ガールズちゃんねる

自死遺族の方、語りませんか?

323コメント2019/04/22(月) 11:50

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 20:50:03 

    今年に入って兄を自死で亡くしました。
    あの時ああしていたら...こうしていたら...
    あの日から常に頭の中がいっぱいで、落ち込む日々が続いています。
    周りに同じ経験をした人がいるはずもなく、話せる人もいません。

    もしや、と思いガルちゃんで検索したら過去に自死遺族のトピックが立っていました。
    夢中になって読んで、不謹慎ではありますが、ああ、独りではないんだ...と少し気持ちが楽になりました。
    以前のトピックから日が経っているので立ててみます。
    皆さんの気持ちが少しでも軽くなりますように。
    自死遺族の方、語りませんか?

    +1480

    -9

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 20:51:35 

    私自身が自死を考えていたので
    残される家族のことをふと顧みる気になれました

    +1271

    -17

  • 3. 匿名 2019/03/29(金) 20:54:11 

    亡くなったときはなぜ?で頭がいっぱいでしたが、落ち着いてからは正直腹立たしいです
    残される側の立場も少しは考えてほしかった
    わたしは冷たい人間なのでしょう

    家族が2人自死しています

    +1703

    -50

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 20:54:19 

    お住まいの地域に当事者さんたちの集まりの場はありますか?
    がるちゃんに限らず匿名掲示板は心無い書き込みもあるので辛いこともあるんじゃないかなと心配です。
    もし、もう既に行かれていたらすみません。

    +723

    -15

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 20:55:18 

    自死を希望した時があります
    母親に、残された家族は?姉の将来はどうなる?
    しっかり考えなさいと言われ、思い直しました
    同様に家族のことを思うと悪いこともしようとは思えなくなりました
    残されたご遺族の気持ちを思うとお辛いですよね

    +695

    -39

  • 6. 匿名 2019/03/29(金) 20:55:29 

    もう20年以上前に祖父が自宅で自殺し、私が第一発見者でした。
    しばらくは祖父の死に現実味がなく悲しいとか逆になくて、ただぼんやりとした毎日を過ごしていました。しばらくしてから後悔したり、悲しくなったりしました。
    その場にいなかった父を恨んだりしましたが、今は大丈夫です。
    あの日のことは鮮明に覚えていますが、それ以降数ヶ月の記憶はあまりありません。

    +904

    -10

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 20:56:23 

    自死した人の遺産はちゃんともらえるのかな

    +11

    -258

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 20:56:51 

    会社勤めしてましたが、複数の人間からパワハラにあって、あとそれらの人が口裏合わせてるので、何も証拠がありません。
    で、自殺に失敗したんですが、中途半端に失敗したので、体に跡も何も残らず、周りからしたら、急に何も連絡しなくなった人だと思います。
    もう2年半経ちます。
    やっとの思いで、弁護士に相談メールしましたが、返信すらありません。
    今日は年度の最後の平日なので、再度しようと計画してましたが、失敗しました。

    +28

    -225

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 20:57:37 

    自殺なんて考えたことも無い

    +33

    -335

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 20:57:59 

    私も自死遺族だから力になりたいけど
    思い出したくないっていうのが本音。
    気持ちの持ちようは時間が解決するとしか言えない。
    主さんは自分の人生を責任感じず
    どうか主さんらしく生きてくださいね。

    +755

    -12

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 20:58:28 

    出来婚を授かり婚と呼ぶのと同じで自死と言えな美化されるという考えか間違ってる

    +40

    -213

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 20:58:36 

    身内に自死してる家族が居ると、自死のリスクが上がると医学データで出てます。母の兄が自死で亡くしているので、母が欝っぽくなったときは心配になり、気をつけて連絡するようにしています。

    どうかあまり自分を責めず、自らの人生を生きてください。

    +855

    -9

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 20:58:54 

    >>4
    そういう集まりはお子さんを亡くされた親世代の方が多いらしく、稀に若い参加者に八つ当たり(?)してしまう方もいるようです。
    亡くしたお子さんとかぶるんでしょうね...。

    +504

    -15

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 20:59:08 

    私の父親がそうなのではないかと思ってます
    私が小学生の時に亡くなりその当時はなぜ死んだかは言われませんでした
    今でも聞けません
    (自分が勇気がないのもあるし、母親にまた父の事を思い出させる事にもなるから)
    でも亡くなった場所とかを考えるときっとそうなのではないかと、
    認めたくない気持ちがあります

    +810

    -8

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 20:59:26 

    父が私が5歳の時に自死しました。僅かに記憶に残っているのは旅行に連れていってくれたこと、当時理由は分からなかったけど(あとから知ったけど自死に何度か失敗してたらしい)ベッドで寝ていたこと、最期は家に救急車が来てて近所の人も沢山来てて私含め子供は近所の人の家に何日間か強制的に連れていかれたこと(多分子供に見せられなかったんだと思う)、お葬式の時に早くお父さん起きないかなーって呑気に思ってたこと。

    今になって父に思うのは一生幸せにすると誓った母をおいて勝手に死んだことを許せない気持ちと、ほかの家族は子供が生きる糧になるはずなのにそうなれなかった私が悪いのだという気持ちと交互にやってきます。時が経つほど辛いです

    長文ごめんなさい

    +1397

    -11

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 20:59:55 

    私はいずれ自死を考えています。
    残された家族、親類、友人の気持ちを考えてみる事もありますが、それでもやはり最期は自分の意思で決断すべきだと思っています。
    一時悲しい思いをさせてしまう人が、もしかしたらいるのかも知れませんが、それは私の人生には関係のない事、その人が自分の人生の中で乗り越えていくべき事だと思います...。

    +86

    -256

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 21:00:11 

    主さんは自分を責めないで、主さんの人生を歩んでください。

    +566

    -9

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 21:00:15 

    「自殺って言えなかった」という本があります。機会があったら読んでみてください。

    +455

    -7

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 21:01:34 

    辛いよね…
    自死も病死だと私は思うんだよ

    +1092

    -25

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 21:01:44 

    >>8
    トピずれになるけど…

    とりあえず、弁護士にはアポを取って直接対面で話した方が良いのでは?と思います
    あとハラスメントについては、証拠がすべての世界
    録音データやメール・ラインの記録、写真等、証拠があれば弁護士も受けてくれると思うけど、無いなら勝ち目が無いから受けないって世界かなと思うよ

    それから、弁護士よりは「いのちの電話」の方が良いかもと思う
    一般社団法人日本いのちの電話連盟
    一般社団法人日本いのちの電話連盟www.inochinodenwa.org

    あなたはけっして一人ではありません。私たちは、悩み、相談をお持ちのあなたの電話を待っています(24時間365日受付中)。

    +132

    -10

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:33 

    3回自殺未遂で4回目で妹が自死しました。
    統合失調症でした。もっとたくさん話たかった。家族で色々悔やみました。今でも辛く思い出すと涙が止まらなくなります。夢にも出てきてくれません。
    日記には死にたい死にたい死にたい楽になりたい。ってずっと書いて本人が望む通りになったんだ。と自分に言い聞かせる毎日を送ってます。

    +1037

    -10

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 21:03:56 

    日本には死ぬ権利すらないのか

    +218

    -67

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 21:04:47 

    >>20
    いのちの電話はめったに繋がりません...。
    今はLINEで相談できるところもあるので、そちらの方がいいかもしれません。

    +397

    -12

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 21:05:02 

    兄弟でした。
    毎年、季節が来ると思い出します。ほんとあの時こうだったのかな、ああだったのかなとぐるぐる考えます。答えは出ないです。でも、何度も何度も立ち返り考えることはやめられない。

    +375

    -5

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 21:05:20 

    主さん

    わざわざ傷をえぐるような酷いコメントをする人も
    いるかもしれないけれど、それはスルーしてくださいね。
    そいつはただのウンコだから。

    +764

    -15

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 21:06:52 

    >>16
    なんて自分勝手!関わった人の人生を狂わせてしまうかもしれないのに。私は祖母が自殺して母が狂ったようになったよ。私も自殺未遂経験者。あなたのように自分のことしか考えられない時期があったから気持ちはわかるけどね。私は変われたけど、変わりたいって思えなきゃ変われないしね。でも変わりたいと思えたら変われる。今は望まないのかもしれないけど、私はあなたの人生もっと楽しんで欲しいな。

    +48

    -99

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 21:09:52 

    こんなトピは立てない方がいいと思う

    +19

    -170

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 21:09:53 

    自殺を考えてる方
    やめましょう
    迷惑です
    家族がどんな目で見られるか、身内特に親兄弟がどんなに悲しむか。
    一生悲しみと憎しみは続きます。
    顔で笑って心で泣いて、その状態ですよ
    私も身内が自死していますが、まさか自分の身内が自死するなんて夢にも思いませんでした。
    正直許せないです。勿論大好きで毎日考えない日はないです。
    だから余計許せない

    +584

    -130

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 21:10:07 

    私は父親でしたが、当時は主のように自分を責めたり、後悔したりの繰り返しでした。
    でもね、本当に時間ってすごいもので、2年後には冷静に落ち着いてこう話したり出来てる自分がいる。今いたら…とかは考えるけど。

    ただ本当に自らっていうのは遺された身内に多大な迷惑と心配を掛ける。色んな始末をするのにお金も時間も掛かる。本当に大変だよ。
    絶対に意地でも生きてやらなきゃだめだと私は思ってる。

    +419

    -11

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 21:10:29 

    兄弟の自死って、また特殊かもしれない
    私もだけど、親の悲しみの大きさみてると自分はしっかりしなきゃって思うから
    表立っては気にしてない風を装わなきゃいけないという部分が大きい

    +414

    -6

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 21:10:38 

    遺族のこと考えてとか言われても
    自殺を選ぶってことはその余裕すらないんだよ
    頭の片隅には申し訳ないって思ってても
    他人には理解できない苦しみが24時間押し寄せてきてる状況で解決も難しく最終手段だからね。

    少なくとも子供って親が望んで、親の行為で生まれてきてるのに産んであげたとか自殺はだめとか言われてもね。

    親側も将来実願望ある子が欲しかったわけじゃないだろうけどね。

    +615

    -30

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 21:10:46 

    死んだ人間が生きてる間に何をしたかにもよると思います。正直未遂を何回も繰り返しされたからホッとしました。振り回される方も辛いです

    +283

    -23

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 21:11:03 

    自殺した本人や理由に注目が集まりがちだけど、遺族は基本的にモブキャラ扱いですよね。

    +4

    -78

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 21:11:22 

    >>26
    あなたも自分勝手。
    人生を楽しめる人が自死なんて考えないでしょ。
    この方とは違いますが、私も何度も大事な人を亡くし、今どうして生きてるのかよく分かりません。
    楽しみなんてありませんよ、無理です。

    +70

    -26

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 21:11:43 

    なぜ?
    なぜ?と家族皆それぞれ自分を責めました

    発見した弟にはどうだったか聞くことできず、死んだことだけは受け入れ、なぜ死に至ったかについては一生分かりようもなく辛く、完全に受け入れれない状態で苦しい

    +281

    -4

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 21:12:27 

    叔父が首つって死んだ。そういう運命だったんだよ。って思ってる。あの時こうしてたらとか皆言ってたけど、どうしてても同じ結果になったんだと思う。誰にも助けることは出来なかったって思う。

    +456

    -7

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 21:12:52 

    もし恋人の家族に自殺者がいても結婚を考えられますか?

    気にしない→+

    やっぱり気にして結婚をためらってしまう→-

    +237

    -179

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 21:13:32 

    昔、きょうだいが統合失調症で自殺企図を繰り返してた。私は当時中学生で自分の事しか考えてなかったからむしろ疎ましく思ってた。ある日本当に自殺してしまった。その後統合失調症について勉強してみたら、家族の対応としてやってはいけない事ばかりやっていて、愕然とした。
    社会復帰だってしてる人たくさんいる病気なのに、家族の無知のせいで死んでしまって。申し訳ない、ひどかったなって今でも考えます。

    +642

    -13

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 21:14:36 

    中学生の娘を残してなくなった方がいるのですが。その子が周りの目が気になって学校に行きづらいと言っていて、かわいそうに思います。

    +467

    -4

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 21:15:24 

    自分に関わる人が少ないから多分大丈夫だとは思うけど、母親と飼い猫がいなくなったらと決めている
    姉が1人いるけど、昔からそんなに密な関係ではないしね
    友人と呼べる人も大していないし、その人達には家族もいるし
    その時が来るのを結構心待ちにしてたりする

    +223

    -36

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 21:16:43 

    悲しみ、怒り、色々な感情がありますが家族にとって一番辛いのは
    「相談するに値しない存在だった」
    と死をもって突き付けられたことです。
    本人は心配かけまいと...と思ってのことだったかもしれませんが。

    +474

    -6

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 21:16:55 

    叔母と叔父が自殺の名所で
    崖から海に投身自殺をしました。
    叔父が海には落ちず途中の木に引っ掛かり
    死亡してるのを発見されました。
    それから数日後、奇跡的におばの遺体も海から
    発見されました。
    わたしの父が遺体確認に呼び出されました。
    酷い状態だったそうで、
    今でも頭から離れないと言って精神安定剤を飲み初めました。
    叔父、叔母には子供も孫もいました。
    後のみんなが後の始末に追われました。
    わたしには想像もできないぐらい
    死ぬほどに辛い事があったのだと思います。
    でも、後に残された人が一番可愛そうだと思います。

    +576

    -9

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 21:17:20 


    正直、大人の自殺に関してはどうしようもない点が多いと思う。
    (最近多い小学生、中学生とかならなんとかなるかも)

    大人になっていろんな辛いことを経験して、どうにもならないことを悟って、全てから逃げたくなってその道を選んだのだから。
    死んだらもうなにも悩まなくていいんだもん。
    生きてる方が辛い。

    ので、自殺した人たちが生前の苦しみから解放されていることを願わんばかり。

    誰か一人に手を差し伸べられたところで、死にたい気持ちは消えないよ

    なので、自分を責める必要はないと思います。

    +473

    -9

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 21:17:42 

    兄弟や親ほど近くはないですが、祖父が自死しています。
    大学3年生の時でした。

    離婚もせずに愛人を作り、祖母や母を苦しめたひとだったので、生きているときは恨んでいましたが、死後は祖父のしてくれたことや楽しかった思い出ばかりが浮かんで複雑な気持ちです。
    5年以上立ちますが、命日の近くになると一人でいろいろ考える時間を作るようにしています。

    +245

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 21:18:08 

    母親が20年前に自死しました。
    前夜、家族が帰ったらいなくなり、夜中探し回って捜索願いも出しました。
    明け方警察から連絡があり、病院へ行くと変わり果てた母の姿と対面しました。
    私が一人で立ち会い死亡確認をして、遠くまで探していた父に連絡をとり、震える弟と一緒に父が戻るのを待ちました。
    葬儀は気丈に振る舞いましたが、親族も帰ってしまったら母のことで頭がいっぱいになり、後追いも考えました。食事も喉を通らず震えて夜も眠れませんでした。
    でも、残された家族で支え合い、やっと母の死を乗り越えられました。
    当時独身だった私は、最後まで母に心配かけて親孝行出来なかったけど、今は結婚して主人もいます。その分、父に親孝行したいと思っています。

    +677

    -3

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 21:18:37 

    本人が生きるも死ぬも自由に決めたら良いと思う死を選択する位生きたくなかったんだし残された人達が悩むのもおかしい

    +40

    -39

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 21:18:56 

    新幹線の中で焼身自殺した人いたよね。
    関係ない人も一人死んじゃって、、、。
    もし、その関係ない人が自分の大切な人だったらと考えると恐ろしい。

    このニュースで色んな事考えさせられる。

    +532

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 21:19:44 

    私は母が自死ました
    その歳に近ずいて分かります
    人生そんなに楽しくないことが

    +572

    -11

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 21:19:50 

    父親がアルコール依存症の末に自殺しました。家庭内暴力や金の力を使った精神的な暴力に苦しめられていたので、やっと死んでくれた。という印象です。
    未だに父のことは許せませんが、死んでくれただけマシだと考えるようにしています。

    +445

    -8

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 21:20:07 

    覚悟の自死とかもあるけどさ
    精神的な病に冒されてる人の中には「死にたくなる」という症状が出ているだけだったりすることもあるんだよね
    風邪をひいたら熱が出ることを意思では抑えられないのと同じ
    本人を責めたり救えなかった自分を責めたりしてもしょうがない場合もある

    +345

    -3

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 21:20:36 

    子供の頃に父が自殺してる。今の会社の人は当たり前なんだけどそれを知らなくて、普通に私が両親健在だと思ってて「○○さんのお父さんっていくつ?」とか「○○さんのお父さんってどんな人?」とか聞いてくる。普通の人はそうだよね、父親が自殺してるなんて考えもしないよね。だから私も自殺してるって言わないで健在してるように答えてるよ。こんな嘘つくのもいつの間にか慣れた自分が嫌

    +359

    -8

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 21:20:38 

    >>23
    LINEのって「生きづらびっと」のことかな?これも一度も返信来たことないよ。

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 21:21:12 

    前回のトピで「心の寿命がきた」とおっしゃってた方がいました。
    楽になって天国で幸せになってるといいな。
    残された家族(特に両親)は一生つらいけど。

    +412

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 21:24:24 

    >>41
    本当にそんな感情ですね
    私たちは生きる理由にならなかったのか
    なぜ相談してくれなかったのか

    ずっとずっと考えてます
    死ぬと決意した日、元気に私たちを『いってらっしゃーい』って笑顔で見送った後、遺書を書き首吊る準備をしている様子を想像し、落胆します

    +302

    -8

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 21:28:15 

    自死遺族は高確率で第一発見者でもありますよね。
    私はそれに関連するアイテムを日常生活で見かけるだけでパニックを起こしそうになります。
    名探偵コナンも、死体が出てくるので見れなくなりました。

    +270

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 21:29:59 

    叔母が自死しました。一人娘が事故で亡くなってそれから1年後でした。元気になってくれればと思い会いに行ったりしましたが、それがいけなかったのか…思い出すたびに後悔が甦ります。

    +314

    -6

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 21:30:41 

    自死は病死に含まれると思ってます。
    本人は苦から解放されている。
    残された人にも、ひとりひとりの人生があります。

    +347

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:09 

    胸がいっぱいになります。
    私などでは、かける言葉もないけれど、
    涙が出ます。

    +214

    -12

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 21:31:50 

    自死遺族の人のトピなのに、これからそれをやろうと考えてるっていうのはどう見てもトピずれだよ

    +226

    -11

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 21:33:21 

    昔お付き合いしてた方が自死しました。
    別れてから10年くらい経ってたけど、SOS出してくれてたらどんな事してでも全力で助けに行ったのに…ってずっと思ってます。
    共通の友人達もみんなそう思ってます。そして、助けてあげられなかった、気付いてあげられなかったという自責の念を抱えたまま、残されたほうは長い人生を生きていがなければならないんだなと知りました。
    だから自死を考えてる方、周りに助けを求めて欲しいです。 助けられなかったほうもとても辛い思いをします。

    +152

    -29

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 21:33:50 

    主人が10年前に自死しました。
    直後、5歳の娘の事を考えなかったのか…とか
    色々腹が立って存在が感じられる物は全て処分しました。
    その後、可哀想と思われたくない…負けたくない
    という空回りからか
    私自身病んでしまい
    葬儀から2~3年の記憶があまりありません。
    今は、他の家族見たら 羨ましいし
    優しい主人だったので やっぱり生きてて欲しかったです。

    +541

    -7

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 21:34:49 

    父です。私が高校生の時で、すでに離婚して数年経っていましたが、第1発見者が母でした。父の死後、母が情緒不安になり鬱気味で辛かったです。
    当時の事は何故か高校生だったのに記憶がうっすらしていて、本当に死んだのかわからなくなる時があります。
    家庭が崩壊した原因の父で、憎いのはずなのに、嫌いじゃないです。

    +193

    -5

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 21:36:57 

    >>57
    まぁ、おそらくうつ病とかだったんでしょうし、広い意味では病死だよね

    +120

    -5

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 21:37:06 

    今年に入ってって…まだ数ヶ月ですよね。
    大変な時間を過ごされているかと思います。
    私も自死遺族となって10年以上経過しましたが
    先日のことのように思い出されます。

    自死遺族の集い(グリーフサポート)などを探すと
    いろいろ全国にあります。若い方だけの会もあるようです。
    宗教をぬきにして体験談を語るだけです。
    まだそんな気力は湧いてこないかもしれませんが、
    専門機関の助けも借りてはいかがでしょうか。

    あと「さよならも言わずに逝ったあなたへ―自殺が遺族に残すもの」
    という本が参考になりました。
    自死遺族の方、語りませんか?

    +115

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 21:37:37 

    祖父、祖母、父が自死しました。
    自死遺族の方、語りませんか?

    +37

    -212

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 21:40:07 

    祖母が自死。いまだに父は「俺のせいだ」と悔やんでいます。もともと自己中でいじわるな祖母だったし、周りに辛い思いをさせて、と大嫌いです。

    +179

    -11

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 21:43:04 

    義父に言われた事いまだに忘れられません。許せません。実母が自死で亡くしました。義父は命を粗末にして、私にいつまで泣いてるんだ。勝手に死んだ人間だ。と心無いことを言われました。
    バチが当たったのかいまは認知症で施設に入ってます。私は一度も面会には行きません。

    +434

    -12

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 21:45:29 

    安楽死合法化を検討しても良い、しかし反対勢力が多数いる、特に宗教団体、保険金業界も一枚噛んでるしね…

    +122

    -8

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 21:46:33 

    同居していた母を見つけた
    その3年後警察から連絡が来て母の死後一人暮らししてた弟の身元確認をした
    周りにはその都度色々言われたよ
    「なぜ気付かなかったの?」
    「弱かったんだね、負けたんだね」
    「あなたは家族の分もしっかり生きなきゃ」
    うるさいなぁって思った
    下がってる光景や死に顔を思い出しても悲しいとか苦しいとかいう気持ちもなくなった
    何年後になるかはわからないけど多分私も同じ方法を選ぶと思う

    +57

    -49

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 21:49:40 

    10代の頃父が自死しました。
    趣味も楽しんでいて、すごく明るかった人なのでそんな人が…と家族や親戚、近所の方も本当に驚きました。
    無条件で自分を好きでいてくれる存在であるはずの親が自死してしまい、私なんて存在価値がないんだ。と考えるようになってしまいました。
    今は結婚していますが、主人が遅くなると父がいなくなった日のことを思い出して不安で眠れなくなります。
    もう20年近く経つのに未だに引きずっているのはおかしいと思いますがどう対処したらいいかわかりません。

    +334

    -4

  • 71. 匿名 2019/03/29(金) 21:50:04 

    私も兄を亡くしています。
    希死願望があったから心配していました。
    なくなる前日も心配になるメールがきていて
    でも遠方に住んでる私は帰ることができず
    その後悔は忘れることができません。
    未だもって行き場のない悲しみや、怒り
    がありますが、
    悪いことばかり考えず
    兄には勉強することや、本を読むことの
    大切さ教えてもらい
    私の無形の財産だと思いいいふうにかんがえることにしました。

    悲しみや怒り
    今は多分主さんは強いと思うけど
    だんだんに日常取り戻そうとする気持ちだけは忘れないでください。
    仕事はもたれていますか?
    趣味などお持ちでしょうか?

    私は亡くして10年ほどになりますが
    「兄ちゃんとは長いことあってないなー。」と
    いうその事実を当初に比べて淡々と受け止められるように
    なりました。

    実は毒親がつくった借金被ったことが
    自死の直接の原因で
    それは(借財完済)未だに解決していません。
    今度は一部私が被っている状態です。
    相当私自身もハードモードで
    不幸だなーとため息つくときもあります。
    だけど
    私は結局生きてるし、生活しなきゃいけない。
    そこに意識フォーカスして
    健康的な生活する努力積み重ねていけば
    親切にしてくださる方
    気にかけてくださる方
    家族の健康
    または
    自分ができないと思っていたことが
    できるようになったりなど
    意外と感謝できることもあると気がつきます。

    そして月日がたつと
    いつまでも全く同じ心境でないし
    当時と違う景色がみえることにも気がつきます。

    時間がかかると
    思いますが
    頑張ってくださいね。





    +356

    -8

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 21:50:57 

    仏教では自死は成仏せず輪廻転生出来ないと言うけど本当かね?

    +13

    -73

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 21:51:58 

    母が(おそらく)統合失調で自死しています。
    当時進学で上京したばかりで、友達と一日中遊んだ後に留守電のメッセージで知って驚愕しました。

    受け入れるのに五年くらいかかったけど、私は家を出ていて半分母から卒業?していてまだよかった。
    母と住んでいた弟は心の被害が甚大で、なんとか乗り越えたようですが、後追いしてもおかしくなかった。

    私も精神病による自殺は病死と変わらないと思うけど、成長途中の子供のいる自宅でだけはやっちゃダメだと思う。子供の人生を狂わせる。
    私は子ども達が精神的に自立するまで、どれほど辛くても生き延びて寄り添おうと思ったよ

    +275

    -5

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:32 

    >>72
    辛いことを言うね

    +68

    -8

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 21:53:56 

    父が8年前に自殺しました。何回も自殺未遂して最後は自宅で。
    まともな人は自殺なんてしないですよね。その当時も、今も振り返ると本人相当苦しかったんだろうなと思います。
    残された人達は腹ただしさ、悲しみなど色々ありますが父はこの世から早く居なくなりたかったんだと思います。
    きっと終わって楽になれたね。
    分かってるつもりですが寂しいです。

    +232

    -5

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 21:54:20 

    兄を自死で亡くしました
    あと数日で命日です。ちょうど5年前でした。
    桜が咲き始めるこの季節、温度、外の匂い、色であの日の事を思い出させずにはいられません
    優しすぎる兄でした。大好きでした。
    あの時ああしてれば…は考えても同じ結末だったと思うけど何度もそう思ってしまいます
    姪や甥はもう声も思い出せないって言います
    切ない…

    +262

    -6

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 21:56:28 

    葬式は密葬で

    それでも聞き付けた人が弔問にくる
    家族で心不全ってことにしようと悲しみにふけることも出来ず、最終口裏合わすのに必死

    首のアザでバレないようにタオルを巻いて襦袢を重ねてあるようにごまかす

    葬式はそんな感じで大変だった

    +310

    -5

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 21:57:51 

    >>9
    なさそうというのがわかる
    悩みすらないんだろうね
    いいね能天気で

    +13

    -8

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 21:58:14 

    >>76
    私も桜が満開に咲いた日病院に走った
    だから桜を見ると嫌な気持ちになるよ

    +218

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 21:58:55 

    >>74釈迦が何故そんな事言ったんだろうね?その意味が解れば何か見えてくるかも知れない。

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 21:59:04 

    自殺をしないと楽になれないひとがいることも分かってほしい

    +243

    -18

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 21:59:20 

    >>72
    仏弟子が自死した場合は最も酷い地獄に落ちると云われている。仏を殺すのと同等の罪になるので成仏は出来ない。

    +5

    -50

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 22:01:09 

    私の家族は自死する数年前から飲酒量が増えていました。
    そのせいで朝になってもお酒が抜けず、フラフラの状態で出社することも珍しくありませんでした。
    そして自死する数か月前からカロリーの高いものを暴食するようになり、子供の頃から痩せ気味だったのに一気に太っていました。

    自死の前兆に「痩せた」「ひきこもるようになった」「身の回りの物を整理するようになった」等ありますが、全ての人に当てはまる訳ではありません。

    私の家族は前日まで今まで通りの頻度で出かけていましたし、自室も散らかしたまま、パソコンをつけたまま、ごはんも食べかけのまま、逝きました。

    +243

    -3

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 22:02:21 

    毎日、ずっと死にたいと思ってしまう。
    でも子供2人が成人するまでは、なんとか生き延びて頑張らなくては…と、色々な葛藤と戦ってます。
    相談できる身内もいない。どうしたらいいんだろう。

    +222

    -12

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 22:04:37 

    Gandhara - ガンダーラ - YouTube
    Gandhara - ガンダーラ - YouTubeyoutu.be

    タケカワユキヒデの「僕とSing Together」 練習曲No.14 ■2016年5月8日(日) 南青山MANDALA(東京) ■2016年5月15日(日) フラミンゴ・ジ・アルーシャ(大阪)


    天国は何処?

    +3

    -37

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 22:05:50 

    人は一人では命を大切にしない。
    一緒にいたい、
    悲しませたくないっていう人がいるから、
    人は自分の命を大切にする。

    コードブルーのこの台詞まさにそうだと思う。
    うつ病になった兄とどう接すれば良いのか分からず、避けていた。
    ただ側にいて笑ってたら良かったのかな。
    今でも答えが見つからない…

    +209

    -2

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 22:05:52 

    自死は心のガンと聞いてなんか納得した。
    ガンなら死んじゃっても仕方ないよね。
    必要以上に自分を責めないで。

    +256

    -12

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 22:06:02 

    4年前、兄弟が飛び降り自殺をしました。
    何の経緯もなく突然のことで、本人が明るい人気者キャラだったので、親戚も友達も会社の人も誰ひとり自殺を信じず、今も「事故で亡くなった」と思われています。
    私達家族も死因を未だに受け入れられないので、事故で亡くなったことにして過ごしています。そうすることで、みんな吹っ切れて前を向けるようになりました。
    新しく知り合った方にも「兄弟は事故で…」と説明しますが、たまに「交通事故?」と原因を聞いてくる人もいて。その時に、嘘をついている罪悪感でいっぱいになります。

    +227

    -6

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 22:07:18 

    最後の日に何か運命のいたずらが起きてたら、助かったのかな。

    +28

    -8

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 22:08:26 

    私が13歳のときに母が自殺しました。
    家庭環境が良くなく、いつも泣いてばかりいた私たちだったので"自殺"が母にとっての唯一の逃げ道だったのなら。それが、最期に母のしたかった事なのであれば。とやっと今になって諦めがついてきました。
    でも、もうすぐ命日なんです。
    やっぱりどうしても見つけてしまった瞬間の映像が忘れられないんです。
    母にまた会えたら、孫が産まれたよと抱かせてあげたい。
    もう泣かなくていいよ、苦しい事がない新しい家で一緒に暮らそうと言ってあげたい。
    母の自殺は私のせいでもあると思っています。
    きっと誰にどんな励ましの言葉を頂いても、自分は自分を責め続けると思います。
    でも私は死にませんよ。
    私と同じ気持ちを子供に背負わせてはならないと思ってますから。

    +365

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 22:08:39 

    >>88
    たくさん嘘をつきますよね
    黙ってお葬式したことを知った知人に、道端で『薄情じゃないか!』って怒鳴られた
    呼べなかったんだよ

    +302

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 22:08:41 

    「自殺をほのめかすようなこと言ってるやつは死なない」

    これ、自死遺族のアンケート取ると80%ぐらいの人がほのめかしたりのサインが以前にあったって結果が出てるんだよね。
    死ぬ死ぬ言ってる人は死ぬよ。ホント。

    +392

    -8

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 22:09:38 

    夫の祖父が自宅で自殺しました。
    私とはまだ結婚していない時だったけれど、夫の実家へ行くと落ち着かないです。
    自殺した人は楽になれる。
    でも、残された家族は?と、こういう話題になるといつも考えてしまうし、私には自殺する人の気持ちが全く理解できない。

    +22

    -44

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 22:10:29 

    言ってくれたら、相談してくれたら良かったのに...、って言葉をよく聞くけど
    人1人助けるのってもの凄く大変な事だと思うけど
    自死を選ぶくらい追い詰められている人をどうやって助けるの?
    少し話を聞いたくらいではどうにもならないんだよ

    +293

    -7

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 22:11:34 

    明日が葬儀です。
    辛いけど誰よりも本人が一番辛かったはず。どうか安らかに眠ってほしい…。
    自死という終わり方になってしまったけど、それでもその日まで生き抜いたことを労ってあげたい。

    +354

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 22:12:19 

    >>1
    私は姉が自○して9月で10年になるよ。
    原因はイジメなんだけど、両親は姉から相談されても全然取り合わなくて母は「あんたにも悪い所があるんじゃない?」「考えて過ぎ」と言って、私は当時中1で、両親に姉の話を聞いてほしいと頼んだけど父は「仕事で疲れてるのにお前までそんな話か、うんざりだ」と言われた。
    姉が自○した後に、両親はお互いに責任擦り付けあって離婚した。
    祖父母が他界してからは姉のお墓参りは私だけになったよ。
    せめて向こうでは幸せにしててほしいと思ってる。
    今でも両親はお互いに「母親のくせに娘の話を聞かなかった」「お父さんがもっとしっかりしてたらこんな事にならなかった」って言ってる。
    姉の替わりに二人が○ねば良かったのになと思う程度には親が憎い。
    でも主には誰も恨まないで自分の人生生きてほしい。お兄さんもきっとそう思ってる、たぶん。

    +440

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 22:15:57 

    >>94
    マイナスしてる人、どうやって助けるのかぜひ書いて欲しいわ

    +95

    -11

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 22:17:27 

    自死の残された家族って、怒りの矛先が分からないんだよね。悲しい気持ちとなんで自殺なんて…って故人に対する怒り?みたいな感情、またそれを止められなかった自分に怒りみたいなものが入り交じって何とも言えない気持ちになる。

    +174

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 22:17:29 

    自殺って遺伝子なんだよ

    +8

    -61

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 22:18:13 

    弟を自死で亡くしました。
    5年たちますが毎日弟を思い出します。
    たまーーーーーーに夢に弟が出てきますが、不思議なことにいつも「生き返った」って設定で夢を見ているんです。あれ?いなくなったはずの弟が家にいる。ねぇ、○○って亡くなったんじゃないの?気のせいだったんだーってところでいつも目が覚める。ドラマとかマンガみたいに生きてたころの思い出のような夢を見たことがない。
    目覚めると「弟が死んだのは気のせいだったのかな?」「……違う。弟はいないんだ」とモヤモヤした気持ちになる

    +209

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 22:20:17 

    きょうだいはいるの?って言われた時、迷う。

    +126

    -3

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 22:21:40 

    小学生活の時、母が自死しました。鬱病で、何度も自殺未遂を繰り返していて、私はずっとビクビクしながら生きていて本当に苦しかったです。
    そして亡くなり、まわりから可哀想な目で見られるのも辛かったです。父とは離婚しており母と二人暮らしだったので余計にそんな目で見られました。
    もう15年以上経ちますが、辛いですよ。私もですが祖父母もまだ立ち直れてなくてそれを見ているだけで辛いです。

    +226

    -3

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 22:21:51 

    考えるのは、最後こわくなかったかな?痛くなかったかな?苦しくなかったかな?直前にホントは後悔しなかったかな?ホントは誰かにとめてほしかったかな?でも、生きていることの方が辛かったんだもんな。
    なくなったことより、頑張って生きていたことを思い出してあげたい。

    +272

    -2

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 22:21:52 

    母が自死して10年たつ
    コクヨの青いノートに綴られた日記と、もう1冊に遺書があった
    途中破られてたページがあって随分薄いものになってた
    遺品のバッグに入れて更に風呂敷に包んで引き出しの奥にしまい込んでもう何年も開いてない
    店で同じノートを見かけると今でも過呼吸が起きそうになる

    +233

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:29 

    >>98
    そうだね。
    自らの意思で死ぬことと自らの意思に反して死ぬ(事故、事件、災害等)こと、身近な人の死だったらどちらの方がより辛いだろうかとたまに考える。

    +67

    -4

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:42 

    理由は分からないけど弟が首吊りで亡くなった
    首に吊った跡があってなんとも言えない気持ちになったなぁ

    発見者になった父はその後から精神科に通うようになった
    もう亡くなって10年以上たつけど、やっぱり弟がいないのは寂しい

    +248

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 22:22:59 

    まだ20代なので当たり前のように母親は生きていると周りの人に思われるのが辛いです。
    美容院で、お母さん何歳!?とかそういうこと言葉、すごく傷つきます。適当に流していますが…

    +208

    -3

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 22:23:48 

    >>76
    私は8月の終りで太陽が眩しく、病院のロータリーに咲いた花を思い出します。
    その病院には行かなくなりました。

    +138

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 22:24:51 

    >>84
    大丈夫ですか?
    毎日頑張ってるんですね。身内じゃなくても貴方の味方になってくれる人は世の中にたくさんいますよ。ここでも愚痴を吐き出していいんですよ。

    +148

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 22:25:08 

    >>66
    家族が苦しめば苦しむだけ、そんな風に亡くなった人を責める気持ちが強くなっていくよね。
    辛くて死んで終わらせるしかなかったのかも知れないとしても割りきれない。

    +84

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 22:25:40 

    自死する何ヶ月も前から生活が乱れ(寝坊、飲酒、過食)、叱責したこともあり遺書には恨み言を書かれました。
    自死遺族のケアに関するものを読むと「あなたのせいではありません」って書いてあるけど、ハッキリあんたのせいだと書かれてたらどうすればいいんだろう、とずっと思ってる。

    +245

    -3

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 22:25:56 

    71
    です。

    自殺を伏せてることに罪悪感持たれてると書かれた方。
    私は考えが少し違います。

    もちろん嘘はつかないことに越したことはないです。
    だけど、
    自殺したと本当のこといってなんのいいことがあるでしょうか?
    うちは兄に残された子がいて
    将来あるのに
    自殺した父親がいることで人生に影を落とすようなことがあってはならない、
    そのことで押し通そうと
    家族で決めました。

    実際、自死される方は、
    思いうつ病など、長らく罹患している場合が多く
    広い意味では病気で死んだわけですから。

    罪悪感なんて持つ必要ないのでは。

    今後のためにもっと割りきってもよいと
    思います。


    +220

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 22:26:31 

    >>77
    首のアザ…
    病院に迎えに行った時に見えて、この細い首にどれくらいの力が加わったんだろうってものすごく辛くなった。

    +150

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 22:26:41 

    >>101
    分かります!弟を亡くしてますが、どう答えたらいいのか迷います
    いないことにするのも弟に対して心苦しいですが、今何してるの?とか聞かれると困るのでいないことにしています

    +108

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 22:27:44 

    義弟が自死しました。この世が生きにくくて本人は楽になれたのかもしれませんが義母を見てるとすごく胸が痛いです。自分の産んだ息子が先に逝ってしまうほど辛いものはありません。本人は生きてても迷惑かけるだけと思ったのかもしれませんが親としては子供が生きていてくれるだけで幸せなものです。

    +190

    -3

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 22:29:19 

    残られた家族は本当に辛いですよね、、私はまだ幼かったので余計に辛かった、、学校で友達が母親の話をしているだけで泣きそうになったり、スーパーで買い物もている自分と同じくらいの年齢の親子見るだけで、心が苦しくなった。

    +157

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 22:31:11 

    妹が自死して10年が経ちました。死後2ヶ月近く経っていたので遺体は見ていません。死後の後始末は両親がしました。
    他の方も書いてますが暫くは実感が全くなく当時の記憶はあまりありません。

    それから様々な気持ちや考えに陥りましたが、今は死にたい程の苦しみの中にいる人をそんなに簡単には救えない、私一人では絶対に救えなかったという思いに至っています。

    亡くされたばかりで辛く苦しいと思いますが、時間が経つにつれて色々変わってくると思います。

    自分を責める気持ちは消えないかもしれませんが、お兄さんの分まで頑張ろうとしなくてもいいんですよ。

    +120

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 22:33:35 

    >>97
    >>54です
    マイナスは私です
    相談してほしかったとコメントしました
    だって、ずっと考えてるけど分からないんだもん
    私の何がいけなかったのか
    本当の理由を知ったってあなたの言う通り人ひとり助けられないかもしれないけど、それでも何かしてあげられたのかもって考えてしまうよ

    +123

    -6

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 22:33:49 

    残された人のことを考えてとか、最初は悲しかったけどだんだん許せない🎵気持ちが出てきたとか言ってる人いるけど、あなた方がそんなんだから頼れなくて自死するしかなかったんだよ。あなた方がもっとちゃんと向き合ってれば自死しなかった。

    +2

    -118

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 22:33:53 

    >>100
    同じ様に妹が普通に生きてた頃の夢を見るけど
    私は「ああ、もう死んだんだった」と逆にホッとしてしまう
    家に帰った時に吊ってるんじゃないかと毎日ハラハラしながら暮らしてたから
    またあの気が狂いそうな絶望を味わうのかと
    本人が一番苦しんでいたのに我ながら酷いなと自己嫌悪する

    +127

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 22:36:31 

    >>82
    それは江戸時代に近松心中が流行って心中ブームが起きた時にそれを食い止めるために故意に流布された話です

    この世で苦しんで苦しんで死を選んでやっと楽になった人に鞭打つ仏様はいませんよ

    私の父は1年前に縊死しました
    上記の話をとあるお坊さんのTwitterで拝見してどこか救われた思いになりました

    +188

    -4

  • 122. 匿名 2019/03/29(金) 22:37:51 

    きょうだいが亡くなったけど、母は落ち込むというより、何かに執着したり興味を持ったりすることが無くなったように見えます。
    切ない。

    +173

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/29(金) 22:39:02 

    最初は信じられなかった。
    仕事が激務で優しすぎる子ではあったけどまさか自分で死を選ぶなんて考えられなかった。
    突発的なものだと思いたかったけど、寒い冬に暖房でガソリンが空になったときに決行したみたいでお手数ですが車はガソリンが入ってないので車の移動をお願いします。って発見者と遺族用に2通遺書を書いててあぁ、前から死にたかったんだ……と現実を受け入れざるを得なかった。
    最期の時、迷わなかったかな、怖くなかったかな、泣いてなかったかな、私たち家族のこと考える余裕はなかったのかなって今でも思う。

    +202

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/29(金) 22:47:11 

    父が自死しました。
    夫婦不仲で家庭環境は最悪でしたが、父が自死を選ぶような人ではない、とみんな思ってました。
    要因は借金でしたが、先の人生考えて希望が見えなかったんだと思います。
    私も成人してましたが、しばらくは母や家族とお互いを責め合いました。
    10年経った今は、ふと思い出したり、私が結婚したことや、孫が出来たことを話したかったと思います。
    天国には行けないと言うけれど、どうか死んでまで苦しんでいない事を願います。

    +149

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/29(金) 22:48:05 

    母がいなくなったことはすごく辛いけど、ずっと死にたい死にたいって言ってて、それを1番そばで毎日のように聞いていたから、いつもビクビクして気が狂いそうだった、まだ小学生だったから。
    だから亡くなった時、もうビクビクしなくていいんだなって少し安心してしまったよ、本当に気が狂うような毎日だったから。

    +210

    -3

  • 126. 匿名 2019/03/29(金) 22:49:04 

    本当に死にたい人は死にたいなんて言わないと言うけど、言うよ、みんな死にたいって言いながら死ぬよね。本当に死んじゃうんだよね。

    +270

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/29(金) 22:51:38 

    大学生のとき父が自死しました。
    現場も見たのでその時はすごくショックでした。眠れない日もありました。
    親だとしてもそんな死に方されたら尊敬できないです、嫌いです。自分が親になって尚更そう思います。
    でももう15年くらい経つので私も自分の人生ありますし父の自死についてはどうでもよくなってます。ただの過去です。
    それより生きてる母のことを考えます。

    +143

    -3

  • 128. 匿名 2019/03/29(金) 22:54:25 

    遺族ではありませんが…
    中学生の時、いじめが原因でリスカしました。
    結局勇気がなくて思い切り出来ず、傷だけ残りました。
    その傷を母に見られて、いつもうるさいくらい明るくて朗らかな母が咄嗟に泣き叫んだ姿が未だに頭から離れません。
    泣きながら傷を治療するための救急箱を持って来て手当てをしてくれました。
    後悔しかありません。
    その時に自死は自分勝手な行為なんだと、今でも強く反省しています。
    もちろん気持ちが壊れてしまったり、何も希望が持てなくて自死を選んでしまった人もいるかと思います。
    もし今自死を考えている人がいたら一旦思いとどまって欲しいです。

    今は私も家庭を持ち、完璧ではないけれど母への親孝行も出来るだけするようにしています。
    でもあの時の母の気持ちや思いを考えると未だに母への何とも言えない気持ちでいっぱいになります。

    +152

    -13

  • 129. 匿名 2019/03/29(金) 23:00:22 

    姉が死んでしまってから3年たちましたが、何もしてあげられなかった、それどころか酷い事を言ってしまった自分を責めて毎日を生きてます。
    今はもう自分の事で神様に祈る事をやめました。
    自分を罰する為って言ったら変だけど。
    でも、姉が天国で幸せでいますように、という事だけは毎日心の中でお祈りしてます。

    +117

    -1

  • 130. 匿名 2019/03/29(金) 23:01:33 

    20歳の時に父が自死しました。
    ちなみに母とはわたしが高校生の時に離婚しています。
    遺書が凄く切なくてたまりませんでした。
    だいぶ穏やかに過ごせるようになりました

    +126

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/29(金) 23:01:59 

    前の方に、画像がふざけて貼られている皇室の方の婚約相手。
    皆さんは、彼が家族の自死のことまで掘り下げられて、バッシングされている事はどう思いますか?
    ガルで彼を庇うような事を書くと、非難されたりマイナスされますが。

    世間はバッシングする為なら、家族の自死まで面白おかしく取り上げる。
    彼の父親の自死を取り上げている、雑誌の中吊り広告を見ただけで、動悸がして吐きそうになります。

    私が中学生の時、父親が自死しました。
    家族が住む家での事だったので、その家に住み続けるなど出来ず、しかし自死者を出した家など売る事も難しく、母はその時の苦労から病み、未だに抜け出せず病院通いです。
    母まで失うのではないかと、ビクビクする毎日です。




    +235

    -9

  • 132. 匿名 2019/03/29(金) 23:03:22 

    >>45です。
    母は重いうつ病でした。
    パート先のイジメで病気になったんだと思います。
    なので、母は病死だと思うようにしています。

    毎日のように死にたい、離婚して1人になりたいと言ってました。
    いなくなったのも一度じゃありません。
    発見してくださった方に、詳しい話を聞きました。
    沼へ入水し助けようとしましたが、投げたロープにも掴まろうとしなかったそうです。
    もう苦しくて、早く楽になりたかったのかなと思うようにしています。
    母の日が来るのが辛くて仕方なかったけど、親友が全てを知っていて寄り添ってくれ、彼女のお母さんが私の辛いとき助けてくれました。
    なので親友のお母さんに、毎年母の日のプレゼントを送っています。
    今は認知症になって、施設に暮らされていますが、○○ちゃんはどうしてる?元気?といつも心配してくれてるそうです。
    主人はとても優しく私を支えてくれます。
    もしかしたら母が私を思って、そういう人たちに巡り会わせてくれているのかな。

    +282

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/29(金) 23:04:27 

    >>131
    私も、彼が「身内に自殺者がいるなんて普通じゃない」と言われているのを見ると動悸がします。
    やはり、皆そう思っているんだ、と...。

    私の家族も自宅で自殺でしたので売るに売れず、住み続けています。

    +191

    -7

  • 134. 匿名 2019/03/29(金) 23:09:06 

    言ってくれたら何か出来たかもしれないのに、って言うけどさ
    よっぽどのお金持ちか名医でもない限り助ける事なんて不可能だから
    自死をする原因なんて大まかに言えば、物理的にお金が無くて生きて行くのが不可能になったか、病気が辛くてもしくは心の病気になってしまったから...なんじゃないかな
    ただの人に助ける事なんて出来ないと思うよ

    +126

    -6

  • 135. 匿名 2019/03/29(金) 23:10:55 

    >>28
    死なないで欲しい理由が
    寂しいからとか悲しいとか会えなくなるからじゃなくて
    迷惑だからって……
    残された人を見る目が冷たいから死なないでって
    ひどいね
    勝手なのはどっちだって話

    +28

    -32

  • 136. 匿名 2019/03/29(金) 23:13:34 

    みんな出来る事がなかったか後悔したりやさしい人が多いね。
    うちは兄が自殺したけど殺人事件起こさないでよかったが本音、誰にも言えないけど

    フラレた彼女にストーカーして警察から注意うけてそれでも数ヶ月後に彼女の新しい彼氏の自家用車に嫌がらせして警察に再度捕まったりそれで有名企業退社になってニート生活
    部屋に何個も穴あけたり最悪だった
    失業保険が切れるタイミングで亡くなったから少しは人に迷惑かけてる自覚があったんだと思ったけど
    まだ皆さんの様に優しい気持ちは芽生えて来ない


    +253

    -3

  • 137. 匿名 2019/03/29(金) 23:18:27 

    >>136
    自死遺族は悲しまなくちゃいけないって雰囲気あるけどそれもまた正しい感情だと思う
    家族の事情はそれぞれ違うから

    +170

    -4

  • 138. 匿名 2019/03/29(金) 23:20:25 

    それぞれの皆死者との関係性が違うんだから
    その死者への感情がそれぞれでも問題ないと思う

    +131

    -2

  • 139. 匿名 2019/03/29(金) 23:21:13 

    >>136
    うちは弟を亡くしたけどそれ母親が言ってた。
    車で出社したと思ったらいなくなったから、自死だったけど人混みに突っ込むとかしなくてよかったって。

    +162

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/29(金) 23:25:28 

    最後に見た笑顔が忘れられない

    +73

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/29(金) 23:28:19 

    >>133
    私もその書き込みいくつか見たし、元々ネットでも地雷人間の案件のひとつとして書かれていた。酷い話だけどね。

    家族を自死で失って悲しみにくれて、時間が経ってやっと心の整理がついてきた遺族に石を投げつけるのは、1度レールから外れたものを蔑む日本人らしいなと思います。異端な者はどんな理由でも許さないって。だからまた自ら命を絶つ日本人が後を絶たない。私も心の整理が着いたつもりでいたけれど、最近の報道を見るとまた心が抉り取られていく感覚を覚えます。

    +106

    -11

  • 142. 匿名 2019/03/29(金) 23:28:59 

    両親を自死で亡くしています。亡くなった当初は信じられなくてきっと誰かに殺されたんだ、そんなはずはない!と思っていましたが遺書を見つけて現実を突きつけられました。霊安室で対面した時の記憶が残ってますがどんなに辛かったか、、、。親に文句を言いたくてももう言えないし、きっとそれ以上本人たちは辛かったんだろうなと思っています。
    未だに思い出さない日はないし、孫を抱いて欲しかったな、こんな時にいてくれたら、、、とも思い切なくなることが多いけれど1番の親孝行はわたしが幸せに過ごすことだと思っているのでわたしは負けないで一生懸命生きていきたいと思ってます。ほんと、顔で笑って心で泣いてっていうのが身に沁みてわかります!幸せで笑っていても心のどこかで闇を抱え続けている感じがします。どうかこれ以上自死で苦しむ人が増えませんように。

    +161

    -3

  • 143. 匿名 2019/03/29(金) 23:36:02 

    小室圭さんが思い浮かびました。。

    +6

    -32

  • 144. 匿名 2019/03/29(金) 23:36:19 

    もし、生きていたら、母自身も家族も大変だっただろうなと思うことにしている。
    しばらくは泣いてばかりいたけど、今は受け入れている。、、と思うようにしてる。
    祖母も母も自死です。

    +91

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/29(金) 23:44:21 

    どうして、ってぐるぐる考えても答えが出なくて、あの時に戻れたら、あの時にもっと話していたら、私のせいだとか物凄く後悔して、もういないことが信じられなくて頭の中で名前呼び続けて、1ヶ月近くふとした瞬間に涙が止まらなくなって、もう一度だけ会いたい、夢でいいから会いたい、って思って、私も同じように楽になりたいと考えて、自死された方がこんなにも地獄の苦しみ受けるなんてと逆恨みしたり。徐々に徐々に痛みは薄れるけど未だに思い出すと、脳が縮みそうな感覚になる。
    自死遺族もカウンセリング必要だよね。
    もう10年になる。
    でもそれから、自分から死のうとか、死にたいとか言うの一切やめた。本当に残された方が地獄だから。
    安らかに安らかに、と願う以外ない。
    たまに夢でやっぱり本当は生きていたんじゃない!って会えるときある。
    生きていて欲しかったよ。救えなくてごめんね。

    +101

    -2

  • 146. 匿名 2019/03/29(金) 23:48:50 

    >>142
    結婚する前に家族の死の事は正直に話されたんですよね。
    旦那さんや、旦那さんの家族の反応はどうでしたか。

    過去に二人ほど、結婚という流れになりそうな彼がいたのですが、どうしても正直に話せず、のらりくらりする私に苛立たれ別れた事があります。

    +38

    -3

  • 147. 匿名 2019/03/29(金) 23:55:10 

    >>38さん
    例えばどんな対応がよくないのでしょうか?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/30(土) 00:02:43 

    >>142
    ご両親お二人とも亡くされて、想像出来ない苦しみや辛さを経験されたと思います。
    それなのに、自決で苦しむ人が増えないよう願うなんて、なかなか出来ないことです。
    とてもお優しい方なのですね。
    142さん、負けないで幸せになってください。
    あなたが好きな人と結婚して、赤ちゃんがいて、頑張って幸せに生きられると私は信じていますよ!

    +101

    -2

  • 149. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:03 

    元カレが自殺しました。
    別れてからもずっと好きで、何年たっても一生忘れる事はないであろう青春の人。
    社会人になって、闇の中でずっと苦しんでたなんて知らなかった。

    地元のみんなの人気者で、あんな明るい人 が自ら命を絶つなんて。今でも本当に信じられない。
    もう一度、会いたかった。

    +106

    -5

  • 150. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:42 

    あ、自死の遺族の方のトピでしたね、、ちゃんとトピタイ読めてなくてごめんなさい。

    +14

    -4

  • 151. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:52 

    自殺したらPCとか日記とか見られちゃうんですかね?近々死ぬ予定なんですけどそこが気になる

    +14

    -39

  • 152. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:57 

    初めて書き込みます。
    初めて人に伝えます。

    私の父は自死しました。
    私はその姿が頭から離れません。

    母は焼身自殺しました。

    辛いけど何とか生きてます。

    +416

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/30(土) 00:22:57 

    >>145
    ほんとうですね。自死遺族もカウンセリングが必要だと思います。
    後追い願望や不眠症や震えの症状だけど、心療内科へは行かなかったです。
    なんでもっと優しくしてあげなかったんだろう。
    どうして気付いてあげられなかったんだろう。
    きっと私のせいなんだって自分を責めたり、母を病気にさせた人達を恨みました。
    ほんとうに苦しかったと思うけど、楽になる道が死なんて悲しいです。
    生きていて欲しかった。2人で料理して教えて欲しいことあった。子供が産まれたら相談したかった。
    結婚式には出たくないって言ってたけど、主人には会って欲しかった。いい人だねって言ってくれると思うから。最後に育ててくれてありがとうって伝えたかったです。

    +99

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/30(土) 00:27:21 

    母が私が高校生のときに縊死。

    重い鬱病だったので、行動に移す直前はもうやつれて面相が変わって、鬼気迫る感じだったのに兄も私も「その時」が怖くて、病院などには付き添うものの、彼女の内面からは目をそらしていました。恐らく父も。

    その後、兄も離婚や職場でのケガなど辛いことが重なって、自死とは思いたくないけど縁もゆかりもない山の中で単独事故おこして亡くなりました。父と私は二人で見張り合うようにして暮らしています。ほんの短い間に四人家族が二人まで減り、もうこれ以上傷つきたくないという恐怖からお互いにがんじがらめに束縛しあってます。

    色々疲れた。釣りじゃなく、私最近ヤバイかもしれない。ここ書かれてるみなさんの書き込み見て少し落ち着こうと思ってます。長文ごめんなさい。

    +427

    -3

  • 155. 匿名 2019/03/30(土) 00:28:07 

    最後に会った時穏やかに笑ってたのに、って言う人いるけど
    覚悟を決めたから心が少し楽になって笑えたのかもしれないね...
    決めるまで葛藤はもちろんあったと思うけど、苦しみの期限が決まって心が穏やかになったんだと思う
    だから笑ってたとしても不思議じゃない、と思うよね

    +147

    -3

  • 156. 匿名 2019/03/30(土) 00:33:49 

    152です。

    何故か涙が止まらないです
    吐き出せて良かった。
    プラスしてくれた皆様ありがとう!

    +274

    -2

  • 157. 匿名 2019/03/30(土) 00:48:51 

    主さん...思いつめないでね

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/30(土) 00:52:19 

    大島てるで父が溢死だったことを知りました。
    知人に「載っていたよ」と知らされました。
    家族からは病死だと聞いており、子どもだから死に目に会わせてもらえなかったのだと思っていました。
    本当のことを知りたいけど、これまで隠し通してくれた家族のことを思うと聞けません。
    事実だとしたら、あまりにも辛いことを思い出させることになるから。
    サイトにはひどい書かれ方で、確かめる術もなく、今も晒され続け、とても苦しいです。
    確かに、思い返すと不自然な点や思い当たることもあった…。
    私の誕生日の数日前に亡くなった父…
    私や家族のことは大切じゃなかったのかな?
    そんなことも考えられなくなるくらい、絶望しちゃったのかな。
    誰があんなひどい内容をサイトに投稿したんだろう。
    本当に辛くて苦しい…。

    +203

    -3

  • 159. 匿名 2019/03/30(土) 00:52:50 

    >>37 元彼の父が自殺していたことが婚約中に分かり、両親に反対され別れました。
    その後も何度も婚約破棄されてるようです。
    申し訳ない気持ちもありましたが、私はどうすればいいかわからなかった。

    +46

    -15

  • 160. 匿名 2019/03/30(土) 00:58:00 

    父を13年前に。
    ショックは大きかったですが、母や第一発見者の弟が頑張っているのをみると、自分がしっかりしようという気持ちになれました。
    今は家族で父の昔の話を普通にしますし、私も夫にどういう人だったか伝えています。
    家族が仲良く元気でいられるのも、父が見守っているからだと思っています。

    +100

    -1

  • 161. 匿名 2019/03/30(土) 00:59:59 

    祖父が自死でした
    私が生まれる前で勿論面識もなく、ずっと病死と聞かされてましたが20才になって知らされました
    私自身もわりと小さな頃から自殺願望のようなものがあり、知らされた時はハッとしました
    もしかしたら、そういう思考に陥りやすい?遺伝の様なものもあるのかもしれないですね...

    +138

    -4

  • 162. 匿名 2019/03/30(土) 01:05:01 

    皆さん、自分を責めないでください。

    軽々しく言えないけど、胸が痛いです。

    身内じゃなく、亡くなった人が
    居ますが、それでも衝撃でした。

    遺された皆さんの傷が少しでも
    癒されるように。

    +92

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/30(土) 01:06:40 

    >>153
    わかります。自分を責めて、自分が代わりに死ねばよかったとか考えたりしました。私は一人暮らしだったので毎晩辛すぎて、いのちの電話にも何度かかけたし心療内科も予約したけれど結局原因は分かりきっているから、なんとか時が過ぎて痛みが和らぐのをジリジリ待ち、その後は自分は倍生きようとハイになって用事入れまくり遊びまくったり躁鬱だったのかも。グリーフケアの本を読んでなんとか自分で、普通の精神を保とうとしていました。
    伝えたい言葉も沢山ありますよね。一緒に行きたかった場所も経験したかったことも。きっとあなたのお母様にも念じれば伝わっていますよ。私は家族では無いけれど一番身近な人でした。
    一緒にいてくれてありがとう、ごめんね、辛かったよね、酷いこと色々言ってごめんね、助けてあげられなくてごめんねって。納得はできないし今もずっと結局痛みは抱えたまま一生残るだろうけれど、それがもう決まっていた運命だったのかな、いつか寿命を全うしたら会おうね、って空に思っています。

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/30(土) 01:22:52 

    祖父と叔父が両方そうでした。遠くに住んでるのでたまにしか会えないから本当に切ない。私より母が心配で…母にとっては父と兄だから余計辛いよなって。一緒に住んでた向こうの家族は何もしてあげられなかったのか?とも思うけど向こうには向こうの事情があるし責められない

    +15

    -5

  • 165. 匿名 2019/03/30(土) 01:24:21 

    夫が自死しました
    被災地なので自死遺族の会は被災して亡くなられた方の遺族会と一緒です
    でも、それとは違うんですよね…
    関係ない人にはそんな違いはないのかもしれないけど、一緒ではない
    そんな事からも一般にはまだまだ理解されてないのだなと感じます

    +117

    -3

  • 166. 匿名 2019/03/30(土) 01:27:23 

    >>133
    彼の場合は、自殺ではなく保険金殺人の可能性が匂うからじゃないかな?

    +92

    -9

  • 167. 匿名 2019/03/30(土) 01:27:26 

    >>51
    >>107
    わかるなぁ。当然のように親生きてる前提で話振られると焦る。でもやっぱり私も生きてる体で話しちゃう。一度だけそこそこ仲良い友達と1対1で話してるときに亡くなってるって言ったことあるけど「なんで?」って聞かれてとっさに病気って言っちゃった。

    母親を亡くして10年以上経つけど、その間に成人式も結婚式もあった。一般的に喜ばしい人生の節目とされてるけど、私にとっては虚しさを増幅させるイベントでもあったな。私は子供産む気はないんだけど、最近友達が里帰り出産で母親のサポート受けてる話とか聞いたらなんか急に悲しくなって一人で大泣きしてしまった。ははは…

    +176

    -4

  • 168. 匿名 2019/03/30(土) 01:45:16 

    うちは両親が「褒めない教育」をしてた人でとにかくけなしてバカにされて育てられてきた。
    (なにくそ!と思って頑張るだろうという考えだったらしい)
    そのせいで兄妹二人とも自分に自信が持てず情緒不安定で人ともうまくコミュニケーションを取れず寂しい人生を送ってきた。

    だから兄がこの結果を出した時、「あぁ、やっぱりダメだったか。」と思ったんだよね。

    過去に虐待されたけど過去を乗り越えて~とかよくあるけど、それは生き残ったから言えるだけで裏では親にされたことを忘れたいのに忘れられなくて苦しんでいる人の方が多いと思ってる。
    子供の頃に「お前は生まれてきて迷惑な存在だ」と刷り込んで育てられた傷は深く残るんだよ。

    海外の有名なアーティストが地位も名声も手に入れて親元からもとっくに離れているのに、ある日「子供の頃の虐待が忘れられない」と遺書に遺して命を絶ったって聞いて、やっぱり...って思った・

    +191

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/30(土) 02:07:55 

    adhd等発達障害や、パーソナリティー障害や
    統合失調症や、何らかの人格障害があって、
    鬱になったりして亡くなる方が多いかもしれません。

    +56

    -4

  • 170. 匿名 2019/03/30(土) 02:12:56 

    >>146さん
    付き合う前に実は両親が、、ということで話しました。付き合う前に引いていくならそれまでだし、両親のこともあってのわたしだと思っているので隠さずに話しました。幸い受け止めてもらえたのか?現在はその人と結婚して子供ももうけています。夫の家族にも話しましたが、涙を流して聞いてくれて後日お墓にお参りにもきてくれたりしました。
    自死ということを受け止めてくれない、偏見のある人もいますよね。実際に自死ということを話さない方がいいよと言われたこともありますが、やはりいずれ話さなければならなければ早めにかな、、と思っています。なかなか勇気が出ないですよね!けれど本当に好きでいてくれれば過去のことも含めて受け止めてくれると思ってます!次にいい人がいらっしゃったら勇気を出して話してみてくださいね。応援してます!

    +78

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/30(土) 02:20:30 

    >>148さん
    142です。ありがとうございます。現在は結婚し、幼い子供2人と幸せに暮らしてます。
    わたしも自死についてネットで調べて夜な夜な涙を流す日々でしたが自分の経験を人に話すことはしたことがありませんでした。ガルちゃんで吐き出せて少し心が軽くなりました。ガルちゃんありがとう!ここにいらっしゃる自死遺族のみなさんも負けないで生きていきましょうね!

    +80

    -2

  • 172. 匿名 2019/03/30(土) 02:23:05 

    >>128なんか羨ましいなと思ってしまった。
    私の時は傷を見られた時に、病院に行きなさいとだけ言われた。
    動揺はしてたけど128さんのお母様とは明らかに動揺の種類が違うとわかるし、何があったのかとか一度も聞かれた事ない。
    興味が無いんだと思い知る度に次こそは…と思ってたな。

    結果死ななくてよかったと思える生活してるけどさ。
    なんか根っこが細いから、何かあったらまたボキッといきそうな気はしてる

    +69

    -2

  • 173. 匿名 2019/03/30(土) 02:24:37 

    >>158
    大島てるは自死遺族になると見方がガラッと変わるよね。

    +111

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/30(土) 02:28:57 

    実生活で他人に話す機会が無いですが弟を7年前26歳で亡くしました。薬の大量摂取です。数年前亡くした母親が亡くなってからずっと不安定で鬱がちでした。自分の命さしだしても、助けたかったなど思うし、もっと話をきいてあげれば、など未だに思うし助けてあげれなかった…突然悔やんで落ち込む事も多いです。家族が普通に元気に存在している旦那さえ信用できなくなるときもあります。なんで私生きてるんだろうって思いますが、たった一人の息子の為、生きようと思うだけです。

    +68

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/30(土) 02:38:25 

    もうかなり時間がたったから胸を抉られるような辛さは無くなった。けどそれはなんとか蓋をする方法を覚えただけなんですよね。時々心が弱ると噴き出してくる。自死遺族に自死が多いのはとてもよくわかる。ずっと目を反らしているだけで死と隣り合わせに生きているような気がする。

    +79

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/30(土) 02:48:03 

    皆さんとずっとこうして話していたいな。
    やっぱり同性で歳もそんなに離れていない人同士だと話しやすい。

    +83

    -3

  • 177. 匿名 2019/03/30(土) 02:52:13 

    私も中2の秋に姉を亡くした。
    数時間前に話してたのに全然気付かなかった。
    両親ももう1人の姉も祖母も伯父もそれぞれ自分を責めてきっと今でもその思いは消えてないと思う。私も消えないから。
    お線香とお花の匂いしかしなくて家に居るのもキツかった。今でもあの匂いは苦手。
    言わなくて良いのに担任がバラしてクラス中が知り学年中に広まり学校も行かなくなった。
    目が合えば可哀想だねとか。コソコソ言う人も居た。担任は頓珍漢なフォローで学校に呼び戻そうとする。完全に人間不振。
    姉妹で遊んだりしてる人見るととても羨ましい。
    悲しみ、怒り、虚しさ、寂しさで心が折れそうだったけど何とか両親の強さともう1人の姉の子供
    その後出会った友人のおかげで生きてる。
    もう20年になるけど前に進んでも悲しさや寂しさは消えないね。癒ては来るけど。
    姉の事があって宗教嫌いになった。
    地獄に落ちるとか輪廻出来ないとか色んな脅しで勧誘してきた。親は頑として断ってだけど子供の為や
    自分の心を救う為に入る人の気持ちは理解した。あんなに脅かされたらね。

    +135

    -1

  • 178. 匿名 2019/03/30(土) 03:02:02 

    人生の終わらせ方、ゴールを間近で見てしまうと自分がもしこれから辛い思いをした時に
    「自死」という選択肢があるんだと知ってしまったんだよね。
    それがただただ怖い。

    +98

    -2

  • 179. 匿名 2019/03/30(土) 03:03:58 

    自殺する人は
    死ぬことしか考えられない
    と聞いた。そして衝動的に
    自ら命を絶つ。家族を
    困らせてやろうとか、
    考える余裕すらなくなると思う
    だから遺族の方には
    あまり自分を責めたり
    しないで欲しい

    +154

    -1

  • 180. 匿名 2019/03/30(土) 03:35:52 

    KKの話が出てるけどここにいる方達とはまた違う話だと思うよ
    そもそも自殺なのかという点での不信感とか
    彼自身、父親を亡くしているから心の闇はあるだろうね
    母親に依存しているし
    自死しているだけなら普通に同情されるでしょう
    みんなの周りの人達があそこはヤバイ家族だなんて思ってないと思うよ

    +41

    -4

  • 181. 匿名 2019/03/30(土) 03:46:06 

    安楽死がポピュラーになる事を願ってやまない。

    +63

    -3

  • 182. 匿名 2019/03/30(土) 03:47:01 

    ありきたりな表現だし、家族を亡くす前は ふーん? って感じに思えた表現だけど

    心にぽっかり穴が空いた感じ

    これが今ならよくわかる。
    そして、無性に寂しくなる。

    +55

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/30(土) 03:48:22 

    >>166
    こういう事を言われる可能性があるから、絶対に周りの人に知られたくない…

    +20

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/30(土) 03:49:49 

    わたしも自死遺族です。祖父が飛び下り自殺しました。
    とはいえ、わたしは祖父に会ったことはありません。祖父が若いときに亡くなりました。
    不治の病にかかり、進行も早く、家族には迷惑かけたくないという理由で亡くなったようです。
    ちなみに祖父の姉は19歳の嫁入りのときに殺されました。
    祖父の人生はなんだったのか。。
    遺書にはわたしの祖母と父と出会えたから、自分の人生は幸せだったと書いてあったそうです。

    +85

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/30(土) 03:52:38 

    すごく疲れやすくなったし、1日1日を過ごすことが大変になったように思う。

    常に頭の隅で
    あの時ああしていたら?こうしていたら…?
    もしかしてあれが決め手になったのでは…

    と、ずーっと脳が考えてシミュレーションしてる状態なんだよね。
    人間は失敗をするとどうして失敗したのかを思い返して原因を探ろうと考えるそうなんだけど、結局人の死は取り返しがつかないし故人に原因を聞ける訳もなく…
    永遠にその答えを見つけることができない。

    「原因はわからない、わかるはずがない」ことをわかった時にまた私たちは一歩進めるのかもしれない。

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/30(土) 04:02:06 

    自死遺族同士で語ると気持ちの話が中心になるけど

    遺書にいじめ、パワハラ等のことが書かれていた時の訴訟の準備
    賃貸で亡くなった時の原状回復費用、損害賠償金
    子持ちの夫婦どちらかが亡くなったその後(養育費、子育ての人手等)
    故人の残した借金等の負の遺産

    こういう現実的な話も表に出てないだけでたくさんありますよね。

    +56

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/30(土) 04:17:02 

    >>169
    ADHDの人は通常の人の8倍ぐらい自殺率高いんだっけ。
    40歳を迎えるのが難しいって聞いたことあるなぁ。
    仕事もうまくできず、人付き合いも上手くいかず、その果てに…って感じだろうか。

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/30(土) 04:18:43 

    父が鬱になった時私は中学生の反抗期で「死にたいならしね!」って言ったんだよ。
    父は笑ってた。私は父が弱っていく姿を受け止められなかった。 
    家族みんな疲れていた。うつは治らないって私が諦めてしまっていた。父は私が殺したんだ。 
    自分が鬱病になった今、自分の罪が重くのしかかってくる。

    +176

    -7

  • 189. 匿名 2019/03/30(土) 04:25:18 

    >>188
    赤の他人に言われても説得力ないかもしれないけど、あなたは今まで自責の念で十分苦しんできたんでしょ。
    もう自分を許してもいいんじゃないかな。
    自死遺族だからあなたの苦しみがわかって、読んでるこっちも辛いよ。

    +115

    -1

  • 190. 匿名 2019/03/30(土) 04:33:32 

    弟を亡くして6年になりますが、いまだにドラマや映画のそういうシーンは見られません。
    ユーミンのひこうき雲も聞くと泣いてしまいます。

    +71

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/30(土) 04:42:37 

    私は黄泉がえりとかおくりびとなどまだ見れない。
    でも前にやってたゴーストってドラマは見れた。
    願望があったからかな。幽霊でも良いから話したいって。こんな時姉はどうするかな?とか凄く知りたかった。いまも知りたい。
    私は姉の死の原因大体分かってて苦しめた人達が居たからそいつらへの憎しみから解放される迄しんどかった。人を憎むのはとても体力とか精神的な力もいる。直接手を下した訳じゃ無いからいつまでもあいつらに私の人生支配されるのも疲れて、今は存在自体を消してる。
    後は親友に言われた言葉で存在消せたかな。

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/30(土) 06:02:45 

    中学生のとき兄が
    今考えると元々機能不全家庭で兄はかなり不安定だったからきっかけがあればそうしてたと思う
    兄が死んだあとは両親ももっと荒んでしまって私も病んでる
    誰にもしゃべれなかったし当時はカウンセリングなんて言葉になじみも無かった

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/30(土) 06:25:06 

    自分勝手だ残された人の身になってみろと故人に怒りの感情を持っている人を見ると、死ぬほど辛かった人に寄り添えない人間が身近にいたら病むだろうなと思う。
    YOSHIKIとか。

    +13

    -11

  • 194. 匿名 2019/03/30(土) 07:02:34 

    >>168
    親の育て方や環境はすごく大きいよね
    わたしの父親が自死したんだけど、祖父祖母の育て方や環境がちょっとあれだったかのかなと思う
    そんな父親の子(わたしの兄弟)も同じく自死

    わたしは絶対に負の連鎖から逃れたいけど、仕事などで少しつまづいただけで死がチラつくよ
    自殺という道があるのを知ってるからだろうね

    周りに迷惑かけたくないし、自分のリハビリだと思って生きてます

    +83

    -1

  • 195. 匿名 2019/03/30(土) 07:05:19 

    関係ないのかもしれないけど、私は子どもを産みたいと思えないんですが、皆さんはどうですか?
    私は幼少期に母が自死したんですが、あまり愛されてなかったからか、結婚しても、子どもが欲しい!と思えないし、育てれる自信もなくて、うまく言えないんですが…。これって関係あるのかなぁ

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/30(土) 07:06:05 

    >>187
    ADHDは衝動性だからスパっと行っちゃうんだと思う

    +19

    -3

  • 197. 匿名 2019/03/30(土) 07:26:42 

    死ぬ前に俺を見ろ❗️俺は頑張れとか言う奴は信じない、そして俺はの垂れ死にを選ぶぜ‼️そして松岡修造とか大嫌いだぜ❗️❗️❗️
    自死遺族の方、語りませんか?

    +9

    -26

  • 198. 匿名 2019/03/30(土) 07:46:45 

    安倍「強いものが生き残り、弱い奴が死ぬ。美しい国日本」
    若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 | リセマム
    若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 | リセマムresemom.jp

     厚生労働省は平成30年6月19日、平成30年版「自殺対策白書」を公開した。自殺の現状や若者の自殺対策の取組みなどについてまとめており、日本の若い世代の自殺は深刻な状況にあるという。厚生労働省Webサイトから閲覧できる。

    +6

    -26

  • 199. 匿名 2019/03/30(土) 07:59:10 


    最後に見た父の姿が、
    舌を出して死んだ姿ってあまりも辛すぎた

    なんで父が死ななければならなかったんだろう
    ひき逃げしたの父じゃなかったのに
    死なないでよかったんだよ

    +121

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/30(土) 08:04:53 

    あのときああしていればって思うという人が多いけど、その人が自殺してなければそれにも気づかず結果として家族に溝ができると思うよ。だって死ぬまで気にしてなかったんだからね。

    +5

    -15

  • 201. 匿名 2019/03/30(土) 08:09:37 

    安倍「強いものが生き残り、弱い奴が死ぬ。美しい国日本」
    若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 | リセマム
    若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 | リセマムresemom.jp

     厚生労働省は平成30年6月19日、平成30年版「自殺対策白書」を公開した。自殺の現状や若者の自殺対策の取組みなどについてまとめており、日本の若い世代の自殺は深刻な状況にあるという。厚生労働省Webサイトから閲覧できる。

    +4

    -30

  • 202. 匿名 2019/03/30(土) 08:16:52 

    >>195
    私も子供が欲しい!とは思えないです。
    母親がいないと相談も出来ないし、誰も頼る人いないし。
    子育てに行き詰まったとき、自分がどうなってしまうのか不安で仕方ないです…。

    +44

    -1

  • 203. 匿名 2019/03/30(土) 08:22:02 

    >>37
    夫が自死遺族だというのをお付き合いする前に聞いた。気にしなかったわけではないけど、私は結婚したよ。夫と一緒に生きていきたいって思ったから。

    +76

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/30(土) 08:39:46 

    >>12

    それ聞いたことある
    自死した家族がいると、その下の代にも自死の人がいるらしい。

    +35

    -2

  • 205. 匿名 2019/03/30(土) 08:45:40 

    うちも2人いるよ。
    悲しいというより疲れ果てた。
    ずっと死にたかったんだなって、わかってたけど心底恨んだ。
    死ぬ直前まで散々引っ掻き回していったし。
    遺された方はそのうち無感動、無気力になったりして
    当時は家族全員がおかしかったと思う。

    主さんはちゃんと悲しんであげられる。
    自分を許してあげてください。

    +44

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/30(土) 08:59:21 

    >>178
    すごくわかります

    縊死した父の最後の顔がびっくりするくらい安らかで、人生の終わらせ方の1つとして首を吊るという選択肢もあると思ってしまっている自分がいます

    +80

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/30(土) 09:06:30  ID:lAkOxWgOhB 

    15年以上疎遠にしていた父が無くなったと連絡があり、紐があったと聞きました。紐を首に巻き自宅の階段にいる状態だったらしいです。残暑で一週間。

    診断書にも縊死とありました。
    直葬で、ビニールシートに覆われ顔も見らませんでした。

    現場を見てないけど、想像しちゃうし私の誕生日くらいに自死していました。

    わたしは心療内科に行ったり、いのちの電話してもなかなか繋がらないけど、コール音で落ち着いたりしました。

    抑鬱状態になったので、上手くなんとかして行きたいです。

    +55

    -1

  • 208. 匿名 2019/03/30(土) 09:18:22 

    姉が自死して12年…あの時赤ちゃんだった娘は4月で中学生になります
    心の病気だと言い聞かせ、楽になったのかなって思っています
    今でも大好きで寂しくて、なんでって思うけど私は生きます
    たまには夢に出てきてほしいな
    会いたいな
    ぎゅーしてほしいな
    お姉ちゃん

    +82

    -2

  • 209. 匿名 2019/03/30(土) 09:33:03 

    これだけ頑張って生きてきても最後はあの小さい骨壷に収まるのか

    え、これで終わり?嘘でしょ?

    という気持ちがある。

    +85

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/30(土) 09:43:04 

    >>3
    わたしも家族2人が自死しました。同じく最初はなぜという気持ちやもっと何か気づいてあげていたらという気持ちでいっぱいでした。
    父親が自死してから13年たって同じ死に方で亡くなった弟には亡くなった悲しみ以上に裏切られた気持ちでいっぱいです。やっと父親のことを忘れて、母と弟と家族3人で頑張っていたところだっただけに。でも嫌っていた父親と同じ死に方をするくらい辛いことがあったんだと思うと涙しか出ません。

    +79

    -2

  • 211. 匿名 2019/03/30(土) 09:43:50 

    >>200
    家族が気付かなかったことを責めるのはごもっともだけど、
    言葉にして伝えなかったという選択をしたのも故人の意思だよ。

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2019/03/30(土) 09:46:44 

    >>190
    私もです。
    「空に憧れて 空をかけてゆく」の歌詞を聞くと、亡くなった姉は空に帰りたかったんだ、だから今は大きな空で幸せでいるんだと自分に言い聞かせています。

    +64

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/30(土) 09:50:58 

    私の兄は生前持病と人とのコミュニケーションがうまく取れないことに悩んでいたので
    もうそんなことで悩まなくていいところへ行ったんだなぁと…
    向こうで痛みのない体で静かな誰にも邪魔されない場所で好きな本を好きなだけ読んで暮らしているかな と想像してます

    +71

    -1

  • 214. 匿名 2019/03/30(土) 09:51:12 

    子供が自死して数年たちますが、私の時間は止まったままです。
    何度あとを追いたいと思ったことか。
    でも夫とあと一人の子供の為になんとか思いとどまることができている状態です。
    何に対しても気力がなく、早く寿命がくればいいと毎朝思う。
    特に身内以外とは人と話せなくなり引きこもりな状態です。
    辛い毎日でこんな日をあとどれぐらい過ごさなくてはいけないのか拷問に近いです。
    子供に先立たれる気持ちは経験したことがない人にはわかりません。
    だから誰とも話せません。

    +172

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/30(土) 09:53:12 

    >>86
    人は一人では命を大切にしない。
    一緒にいたい、
    悲しませたくないっていう人がいるから、
    人は自分の命を大切にする。

    これはなんか違うよ

    +29

    -2

  • 216. 匿名 2019/03/30(土) 09:57:31 

    ネットで検索すると
    この会社のこの商品が一番苦しまなくていい
    と出てくる。
    まさにその商品を使って逝ってしまいました。

    +2

    -8

  • 217. 匿名 2019/03/30(土) 10:00:50  ID:DyyhiezlQC 

    高校生の時に母が自殺しているのを発見しました。私の部屋のクローゼットで。私は二日間気づかずに過ごして、発見しました。今でもあのときのことを忘れていません。

    私は10年くらい心の病に苦しみました。今では母の自分勝手さに憎しみさえ湧いてきますが、母が自殺した直後は苦しくて苦しくて自分を責めていました。生きているのが辛くて、そんな苦しみとは無縁の周りの同級生が羨ましかった。

    時が経過して、苦しむことは減った今では、ある意味運命だったのかもしれないと今では思っています。
    自分勝手に死んだ母を許せませんが、死にたいと思う衝動は理解できますから。

    +85

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/30(土) 10:25:24 

    正直、大人の自殺って借金取りに追われてる以外に想像つかない。

    +0

    -48

  • 219. 匿名 2019/03/30(土) 10:28:31 

    >>218
    病気、パワハラ、過労…色々ありますよ

    +56

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/30(土) 10:37:54 

    うつ病で首つった義母を義父が見つけ下ろし、隣に住んでた私に知らせにきました。ただ義父は認知症だったので知らせに来た後は全然覚えていませんでした。
    それが幸いです。
    悲しみのあとには怒りが湧きました。
    でも母の死がなかったら、家族皆が潰れていてもおかしくない状況でしたが母のおかげといっては不謹慎ですが、潰れる状況を回避できたことは確かなので、ある意味感謝でもあります。
    でもあの日のことは忘れることはできません。
    当時単身赴任中でうちにいなかった夫は、あの日のことをどう思ってるかわかりません。自分からは口にしないので、未だにきけません。

    +51

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/30(土) 10:46:00 

    5年前に父を縊死で亡くしたけど、三年位は冗談抜きに毎日ふとした瞬間に泣いていました。今はそれはなくなったけど、何をしていても何を食べていても恐らくこの先ずっと自分の半分がもぎとられた様な気持ちは消えないんだと思ってる。どんなに楽しい瞬間でも何故か虚しい。なるべく悟られないよう明るい私を演じてるから誰も私の本当の精神状態に気づいてない。でも、この気持ちを抱えて一生懸命毎日生きるだけ。

    +72

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/30(土) 10:49:03 

    第一発見者だったけど冗談抜きで1週間ぐらい動機が止まらなかった。
    体力の消耗が激しくてやることやる時以外は死んだように寝てた。
    発見〜葬儀終了までの三日間で5kg体重が減った。

    +51

    -1

  • 223. 匿名 2019/03/30(土) 10:55:41 

    >>214
    切ないですよね。
    私の母も亡くしてしばらくしてから 赤ちゃんはお乳を吸う時にああでこうで… みたいな、子供を育てる時のエピソードを語るようになって、胸が痛くなったことを覚えてます。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/30(土) 10:57:48 

    幼い頃死にたいと毎日言う祖母と留守番してる子でした
    いつも祖母のことが頭にありふらっと実行時そうで怖いです
    親は語らず背中を見せるのが美徳ってタイプで放置
    子供の心の成長に少しは興味もってほしかったな

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/30(土) 10:58:51 


    父が自死して三年経ちました

    私はもう少しで結婚式を迎えます
    パートナーには、心筋梗塞でと伝えました

    プロフィールムービー等のための写真集めで
    優しい笑顔の父を見ると、今はこの顔をしてくれてるかな?見守ってくれてるかな?と思ってました
    バージンロードは、叔父(父の弟)と歩くことになりましたが
    父と歩きたかったです

    +55

    -9

  • 226. 匿名 2019/03/30(土) 11:05:41 

    >>195
    うちも親戚一同見回してもネガティブな性格の遺伝つよすぎて
    産んだら子供がかわいそうと思ってる

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/30(土) 11:05:51 

    もちろん誰が亡くなっても辛いけど、我が子が自死した辛さは半端じゃないよ。
    私は母が自死して20年経つけど、祖父母は未だに立ち直れていない。もう80歳近いけどずっとずっと母のことを想っているよ。母のことを話すといつも泣きそうになってるし…見ていて本当に辛い。親より先に死んじゃだめだよ、、、

    +149

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/30(土) 11:07:58 

    >>51
    私の父も私が子供の頃に自死しています。
    話を振られたら、「父は病気で早くに他界しまして。」と言うとそれ以上つっこまれないのでいいです。私はいつもそれで通してます。

    +40

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/30(土) 11:23:11 

    母が子供に全く愛情を注げない性格で兄が不安障害や鬱になり自死した
    私は兄が嫌いだったからどうでもいいんだけど父が気の毒で
    どうすればいいんだろうと未だに悩む

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2019/03/30(土) 11:36:47 

    ここみて、色んな人がいるのだから
    自分から話してもいない家族のことを聞くな
    はマナーとしてもっと広まったらいいと思った

    +72

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/30(土) 11:46:28 

    しょっちゅう死にたくなるけど、
    家族のことを考えて踏み止まっている
    …今のところはね

    もうそこすらどうでもよくなったら決断するのかなあ

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2019/03/30(土) 11:52:34 

    自殺は残念だけど、鬱だから正直助けられない

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/30(土) 11:55:42 

    こういう匿名だから話せますよね!

    私は父が自殺です。
    母が小さい頃病気で亡くなって、兄弟3人を一人で育ててくれました。

    みんな都会に行って就職して緊張の糸が切れたのだと思います。お金はあったのに孤独には耐えられないことも学びました。
    アルコール中毒で入院する日に逝ってしまいました。アルコール中毒も入院も死んだ後にしりました。誰に心配されることも世話になることも嫌う父でした。

    それまで自殺なんて。。と思っていましたが今は自分で最後を決める死に方も悪くないと思います。
    父を思い返すと苦しくなるときもありますが私は父を尊敬して前向きに生きていくつもりです。
    本当にありがとう、そしてお疲れ様!

    ただ、去年子供が生まれたので父母に一目でもいいから見て欲しかったですね。

    +96

    -3

  • 234. 匿名 2019/03/30(土) 11:59:18 

    学生時代に母親が自死。
    20年間くらいは口から母親というワードすら出せませんでした。
    数年前から「卵焼きは甘いのがいいな。母親が昔お弁当の味付けで~」と他愛無い会話に出せるように。
    色々な方から随分励まされましたが、
    「あなたが家庭を持って赤ちゃん産めば天国のお母さんが喜ぶよ」これはプレッシャーになった言葉でもあります。
    心の葛藤やら交際相手の親に背景を言いにくい等あり独身なので。
    励ましてくれたのにこんな風に感じてしまってごめんなさい。

    +70

    -1

  • 235. 匿名 2019/03/30(土) 12:00:05 

    私を産んだ母がうつで生後4ヵ月だった私はずっと知らずに自死しました。
    私は叔父のとこに養女でしたが、ちゃんと知ったのは30歳になって。
    でも、産みの親は他にも子供産んでいたから、いわゆるいとこ。いとこのお母さんはなんで死んだの?と幼い時に祖母に聞いたら、怒られたり。兄弟と思ってた兄達と兄弟扱いあまりされなかったり。結局周りが色々バラすんですよね。
    戸籍謄本を見たくもなくて、あえて知らないでいました。
    30過ぎて具体的に母親の事聞いたら、女の子生まれたからとか、それで、産後うつとか言われて
    他の兄弟たちは見ていたらしいし悪いなぁと思ったり、兄弟扱いされない事に納得したり。
    でも、女の子生まれたからって、私の性別のこととかマジで嫌でした。
    私も女の子出産して身内に心配されましたが、すくすく育ってる。

    +7

    -23

  • 236. 匿名 2019/03/30(土) 12:16:59 

    去年の5月5日に兄が自殺しました。
    アルコール依存症と鬱で
    何回も自殺未遂と入退院を繰り返して
    家族にお金の事やら散々迷惑かけて
    最期は灯油をかぶり焼身自殺しました。
    病院で丸焦げになった兄をみて
    悲しみより怒りがこみ上げてきました。
    最後の最後まで家族に忘れられないような
    死にかたをして許さない気持ちで
    いっぱいになりました。
    兄から解放されてほっとした気持ちと
    優しくて楽しかった思い出と
    涙が止まらない日もあります。
    お兄ちゃん死んで楽になれたかな。
    長文なりすみません。

    +109

    -2

  • 237. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:59 

    相談したら止められる
    だから、あえて何も言わずに逝くのかもね

    +55

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:22 

    数年のうちに死ぬ事を考えています。親には申し訳ないと思います。職場はしばらく噂のネタになることは嫌だけど、数か月もすれば忘れられるでしょうから、大丈夫かと。

    +3

    -26

  • 239. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:03 

    多分、自死する前はメンヘラとか甘えるなとか言ってぞんざいに扱ってたんでしょ?
    いざ死んでから後悔するのってアホじゃない?

    +25

    -20

  • 240. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:44 

    青空の彼方っていう掲示板おすすめ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:29 

    >>28
    いずれその方の立場になって想像できる日が来るといいですね。私に迷惑かけるな、私を置いて行くな、私を悲しませるな…じゃ自殺まで悩んだ当事者があまりにも可哀そう。
    人は支え合って生きるものだけど、自分すら生かせないくらいバランスを崩してる人にさらに求めるの?死者に鞭を打つようなコメントが多くて悲しい。思いやりとかは余裕のある人にしか持てないもの。
    自己防衛なんだろうけど…でもとても悲しい。

    +41

    -3

  • 242. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:15 

    遺族であり当事者です。
    兄弟もメンヘラだったなんて、死んでから知った。数年は、先を越された思いでいっぱいだった。家族を思うと後には続けない、全部押し付けて1あがりかよって。
    家族を全員みとったら後は自由。それだけを糧に廃人みたいに生きてる。正直わたしなんかいない方が身内にとってはマシなはず。もうずっと自暴自棄。

    +38

    -2

  • 243. 匿名 2019/03/30(土) 13:14:15 

    身バレ防止のため詳細は書けませんが、姉が父親からの性的虐待が理由で自死しました。
    母親は虐待のことを知りつつ、家族の将来のために姉に泣き寝入りさせていたらしいです。

    反抗期がひどく荒れていた姉でしたが、亡くなって初めて荒れていた理由を知りました。

    家族の中に被害者と加害者が同時にいるというのが本当にショックでやるせなくて、自分がなぜ気付けなかったのか守ってあげられなかったのか自己嫌悪になるし、そこまで姉を追い詰めた両親に対する怒りで狂いそうです。

    +153

    -1

  • 244. 匿名 2019/03/30(土) 14:20:44 

    >>206
    私もわかります。

    前にも出てましたが、皆さんは結婚を意識したお相手に家族に自死した人がいることを話してますか?
    または、隠されたまま結婚された方はいますか?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2019/03/30(土) 14:38:09 

    焼けて骨だけの時の臭いが思い出してつらいわ。

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2019/03/30(土) 14:51:38 

    経験した者しか分からない辛さだよね
    でもこのトピ見ててしんどくなっちゃった

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:08 

    私も今年に入ってから家族がなくなった。
    最後に会ったとき、ぎゅってして大好きって伝えたら「私も」って言ってくれた。それが忘れられない。

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/30(土) 15:17:53 

    自殺した本人を恨むんじゃなくてその原因やその発端を作った人間を恨めば?
    亡くなった人を恨んでも戻ってこないし何も解決しないよ🤫

    +15

    -16

  • 249. 匿名 2019/03/30(土) 15:23:26 

    自殺すんなとか置いて死なないでとか書いてる人いるけどじゃあ本人の悩みや問題を解決できる?相談事に乗れる?
    できないんなら文句言うな。
    死ぬのも生きるのも決めるのは本人だしその人の自由であって周りが生かすか殺すか決める権利ないでしょ。
    死ぬなとか言っといて解決策もないんならただの偽善だからやめて。見苦しいよ。

    +19

    -11

  • 250. 匿名 2019/03/30(土) 15:26:36 

    >>40
    姉の結婚とか響くよ?姉が憎いならいいけどさ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/30(土) 15:28:52 

    3ヶ月前に父を自死で亡くしました。まだぼんやりフィルターがかかった世界にいるみたいです。
    最初は毎日泣いていたけど、時間が解決してくれると必死に自分に言いきかせていました。
    時間が経つほど逆に思い出すのがもっともっと辛くなって今は暗い暗い感情の下に気持ちを封じ込めて日常を送っている気分です。

    誰にも父の死を話ません。
    話せるほど自分の気持ちも追いついていません。

    最近夢で父は「大丈夫か?」と気にかけてきました。
    やり場のない思いを抱えて毎日生きてます。

    +83

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/30(土) 15:29:56 

    自死する人に対してすごい疑問なんだけど死ぬ勇気はあったんだから生きる勇気もあるはずなのにどうして死を選ぶの?
    もちろん生きるのも辛いことだけど死ぬ事の方が何倍も勇気いるしすごくリスクが高い方を選んでるわけじゃん。
    生きることより死ぬほうが難易度高いよね?
    誰か教えてください。

    +2

    -56

  • 253. 匿名 2019/03/30(土) 15:31:04 

    身内が自死しても何故って思う遺族は嫌だな
    関係が良ければ何かしらサインはあったはずだしね

    +6

    -41

  • 254. 匿名 2019/03/30(土) 15:34:43 

    迷惑かけないんなら誰が死ぬのも生きるのもどうでもいい。
    迷惑さえかけられなければさえね
    ネットとかで「もぉ、まぢ死にたい(´•̥  ̯ •̥`)」って書き込みやリスカ写メをあげてるファッションメンヘラを見るとすごくイライラする
    本当に死にたくて悩んでる人や精神病を治したくて頑張ってる人もいるのにこういう馬鹿なファッションメンヘラのせいで皆同じに見られてすごく迷惑だし死にたいんなら早く死ねばいいのにと思ってしまう
    本当に死にたい人は突然死んでしまう
    命って何なんだろうね

    +3

    -28

  • 255. 匿名 2019/03/30(土) 15:46:03 

    自殺した人のことは忘れてあげるのが供養だと思いますよ。
    生きてるときに自殺を止められなかった人が自殺した人を忘れないのは後悔しているからで、ようするに自分のために故人を思っているだけです。
    自殺した人はそんなの望んでません。
    この世に未練がないから自殺してるのですから。

    +5

    -41

  • 256. 匿名 2019/03/30(土) 15:50:47 

    変なやついっぱい出てきたので解散

    +44

    -3

  • 257. 匿名 2019/03/30(土) 15:53:22 

    私の親友がいじめで自死しました。
    いじめた同級生は普通に結婚して子供もいて毎日幸せそうです。
    葬式の後も普通に遊びに行っていましたし普通に笑っていました。
    私にすら「○○(親友)は精神面で弱すぎ。うちらもちょっとやりすぎだったけど嫌なら嫌って言えばよかったのにね〜笑何で誰にも相談しなかったのかなー。親、何してたの?娘のSOSに気づかないってそれでも親かよ笑○○、本当可哀想だわ笑うちらもこれを教訓にしていじりはもうしないようにしなきゃね笑がる子も泣き病みなよ。泣いても○○は戻ってこないしがる子が幸せでいることが○○の1番の願いだと思うよ笑」と笑って話してました。仲間も皆泣いてる私の前で笑ったり普通に喋っていました。
    自殺、自死と言う言い方で議論がありますが私は自殺、自死=他殺だと思っています。(自殺に追い込んだ人間がいた場合)
    少なくともいじめがなければ親友は死にませんでした。
    親友は自殺したのではありません。あいつらに殺されたのです。
    何年も経っているのに復讐したくて仕方ないです。
    復讐しても誰も幸せにならないのは分かっていますし親友はそんなことを願っていないのも分かっています。けど憎しみが消えません。

    +144

    -5

  • 258. 匿名 2019/03/30(土) 15:53:30 

    >>252死ぬ勇気とか生きる勇気とか難易度高いとか頭悪そうだから知らなくていいよ。

    +11

    -8

  • 259. 匿名 2019/03/30(土) 16:02:08 

    >>252
    死ぬ勇気があるのなら生きる勇気もあったはずなのにと言っていますが例えばの話で整形した人に整形の痛みが耐えれるなら顔に対する中傷にも耐えれる強い人なのにどうして整形したんだろうって言ってるのと同じくらいおかしい意見だと思います。

    +55

    -1

  • 260. 匿名 2019/03/30(土) 16:09:07 

    >>255
    凄い偏った意見だね。

    例えば虐めなどで、死にたくなくても
    追い詰められてっていう場合もあるかも
    しれない。

    理由なんかそれぞれ違っても
    忘れることが供養なんて
    よくそんなこと言えるね。

    独りよがりの意見で腹立つ。

    +44

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/30(土) 16:17:08 

    >>257
    私のクラスメイトもいじめによって命を奪われました。いじめた張本人達は形だけの反省をして命を奪った張本人達であるにも関わらず亡くなったクラスメイトの名前も顔も自分達がしたことも忘れていました。
    同窓会の時、亡くなったクラスメイトの話になりましたが誰一人としていじめたことすら覚えておらずちょっとからかっただけで死を選んだメンタル弱過ぎる人と言った人までいました。しかも笑いながら。「てか××ってすぐ泣いてうざかったよね!空気も読めなかったし。正直、好きではなかったな」「確かにいじめはやりすぎだったけどもう10年も経ってるし皆反省してるし今更過去のことでぐちぐち言うのもねー」「亡くなった××のことを悪く言いたくはないけど××にも問題あったし」「命を粗末にしたりいじめから逃げた××もどうかと思う。もっと辛くても頑張ってる人もいるのに」「生きたくても生きれない人に失礼だよ」同窓会の時のクラス全員の発言が今も頭から抜けません。何で被害者側が責められて加害者がのうのうと生きてるのか。理不尽過ぎておかしくなりそうです。学校の人間とは縁を切り誰とも繋がっていません。もう二度と会いたくないです。

    +120

    -2

  • 262. 匿名 2019/03/30(土) 16:23:35 

    自死した人に対して「生きたいのに生きれない人もいるのに死ぬなんてその人達に無礼だ」
    「死を選んだのは弱い人間だからだ。生きることから逃げた弱い人間だ」
    「辛いことがあるなら乗り越えろ」
    「待ってる家族もいる」
    「親からもらった体を大事にしなさい」
    「抱え込まないで相談しなさい」
    こういう風に言ってる人って死ぬ側の気持ちを考えた事もない頭がお花畑の人なんだろうね
    遺族のことも亡くなった本人のことも何も考えないで説教だけしてかっこいい自分に満足してさ
    心底気持ち悪い

    +101

    -4

  • 263. 匿名 2019/03/30(土) 16:30:13 

    生きていく自信全くない

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/30(土) 16:39:03 

    自死した人=生きるのをやめた人

    生きてる人が生きるのをやめた人のことを考えて死に惹かれるのは自殺霊に取り付かれてるからでしょうか?

    +1

    -17

  • 265. 匿名 2019/03/30(土) 16:43:19 

    こんなトピ立ってたんですね。
    トピ立った日は自死した主人の誕生日です。
    30歳から年はとらないけど。。。
    私は13年も年をとりました。
    みなさんこんな立場なら子供に死因を伝えますか?
    今だにそれがわかりません。。

    +59

    -1

  • 266. 匿名 2019/03/30(土) 16:49:32 

    死なれたら迷惑…と言うのは酷だと思う

    +28

    -4

  • 267. 匿名 2019/03/30(土) 16:55:21 

    >>265
    世の中には知らない方が幸せということもあるんです。
    子供自身が真相に気づいてないなら伝えなくてもいいんですよ。

    +70

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/30(土) 16:56:29 

    春だね

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/30(土) 17:12:51 

    >>265
    まだ毎日のように思い出しますが、私は一緒に住んでいた祖母が自死しました。高校一年だったから、考えれば20年経っています、そんなに経つのが信じられないくらいにまだ鮮明に光景を思い出します。私が縄を解いて無知ながらも必死で人工呼吸して…どうして助けてあげられなかったのか未だに問う日々です。今でも救急車が近づいてくる音に動悸がします。
    もう私も結婚して3人子どもがいますが、ひいおばあちゃんはどうして亡くなったの?と不意に子どもから聞かれて、答えられませんでした。
    いつか大人になり理解できる年になったら話そうかとも思いますが、迷います。

    +32

    -1

  • 270. 匿名 2019/03/30(土) 17:22:07 

    去年、兄を自死で亡くしました。
    アラフォー独身実家暮らし非正規社員、将来を悲観したんだろうと親戚たちは言ってたけど、私は「ああ、逃げたんだな」としか思えなくて、通夜葬儀の間も涙ひとつ出ませんでした。
    遺書はあったけど綺麗事ばっかりで、本当の理由なんか知りたくもないし、考えないようにしてます。第一発見者である父のケアを優先してます。
    でも、近いうちにきちんと向き合わないといけないのかなとも思うし、その時は悲しみや後悔の気持ちに苛まれるのかもしれませんが、今はなんとなく先送りにしてます。
    こんな風に冷めた自死遺族もいます。

    +68

    -3

  • 271. 匿名 2019/03/30(土) 17:23:01 

    自死っていうけど病死だよね。心が健康ならば自死なんてしないもの。

    +36

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/30(土) 17:23:11 

    父を亡くしました。
    信頼していた友人に話すと、瞬く間にクラス中、学年中に広がり、それから人間不信です。
    学生時代はかなり荒れ、母に迷惑かけまくりました。
    結婚出産した今もいろいろと悩みはつきません。

    +52

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/30(土) 17:44:40 

    皆さん、私も母を自死で亡くしました。もう20年経ちます。
    数年は、自分を責めたりなぜ防げなかったとか責めたりしてましたよ。若い時で喪主だったのでショック過ぎて。
    今はそこまで自分をせめる事は無くなりました。

    ここに書かれていらっしゃる方が、ご自分をせめない。気持ちが少しでも落ち着きます様に。
    当たり障りなくで申し訳無いけど、時間が過ぎると
    楽になります。

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/30(土) 18:03:01 

    私も14歳の時に兄を亡くしました。第一発見者は私で今でもその時の光景は鮮明に覚えています。震えながらハサミでロープを切りました。その後半年ほどの記憶はありません。あの時の兄の姿が頭から離れず、どうして私が1番に見つけてしまったのだろうと悩みました。しかし10年以上経った今は私が1番で良かったと思います。私も子の親になり、もしあの時両親が兄のあんな姿を見ていたらと思うと私で良かったのだと。時間が経つごとに辛さは和らいできます。しかしふと思い出しては涙が出ます。私のたった一人のお兄ちゃん、今も生きていたらどんな風に暮らしていたのだろうと悲しくなります。

    +99

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/30(土) 18:06:20 

    >>49
    うちもアル中で、死んだときは よかった という感想しかなかった。めちゃくちゃだったから。
    自殺ではなくて変死だったけど
    あの身内の苦しみは家族にしかわからないよね
    わたしたちは幸せになりましょう

    +39

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/30(土) 18:09:55 

    弟を亡くしました。弟は知的障害グレー判定、てんかん持ちだけど、頑張って介護福祉士の資格を取って働いていました。彼の中の「普通」に自分がなれないことにずっと苦しんでいたようです。恋愛ができない。新しいことを覚えるのに時間がかかるから、新人に抜かされる。弟の手帳に「職場の人にバカと言われないように必死についていく」と書いてあったのを目にした時は苦しくて泣きました。弟は本当に頑張っていました。弟のこと自慢していました。気づけなくてごめんね。生きててほしかった。ずっとずっと苦しいです。

    +156

    -1

  • 277. 匿名 2019/03/30(土) 18:13:18 

    >>276
    読んで涙が出てしまいました。
    弟さん、よく頑張ったんですね。

    +138

    -1

  • 278. 匿名 2019/03/30(土) 18:18:12 

    兄が自死しました。
    その後メモが見つかり「自分の財産と権利をすべて(私)に渡す」と書いてありました。
    私はそんなのいらないから生きてて欲しいと思いました。
    何故そこまで追い込まれてるのに助けてあげられなかったのか、何故鬱の薬を飲んでるから大丈夫だろう、明日会えばいいかと思ってしまったのか後悔ばかりです。

    +62

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/30(土) 18:23:20 

    >>67
    酷い人だね
    死んでも葬儀に参加しなくていいと思う

    +14

    -3

  • 280. 匿名 2019/03/30(土) 18:25:39 

    私の姉は彼氏に追い詰められて死にました。原因は妊娠していた子供を中絶させられそうになったからです。両親はこのことを知りません。知っているのは私と姉の彼氏だけです。姉の彼氏に「お前のせいで姉と子供は死んだ、姉を返して欲しい」と言ったところ、
    男は謝罪もせずに言い訳と訳分からない持論を私に語りだしました。「確かに俺は中絶するように言ったけど君の姉さんはまだ若かったし色々なリスクもあったからそうするしかなかったんだ。自殺に追い込んだのは俺かもしれないけど他にも色々悩みがあったのかもしれないし全部俺のせいにしないでくれよ。君だって気づけなかったんだから同罪だろ?責め合いしても本人は生き返らないんだから俺らにできることは本人のことを忘れないで前に向いて歩くこと。これだけだよ。君の姉さんは復讐を望んでいないはずだし君も馬鹿なことばかり考えていないで姉さんの分も頑張って生きなさい。」と。けど私は知っています。中絶の他にもあの男が浮気をしていたことも。あの男は2人の命を奪っておいて「俺は亡くなった本人のためにも本人の分も前を向いて生きる」と妹の私に言ったのです。姉が死んでから12年経ちますが1度も手を合わせてきていませんし謝罪もされていません。裁判で訴える予定でしたが亡くなった当時その男は未成年だったこと、証拠が不十分だったこともあり訴える事は不可能でした。いつも思いますがどうして被害者ばかり泣き寝入りしなきゃいけないのでしょうか。あの男は制裁も受けずに幸せに暮らしています。他の書き込みにもありましたがどうして死に追い詰めた側は反省もせずに被害者のせいにするのか分かりません。身バレ防止のため多少フェイクを入れてますが不快に思われたらごめんなさい。通報して構いませんので。

    +105

    -0

  • 281. 匿名 2019/03/30(土) 18:52:19 

    6年前くらいに叔母が鬱で自殺しました
    父親があんなに泣いてるのは初めて見た
    自分の親が自殺なんてしたらそうなるよね…

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/30(土) 18:54:32 

    >>40
    私も母とペットが他界したら 人生を終わらせようと考えている。
    愛する人ちと早く天国で再会したい。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/30(土) 19:02:42 

    身近な人が自死しました。
    遺族ではないのでトピずれですが、コメントをさせていただきます。

    葬儀で泣き叫ぶご家族の様子はトラウマになりそうなほど悲痛なもので、見ていられなかったです。
    残された関係者は生きている限り何らかの傷を持ち続けるのだと思うと、自分で死を選ぶようなことはしてはいけないと思いました。

    半面、本人が苦しみから解放される道を選ぶことを他人がとやかく言うことはできない。とも思います。救われず生きていくことは耐えがたい辛さがあると思います。

    一括りにできない様々な事情があることなので答えなんかないですが、身近な人の突然の死を経験されたご遺族や故人と深い親交があった方々が一日も早く心穏やかに過ごせることを祈るばかりです。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/30(土) 19:04:19 

    >>276
    なんか世間って残酷だなあって
    自分もこれみて泣いちゃった

    +56

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/30(土) 19:11:17 

    葬儀屋で働いてた時同僚達に「もし辛くなったら自殺って選択肢はある?」って聞いてみたことあるけど、
    皆口を揃えて「葬儀業界で働く前はあったけど、働いてからは無くなったね」って答えた。

    年に何件か自殺で亡くなった方を担当するんだけど、やっぱり生きてる人間の命を無理やり停止させるってことはものすごく無理がある訳で。
    そうなると見た目的に綺麗に死ぬってことは絶対に無理なんですよ。
    だから遺族のショックもものすごく大きくなる。

    あとは、葬儀の光景がもう地獄なんですよね。
    「自殺した人は地獄へ行く」ってよく聞きますけど、あれはそうじゃないんですよ。
    「現実の世界に地獄を作り出してしまう行為」が自殺だと、私はそう思いました。

    +96

    -1

  • 286. 匿名 2019/03/30(土) 19:13:29 

    きょうだいが自死しました。
    親との関係が難しく、さらに思春期から統合失調症の診断がありました。
    以来10年以上、夜中に家を飛び出したり、死にたいと泣きわめくきょうだい中心の生活でした。
    私は自分を後回しにしてビクビクしながら必死で支え生きた心地がしなかったので、自死を聞いた時は少しの安堵と自責の念でごちゃごちゃでした。

    自死直後数ヶ月の記憶はなく、数年経って自責をやめ、悲しみの共に生きるすべを学びました。

    今なお辛いことは、まず、同時に家族との楽しい記憶にも蓋をしてしまったようで思い出せません。思い出せないので親ともさらに疎遠になっています。

    また、自分を後回しにして支えた人の自死から、誰かを心から愛したり優しくしたらその相手を失うと今でも恐れ続けています。
    今目の前にいる夫や周りの人々、そして新しく築く人間関係すべてに影を落としています。

    これからも時と共に残された家族の悲しみの形は変わっていくのだと思います。
    トピを読んで悲しみは様々だけれど、ひとりじゃないと思えてほっとしました。

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/30(土) 19:15:43 

    私は妹をなくしました。私が何気なく言った言葉が傷つけてた。遺書はなかったから原因はわからないけど、後悔ばかりで悔やんでも悔やみきれないです。
    今は時間が経ち、少し落ち着きましたが、やっぱりふとした時に思い出し、でも妹の声が思い出せなくなってるのに気づき辛くなり…当時はスマホではなかったので動画とかもなくて。
    会いたいけど会えないし、話せない。
    辛くて前に進めないから今はどこか海外にでも旅に出てるんだとおもうようにしてます。

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2019/03/30(土) 19:17:26 

    母が精神疾患持ちで最期は自死でした。
    今となってはこれが正解だったと思います。
    あの時無理に命を繋ぎとめられていたとして、それは母にとっては生き地獄だったと思うので...

    +39

    -1

  • 289. 匿名 2019/03/30(土) 19:26:03 

    生きていれば死にたくなることもありますよね。
    「自分には生きてる価値がない」と思ってしまった時。
    自分が死ぬことであの人に罪の意識を感じてほしい、悲しんでほしい、憎まれてもいいから自分のことを思ってほしい…死ぬことで自分の価値を確かめたい。
    残された人には本当に迷惑なことだと思うんだけど、自分がもし自殺をするとしたら、これが本音かもしれないな。

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/30(土) 19:38:32 

    少しズレますが…残された家族とよく言われるけど、残された家族や周りの人、親しい人の事まで考えられなくて、極限状態にいるのが自死を希望する人なんじゃないかな?
    私も鬱で死にたいと思ったことが一度あるけど、
    その時に残された家族はどうなるの?なんて言われたら、腹が立ってしまっていたと思うし、今でもそのようには言われたくないかな。

    自分のことで精一杯で、努力しても終わりが見えない、些細な幸せに気づく余裕が無い、支えられていると感じることが出来ない。

    鬱になってしまうのは、優しさと犠牲のバランスが上手く取れなかった人かなと思います。
    死にたいと思うくらいなら、自分で自分を最大限に幸せにする方法を少しでいいから見つけるためだけに、生きてみてもいいんじゃない?と、私なら声をかけたいです。

    +16

    -2

  • 291. 匿名 2019/03/30(土) 19:40:06 

    ちょっと話とズレるけどどうして死に追い込んだ張本人達に限ってあそこまでひらきなおりできるんだろう
    「亡くなった本人のためにも私が頑張って前を向いて生きて償います。」
    「死んだ人はもう戻ってこない。僕にできることと言えばこの事を忘れないでおくこと。」
    「毎日手を合わせます。」
    私の弟はいじめを苦に自ら死を選び学校で飛び降りました。
    上の言葉は全て弟をいじめた人達から言われたことです。
    こんなことをしても弟は戻ってきません。本当に反省してるなら死んで償うはずです。

    +70

    -1

  • 292. 匿名 2019/03/30(土) 19:45:22 

    自殺は別に良いと思います、自然淘汰なのですから、もっと人の生き死に効率化させなきゃ駄目ですよ。
    自死遺族の方、語りませんか?

    +0

    -20

  • 293. 匿名 2019/03/30(土) 19:45:57 

    大きな会社で真面目に10年働いていました。
    通帳を見たら残高が1000円もなかった。
    浪費癖があったのでしょう。
    履歴を見ると給料日に全額引き出している日々でした。
    原因は会社の昇進に関わるプレッシャーに耐えられず...だったけど、辞めようにも貯金は無いし、うちは母子家庭でしたから、70歳を超えて働く母や、妹の私に頼る訳にもいかず...こういう結果になってしまいました。

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2019/03/30(土) 19:55:00 

    こんなトピ見たら簡単に死ねないね

    死ぬのは逃げだよ
    だけどどうしたらいいかわからない
    死んじゃダメならどこに逃げたらいいんだろう
    だから逃げることができてよかったね、苦痛から解放されてよかったね、と言ってあげてください
    死のうか死ぬまいか、ずっとずっと震えながら自問自答しながら限界まで頑張ったことを褒めてあげてください

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/30(土) 19:55:52 

    感傷は敵だ、僕は生きまくる!
    自死遺族の方、語りませんか?

    +2

    -17

  • 296. 匿名 2019/03/30(土) 19:58:43 

    学生時代の親友がおそらく自死なんですが、5年たった今でも確認できていません
    何かと思いつめやすい子で、最後に会ったときも将来について深く悩んでいました
    私が最後に会った二か月後に亡くなったそうなので
    あのとき何か励ませていたらな…と後悔しています

    亡くなった友人とはしばらく連絡をとっていなかったのですが
    別の友人が年賀状を出したら、ご遺族から一年前に亡くなったことを伝えられたそうで
    私のところにも人づてで連絡がまわってきました

    亡くなった理由は仲間内の誰も知らず、
    とても辛い思いをしているはずのご遺族にあれこれ聞くことも到底できません
    ご遺族も遠くに引っ越してしまいお線香も上げさせてほしいとも言い出しにくく、
    お手紙とお供え物を郵送することにしました

    余計なことかと迷ったのですが、手紙に亡くなった友人の写真を数十枚、
    「もしよろしければ」と中身が見えないように包んで一緒に送りました
    (ご遺族の方は、写真を見るのも辛いという方と、嬉しい方に分かれるようなので)

    しばらくして、印刷された定型文のお手紙が返ってきましたが
    友人についてはもちろん、写真についても一切ふれられておらず
    思い出させないでくれ、と言われた気がして、それっきりお供え物も贈れずに今に至ります

    ご遺族の方もお忙しいと思うし、いつまでも悲しいんだろうな。
    一度もお会いしたことがないので、馴れ馴れしくするのも悪い気がする。
    難しいです。

    +29

    -4

  • 297. 匿名 2019/03/30(土) 20:02:18 


    この曲聴くと死にたくなってきます…

    +2

    -5

  • 298. 匿名 2019/03/30(土) 20:14:58 

    >>12
    それと、DNA的にも鬱になりやすいって言うのもあるそうです。
    身近な人の自死に、自死と言う選択肢も浮かびますし、遺伝子的にも鬱を起こしやすいみたいです。

    私も自死遺族ですが、自死遺族、その家系でなくとも自死が増えてる世の中ですので
    命の尊さ、遺された者への影響なんかを考えると死にたくなっても際で踏ん張れます。
    主さん、
    心の悲しみは時間が癒してくれますので、
    遺されたご家族はご自分達を責めないようにして下さい。
    主さんに笑顔が戻って、ふと、笑顔な自分を責めちゃう日がくるかも知れませんが
    故人を偲びつつ、遺された者は笑顔で幸福に過ごしても良いのだと思います。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2019/03/30(土) 20:19:11 

    姉が二人いましたが、上の姉が16年前に鬱で自死しました。私が二十歳になるちょうど半年前でした。
    生きてたら一緒にお酒を飲みたかったです。
    あれ以来、「兄弟は?」って質問されることが大嫌いです。聞かれたら「姉がいます」と答えてますが、勝手に二人姉妹だと思われたりして複雑です。

    姉が亡くなったときの両親の悲しむ姿を思い出すだけで辛いです。事情を知らない人には笑われますが、私の人生の目標は、何があっても両親より先に死なないことです。

    +27

    -2

  • 300. 匿名 2019/03/30(土) 20:20:21 

    >>133
    自分を擁護するわけじゃないけど、彼の場合は本当にお父様が自殺だったのか疑わしい点があり、保険金おりるまでに数年かかったと読んだよ。
    そこから連鎖的にご両親が亡くなったからではないかな。
    卑下してるわけでも自分を擁護してるわけど、少し状況は違うと思っています。

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2019/03/30(土) 20:27:58 

    小学校のときに一緒に学童に通ってて仲のよかった友達が転校して、中学生になりしばらくしたら手紙が届いてて◯◯のファンクラブに一緒に入らない?と。
    うちは厳しかったから許してもらえないだろうなと思い、なんて断ればいいかな?と考えてるうちに返事しそびれてしまった。
    そのあと、転校先の学校の知り合いつたいにその子が焼身自殺したこと聞いたよ。
    ご両親の離婚などあったみたいだけど、あのときたとえファンクラブには入れないっていう返事でも近状や他愛ないこと書いた手紙を送ればよかったと25年経つけど今でもふと思い出します。
    長い三つ編みのおさげではにかみ笑顔の可愛い友達でした。

    +57

    -0

  • 302. 匿名 2019/03/30(土) 20:38:13 

    >>266
    でも実際迷惑なんだよねー
    諸々の後始末は大変だし遺った方はずっとそれを抱えて生きていくわけだから
    私も自死遺族だけどほんとそう思う

    +7

    -9

  • 303. 匿名 2019/03/30(土) 20:42:23 

    >>40
    私飼い猫死んで母には自殺されたよ。そんなこと自死遺族のトピに書き込むな。別のトピ行って!

    +3

    -17

  • 304. 匿名 2019/03/30(土) 20:43:49 

    子供の頃に母がうつ病で自死しました。

    母が心の病気ということは私には知らされておらず、本当に突然いなくなってしまいました。
    自死の動機も憶測でしかわからないままです。

    なので「私がいい娘じゃなかったから死を選んでしまったのだろうか」という自責の念が大人になった今でも消えません。

    私は一生、この気持ちから解放されないと思います。

    +35

    -2

  • 305. 匿名 2019/03/30(土) 20:48:18 

    >>220です
    遺書がありませんでした。
    日記とか置いてあるメモ帳とか、どこかに何か書いてないかと必死で探しました。
    ありがとうやごめんね、の一言でいいから残して欲しかった。私がボロボロになりながら必死でしてきたことが否定されたようで。間もなく4年たちますが、未だに悶々とするときがあります。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/30(土) 21:06:54 

    迷惑って言い方はキツいかもしれないけど、実際に自死遺族が身体的な負担を抱えるようになった人は多いと思う。
    ふとした瞬間にこの事を思い出したり考えたりするから常に脳を使ってる状態で疲れやすくなったし、落ち込むからうつ病になっちゃって病院通いになったりとか。
    深くものを考えたり、何かに興味を持つだけの気力が無い感じがある。
    だから家族の自殺を乗り越えて何かを成し遂げた人って、本当に本当に稀だと思う。

    +29

    -0

  • 307. 匿名 2019/03/30(土) 21:13:53 

    だからと言って、死にたいと言ったり笑ったり、また死にたいと言ったり泣いたりの繰り返しならもういなくなってほしくありませんか?

    わたしがそうです

    時々寂しそうに顔をのぞき込む子供の顔を見るとわたしの元に生まれてしまって不憫に思うことがあります

    +11

    -5

  • 308. 匿名 2019/03/30(土) 21:19:33 

    >>265
    私も同じ境遇です。
    旦那は20代で自死しました。
    当時赤ちゃんだった子は父を覚えていません。
    私は再婚したため、境遇はまた違うかと思いますが、今のところ亡くなったとしか言えていません。
    でもいつかは話したいなと思う。
    時期は悩みますが。

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2019/03/30(土) 21:39:31 

    自殺は人殺し
    死んじゃうくらいおいつめたから悪い

    +2

    -17

  • 310. 匿名 2019/03/30(土) 22:40:46 

    義母が自死しました。
    遠方から嫁いだため本当によくしてもらっていました。あの日メールが来てたのに忙しいから後でいいやと返信しなかった。でも普通に考えてメールを返信できないほど忙しいことなんてなかったんだよね。あの日私がきちんと返信していたら何か違っていたのだろうか、あの日会いに行っていれば死なせずにすんだのかな。
    原因が私じゃないのは分かってるけどこれはもう一生後悔するんだろうなと思います。
    もう楽しかった時の事を思い出すことさえ苦しい。
    悲しさ悔しさ申し訳なさの感情の他になんで血の繋がってない私がこんなに苦しい思いをしなくちゃいけないんだという怒りの感情があの日からずーっとローテーションしてます。

    +31

    -1

  • 311. 匿名 2019/03/30(土) 23:38:58 

    私だけじゃないんだね。
    私の父は首吊って亡くなった
    母は焼身自殺

    もうこれ以上辛い事なんかないよ!
    でもやっぱり死は身近にあるかな。
    最悪死んじゃえ!って考えてしまう。

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/31(日) 05:28:07 


    先が見えない世の中です。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/31(日) 06:39:55 

    私も去年母が自死で亡くなりました。母は子どもの頃に自分の父親を亡くしていたからか、お酒を飲むと死ぬのは怖くないってよく言っていました。私も母が亡くなってからこの言葉の意味が理解できるようになりました。死んだら母の元へ行けるような気がするからです。でも、母は亡くなる数ヶ月前に悩んでいた弟へ「死ぬことだけは考えるな」と言っていたみたいなので、母が与えてくれた自分の命を大切に生きていくしかないと思っています。

    涙そうそうの歌詞の

    あなたの場所から
    私が見えたらきっといつか
    会えると信じ生きてゆく

    私もそう思って頑張って生きます。考えてもなかった自死で母を失い、この世に神様なんていないと思いましたが..母なら私達のことを見守ってくれていると思うので。

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2019/03/31(日) 07:40:59 


    出来れば皆生き抜いて欲しい、此しか今は言えない、別れはやっぱ悲しいし…

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/31(日) 10:47:07 

    祖母、姉が自死、父が未遂でもう一人の祖母が精神病棟での入院経験があります。小室さんは嫌いだけど、自死の身内が多いなんて地雷と言われるとつらいこともあります。実際これだけ続いてるのだから、全員理由が違うといえど病みやすい家系なのでしょうし避けられるのも仕方ないんでしょうね。自死は尊厳死だと思うので悪いことだとは思っていません。相当な覚悟で決めて実行したわけですから、死後の世界くらいは報われて、平穏に暮らしてると願っています。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/31(日) 15:19:09 

    >>313
    私も涙そうそうのその歌詞大好きです。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/03/31(日) 16:18:55 

    限界を感じる毎日で、具体的に自死を考えてしまいます。
    極力迷惑かけない方法考えたり。
    そういう私も、母が自殺をしようと実行している時、運良く気付いて救いました。
    その時の衝撃は忘れません。
    母はその後、病気で他界してしまいましたが…

    このトピ読んで、考えを変えていきたい

    +23

    -2

  • 318. 匿名 2019/03/31(日) 22:02:09 

    旦那や私の家族も私が死んだら
    こういう気持ちになるのかな
    生きるのに疲れた。
    楽に死ねるなら今すぐでも死にたい

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2019/03/31(日) 22:53:52 

    旦那の妹が自死しました。
    何故そんなことになったのか私は真相を知りません。あれ以来、誰もその妹の事を話しません。
    血の繋がりはないですが、他人だからこその苦しみや葛藤はあります。誰にも言えないけど。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/08(月) 14:52:17 

    >>252

    私もその気持ち少しわかります。

    兄が亡くなったのですが
    うちは病気が発現していないときは
    (うつ病)ごく普通だけと
    怒りとかがコントロールできず
    通勤電車のなかで暴れてビックリされたり、
    夫婦なかがよくなく
    絶えず喧嘩ばかりしていて
    「激昂したら殺すかもしれない」といっていて
    心配でなりませんでした。

    母親はなくなってから
    わりとすぐに日常をとりもどしていて
    母がいうには
    「うちは名字が難しいから
    もし、事件がなにかおこってしまうと
    残された家族、特に小さい子たちは
    影響が計り知れない。とおもって
    人あやめなかっただけでもよかったと思うことに
    する。」といっていました。
    ものすごく可愛がって育てたけど
    年取って私たちがフォローできなくなっているから
    あきらめないと。
    とも。

    現実は確かにそうだよね。
    かなしいけど。



    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/10(水) 12:06:48 

    三十路前に自殺する

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2019/04/19(金) 20:43:17 

    >>90
    お母様が亡くなられたのは、あなたのせいじゃない。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/22(月) 11:50:00 

    20年近く経ってもも忘れられない。
    時間が解決するは嘘だよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード