-
1. 匿名 2019/04/06(土) 15:22:41
海外ドラマ好きですが、逆に日本のドラマで
海外で高い評価を得そうな名作ドラマは何だと思いますか?
私は「カーネーション」です。
+17
-30
-
2. 匿名 2019/04/06(土) 15:23:32
逃げ恥やろ+6
-29
-
3. 匿名 2019/04/06(土) 15:23:52
ない!+33
-4
-
4. 匿名 2019/04/06(土) 15:23:54
米津玄師の歌のドラマ+2
-16
-
5. 匿名 2019/04/06(土) 15:24:06
昔やってたドロドロ系で、あり得ない展開の昼ドラを何個かピックアップして韓国に売り込んだらいいと思う。+37
-8
-
6. 匿名 2019/04/06(土) 15:24:25
ラブコメは無理+30
-0
-
7. 匿名 2019/04/06(土) 15:24:32
ニンジャとかサムライもんじゃね?+38
-1
-
8. 匿名 2019/04/06(土) 15:24:54
大河ドラマ+58
-1
-
9. 匿名 2019/04/06(土) 15:25:01
ユースケさんタマリアがバウムクーヘンを巻いていく話+4
-3
-
10. 匿名 2019/04/06(土) 15:25:02
大奥+140
-3
-
11. 匿名 2019/04/06(土) 15:25:11
電車男+62
-5
-
12. 匿名 2019/04/06(土) 15:26:54
結婚できない男
オランダ人にすすめたらハマってたよ+70
-0
-
13. 匿名 2019/04/06(土) 15:27:23
リーガルハイかな
弱者の視点だと思う+21
-5
-
14. 匿名 2019/04/06(土) 15:28:26
マッサンみたいな、外国の文化を日本で広めようとする話だと入りやすいのでは+35
-0
-
15. 匿名 2019/04/06(土) 15:28:37
仁とかは?+82
-1
-
16. 匿名 2019/04/06(土) 15:29:05
>>5
すでに日本のドラマのリメイクやパクりばかりだよ
+40
-4
-
17. 匿名 2019/04/06(土) 15:29:12
歴史物は良さそう+28
-0
-
18. 匿名 2019/04/06(土) 15:29:25
JIN-仁+53
-1
-
19. 匿名 2019/04/06(土) 15:30:57
忠臣蔵は理解されないだろうなあ
儒教的な忠孝の精神ってキリスト教文化とは相容れないかも+15
-1
-
20. 匿名 2019/04/06(土) 15:31:10
古いけどナースのお仕事とか
ベタなコメディで分かりやすいと思う
+22
-2
-
21. 匿名 2019/04/06(土) 15:31:40
カーネーションは、「おしん」と真逆の日本人女性像だし
KOSINO姉妹も知名度ありそうだから受けると思うけれどな+33
-2
-
22. 匿名 2019/04/06(土) 15:34:49
必殺仕事人+23
-1
-
23. 匿名 2019/04/06(土) 15:36:14
渡る世間は鬼ばかり
台詞が説明口調+ナレーションまでついててよさげ+4
-3
-
24. 匿名 2019/04/06(土) 15:37:03
古畑任三郎です
+5
-5
-
25. 匿名 2019/04/06(土) 15:37:21
>>19
でも映画の「スティング」とか観ると仲間を殺された復讐のために詐欺をする話だから、復讐とか仲間を想う気持ちとしては理解できそうな気もするけどどうなんだろう?
主君に忠誠を誓うとかはあまりないのかな?
「300 スリーハンドレッド」とかもあるけど+4
-0
-
26. 匿名 2019/04/06(土) 15:39:34
この前錦戸亮主演であってた「トレース」は海外ドラマっぽかった+2
-12
-
27. 匿名 2019/04/06(土) 15:39:51
水戸黄門+4
-3
-
28. 匿名 2019/04/06(土) 15:40:43
>>26
海外ドラマのリメイクや+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/06(土) 15:41:20
「今日から俺は!」とか日本独特のヤンキーコスプレもの+12
-7
-
30. 匿名 2019/04/06(土) 15:42:20
>>16
あら~っ。
韓国ドラマって、ドロドロ、悲劇のどん底、あり得ない展開っていうのが昼ドラっぽいなって思ったから書き込んだんだけど、そうだったんだね…+3
-1
-
31. 匿名 2019/04/06(土) 15:43:31
>>2
アジア圏でガッキーは人気出そう。
ああいう「可愛い顔」って受けるみたいだし。+8
-2
-
32. 匿名 2019/04/06(土) 15:45:34
何年か前に自分の海外の知り合いが重版出来にはまってた+6
-0
-
33. 匿名 2019/04/06(土) 15:45:39
最高の離婚+7
-1
-
34. 匿名 2019/04/06(土) 15:46:45
>>25
ゲーム・オブ・スローンズでも
主君のために一生懸命だった。
たとえ亡くなったりしても。
フィクションだから
ありえないとしても
わからないことはないと思う。+5
-0
-
35. 匿名 2019/04/06(土) 15:49:47
>>23
シーズンが長いからね
亡くなった方、以外は役者が同じだし。
+1
-0
-
36. 匿名 2019/04/06(土) 15:50:00
御家人斬九郎
SAYURIとかで間違った芸者イメージを持ってる外国人に、若村真由美さんのきれいな着物姿や所作を見てほしい+28
-0
-
37. 匿名 2019/04/06(土) 15:51:53
警察物や裁判物は日本と海外の違いで案外ウケるかもね
あとは真珠夫人とか昔の昼ドラがいいと思う+8
-1
-
38. 匿名 2019/04/06(土) 15:56:22
そんなものはない
あんな芸能村のお遊戯会なんてむしろ日本の恥だから国内だけにとどめて海外に持ち出さないでほしい
日本のエンタメのレベルの低さを白人様はじめ地球の皆さまはみんなあざわらっています😀+6
-8
-
39. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:36
>>22
私もこういう誰が見てもわかりやすい勧善懲悪の1話完結の時代劇がいいと思う。法律系と恋愛系はダメだと思う。法制度とか恋愛観が欧米とは違いすぎるから理解されないと思う。+18
-1
-
40. 匿名 2019/04/06(土) 15:58:54
アオイホノオとかも面白いんじゃない?
フリーター家を買う。とか
+5
-1
-
41. 匿名 2019/04/06(土) 15:59:42
>>24
コロンボのパクリってバレちゃうよ。+12
-0
-
42. 匿名 2019/04/06(土) 15:59:45
意外と日本のドラマの長さがちょうどいいって言ってる人がいたよ+9
-0
-
43. 匿名 2019/04/06(土) 16:00:59
闇金ウシジマ君
あの監督の人の演出は、ふざけ過ぎずにいいセンスだと思う
「カバチタレ」とか「不機嫌なジーン」とか
コメディも好き。+9
-1
-
44. 匿名 2019/04/06(土) 16:01:12
>>38
白人様笑
そういう表現の人を世界の皆様は嘲笑ってます+8
-2
-
45. 匿名 2019/04/06(土) 16:04:06
>>9
あのドラマ面白かったのに、むしろそこしか覚えてない+2
-0
-
46. 匿名 2019/04/06(土) 16:05:48
>>37
真珠夫人や薔薇と牡丹は台詞の翻訳が気になって
海外版を字幕、吹き替えで視たい(笑)+7
-1
-
47. 匿名 2019/04/06(土) 16:07:03
>>41
古畑がストッキング被ったの見た時、バラエティーじゃなく、どっかで見たなって思った。+1
-0
-
48. 匿名 2019/04/06(土) 16:07:32
「週末婚」
メアリーとイーディスなんてもんじゃない姉妹泥沼
+2
-1
-
49. 匿名 2019/04/06(土) 16:08:22
昔の大河ドラマだけど「徳川家康」
仁義礼智孝忠の描き方が真面目で、胸を打たれた。
特に三河家臣団の心の持ち方。日本人を理解してもらうのに、役立つドラマだと思う。+5
-0
-
50. 匿名 2019/04/06(土) 16:11:36
101回目のプロポーズ
美女と野獣設定の純愛ものは受けると思う
万国共通で。
当時の浅野温子は美しかったなー+3
-4
-
51. 匿名 2019/04/06(土) 16:14:16
+12
-1
-
52. 匿名 2019/04/06(土) 16:17:06
意外とアイドルドラマが当たりそう+2
-1
-
53. 匿名 2019/04/06(土) 16:17:56
ちょっと昔のだけど、オーストラリアの友達に「きらきらひかる」「華麗なる一族」
「やまとなでしこ」を貸してあげたらめちゃめちゃハマって日本に遊びに来てそのまま
日本に住んでる。+7
-0
-
54. 匿名 2019/04/06(土) 16:19:46
>>40
柳楽君の子役時代を観てる日本贔屓の人が見たら驚くだろうな。+1
-0
-
55. 匿名 2019/04/06(土) 16:19:57
>>53
不法滞在じやないよ、ちゃんと就職してる。+3
-0
-
56. 匿名 2019/04/06(土) 16:23:21
ドラマは海外じゃなきゃ!みたいな風潮もあるけれど
黄金期のフジやTBSのドラマも面白いよね
海外でのシェアが増えれば良質化されそうに思う
+7
-1
-
57. 匿名 2019/04/06(土) 16:27:09
「白線流し」
日本の昔の少女マンガみたいだし+6
-0
-
58. 匿名 2019/04/06(土) 16:33:44
ウォーターボーイズ
単純だし見映えがいい+11
-0
-
59. 匿名 2019/04/06(土) 16:41:02
この世界の片隅に+7
-3
-
60. 匿名 2019/04/06(土) 16:44:11
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」ああいうのって、日本人にしかうけないのかな?+2
-0
-
61. 匿名 2019/04/06(土) 16:49:05
東京ラブストーリーが香港でヒットした時、作者は向こうのテレビ局の偉い人に、「これは香港の若い人たちを取材して描いたんですか?」って言われたらしい+7
-0
-
62. 匿名 2019/04/06(土) 16:50:13
ネットで見てハマったのは
「天皇の料理番」
佐藤健の新しいやつ。+11
-2
-
63. 匿名 2019/04/06(土) 16:52:19
>>8
結末が判っているドラマを延々50回近く1年間に渡りやるNHKの大河ドラマは昔から海外では物笑いの種だよ
+3
-5
-
64. 匿名 2019/04/06(土) 16:53:07
リーガルハイ+5
-1
-
65. 匿名 2019/04/06(土) 16:56:27
>>58
日本の俳優では無理だから、リメイクだね。
上半身を晒すなら筋肉必須の海外で日本人の細い体は受け入れられない。
海外の掲示板でウォーターボーイズの画像が笑いものにされてた。+0
-4
-
66. 匿名 2019/04/06(土) 16:59:12
三匹のおっさん+6
-0
-
67. 匿名 2019/04/06(土) 17:36:15
「仁」はどうでしょ。
俳優さんの影響で、日本で再放送できないんだから。+11
-0
-
68. 匿名 2019/04/06(土) 18:08:07
家政婦のミタゾノ
ロビン・ウィリアムズの映画でもあった感じで
家政婦って外国には馴染みがあるから。
映画ならテルマエ・ロマエは間違いないと思うんだけどなあ。
+4
-0
-
69. 匿名 2019/04/06(土) 18:11:09
>>65
>>58だけどそうなんだね
私が「見映え」って表現したのはマッチョがどうとかって話じゃなくて
⚪️男のシンクロ
⚪️言葉のニュアンスが正確でなくてもショー的な側面が強いから見て楽しめる
っておもったからさ+6
-0
-
70. 匿名 2019/04/06(土) 18:20:43
白い巨搭
日本ならではの医療ドラマ
+6
-0
-
71. 匿名 2019/04/06(土) 18:23:29
>>69
高校生でボーイズだから、マッチョだと違和感。
ドーピングみたいで変な気もするよね
笑ってもらう狙いで作ってるから笑われるのもいいけれど。
海外言ってもフランス人は小柄だしね。+4
-0
-
72. 匿名 2019/04/06(土) 18:26:20
フランスのTVで無人島生活やって受けてたよね。
かなり前だけど
「取ったどーー!」が笑いのツボだった様で。+6
-0
-
73. 匿名 2019/04/06(土) 18:41:10
ごくせん+4
-1
-
74. 匿名 2019/04/06(土) 18:50:31
>>21
おしん海外で人気あるんでしょ?+5
-0
-
75. 匿名 2019/04/06(土) 19:35:02
思い浮かばないけど、忍者侍芸者はやめてほしい。忍者侍はもういないし、本物の芸者がいるとこはほとんどの日本人でさえ行ってないと思うから。外国の人にこれ以上日本を誤解して欲しくない。
でもオタクは今現在存在してるから仕方ないと思ってる。+1
-1
-
76. 匿名 2019/04/06(土) 19:48:15
>>74
男尊女卑国家だとプロバカンダ的に放映してた説。
同じ時代でも違う女性像って見てみたいよね。
例えば英国なら切り裂きジャックの時代に女性探検家も居た訳で。+5
-1
-
77. 匿名 2019/04/06(土) 19:52:41
>>75
だよね。
私もダルタニアン物語とか騎士コスプレ物がストーリーわかってても
好物。
あと、座頭市は人気あるのわかるよ。北野武じゃない方のドラマ版。+2
-0
-
78. 匿名 2019/04/06(土) 21:12:30
電車男
一つ屋根の下
やまとなでしこ
+3
-0
-
79. 匿名 2019/04/06(土) 21:55:05
>>63
そんなに意識してるの?ちなみにどこ?
それ以前に知らないと思うよ。大河ドラマの放映期間なんて。
物笑いの種っていうと
何かと話題って意味の日本語なんだけど
へえー
+2
-0
-
80. 匿名 2019/04/06(土) 22:00:33
>>61
そういえば柴門さんの作品に九龍を舞台にしたのがあったような
内容、覚えてないけれどこれがきっかけかな。+3
-0
-
81. 匿名 2019/04/06(土) 22:03:37
>>74
花より男子は、先に台湾でドラマ化して大人気だった。
日本版のドラマはその後。+3
-0
-
82. 匿名 2019/04/06(土) 22:24:27
半沢直樹とか。
アジア圏でヒットしたんだっけ?+2
-0
-
83. 匿名 2019/04/06(土) 23:23:04
最近見た翔んで埼玉は海外でもウケそうだなって思ったwサイタマを勘違いしそうだけどww+5
-0
-
84. 匿名 2019/04/07(日) 14:23:13
ドラマでなくアニメだけど
どろろは海外で受けそうだな。と思った。
百鬼丸イケメンやし
アニメなのにかなり時代背景忠実だし+0
-0
-
85. 匿名 2019/04/12(金) 07:03:46
あさが来た、お話がよいけど、綺麗な着物や調度品、家具なども良かった!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する