ガールズちゃんねる

子供の頃買ってもらえなかったもの

302コメント2019/04/05(金) 14:36

  • 1. 匿名 2019/04/01(月) 17:58:47 

    私はねるねるねるねに憧れてました。
    あのおばあちゃんのように「うひひひ」と笑ってみたかったです。
    大人になってみると、確かに子供に食べさせたくはないよなぁと納得できますが。
    皆さま、子供の頃にねだってダメだった物は何ですか?

    +418

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/01(月) 17:59:14 

    新しいゲーム機

    +202

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/01(月) 17:59:44 

    流行りモノ

    よそはよそ うちはうちの定義で 笑

    +374

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/01(月) 17:59:47 

    年代がバレてしまうけど
    ハートカンパニー
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +1073

    -11

  • 5. 匿名 2019/04/01(月) 17:59:48 

    ランドセルです
    8つ上の姉のお下がりでした
    1年生からしばらくいじめられました

    +311

    -7

  • 6. 匿名 2019/04/01(月) 17:59:58 

    服もおもちゃも何もかも
    誕生日プレゼントすらない

    +235

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:10 

    コーラとポテチ

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:16 

    言えば買ってくれたと思うけどシルバニアファミリー
    家を縮小したオモチャだから数百万、数千万の値段だと思ってて欲しくても言えなかった

    +630

    -8

  • 9. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:24 

    MDコンポ
    今となっては買わなくて良かったけど当時は欲しかったな

    +185

    -8

  • 10. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:35 


    今思うと親が正解。自分が毎日散歩できるわけないと思った。

    +398

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:49 

    >>4
    私も欲しかったなぁ…
    懐かしい

    +101

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:51 

    キキララデスク‼️
    おでかけわんわん‼️

    40歳のババアです。

    +240

    -13

  • 13. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:55 

    コンビニとファーストフード
    中学に上がって始めて食べた。

    +139

    -7

  • 14. 匿名 2019/04/01(月) 18:00:56 

    子犬とグリーンイグアナ。

    今考えると当たり前だしそもそも犬居た。(飼ってた)

    +164

    -5

  • 15. 匿名 2019/04/01(月) 18:01:09 

    当時みんな持ってたファミコン
    うちは何故かツインファミコンしか買って貰えず哀しかった

    +161

    -8

  • 16. 匿名 2019/04/01(月) 18:01:32 

    たまごっち
    買おうにも売りきれだったから買えなかっただけだけど

    +195

    -3

  • 17. 匿名 2019/04/01(月) 18:01:36 

    ゲーム機

    DS全盛期で学校でもどう森マリオポケモンの話題だったから会話に混ざれなかった

    +97

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/01(月) 18:01:39 

    >>1
    小学生の頃、お小遣いでポッキー買ったら
    大正生まれのばーちゃんに「そんな菓子は箱代で高くつくんだ」とか言われた‪w

    +262

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/01(月) 18:01:48 

    リカちゃんの服。高かったよね。

    +251

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/01(月) 18:02:31 

    カップラーメン
    だめと言われてて初めて食べたのは確か中学生くらいだった

    +135

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/01(月) 18:02:51 

    お祭りで売ってる露店の食べ物全般。

    +223

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/01(月) 18:02:52 

    ローラーシューズ

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/01(月) 18:02:57 

    全て
    下着やら靴下までお下がり
    まじで地獄だった

    +140

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:03 

    親の顔色ばかり気にしながら生きていたので、おねだりなんてしたことないよ😭

    +214

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:24 

    カチューシャ

    毒母だったのか私がスカートや可愛らしいものを欲しがると嫌らしい子だって責められて買って貰えませんでした
    ブラジャーも中学卒業しておこづかいで初めて買いました
    中学の制服がベストがあったので大丈夫でしたが体操服の時は布テープで胸をとめてました

    +291

    -6

  • 26. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:40 

    キャンディー好きなんだけど
    哺乳瓶みたいな飴や指輪のダイヤモンドみたいな飴はダメだった
    スプレーみたいなのも

    +134

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:41 

    おじゃ魔女どれみのグッズ
    毎年新しいの出るんだから!って買ってもらえなかった
    パティシエの時の欲しかったな

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:48 

    セーラームーンのコスプレと靴👠👗🌕🐰
    おもちゃは良かったのに

    バカっぽいからやめなさいって…

    +109

    -3

  • 29. 匿名 2019/04/01(月) 18:03:51 

    りかちゃん人形

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/01(月) 18:04:01 

    子供用のお化粧セットみたいなやつ
    あと物じゃないけどお年玉でファンクラブ入りたいって言ったら滅茶苦茶怒られた

    +121

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/01(月) 18:04:11 

    スナック菓子もジュースも買ってもらえなかった

    +60

    -3

  • 32. 匿名 2019/04/01(月) 18:04:37 

    小学生の時私の地域では女の子でもマウンテンバイクが流行ってて(上に兄がいる友達が多かった)でもうちの親は「男の子の自転車だから」と買っては貰えませんでした。無難なピンクの自転車。

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/01(月) 18:04:53 

    アイスのビエネッタ

    +128

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/01(月) 18:04:58 

    私もねるねるねるね買ってもらえなかった
    親から毒が入ってるとか言われてた

    +155

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:00 

    >>15
    ファミコンも出来るのに何がダメなの?

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:04 

    ゲーム全般

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:09 

    シルバニアファミリー
    大人にって買い揃えたけど
    案外するよね…

    +202

    -2

  • 38. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:16 

    中学生の時グロスをねだったけどダメって言われたわ〜

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:36 

    300円くらいで売ってる小さい最中とか和菓子の詰め合わせ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:37 

    たまごっち

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:43 

    綿あめ作れるおもちゃ。数年前にすたみな太郎で初体験できて嬉しかった。

    +144

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:44 

    >>1
    トピタイ読んで真っ先に浮かんだのがねるねだったわ
    大学入ってから友達にもらって食べたのが最初で最後

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:52 

    >>33
    私もだw憧れたなー

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/01(月) 18:05:58 

    犬・猫

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:11 

    ファミコン欲しいって言ったらパソコン買ってきた。こっちのがいいだろうって言われた。父が欲しかっただけだと思う。

    +170

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:11 

    可愛い鉛筆

    書き心地重視で硬筆用の鉛筆のみだった
    確かにすごく書きやすいだけどね

    +84

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:12 

    リカちゃんとかシルバニアファミリーとかお人形遊び好きだったけど買ってもらえなかった
    友達が持ってて羨ましかったな…

    +150

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:12 

    だいたいがダメばかりで押さえつけられてたから
    大人になってからの反動がすさまじい

    だから子どもには、何でもかんでもじゃないけど
    ある程度欲しいものは買ってあげてる

    +243

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:19 

    ローラースケートとスケボー

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:27 

    バイオリンと天体望遠鏡

    後にも先にもねだったのってそれしかない

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:44 

    マンガのキャラクターが描かれているピンクの自転車

    ちょっと大きくなってやっと買って貰ったけどママチャリっぽいのだった

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:45 

    キャラクターが付いてる文房具は親がいい顔をしなかった
    今思うと確かに子供っぽいんだけど、やっぱり小さい時ってそういうの欲しくなるんだよね

    +101

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/01(月) 18:06:46 

    ゲーム全般

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:01 

    セーラームーンのグッズ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:28 

    ひみつのあっこちゃん
    テクマクマヤコンコンパクト

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:35 

    自転車

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:38 

    セーラームーンなどキャラ物の服やバッグ、靴。
    スヌーピーとかサンリオならデザインによってはまだギリOKだったんだけど、ガチャガチャした感じのデザインのは買ってもらえなかったな。
    今となっては良いことだと思えるけど、子供の頃ってみんなが持ってる物欲しくなるんだよね。

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:46 

    >>24
    なんで?言えば買ってあげたのに😉

    +0

    -23

  • 59. 匿名 2019/04/01(月) 18:07:49 

    お祭りのわたあめ

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/01(月) 18:08:40 

    駄菓子や市販のお菓子。お菓子母はが管理していて決まった量しか食べられなかった。
    こっそり買うとバレてガッツリ叱られた。
    炭酸やガムを口にしたのは高校生くらい。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/01(月) 18:09:17 

    ホットケーキが焼けるおもちゃ

    歳がわかっちゃう 笑

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/01(月) 18:09:33 

    青いリンゴ飴。赤は良かったのに、なぜ。

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2019/04/01(月) 18:10:02 

    たまごっち
    お菓子類
    ジュース

    そんなにギチギチじゃなかったけどあんまり買ってもらえなかった。
    たまごっちはすごい流行して私だけ持ってなくて、母親がなんの気まぐれか買ってくれるってなったときは本当にどこにも売ってなかった。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/01(月) 18:10:07 

    紅白帽子。いらないと言って買ってもらえなかった。学校で一人だけ

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 18:10:07 

    スナック菓子。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 18:10:18 

    りぼんとか、なかよしとか、そういう分厚い漫画雑誌。憧れたー。

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 18:10:42 

    私はセーラームーン、弟は仮面ライダーやウルトラマン そういうキャラ物の服とか靴は絶対買ってもらえなかったな。おもちゃは買ってもらえたけど。
    なんか服はシンプルなブラウスにカーディガン、靴はローファー みたいなのばっかりだった。別にそんなに育ちが良い訳でもないのに。

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 18:11:26 



    姉のお下がりだった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 18:11:40 

    ピアノに憧れていた
    でも家にはオルガンがあったので買って貰えず
    今思うとワガママだけど、当時は凄く悔しくて泣いた

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 18:11:48 

    ミンキーモモのステッキ
    買って貰えなくて母が作ってくれたけど、かけ離れ過ぎてて嫌だった

    あ、40才です、スミマセンw

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:10 

    だいじょうぶだぁ太鼓。
    多分私がこれを手にしたら、近所を叩きながら彷徨うと思ったんだろう。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +132

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:30 

    リカちゃんハウス
    何度ねだっても買ってもらえず
    仕方なく、洋服メーカーに勤める叔母にハギレとかレースとかをもらい、食器が入っていた箱にそれを貼り付けて自作してた
    でも友達と遊ぶ時にはそれが恥ずかしくて、リカちゃん人形のみ持って行ってた

    +78

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:33 

    おままごとの道具。フライパンや鍋、お皿コップ一式がプラスティックで出来てるの。
    幼稚園の友達が持っていて、私も欲しかった~。
    ママレンジというホットケーキが焼けるらしいおもちゃもテレビで見て欲しかった。
    実物自体見ることはなかった。
    ひみつのアッコちゃんの魔法のコンパクトも欲しかった。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/01(月) 18:12:42 

    私も綿菓子作るおもちゃ、あと犬かな。
    確かにわたあめ機って回りがベトベトになって親がやるであろう後始末が面倒そうだし、生き物は買って終わりじゃないもんね…
    当時はいくらねだっても特別な日でも買ってもらえなくて理不尽だと勝手に思ってたけど、今は親の気持ちが理解できる。

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/01(月) 18:13:21 

    可愛い服
    いつも兄のお下がり
    プリンセスの格好とか夢のまた夢
    ピンクとか着たかった

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/01(月) 18:13:22 

    >>5わかります
    私もお下がりつらかったです

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/01(月) 18:14:12 

    リカちゃんだかバービーだかわからないけど、どっちかのおうち。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/01(月) 18:17:01 

    化粧品
    マセガキだったので小学生からメイクに目覚めて買ってもらえなくても勝手に親のを使ってたけど

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/01(月) 18:17:10 

    ローラースニーカー。これは買ってくれなかった、周り持ってて羨ましくて仕方なかった。でも今思えばたしかに要らない。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/01(月) 18:17:15 

    はちまき巻いたタコの風船

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/01(月) 18:17:20 

    学習机

    どっかから貰った机を代用

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/01(月) 18:18:18 

    こえだちゃんの木のおうち
    欲しかったけど買ってもらえず
    友達のうちで貸してもらってたわ

    +71

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/01(月) 18:18:25 

    昭和の子どものビニール靴
    キャンディキャンディや赤毛のアンとかあった
    今思えばビニール靴って蒸れるから親が買わない理由が分かった

    +75

    -3

  • 84. 匿名 2019/04/01(月) 18:19:14 

    5段くらいの雛人形。
    お内裏様とお雛様しかいなくて、大きいのに憧れてねだったけど無理だった。
    確かに出し入れするのは母親だし、スペースとるし、すぐ出さなくなるだろうからいらなかったんだろうけど、当時は泣いて喚いてそれでも無理で。
    しまいには5段飾りの雛人形の写真にぐしゃぐしゃ落書きしたものを丸めて親に投げつけたなぁ。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/01(月) 18:19:26 

    ぶっといバイブかな

    +1

    -19

  • 86. 匿名 2019/04/01(月) 18:19:58 

    低所得世帯だったのであり過ぎて書ききれない

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/01(月) 18:20:37 

    >>76
    私は兄のお下がり服だった
    可愛い服皆無
    兄も妹に譲る想定で微妙な服
    着せられていた

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/01(月) 18:21:10 

    ファミコン

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/01(月) 18:21:20 

    そりゃもうファミコン。
    みんな持ってる、仲間外れにされる攻撃は親には効果なし。
    数年してやっと買ってもらったらゲームボーイ発売。
    そっちの方が小さくて遊びやすくて欲しくなったけどしばらくは我慢してた。
    そしてファミコンのやり過ぎで窓から捨てられた思い出。

    +57

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/01(月) 18:21:38 

    買ってもらうとは違うけど、お小遣い貰ってなかったので友だちと遊んだときに駄菓子屋行っても一人ポツーンと立ってた
    たまに、連れてきてくれた友だちの親御さんが不憫に思ってか、50円玉握らせてくれて
    当時は駄菓子なら何個か変えた

    ありがたかったなぁ

    +57

    -2

  • 91. 匿名 2019/04/01(月) 18:22:33 

    たまごっち
    でもその代わりDS買ってもらえた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/01(月) 18:24:09 

    アラフォー世代の方覚えてますか?
    こういう靴です。
    絶対に買ってもらえませんでした。

    私も子供には買わないと思うけど笑
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +140

    -1

  • 93. 匿名 2019/04/01(月) 18:26:56 

    私は買って貰えなかった物は
    うさぎかな。

    臭いからって

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/01(月) 18:27:59 

    毒親だったので、服・文房具など全般。
    服は従姉妹たちのお下がりを姉が着てから私だったのでボロボロ。
    クラスで一番汚い格好をさせられていた。
    文房具も買ってと言うと嫌味を言われた。
    貧乏なのでなく、ただのケチ。

    高校生になったら自分でバイトして購入していたが
    「遊ぶ金欲しさにバイトしてる」と言われて悔し泣きした。

    +68

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/01(月) 18:28:24 

    これ!画像検索したらあった!!w
    確か1万くらいしたかな
    小6で160センチ超えの小太りだったのに流行ってたから欲しかったけど、親にみっともないからやめてって説得されたw
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/01(月) 18:28:26 

    ランドセル
    学習机
    文房具
    シルバニアファミリー
    リカちゃん人形
    雑誌
    ゲーム器
    を買ってもらえなかった

    大人になってもほしいと思ってしまう

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/01(月) 18:34:12 

    お姫様のなりきりセット
    アラサーになった今でもお姫様ドレスは憧れ
    なりきりセットはもういらないけど、結婚式で思いっきり可愛いドレスが着たい
    結婚の予定はないけど

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/01(月) 18:35:01 

    >>4
    懐かしい‼️1年生くらいの時持ってた‼️
    ネイルが水性で手を濡らすとドロドロにとけるんだよね。笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/01(月) 18:35:02 

    学習机
    お兄ちゃんだけおばあちゃんに買ってもらって、私も小学校に入ったら自分の机が手に入ると思っていたらスルーされた。場所がないからって。

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/01(月) 18:36:41 

    プラモデルやラジコン。
    女の子なのに何言ってるのって、、、

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/01(月) 18:37:05 

    >>4
    私持ってました!
    懐かしいーー!!

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/01(月) 18:38:34 

    お祭りのりんご飴
    食べてみたかったけど、買ってもらえなかった。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/01(月) 18:38:50 

    超合金とラジコン
    ラジコンは大人になってから自分で買いました

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/01(月) 18:39:03 

    コーラとかの炭酸ジュース

    学校帰りにこっそりオロナミンCを一気飲みしてた

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/01(月) 18:39:56 

    えー〇〇ちゃんそんな子供っぽいのがほしいの?って言われるのがいやでなにもねだれなかった
    実際子供だったんだからねだればよかったな
    自分に子供ができたらある程度希望は聞いてあげたい

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/01(月) 18:41:02 

    シルバニア。
    まだ小さい妹がいて、食べ物とか食器とかの小物を誤飲するからとかで買ってもらえなかった。
    なんで妹を理由に!って思ったけど、大人になった今思えば、私も同じ理由で買わないと思う。

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/01(月) 18:42:02 

    グランドピアノ。
    置くとこないだろ!と叱られた。
    大人になって知ったけどアップライトピアノがあるだけでも十分な設備だよ。と言われた。親父すまんかったな笑。

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/01(月) 18:42:31 

    お注射めめちゃん。

    知らないよね?

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/01(月) 18:43:05 

    セーラームーンのムーンスティック!
    近所の幼馴染は2人とも持ってて、とっても欲しかったです。
    最近母親に、その事を言ったら「そーだったの?あなたは色々欲しいとか言わなかった」って言われました。もっともっと言えばよかったー!

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/01(月) 18:43:10 

    学習机
    誕生日プレゼント
    クリスマスプレゼント

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/01(月) 18:44:44 

    パステルカラーでキラキラしたシンデレラのガラスの靴みたいなパンプス
    凄く欲しかったけど、これは全然買ってくれなかった
    ピンクの欲しかったな

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/01(月) 18:45:30 

    >>8さん
    かわいいね
    きっといい子だったんだね(^^)

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/01(月) 18:46:53 

    >>108
    持ってた
    40歳

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/01(月) 18:47:03 

    >>7
    コーラは歯が溶けるとかいって買ってもらえなかったなぁ…

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/01(月) 18:47:40 

    ファミコン、マンガ、お祭りの食べ物。

    そういうの禁止したら子供が歪むと思う。
    40過ぎた今でも嫌な思い出で残ってる。

    なので、小学生の娘には周りの子が持ってるものは買い与えてる。
    ゲーム禁止だって色々大層な理由を付けてたけど、単に金が無かっただけだし。お年玉巻き上げられた事まで思い出して頭に来てる(笑)

    +84

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/01(月) 18:48:40 

    >>4
    それ友達が持ってて羨ましくてたまらなかったやつだ〜。
    基本、学校や生きてく上で必要最低限な物しか買って貰えなかった。
    物を買ってもらえなさ過ぎて大人になる頃には物欲が無くなったよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/01(月) 18:49:53 

    あまり何も買ってもらえなかった。
    トイザらスとかでねだると、双子だからもう1人の分も買わなきゃいけなくなるという理由で。
    散らかるのも2倍、出費も2倍、そりゃ渋るわな(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/01(月) 18:51:47 

    お姫様みたいなビニールか何かの靴
    あみあみしたような
    昭和後期

    +97

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/01(月) 18:52:35 

    ジャストサイズの服
    こどもはすぐに大きくなるとなんでも先取りでぶかぶか大きいサイズを着せられてた。
    成長期終わりには150センチ足22センチのちびでとまったのに
    高校の制服は11号、靴も23・5
    家を出てきちんとした店で選ぶまでそれが自分のサイズと思い込んでた

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/01(月) 18:53:27 

    グローブ
    小6当時ピンクレディのサウスポーが大流行
    ウチのクラスの女子の間でソフトボールするようになったけど、グローブ買って貰えなかった私は参加出来ず…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/01(月) 18:53:30 

    シルバニアファミリー欲しかった。
    高いからって買ってくれなかったけど、たくさんでなくていいから欲しかったのになー。
    結局、ジェニーちゃんハウスとか服とかお友達とか小物とか買ってもらってたから、一緒なのにな〜って思ってた。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2019/04/01(月) 18:54:10 

    レターメイトとかワープロメイト
    すんごーーーーく欲しかったけど、サンタさんはおりひめを置いてった
    全然使いこなせなかった
    せいぜい花瓶敷きしか編めなかった笑
    おりひめ持ってた人いる?
    あれ、マフラーとか低学年には絶対無理じゃなかった??

    +65

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/01(月) 18:54:44 

    新品の洋服。いろんな人のお下がりで済まされたからサイズやテイストもちぐはぐで、あの頃の私は相当ダサかったと思う(笑)
    友達はお金持ちで、いつも可愛い服着てて羨ましかったな~。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/01(月) 18:54:45 

    買ってもらえないというか、買ってはくれるけど100%間違えて買ってきてた

    ウルトラマンのソフビが欲しいと言ったら、キャシャーン。
    仮面ライダーのベルトが欲しいと言ったら、謎のベルト(バッタもん的ななにか)
    リカちゃん人形が欲しいと言ったら、なぜかフランダースの犬のネロのソフビ。
    覚える気がないのか、安物で間に合わせてたのか。
    とても嫌だったから、自分の子供にはちゃんと確認してる。

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/01(月) 18:55:26 

    >>4
    持ってた!!懐かしい!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/01(月) 18:56:40 

    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +72

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/01(月) 18:57:17 

    バイオリン
    安いのでよかったのに

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/01(月) 19:02:42 

    >>4
    懐かしい!!!!
    持ってました!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/01(月) 19:02:48 

    缶ジュース
    ジュースは100%の物以外買ってもくれないし飲ませてもくれなかった
    そのくせ、カップラーメンはよく食べていた

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/01(月) 19:03:27 

    シルバニアファミリーの大きな赤い屋根のおうち
    ちなみにシルバニアファミリーも似たようなやつだった

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2019/04/01(月) 19:03:40 

    犬買ってもらえなかった
    今思えば、世話できないし良かったと思う

    ここ見てると自分がどれだけ贅沢してたかよく分かった。動物以外なら欲しい物は全部買ってくれてた。感謝しかない

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/01(月) 19:04:08 

    ゲーム買ってもらえなかった反動で、
    大人になってからはゲーム漬けになった。

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/01(月) 19:04:31 

    これ
    危ないからダメって言われて買ってもらえなかった
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/01(月) 19:06:16 

    織り姫
    前に昔のオモチャ系のトピで扱いが難しく私には使いこなせなかったってコメント見て
    買って貰えなくて良かったのかなと思った
    でも当時は凄く欲しかったんだよなー

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/01(月) 19:06:20 

    物じゃないけどコンサートに行かせてもらえなかった
    揉みくちゃになって倒れるニュースとかあったから
    みんな行くのに私だけ外で待ってて悲しかった

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/01(月) 19:07:07 

    >>87
    ごめん+と間違えて-押した…
    違う性別でお下がりは本当やめてほしいよね

    お泊りの学校行事では比較的マシな服を2日連続で着たりして辛かった思い出
    自分の子どもが兄妹/姉弟なら絶対これだけはしないと決めてる

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:24 

    100円のアイスクリーム
    だから時々ガルちゃんで話題になる宝石箱やコーヒーカップのアイスクリームがすごく食べたかった
    未だに食べたことない

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/01(月) 19:08:55 

    買ってもらえるとは違うんだけど
    テレビを夜7時以降も見せて欲しかった
    好きな番組を観れないとかじゃなくて
    TVを点けることそのものを禁止されてた
    友達の話題に混ざれなくて本当に辛かった

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:00 

    >>124
    私はリカちゃん人形を頼んだのに、母親が用意したのはキャンディ・キャンディだったよ。
    リカちゃんのドレスとセットにしてくれたけど、キャンディはアメリカ人でサイズが大きいからパツンパツンだったw

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/01(月) 19:13:06 

    りかちゃんハウス

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/01(月) 19:15:22 

    >>95 エンジェルブルー!懐かしい~デイジーラバーズとかもあったよね!ナルミヤブランド!うちも全然買ってもらえなかった。デザインもだけど、とにかく値段も高かったからそういう意味でも買ってもらえなかったんだと思う。 今ってブランド残ってるのメゾピアノくらい?

    +41

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/01(月) 19:19:16 

    マンガ。ためにならないって理由で。ためになるマンガもあるのになぁ。
    参考書なら何冊でも買ってくれる。

    おもちゃとかだって、欲しいときに買ってもらえることで嬉しいし満足。
    うちはいつも我慢ばかりだったから、大人になっても我慢することが当たり前になってて辛い。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/01(月) 19:20:51 

    ミルクモウモウ
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/01(月) 19:22:18 

    セーラームーンのグッズ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/01(月) 19:23:48 

    シルバニアファミリーの家欲しかったな…

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2019/04/01(月) 19:24:28 

    >>16
    でもたまにぼったくり価格で露店なんかに並んでたんだよね
    だんだんそういう方法で手に入れる子が周りに増えて
    気がついたら持ってないの私だけだった
    ひとりぼっちは嫌だと真剣に親に相談したらダジャレか?の一言で終わったので二度とこの親に学校の悩みなんか相談しないと決めた

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/01(月) 19:27:10 

    >>4
    懐かしい!
    小1の時、サンタさんにお願いしてた(笑)
    買ってくれた両親に感謝だわー!
    って私も年バレてる(笑)

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/01(月) 19:28:58 

    こえだちゃんの木のおうち

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/01(月) 19:30:01 

    洋服と靴
    自分がデカかったから仕方なかったのだが
    お母さん、私はズボンがキライでした
    スカートやワンピースが着たかったんです
    チコカットもすっごくイヤでした
    叔母からいただいたお下がりのミニスカ(多分ツイッギーの時代w)が小学生の自分には本気で嬉しかった

    反動で今は服&靴の無駄買いがドラゲナイ

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/01(月) 19:37:23 

    私の親はある程度なんでも買ってくれたけど
    スライムだけは買ってくれなか
    何故か分からず大人になって
    買って触ったらかぶれた・・・
    私の体質知っていたのね

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:47 

    こういうキャラクターの学習机が欲しかった。
    買ってくれたのは立派なマホガニーデスク。
    当時はありがたみなんて全然なかった。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +79

    -1

  • 152. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:49 

    お祭りに行っても、デパートに行っても何も買ってもらえないから、小3から親について出掛けるのを止めたくらいだよ
    高一の誕プレが巾着袋な家だから、友達が持っている物何も持ってなかった

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/01(月) 19:45:53 

    モンチッチ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/04/01(月) 19:46:49 

    縁日の時のうさぎの風船

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/01(月) 19:48:20 

    うちのお母さん鬼だからのり買ってと言うとチューブタイプのでんぷんのり一択。
    ボンド買ってと言ったらセメダインオンリー。
    1番買ってほしかったのは書き初めのようの硯。
    うちのお母さん私に持たしたの酢ダコのバケツだった。
    皆に笑われたな。
    平成も10年過ぎた頃の話。
    わたしは絶対にこどもには必要なものは買ってあげようと思う。

    +47

    -2

  • 156. 匿名 2019/04/01(月) 19:50:04 

    買ってもらえなかったというか、ほしいのに言い出せなかったものは、ビニール素材でできてる子供用のサンダル👡

    キラキラしてて、ガラスの靴と呼んでいました。わかる人いるかなぁ。

    今、女の子のママなんですが、同じようにほしがっているけど、あしに悪そうなので、履かせてあげたいけど、買うの迷います。

    +86

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:24 

    靴。
    姉のおさがりだった。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/01(月) 19:53:27 

    シルバニアファミリー
    友達の家にあってうらやましかった…
    ねだったけど買ってもらえたのは赤ちゃんうさぎ一匹でした。笑

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2019/04/01(月) 19:54:38 

    >>8
    エピソードが可愛すぎる(笑)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/01(月) 20:04:48 

    >>113
    いいなぁ〜〜。
    (^-^)

    41歳、108より。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/01(月) 20:07:15 

    アイロンで固めるビーズのおもちゃ

    アイロンが危ないからというのは表向きで、こつこつ作る系の遊びが好きでないのを見抜かれていたからだと最近聞いた。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/01(月) 20:09:30 

    りかちゃんもシルバニアもファミコンも一応持っていたからあるだけマシって思われるかもしれないけど、
    りかちゃんの服は1枚だけ、シルバニアの人形も1体、ファミコンのカセットもマリオ1個だけ。
    1つあれば充分だと思うみたいで着替えの服とか家具とか買ってもらえなかった。
    友達にはそれしかもってないって笑われてた。

    トラウマと反動で子どもには適度に買い与えている。
    自分の物欲もすごい。

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/01(月) 20:09:33 

    >>4
    これ、ようやく買ってもらえた記憶があるよ〰💕
    最後は鍵失くしちゃって、開かなくなった(T0T)
    こじ開けようとしたんだけど、無理だった…。

    赤いハートは何か入ってたんだっけ?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/01(月) 20:09:58 

    ララベルのステッキ いくらお願いしても買ってもらえず。何故か魔法ステッキはダメと言われた
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/01(月) 20:10:03 

    キラキラな透明のあみあみの靴。
    ガラスの靴って呼んでた。
    友達は履いていて、遊びに行った時に借りて履いて喜んでた思い出。

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/01(月) 20:12:51 

    >>39  渋いなww

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/01(月) 20:21:02 

    よく「買って買って~!」と駄々こねて地面にへばりついてたのは覚えてるけど
    何を欲しがってたのかは覚えてない

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:12 

    銭湯でフルーツ牛乳。
    普通の白い牛乳しか買ってもらえなかった。10円高かったからだろうか。白い牛乳の方が体にいいからと言われてたけど。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/01(月) 20:26:35 

    ゲームボーイ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/01(月) 20:29:34 

    電子手帳

    子供の頃すっごく流行ってた
    30代半ばです

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/01(月) 20:39:50 

    >>4
    懐かしー!買ってもらえなかったトピなのにごめん!あんまりおもちゃ買ってもらえなかったけど、これは買ってもらえて、大大大好きでたくさん遊んだ!
    今は姪っ子が喜んで遊んでくれてる✨おばちゃん嬉しくって一緒に遊んでる😭

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/01(月) 20:42:48 

    >>155
    水のりがすごくほしかった
    田舎なので当時はちょっとしたショッピングモール(雑貨や衣類が集まってる)の中の文具屋でみんな買ってたんだけど、水のり買ってもらおうと思ったら
    値段と睨めっこして、普通のチューブのり買われたよ
    水のりでスライムみたいなの作るの流行ったんだよね
    私は付いて行けなかった

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/01(月) 20:43:24 

    毒親エピソード、つらいね…

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/01(月) 20:49:26 

    うちは子供の時に贅沢させたり流行物持たせたらロクな大人にならないとか、勉強が手に付かなくなるからと買ってもらえなかった
    しかし私は今クズな大人になってるし勉強などしたこともない
    反動で買い物依存症になった

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/01(月) 20:52:46 

    漫画の本
    勉強しなくなるから
    漫画読ませてもらえてる子の方が進学校行って大学行ってたりする
    私は偏差値40の高卒

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/01(月) 20:55:19 

    買ってもらえるだけマシなんだろうけど、おやつは何でも弟と半分ずつなのがモヤモヤした(笑)
    1人につき一人前で食べたかったんだよ~(泣)
    小さいアイスの半分ずつは超わびしかった思い出。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/01(月) 20:57:20 

    時々切実な書き込みもあって、なんだか切なくなる・・・
    その方達も今は幸せなんだと信じたい。

    ちなみに我が家はゲームと本。
    本は、本好きが過ぎて、お金があったらあるだけ本を買いまくってたのと、ゲームも多分あったら他の事を何もしなくなる私の性格のせいです。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/01(月) 20:57:40 

    >>143
    懐かしすぎるwwww
    私も欲しかったことを今思い出したww

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/01(月) 20:58:58 

    ホッピング欲しかったな〜

    でも「こんなの何の役にもたたん!」と言って買ってくれなかった親の気持ちが、今はわかる(笑)

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/01(月) 20:59:57 

    テクマクマヤコン~
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +52

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/01(月) 21:01:31 

    ティモテだな〜
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/01(月) 21:02:10 

    一輪車

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/01(月) 21:07:26 

    45歳
    ファミコン、ジュリセン
    ジュリセンは後に横浜中華街で自分で買いました

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/01(月) 21:20:33 

    >>156
    迷ってる理由が「足に悪そう」だから良い親なんだなあ。うちは明らかに経済的理由で買って貰えなかった。
    キラキラの飾り付いて憧れてた。
    大人用があるけど子どものやつみたいな可愛いデザインじゃない。あれは子どもの時にしか履けない靴だと思う

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/01(月) 21:21:04 

    お誕生日の時にいつも私が欲しいものは買ってもらえず
    お母さんが一緒に使えそうな物しか買ってもらえなかった
    私は犬のぬいぐるみやセーラームーンのステッキなど欲しかったのに
    シールを作る機械や食べ物作る系のオモチャなど
    実用性があるものしか買ってもらえなかった
    母から見て役立たずなものでも小さい私にとっては本当に欲しくてたまらなかったのにな。。
    今でも思い出すと悲しくなる
    自分の子供には誕生日のプレゼントくらい欲しいもの買ってあげるんだ

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2019/04/01(月) 21:22:25 

    >>4
    ハートカンパニー懐かしくて泣きそうになった🥺

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/01(月) 21:26:47 

    ろばのパン
    知ってる人いる?

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2019/04/01(月) 21:33:02 

    >>187
    愛媛?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/01(月) 21:34:00 

    デパートのくるくる飴とかが廻ってるやつ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/01(月) 21:42:35 

    ファミコンとかのゲーム機が欲しくても絶対買ってもらえなくて、やっと買ってもらえたのがテトリスだった。(キーホルダー付いてるやつ)
    これじゃない感はあったけどまあまあ楽しめた。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/01(月) 21:45:43 

    みんながガラスの靴とか、編み編みの靴って言ってるのってこんなやつかな?
    私もずっと欲しくて親戚からやっとお下がりを貰ったけど、激しく靴ずれした思い出w
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +85

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/01(月) 21:50:27 

    >>181
    小学生のときにシャンプー使ってたー。
    人形あったんや???

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/01(月) 21:50:33 

    何も買ってもらえなかったよ。
    おもちゃも可愛らしい洋服も靴も、キャラクターの載った文房具も。
    その反動なのかアラフォーの今でも可愛いものが好き。
    さすがに持っては歩かないけどw

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/01(月) 21:53:48 

    ヒステリックミニの服と迷彩柄の洋服は何故か買ってくれなかった。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/01(月) 22:08:06 

    チョコとかチューインガム絶対ダメだった
    虫歯なるからと歯の詰め物取れるから。
    お母さん専業だったからずっと家に
    いるからバレるんだよなー。

    でも中学生からチョコ食べまくった。
    反動なのか分からないけど
    今でもチョコ大好き。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/01(月) 22:15:47 

    キャラクターの魚肉ソーセージ!うちは無添加のへなへなのウィンナーしかだめで、それが美味しくなくて、、(笑)今はバッキバキのジューシーなウィンナーが大好きです(笑)

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/01(月) 22:17:33 

    >>143これ私も欲しかったです!
    画像見れて凄く嬉しいです!テンションあがっちゃいました笑

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/01(月) 22:19:30 

    >>195 それ食べなくても歯の詰め物ある時点で既に虫歯なってるw

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/01(月) 22:25:22 

    セーラームーングッズ
    すぐ新しいの出るからって
    それでも友達待ってて自慢してきたし欲しかったのになぁ
    代わりに水入れてふると宝石になるやつ買ってくれたけど

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/01(月) 22:36:10 

    リカちゃんハウス。
    リカちゃん人形は家族も友達もいっぱい買ってもらったし、リカちゃんの洋服もたくさん買ってもらえてたけど、何故かリカちゃんハウスだけは買ってもらえなかった。今でも謎。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/01(月) 22:52:13 

    女物の服、靴、カバン
    何一つ買ってもらえず兄のお下がりでした
    おまけに髪もタラちゃんくらいの短さにされて
    仕方なくボーイッシュに振る舞ってた
    学校では本名を男性風にした名前で呼ばれてた
    我ながら悲しい子供時代だった

    何が悲しいって両親とも働いてたし高給取りだったこと
    金があるのに自分には何も...

    暗い書き込みになってすみません

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/01(月) 22:54:35 

    みんな反動あるんだね。安心した。
    私は持ってないのに「持ってるよ」の嘘つきっ子時代があったよ。
    貧乏の毒親だしね。歪んでた。

    なので子供には適度に買ってあげてる。
    うちは男の子だからゲーム機やカード、スポーツ用品とかね。
    みんな持ってるのに持てない悲しさや、友達と話が合わない切なさが痛いくらい分かる。

    なんでもかんでもは無理だけど(笑)

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/01(月) 22:55:32 

    >>35
    確かにファミコンはできたけどみんなと同じのが欲しかったし友達が遊びに来たときに「うわっスゲー‼ツインファミコンじゃん!」って言われるのが恥ずかしかったの

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/01(月) 23:06:16 

    上履き

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/01(月) 23:29:30 

    キキララデスク
    未だ憧れます。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2019/04/01(月) 23:29:41 

    ママレンジだなぁ。
    最近その話を子どもとしてたら、「あるじゃん、ママレンジ!」と、台所を指差した…違う違う!そうじゃないんだよ!笑
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/01(月) 23:40:10 

    >>21

    私もこどもに食べさせたくないものだなぁ…

    下水使ってるって聞いたし、何より祭りはトイレ行った後に手を洗わないでモノを作ってるって。

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2019/04/01(月) 23:40:40 

    40歳です。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +37

    -0

  • 209. 匿名 2019/04/01(月) 23:46:12 

    ハートカンパニー!
    同い年のいとこが持っていて憧れた!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/04/01(月) 23:50:30 

    娘へのおもちゃ、リカちゃんやシルバニア、キラキラした小物とか
    ある意味では自分の子供時代を慰めてる感がある
    リカちゃんの服が一枚だけで嫌で、自分で布巻いて着せてたなぁ
    娘は沢山もってる

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/01(月) 23:59:39 

    算盤。 勉強させて貰えなかった。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/02(火) 00:17:44 

    >>174
    あなたはクズなんかじゃないよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/04/02(火) 00:17:52 

    いちご新聞

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/02(火) 00:23:35 

    うちは本当に貧乏で
    近所でも下に見られていて辛かったな
    1番辛かったのは家族の仲が悪かったこと
    だからぬいぐるみとかいつもビリビリにしちゃってた
    もっと笑ったりお人形を大事にする子どもでいたかった

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2019/04/02(火) 00:32:54 

    >>8
    可愛すぎる笑

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/02(火) 00:34:07 

    アイスクリームディッシャー
    今は100円ショップとかにも売ってるけど当時は今より高かったんだと思う。
    そんなのいらないって言って買ってもらえなかった!

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/02(火) 00:38:44 

    リカちゃんの服とハウス

    リカちゃんと服1着(最初に着てたやつ)しか持ってなかったから リカちゃんハウスや靴とかバックとかお化粧ペン?とか持ってる友達が羨ましかったー!
    自分で縫ってドレス作ったりしてたよ…

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/02(火) 00:40:14 

    >>214
    ほんとそれですよね。
    貧乏でもみんな笑顔の家だったら絶対違ってた。
    夫婦の不仲こそ一番の悪影響だと身に染みて感じる。

    反面教師で裕福とはいえないけど夫婦仲はほんといいの。自慢じゃなくて。
    子供はボロボロの帽子を未だに大事にしてる。
    その帽子しかなくて大事にしてるんじゃなく、思い出の品だからってやつ。

    普通のご家庭から見たら当たり前の光景なんだろうけど、私の子供時代と重ねると、なんか色々込み上げてくるものがある。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/02(火) 01:01:21 

    リカちゃん1体しかないから遊びが広がらない。服を脱がせてもう一度着せてっていうのを延々と繰り返すしかない。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2019/04/02(火) 01:02:27 

    >>71
    おもちゃじゃなくて志村さんが使ってる本物の太鼓が欲しかった
    プラスチック製のは買ってくれたけど

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/02(火) 01:07:31 

    女の子らしい服

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/02(火) 01:11:44 

    洋服もオモチャも全部いらないって位,買って貰えたけれど、
    駄菓子屋さんにだけは行ってはダメと言われていたので
    駄菓子を知らずに育ちました。

    大人になって駄菓子売ってるお店に行けるのが嬉しいですね。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/02(火) 01:25:32 

    洋服もオモチャも全部いらないって位,買って貰えたけれど、
    駄菓子屋さんにだけは行ってはダメと言われていたので
    駄菓子を知らずに育ちました。

    大人になって駄菓子売ってるお店に行けるのが嬉しいですね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/02(火) 01:28:05 

    キャラクターの容器に入ったシャンプー

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/02(火) 01:34:09 

    テレビの隠し芸だかで見た南京玉すだれが、子供心にすごくかっこよくて欲しいってねだったことがある。親ポカーンとしてた。

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/02(火) 01:45:31 

    >>142
    うちも
    あとテレビ番組もNHKとかはためになるからと見せてくれてて、パンチラや入浴シーンのある性的描写があるマンガとかはダメって見せてもらえなかった

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2019/04/02(火) 01:57:01 

    >>50
    素敵ね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/02(火) 02:17:04 

    七五三の時に千歳あめを買ってくれなかった母。
    とても欲しかったから大泣きした記憶があります。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/02(火) 03:25:37 

    ディズニーランドのぬいぐるみ
    一緒に行った友達はお母さんに買ってもらっててうらやましかった

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/02(火) 03:28:03 

    ハムスター

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/02(火) 03:58:25 

    ヤフー株

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/02(火) 04:53:15 

    ディスクシステム(笑)
    ファミコンだけでやっとだった

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/02(火) 04:59:22 

    ミッキーの電話機。固定電話として本当に使えるもの。
    友達の家にあったから欲しいと言ったけど、それはおもちゃだだの、すぐ壊れるだの言われた。
    数年前になんでも鑑定団に出て結構いい値段ついていて一緒に見てたから教えたが、本当におもちゃだと思っていたらしい。ドナルドタイプもあるらしい

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/02(火) 05:04:54 

    変身できるステッキとかコンパクト。魔法少女したかった女児だったけど、親からすれば一年以下で飽きるゴミだと大人になった今思う…でもCM見るたび泣くほど欲しかったな…。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/02(火) 05:24:13 

    >>143
    床に寝転がって親が気まずい思いするの分かっててギャン泣きして渋々買って貰い家に帰って三秒で飽きた幼少時の思い出が蘇りますw
    あれからこれ欲しいー!と喚いて親から飽きるでしょ!と叱られると、そうかもむぐぐ…と思いました

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/02(火) 05:36:06 

    貧乏じゃなかったはずだったけどなんか遠慮してあまりねだったことなあかも

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/02(火) 06:04:24 

    >>232
    むしろディスクシステムの方が経済的なのに親は理解してくれないなか?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/02(火) 06:20:17 

    漫画雑誌。もちろん単行本も。
    小学◯年生とかの雑誌しか買ってもらえなかった。
    だからその小学◯年生の中の、わずかな漫画のページを何回も何回も繰り返し読んでた。
    小遣いで漫画雑誌をこっそり買って読んでたのがバレた時はめちゃくちゃ怒られた。
    こんなものを買うために小遣いを渡してるんじゃない!このお金は文房具とかを買うためだ!って。

    小学生のとき、マンガ雑誌の付録の可愛いメモ帳とか筆箱とかを持ってきてる子が羨ましかった。

    その反動で、自分で稼げるようになってからはしばらくマンガにハマって馬鹿みたいに買いまくってました。

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/02(火) 06:38:38 

    ハリーポッターと賢者の石の本
    小学生の頃欲しいって言ったら読まないからダメって言われて高校生の時に自分で買った

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/02(火) 06:52:44 

    子供用の化粧するおもちゃ。
    母親が肌荒れに悩んでたみたいで化粧には厳しかった!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/02(火) 06:59:49 

    リカちゃん持ってる人が羨ましかったな
    人形が欲しいと買ってもらったのは、スタイリッシュなリカちゃんとは似ても似つかぬ5等身くらいのショボい人形だった。
    だから紙の着せかえ人形でよく遊んでたわ。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/02(火) 07:09:31 

    少女マンガ。
    りぼんやなかよしだけは、ぎりokだった。
    普通に小学生が読むような爽やかな恋愛物とかでも、こんなの読むなんて気持ち悪いとかで。

    自分がお小遣い貯めて買うのもダメで、あさりちゃんていうギャグ漫画だけ家にあった。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/02(火) 07:35:50 

    キャンディキャンディの下からライトが当たって、書きたいイラストが透けてお絵かきできるおもちゃ。今思うと3000円くらいかなぁ。でもうちの親は、断固として買ってくれなかった。アラフィフなってもその件で、親を恨んでいる。おもちゃは、柴又のセピアという純喫茶に展示してあって見に行った。別に高価なものは興味がないけど、本当に欲しいものっていくつになっても忘れないんだな。

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/02(火) 08:02:27 

    上がベッド、下が机になってるやつ
    冷静に考えれば子供部屋六畳一間には置けない

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/02(火) 08:03:09 

    シルバニアファミリーの赤い屋根の大きなお家

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/02(火) 08:04:21 

    >>181

    私、働いてから自分で購入しました。

    人形集めが好きな39歳です(^^)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/02(火) 08:24:08 

    マンガ
    孫にはホイホイ買ってあげてたけど

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/02(火) 08:45:42 

    ホッピングだっけ?ぴょんぴょん跳ねるやつ
    やりすぎると腸捻転になるからと買ってくれなかった
    腸捻転って本当か

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/02(火) 09:08:28 

    >>188
    私は関東だけど移動販売がきてて。
    高いからと買ってもらえなかった悲しい思い出。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/02(火) 09:48:48 

    >>71 これ見て思い出した。
    太鼓ないけど近所に大声で叫んで廻 まわってたわ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/02(火) 10:11:03 

    >>4
    これ親には買ってもらえなくて、パンフレット抱いたまま寝て買ってもらう夢を見ていた記憶…(笑)

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/02(火) 10:13:23 

    あのパリパリッの高級アイス
    ビエネッタ。憧れだった。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/02(火) 10:31:23 

    犬です。
    ねだったけど、親は私のことをよ〜く分かっていた。
    私の飽きっぽい性格を…。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:23 

    +34

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/02(火) 10:32:40 

    シルバニアファミリー
    お金持ちの子が家とセットで持っててめちゃくちゃ羨ましかった。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/02(火) 11:07:53 

    セーラームーンの変身衣装

    光るパジャマ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/04/02(火) 11:23:38 

    この世代のファーストママ。クラスにコンプリートしている子がいた。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/02(火) 11:24:30 

    私もガラスの靴みたいなアミアミのシューズ欲しかったです(笑)友達が皆履いてて可愛いかったんだよね~。当時は買ってくれない母を恨めしく思いましたが、今思うと靴擦れしそうだし履かなくて良かったのかも(^_^;)

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/02(火) 11:59:19 

    ハッピーセット

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/02(火) 12:29:06 

    みんなの気持ちわかる。うち貧乏だしオモチャ、服、靴 自分の望むもの買ってもらったことない。お下がりか本気で安い製品しか買ってもらえず。
    リカちゃん、シルバニアファミリー、ぬいぐるみ、変身コンパクト、おもちゃのミシン、ゲーム機、良い香りのする消しゴムすらダメ。
    もし買ってもらってたらずっと一人で静かに遊んで、大事にしてた自信ある。
    私には一切買ってくれなかったのに弟には何でもない日に買っちゃう親でもあったので そういうところ根に持ってる

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/02(火) 12:36:03 

    学習机。兄二人には買ってたのに、私にはどんなにお願いしても買ってくれなかった。上の兄が家出たとき、ドヤ顔でお下がりしてきたけど、その頃にはもうこたつで勉強する習慣ついてて邪魔なだけだった。
    他にも女の子向けのおもちゃや服は全然買ってもらえなかった。今はアラサーの子持ちだけど、いまさらリカちゃんにはまってる。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/02(火) 12:46:12 

    ファーストママ
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/02(火) 13:14:20 

    ドレミ真理ちゃん自転車。
    かなり昔だけれど、白雪姫のドレスを着た天地真理の
    CMを観てすごいほしかった。
    近所の金もちの家の子がもってた。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/02(火) 13:14:37 

    たまごっちのマフラー編むおもちゃ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/02(火) 13:38:59 

    こういう樹脂で出来た靴!
    友達が履いてて欲しくて母親に何十回もお願いしてたわ。
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2019/04/02(火) 13:42:04 

    >>203
    それ羨ましがられていますよww今は素直に親に感謝しましょ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/02(火) 13:42:53 

    シルバニアファミリー。いとこが持っていて羨ましかったなー。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/02(火) 13:55:46 

    テレビ部屋に置いて欲しくて頼んだけどダメだったなー
    夜寝なくなるからって言われたけど、まあその通りだと思う。
    理由も夜中までゲームしたかったって理由だから当たり前だった。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/02(火) 14:06:27 

    スケバン刑事のヨーヨー
    あむあみたまご
    34歳です

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/02(火) 14:10:09 

    野村トーイのおでかけワンワンがずっと欲しかった。
    手に入らないまま大人になり、ネットで当時の画像を見ると、とても安っぽくチンケなものだったけど、今でも引きずっているのか『欲しい物』と言えばおでかけワンワンが一番先に頭に浮かぶ。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/02(火) 14:17:35 

    犬や猫などのペット

    いつも拾ってきては捨てられた。
    自分が親になった今ならわかる。

    動物の世話というのは親の努力と忍耐で成り立っていたのだということを。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/02(火) 14:20:52 

    イーストボーイのカーディガンや靴下。
    高校時代これ身につけてる人は憧れたな〜.

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/02(火) 14:22:41 

    お祭りの屋台のりんご飴

    体に悪い!食べきれない!そんなにおいしいもんじゃない!って。
    たしかにそうなんだけど、禁止されるほど食べてみたくなるんだよね。
    毎回おねだりして却下されて、駄々こねてた。
    大学生になって初めて自分で買って食べて、1回で懲りた(笑)

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/02(火) 14:23:27 

    園児の頃、透明のカメラに一目惚れしてめちゃくちゃ欲しくてベランダ出て夜な夜な流れ星にお願いしてたのを未だに覚えてます(笑)
    子供の頃買ってもらえなかったもの

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/02(火) 14:50:26 

    学校指定の上履き、
    学校で斡旋販売されるハーモニカ、縦笛、絵具セット、習字セットetc
    ことごとく買ってもらえず大きめスーパーで売ってるやつ持たされた
    私だけみんなと違うの。惨めだったわ

    ええ、そんな父親とはもちろん疎遠ですわ

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/02(火) 15:05:46 

    貧乏だったから親の顔色みて当時一番安いおもちゃを買ってもらって大事にしてた。
    末っ子なのに上の姉が病気で放し飼い状態だった

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/02(火) 15:10:32 

    ちょっとトピずれですが、小さい頃からバイトするまで欲しい物があっても欲しいなら自分のお金で買いなさいって言われて我慢したからか、
    バイトしてからとか家出てから、反動が大きかったようで当てつけのように買いまくった。実際、服とか化粧品とかは年相応色々欲しかったっていうのもあるけど、買ったあとは 自分のお金で買ったんだ何が悪い という気持ちが強く残ってた。さっぱり貯金出来なかった。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/02(火) 15:32:23 

    自転車は、兄のお下がり。ラジカセ、いとこのお下がりの服と兄のカーディガン。悲惨だったな。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/02(火) 15:49:31 

    うちもリカちゃんとかバービーとかの人形は買ってもらえなかったなぁ…
    代わりに超合金のロボットは買ってもらえたけど笑

    なんでだろ?兄がいたから??

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/02(火) 16:51:38 

    絵本とかレゴは買ってくれたけど、私が欲しいおもちゃはほぼ買って貰えなかったわ。
    リカちゃんやジェニーちゃんが欲しいって言ったのに日本人形しか買ってくれなくて、もうそんな歳じゃないのに高校生の時自分で買ったよ…笑

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/02(火) 16:55:01 

    小学生の頃、ジャポニカ学習帳は買ってもらえなかった
    あのノート割と高くてうちは貧乏だったから100円以下の今でいうプライベートブランドの安いのしか買ってもらえませんでした
    その当時はプライベートブランドというものがないし今はPBでもオシャレなのが多いから全然それでいいんだけど、友達みんなジャポニカ使ってていいなぁって心底羨ましかった
    数十年経った今、子供はジャポニカ学習帳使ってます

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/02(火) 17:06:55 

    >>4
    懐かしくて胸ぎゅーっとなった 笑

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/02(火) 17:08:01 

    ひみつのアッコちゃんのコンパクト。
    仕方ないからカスタネットで代用してた

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/02(火) 17:10:24 

    母親が自然食信仰だったんでマクドナルドとかケンタッキーとか
    今思えば私の健康を思ってなんだけどイカンと言われると食べたくなるよね
    高校生の時にバイトしたお金でやっと食べたわ
    子供の時にマックのあの遊び場で遊んでみたかったな

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2019/04/02(火) 17:11:01 

    ポケベル

    小学生の頃だったから、買っても使いこなせなかっただろうな。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/02(火) 17:36:59 

    お菓子とゲームとおもちゃ
    あと自分が好きな服や女の子らしい物。
    そんなのバカみたいだよ、が母の口癖だったなぁ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/02(火) 17:53:08 

    ・パステルカラーの可愛い洋服と靴とバッグ。
      滅多に服を買って貰えず、服は地味色や地味デザインばかり。
      ふわっとしたフリルフリフリの淡いピンクのワンピースに憧れていた。

    ・ヘアリボン
      母親の方針で、セミロング、ロング禁止でショートヘアーだった。
      髪を結ってヘアリボンを付けるのに憧れていた。

    ・一軒家、2Fに自分の部屋
      団地住まいだったから、何処にいても常に親の目があって本当に嫌だった。
      お風呂やトイレもゆっくり出来なかった。
      動物好きなのに、ペットが飼えなくて辛かった。
      同級生は大きめの一軒家の子が多かったから、恥ずかしくて家に呼べなかった。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/02(火) 17:53:26 


    駄菓子屋のお菓子
    お小遣いなんて一円ももらえなかったからお小遣いもらっている友達が駄菓子屋のお菓子をこれ見よがしにと美味しそうに食べてるの指咥えて見ていることしかできなくてちょっと悲しい気持ちになった……

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/02(火) 17:59:08 

    ひみつのアッコちゃんの
    テクマクマヤコンコンパクト。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/02(火) 18:04:21 

    >>6
    つらかったね
    兄弟が買ってもらえてたならなおさら

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/02(火) 18:33:25 

    >>71
    うわー!懐かしい!これのパチモン持ってたわー。

    御察しの通りたいじょぶだぁ〜言いながら近所を練り歩いてたよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/02(火) 19:27:14 

    サンタさんからのプレゼント!
    うちは基本的になかったので(。>д<)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/02(火) 19:31:18 

    メゾピアノとかエンジェルブルーに憧れてた小学生時代
    どうせすぐ成長して着れなくなってもったいないとかで買って貰えませんでした
    値段が値段なだけに誕生日とか以外ではおねだりしたことがない笑

    その反動か、大人になったら高めの服を買いたくなります

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2019/04/02(火) 19:32:05 

    スィ~ル・ヴァ~ニア・ファミリ!!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/02(火) 21:45:31 

    >>291
    想像したら可愛い

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/02(火) 22:32:23 

    >>275
    うちも兄や近所の人なお下がりばっかだよ
    鍵盤ハーモニカ、縦笛は途中でボロくなって買い換えたけども、だったら最初から買えよと思う(笑)
    そのほか算数セット、ジャージ。絵の具セットと習字道具は新品買ってもらえて、たまにそういうことあるとすごくうれしかった。ちなみに親はクラスでは割と所得は高い方だった

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/03(水) 10:09:25 

    宝石箱のアイス
    高いから、食べてみたかったー

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/03(水) 10:15:47 

    浴衣
    自治会の盆踊りでみんな着てるのに私はないから誕生日プレゼントに買ってと言っても買ってくれなかった。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/03(水) 13:07:53 

    >>283
    私は代わりに母親が使わなくなったコンパクトを貰った。
    中がベタベタしてて何これ?で、ファンデとコンパクトは別々になるってあの頃初めて知ったよ。
    糊があって嫌だと言ったら(そもそも本物は光るし指輪とかついてるし)
    可愛いシールを上からぺたっと貼られて、これがボタンだよ。押して遊べるね。って

    いや何もかも違うわ!!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/03(水) 13:08:08 

    リカちゃんとシルバニアあるのって金持ちのイメージだったわ。うちシルバニア無かった。小物凄い量あるし高いもんね…。
    リカちゃん1体は買って貰って後はお下がりのジェニーらがいたよ。
    服はハンカチやお小遣いでハギレ買って縫って増やした。
    おかげで今でも手芸好きで人の服とか縫うよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/03(水) 13:56:25 

    学習机

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/04/05(金) 14:36:36 

    シルバニア・ファミリー

    かわいいうさぎの人形や人形の家を見てワ
    クワクしてた
    細かい作りにも興味津々だったから余計に

    常に買ってとせがんでいたなぁ。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード