ガールズちゃんねる

職場の飲み会について

132コメント2017/02/21(火) 02:22

  • 1. 匿名 2017/02/19(日) 20:39:21 

    私の職場は飲み会が頻繁にあります。公な飲み会に加えて気の合う人での飲み会も。私はお酒は大好きですが、職場の飲み会は嫌いです。
    ノミニケーションが嫌いです。
    それでも女性が1割未満なのでしつこく誘われます。
    誘うくせにお金にセコイ人もいて損する事も多々あります。
    皆さんは行きたくない飲み会をどのように断りますか?

    +166

    -8

  • 2. 匿名 2017/02/19(日) 20:40:35 

    体調不良で押し切る

    +122

    -5

  • 3. 匿名 2017/02/19(日) 20:40:49 

    そっかぁ...ノミニケーション苦手かぁ
    ノミニケーション苦手だったら難しいしいくの嫌になるよねぇ...
    ノミニケーション...

    +23

    -39

  • 4. 匿名 2017/02/19(日) 20:40:58 

    用事があるといいますが、時々しか使えません。

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:00 

    実際友人の飲み会も断ってるので、飲み会大嫌いです!って断ってます。

    +128

    -5

  • 6. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:07 

    金欠~

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:31 

    断らず行きます…
    楽しくなるように心がけてる。

    +19

    -17

  • 8. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:37 

    予定があります(家でだらだらごろごろする予定)と断る。断り続けると誘いが少なくなってくる。

    +180

    -4

  • 9. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:38 

    子供がいるから、子供が〜とか
    言い訳してる!旦那に子供
    任せられないのは事実だし

    +32

    -15

  • 10. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:41 

    そういう状況なら金欠なのでっていうかな。

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/19(日) 20:41:53 

    「すみません、用事があっていけません。」と言う。

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:06 

    母の体調悪くて(お母さんごめん!)

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:08 

    全員参加しなければいけないもの以外はいかない。うちの職場は、予定があるって言えば、な何も言わないよ

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:11 

    嫌いだから参加しません❗体調悪い、用事あるとかで押しきってます。

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:12 

    前日から体調が悪そうにして明日は無理かもと言っておいて、当日どうしても具合悪いから行けないと断ります。
    普段から病弱キャラを装ってます。

    +23

    -7

  • 16. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:16 

    1度キッパリ断ると誘われにくくはなる。

    +51

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:22 

    わかります!

    わたし主催の
    友人の誕生日会があると言って
    断りました。(笑)

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:43 

    社内旅行の方が行きたくない

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/19(日) 20:42:50 

    まだそんな会社あるんだね
    結婚してれば夕飯が~子供が~で言えばいいんじゃないかな
    独身は・・・

    +48

    -6

  • 20. 匿名 2017/02/19(日) 20:43:11 

    職場の飲み会について

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/19(日) 20:43:14 

    主人が夜出かけるの嫌がるので…
    と言って半分くらい断ります。

    飲み会は大好きです。
    主人もうるさくないですが
    職場の気を遣う飲み会にお金を使いたくない~

    +93

    -7

  • 22. 匿名 2017/02/19(日) 20:43:27 

    派遣で給料も少ない上に
    職場のつまんない飲みに参加したくない!
    時間の無駄!!

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/19(日) 20:43:36 

    社会人にもなって金欠ってやだな。
    用事じゃダメかな??
    主さんも建前、嬉しそうに参加してるからしつこく誘われるんじゃない?

    +8

    -15

  • 24. 匿名 2017/02/19(日) 20:43:50 

    ほんと迷惑だよね。楽しくもなく気を使う職場の呑み会なんて。時間とお金のムダ。仕事外の友達と吞むほうが楽しい。仕事とプライベートは分けてほしい。職場の呑み会の誘いは、ある意味パワハラだよ。

    +128

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/19(日) 20:45:48 

    半分行くくらいかなあ
    20人くらいいるんだが、女自分1人で気を使ってもらって申し訳ない気持ちになるんだよね

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/19(日) 20:45:51 

    NHKだったかニュースで昼にノンアルで飲み会をする会社が紹介されてたな

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/19(日) 20:45:52 

    飲み会好き~お酒の場が好き。職場の飲み会も楽しい。普段話す機会のない部署の人と話せるし。でも嫌いな人は全く参加してないよ。別にそれでいいと思う。強制するものでもないし。

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/19(日) 20:46:01 

    老害上司「この赤貝綺麗だね〜ツンツン!ツンツン!」
    殺そうかと思った

    +32

    -6

  • 29. 匿名 2017/02/19(日) 20:46:18 

    職場の呑み会ってアホらしいよね。なんで職場の人間なんかとアフターで呑みに行かないといけないの?仕事真面目にしてたらいらないよそんな制度。

    +151

    -3

  • 30. 匿名 2017/02/19(日) 20:47:34 

    就活してるけど、これも聞くことにしよ
    大抵はそんな会社は稀だけど

    +3

    -7

  • 31. 匿名 2017/02/19(日) 20:48:17 

    「飲まないので…そんな私が出席したら場が白けたら申し訳ないから」と言って行きません
    歓迎会と送別会のみ出席しますが絶対に飲まないで「体質的に飲めません」と烏龍茶しか飲みません
    本当は飲めるし好きです
    地元か家か旅行先でしか飲みません
    それ程飲み会が苦手です

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/19(日) 20:48:29 

    派遣だからか私だからか誘われません(笑)

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/19(日) 20:49:20 

    嫌です!行きたくありません!なぜ?貴殿方が大嫌いだからです!

    って本当は言いたい~w

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/19(日) 20:49:30 

    職場で呑み会呑み会言ってる人、ノミ二ケーションって酒吞まないと仕事すら円滑に進められないの?ほんとそんな事でコミュニケーションなんて能力低い人だね。

    +59

    -7

  • 35. 匿名 2017/02/19(日) 20:50:18 

    「いかない人」認定してもらう。それまで心を強く持って断り続ける

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/19(日) 20:52:49 

    飲み会=セッティングして1,2時間は拘束されるというの意味がいやなんだよね
    会社帰りに日高屋でサクっと餃子ラーメン食べながら飲んですぐに帰るとか、立ち飲みで30分以内でサクッっと帰るとかなら時々つきあっても良いけど

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2017/02/19(日) 20:53:40 

    トヨタ自動車に派遣で行ってたときの上司

    二次会で必ず脱いで、郷ひろみのアチチ♪を歌いながら陰毛を燃やします。

    +3

    -12

  • 39. 匿名 2017/02/19(日) 20:54:03 

    金欠っていうと「おごるから」って強引に誘われたことがあるので
    それからは「歯が痛い」って言ったり「家族が病気なので」って言ったりしてます。

    一番効いたのが、タバコの煙が苦手なので、喫煙者が来るとわかっているときは
    「ぜんそくがあるので」(←本当)
    と言うと誘われなくなりました。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/19(日) 20:55:33 

    勤務時間外でなんで職場のクズな男の相手して時間とお金使わなきゃいけないの。うちの職場もやたら呑み会多い、介護士だけど。職場の同僚や入居者の悪口大会や噂でももり上がってる。だから底辺だって言われる。居酒屋でで個人情報垂れ流し、ほんと最低。職場以外の男友達と吞んでるほうが百倍楽しい。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/19(日) 20:55:47 

    >>1
    会社の人たちの前では「あんまりお酒飲めないんだよね~」って言っておくとか?もうお酒好きだって知れわたってるんだったら使えないけど。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/19(日) 20:56:16 

    女性一人。
    本当に楽しくない。

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/19(日) 20:56:28 

    最近、一切行かなくなった。
    付き合いも大事っていうけど、無理です。
    実際お金もないし。

    今年で退職するけど、送別会とか絶対行きたくない!

    +73

    -4

  • 44. 匿名 2017/02/19(日) 20:56:47 

    多数決で行ける日が決まるので、回答期限ギリギに、明らかにこの日にはならないなって日にだけ◯つけてます。笑
    飲みは大好きだけど会社の上司と割り勘なんてクソみたいな会に時間もお金も割きたくない!!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/19(日) 20:58:08 

    強制参加が多いからヘパリーゼとかウコンの力とか、出てるんだと思う…。鬱も普通に皆知ってる言葉になり、イライラや緊張に効く薬もドラッグストアで売られる様になった…やっぱ、皆ストレスなんだよね…。給与は少なく、付き合いは昭和。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/19(日) 20:59:00 

    >>30そんなこと就活で聞かない方がいいよ。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/19(日) 20:59:24 

    ノミニケーションめんどくさいよね。うちはノミニケーションメンバーがそのまま派閥になってる。そもそも誘われもしない人たち(私も)はどうすれば?と思う。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/19(日) 21:00:18 

    小さい会社だからか社長や会長も参加だし、
    強制参加…というより断れない空気んだよね
    暗黙の了解というか
    そんななら飲み会に使った時間分残業代払って欲しいとすら思う

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/19(日) 21:01:15 

    プライベートの時間まで職場の奴の顔など見たくない

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/19(日) 21:03:42 

    おでんツンツン男ならぬ…

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/19(日) 21:05:05 

    体調不良は無理でしょ
    事前に申し込み人数でお店に予約入れるし

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2017/02/19(日) 21:05:15 

    私は飲み会大好き!
    会社が全額出してくれるし(*^^*)

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2017/02/19(日) 21:05:54 

    私も介護士だけど給料安いわりに、介護職場ってイベントや呑み会多いよね。私は全て断るけど、やたら誘いがしつこい。介護職場ってブラック多いから、呑まないとやってられないのかな。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/19(日) 21:07:37 

    >>28
    赤貝ってどこ触られたの?

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2017/02/19(日) 21:07:58 

    みんな嫌々参加してるよね、表情で分かる
    私は誘われたら絶対断らないし、最後まで付き合う

    普通に楽しんで帰っちゃう

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/19(日) 21:11:01 

    うちなんかパートなのに私ひとりしか居ないから社長と二人きりで飲みやご飯に誘われる。
    気持ち悪いから断ってるけど、日曜ご飯でも〜って誘われてびっくりした。時間外手当出してくれるの?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/19(日) 21:11:34 

    職場のつまらない人間関係に巻き込まれたくないから、勤務時間終わったら直ぐに帰る。呑み会も忘年会以外は全て断る。私はプライベートを充実して気楽で自由にいたいから。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/19(日) 21:14:17 

    無理して行ってもヤッパリ行かなくてもよかったんだな…って思う時の方が多いし

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/19(日) 21:22:12 

    仕事先の呑み会は全て断る。お酒呑めないからって。でも地元の友達とは毎週呑み会やる。実はお酒大好き。ただ単に職場の人とは呑みたくないだけ、もう誘わないでほしい。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/19(日) 21:22:21 

    駅までバイクなので、飲酒運転になるので、と断ってる。
    公の欠席しづらい歓迎会などのときは、駅までバスで行くので「バスの時間があるから」と1次会で帰宅します。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/19(日) 21:27:53 

    私も職場の飲み会が嫌いです!
    朝からマスクして体調不良と言って断ったことかあります。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/19(日) 21:28:35 

    お酒楽しかったり料理おいしかったり、職場の人たちの人柄が良ければそら、飲み会も楽しいでしょ。
    そんな飲みの席ばっかりじゃないからね

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/19(日) 21:30:47 

    子供がいるから、子供が〜とか
    言い訳してる!旦那に子供
    任せられないのは事実だし

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2017/02/19(日) 21:32:25 

    若い頃は何の疑問も持たず参加してたけど30越えてからは、めちゃくちゃ食べたり飲んだりする人と割り勘になることや、仕事にダメ出しされることがほんっと嫌になって、極力参加しない。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/19(日) 21:34:52 

    おじさん達と飲んで接待まがいなことしてワリカンとか割に合わない。
    仲の良い先輩とかと内輪だけで飲んだ方が有益。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/19(日) 21:37:36 

    一人暮らしだったし、暇だったから
    独身の頃は よく参加してたな。
    参加しないと、取り残される感じもあって…。
    今は 結婚して 子供できて 時短勤務だし
    参加できなくなったケド全く困らない。
    いま思えば、お金と時間の無駄だった。
    そのお金と時間で 何かしらの資格取ったりしとけばよかった。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/19(日) 21:38:31 

    パート先の社員がやたらと誘ってくる。
    しかも二人っきりで行こうとか気持ち悪いんですけどー!
    「(私が)既婚者なので二人っきりはちょっと……」ってやんわり断ってもしつこい。
    別の既婚者のパートさんにも声かけて「なんでサシでは行ってくれないの?」とか言ってたし。
    どっかに異動してくれないかな~。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/19(日) 21:39:42 

    タバコの副流煙で喘息になってしまいそれを理由に断りました(事実)

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/19(日) 21:41:01 

    女なのに、私女なのに3次会のキャバクラまでつれ回される。
    一回、仕事終わってまでこんな飲み会行きたくない!と上司にゴネたら、これも仕事のうちだ!!お前はそうやって、すぐ嫌そうにする!!とマジギレされた。
    だってさ、ほぼ毎日よ。社長もいるからお金は全部だしてくれるけど、無理でしょ。毎日3時解散コースは。週末が幸せだった~

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/19(日) 21:43:19 

    急な体調不良は迷惑かけるから、
    健診で医者に酒を控えるように言われた、とかは?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/19(日) 21:47:44 

    とあるKYさんの、「偉そうにするわりに、割り勘ですよねー。」に心の中で拍手。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/19(日) 21:50:13 

    気をつかいまくり、割り勘はないよね。
    感覚だけバブル。財布は不景気なら誘うな。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/19(日) 21:50:15 

    女の先輩?お局?の下ネタがひどすぎてひく

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/19(日) 21:54:17 

    >>37さっきからなに?知り合いかなんか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/19(日) 21:56:56 

    >>67あなたにスキがあるんですよ
    チャンスありと思われてるんですよ

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2017/02/19(日) 22:00:13 

    必要ありません。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/19(日) 22:00:13 

    習い事してる事にしたら、断りやすいかと思うんですが、どうですかね。
    私は、そうしてます。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/19(日) 22:01:42 

    最近、送別会立て続けに断ったし、今後も会社の飲み会に行く事はないかな。
    自己紹介とか、マジだるいし。
    お酒は好きだけど、会社の人と飲みたくない。
    なんで飲まなきゃいけないの?
    あの時間を、自分の勉強とかに当てた方がましだわ。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/19(日) 22:01:43 

    >>75
    あなた 今まで一度も男に誘われた事ないでしょ?(笑)

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2017/02/19(日) 22:03:19 

    バイトしてた頃毎月あったよー。しかも強制。小さい会社だったから社長も来るんだけど、キャバクラか何と勘違いしてるみたいで女性たちを男性の間に座らせるように指示。
    しかも、自腹。
    結婚してる人が断ってたけど、すっごいネチネチ陰口言われてた。
    金払い良くないくせに毎月飲み会とか開くなよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/19(日) 22:03:24 

    >>69
    それ、もう上司より上の社長に体力が持ちません。無理ですと直談判してみたらいかがですか?男と女の体力は違いますし、女の人の酒のみすぎは、本当に体によくないですし。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/19(日) 22:03:56 

    会社の飲みほどつまらないものって世の中ないよね。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/19(日) 22:07:57 

    嫌いじゃないけど、彼氏いるのとか○○くんと付き合えばとか、そんな話はしないでほしい。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2017/02/19(日) 22:08:37 

    契約社員です。
    いつもお世話になっているからと年に何度か誘われます。お給料少ないから少しだけと言われ、参加費を3000円か3500円くらい支払います。
    人数分のお料理の取り分けは私がします。しんどいです。
    今週飲み会です。苦痛です。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/19(日) 22:09:58 

    社内営業とか言うけどさ、メンドクセーわ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/19(日) 22:11:58 

    職場の飲み会、既婚女性はあまり誘われないし誘われても来ない
    楽でいいよ
    独身だとお局でも誘われるから気の毒

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/19(日) 22:13:42 

    ある人が言ってくれた、
    「面白くも無いので会社の飲み会には行きません」
    確かに面白く無かったの
    上司の愚痴と自慢ばっかで。

    しばらくしてから会社としての飲み会が無くなったわ。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2017/02/19(日) 22:19:31 

    個人的な飲み会は「お金ないのー」と言って断ってます。このご時世、おごってまで誘ってくる人はいないので、かなりの確率で速攻逃げられます。笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/19(日) 22:22:12 

    女社長が自分が飲みたいからって企画する。
    断りにくいからとりあえず参加したけど、楽しそうなの社長だけ。
    若い男性社員を横につけて酒飲んで、こっちにはしつこい絡みと傲慢な態度。
    こんなのパワハラだと思う。
    今後一切断るつもり。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/19(日) 22:24:04 

    パートなのにいきたくないから、用事で~とか体調悪くて~と断ってました。
    なんで終わったあとにつまんない自慢聞かされなきゃだめなのよ。それで割り勘だった日にはいかりくるいそう。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/19(日) 22:26:45 

    歓送迎会なら仕事と割り切って行くけど
    飲み会とか食事会とか本当意味わからない
    ただの乱痴気騒ぎへの参加率で査定に関わるとかさあ…
    仕事中にサボってる奴には何のペナルティもないくせに本当ムカつく

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/19(日) 22:29:40 

    断り続けていればいつか誘われなくなるよ。
    私も職場の飲み会は大嫌いなんだけど。
    他部署とのコミュニケーションのためには出るようにしてる。
    役職に付くようにつれて、それは感じるようになった。
    若いうちは断ってもいいんじゃないかな。
    上司がフォローしてくれるよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/02/19(日) 22:31:56 

    愚痴自慢大会で割り勘とか、本当にムダな出費だよね。ただ「ごめんなさい、その日は帰ります」とだけ言って、ムダなウソや言い訳はせずに仕事に戻り、出欠の話を終わらせます。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/19(日) 22:32:29 

    派遣さん達の契約が切れてしまって、女性社員は地味でアラサーの私と、いまだに学生気分が抜けない若いdpnの女の子のみ(←ちなみにデキ婚既婚者)
    その子が自分の周りに特定の若い男性社員ばかり侍らせて何もしなく、仕方ないから自分がオッサン社員の空いたビール瓶やグラス片付けたり料理取り分けたりするんだけどオッサン連中からは「若い女の子に酌してもらいたい」だの文句言われるし、そのオッサン連中から逃げ回ってる当の本人のdpnからは「ウチがみんなにチヤホヤされてるからジジイ達に点数稼ぎしてる」とか言われるしで最近は参加してない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/19(日) 22:33:28 

    飲み会も旅行も絶ッッッ対に行きません。

    「仕事の延長みたいで嫌なんですよ^ ^」
    「目一杯仕事して飲み会行く体力残ってないんで^ ^」

    と、断り続けて8年です。

    嘘じゃないしね。仕事もしないでプラプラ、お喋り三昧してる人達は殆どが参加。

    しかも、たまに仕方なく参加をした人達からの話だと、店内で大騒ぎ、テーブルの上でゲロ、店員さんにイチャモン付ける等々で幾つかの店側から出禁食らったとか恥ずかし過ぎる。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/19(日) 22:36:43 

    気の合うメンバーだけなら行くけど、そうじゃなかったら行きたくないわ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/19(日) 22:37:28 

    職場の飲み会本当に嫌い。
    行かなくていいなら行かないけど、新人だからそうもいかない。
    来年は課内旅行の幹事やらされる。
    行きたいやつがやれよ。
    なんでお金払う休日出勤の計画立てなきゃいけないんだよ。
    愚痴ってすみませんm(._.)m

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/19(日) 22:38:20 

    >>94 「dpn」って何?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/19(日) 22:39:17 

    いつも断るのは気が引けるので時々断ります。
    気を使って疲れるし楽しくない。
    私はお酒飲みませんが、飲む人と同じ料金請求されるのが嫌です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/19(日) 22:46:08 

    >>97
    はらわた煮えくり返りますね。
    ほんと、やりたいやつがやれよっていう。
    お気の毒に。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/19(日) 22:51:37 

    >>73
    多分、そうでもしないと馬鹿らしいから気を紛らわしているんだよ。
    その程度の集まりなのさ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/19(日) 22:52:20 

    密かに同期で入社した男の子に片想いしてるので、仕事以外の話がしたくて毎回楽しみにしてます!
    ただ、なかなか近くに行けなかったり、行けたとしてもじっくりお話できなかったりで毎回帰りの電車で思い切り沈んでます^^;

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2017/02/19(日) 22:54:33 

    チヤホヤされない年齢になったので、毎回欠席してます。
    ババアが居てもシラケるだろうし。
    私が独身だから、相手が地雷に気を付けて言葉を選んでるのが伝わってくるし。
    当方アラフィフです。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/19(日) 22:55:08 

    派遣社員の時は地獄だった。
    男ばかりの職場で酌してまわれとか食事は分けろで全然食べれないし自腹。
    昔の自慢話や俺は選ばれた人間だの会話ばかり。
    断ったら段々脅迫してきたから参加しなくなった。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2017/02/19(日) 23:06:35 

    先週の金曜日だって、地上波であぶない刑事をやると知っていれば飲み会を100%断っていたよ。
    無知な私のバカ!と心の中で自分を責めました…

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/19(日) 23:07:02 

    私も会社の飲み会嫌いじゃない。
    やっぱり会社の空気感によるのかな…

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/19(日) 23:08:41 

    主です。
    皆さん様々な案ありがとうございます。
    断るのにも疲れてしまいましたが、いただいた案を参考に断固拒否します。
    私の暇な日を聞いてセッティングしようとするんですよ、うっとうしい!
    酒止められてる、旦那や家族の体調、もしくはジムのレッスン(←これは毎日行っています)を理由にしたいと思います。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/19(日) 23:10:16 

    >>102
    楽しみがあってうらやましい。
    じじいかオタクしかいないから地獄

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/19(日) 23:13:07 

    男9割の職場ですが、若手の時は参加してました。
    幸いお酒には強かったし、
    女で若手だとなかなか腹割って話してもらえなかったり、軽い仕事しか振ってもらえないと思っていたので。
    まず自分を知ってもらおう、私も皆の事を知ろうって意図で。

    30過ぎた今、もう社内で随分キャラクターも認識してもらえたし、結婚もしたから、
    特別な時しか参加していない。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/19(日) 23:15:09 

    毅然と断り続けてると、そのうち飲み会に参加したがらない人と認識されるよ

    あとは最近体調が優れない、、とアピールしておくのも良し

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/19(日) 23:21:38 

    職場の飲み会、社員以外の若い女の子はみんな来ない
    まぁ普通行きたくないよねw

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/19(日) 23:31:01 

    >>105 そこまで悔しがるならDVDをレンタルすればいいのに(笑)

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2017/02/19(日) 23:40:05 

    男性社員ばかりの職場で、女性が自分含めて2人。
    その女性社員とも合わないし、気の合う人いないし。
    でも、毎月誰か辞めて誰か入る職場だから、毎月歓迎会がある。
    ずっと欠席していたら、非常識人間扱いされてるよ。。。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:59 

    バツイチ子持ちのブタゴリラが最近会社を仕切っているが、楽しくない。
    飲み会にガキを連れて来たり、皮肉言ったりとやりたい放題。
    早く自分の存在の酷さに気づいて欲しい。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/19(日) 23:59:49 

    普通に、予定あるんでとか、いや大丈夫ですとか言って拒否る
    めんどくさい事と必要性のないものは徹底して避けるよ
    さすがゆとりやな~(笑)とか男上司は言うけど
    おばはんは、アンタな~これも仕事やで?とか言ってくるから笑ってかわす

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/02/20(月) 00:11:10 

    三回に一回は参加する
    三回に1回は断る

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/02/20(月) 00:47:40 

    飲みたい人だけで行ってください。気の合う人同士で行ってください。
    飲まない人は行きたくないんです。
    嫌な人と無理にコミュニケ取ることないと思いますです。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/20(月) 02:09:40 

    用事があるのでと断る!
    仕事は仕事。プライベートはプライベート。
    時間外なので私はプライベート優先します

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/02/20(月) 08:10:41 

    一次会だけ参加しても、帰宅が22時~23時になる。もともと職場の飲み会は好きではなかったが、時間がもったいなく感じるようになった。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/02/20(月) 08:13:47 

    飲めないので歓送迎忘年会以外誘われない

    女子会も誘われない
    地元の人かそうでない人かで付き合い違うドライな土地

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/20(月) 08:15:01 

    お酒が飲めないので、断れる会は断ります。飲めないから、とそのまま言います。こちらはシラフなのに、酒が入ってる人の相手は疲れます。
    シラフじゃないコミュニケーションなんて、仕事関係では意味ないと思ってます。新人の頃は飲みの席での話も真剣に聞いていたけど、今となっては酔っぱらいの話すことは信用してないです。「そんな話した?」って、覚えてない人もいるしね。
    料理をシェアというか、他人に取り分けられるのも苦手なので…食事としても居酒屋はなるべく行きたくない場所です。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/20(月) 09:30:57 

    飲めないキャラでいれば誘われても断りやすいよ
    その内飲めないから誘わなくてもいいよねってなるし

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/02/20(月) 10:28:15 

    職場の人数が多ければ、少しは断りやすいよね。
    私の職場は人数が少ない+全員が空いてる日で飲み会のセッティングをする+予約係が私
    なのでなかなか断れないでいる…
    新年会はノロに罹った後だったのでうまく逃げられたけど。
    ほんとお金と時間の無駄

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/02/20(月) 10:45:03 

    前は明るい職場で飲み会も楽しかったけど、人事異動で暗い人が大量流入してきてから行かなくなった。5回に1回くらい行って、1次会で解散!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/20(月) 11:19:01 

    >>123
    予約係りとか幹事、最悪だよね。
    うちの後輩の神経太い子は、予約だけしてあとはよろしくです~って言ってた。
    当日は地図プリントして配布して終わり。
    どうせ自慢大会になるんだから、やりたい奴だけでやれよっ!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/20(月) 13:43:01 

    児童会館のボランティアやってますけど
    飲み会ねぇ〜いくらなんでも酒呑んで
    ふわふわと酔ってる程度気持ち的に子供の頃に戻れたとしてでも飲み会は酒を呑みながら誰かと語り合う会なんだよ。誰かと
    話しをするってことはいつ面白い・楽しい
    会話するのが分からない、いつ気に入らない会話するのが分からない、いつ自分を傷つけられる会話が出てくるのが分からないんだよ。酒を呑みながら誰かと語り合うってことは酔えば酔うほど自分の本性が出て理性を失うことになって先ほど書いた通りにいつ何起きる会話が出て来るのが分かんないんだよ。

    それに比べたら児童会館は子供たち同士で
    会話だけで語り合う楽しさって言うよりも
    プレールームだとか体育室を使って体を使って大きく遊んだりして夢中になってのめり込んだりして後はコマ・けん玉・ボードゲーム・おままごと・シルバニアファミリーなど友達同士でそういう遊んでる物を夢中になってのめり込んだりして。酒を呑みながら誰かと会話だけして語り合うより
    児童会館で遊んでる子供たちの方がよっぽどマシだし皆と仲良く平和だ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/20(月) 15:20:38 

    >>126
    何言ってるのかわかんない。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2017/02/20(月) 16:54:01 

    少しでも楽しそうなのは普段からちょっと我慢して出ておく。
    そして本当に嫌な飲み会のときは「用事が…」と言って逃げる。
    毎回断っているとさすがに感じ悪いから、
    信用の貯金をつくってるよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/02/20(月) 19:34:59 

    二人同僚がいて、美人とコミュ力高い二人の
    オマケで誘われる。

    私は飲酒できない体質だし、あまり行きたくない
    どうしても嫌になったら仮病でドタキャンかな

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/20(月) 20:48:50 

    未婚単身住まいなんで、美味しいご飯とお酒が呑めると思って参加してます。
    会費取られないことも多いし、まだちやほやしてもらえるし。お酌と料理の取り分けもしませーん。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/20(月) 21:21:55 

    行きたくない派、否定派けっこうおおいですね。時間外労働としか思えないし、無料どころか会費とられるし、若手なんでお酌、つまらない話題に相槌、タバコ臭い中、ひたすら聞き役褒め役、、、、
    無意味で時間とお金と神経の無駄、としか思えない…。
    ただひとつ、楽しそうにいつもついてく若手(特に女子)は上司に気に入られる。。。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/21(火) 02:22:51 

    社内イベントありまくり、強制参加システム。
    勉強会アリで意識高い感じ。昼飯は必ず全員で食うお約束。スタッフの連携をとるためです。

    という会社を以前受けたが面接までそれを知らなかったから衝撃的だった。

    受かってても行かない。つーか行けない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード