-
1. 匿名 2019/04/04(木) 20:26:24
私は、湊かなえの小説の後味の悪い感じが好きではありません。
この間読んだら夜眠れなくなりました。
でも、複雑に入り組んだストーリーが面白くて読んだあとに引きずるとわかっていても読んでしまいます。何を言っているのだという感じかもしれませんが、同じような方いらっしゃいませんか?+177
-34
-
2. 匿名 2019/04/04(木) 20:27:56
湊かなえのドラマどれも面白い+385
-13
-
3. 匿名 2019/04/04(木) 20:28:39
構成があざといからどうしても好きになれない。
使い古された手法なのに、狙ってる感が出すぎてるし、それを「うまい」とか言って絶賛する自称・読書好きの気持ち悪さと言ったらない。+36
-81
-
4. 匿名 2019/04/04(木) 20:28:44
好きじゃないなら読まなきゃいいじゃん
わざわざトピ立てして批判するってどうなの+275
-29
-
5. 匿名 2019/04/04(木) 20:28:54
ドヤァ感が苦手+23
-26
-
6. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:01
エヌのためにをぜひ。
藤原竜也とかでドラマ化したのも良かったよ
小説のほうが良かったかな
モヤモヤしますがそれがいい
ドラマ化だと説明付たり視聴者やスポンサー考えるから
+195
-7
-
7. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:17
告白とか?+77
-2
-
8. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:25
リバース、好き!+222
-2
-
9. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:48
読み始めた頃は面白くて何冊も買って読んだけど、さすがにお腹いっぱいになって、もう新作出ても読まなくなった。
心に余裕がないと読めない。+142
-3
-
10. 匿名 2019/04/04(木) 20:29:51
ドラマが面白いのは脚本家とキャスト、スタッフのおかげ+74
-3
-
11. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:06
八日目の蝉+3
-47
-
12. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:11
イヤミスって分かって読むのに、予想を超える後味の悪さが好き(笑)
+170
-1
-
13. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:28
>>3
すっごい上から目線の批評w
あなたにこそ「自称読書好きの気持ち悪さといったらない」人だわwださすぎw+123
-15
-
14. 匿名 2019/04/04(木) 20:30:51
イヤミスは読後感悪いけど癖になるよね
真梨幸子、沼田まほかるも好き+100
-1
-
15. 匿名 2019/04/04(木) 20:31:02
ドラマ、TBS金曜10時枠だよね+33
-3
-
16. 匿名 2019/04/04(木) 20:31:21
湊かなえ原作のドラマって外れあんまないよね+202
-6
-
17. 匿名 2019/04/04(木) 20:31:59
+148
-2
-
18. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:06
Nのためにのシャーペンカチカチはときめくわ+149
-3
-
19. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:35
>>4
ほんとほんと。ミステリ作家も腐るほどいるし、作家はもっとたくさんいるんだから、合うものや好きなものだけ選んでりゃいい話なのにねー。+49
-5
-
20. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:53
設定や登場人物、構成などが気に食わなくても続きや結末が気になるので結局最後まで見てしまうって事象は普通にままあることじゃない?+20
-0
-
21. 匿名 2019/04/04(木) 20:32:57
湊かなえさん大好きです。
告白とかすごく面白かったよ。
個人的に「望郷」がおすすめ。
+149
-2
-
22. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:12
イヤミスってどういう意味?
分からない+19
-11
-
23. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:21
>>13
批評そのものを糾弾するなんて本屋の匂いの風下にも置けないかわいそうな人。+5
-6
-
24. 匿名 2019/04/04(木) 20:33:33
私は結構楽しみながら読んでるよw
ノベライズ本みたいだよね+9
-1
-
25. 匿名 2019/04/04(木) 20:34:01
小説はいいけどドラマは好きじゃない
途中の展開や雰囲気は盛り上がるけど、オチで台無しというか、こんだけ盛り上げといてそんなショボい真相なの?ってがっかりする+17
-3
-
26. 匿名 2019/04/04(木) 20:34:52
>>1
それは何だかんだ「好き」と言うんじゃないですか?+66
-0
-
27. 匿名 2019/04/04(木) 20:35:04
>>22
イヤな気分になるミステリー
イヤに比重を置きすぎてミステリーの部分が陳腐+84
-1
-
28. 匿名 2019/04/04(木) 20:35:09
最近のTBS金22つまらない
またNのためにとか夜行観覧車みたいな作品が原作のドラマやってほしいなって思うけど、あれは湊かなえというより塚原あゆ子が凄いんだろうね……+141
-2
-
29. 匿名 2019/04/04(木) 20:35:59
八日目の蝉は違うよー
角田光代さん+118
-0
-
30. 匿名 2019/04/04(木) 20:36:43
私は好きですよ!
サラッと読むのにちょうどいいから新刊はチェクしてけっこう読んでます。ただあまり記憶に残らなくて、どんな物語だったか忘れちゃうんだよなぁ…。
+86
-3
-
31. 匿名 2019/04/04(木) 20:37:03
ガルちゃんはNのために(ドラマの影響)信者多いから湊かなえについて深く語れないよ+14
-7
-
32. 匿名 2019/04/04(木) 20:37:28
>>23
私はこう思う、という批評ならね。
あなたの書いた内容は不遜極まりない、ただの自己満足と見下しと視野の狭さだからダサイのよ。
それくらいの読解力、理解力もないのによく他人を批判できるわねw
あ、能力がないから不遜でいられるんだね。
かわいそうすぎて笑っちゃうわ。+9
-6
-
33. 匿名 2019/04/04(木) 20:37:35
Nのためには事件の真相イマイチだよね
原作だと成瀬くんとも再会できないし
夜行観覧車はふつうに後味悪い
あの雰囲気と音楽が良いんでしょ+84
-1
-
34. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:06
連続で読むとぐったりするからスカッとするのとか頭空っぽにして楽しめるのと交互に読みたいかんじ
+3
-0
-
35. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:30
告白を読んだときはすごい衝撃だった。
一気に読んだ。+143
-2
-
36. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:35
告白が好きかな
話まとまってるほうだと思う
リバースとか結構酷い+87
-3
-
37. 匿名 2019/04/04(木) 20:38:56
Nのためにとか夜行観覧車好き。+17
-2
-
38. 匿名 2019/04/04(木) 20:39:24
私も大好きです。おススメあったら教えて下さい。ほとんど読んでるので、湊かなえさん好きならでおススメの方作家さんが居たら是非教えて欲しいです。
図書館に借りに行くのですが、2歳児を連れてだからじっくり選べず、あらかじめ下調べして次はこれを借りる!って決めてからその場所へ直行、面白いかわからないけどとりあえず子どもが騒ぐ前に借りる!って感じなので。
今は桐野夏生さんを読んでいます。+8
-6
-
39. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:10
イヤミスは嫌いじゃないけど結局のところワンパターンでなー+11
-0
-
40. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:15
>>21
私も望郷好きです+10
-0
-
41. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:27
ラストギリギリまでめっちゃおもしろいんだけど、ラストがなんだかなぁ。
けど、読んじゃう(笑)+61
-1
-
42. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:33
ドラマ好きで原作読んだら
うーん、、って感じだった
nのために+21
-0
-
43. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:34
主、素直になりなよ+6
-0
-
44. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:35
>>21
望郷、よかったよね
地元にあまり帰らない側の地方出身者だからか、あの"故郷へのもやもやーとした名前をつけにくい感情"がすごく迫ってきた+31
-0
-
45. 匿名 2019/04/04(木) 20:40:40
湊かなえのドラマってだいたい最初に事件が起こってるとこから始まるよね笑+58
-0
-
46. 匿名 2019/04/04(木) 20:41:26
うぇるてるせんせーー+3
-0
-
47. 匿名 2019/04/04(木) 20:42:27
いつも最後が微妙+16
-0
-
48. 匿名 2019/04/04(木) 20:43:31
それが湊かなえの魅力じゃない?
彼女の作品は引き込まれてる。
だから後半差し掛かるともう一気に読むよ。
そんなに作品は沢山よんでないけど、、
何年か前に短編のドラマ見たときにも面白かった+20
-1
-
49. 匿名 2019/04/04(木) 20:43:37
>>32
匿名掲示板で自分の好きなものを否定されたくらいで顔を真っ赤にしちゃってかわいそうな人ね。
それを相手の不遜という態度で片付けた時点で思考停止も同然。
この人、本当に理解できない小説や評論をガシガシ読み進めたこととかないんだろうな。+2
-16
-
50. 匿名 2019/04/04(木) 20:43:49
リバースと夜行観覧車はドラマがすごく面白いから、小説読むと少しガッカリする。
Nのためには、ドラマも小説もすごくいい。
告白は小説の方が分かりやすい。映画よりも2話くらいのスペシャルドラマで見てみたいと思った。+31
-4
-
51. 匿名 2019/04/04(木) 20:45:30
>>1
そんなに後味わるいかな?
現実の人間世界で起こることの方が後味わるいから、リアルじゃない?+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/04(木) 20:45:53
読書トピ荒れるのは悲しい+9
-1
-
53. 匿名 2019/04/04(木) 20:45:55
>>1
そこがええんやん+2
-0
-
54. 匿名 2019/04/04(木) 20:46:57
私は、あの後味の悪さが癖になってます。
不快なんだけど、読みたくなるというか
食べ物で例えると、くさやの干物とか
ゴルゴンゾーラチーズとか・・・・違うかなw
ドラマの「Nのために」や「リバース」は、ラストを視聴者が嫌な感じにならないように
工夫されてたし、原作より人物描写が深くて共感も出来ます。
どうしても読みたくないのに読んでしまって、やっぱり不快でということなら
上記の作品に関しては、ドラマを観たらいいと思う。
+18
-1
-
55. 匿名 2019/04/04(木) 20:48:56
>>49
笑 ハイハイ
ご立派な読書論をお持ちの大家の方なんですね、
しーつれーいしまーしたーwwwww
自論じゃなく一般論を語れるくらいのねーw
カッコイーwwww
ちなみに湊かなえ好きだとは一言も言ってないよ私w
顔真っ赤にしてるの自分でしょw
+2
-5
-
56. 匿名 2019/04/04(木) 20:49:21
リバースは小説後味悪いなあと思ってドラマ見たらドラマも後味悪かった
なんかこんなに引っ張ってそんな真相?って感じ
あとNのためには主人公は生きてるのか死んだのか、原作読んでもドラマ見てもわからない
死んでたら成瀬くんすごい気の毒だね+21
-1
-
57. 匿名 2019/04/04(木) 20:52:03
>>49
横だけど、多種多様な本や難解な本などを読み込んできた人ほど、『いろんな感じ方があり、いろんな楽しみ方がある、好きな人は好きで良い、私は○○だと感じた』ってなるものですよ。読書や読者に対する懐がの深く広くなります。
ご自身のコンプレックスに向き合うことをお勧めいたしますよ。+11
-2
-
58. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:18
湊かなえは出産してから作風が変わってあまり読まなかった
でも昨年未来を読んで、また好きになった
この人は教師時代は良い先生だったんだろうな+23
-1
-
59. 匿名 2019/04/04(木) 20:53:40
告白の後読感が悪すぎてそれ以降読んでない。何より怖かったのがテレビで観た湊さんが本当に普通の主婦だったこと。こんな普通の人があんな怖い話を…と思った。+10
-4
-
60. 匿名 2019/04/04(木) 20:54:18
母性 もダメですか?
ハッピーではないけど平和な終わり方をしましたよ😊+19
-0
-
61. 匿名 2019/04/04(木) 20:55:09
小学生の頃に、たまたま本屋であらすじが面白そうだと思って手にとった告白がそのあとすごい話題になって、映画化までされてびっくり。
先見の明があるのかもしれないと子供心に勝手に思ってた笑+4
-9
-
62. 匿名 2019/04/04(木) 20:58:53
>>4
よく読んでみたら?
批判しているわけではないでしょう。
嫌な後味になるもののストーリー展開が
面白いからやめられないという趣旨で書いているよ、主さんは。
イヤミスってジャンルだよね?確か。
こういうの好きな人は多いと思うけど。+4
-1
-
63. 匿名 2019/04/04(木) 20:59:27
>>59
読後感ね。+10
-1
-
64. 匿名 2019/04/04(木) 21:01:00
中高生の不安定さからくる闇とかリアルよね
かつての山田詠美もうまかったけど、それとは異質な
湊かなえさんの実子は怖くないのかなと思う
見透かされてそう+28
-0
-
65. 匿名 2019/04/04(木) 21:02:25
>>57
どんな形でアウトプットするかはまた別の話。
あなたが匿名掲示板に何を求めているのかは知らないけど、物事の価値やプロセスに「これはこういうもの」「こうすればこうなるもの」という前提を当てはめることに無理がある。
そこに懐疑を抱けなくなったら読書なんてしない方がいいよ。+2
-0
-
66. 匿名 2019/04/04(木) 21:03:29
これまで読んだ本がどれも面白くて期待してたんだけど、「未来」は良さが分からなかった。不幸をこれでもかってくらいに詰め込んであっさり終わった感じ。もう一度読んだら印象変わるのかなぁ。
読んだ方いませんか?+5
-0
-
67. 匿名 2019/04/04(木) 21:09:07
>>66
そうなんだ。実家にあるけど途中でストップしてる+0
-0
-
68. 匿名 2019/04/04(木) 21:11:01
告白と高校入試面白かったな
夜光観覧車も良かった
映像化された作品多いよね。
+10
-2
-
69. 匿名 2019/04/04(木) 21:13:23
>>66
私も読んだけどモヤーっとしたな。
(以下、ちょっとネタバレも入ってるかもしれないので読みたくない方は飛ばしてください)
大事なキーワードであるお母さんが本当はどんな人物なのかわからないままだったし、
お父さんが死んだのか死ななかったのかもわからなかったし、
主人公と友人がどうなったのかもわからなかったし、
量的にはだいぶ長い話だったのに、すっきりしなかった。+7
-0
-
70. 匿名 2019/04/04(木) 21:14:08
湊かなえ作品好きでよく読みます。
読み終わったあとの、ズーンとした感じが癖になりますね。
イヤミスじゃない作品もあるのでそういうのも読んでみては?
サファイアおすすめです。+19
-1
-
71. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:02
>>63 わー!はずかしい!今まで間違って言ってたけど誰も注意してくれなかった💦ありがとうございます!+5
-0
-
72. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:10
サファイア、私も好きです!最後の話がよかった!+14
-0
-
73. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:13
山女日記とか、
嫌ミスでなく、感動路線でまとめている話もあるよね。
でも、湊さんの嫌ミスは面白くて、いつも夢中になって一気読みしてしまうくらい好き。+13
-1
-
74. 匿名 2019/04/04(木) 21:16:48
物語の印象を最後にひっくり返すことに重点置いてるのかな?
読者の思い込みを一気に覆して、乙wwwwみたいな
心理描写がリアルでサクサク読めるから何冊も読んでるけど、後に残るのは内容ではなく嫌な気分。
なんだろう、自分の嫌な野次馬根性を露わにされたような自己嫌悪感に陥る感じ。
好きなのか嫌いなのかよくわからないけど、また読んでしまうと思う。
イヤミスってくせになる。+18
-0
-
75. 匿名 2019/04/04(木) 21:17:02
湊さん人気なのでいろいろ読んだけど、私は好きじゃなかった。
暗いし読後感も悪く、闇を抱えていそうな人だな、と思った。ストーリー構成も単純。
暗い世の中だから、暗い話にひかれる人が多いのかな?
+17
-1
-
76. 匿名 2019/04/04(木) 21:18:54
すごいトリックがあるわけではなくて、
オチとしてはたいしたことがなかったりするのだけど、
登場人物の心理描写がすごくて、読んでいてドキドキする。
そしてラストで盛り下がる。+24
-0
-
77. 匿名 2019/04/04(木) 21:20:58
湊かなえ自身いい年こいてメンヘラおばさんだもん+1
-0
-
78. 匿名 2019/04/04(木) 21:22:59
ホーリーマザーは納得いかない終わり方だった。+17
-0
-
79. 匿名 2019/04/04(木) 21:25:15
告白はまず小説読んでから映画観た。
映像化大成功パターンだと思う。
でも、お話的には告白が頂点でそれ以後のは告白を超えるものがなくて残念。
読者をびっくりさせる話を是非お願いします!+11
-0
-
80. 匿名 2019/04/04(木) 21:27:23
湊かなえはエッセイかインタビューで、あんな話ばかり書いてるからどんな人かと思われるけど私はいたって普通の人間ですって言ってた
+14
-0
-
81. 匿名 2019/04/04(木) 21:28:49
湊かなえ作品めっちゃ好き
一気に読めちゃう+13
-2
-
82. 匿名 2019/04/04(木) 21:30:43
小説は好きだがエッセイが…
それ以降買わなくなりました。
作り話は面白いのに、何故あんなにつまらないのだろう。
しかも上下巻で内容かなりかぶってるし。
新聞連載だから仕方ないのか?って思ったら同時期に違う新聞とかだし。
ネタの使い回しとか最低。
もしかしたらファンで全部の新聞とってるかもしれんのに。
因みに友達が因島高校の同級生で、すっごい大人しい子だったといっていました。+3
-0
-
83. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:02
高校入試面白かった。ていうかそれぐらいしか読んだことないんだけどね笑+0
-1
-
84. 匿名 2019/04/04(木) 21:31:32
花の鎖
豆の上で眠る
おすすめです。+28
-2
-
85. 匿名 2019/04/04(木) 21:32:17
普段、本を読まない人でも読みやすいと思う。内容は重たいものが多いけど、、、
なにより映像化すると映える。+18
-2
-
86. 匿名 2019/04/04(木) 21:39:37
ドラマは面白いと思うのですが、最終回の一個前までがハラハラドキドキしてる。
意外と最後の落ちが、ん?そういう理由だったの?というあっけないというか、ちょっと期待外れというかが多いと思います。
でもその落ちまでの流れに惹きつけられるので、ドラマは楽しみにしています。+9
-1
-
87. 匿名 2019/04/04(木) 21:51:07
>>84
「豆の上で眠る」面白かった?
オチが最初から読めてつまらなかった。
+17
-2
-
88. 匿名 2019/04/04(木) 21:56:07
告白を超えるヒットが無い。あそこがピーク。
望郷はわりとよかった記憶がある。
主さんのように好きでは無いはずなのに読みたい!って読んでた頃があった。
けど、毎回毎回読んでて思ったのは、最初の引きだけはいいんだけどオチが…。
有川浩と並んで、初期設定を考えるのが上手い人だと思う。描写とか細かい流れはあんまり、結末もあんまり、みたいな。
だからこそドラマ化は優秀な脚本家、綺麗な音楽、絵になるカメラワークとかで成功するんだと思う。
私は田舎出身なので、湊かなえのミステリーではなく、小説に出てくる田舎の人間関係の狭さの描写などが怖いです。+18
-0
-
89. 匿名 2019/04/04(木) 22:04:39
そもそも文章が下手だと思う。+6
-4
-
90. 匿名 2019/04/04(木) 22:06:17
面白いんだけど、全部同じに感じてしまい
飽きて読まなくなった。
最近はまた違うんですか?
なら読もうかしら。+1
-0
-
91. 匿名 2019/04/04(木) 22:08:48
結末まではすごい面白くて読み進めるけど、どんな終わり方だったか思い出そうとすると思い出せない。笑+6
-0
-
92. 匿名 2019/04/04(木) 22:09:27
ワンパターン
さんざん引っ張っといて、結末ショボって感じ+15
-0
-
93. 匿名 2019/04/04(木) 22:11:07
告白が映画化で話題になった時に、本を読んでみたけど、イマイチだなと思った。+9
-0
-
94. 匿名 2019/04/04(木) 22:11:58
>>4
ドロドロしたの読みたくなる時もあるじゃん+4
-2
-
95. 匿名 2019/04/04(木) 22:14:14
>>87
母親が嫌な感じで父親も思慮浅くて主人公がちょっとかわいそうだったわ+4
-0
-
96. 匿名 2019/04/04(木) 22:14:53
>>75
私も同じだ。
サクサク読めるのは面白いからだろ思うけど。
女性特有の性根が嫌という程描かれていて
作者の性格もうかがえるなと思ってしまう。
あれが全く自分の中から出てくるものじゃないなら
どこから引用してるんだろう?
多分自分では気づかない性格の闇みたいなものがあるんじゃないか
と思ってる。
あまり作風としては好きじゃないけど、好きな人が多いには
素直に頷ける。+8
-0
-
97. 匿名 2019/04/04(木) 22:15:25
豆の上で眠るは実写化できないかな?
見たい+2
-4
-
98. 匿名 2019/04/04(木) 22:15:54
>>89
どういうところがですか?
お聞きしたい。+3
-0
-
99. 匿名 2019/04/04(木) 22:16:24
湊かなえの本読むと心底女が嫌になる+3
-1
-
100. 匿名 2019/04/04(木) 22:33:53
>>98
89さんじゃないけど、語彙は少ないなと感じた
私は普段本を読むとき知らない単語が出てくれば付せんを貼っておいて後で調べるんだけど、湊さんの本には一つも付せんいらなかった
でもそれが悪いとも言い切れず、簡単なところも手に取りやすい理由になってるんだと思います+7
-1
-
101. 匿名 2019/04/04(木) 22:37:08
告白は名作だよね。でも豆の上で眠るとかは無理あるよなと思うから、けっこう当たり外れの差が激しい+23
-0
-
102. 匿名 2019/04/04(木) 22:42:41
イヤミスじゃないのもあるよね
花の鎖
物語のおわり?
とか+13
-0
-
103. 匿名 2019/04/04(木) 22:45:15
>>18
バカヤロウかと思った!
成瀬君、好きです。+2
-0
-
104. 匿名 2019/04/04(木) 22:48:01
>>100
数多の語彙で色彩ゆたかな文章を書く人もすごいけど、
誰にでもわかる・すらすらと読める文章を書ける人もすごいと
個人的には思うな。+23
-1
-
105. 匿名 2019/04/04(木) 22:48:36
小説とドラマの温度差というかギャップが結構あると思う。
どちらも好きだけどね。
小説は淡々としてるけどドラマにする事で人間描写に深みが出てくる気がする。
Nのためにも小説ではただ一緒にいようとか言わないし。+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/04(木) 22:50:36
関係ないけどNのために最初に読んだ時、
のぞみが異性の友達だという事が後からわかってビックリした。
そこが何かの鍵になるのかなと思ったけどとくになかった。+3
-1
-
107. 匿名 2019/04/04(木) 22:54:42
告白と白雪姫殺人事件とNのためにしか知らないんだけど、湊かなえさんて流れがいつもワンパターンじゃない?
事件の概要→個々の視点から語られる事によって、「え?この事件てこんなんだったの?」的な発見と驚きみたいな。+13
-0
-
108. 匿名 2019/04/04(木) 22:59:47
>>104
もちろんそう思いますよー。簡単で手に取りやすい、はそういう意味です
ただここのいくつかのコメントを読んでも、本に読み応えを求めている人にはたぶん合わないのだろうなと思いました+6
-2
-
109. 匿名 2019/04/04(木) 23:01:00
湊さん何かのインタビューだかエッセイだかで自分が日常的に使わない言葉は小説にも書かないって言ってた
+3
-0
-
110. 匿名 2019/04/04(木) 23:13:45
ドラマ化された作品が結構好きなんだけど、脚本と演出、役者さん次第では名シーンが生まれるよね。
Nのためにで窪田正孝が方言で話すシーンとか良かったりする。
確か余命1年のヒロインに「一緒におらん?」とか言うシーン+22
-0
-
111. 匿名 2019/04/04(木) 23:14:02
>>66
湊さん結構好きで本かなり持ってる。未来も発売されてすぐに買ったんだけど…これは何と言うか嫌な気分になる事をこれでもかと羅列した話だな…って感じた。なのに最後は何かアッサリ終わったし。読み終わった感想はえ、これで終わり?でした。個人的には花の鎖と山女日記、母性が好きかな。もちろん告白、贖罪、Nのために、ポイズンドーター辺りのイヤミスも好きよ+9
-0
-
112. 匿名 2019/04/04(木) 23:14:48
Nのためにってその後どうなったの?
続編とか出てないよね?
いやこんだけ苦労してきて末期ガンって気の毒すぎじゃね?と思った記憶+23
-0
-
113. 匿名 2019/04/04(木) 23:24:47
>>108
「簡単」という表現はいい意味にはとれないよ+0
-1
-
114. 匿名 2019/04/04(木) 23:27:25
好きです!
個人的には「母性」がゾクゾクして一番好きです!+1
-0
-
115. 匿名 2019/04/04(木) 23:31:53
>>38
真梨幸子
宮部みゆきの杉村三郎シリーズ
貫井徳郎
麻耶雄嵩
まさきとしか
歌野晶午
このあたりが好きです!
+4
-0
-
116. 匿名 2019/04/04(木) 23:33:17
そう、後足が悪くて私も嫌い
この人絶対歪んだ人だと思う+2
-2
-
117. 匿名 2019/04/04(木) 23:36:19
私は贖罪が好きです!+11
-1
-
118. 匿名 2019/04/04(木) 23:38:38
救いがないなと思うけど見ずにはいられないくらい引き込まれる+1
-1
-
119. 匿名 2019/04/04(木) 23:42:56
Nのために読んだけど、希美と成瀬くんって結局罪の共有してなかったよね?
じゃあ希美の言う愛なくない?+1
-2
-
120. 匿名 2019/04/04(木) 23:49:52
私も特にNのためには大好きすぎてBlu-ray買ってしまいました。挿入歌も良かったですよね。小説の方では西崎さんの灼熱バードがしっかり書いてあるのでドラマしか見たことない人は小説もおすすめです。最後希ちゃんが死ぬ結末にしたところは湊かなえさんらしいと思いました。贖罪や母性も好きです。+8
-1
-
121. 匿名 2019/04/05(金) 00:20:29
山女日記は珍しくイヤミスではない明るい話だったけど、「老いた父親の面倒を見ようと田舎に帰ったためにニートになってしまった義妹を小バカにする医者とその嫁」とか、「初心者なのに見栄張って槍ヶ岳に登ろうとして周りに迷惑かけまくる図々しいおばちゃん」とか、なんとも絶妙に読者をイラつかせる不快感のある登場人物がちょいちょい出てきて、あぁさすが湊かなえだわと思ったw+8
-0
-
122. 匿名 2019/04/05(金) 00:58:35
ちょっととげとげしい人いすぎない?
トピ主の書き方的に色んな方面から語ろうって感じなのに、信者以外お断りみたいな空気は残念だわ+17
-0
-
123. 匿名 2019/04/05(金) 01:09:20
湊かなえさんの作品を面白くないと思ってる人はある意味心が健康なんじゃないかな。私の心は汚れきっているので読んだ後自分の心の澱を見せつけられる感じがして嫌だけど癖になる。読んだ後にモヤモヤと考えながら思い出散歩をしています。私の娘はあまり本を読まないので私が夢中になって読んでいるのを見て「その本面白い?」と聞きますが私の答えは「すっごく嫌な気分になるw」です。決して「面白いよ!是非読んで」と勧めることはしないけど自分の楽しみとしてこんな楽しいことはないです。湊かなえさんだけではないですがね。湊かなえさんが好きな人はこういう心理も少しあるのではないかなと思います。+15
-1
-
124. 匿名 2019/04/05(金) 01:21:52
>>113
簡単って「単純」の意味もあるけど、単純は悪い意味じゃないよ
簡単だけで調べると人によっては悪く聞こえるかもしれないけど、単純の意味も調べるといい意味とわかります+3
-0
-
125. 匿名 2019/04/05(金) 02:38:05
リバースは好き+1
-0
-
126. 匿名 2019/04/05(金) 03:04:24
角田光代好きだけど、読んでみようかな。後味悪いの好き。+0
-0
-
127. 匿名 2019/04/05(金) 04:26:18
>>84
!!
両方読んだ!
それなのに、内容全然覚えてない
なんか、読者をビックリさせたいアメリカンホラー映画みたいだと思ってしまう
読んだ時はビックリ箱みたいで面白いけど、印象に残らない作品が多い気がする+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/05(金) 08:18:30
>>66
昨日読み終えました。
まともな親は早死にしてしまうんかい!って思うほど子供たちが過酷すぎる。
報われたのは教師だけ。その教師も毒親持ちなんだけど。+1
-0
-
129. 匿名 2019/04/05(金) 08:18:43
>>121
山女日記は、出てくるキャラクターの人間性は結構ドロドロしてるので「そのうち誰かが崖から突き落とされたり、途中で倒れたのを見殺しにされて死んだりするんだろうな〜」と思って読んでたら最後までそんなことはなかったw+2
-0
-
130. 匿名 2019/04/05(金) 08:20:51
設定も話の進め方も面白いけど、
結末が微妙、面白くない。
+4
-0
-
131. 匿名 2019/04/05(金) 08:34:04
皆さんの中で湊かなえ作品の胸糞キャラワースト1は誰ですか?
私は割と最近まで「白ゆき姫」の三木だったけど、こないだ読んだばかりの「山女日記」の希美ちゃんの姉一家(特に義兄と娘)が順位を更新しそうです。ていうか、自分も希美ちゃんと同じく独身非正規なので、ああいう傲慢な連中はマジで殴りたくなる(苦笑)。
ちょっとネタバレだけど、あの程度のことで義兄が許される風潮で終わってたのもなんだかなぁ…そうなるより遥か前から義兄は嫌な奴だったじゃん。+0
-0
-
132. 匿名 2019/04/05(金) 09:48:32
>>112
原作では主人公が癌になった描写あったっけ?ドラマオリジナルかと思ってたけど…。ちょっくら読み返してくるわ+0
-0
-
133. 匿名 2019/04/05(金) 11:38:49
歳をとって、好き嫌いなくいろんな作家さんの本をなるべく読むようにしているけれど、やっぱり好きになれない作家さんのうちの一人。
この人って、文章上手ですかね…?+2
-1
-
134. 匿名 2019/04/05(金) 12:49:11
>>115
ありがとうございます!+0
-0
-
135. 匿名 2019/04/05(金) 13:18:28
好きではないけど、、、読んでるの?+0
-1
-
136. 匿名 2019/04/05(金) 13:30:48
イヤミス好きだけど、湊かなえは合わなかったな。でも、ドラマ化されたものはとても面白いので、ストーリーの構成は上手だと思う。小説家じゃなくて脚本家になって欲しい。+1
-0
-
137. 匿名 2019/04/05(金) 13:32:43
>>130わかります!途中までは手が止まらずどんどん読めるのに、結末で肩透かしを食らう感じがします。+3
-0
-
138. 匿名 2019/04/05(金) 14:54:00
普段本を読まない層にうけたイメージ。
普段から本を読む人には嫌われてる感じがする。+3
-1
-
139. 匿名 2019/04/06(土) 12:49:53
この人の小説、高確率で火事が出てくる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する