に乗る奴はとことん乗るからね!+21
-1
-
352. 匿名 2018/11/26(月) 02:30:55
主さん
理由をおとなしいからと言ってますが、私なら相手がおとなしいだけではいじめませんよ。+7
-13
-
353. 匿名 2018/11/26(月) 02:46:26
わたしはもじもじしてるキャラでいじめられて悔しくて抜け出したくて笑いに変えるように自虐キャラで行ったら180度変わった
でもこれもレアケースで世界が滅亡するときまで無くならないんだろうな+10
-0
-
354. 匿名 2018/11/26(月) 03:05:25
私もいじめられやすいなあ。みんなが言うように陰口が聞こえても言い返さない。話しかけられてもニコニコしてる。テンパったりした時が分かりやすくておもしろいらしい(家族、友人曰く)、声が小さい人、ハキハキしてない
でもニコニコするのやめて声のトーン落として、嫌味っぽいことを言われたらハッキリ言い返したりテンパっても一旦冷静になって対処してたらいじめてこなくなって辞めていったよ〜。
でも、一番は挨拶は自分からしてニコニコしつつハキハキ喋って自分の意見をハッキリ言うのがいいんだよね。
わかってるんだけどなかなか難しいよね。+23
-0
-
355. 匿名 2018/11/26(月) 03:49:52
>>324
たしかにそうかも!
あのばばあ振って歩いてる+2
-0
-
356. 匿名 2018/11/26(月) 04:07:37
こんな事書くのはダメだけど
あまりにも性格悪い人(いじめする人)は
ちょっと障害疑った方がいいし
そういう人がいたら、病気の人を扱う
つもりで対応してる+17
-0
-
357. 匿名 2018/11/26(月) 04:13:57
>>6
逆だよ
みんなができない事やってたり妙に自信満々だといじめられる
人の反感を買ったりしない事
自分を一段下げてればいじめられない
いじめてる人っていうのはたいてい、生意気だと思ってやってるから+5
-5
-
358. 匿名 2018/11/26(月) 04:44:38
相手の望む反応をしないこと。
実力を駆使して味方を増やすこと。
努力できる範囲で容姿に気を遣うこと。
大人の場合は、バックに強い人物をつけておく事も効果的。+1
-1
-
359. 匿名 2018/11/26(月) 05:49:53
いじめてくる苦手な相手ほど、自分から交流を持つようにする。私はいじめてくる人に「仕事教えてください」って頼るようにしたら、いじめてこなくなりました。
きっかけは、何かが鼻につくから いじめがスタートします。だいたい いじめられっこは、何をしたら鼻につくのか気付いていないので、やられてしまいます。いじめがスタートしてから、何がどうなったんだろうとオタオタします。私の人生もずっとそうです。未然にはなかなか防げないので、起きてしまった時は「何をしでかしてしまったかはわかりませんが、すみません」という基本精神で、頼りたい題材を考えて、頑張ってきっかけを作ります。(自分は悪くないのに、と思いがちですが、そう思ってしまうと可愛げがなく写ってしまうので、自分はきっと何か気に触ることをしてしまった、と心から思うことがとても大切です。)
これで悪質でない程度なら、おさまるかと思います。+1
-8
-
360. 匿名 2018/11/26(月) 07:14:17
私に意地が悪かったのは、昔はモテたであろう時代遅れの劣化独身ババア達だったから、きっと若いからイジメられたんだと思ってる。
適齢期にステキな高収入夫と結婚してさっさと退職してやったわ!!+13
-1
-
361. 匿名 2018/11/26(月) 07:16:45
言い返す、やり返すをしないとどんどんイジメはエスカレートする。弱い者を虐めることで自尊心や自分の立場を守ってる人間がいるから。+8
-0
-
362. 匿名 2018/11/26(月) 07:36:30
マウンティング カースト されづらい仕事や人数の企業を選ぶ
主が若い女性なら
男性9割の対比の企業でとか
年配多めとか
すると やっと来た感があるから優しくして大事にしてくれるよ
+9
-0
-
363. 匿名 2018/11/26(月) 07:54:23
リーダー格のいそぎんちゃくになる+1
-5
-
364. 匿名 2018/11/26(月) 08:16:22
やはり、怖さを見せてひびらせる。
ヤバい奴と思ったら撤退するよ。+1
-0
-
365. 匿名 2018/11/26(月) 08:24:16
鼻につくから虐めるを許すの?鼻につくっていうのは妬みだよね。みんな同じで足並み揃えてって、こういう同調圧力こそが問題だよ。+3
-0
-
366. 匿名 2018/11/26(月) 08:35:54
堂々として、周りの空気読みながら発言が無難では?
あと笑顔でハキハキするとか。疲れるけど+1
-1
-
367. 匿名 2018/11/26(月) 08:47:21
自分が大人しいからいじめられると自覚があるなら変えようよ+4
-0
-
368. 匿名 2018/11/26(月) 09:07:50
私も大人しく見えるらしく、新しく入った職場で無視や意地悪な事を言う人がいましたよ。始めはなんでもハイハイ言ってたけど、しばらくしてからウザくなったので、ヤンキーみたいな返事で返したら黙りましたね。こちらが反抗しないと思ってたんでしょうけど、私は目には目をというタイプなので。
大人しく見えるだけです。だって職場ですから!
接客業だから制服ですし髪も規定のお団子ヘア。
メイクも上品に濃すぎないようを心がけているので。見た目で勘違いする輩がたまにいますが、あくまで職場だから慎ましい外見してるだけです。それに入社したばかりなので大人しく振る舞っていただけ。私をイジメようなんてバカな人。+9
-0
-
369. 匿名 2018/11/26(月) 09:15:36
孤立する勇気を持つ!
しょせん職場、お友達じゃないんだから馴れ合う必要なんかないし。他のプライベートを充実させましょ。てか書類隠したりとか弁当捨てたりとか本当に中学生のガキがやることを大人になってもやる人がいるんだね!よっぽど暇で自分の人生に退屈してるんだろうね。見下して関わらないのが1番。+6
-0
-
370. 匿名 2018/11/26(月) 09:25:08
>>362
年配男性多めの職場で数少ない女性にいじめられた経験があるけど、男性たちは「女性同士仲良くしてよ」と見て見ぬ振りだったり、ボスの女性が権力者の愛人の場合は嫌がらせに加担してくるのもいて、全然頼りにならなかった。+6
-0
-
371. 匿名 2018/11/26(月) 09:25:16
そもそも、組織に属するのをやめるのも方法の一つだと思います。組織に向かない人も当たり前ながらいますよ。
その際、何のスキルもないまま、フリーランスになるのではなく、手に職で、一人でも生きていけて、稼げる手段を身に付けることが重要かとおもいます。
私は組織に属するのがとても苦手だったので、身に付けられる最低限のスキルだけ身につけて、さっさと独立しました。
私たちが老齢になる頃には国民年金が心もとないと言われ、人生70年現役時代ともいわれている昨今。
結婚しても、旦那が先立ってしまうことだってあり得ますよ。そのときに苦労せずに生きるにはどうするべきか。
女も一人で稼げるスキルをみにつけるしかないんだと確信しました。
+6
-0
-
372. 匿名 2018/11/26(月) 10:20:00
正直いじめられたことない人っていないと思うよ
パワハラ、いじめって珍しくない
+4
-0
-
373. 匿名 2018/11/26(月) 10:37:10
理由があるからいじめるって言う人嫌い
正当化しないで欲しい
理由があったとしても、いじめたら倍返しのやり返しだと思う
いじめられてる人に罪悪感植え付けてただでさえ辛いのにさらに傷つけてくる
こういう人ってDV受けてる人や犯罪被害にあった人のことも責めそう+11
-0
-
374. 匿名 2018/11/26(月) 10:47:42
4とか21みたいな意見は先生とか上司が言いそうだけど、合わない人には、さらに苦しい状況になるよね。
相手にとって、感じよく振る舞うってことで、出来ないのは自分が悪いってことになるし。
+4
-0
-
375. 匿名 2018/11/26(月) 19:23:17
>>359腹黒い。359「教えてください」ボス「いじめ方を教えるね!」359さん後輩いじめはやめようねっ!
+1
-0
-
376. 匿名 2018/11/26(月) 19:25:09
>>355 明日、「毎日臭いケツ見せるなよ、くそったれ〜」っと言ってやれば
+0
-0
-
377. 匿名 2018/11/26(月) 19:42:39
>>320 すごい顔しかし老けてる
+0
-0
-
378. 匿名 2018/11/26(月) 19:44:14
>>344あたし、小学校から剣道部だったけど、よくいる地味なおとなしい人以上にいじめられる
+2
-0
-
379. 匿名 2018/11/26(月) 20:09:13
>>359同じ事したけど「自分で考えろ」と言われた。
+2
-0
-
380. 匿名 2018/11/26(月) 20:16:14
>>327看護士なんだけど、50代のパートの看護助手にめちゃくちゃいじめられ、嫌み言われる。
+0
-0
-
381. 匿名 2018/11/26(月) 20:18:09
>>223 性格・顔も悪いから嫌だねったら嫌だね〜♪ by氷川きよし
+0
-0
-
382. 匿名 2018/11/26(月) 20:20:59
>>281 ホンマ美人?視力いくつですか?
+0
-0
-
383. 匿名 2018/11/26(月) 20:37:15
>>325 女性が多い(保守的で女性が強いので男性看護士は居辛くなりすぐ辞める)総合病院はイジメが多いみたいですよ。精神科の看護士として働いていた時代、常に後輩イジメをして憂さ晴らししてる同期准看ナースがいた。不思議と患者さんには明るい対応で人気がある。准看ナース曰く「だって精神科の看護士だし女ばかりの職場でストレス溜まるもん誰かターゲット見つけていじめてないと」とほざいた。コイツ、アホかと思ったよ、同じ看護士として恥ずかしいし呆れた。
意外と、患者さんに対して厳しいナースは、同僚に対しては優しくイジメをしない人でした。
+6
-0
-
384. 匿名 2018/11/26(月) 20:38:49
>>27 上司でも影ではバカにされてる人いますよ。
+1
-0
-
385. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:53
>>239高級住宅街住みの奥様から身に覚えのない噂や仲間はずれされたけどなにか?
+3
-0
-
386. 匿名 2018/11/27(火) 01:12:13
>>384
27さんの言っている“権利を持つこと”っていうのは上司になることとか昇進することではなくて、自分の意見や考えをしっかり持ち、自分の立場、ポジションを確立することだと思います。+2
-0
-
387. 匿名 2018/11/27(火) 20:35:41
>>359も意地悪女もお互いに口が達者だから今はよくてもこの先わからないよ?
+0
-0
-
388. 匿名 2018/11/27(火) 23:23:02
229です
私は仕事が出来ない側です
いじめと受け取らず、自主退社してもらいたいアピールがわかっていても、ご飯食べる為にわからないふりを前はしていたようです
なんとか可愛がってもらうように心掛けて居続けるタイプです
転職する度に露骨になっていきます
愛想よくて、かわいがってもらえるのも若い内だけ
された内容は書けませんが、当時は鬱になりました
他の努力も足りなかったとも気付きましたが、色々振り替えっていたところで、私自身や周りを観てしょうがない事だと…
不快な思いをさせて、ごめんなさい
長々と詳しく書いた事により、傷付く、再び不快な思いをする人がいるかもしれませんが…+3
-0
-
389. 匿名 2018/11/28(水) 07:07:25
仕事入ってまだ間もない。仕事は覚える努力もしてるし、挨拶も自分からハキハキとしてる。会話も振られたら加わってたし。ニコニコしてたつもり。
のに、オーラがない、根暗といい始めたお局。周りを巻き込み始めた。それまで愛想良かった人も一緒になって笑ってるの見ると、なんか馬鹿馬鹿しくなってきた。
私より歳上の人ばかり。こんな人達が母親なんだなーと。運、入ったタイミングもあるんだろうね。人手不足で大変な時だし。
仕事できないなら努力もするけど、オーラがないって…言いがかりも甚だしい。オーラがないなんて今まで生きてて初めて言われた。頑張るに値しない職場はさっさと辞める。
すごく気をつかってくれるいい人達もいたから残念。+4
-0
-
390. 匿名 2018/11/28(水) 20:39:13
求人に載ってるとこって変なのばかりなのかな?上司がイジメ好きな女を使って、辞めさせる方向に仕向けたりする場合あるみたいだよ。気難しいお局やヒステリックなおばんボスと同じ日に出勤させたり、監視の点で席順真向かいにさせたりね。私27歳の時にやられたもん。+4
-0
-
391. 匿名 2018/11/28(水) 20:45:41
>>389同感!!女性ばかりの職場を転々としてきた私。私が若いときなんてさ、職場の私よりも年上の先輩お姉さんや、母親ぐらいの年のパートさんなんてこんなトロイ私でもフォローしてくれて可愛がってくれてたけど、最近は、おばさんも定年になり、年上のお姉さんもアラフィフ、アラカンになってきて、子育てしてきたせいか、おっさんみたいになってきてデリカシーがなくなってきて、こき使うし全体的に年配女性は女性同士には厳しいです。
+1
-0
-
392. 匿名 2018/11/28(水) 23:18:12
>>174その人、アホじゃん?この不景気努力もせずに、職場転々としてる人なんてメンヘラだよ。どこで知り合ったの?
+0
-0
-
393. 匿名 2018/11/29(木) 17:58:38
いじめるほうは、そのまま。何もお咎めなし。やりきれないね・・・
+4
-0
-
394. 匿名 2018/11/29(木) 18:26:55
結局、どんなに頑張ろうと合う合わないの問題なんだろうね。
すぐに排除しようとするなんて、女特有の陰湿なやり方だと思う。+4
-0
-
395. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:21
いじめてるパートの四人のシングルマザーおばさん。いつも履いてるズボンの股の部分が破けてる笑
先週から直してない。ズボン買う金もないのか?人の手元を見て「アイツは遅いと」上司に言いつける暇あれば買いに行けよ。上司の前で破れた股のチラリズム??臭そうで気持ち悪い。+4
-0
-
396. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:45
>>394相性もありますよね?
+1
-0
-
397. 匿名 2018/11/30(金) 19:04:43
>>373
そうそう。
理由なんて所詮大義名分なだけで、鬱憤ばらしでしょ?+2
-0
-
398. 匿名 2018/12/01(土) 16:27:28
自分に絶対的な自信を持つと無敵。イヤミとかにも気がつかないよ。+2
-0
-
399. 匿名 2018/12/01(土) 20:58:20
前飲食店で働いてる時今どき珍しい古臭い眼鏡かけて(視力がかなり悪いらしくて強度の近視で眼鏡かけると
目が小さくなる)とてつもなく性格良くてきれいな子いた。
でもその子自分に全然自身なくて、眼鏡外せば本当に目が大きくてもっときれいになるのに凄い勿体なくて。
でも、めちゃくちゃおばちゃん達にいじられてたり、こきつかわれてて本当に気の毒だった。
やっぱり世の中気の強くて性格悪い人達が多いと思う。
そんでもってこの世の中本当にいい子程いじめられやすいと思う。美人とかブスとか関係なしに。
心が綺麗な子をいじめたいんだよ、腐ってる人達はさ+4
-0
-
400. 匿名 2018/12/02(日) 11:41:31
いじめっ子もさー、そんなに自分が威張ってて偉いんならここにいるなよ。医者になればいいんだよ。+0
-0
-
401. 匿名 2018/12/02(日) 11:49:27
>>399おっしゃるとうり。陰険だったり意地悪しているやつほど長くいすわる。すぐ「仕事とは〜」と偉そうに理念唱えるけど、実際は仕事するのが好きじゃないんだと思う。ミスのフォローも逃げるし。仕事もできないし、教え方も悪い。いやいやで感情的なので何いってるのかわからない。わざとアバウトでポイント教えないひともいるけどね。自分がミスるとテヘペロ。「ばかじゃん」て感じ。
ps。前の職場のスタッフに性格がいい外国人がいてカタゴトなのに教え方が上手い。臨機応変でしたね。
+3
-0
-
402. 匿名 2018/12/02(日) 20:20:45
>>398
その自信を持つのが難しいです。きっと誰かに愛されたことないから自信とかないんだと思いますが、自力で身に付ければ最強ですね('ω')ノ+4
-0
-
403. 匿名 2018/12/05(水) 23:46:59
やっぱ舐められたらダメなんだね
よくわかった
私はよくいじられキャラになるんだけど、他人に必要以上に甘かったり、自分のオシャレに無頓着だと気づいた
自信つけて頑張ろ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する