ガールズちゃんねる

いつの間にか1人になってた人いますか

194コメント2019/04/01(月) 15:55

  • 1. 匿名 2019/03/30(土) 14:04:15 

    昔から受け身な性格で人付き合いも得意ではなく、友達が出来ても本音も話せず自分も出せず、自分から誘わないので気付いたときには1人でした。

    基本的に1人で満足してはいるのですが、昔からの友達がいる人がうらやましい時もあったりして同じ様な人がいるのか気になりました。

    +583

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:15 

    わたしも同じ!

    +498

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:15 

    お誘い断ってたら誘われなくなった
    一人の方が楽

    +438

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:24 

    インスタとかで元々仲良かった子たちが私抜きで遊んでたりするの見るけどなんとも思わないよ
    慣れたし、自分がそれを望んだんだから

    +297

    -8

  • 5. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:45 

    いつの間にか1人になってた人いますか

    +200

    -3

  • 6. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:50 

    1人好きなら1人でいた方がいいよ
    いざ友達増えるとノイローゼ気味になる

    +426

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:28 

    私も
    顔色伺うばかりで疲れてフェードアウトしてたら一人になった

    +367

    -5

  • 8. 匿名 2019/03/30(土) 14:07:46 

    >>1

    リア友はひとりいるけど、20年会ってない事にいま気づいた。
    SNSではやり取りがあるんだけど。
    これではほぼひとりに近いな。

    人付き合いって難しいから、ひとりでもいいのではと思う。
    気が合う人(尊敬できる人)ってそんなにいない。
    リア友とはずっと仲良くしたいけど、向こうはどう思ってるか分からない。

    基本ひとりでいいんだって思ってれば気が楽だよ。
    これから友達が増えていくかもだし。ひとりって自由ってことでもある。
    縁があれば友達は出来るし、切れた縁もつながるから。

    +175

    -11

  • 9. 匿名 2019/03/30(土) 14:07:57 

    私も。
    学生時代の友達もどんどん離れていくし、切っちゃいます。1つの学びが終わったと思いましょうって思うようにしてる。 伝わるかな😅 無理して繋ぎ止めてた気がしてたけどやめたら気持ちも楽になった

    +306

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/30(土) 14:08:02 

    自分から誘うの苦手だから友達居ない

    +185

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/30(土) 14:08:15 

    中学や高校の時は仲良しグループでワイワイできていたのに、
    大人になったらいつの間にか一人が楽になってた。

    長く付き合える人ってなかなか見つけるの難しいよね

    +314

    -4

  • 12. 匿名 2019/03/30(土) 14:08:19 

    月1ご飯でも飲みにでも映画でもいいからそういう友達が欲しい。
    身勝手なのは承知です。

    +267

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/30(土) 14:08:30 

    全くおなじ!最近になって「あっ、私コミュ障なんだ!」って気づいた(笑)
    学生時代はつるんでる子はいるんだけど、クラス変わったり卒業してから全く連絡取ってない。
    話も聞くの大好きでずっと聞いてるんだけど、自分からは発しないからいつの間に話し下手にもなってしまった

    +228

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/30(土) 14:09:59 

    卒業したら付き合う人って変わるよね?
    いつまでも友達かもしれないけど疎遠にはなるよね?

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/30(土) 14:10:05 

    大人になったら家庭環境も違うししょうがないよ。
    私もほとんど連絡取らないし、会うのも年1か数年に1度しかないよ。
    旦那と子供もいるからそんなに苦じゃないし。

    +98

    -13

  • 16. 匿名 2019/03/30(土) 14:10:17 

    ご飯行くにしても店選び
    どこか出かけるにしても帰りたいタイミング
    いちいち相手に気を使って面倒だから
    結果一人が楽だなって一人で行動することが多くなった
    誰かと何かするのはモヤモヤするしストレス溜まるだけ

    +144

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/30(土) 14:11:04 

    そんな時は自分から友達に連絡すれば良いんじゃない?

    大人になったらただでさえ友人付き合いなんて減っていくんだから、受け身のままで待っていたらそりゃ1人にもなるよ

    そんな私も今年に入って友人と会ったのは一度だけなんだけどねw

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/30(土) 14:11:08 

    自分ばかり誘うのを止めたら一人になりました
    どうでもよい存在だったのでしょうね

    +160

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/30(土) 14:11:21 

    学校の友達って卒業したらだんだん切れて行くものと思ってた

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/30(土) 14:11:41 

    友達ってたまにめんどくさくなる、、

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/30(土) 14:12:34 

    家族ができたらその生活でまた新しい人間関係が作られて行くよ

    +11

    -7

  • 22. 匿名 2019/03/30(土) 14:12:56 

    私は19のころ周りの友達より早く結婚出産してそこから疎遠になった
    まあ結婚出産で疎遠になるくらいの仲だったんだなーって自己完結させた
    子育てにも集中できたし自分の選択は正しかったと思ってる

    +64

    -10

  • 23. 匿名 2019/03/30(土) 14:13:11 

    断られてもめげずに次また誘う!
    交友関係が広い人はそれができる。見習いたい

    +112

    -5

  • 24. 匿名 2019/03/30(土) 14:13:22 

    寂しくは無いけど時々不安になることがある

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/30(土) 14:13:59 

    >>22
    結婚して子供までいるのに一人って表現おかしくない?

    +22

    -19

  • 26. 匿名 2019/03/30(土) 14:14:16 

    >>5
    彼は次元が違う…

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/30(土) 14:14:21 

    私もそういうタイプだけど、誰かといるほうがストレス感じるから1人のほうが心地いい。人といると疲れるんだよね、どんなにいい人とでも。

    +157

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/30(土) 14:15:07 

    遊びなのに人妻が妊娠しやがつたむかつく

    +0

    -20

  • 29. 匿名 2019/03/30(土) 14:15:17 

    人間関係向いてないんだなぁ…ってひしひしと感じる
    結婚も無理だろうな
    人と友人関係以上になった事ない
    それも全然続かないし親友と呼べるまでの仲になったこともない
    他人からすれば私と居るメリットがないんだと思う

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/30(土) 14:15:31 

    久々にあっても誰かの悪口とまではいかない会話が永遠に続くから、そうならないように映画とか誘ったけど、これは嫌だ、あれは嫌だとなる。会うのをやめて好きな事に没頭したらそれはそれでよかった。
    友達がいても悪口や相手に合わせる人生より自分がどう生きたいか、笑顔なのか、の方が大事だと思う。自然と周りにも人はいる。それくらいの距離感が自分には一番ベストだし、他人にも優しくなれる。

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/30(土) 14:16:51 

    >>26
    うん。
    慕われながら独りを貫きコミュ力も桁違いだし
    妖精か神だよw

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/30(土) 14:17:16 

    >>25
    え、じゃあ天涯孤独の人だけなの?ここ?

    +35

    -8

  • 33. 匿名 2019/03/30(土) 14:17:44 

    >>9

    そうそう。
    無理して続けるものでもないし、無理して切るものでもない。
    自然の流れのままに行けばいいよね。

    友達いない時期って、他に何かやるべき事がある時期だったりするかな。
    長い人生、ひとりの時期を楽しめてこそよね。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/30(土) 14:17:55  ID:oafgjkKjQa 

    わたしもそうだよー。
    自分を変えたいと思って自分の意見や本音を少しずつ出したこともあったけど1人になる時は1人になった。
    でも何もせずに1人になった時より
    でもまぁ仕方ないかー、てすっきり割り切れるようになったよ。
    周りで仲よさそうにお茶してる人達を横目に見ながら1人お茶してると羨ましくは思うんだけど、楽しくない相手といるより気持ちはずっと穏やかです。
    ノリが合わないグループにいた時のあの居心地の悪さを考えると、昔と今の二択だったら絶対今の自分を選ぶと思う。
    嫌な相手とも十分付き合ったしそのままの自分で本当の友達ができるまで小休止というかんじです。
    穏やかなのが一番です。

    +69

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/30(土) 14:18:18 

    友達、結婚・出産したら
    連絡、年賀状だけになった。

    今、一人。気ままだが
    時たま寂しくなる

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:28 

    私もです。しかもそれをヨシとできない寂しがり屋です。友達ほしい…
    みんなどこにいるの?

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:35 

    またどうせ子持だけど〜旦那いるけど〜一人
    のマウンティングでも始まるんでしょ

    +18

    -13

  • 38. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:58 

    私もです。人付き合いが苦手で。
    学生時代の友達とも最初は付き合ってたけど、遊ぶ友達今じゃ0人です。
    ママ友も同じです。子供が中学生位になると会う機会も減ってくるし、自分から誘うのが苦手で(>_<)

    一緒にいても楽しくないのが原因の1つかと…。
    1人は気楽だけど、やっぱり寂しいです。

    4月から新しく仕事を始めるけど、仕事内容よりコミュ障の自分には人付き合いが1番不安です(T-T)

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/30(土) 14:20:14 

    >>32
    主コメ見たらそういうトピじゃないってわかるでしょ

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/30(土) 14:20:15 

    >>25
    友達とかの話かと思って
    表現おかしかったならごめん

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/30(土) 14:21:26 

    私も同じだ 学校生活を快適に過ごす為に友達作ってたから、社会人になって疎遠というより会う必要が無くなった

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/30(土) 14:22:18 

    私も受け身だけど、主と違うのは声かけられたり誘われたりするのが多く、しばらくするとどこでもぼっちにはなりません。でも声かけてくるのは強気なマウント気質の人が多いです。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/30(土) 14:22:49 

    本当の本当に一人の人っていないんだね
    私はそうだけど
    友達はいないけど結婚してるとかやっぱ皆そんなレベルなんだね

    +55

    -6

  • 44. 匿名 2019/03/30(土) 14:22:51 

    自分はサイコパスなんじゃないかと不安になる位、バチンバチン友達と縁を切ってきたら友達0になりました。
    社会生活を送っていれば連絡先を聞かれたり、誘われたりするけど、最近のネックは自分が喫煙者と言う事がデカイです。
    禁煙の家に行くのは苦痛だし、何処かに出かけても自由に喫煙所に行けないのが果てしなく苦痛なので、行きたくありません。
    なので最近は私も優しくなり、社交辞令も人見て言うし、深入り出来ないバリアをはります。

    +25

    -5

  • 45. 匿名 2019/03/30(土) 14:22:59 

    グループで。て言うのがしんどいのかも。て最近気付いた!みんな好きだけど、日にちとか全て決まった後に誘われたりすると後付け的な感じにとっちゃったり、居なくてもいいし居ないとこで何か言われてるのかな?て思ってしまう。そんな子達じゃないと分かってても気にしちゃう自分がいて、たまに距離とっちゃう
    1対1の友達とはなんだかんだ続いてたりするし

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/30(土) 14:23:04 

    友達はいないという意味では孤独
    家族はいるけど
    ランチや飲みに行くような友達はいない
    子供には友達を大切にするように言ってる

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/30(土) 14:23:34 

    >>39
    25が書いてるんですが?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/30(土) 14:23:53 

    高校で女子校に進学して、休み時間のとき普通に1人でトイレに行ってた
    ある時友達が見当たらなくて、結局授業ギリギリになって戻ってきた
    それで初めて自分がハブられたことに気づいて、トイレの時はみんなに声かけて一緒に行くように心がけたよ
    内心、なんでトイレしたくない時でも全員揃って行かないといけないのか納得できなかった
    私も女子だけどさ、ほんと女子ってめんどくさいわ~笑

    +83

    -6

  • 49. 匿名 2019/03/30(土) 14:24:48 

    友達と一緒だと、
    行きたいお店から会話の内容から
    やっぱりどこか気をつかってしまうので、
    1人で自由にやっているほうがラク。

    若い頃は
    それなりに人付き合いがんばっていたけど、
    もういいや。

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/30(土) 14:25:19 

    いつの間にか1人になってた人いますか

    +88

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/30(土) 14:25:38 

    孤独を楽しめるのは才能

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/30(土) 14:25:39 

    1人でも前向きになれる人なら問題ないよね。
    私は、凄く孤独で寂しくなる時がある。なのに
    自分から関係が作れないから、もう仕方ないと思ってるよ

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/30(土) 14:27:03 

    スナフキンごっこが楽しいよ。
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/30(土) 14:27:53 

    「友達いないけど旦那と子供がいるから平気」
    →そりゃそれで充分だろ

    「子持ちだけどコミュ障だから友達いません」
    →コミュ障でどうやって結婚したんだよ

    って毎回ツッコミたくなるw 

    +136

    -9

  • 55. 匿名 2019/03/30(土) 14:28:09 

    >>36

    ここにいるよノシ

    いろいろ人間関係で嫌な経験すると、友達作るのに慎重になり過ぎるよね
    ガルちゃんは顔が見えないから、この距離感がいいなとは思う
    穏やかなトピ限定だけど

    一定以上近づきたくないし、一定以上近づいて欲しくない
    こんなだから友達ほぼゼロだけど、こういう性分なんだよね
    女性同士で群れるのも嫌いだし
    だから群れる女子には嫌われる

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/30(土) 14:28:28 

    職場では仲良くできるけど、そこから一歩踏み出さなくて、プライベートは一人が多い。
    周りがどこか行った話してるけど、ノリで私も誘ってーとか言っちゃって話が進むのがめんどくさくて聞かないふりしちゃう 笑
    踏み出したら絶対にストレス溜まるから、自分らしくいようと思ってる。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/30(土) 14:28:54 

    >>54
    毎回そういうコメがほとんどになるよね
    わざとなのか本気で思ってるのか…
    贅沢だなぁって思うわ

    +46

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/30(土) 14:30:04 

    八方美人なところもあるので、その場のノリに合わせるのは得意なんですが本当に仲の良い人っていませんでした。
    例えば、休み時間私の周りに人がいっぱい集まっても、誰かと組になったりする時は相手がいない、みたいな。グループからあぶれた人や親友と喧嘩した人の避難所っていうか、都合のいい人扱いで大事にはされなかった。
    私にも問題があったと思うけど、寂しい。

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/30(土) 14:30:22 

    やっぱり自分からマメに誘わないとダメなのかね。
    1人だけ 会うと必ず「次いつ会う?」って別れる時に次の約束してからっていう子がいて、その子は長く付き合ってたんだけど、なんか段々とそういうの煩わしくなって「まだわかんない」って断ってから連絡なくなった。
    彼女は予定表が埋まってないと不安なタイプ、私は予定があると段々と億劫になるタイプ。

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/30(土) 14:30:32 

    最近私も同じことで悩んでた。
    友達とわいわいするのは好きだけど、自分からぐいぐいいけず気付いたら1人。
    どうやったら友達ってできるのかな〜って最近すごく考える。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:12 

    大人になれば平気なんだけど中学の時そんな感じになって辛かった。
    学校が苦痛だったよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:42 

    奇麗な思い出のままだよね、過去の友達つって
    全く会わないと

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:44 

    イラストレーターの仕事してて
    バレたら嫌でアルバイトって言ってたら
    アルバイトってラクでいいねとか
    言われ始めて友人と疎遠になった。

    お金は、あるのに寂しい。
    結婚したいな。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/30(土) 14:32:55 

    最初から独りのあたしはここにいてもよいですか?

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/30(土) 14:33:09 

    SNSとかしてこっちの写真とか出してたら相手が出してない場合こちらの現状は知られてるよね

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/30(土) 14:33:52 

    自分から誘わないと誘われない
    年賀状出さないと来ない
    メールしなきゃ来ない
    人から必要とされてないのねって思う
    会いたいと思われない人間だなって思って
    さみしいとかじゃなく恥ずかしいような気持ちになる
    そういう魅力のない自分が情けないなって

    +102

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/30(土) 14:34:57 

    同じです!
    誘ってくれていた友達には申し訳ないことをしたなぁ~と思う反面、今も誘われていたとしてもきっと断るか嫌でしかたなかったと思うのです
    老後が心配ではありますが、今は楽しいです

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/30(土) 14:35:14 

    >>18
    ヒロシの声で再生されたw

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/30(土) 14:35:16 

    ご飯友達欲しいな
    外食好きだし美味しもん食べながら愚直りたい

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/30(土) 14:37:52 

    まぁいてもメリットあるわけでもない場合メリット求めてる人はいなくなるんでしょ
    お互い様か

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/03/30(土) 14:38:19 

    友達いない。家族も母と姉と兄のみ。
    親戚付き合いなし。
    母は体悪いし、兄は余り喋らない&家にほとんどいないし、姉は嫁いで2年に1度会うかどうか(隣県)

    好きなライブ行くのもその場で募集して行って即終わりのその場しのぎ。

    学生時代の友人なんて誰1人いない。
    独身30代でーす。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/30(土) 14:39:20 

    大人だから平気。お一人様上等!

    ただ学生時代は孤独で仕方なかった。学校では部活仲間と何となくつるんでたけど、別に親しくもなかったな。。
    文通したりメル友作ったり掲示板に書き込んでオフ会したり。頑張って友達作っても、維持するのが難しくてどんどん疎遠になっていった。
    だから幼馴染がいたり親友がいたりする人が羨ましいというか、すごいなって思う。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/30(土) 14:39:27 

    >>46

    旦那と子供居るからって完全に充実して満たされるわけじゃないんだよね
    気軽にご飯食べに行ったりお茶飲みながら世間話したりそういう事ができる友達がほしい

    +49

    -3

  • 74. 匿名 2019/03/30(土) 14:40:16 

    でもこういう人増えてるのかな?て思う
    旅行でも御飯でも色んなとこでおひとり様が増えてるし1人が気楽な人多いんだと思う

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/30(土) 14:40:46 

    >>66
    うん、よくわかる。自分みたい(笑)
    前によくご飯に誘われてたけど保険の勧誘だもん!
    その程度よ、私なんか

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/30(土) 14:40:54 

    >>42
    >声かけてくるのは強気なマウント気質の人が多いです。

    同じ。むしろマウントする為に他人を求める人が寄って来る
    マウントし返さないと一方的に見下される関係だから疲れる

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/30(土) 14:41:30 

    まずは現状充実させないとだめなんだよね、学生の頃みたいに

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/30(土) 14:42:01 

    ホントに若い時は友達居ないなんて無理!て感じだったけど社会人、特に30前後ぐらいの落ち着いた年齢になってくると1人が気楽になる人も多いと思う

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/30(土) 14:42:27 

    学生と若い頃はそうだったけど社会人になって鍛えられたから、
    徐々に積極的になって自分も出せる様になったし誘うのも自分から出来るようになったから
    一時友達も増えたんだけどね。
    でも何か面倒な事も増えるからね、基本的には私も同じで一人でも大丈夫だし気楽なのが心地良いので、また一人に戻りつつあるよ。
    克服して苦手では無くなったのでどちらでも自分次第になったかな。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/30(土) 14:42:52 

    昔は休みの日に一人で部屋に居るのが苦痛でしたら
    今は全く逆で
    一人で引きこもりが楽しいです
    休みは絶対に外に出ません
    あと
    携帯も全く鳴らなくなりました(笑
    ひとり最高~~

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/30(土) 14:45:57 

    >>48
    私トイレ一人で行ってたけどハブられたりしなかったよ。人によるんじゃないかな?

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2019/03/30(土) 14:47:01 

    友達はいることはいるけど、年1回会うくらいです。私にはそれくらいがちょうど良い。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/30(土) 14:48:08 

    せっかく久しぶりに会っても「友達が〜」ばかりの友人
    私はその人こと知らないし興味ないんだけどなw
    そりゃあ誘いたくもなくなるわ

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/30(土) 14:50:09 

    私も同じ!
    すごい恥ずかしい話だけど、気に入らないことがあるとすぐ距離を置こうとするクセがありました。
    自分を棚に上げて人の欠点を許せないというか。
    当然友だちとも疎遠になった今、好き嫌いや合う合わないよりも人と良い関係を築く努力ができるってのは大事なことなんだろうなって思うようになったよ。
    失ったものは多くて後悔ばかりだけど、でも今は気づけるようになったからここからスタートだなって!

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/30(土) 14:50:46 

    >>54
    >子持ちだけどコミュ障だから友達いません

    女同士の関係が難しいタイプも居るんだと思う
    たとえばだけど
    ・女が好みそうな趣味や話が苦手な人
    ・フレネミーのエジキになりやすい人
    ・優しくすると舐められる人
    ・男ウケ良い人
    ・なぜか見下されやすい人
    ・口下手な人
    異性は同性と違って、敵対しないから上手くいく

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/30(土) 14:51:05 

    楽だし、もう結婚式の時はバイトさん(友達役)雇うか、家族だけの小規模にします

    結婚の時だけ急に『元気だった?』ってメールしてきて、式の後には疎遠になるようなこともしたくないし

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/30(土) 14:51:10 

    一人でいいよ。ドーナツが3個あったらわけなくていいから全部食べれるよ☺

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/30(土) 14:51:37 

    学生時代の友達、職場で出来た友達、みんないなくなった
    私自身は友達と遊ぶの好きなんだけど、普通に嫌われてんだよねこれ
    年々人が周りからいなくなってくわ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/30(土) 14:52:31 

    一人といっても
    彼氏がいるかいないか
    結婚してるかしてないかで
    全然違いそう

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/30(土) 14:53:45 

    >>84
    後悔出来てスタートラインに立てたなら、これからきっと出会う友人と良い関係を気付けるはず。頑張って下さい!私も見習います。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/30(土) 14:54:30 

    >>90
    気付ける→築ける
    誤字すみません。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/30(土) 14:55:42 

    たいして気の合わない子達とつるんでるくらいなら気楽に一人の方がいい。大学生になってようやくそのことに気付いた。誘いを断り続けてたら一人になりました。結婚して母親になった今もママ友グループには属してません。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/30(土) 14:56:43 

    >>23
    だが面倒くさいw
    だから友達少ない
    納得した

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/30(土) 15:00:33 

    お嬢様が集まってる大学卒業したからあの頃懐かしい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/30(土) 15:01:17 

    ぶっちゃけ、めんどくさいんだよねw
    私はお酒も飲めないから皆で酔って楽しむって感覚も分からないし。
    好きな時に自分の好きな事をする自由。
    気を使わない楽さ。
    何かしてる時にラインや電話に邪魔されない。
    私は母親に嫌われているので親とも兄妹とも疎遠で、旦那しかいない。
    子供もいない。
    めんどくさいけど寂しいとは思う。
    けど最近はネットがあるからがるちゃんで気楽におしゃべりに参加させてもらってるから平気。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/30(土) 15:01:52 

    でも、結局は寂しいからつるんでるだけで
    本当に友達と思ってくれてるかは分からない

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/30(土) 15:04:25 

    いつの間にかっていうか・・・
    誰も相手にしてくれないのよー。
    私って、本当につまらない人間なのだと思う・・・

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/30(土) 15:04:32 

    群れから離脱した。群れを形成していた我の強い女ボスに
    難癖イヤミ聞こえよがしをされるようになったけれど、
    信頼してくれる人も少しづつ増えた。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/30(土) 15:05:47 

    アラサーだと周りもほぼ結婚してる。
    自分なりに頑張っても職も恋愛も安定しなくて会いづらい(ToT)友達は友達で同じタイプだから、基本受け身タイプだから自然消滅してもおかしくない。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/30(土) 15:07:35 

    >>54
    ネットで知り合ったとかそういう感じだと思うよ
    リアルでは無理って焦ってるからお互い需要があるみたいだよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/30(土) 15:08:48 

    ずっと会ってなくても、友達じゃなくなるっていう感覚があまりないかも。どんなに時間が経っても知らない者同士ではないっていうか。
    会ったり連絡とったりしてないと友達じゃないなら違うかもだけど…
    どちらかが絶縁したくなるようなことがなければ、友達のままってことでいいんじゃないかと思ってる笑

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/30(土) 15:09:01 

    一人です

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/30(土) 15:09:24 

    >>16
    合わない相手とは会わなくなる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/30(土) 15:11:45 

    ずっと特定の仲の良い人を作らずに来てたけど、あるとき三人組が揉めてそのひとりが、何故かわたしにいろいろ相談をしてきて。そのときは、ひとりになってかわいそうだと思っていろいろ話を聞いてたけど、何もかもを頼るようになってきて、いい加減にしてほしいとつっぱねたら、また、ひとり。ひとりのほうが、気楽でいいや。群れようとする女はめんどくさい。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/30(土) 15:14:53 

    旦那に週一くらいで楽しかった事と愚痴を15分聞いてもらえば満足なので友達いらない

    女の人ってよくあんなに話せるなーって子どもの頃からずっと疑問だった

    出来れば誰とも話さず、静かに暮らしていきたい

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/30(土) 15:15:21 

    ママ友グループ8人でまあまあ楽しくやってるけど、その中でも近所同士とか気が合う小グループでランチ行ったりしてるみたい。
    私は8人で集まる時のみ呼ばれる。
    小グループでは………いつの間にか1人です。

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/30(土) 15:17:27 

    昔からの付き合いみたいな人はいない。
    ずっと一人というか、一期一会的な感じで、その時の出会いは楽しく過ごすけど深く付き合わないからあっさりバイバイできる。
    一人ってラクだよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/30(土) 15:21:18 

    遠距離だけどお互い主婦の親友がいて何でも話せたんだけど、年1回会える日に私、疲れてるからって理由でドタキャンしたら、、あっさり切られた。親友だからって何でも伝わる訳もなく、まあ楽になりました。

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/30(土) 15:21:52 

    学生時代からの長い付き合いの人いると
    あの子はいまどこそこで〇〇してるんだって~と
    心底どうでもいい近況教えてくれたりが多くて
    こんなの聞いたり話したりするために会う意味あるのかなって
    モヤモヤすることが多くなって疎遠になった

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/30(土) 15:23:31 

    会いたいと思わせる魅力が無いんだろうなってシンプルな事なんだけど 落ち込むよね 実際自分でもつまんない人間だな〜って思うけど いつも友達に囲まれて楽しそうにしている子と 私は話しが合わなかったら 私がつまんないんだろうなって思うよ。

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/30(土) 15:26:47 

    女同士に友情はないでしょ(笑)

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2019/03/30(土) 15:29:09 

    >>48
    めちゃくちゃわかります。
    一緒にトイレ行こう、どうしても苦手で結局学生生活の間でも親しくなるのは、勝手に一人でトイレに行って戻って来る自分を許容してくれる子か、同じように「一緒にトイレ」が苦手な子でした。
    社会人になったらさすがにもうないだろうと思っていたけど、そうでもないんですよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/30(土) 15:32:18 

    一般的な女子が好むことに興味がなく、昔からサブカル気質で今も引きずってるから友達いない
    サブカルが本当に好きなら、そっちで友達もできそうだけど、薄くしか好きじゃないから中途半端人間
    自覚はしてるけどどうしようもできない
    子どもはいるけど、旦那はいない
    職場でも浮いてるし話したいことも聞きたいこともなく、女子のグループ最近抜けたばかり

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/30(土) 15:35:05 

    >>1
    友達いたら悩むんじゃないの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/30(土) 15:36:28 

    グループから抜けたかった。
    近いんだよ。距離感が。
    抜けたときドッと疲れてて安堵感は後から来た。もう気の合わない人とは付き合わないよ。相手にも失礼になるし。
    交際費って結構する。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/30(土) 15:37:29 

    >>66
    寂しいじゃなく恥ずかしい、っていうのがズシンときました。
    恥ずかしいから自分からアクション起こすこともなくなって、結局一人。
    負のスパイラルに陥っている気持ちになります。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/30(土) 15:38:08 

    一人が落ち着くんですよ。
    友達に会うことも根掘り葉掘りされることも嫌になった。
    誘いを断り続けました。対人関係のストレス無くなった。
    知人同士の交流になるから、本当にお茶程度の付き合いです。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/30(土) 15:57:25 

    >>73
    わかる。夫と子供いるくせに贅沢っていう人いるけど、それとはまた別なんだよ。

    +12

    -5

  • 119. 匿名 2019/03/30(土) 15:57:57 

    いつの間にか1人になってた人いますか

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/30(土) 16:03:08 

    そう、私に会いたいという人はいない。

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/30(土) 16:07:02 

    最近、若い女子でも1人でウロウロしてる子多いよね。この前、お好み焼き屋に20歳くらいの女の子が1人で来てた。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/30(土) 16:20:43 

    40過ぎたらなんて楽って思うようになるから
    友達とか言ってられない時が来るから

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/30(土) 16:26:37 

    そして誰もいなくなった
    この言葉が今の私の現状。
    コミュ障だし性格悪いから、みんな卒業してまで付き合いたくなかったんだと思う。

    +31

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/30(土) 16:36:25 

    私も一人。
    地元の友達や大学の友達は、
    結婚したりで疎遠になり、
    趣味の友達は、付き合いがしんどくなって
    自分からフェードアウトしました。
    で、気付いたら一人。
    職場でも、必要以上に関わらないようにしてる。
    コミュ障だし、人と関わると疲れるから
    これでいいのかも。。
    でも、彼氏もいないし、これからずっと
    一人なのかと思うと寂しい。
    せめて家族が近くにいたらorz

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/30(土) 16:38:14 

    >>30
    私も似た様な思いと経験をして、一人でぶらぶらのんびり過ごすのが気楽になってしまった。

    年に一回会えるかどうかなのに、この店は嫌だ、あの店も嫌だ。ママ友と嫌な思い出がある店だとか、転校前に住んでいた街の店だから嫌だとか、遂に決まらなくてドローにした事もある。

    会っても、向こうの気が済むまであらゆる愚痴や悩みを聞かされる。メールでも愚痴を聞かされているのに。たまにこちらの悩みをぶつけても、相手の悩みでマウントされる。

    一人だと行けるお店は限られちゃうけど、何するにも気楽だから問題無い。
    もともと趣味を持っていて、間も無く免許を貰える所まできたし、日々充実している。

    闘病中だからストレスを抱えるわけにいかないし、一人の方が体調にもいいよ、

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2019/03/30(土) 16:38:53 

    昔から壁を作りやすくて、人と話すのが苦手だからいつの間にか一人になってる。
    自分が会話の主役になるのが嫌だから、会社とかではほぼ聞き役。それが一番楽。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/30(土) 16:51:00 

    羨ましい時もたくさんあるけど、無理して付き合ってた時はストレス凄くて続かなかった。
    自分で楽を選んだんだからそりゃ友達いなくて当然だね。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/30(土) 16:51:24 

    40過ぎたら誰もいなくなった。
    環境変わったりしたからな。

    新しい友人できません。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/30(土) 16:57:30 

    誘われると、必ず店を決めろと言われるので絡むのが面倒くさい。LINEをまめに確認しないので見ろとメールが来たが、勝手にお茶会の日取りと参加が決まっており、更に新メンバーの参加も承諾するだろうと話が進んでいて断れない状況。新メンバーにズケズケと言いたく無かった事を聞き出される。
    他人を巻き込み自分の欲望を達成する為に群れたがる知人にうんざりして、キレて疎遠にしたらとても平和。
    一人だと好きな時に好きな事ができて気楽。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/30(土) 16:58:26 

    >>1
    わたしのことや。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/30(土) 17:02:29 

    パート先で何人かと仲良くなり
    ご飯や飲み会行ってた。
    「また行こうね〜」と話してたのに
    次は外されてたわ。
    なんかそんなこと多い人生〜。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/30(土) 17:02:35 

    私久々に職場で気の合う人が出来て、
    向こうから連絡先聞いてきて交換したの。
    でもご飯に誘ったら断られたよ~。
    なんでや。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/30(土) 17:02:57 

    私もー
    よくよく考えたら、小中高とママ友みたいな付き合い方だったかも
    そのときだけ、みたいな
    寂しいなーと思うこともあるけど、私はこういうののがあってるのかもなとも思う
    今、子育て中で忙しいけど、ひと段落したら寂しいって思うのかな

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/30(土) 17:06:55 

    >>122

    言える。
    親の介護とか自分の更年期、子供の巣立ち。
    自分の体調と家族の事最優先で、友達は二の次、三の次。

    あと更年期辺りって本性がむき出しになるね。
    言い方は良くないけど、友達の選別時期なのかも。
    これが60才とかになったらどうなるんだろう・・とは思う。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/30(土) 17:08:35 

    >>8
    ごめん、嫌みのつもりないけど
    20年間会ってない友達が一人居るだけなのに、縁があれば友達できると信じてるの凄いと思ってしまった。

    このトピではマイナスだろうけど、個人的に友達作りは行動してなんぼだし、その後に続くかが縁なんじゃないかと思った。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/30(土) 17:08:51 

    職場の人に
    「○○に行った」と話すと「誰と行ったの〜?」って必ず聞かれるからそーいう話するのやめた。
    一人行動を鼻で笑う奴。
    ほっとけや!

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/30(土) 17:10:40 

    >>85
    結婚してて子供いるけど、全て当てはまった…
    ママ友どころか友達付き合いもできない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/30(土) 17:11:41 

    私から「連絡先を教えて」と言うことはあっても
    相手から訊かれることはないのよね。
    教えてはくれるけれど「じゃあ、あなたのも」とはならない・・・
    要するに、今後も付き合いたい人と思われない。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/30(土) 17:24:06 

    わかります、疲れます

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/30(土) 17:27:15 

    私は昔人間関係築くのが下手で、学生時代はなんとなくグループにいたけど全然話せなくて苦痛だった。(いい人たちだったけど)
    今思えば苦痛に思うくらいなら無理矢理にでも一人行動しとけばよかったって思う。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/30(土) 17:40:47 

    仲良くなったつもりの人でも、その人にはさらに昔からの友人とかさらに大事な友達がいて、こっちは友達と思われてなかった…ということが小学生のころからよくある
    若いころは悩んでたけど、今はもうこういう人生なんだって諦めてる

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/30(土) 17:40:56 

    >>5

    この写真たまに見る…
    なんか切ないw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/30(土) 17:43:49 

    さびしいときは布団に入ってママンのこと考える様にしています

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/30(土) 17:45:09 

    >>108
    疲れてるからってドタキャン!?

    体調悪いから、なら仕方ないね、ってなるけど、
    予め予定はわかってたのに身体を整えていかないなんて、
    友達を蔑ろにしてるように思えるよ。
    疲れてるのが本当なのかもしれないけど、体調悪いの方が、受け入れやすいと思う。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/30(土) 17:49:59 

    寂しくなった時は、友達がいて会っている時のイライラやモヤモヤ、別れた後に会話を思い出してあーでもないコーデもない、と、悩んでいた事を思い出すんだよ。
    消極的で受け身だったとしても、自分が選んだ決断だったと受け止めよう!
    私も同じだから。
    どうしたって上手くいかなかった、それが私なんだって。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/30(土) 17:54:13 

    >>141
    分かるわ!

    私たちって気があうよね、次はいつ会える?
    一緒にいると楽しいわ〜

    と、言われてその気になった途端に、本命登場っていうパターンよね。
    ただ単に、本命に遊んでもらえないから、その時都合のいい女だっただけなんだよね。
    男性とはそんな事ないのに、女友達にはこういうのばっかりよ、私。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/30(土) 17:56:37 

    友達ってメリット求める関係ならその友達よりは下のことしかメリットくれないだろうと思うし、なら面倒くさいだけだから要らないし
    純粋に仲良く出来る友達ならなくならないと思うよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/30(土) 17:58:21 

    自分より下ばかり紹介やすすめる友達いて本当疎遠になるだけのことはあると思ったよ
    ちなみにその子は私が上になりそうだと友達やめると言ってた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/30(土) 18:01:46 

    精神的に弱い方だから友達いないと寂しく感じるけどいざ連絡来ると何故かイラっとする
    なんの嫌みもない内容 最近どう?に対しても。
    詮索してきて煩わしいなって

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/30(土) 18:05:09 

    自己中の人のその時都合のいい扱いにされる事が多いので、用が済んだら一人にされるし、
    もう一人で上等!
    ピュアな気持ちで人と関わる事は出来なくなったわ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/30(土) 18:19:24 

    ネットがあるからなー さみしいって思わないな
    なんか話したいと思ったら雑談いけばいいし。
    正直、面と向かって話すって面倒くさい

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/30(土) 18:42:34 

    一人が最高
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/30(土) 18:56:38 

    相手に任せっぱなしにしていたら、いつのまにか一人。
    それからは自分からも連絡をするように。
    お互い持ちつ持たれつだとわかりました。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/30(土) 19:13:32 

    >>122
    でもきっと60歳を過ぎると、ふと独りが身に染みるんだろうなぁと思って寂しくなる

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/30(土) 19:27:14 

    ランチとか飲み会とか
    いつもみんなに声をかけて幹事役をしてきたけど

    ちょっと疲れてそれをやめた時に
    ふと気づいてしまった

    私から連絡をしなければ
    友達から連絡なんてほぼ来ない

    土曜日だというのに
    今日もLINEの通知音は一度も鳴らず

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/30(土) 20:11:49 

    ひとりは最高だよ。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/30(土) 20:15:13 

    狼は孤独を自ら選ぶから美しい生き方なのだ
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/30(土) 20:47:54 

    人間関係で辛いことが多かったから、大学デビューするぞーーって頑張っていた。

    でも3年生になった時に、一緒に行動していた友達が急に離れていった。
    これ、結構トラウマ。なんでか聞きたかったけど、そんな勇気は私にはなかったです。
    研修旅行が何気に辛かったし自由行動でもホテルに籠っていたこともあったな。

    今は人間関係苦手な自分を許せるようになってきた。
    学生時代も人間関係は結構苦痛だよね。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/30(土) 20:49:13 

    ムカついたり、イライラが積もり積もるとその人に対して分かりやすく態度に出してしまいます。後で冷静になって反省するのですが、どうでもよくなって、最終的に1人になります。自分が悪いことは分かっているのですが、気の合う友達1人くらいは欲しいと思ってしまいます。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/30(土) 20:49:39 

    このトピの中で、本当は友達がほしいと思っている人は、わたしと友達になってほしい。笑

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/30(土) 21:16:59 

    >>160 お友達になってください!

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:50 

    卒業したら友達と疎遠になるし、
    職場変われば前職の人とも疎遠になるし
    結婚すれば家庭以外で疎遠だし

    一人になるのが普通だと思ってた。

    自分の自由で買い物したり
    外食したりってのが
    一番楽じゃん。
    寂しいとか思う時間すらないよ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/30(土) 21:27:18 

    いつの間にか一人になるって
    一番いいことじゃない?

    楽じゃん。
    人に合わせたり人に会ったりが
    ストレスになるから
    わざわざ一人になるように
    逃げてるよ(笑)
    わたしは。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/30(土) 21:28:47 

    ラインくるとイラッてする。
    連絡してくるな。
    連絡したいときはこっちからするてきな。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/03/30(土) 21:40:46 

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/30(土) 21:46:14 

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/30(土) 22:40:17 

    グループで複数で仲良くが苦手だったので、だいたい友達は1対1で会う子。
    だけどそれぞれに私以上に仲の良い友人がいて、私から誘わないと誰からも連絡ないことにここ数年で気づきました。
    ここ2年くらい誰からも誘われないしこっちからも誘うのやめたから常にひとり。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/30(土) 23:22:23 

    カッコいい
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/30(土) 23:29:57 

    >>53
    スナフキン!うしろ!!うしろ!!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/30(土) 23:40:22 

    孤独な人にオススメの映画やドラマ、漫画はありますか??

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/31(日) 00:02:32 

    年々減ってく一方なんだけど、寂しいとか以外に友達いなくて困る事って何だろうなと考えてみた。
    若い時は葬式で来る人が少なかったら家族が寂しい人生だったのかもと余計に悲しむような気がしてたんだけど、ちゃんと年老いてから亡くなれば、余程の人気者だったら多いだろうけど孤独死だって多いし、家族葬も多いしそこまで気にされないかなと思い直した。
    それ以外はどうしても困るって事はないから、まあなるようにしかならないと最近は思ってる。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/31(日) 00:04:43 

    はーい!
    自称こみゅ障です。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/31(日) 00:07:36 

    最高
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/31(日) 01:38:27 

    私もそう。
    誘ったり会いに行くことがないから、私も誘われないし会いに来てもらえない。
    しかも周りはみんな結婚してるし、友達よりも旦那さんとの時間優先。

    ふとした時に寂しくなるんだよね。
    ちょっと時間ができて誰かと喋りたいなって思う時。
    みんな今旦那さんや家族と過ごしてるんだろうなって時間帯に家に一人でいる時。

    毎日寂しいわけじゃなくって一人を充実してる日もあれば、一人が辛い日もある。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/31(日) 03:44:55 

    なんだろうね、、話していて圧を感じてしまう相手だと構えてしまう
    自分を守る為か強気に出てしまうタイプなので、自分から相手を遠ざけてるのかも
    でも無理は無理

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/31(日) 03:50:13 

    幼少のときから一人遊びを選ぶ子だったそうですが、そんな強い個性ゆえに、学生時代はずっといじめられてきました。「ひとりが当然」に輪をかけられたかな。

    「ママ友グループ」なんて子供がいたとしても初めから参加してなかったと思うしけれど実情は酷いものだとネットを通してわかったし、ピンで行動することが恥ずかしいということにもおかしいと思ってきたけれど最近「お一人様」が持ち上がられてるし、人間関係の価値観は自分で選択すればいい。


    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/31(日) 04:05:01 

    >>112

    まったく同意!学生時代から成長してないってことでしょうね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/31(日) 05:01:03 

    家庭環境もあってか、傷つきやすい性格。
    それがあまりに酷くて、傷つく前に回避しようと殊更他人を避けるようになっていた。
    その癖、そういうことをしたら相手が傷つくというのには、鈍感。
    自分のことのみに終始。
    これじゃあ、誰一人近くにいてくれないよね。
    分かってる、自業自得。
    独りでも生活を楽しむことは出来るけど、寂しさは常にある。
    でもそれが自分。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2019/03/31(日) 06:29:19 

    イントゥザワイルドという映画がオススメ
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/31(日) 08:22:48 

    >>136
    わかる。別に一人でもいいじゃんね
    私は一人か家族とばかり出掛けてるし
    聞かれるのが嫌でお土産持っていかなくなったわ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/31(日) 08:52:07 

    ここには自分と同じような人がいるんだなぁ・・・
    共感 共感です。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/31(日) 09:27:03 

    女の人って、自分や周りの環境の変化で、友達付き合いが変わるよね。男の人は、こういう変化って少ない気がする。

    つかず、離れずぐらいな関係がちょうどいい。とか言われてるけど、男の人は、学生時代からのベタベタ距離感だった相手とも大人になってからも仲良く出来てる気がする。
    友達がほしいとか1人の方がいいとか関係なく、うらやましい。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/31(日) 11:12:46 

    >>179
    良いよね
    いつの間にか1人になってた人いますか

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/31(日) 11:47:01 

    うん。なんかね、特に話したいことも聞きたいことも無いんだよなぁ。
    1人って本当に楽だよね〜。

    友達に会った後、楽しかった〜って思える子と、なんかモヤモヤが残る子がいる。
    後者はお互い実は嫌いなんじゃないか?と思い始めてる。
    別に会いたくないんだよね。不快になるから。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/31(日) 11:49:42 

    >>180

    同じ。
    お土産配りからの雑談面倒臭い。
    基本的にどこも行ってないから買ってないことにしてる。
    お土産制度廃止して欲しいわ。
    誰かが買ってきたやつ配るのも面倒だし。
    仕事増やさないで欲しい。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/31(日) 12:31:14 

    もう一人でいい。金銭感覚や価値観が違うし、話を合わせなければ高飛車な奴、話を合わせれば嘘吐きになることが分かった。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/31(日) 12:37:36 

    自分がそう。グループ苦手じゃないし、いつも誰かが寄ってくるけど、一線越えようとしてくる。
    例えば失礼なこと言ってきても許されると思ったり、下に見て来たり。すると一気にダメ。
    あと、大声でギャハハってなる集団もやだ。
    いつも1人になりたがり、ホッとする。寂しい孤独だとも思うけど、価値観合わない人といるのがつらい。
    その繰り返し。砂の城を作っては壊して、作っては壊してをやっているような気分。
    本当はどこかに属したい気持ちもあるし、それを追い求めいる気もする。
    田舎のヤンキーとか羨ましくなる時がある

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/31(日) 12:46:20 

    考え方ですよ
    一人が最高なのは
    誰とでも自由に付き合える権利がある
    他人を見るときにしがらみがない
    他にもいいことが沢山あります

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/31(日) 13:05:39 

    >>160
    アラフォーですが、友達になって!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/31(日) 13:49:03 

    ううん、わざと一人を選んで今一人。自業自得だよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/31(日) 16:40:52 

    いつの間にか一人と計画的に一人になった人は又違うよね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/31(日) 21:03:47 

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/01(月) 01:55:46 

    >>188
    これこれ。
    セクハラモラハラパワハラなじいさんと飲み会でからまれた。
    他の女の子はニコニコ相手してあげて上手。
    私は腕なんか組みたくないし、賛成出来る意見じゃないという態度と言葉に出してしまった。
    一般的に私のほうがこの時空気をよんでないとかなんでしょ、でもみんなに好かれなくたってしかたない。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/01(月) 15:55:12 

    一人は辛い
    けど、人と関わることも辛い

    どうすればいいんだろう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード