ガールズちゃんねる

あまり食べない人との飲み会!

60コメント2019/04/03(水) 12:52

  • 1. 匿名 2019/04/02(火) 23:39:24 

    私の友達がお酒を飲み出すとあまり食べれなくなるらしく、飲み会の食事の量が極端に少ないです。
    まぁ、日頃からも私に比べたら食は細い人だと思います。
    飲むので定食などを食べる訳にもいかず、食べ物はどうしても大皿料理を取り分けるパターンが多くなります。
    私は飲んでももりもり食べれる人なので、支払いの時に割り勘にするのも気が引けるし、コース料理なんて頼めないし…
    色々と気を遣ってしまいます。
    みなさんは食の細い人との飲み会は、支払いの時はどうされてますか?

    +30

    -8

  • 2. 匿名 2019/04/02(火) 23:40:29 

    酒代の方が高くつくと思うが?

    +174

    -4

  • 3. 匿名 2019/04/02(火) 23:40:34 

    食べ飲み放題かな

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/02(火) 23:40:36 

    あまり食べない人との飲み会!

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/02(火) 23:40:58 

    多めに払います

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/02(火) 23:41:36 

    そんな人と飲みに行かない!自分くらい飲んで食べる人と行く

    +24

    -17

  • 8. 匿名 2019/04/02(火) 23:41:43 

    少し多く払えばいいのては?

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/02(火) 23:41:52 

    飲み放題にして食べ物分ワリカン多めに支払うのは?

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/02(火) 23:42:03 

    多く食べた方、飲んだ方が多めに出すのが普通では??
    その割合は、だいたいだけど、明細を見て、なんとなくの割合で決める。

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/02(火) 23:42:24 

    え?普通に割り勘でよくない?

    +48

    -10

  • 12. 匿名 2019/04/02(火) 23:42:53 

    飲める人のお酒代の方が高くならない?
    それで大体トントンになるけど。
    相手のお酒頼む値段みつつ自分の食事頼むとか

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:13 

    会計で気を使うから飲む量も食べる量も合わせちゃう。

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:25 

    多く払ってもその人と飲みたいなら払う。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:33 

    各自、頼んだ物を払えばいいんじゃないの?

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:45 

    あまり食べない人との飲み会!

    +5

    -5

  • 17. 匿名 2019/04/02(火) 23:43:53 

    二人だけならあまりにも差があるようなら別会計
    数人なら食べ飲み放題とかにして食べないのは仕方がないと割り切ってもらう。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/02(火) 23:44:05 

    私は食が細いし下戸だけど、割り勘で気にならない。
    むしろ、遠慮されると申し訳なくなる。
    食べ飲み放題とか初めから定額の方が気持ち的には楽なので、有難い。

    +62

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/02(火) 23:44:06 

    個別会計にすれば?

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2019/04/02(火) 23:44:15 

    私も少食。大体でいいから多めに払う意思見せてくれたらすごくありがたい。
    前に同期の男もいる大人数飲みの時全然飲み食いしてないのに何も考慮されず普通に7000円くらい払わされて嫌な思いした。

    +18

    -18

  • 21. 匿名 2019/04/02(火) 23:44:19 

    私、まさに飲んだら食べられないタイプです。でも、割り勘で嫌だと思ったことないよ。食べないのはこっちの問題だし。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2019/04/02(火) 23:45:15 

    女子会コースとか一番安いプランの食べ飲み放題にしたら?

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/02(火) 23:45:44 

    酒のみです。料理なんか串カツ2本と刺身5切れでいいです。
    割り勘でも気にしません。

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/02(火) 23:46:57 

    「ちゃんと自分で払うから、○○も頼んでいい?私お腹空いてるんだー」とか言ってパスタとか焼きそばとか頼んじゃう。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/02(火) 23:47:35 

    私の場合ですが、そういう子と飲むときは家でごはん軽く食べてから行きます。
    店ではかるーいおつまみのみで、割り勘。
    少し寂しいが、たくさん食べる子と飲むときにそういったことは楽しめばいいかな。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/02(火) 23:47:55 

    お酒を飲む量は同じくらいなの?
    同じ量飲んであなたの方が沢山食べるなら少し多めに払ったら良いと思うけど、飲む量は向こうが多いなら普通に割り勘でいいと思う。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/02(火) 23:48:16 

    >>7太ってますか?

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/02(火) 23:48:23 

    そんなに気を遣える主さんすごいです、
    そんな気遣う相手と食事って疲れません?

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/02(火) 23:48:31 

    私は食べ過ぎな人の事も少食の人も気にしない
    みんなそれぞれ体質とかあるし
    私の友達も同じ価値観でーす

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2019/04/02(火) 23:49:31 

    わたしもお酒飲むときはほとんど食べない。
    友達の食べたいもの頼んでそれをシェアする感じ。

    普通に割り勘でいいと思う。
    食べられないから食べないだけだし。割り勘が嫌なら飲みに来ないと思うよその友達も。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/02(火) 23:49:54 

    私の友達はお酒をあまり飲めないけど居酒屋好きだからたまに行くんだけど
    気を遣って私もあんまりお酒が進まなくなる
    自分が多く食べたり飲んだらお金を多めに出すようにするけど、
    居酒屋はやっぱり自分と同じくらい食べる飲む人と行きたいよね...

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/02(火) 23:50:04 

    時間を共有してるってことで割り勘です

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/02(火) 23:50:08 

    >>163センチで85キロあるので太ってます!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/02(火) 23:50:58 

    私は普通に飲むし食べる
    相手が同じぐらい飲み食いしてないなら多めにだすよ。
    ご飯は普通に食べるけどお酒は飲まない人でもこっちはお酒で4、5杯飲んでても飲まない人ってお茶1杯2杯とかだし同じだけ払わせるって選択肢はない

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/02(火) 23:51:48 

    普段は食べるけど飲み出すとつまみはいらなくなるけど別に行く人がよく飲みよく食べの人でも
    割り勘でかまわない。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/02(火) 23:53:08 

    私も食が細いので余り食べないし飲まないのですが、ワリカンでまったく気になりません

    ただ誘ってきた男性がガツガツ食べてきっちりワリカンされると「は?」と思います

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/02(火) 23:53:31 

    お酒飲む側としては私も食べない方なんだけどお酒は高くつくから支払いに対してなにも思ったことないよ
    むしろ沢山飲んだし多めに払ったりする
    食べたら飲めなくなるから食べないんだよね、私はだけど

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/02(火) 23:53:53 

    私もお酒を飲むと食事が全然入らないです。
    友人と楽しい時間を過ごせたのであれば、お金は割り勘で不満無いよ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/02(火) 23:55:22 

    主は値段跳ね上がるほど、そんなにモリモリ食べるの?
    相手の負担が気掛かりなら、自分が食べられる分だけ注文して、食べた分は自分で払えば良いだけの話しだと思う。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/02(火) 23:59:24 

    私も食べない。元々少食なのもある。

    だからと言って、飲んでる相手に食べないでーとかもちろん思わないよ。先に食べてもらっていい。
    食べられる量はそれぞれ違うんだから、お互い強要なしで!

    会計は、飲食代が多く掛かった方が多めに払おうとする気遣いは悪い事じゃないと思う。割り勘でいいやーってなるとは思うけどね。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/02(火) 23:59:28 

    お酒の飲み代の方が高くない?

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/03(水) 00:03:46 

    私も飲むと食べれないタイプです。
    だけど、同性の友人なら普通に割り勘にして欲しい。
    嫌な飲み会(友人)なら、そもそも行かない。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/03(水) 00:28:57 

    食べる量も飲む量も合わせて割り勘にする

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/03(水) 00:46:06 

    私はお酒を飲む時一切食べないので飲み放題で頼みます。コースで食事を頼んだ時は食べなくてもプラスして払いますよ。

    飲み放題や、コースではない飲み会の時は多めに払ってますよ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/03(水) 01:13:34 

    行く人による。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/03(水) 01:39:19 

    「あまり食べないのに割り勘は損した気分~」
    なんて言うのは一部のガルちゃん民だけだよ。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/03(水) 02:42:48 

    自分が食べたくて注文するならその分は払うよ。でも友人はたくさんビールを飲むのでその分は多めに払ってもらう。ざっくりどんぶり勘定。酔っていい気分になってるのに金の計算で酔いが覚めるなんてもったいない、というのが私と友人の共通の考え。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/03(水) 07:05:30 

    前に友人一家と食事に行ったんだけど、友人一家は大食い家系、うちは家族揃って少食。
    食べない側からすると何も言われない限りは割り勘が基本だと思ってる。
    でもほんの端数の数百円とかでも良いから「多めに出すよ」の一言があると気持ちが全然違う。
    お金がもったいないわけじゃなくて気持ちの問題。その友人一家とは毎回割り勘だから、最近食事に誘われると「食費浮かせるために呼ばれてるのかな」って思ってしまう自分がいて、楽しいけど今回からは家族での食事はお断りさせてもらったよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/03(水) 07:20:46 

    私はあんまり食べられないしお酒も少ししか飲めないです
    だから居酒屋で長時間ワイワイみたいなのは苦手
    一杯だけ飲んでちょっとおつまみ食べてさっと帰るくらいがいい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/03(水) 07:22:33 

    私も食べないし 飲むのもノンアルコールだけど 普通に割り勘だよ。いちいち飲む量や食べてる量で計算するわけじゃないしそこは割りきる方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/03(水) 07:27:31 

    本人が心の中から楽しんで納得してるならいいけど
    そんなことはありえないからなぁ

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/03(水) 07:52:37 

    いつも大学時代の友人6人で飲みに行くと、
    ほとんど食べない・飲まない子が「割り勘なんて損する!」と文句を言うのでそりゃそうだとその子だけ別会計(自分の飲み食い分だけ支払い)にしていたけど例えば大皿の唐揚げ1つ食べたとか串盛りをテキトーに摘んだとかだと細かく計算出来ないし
    その場合は仕方なく免除になって5人で割っていたけどコースや飲み放題の方が安いからそうしようとなっても高くなるから嫌と言われるし…
    その子が損しないようにすればするほど他の5人が我慢する羽目になって、段々と誘わなくなってしまった。
    ダイエットや体型維持のために飲み食いを制限していたようだけど、半年に一回の集まりくらいそんな事気しないで楽しみたいし
    こっちも女子会コースとか利用したかったんだよー…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/03(水) 08:24:01 

    来たんだから食べてない人も払えばよくない?って思うけどな、自分が少食でも
    そんな友達の集まりで気を遣わせるの申し訳ないわ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/03(水) 08:29:12 

    私も飲んだらあんま食べれなくなる方がだけど、その分飲むから結局高くつくんだよね...。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/03(水) 08:31:07 

    >>52そういうめんどい女いるよねー。自分がダイエットしてて文句言うなら来なきゃいいのに!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/03(水) 10:42:04 

    私も少食だけど、そんなこと気にしたことないよ
    嫌なのは「食べなきゃダメだよー」みたいなこと言って勝手に取り分けるひと
    食べられないんだよ、ほんとに

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/03(水) 11:01:22 

    私はその、飲んだらほとんど食べない人です。
    私からすれば、食べたいだけ相手に食べてもらって構わないし、だからって会計が割り勘でも文句言いません。
    むしろ割り勘のつもりで飲んでます。
    だって目の前に料理があるのに、手出さなかった私が悪いのですから…。。。。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/03(水) 12:35:29 

    わたしも全然食べない。
    けど、結構飲むから、割り勘でも気にならない。
    そもそも、2、3人だとコースには基本的にしない。というか、したくない。せっかくなら食べたいものを頼みたい!
    気が引けるなら、お腹がふくれるご飯や麺類を頼んじゃえばいいと思います。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/03(水) 12:38:11 

    >>52
    うわぁ、そんなやつと飲みに行きたくない、、、
    友達との食事を損得で考えるのは友達ではない気がする。
    けちすぎるし、心が貧しいわ、その子
    人数多かったら、コースとか飲み放題にしてしまうとか、割り勘が普通でしょ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/03(水) 12:52:51 

    >>7
    そしたらもっと高くつく💸

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード