ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピpart11

2320コメント2019/04/26(金) 20:21

  • 1501. 匿名 2019/04/11(木) 02:28:24 

    >>1488
    夫のことは大好きなんだけど、本当に性欲はわかないんだよね
    単純に下手だからなのと、自分も体型崩れてるから見られたくないし、行為を楽しめない

    あと産後に甲状腺の病気になって、薬飲んでれば生活に支障はないんだけど、妊娠となると赤ちゃんに影響はないのか不安で2人目に踏み切れない…

    +13

    -0

  • 1502. 匿名 2019/04/11(木) 02:55:03 

    テレビで牛が映った時に、
    あ!うし!と言った息子。たまたまなのか分からないけど、なんだかすごく嬉しかったです。
    おやすみなさい。

    +20

    -0

  • 1503. 匿名 2019/04/11(木) 06:48:22 

    >>1501
    横だけど、結婚と同時期にバセドウ病(甲状腺機能亢進症)がわかって一時、子ども作るの禁止されてたよ。
    症状が落ち着いてから妊娠許可が出て、薬飲みながら妊娠許可が出てから不妊治療を始めるっていうハイリスク妊婦だったけど、妊娠中の経過もよく子どもは健康に生まれたよ。今のところ、問題ないし。
    子どもは授かりものだから、幸運に恵まれたんだと思うし、病状も個人差あるけど、お医者さんの指示に従ってたら妊娠と出産は出来ると思うよ!

    +7

    -0

  • 1504. 匿名 2019/04/11(木) 07:16:06 

    >>1467
    わたしも子連れで昼間出掛けることが「息抜き」と捉えられるから分かるな。
    ちがうじゃん。わたしは子供預けてないし1人になって初めてそっちと同じじゃん。って思う。
    一緒に買い物することの煩わしさとか分からないからなんだろうな。
    それに見てもらうにしてもDVD見せてお菓子与えるだけだし。外連れていけ。

    +26

    -0

  • 1505. 匿名 2019/04/11(木) 08:30:32 

    夜寝る前おもちゃは
    子供に片付けさせる プラス
    言っても片付けないから自分が片す マイナス

    旦那に「もうそんなに怒るならおもちゃ捨てなよ」って言われたと前に書きましたが自分で片すとまぁイライラしないのであと1年くらい私が片付けちゃおうかと思うけどそれじゃ片付け出来るようにならないかな…もうイライラしたくないよ(T^T)

    +7

    -25

  • 1506. 匿名 2019/04/11(木) 08:47:11 

    >>1505
    面倒だけど一緒に片付けます!
    2歳児はまだ1人で片付けは出来ないらしいです(中には出来る子もいるんでしょうけど)
    根気よく繰り返しやり方を見せて教えないとなかなか難しいみたいです。

    +12

    -0

  • 1507. 匿名 2019/04/11(木) 09:10:06 

    >>1483です。
    朝連絡があって治ってはないけど元気だと言われたので、
    「じゃあ無しで!今日は風も強いし、なんかうちもグズグズしてる(本当に)してるから」と言って中止にしちゃいました。

    ちょっと不貞腐れたような返信が来たけど、まぁいいか(^^;;
    コメント下さった方、プラス押して下さった方、ありがとうございます。

    +25

    -0

  • 1508. 匿名 2019/04/11(木) 09:24:28 

    >>1505
    片付けることに関しては全く期待してない。
    ほぼわたしが片付けてます。
    でも意外と子供って片付ける姿見てて、自分から片付けることもありますよ。

    片付けを子供にさせると思いっきり遊ばなくなる、片付けるのは親がすべきと書いてる育児書まであります。それは極端だけど、簡単なものは「これ片付けてー」って言って、他はわたしがしてます。

    +12

    -0

  • 1509. 匿名 2019/04/11(木) 09:24:35 

    >>1507
    うん、無理しない方がいいよ。みんなが体調万全の時にまた遊んだらいいよ。
    ゆっくりしてください^ ^

    +15

    -0

  • 1510. 匿名 2019/04/11(木) 09:24:57 

    >>1505
    一緒に片付けてます!
    主に私が片付けて、これ入れてねーって子供にオモチャを渡す感じです。これだと、あまり怒らなくてすむかもしれないです。
    既に試してらっしゃったらすみません

    +9

    -0

  • 1511. 匿名 2019/04/11(木) 09:33:16 

    >>1505
    厳しいかもしれないけど、うちは片付けしないと次にすすめないという感じです。
    ご飯食べるときは片付ける、お外へ遊びに行くとき片付ける、とだんだんインプットされたのか今3歳前ですが自然にやっています。半分は一緒に片付けていますが(^^;たまに怒ってしまったこともあり、イライラしてしまう気持ちわかります…!
    後でやるから~と片付けないこともありますが、寝る前には絶対片付けるようにします。

    +11

    -0

  • 1512. 匿名 2019/04/11(木) 09:46:36 

    >>1505
    お片付けの練習程度でいいんですよ。例えば積み木ならママが片付ける姿を見せます。最後の一つを手渡して入れ物も側まで持ってきて「中に入れて」って伝えて、ポトンって入れられたら「お片付けできたね~偉いよ~お部屋がキレイになって気持ちいいね!」2歳児はこんな感じで十分だと子育て講座で教わりました。

    +14

    -0

  • 1513. 匿名 2019/04/11(木) 09:58:55 

    晴れてるのに風強すぎて散歩行きたくないなぁ😅

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2019/04/11(木) 10:00:19 

    冷蔵庫を開ける、中身を出してぶちまける、食べ物で遊ぶ、冷凍庫を開けっ放しにする、冷凍庫をのぼる、冷凍庫の中におもちゃ等を放り込む、冷凍庫のボタンを押しまくる、イタズラ防止グッズを破壊する…冷蔵庫だけでもこれだけイタズラする。

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2019/04/11(木) 10:15:37 

    プレでスモック着るんだけどそれすら拒否で泣く( ; ; )
    こっちも泣きたい。。。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2019/04/11(木) 10:24:11 

    難しいけど片付け自体を遊びにするかんじでなるべくやってます。遊びというと語弊があるかな。
    楽しくやるように心がけてます。
    ぽいぽい!楽しいねぇ~
    キレイになった部屋を二人で見て気持ちいいね~みたいな。
    出かける前やごはん前に「ないない」っていいながら自発的に片付けたりしてくれるようになりました。
    一人でできなくてもいいんですね!
    確かにまだ2歳ですもんね。

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2019/04/11(木) 10:31:23 

    >>1505です。みなさんお片付けのアドバイスありがとうございます(T^T)✨
    全部子供に片付けさせようとしてました…間違ってました。最後のひとつをお願いして出来たねー!でいいんですね…私はいつも求め過ぎてました。
    今日から9割わたしが率先して片付けしてイライラを削減して褒めてあげるようにします。
    >>1511さんちのお子さんみたいにうちも3歳近くなったら少しは進んでやってくれるようになるかな…!それまで片付けは私の仕事と思ってやります。
    あぁ、このトピがあって本当によかった…。いつも遊ぶお友達は聞き分けがいいし(ママも促すのがうまい)その子を基準に考えてしまってました。
    また相談させてください。ありがとうございました!☆彡.。

    +16

    -0

  • 1518. 匿名 2019/04/11(木) 10:54:53 

    2歳7ヶ月でもう靴16cm入らなくなった笑 幅広で細身の靴は入らない(^^;)体がどんどん大きくなって抱っこもしんどいし小さい時から大きいのっていい事ないよね(^^;)

    +8

    -2

  • 1519. 匿名 2019/04/11(木) 11:27:53 

    お片づけ、1つ出すなら1つ片付けさせるようにはしてるけど、徹底してるわけじゃないです
    一緒に片付ける時もあるし、私がパパッとやっちゃう時もあります
    細かいおもちゃ(小さいボールや車など)はけっこう出しっぱなしです。
    週末に旦那が全部片付けるので一旦綺麗になりますが、月曜からまた少しずつ蓄積されてます。笑

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2019/04/11(木) 11:52:29 

    >>1503
    とても参考になりました。
    ありがとうございます!
    私は橋本病で、現在3ヶ月に一回程度の通院と服薬で様子を見ている状態です。この通院が待ち時間も長く、毎回子どもを預ける都合をつけるのが大変だったりするのですが…
    次回の通院時に、妊娠を希望した場合どうなるか等不安に思っていることをお医者様に相談してみようと思います。トピずれになってしまい、失礼しました。

    +8

    -0

  • 1521. 匿名 2019/04/11(木) 12:56:11 

    これ買おうかなと思ってるんですが子ども用の鉛筆使ってる方でもしオススメがあったら教えてください!
    2歳児の母が語るトピpart11

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2019/04/11(木) 13:41:42 

    もうすぐプレがはじまります。うちの子の花粉症で鼻水が出るティッシュのことで悩んでいます。
    見学行ったときに鼻水出た子は垂れ流し状態で手洗いなんかは外遊びでも水で濡らしてふかなくておわりーみたいな感じでした。うちの子は鼻水出しっぱなしも嫌がり手もしっかりふきたいタイプなのでティッシュとハンカチを入れるポケットポーチみたいなのを持たすか迷っています。先生も大変だし忙しいので、できるだけ早い月齢のうちの子は自分でできることはやってもらおうと思ったのですが使ってる人いますか?よかったら使い心地教えていただきたいです。
    2歳児の母が語るトピpart11

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2019/04/11(木) 13:58:12 

    >>1451
    本当に梅雨の時期とゴールデンウィークが被ってるのが怖い。家族が連鎖して荒れまくるのが目にみえるようだ…せめて晴れてくれたら公園とかいけるのにね。
    というか、我が家の場合は旦那には申し訳ないけど仕事に行って欲しい…ずっと顔あわせてると育児の押し付け合いからの喧嘩によくなる(笑)

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2019/04/11(木) 14:02:45 

    さやえんどう買ってみました!後で一緒に筋取りしてみます!

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2019/04/11(木) 14:20:55 

    すごい今更だけどB型ベビーカー?軽量バギーが欲しい…

    +11

    -0

  • 1526. 匿名 2019/04/11(木) 14:24:25 

    私と夫がいるときに「ママー、パパー」と呼ぶことが面白いらしく何回も呼ばれる
    返事しないと何回も言ってくるから大変だけど嬉しいな(*^^*)
    たまにフェイントするから面白い
    「ママー、パパー、マ、パパー!」みたいな笑

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2019/04/11(木) 14:26:46 

    >>1525
    分かります…
    でももうホント今さらなんだよなぁ(;´Д`)
    西松屋とかに安いのありますよね!

    +18

    -0

  • 1528. 匿名 2019/04/11(木) 14:27:42 

    臭くなくて乾燥しにくい粘土ってないでしょうか?
    粘土遊びさせたいけど、手に臭いがつくのが嫌で…
    それにすぐカチカチになってしまうイメージなのですが、最近のはそうでもないんでしょうか?

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2019/04/11(木) 14:29:12 

    私はすごく今更ヒップシートが欲しい…
    基本的には歩くかカートに乗ってくれるからいいけど、たまーに抱っこ!って聞かない時があるから。
    もし次出産するなら迷わず買うんだけどなぁ

    +16

    -0

  • 1530. 匿名 2019/04/11(木) 14:34:52 

    >>1529
    ヒップシートうちも欲しいですw
    でもあれ体重15キロとかまでですよね?
    もう15キロあるからアウトだぁ😅
    使ってる人見かけるといいなって思ってます笑

    +11

    -0

  • 1531. 匿名 2019/04/11(木) 14:37:56 

    もうすぐ3歳になるというのにもうサイズアウトした肌着や服とか捨てられません。収納も広くないから夫に捨てたくないなら俺の実家の物置に持ってこうと言われたけどそれだけは嫌ですw
    皆さんはサイズアウトした服などどうされてますか?

    +11

    -0

  • 1532. 匿名 2019/04/11(木) 14:52:00 

    >>1525
    うちは2.2くらいの時に軽量ベビーカー買いました(アップリカのカルガルー)
    今2.4ですが買って良かったと思います!コンビのメチャカル使ってたんですが軽さが全然違います!
    私も前にこのトピで相談して買うことに決めましたよ!

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2019/04/11(木) 14:59:29 

    2歳ぴったりですが、支援センターなどで自分の近くにあるおもちゃにお友達が手を伸ばすだけで「いや!」と言います。
    みんなで使うものなんだよ、今あなた使ってないでしょと言い聞かせてますが、どう言うのが正解なんだろう。
    お友達の手をはたこうとするときもあるし、本当憂鬱です。
    はたく前にとめて都度目を見て言い聞かせてますが....
    ちなみに女の子です。

    +16

    -0

  • 1534. 匿名 2019/04/11(木) 15:21:48 

    >>1531
    とりあえず子供の使用済みボックスに圧縮してしまってます!二人目希望ですができずで出番はないかもです…。小学生くらいになっていらなくなったらリサイクル屋なんかにまとめて持っていくかもです!

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2019/04/11(木) 15:23:13 

    >>1522です。
    すみません、使っている方いなさそうなので質問なのですが、こどもが使いこなせそうならみなさんならもたせますか?

    ➕もたせる
    ➖先生にまかせてもたせない

    +18

    -0

  • 1536. 匿名 2019/04/11(木) 15:59:51 

    >>1532
    まさにコンビのメチャカル使ってるんですけど、今2.3歳でもうスムーズに動かせない‥
    方向転換するときもかなり大回りしなきゃいけないし、無理に曲がろうとするとギシギシミシミシいう。
    あれ?これ、小回りきいてたよね?壊れたのかな?と思ってたんですが、子供が大きくなりすぎたんですねー!
    私もB型かおうかな‥B型買わないで済むようにAB型買ったのにな〜(TT)

    前にも出てるけど西松屋とかの安いやつで事足りるかな?耐久性とかどうだろう?

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2019/04/11(木) 16:14:02 

    >>1518
    うちも甲高幅広の男の子です。
    靴は何をはいてますか??
    今までイフミー、ムーンスターしか買ったことなくて。
    田舎なのでネットで買いたいけどなかなか勇気がいります💦

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2019/04/11(木) 16:16:44 

    よ時間走り回ってたのにお昼寝しないってどーゆー事❓
    絶対変な時間に寝る〜

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2019/04/11(木) 16:20:00 

    一応2人目希望だから全部取ってある。
    狭い賃貸でダンボールを寝室に積み上げていってる
    ダンボール同じ大きさがオススメです

    早く2人目授かりたい

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2019/04/11(木) 16:38:24 

    >>1536
    お子さんがまだ歩きたがらないなら軽量b型買う価値ありと思います!うちの子は結構な抱っこ魔なので2歳過ぎて買ってしまいました。三才まで使えるみたいですし♪本当に軽いのでスイスイ進むし小回りもききますよー!

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2019/04/11(木) 16:43:14 

    さやえんどうの筋取り楽しそうにしてくれました!
    さて、さやえんどうどうやって食べよう…

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2019/04/11(木) 16:44:29 

    >>1537
    わたしも歩き始めた時イフミー履かせてました(^^)

    西松屋に売ってたこれはいかにも幅広向けって感じで横幅もあって17cm今履かせてます👟
    キャラクター好きじゃなかったらごめんなさい(>_<;)
    あとは布地のスリッポンですね!布じゃないと伸びなくて履きづらいです。
    西松屋は安くて幅広向け多いですね!
    2歳児の母が語るトピpart11

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2019/04/11(木) 16:51:25 

    >>1533
    いまの時期は仕方ないと諦めてます。
    うちも同じ感じです。

    発達的には「これはわたしの!」という独占欲が育って、そのあとに貸し借りができるようになるみたいです。
    2歳じゃまだ貸し借りはできないらしいです。

    でも言い聞かせてると意外と聞いてて、時間が経ってからお友達にオモチャを渡すこともあるので言い聞かせるのは大事だなと思います。

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2019/04/11(木) 16:53:14 

    >>1541
    おかか和えにしても美味しいですし、卵とじにしても美味しいですよ〜!

    筋取りできるなんてすごいですね(^^)

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2019/04/11(木) 17:12:00 

    >>1536
    横から失礼します!私もコンビのメチャカル使ってて、同じく前は小回りきいてたのに今は全くできない、押しづらくて仕方ない!うちは下の0歳児がいるので、たまに0歳の下の子を乗せても同じなのでタイヤが壊れたのか!?と思ってました!修理に出したいけどどうしよう…と思って早数ヶ月です。

    ちなみにセカンドで西松屋の1番安いB型のベビーカー使ってます!下の子がまだ座れないので使用頻度は低いのですが、今の所特に問題無く使えてます!ただ、下の子を含めるとまだ3年くらい使うかも…と考えるともう少しちゃんとしたの買えば良かったかなとも思います。そして、その時はセカンドだし安いので良いやーと思って、1番安い物を買いましたが、1番安い物だと下に荷物を置くネットがありません!なので持ち手のところに掛けて使ってますが、バランスが悪くなるので、少し高くても荷物置けるタイプにすれば良かったと後悔してます。

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2019/04/11(木) 17:15:34 

    >>1535
    というか、持たせたいんでしょう?
    慣れればいつかは使えるでしょうから、園からダメとか言われないなら持たせればいいと思います。

    +12

    -0

  • 1547. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:28 

    >>1542
    ありがとうございます!
    西松屋近くにあるので行ってみます。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2019/04/11(木) 18:18:41 

    >>1503です。

    >>1520さん
    通院、私もしているのでわかります!
    私の通っているところは1日で結果も出るので、途中 買い物に出かけたりしてなんとかごまかしてます。

    以下、ちなみに、、です!
    橋本病はわからないですが、バセドウはつわりがきつくなりやすいと言われたのと(よだれつわり食べ吐きつわり、痒さ以外のつわり症状全て出て、私は6ヶ月まで吐いてました、味覚異常は産むまでありました)、それから子どもに問題はないと書きましたが、産んだ時はバセドウ移行が見られて新生児バセドウということで、1ヶ月半の時まで様子見ました。
    (といっても普通に生活して1ヶ月半に病院に行って採血するだけ)
    その後は移行はないし、バセドウの方の主治医にも中学生くらいまで様子見でいいということで今のところ特に何もそのためのケアなどはしていません。

    あっ、つわりはきつかったけど、出産は安産でしたし、妊娠中の子どもの発育には問題なかったですよ!
    授乳も普通にしていましたが、発達の遅れも指摘されていないし、身体も大きい方、日々の対応に苦慮するのはおそらくみなさんと同じという感じです。

    産後はお子さんよりももしかしたらお母さんがホルモン変化がきついのかもしれないです。
    産んだ後3ヶ月くらいしたら、バセドウの数値が増悪しやすい時期になるらしく少し悪くなりました。
    でも、ほとんど治りかけてたのがちょっとある程度になっただけだったので、日常生活は薬をのを飲んでいたら問題ありませんでした。

    ただ、気にしているのは遺伝性でもあり、要因としては持っていることに変わりはないので、子どもがもし将来発症したら保険に入りにくくなるなとおもって、早めにひとつは保険に入っておこうかなと思っていることです。

    あとは、ほとんど私が薬飲みながら産んだこととか忘れてるかなぁ。

    乱文になってしまった。
    トピずれごめんなさい!
    参考になれば幸いです!

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:04 

    >>1546さん、プラマイいただいたみなさんありがとうございました!
    かさばったり作業がしにくそうかなー?逆に先生の邪魔にならないかなど考えていましたが、たしかに、一度持っていくことにします(^○^)!!

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/04/11(木) 20:01:45 

    >>1528
    ひとまず小麦粘土を作ってみてはいかがですか?臭いは気になりませんし、乾燥もしませんし。

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2019/04/11(木) 20:04:29 

    ヤマト運輸さんの事をねこちゃんトラックって言ってて癒されます(笑)

    +15

    -0

  • 1552. 匿名 2019/04/11(木) 20:11:24 

    みなさん義実家にはどれぐらいの頻度で行かれてますか?妊娠してから義母のことが苦手になり短時間でも訪問が憂鬱で仕方ありません。。。

    義実家訪問は

    +月に3回未満

    -それ以上

    +47

    -15

  • 1553. 匿名 2019/04/11(木) 20:14:10 

    >>1544
    お味噌汁に入れてみたら少し苦かったのかベーっと吐き出されてしまいました苦笑。
    おかか和え、卵とじまたチャレンジしてみます!
    筋取りは頭の部分だけ私が少し取ってあげました。後は娘がピーっと残りの部分を引っ張って取りました!
    遊びながらのお手伝いは私も娘も楽しめて良かったです☆

    +5

    -1

  • 1554. 匿名 2019/04/11(木) 20:36:25 

    今日はお昼寝しなくて夕飯中ウトウトしながら食べてて急いでお風呂入れて20時に寝てくれました♪
    あったかいお茶でもいれて録画してたドラマでも見るかなー!みなさんも今日も1日お疲れさまです♡

    +14

    -0

  • 1555. 匿名 2019/04/11(木) 20:48:46 

    2才6ヶ月
    体力ついたからお昼寝なしで変な時間に寝ちゃう
    今日は17時半に、、、
    お風呂入って急いでご飯の準備してたら寝てた
    寝かせないように話しかけてたのに一瞬の隙に寝てた
    これ以上早くご飯出来ないよ
    もう少し体力つくまで夕方はバタバタするのかな

    +12

    -0

  • 1556. 匿名 2019/04/11(木) 20:49:09 

    メチャカルで小回り効かなくなった方、もしかしてなんですけど前輪ロックがかかっちゃってませんか??
    うちもかけたつもり無いのにいつの間にか掛かってしまってて気づくまで大回りしないと方向転換できなくて大変でした。
    前輪のタイヤの上のところに上下に動かせるロックが実はついてます。
    確認してみてください!

    子供が12キロ過ぎたくらいから押しにくくなったのは確かです。
    うちは電動自転車買ったのもあり、セカンドベビーカーにポキット買っちゃいました。

    +11

    -0

  • 1557. 匿名 2019/04/11(木) 20:50:40 

    >>1551
    うちはにゃんにゃんぶーぶーって言います

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2019/04/11(木) 20:55:24 

    >>1556 ですが、前輪ロック=この画像のキャスターロックレバーです。
    ここがロックされてると前輪が前後にしか動かなくなり、方向転換が難しくなります…
    2歳児の母が語るトピpart11

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2019/04/11(木) 21:13:58 

    2.0、意地でめちゃカルを使い続けています。
    第二子の予定がないので、あと1年どうにか使えるかなぁ…。
    絶対B型あった方がいいんだけどなぁ…。

    +8

    -0

  • 1560. 匿名 2019/04/11(木) 21:27:00 

    >>1550
    ありがとうございます!小麦粘土買ってみます(^^)

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2019/04/11(木) 21:30:03 

    メチャカル率高いね!
    そんな私もメチャカルなんだけどさすがに重くなってきて小回りきかなくて移動しにくいなと感じること増えてきた。電動自転車買ったからあったら便利だろうけどB型は買えないなぁ。

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2019/04/11(木) 21:33:36 

    >>1560
    ごめんなさい。うちは作ったものだったので、市販の物の臭いとかまでは把握していないので悪しからず…。

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2019/04/11(木) 21:53:01 

    >>1556
    メチャカル小回りきかないと書いた物です!そのロックも確認したつもりですが、次使う時にもう一度確認してみます!画像まで載せて頂き、丁寧にありがとうございます😊 これで使いやすくなると良いな…

    +7

    -0

  • 1564. 匿名 2019/04/11(木) 21:59:26 

    何かを衝動買いしたくなる生理前。
    でも買いたいものなくてモヤモヤ〜笑

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2019/04/11(木) 21:59:55 

    うちはプレイ・ドーのこむぎ粘土使ってます。
    素材も安心だし、硬い蓋がついてるので使ったあとちゃんとしまえば全然固くならないです。
    匂いも個人的にはさほど気になりません。
    100均のこむぎ粘土に比べると柔らかく、ポロポロもしないので使いやすいです

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2019/04/11(木) 22:04:47 

    >>1113のコメントを書いた者です。何度もすみません。
    下の子を出産して里帰りから戻って約3ヶ月。上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りがひどく、上の子の対応に毎日頭を抱えていました。私も自分が自分じゃないみたいにイライラがひどく、長女にものすごく大きな声で怒鳴ってしまったり、可愛くて仕方がないはずの娘なのに何で優しくできないのか、毎日苦しくてたまりませんでした。でもおばあちゃんが声をかけてくださった日から、すっと心が軽くなり、自然と長女にも優しくできるようになりました。下の子が生まれ、どうしても大きく見えてしまっていた長女も、たったの2歳児なんですよね。そう冷静に考えて、わたしの心にも余裕がてきてきました。それが長女にも伝わったのか、長女の笑顔も確実に増えていきました。
    あの日のおばあちゃんの言葉は、わたしにとって魔法の言葉だったようです。本当に感謝しています。また会えたらお礼を言いたいな。

    +32

    -0

  • 1567. 匿名 2019/04/11(木) 22:10:37 

    >>1548
    親身になってお話してくださって、ありがとうございます✨なかなか身近な人には言えないし理解してもらうのが難しい話でもあるので、少し吐き出せてよかったです。
    甲状腺関係の過去トピ等も見て、勉強しようかなと思います。本当にありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2019/04/11(木) 22:18:30 

    子供保育園から迎えたら0歳児と2歳児の食事やら洗濯やらお風呂やらでバタバタ、キャパオーバー寸前で夕方からは毎日イライラ、子供がイタズラや棚に登ったり余計なことするので叱ってばっかりで精神的にボロボロ。
    怒ってばっかりの私に「怒りすぎ!落ち着け!」と、ゴロゴロして手伝いもしない旦那に言われブチ切れそうだった。
    何も手伝ってくれないくせに週2.3回は夜のお誘い。本当は精神的に疲れてるし、イライラするからやりたくないけど他でやられたら嫌だから渋々やってる。
    そんなにやりたいなら、せめて週一くらいは皿洗いしろよと思う。
    妻側拒否のレスになってしまう家庭って、夫が家事育児で役に立たなくてやる気なくなるパターンもあるんだろうなぁと最近思い始めた。

    +43

    -0

  • 1569. 匿名 2019/04/11(木) 22:56:56 

    >>1568
    よその旦那さんに申し訳ないけど、聞いてるだけでイライラするわ。なんで共働きなのにそんなに非協力的なのー!?奥さん働いてるなら家事育児は折半でしょ折半!!
    最初が肝心ですよ、このままの生活続いたら倒れちゃうよ。気力的にも大変でしょうが、しっかり夜の生活のことも含めて一度話し合ったほうがいいのでは?
    私なら寝不足と疲労でブチギレてしまいそう…

    +27

    -0

  • 1570. 匿名 2019/04/11(木) 22:59:38 

    寝る前に子供が歌を歌うんだけど、今日は「どんな色がすき」を熱唱。
    最初はかわいいなぁ~と思って黙ってきいていたら途中から「どんな色が好き?!」と私にふってきて、答えないと壊れたCDみたいに「どんな色が好き?!どんな色が好き?!」と何回も聞いてきてもう我慢できず笑ってしまった(笑)
    しかも、「赤色が好き、一番先になくなるよ、黄色いクーレヨン!」って色がちがってるしほんとにかわいすぎるーーー!!!!
    そんなんだからなかなか寝なかったけど楽しい時間だったな(笑)

    +34

    -0

  • 1571. 匿名 2019/04/11(木) 23:09:21 

    >>1569言えば渋々やってはくれるけど行動が遅いから、は?まだやってないの?ってイラつくので何かどうしていいかわからないです…
    これはこうしてねって何回言っても出来ないし、一応社長なのに従業員引っ張って仕事出来てるの?って思う事も(・・;)
    あ、ちなみに私>>1486にも書きました。こっちも体調悪いし、体調悪くても家事育児休めないんだから少しはやれよ!!って思います。
    普段は言えば育児もやってくれるけど、何も言わなければずーっとゴロゴロしてケータイいじってます。

    ムカつくので近々子供二人預けて一人で出かけようかなと計画中です(笑)

    +9

    -1

  • 1572. 匿名 2019/04/11(木) 23:23:15 

    >>1531
    うちは一人っ子確定なので、ベビー用品やサイズアウトした物は友人にあげています。友だちが使ってくれると思うと手放す時の寂しさも少し和らぎます。でも新生児の時の一番お気に入りの洋服1着とファーストシューズと授乳クッションだけは手放せず取ってあります。

    +10

    -0

  • 1573. 匿名 2019/04/11(木) 23:31:02 

    >>1571
    おうおう預けちゃえ預けちゃえ、美容院とか映画とかショッピングとか気晴らししてくださいね。二歳差育児の大変さをたまには味わっていただきましょう

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2019/04/12(金) 00:42:14 

    >>1531
    私はほぼメルカリで売ってます!私は逆に名残惜しい気持ちとかあまり無いので、サイズアウトしたらバンバン売るか、売れない物は処分します。どうしても残したいものだけ数着残して、あとはメルカリやリサイクルショップで売ってはどうでしょう?微々たる金額ですが、捨てるよりは少しでもお小遣い稼ぎにはなりますよ!

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2019/04/12(金) 02:10:49 

    独り言ばかり言ってる息子。私がやたらめったら話しかけすぎなのかなぁ…。一人で集中してそうなときは放っておいてるつもりなんだけど…

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2019/04/12(金) 02:14:19 

    >>1575ですが、皆さんは、こどもが自分のことを見てないときでも、相槌うってますか?
    うってる ➕
    うってない、こどもが自分の目を見てきたときだけ ➖

    +2

    -18

  • 1577. 匿名 2019/04/12(金) 02:15:37 

    寝落ちして目が覚めた。紅茶飲みながらネットしよ!

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2019/04/12(金) 02:19:11 

    風邪が治らない。
    耳鼻科行った後日、熱が出て内科に行き、次の日目ヤニが溢れてきて眼科へ行き、熱が下がってホッとしていたら昨日の夕方から耳が痛くて聞こえづらい。おまけに生理になった。
    出張中の夫も体調が悪くて休みは寝ていたので気を使ったし、正直気持ち良さそうに寝てるのを見て踏みつけたくなりました。
    長文で愚痴ってごめんなさい。
    でも、もう無理だ!
    イライラして怒鳴ったり手をあげてしまいそうになる。そんな体力残ってないからできないんだけど、かわりに涙が止まらなくて辛いです。

    +9

    -0

  • 1579. 匿名 2019/04/12(金) 02:21:37 

    2月から息子のトイトレを始めて、毎日お漏らしの処理に追われ泣きたかったけど、最近ようやくトイレでできるようになってきた。
    今日旦那に報告したら、「良かったね!〇〇(息子)と△△(私)の頑張りだね!」と言われ、私の苦労も労ってくれたことがすごく嬉しかった。

    +17

    -0

  • 1580. 匿名 2019/04/12(金) 02:22:11 

    >>1578です。
    しつこくってすみません。
    先週息子の風邪がうつったと書き込みをして、優しいコメントをくれた方にお返事したかったんですが、そのままにしてしまってごめんなさい。
    心細かったのでとても嬉しかったです。
    お礼より愚痴が先になってしまったし、本当に申し訳ないです。

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2019/04/12(金) 02:22:53 


    家の近所は猫ちゃんに餌あげる
    お婆ちゃん多くて柵してあるのに
    砂場は猫ちゃんのフンだらけ…。
    妊婦なのもあり、
    なかなか泥んこ遊びできなかったから
    ボーネルンド行って
    泥んこ遊びを
    思いっきりやってもらったら、

    大笑いしながら遊んでくれて
    私も楽しかった!!
    他にも絵の具で遊んだり、
    思いっきり汚れる遊びをさせるのって
    意外に自分もストレス発散になる。
    家じゃないから安心笑
    着替えは必須だけど。






    +6

    -0

  • 1582. 匿名 2019/04/12(金) 04:49:59 

    >>1552
    月に3回どころかもう1年半以上会ってないですね!月に3回なんて、、、(; ・`д・´)

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2019/04/12(金) 09:02:10 

    100均のおもちゃあなどれないですね!
    抵抗ある方もいるかもしれないけど人形用の抱っこ紐が売っててそれ買ってみたら娘にヒット😀
    ちょっと前まで抱っこ紐で抱っこされてた娘がメルちゃん入れて幼稚園行きますよとか言ってて可愛すぎる♡笑

    +12

    -0

  • 1584. 匿名 2019/04/12(金) 09:05:04 

    家の中のありとあらゆるものを見たがる息子。そのたびに抱っこ。
    つかれた…
    同じようなお子さんいますか?

    +9

    -0

  • 1585. 匿名 2019/04/12(金) 09:09:29 

    >>1552
    平均したら週一、二回会ってます。
    突撃訪問も含めて。

    それなのに自己中の嫁、と言われて頭爆発しそう。

    +19

    -1

  • 1586. 匿名 2019/04/12(金) 09:35:22 

    子どもを連れて買い物に行くのが本当に無理なので、ネットで洋服を買ってばかりです。

    よくネクストで買うのですが、気になってたものが全て売り切れになってました(T-T)
    他のお店にしようかと思ったけど、どこが良いかわからず…

    みなさんどこのお店を利用されてますか?
    ネット購入オススメのお店があったら教えてもらえると助かりますm(._.)m

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2019/04/12(金) 09:43:18 

    >>1583
    ええー!百均にあったのー!?
    つい最近、メルちゃんの抱っこ紐買ってしまった!
    しかもメルちゃんのより、本物の抱っこ紐のほうが好きみたいでお人形を包んでます。
    百均で買えばよかった。。

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2019/04/12(金) 09:45:49 

    >>1586
    すみません、ネクストってサイズ感どうですか?

    赤ちゃんの頃に買った以来で、いま2歳1ヶ月で平均くらいの体格なんですが、2歳〜3歳用で買ってますか?

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2019/04/12(金) 09:52:01 

    >>1587
    うちもメルちゃんの抱っこ紐買おうかなと思ってた時にたまたまセリア行ったらあって買いしました!これは拾い画ですがこんな感じです。
    この色の他に水色もありましたよ!
    2歳児の母が語るトピpart11

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2019/04/12(金) 10:31:40 

    >>1588
    成長曲線が上の方で、2歳半〜3歳くらいによく間違えられる2.0の娘がいます。

    ちょっと確認してみたら…
    1歳半〜2歳のトップスは袖が長めなので折って着せてる状態で、1〜1歳半の服が今ちょうど良い感じです☺︎

    なので、平均の子だと2〜3歳の服はかなり大きいかもしれません(・_・;

    海外の子は手足が長いのね〜と買う度に思ってます…笑

    +5

    -0

  • 1591. 匿名 2019/04/12(金) 10:44:27 

    >>1290
    コメントありがとうございます!
    参考になります。

    夏用のものを1歳半〜2歳で買ってみようかな〜。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2019/04/12(金) 10:53:38 

    今日プレの春休み明けだったのにすっかり忘れてて欠席してしまったー(´;ω;`)!カレンダーに書いてあったのに!でも休み明けだから1時間だけなんだけどね…。
    やはり休み明けはすっかりリズムからぬけるな。。

    +6

    -0

  • 1593. 匿名 2019/04/12(金) 11:31:55 

    あんなにオシャレやメイクが好きだったけど最近は服も買う気力もないしメイクなんて眉だけで描いてあとはマスクして外出してる。イヤイヤ期大変だけどそれを言い訳にしないでちゃんとキレイにしてる人もいるよね。なんで私は頑張れないか考えたけど確実に太ったのが原因だと思う。服見てもサイズばかり気になって前みたく買えない。メイクも太った自分を鏡で見るのが怖いか。お腹いっぱいなのになにか口にしてないと不安で食べる事でストレス発散する方法変えないと…

    +16

    -0

  • 1594. 匿名 2019/04/12(金) 12:01:12 

    >>1586
    すみません、私もネクストの服かわいくていつもネットで見てるのですが、海外の通販でいつも買うまでに至らず笑
    一度買ってしまえば簡単ですか?

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2019/04/12(金) 12:59:33 

    珍しく昼寝してくれてる(°д°)
    私も生理前で体にしんどいから一緒に寝ちゃお!
    食器洗ってないけど起きてからでいいよね笑
    みなさんもお疲れさまです!

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2019/04/12(金) 13:08:08 

    しんどいわ(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 1597. 匿名 2019/04/12(金) 13:38:13 

    疲れて、もうどう対処したらいいのかわからない

    +9

    -0

  • 1598. 匿名 2019/04/12(金) 13:43:20 

    寝てくれー(T_T)

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2019/04/12(金) 14:00:42 

    >>1558
    こんなところにロックがあるとは!!
    さっき見たら下がってました!触ってないのになんでだろう‥言われなければ気づきませんでした!
    今日はお出かけしないので、明日乗せて使ってみます!ありがとうござい!m(__)m

    ちなみに>>1536です
    B型ベビーカーについてもご意見くださった方々もありがとうございますm(__)m
    安いやつは下にカゴがないんですねー!下のカゴ便利だからないと困るなぁ‥
    最近は歩きで散歩→帰りは歩きたくないー!となるパターンが多くて、そういう意味でもベビーカーより小さいB型あると便利かなぁ、とも考えてたので参考になりました!

    こんなに色々情報もらえるなんて嬉しいです
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2019/04/12(金) 14:16:41 

    >>1594
    簡単です!
    住所とか登録してしまえば次からはラクですよ〜
    私もドキドキしましたが、あっさりでした!

    安くて可愛いからと、ついポチッてしまうので要注意ですΨ(`∀´)Ψ笑

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2019/04/12(金) 14:37:00 

    5日前くらいから咳と鼻水があって、熱は2日前に微熱が出たくらい。

    けど、なんか毎日眠たそうでグズグズして寝てる。
    昨日もお昼寝3時間したのにまだ眠たそうで、今日は8時半まで寝てて、その後また10時に寝て、ご飯食べて14時から寝てる!

    寝すぎですよね?
    しんどいのかなぁ?
    ちなみに夜は夜泣きがすごいです。そのせいで眠いのかな。

    薬がなくなったのでまた病院にいく予定だけど、早く良くなるといいな。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2019/04/12(金) 14:51:32 

    トトロ見てます
    メイが行方不明になって夫婦にお前どこから来たんだって聞かれて松郷って答えたら「松郷?!?!?」って驚くから七国山から松郷ってどのくらいの距離なんだろうって気になってGoogleに七国山から松郷って入れたら「七国山から松郷 距離」って出てきた(笑)みんな気になるのかな(笑)

    +7

    -1

  • 1603. 匿名 2019/04/12(金) 15:02:48 

    メイも、とうもころしって言うけど子供も隣で「とうもころし」って言ってる🤣言いづらいんだね~♪

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2019/04/12(金) 15:10:15 

    ネクストの子供服、女の子のは可愛いんだけど男の子のは微妙で(;_;)男の子ママさん達どこで服買ってますか??

    +8

    -0

  • 1605. 匿名 2019/04/12(金) 15:11:16 

    アンケート嫌いな人&下ネタ嫌いな人はスルーしてください。



    娘2歳半になりました。
    生々しい話ですが娘を妊娠したのを最後に夫とはセックスレスです。その前からレスだったけどどうしても子どもが欲しく1度してみたら運良くその1回で妊娠出産できました。
    どちら側の拒否とかはではなくお互い家族になりすぎてレスになった感じです。
    2人目欲しいなと思い始めでもレスの事もあり1度夫とちゃんと話し合いしないといけないなと思います。

    参考程度に答えてもらえたらありがたいので嫌じゃない方はプラマイよろしくお願いします。


    セックスの頻度は

    +月4回未満

    -それ以上

    +66

    -4

  • 1606. 匿名 2019/04/12(金) 15:34:33 

    >>1605
    拒否がないなら割りきっていいのでは?排卵日以外はどれだけ頑張っても妊娠できないわけですから、回数は気にしなくていいかと。
    0歳、1歳だと夜泣きもあって大変ですが、2歳なら夜中に起きる頻度もだいぶ落ち着きますよね。夫婦の2人目に対する気持ちが一致さえしていれば大丈夫だと思います。
    ロマンのない事を言ってすみません…。

    +13

    -0

  • 1607. 匿名 2019/04/12(金) 15:44:10 

    >>1605
    同じことで悩んでます
    夫のことは大好きだし、夫婦仲はすごくいいんですが、夜の方は息子を妊娠してからすっかり‥
    夫の方もそういうことを滅多に言わないので、たまに言われたら応じるぐらいなんですが、1歳半過ぎまでは夜泣きもあってなかなか応じられず、
    結局今まで3回ぐらいしかしてない‥
    こんなんじゃダメだよなと思いつつも、私自身の性欲じたいも皆無になってしまって。息子が起きるんじゃないかとか、眠くてそんな気になれないとか、何となくやらない言い訳ばかり考えてしまいます。
    でも夫もかわいそうだし、2人目もそろそろほしいし、どうしたらいいのか本当悩んでます。

    +14

    -0

  • 1608. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:47 

    2人目は欲しいけど、行為はしたくない…

    +18

    -0

  • 1609. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:30 

    昼寝させるためにベビーカーで徘徊したりする人いますか? 寝なくて辛いです(T_T)

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2019/04/12(金) 15:53:42 

    トトロなどはいつ頃から見せてますか?

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2019/04/12(金) 15:54:29 

    母親である自分が強すぎて女になれないんですよね‥相手の問題ではなくて、そういうこと自体したくなくて。
    どうしたらいいんだろう。
    みんなどうしてるんだろう。どうやったらそういうやる気が出るんでしょうか
    2人目も欲しいのに自分がこんなんで、どうしたらいいのかわからないです

    +24

    -0

  • 1612. 匿名 2019/04/12(金) 15:59:45 

    二人目欲しいねと夫と話して、上の子妊娠した以来に再開したらその1回で妊娠して、それから1年以上レスです笑
    (上の子を妊娠するまでは時間がかかったので驚きました)
    3人目はないので、再開の予定なしです。。

    ダメだなと思いつつ、応じる元気がない。

    +16

    -0

  • 1613. 匿名 2019/04/12(金) 15:59:46 

    2才7ヶ月の男。上の子の入学式連れてったけど案の定じっとしてないし騒ぐから私は式に参加できず。ジジババにみててもらおうよーって提案したのに旦那に大丈夫だよー言われたけどやっぱりみててもらえば良かったー!

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2019/04/12(金) 16:00:21 

    >>1605
    月4ってハードル高い!月1 2とかなら割れそう

    +22

    -0

  • 1615. 匿名 2019/04/12(金) 16:00:45 

    >>1609
    しますします!
    寝て欲しいとき、ベビーカーで徘徊しますよ。
    めんどくさいです!

    +4

    -1

  • 1616. 匿名 2019/04/12(金) 16:00:53 

    今日になって体ダダンダン体操踊りだした(*´∀`*)ブンバボーンだいすきだったからあれ?ってなってたけどなれたのかなぁ

    +17

    -0

  • 1617. 匿名 2019/04/12(金) 16:04:18 

    >>1609
    外出中なら寝ればラッキーぐらいにベビーカーで歩いたりするけど、家にいてわざわざベビーカー乗せて昼寝させる事はしたことないですね。
    だんだん体力もついてきて昼寝しなくなりますよね!でも夕方眠くてグズついたりバタバタなるからこっちの息抜きも兼ねて寝て欲しい気持ち分かります。

    +14

    -0

  • 1618. 匿名 2019/04/12(金) 16:07:30 

    >>1610
    2.3くらいからです!このトピでトトロ見てるって方がいてうちはまだ早いかなと思いつつレンタルしてみたらすごい食い付きでしたよ!
    なのでDVD買いました!今2.4ですが毎日見るほど大好きです!
    一回レンタルしてみるといいかもですよ♪

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2019/04/12(金) 16:08:06 

    旦那がに美容室とコンタクト作りにと映画にいきたいってよ。映画の時間が子供のお昼寝中ならいいけど、ナイトシネマに行くんだと。いいよねー。なんか男(うちの旦那)っていつも好きなことしてる。

    +27

    -0

  • 1620. 匿名 2019/04/12(金) 16:12:24 

    私はマンションで狭いから二人目作ろうにも子供起きたら嫌すぎてできない。前に声を押し殺して努力してできました、それくらい必要って人いたけど私には無理。そんなら一人でいーやってなってしまっている…。

    +13

    -0

  • 1621. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:07 

    >>1609です。結局あきらめてそのまま帰って来た(/_;)

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:59 

    ずーっと独り言で大分うるさい。けっこう辻褄あってる独り言だから、無視できないこともあって、つらい。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2019/04/12(金) 16:15:00 

    トトロどころか、まだしまじろうしか見せたことない…。いろっぴ大好きだけど、そういえば、いろっぴってトトロに形似てるね

    +5

    -2

  • 1624. 匿名 2019/04/12(金) 16:23:53 

    >>1614
    思いました😌月2.3はしても4はしないなと思ったからプラス押しました➕

    +5

    -1

  • 1625. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:03 

    久しぶりに美容院行ってきた
    気づけば、旦那への不満とか、自分はほんとはこういうこと旦那に言いたいけど言えないんだよね……てどうしようもない話を聞いてもらっていた。もう10代の頃からお世話になってる。

    男性美容師で、独身の人。完全なる第三者的な立場の人だから話せることってあるのかなーって思った。身内もママ友も話せない話題ってあるよね。またがんばろう……

    +14

    -0

  • 1626. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:10 

    >>1619
    うちも独身ですか?って感じです。たまには交代したい。
    朝から午後も公園で体力消耗させてる間グースカ寝て、私たち帰ってきてお風呂やらの時間に美容院予約する旦那殺意😂もちろん18時から美容院予約する人のご飯なんて作らないですけど(笑)むしろ寝かしつけ終わるまで帰ってくんなよって思う😂

    +11

    -0

  • 1627. 匿名 2019/04/12(金) 16:33:54 

    私も旦那も兄弟いる
    両方の両親も兄弟いる
    そんな周りにひとりっこがいない状況

    ちょっと気になったんですけど
    ご自身or旦那さんがひとりっこで、親から「ふたりめは?」とか聞かれることってあるんですか?

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:33 

    水族館……歩いてくれないし抱っこで魚見てもすぐグズグズする

    遊園地……歩いてくれない、乗り物にのっても泣く

    鉄道博物館……電車好きなのに、こちらも全然歩いてくれない、いまいち興味なし


    はあ。こっちは楽しんで欲しいと思って気合いをいれて高い入場料も払って(笑)望んでるというのに、なんでこんなにも楽しめないんだろう………

    臆病すぎるのかな、場所見知りなのかな

    室内の遊び場は、大丈夫だけど、

    こんなだから、我が家は全然お出かけしてない。友達もいない。どこかに行った思いでの写真みたいのもない。他の2歳児はもっと楽しんでくれるんだろうな。もっと小さいうちからいろんな事経験させとけば違ったのかな。

    出来ないばかりでつらい。
    それが全て、今までの育て方や環境のせいな気がしてしまう。つまらない

    +25

    -2

  • 1629. 匿名 2019/04/12(金) 16:49:58 

    >>1611
    私かと思った…。

    胸とかすれ違いざまに触られようものなら、猫の威嚇並みにキシャーーー!ってなっちゃいます。
    夫も毎日育児で大変なの理解してるので迫ってはきませんがあきらかに欲求不満っぽい…。

    他にいかれるのも困るけど、実際行為するのも嫌悪…。女性が母になるのと一緒に男性も父性モードになってくれればいいのに😢

    +16

    -0

  • 1630. 匿名 2019/04/12(金) 17:11:53 

    3月末で2歳になった娘。まだおもちゃを口にくわえたり、絵本びりびり破いたり、うんちも教えてくれない…2歳なりたてってこんなもんですかね?来週から幼稚園行くのに焦ってもしょうがないけど焦るなあ

    +8

    -0

  • 1631. 匿名 2019/04/12(金) 17:25:42 

    >>1628
    ベビーカーは拒否ですか?
    別に歩いて回る必要はないと思います。お出掛けなんて張り切り過ぎるとすぐに疲れてグズグズまっしぐらですし。

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2019/04/12(金) 17:25:56 

    今日は旦那がいないから、中華丼に市販の玉子豆腐が晩ごはん!!手抜きで子供には申し訳ないけど、中華丼に肉も野菜もたっぷりだから許してほしい…。

    みなさんは、旦那さんがいない日のご飯どうしてますか?手軽にできるレシピなどあれば教えてほしいですm(__)m

    +11

    -2

  • 1633. 匿名 2019/04/12(金) 17:30:25 

    保険証や母子手帳、持ち歩いてますか?

    いま遠方の実家に二週間程の帰省中なんですが
    母子手帳ケースごと忘れたことに気づきました(母子手帳、診察券、保険証、受給者証?など) 使うことがなければ問題ないのですが……。

    母子手帳ケースを大きめのもの買ってしまい荷物になるので(…といっても大して重くないのに)、帰省中や予防接種、病院にかかるときしか持ち歩かないんですよね。。さすがに診察券持ち歩かないとまずいかな。

    なにかケース変えようかな……。みなさん普段から持ち歩いてますか??わりと健康体で滅多に風邪引かないしケガもしないので存在忘れがちです

    +9

    -1

  • 1634. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:10 

    >>1605さんに便乗させてください!
    みなさんのセックスの頻度ってどれぐらいですか?

    +月3回未満(レス含む)

    -月3回以上

    +46

    -8

  • 1635. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:21 

    単純に性交渉の回数聞いてどうするんですか?
    参考にするような事なのかなあ?

    +12

    -11

  • 1636. 匿名 2019/04/12(金) 17:41:59 

    こどもの前で、寝たフリしたりしますか?
    今昼寝してるフリしてます、、申し訳ないけど、一人遊びしてもらってます。でも時々ママーママーと呼ばれます。ごめんね、、、

    +16

    -1

  • 1637. 匿名 2019/04/12(金) 17:43:43 

    >>1633
    私は散歩程度の時も母子手帳と保険証は持ち歩きます。何が起きるか分かりませんから。何もないのが一番なんですけどね。

    +9

    -0

  • 1638. 匿名 2019/04/12(金) 17:47:53 

    >>1635
    ママ友には聞けないネットだから聞けること。
    2歳児抱えてみんなどれぐらいしてるのか単純に聞いてみたいたからです。

    +13

    -6

  • 1639. 匿名 2019/04/12(金) 18:20:21 

    セックスは月に1.2回あれば充分かな。
    今は妊娠中なのでないですが。
    レスにはなりたくないけどやるとなるとめんどくさいと思う時も多いです。

    +10

    -3

  • 1640. 匿名 2019/04/12(金) 18:26:07 

    4歳差(4学年差)で2人目考えてる方いらっしゃいますか?
    うちはずっとレスで(私がしたくない)でも2人目は欲しいので、タイミングを見て4歳差で2人目を作る予定ですが、心の中で4年に一度だからオリンピックみたいだなって思ってます(笑)

    +9

    -3

  • 1641. 匿名 2019/04/12(金) 18:27:53 

    月に3、4回どころか
    下手したら年にそれくらいの回数なんだが……。

    うち、春と夏くらいをすぎると全く誘ってこなくなるしレスになる、人間にも繁殖期あるのかよ、と思ってしまう

    +15

    -1

  • 1642. 匿名 2019/04/12(金) 19:02:59 

    >>1618
    2歳なりたてで、今はアンパンマンが大好きなのですが、もう少ししたら見せてみようかな〜
    夫はドラえもんを一緒に見たいらしいけど…笑

    私は魔女の宅急便が好きなので一緒に見れたら嬉しいけど、初めはトトロの方が食いつき良さそうかな?(^-^)
    今から楽しみです。
    返信ありがとうございます!

    +5

    -2

  • 1643. 匿名 2019/04/12(金) 19:09:32 

    >>1628
    うちもNGです!
    なんなら最近はしょっちゅう行ってる公園すら嫌がるように…
    理由はアリが怖いから…笑

    ベビーカーも拒否で抱っこ抱っこ!なのでグッタリです(-∀-`;)
    うちも少し怖がりだなぁと思います。
    私も怖がり+人見知りもすごかったから、似たのかも苦笑

    成長とともにまた変わっていくだろうと信じて、今はそういう時期なのねと思うようにしてます。
    本当、どこにも連れて行ってません^^;

    +13

    -0

  • 1644. 匿名 2019/04/12(金) 19:11:53 

    >>1633
    保険証は常にお財布にいれてあります。
    出先で怪我とかしたら大変なので…

    実家帰省の時は母子手帳も持っていきますが、散歩や近場へ買い物の時は持って行ってません(・・;)

    +9

    -1

  • 1645. 匿名 2019/04/12(金) 19:15:44 

    >>1632
    うちはしょっちゅういません!
    接待とか出張とか多くて…

    子どものご飯は、超簡単。
    今日は二色丼、けんちん汁、ブロッコリーとトマトのサラダです。
    牛丼とか親子丼とか丼物が多いです笑
    あとはカレー、オムライス、炊飯器ピラフなどが多いかなぁ。

    +12

    -0

  • 1646. 匿名 2019/04/12(金) 19:43:39 

    言葉が遅い息子
    いま実家に帰省中なんだけど、言葉にはなってないけど、すごい発語が増えてきた。なんか言ってる!!

    やっぱ普段から家に人がいて、話しかけてくれる人がいる。刺激があるのがいいんだろうなあ

    +20

    -0

  • 1647. 匿名 2019/04/12(金) 19:53:20 

    発語がないお子さんいますか?
    うちはそれ以外は気になることないですが、言葉が全然出ないことだけが悩み。
    こちらが言ってることは理解しています。

    +16

    -0

  • 1648. 匿名 2019/04/12(金) 20:02:56 

    おままごととかもほぼしなかったのに、いきなりお店やさんごっこ始めた!

    お店屋さんごっこというか、スーパーのレジの真似?
    知らない間に見てたんだなー。
    お札を数える真似しててめっちゃかわいい笑

    +7

    -0

  • 1649. 匿名 2019/04/12(金) 20:09:43 

    今日駅で、私の前に2人の子連れのギャルママがいて、その上の子が結構な声で奇声をあげていました。
    疲れてるのかなぁ、眠いのかなぁって感じの奇声。
    ギャルママは声掛けとかせずにスタスタ歩いていました。
    そこに、赤ちゃん?一歳くらい?の子を抱っこしたママが歩いてきて、その子の奇声で赤ちゃんが起きたからか「お兄ちゃん騒いでるだけ、ねんねしぃ」と赤ちゃんに声かけてました。
    それに気付いたギャルママが、奇声あげてた子に、「うるさいって言われてるで!信じられへん!そんな騒ぐってどうなん!?」「騒いでるだけやって!!」
    と、その奇声あげてた子にかなり顔を歪めて注意していて。
    なんとなく目で追っていたらずーっと子どもに嫌味?を言い続けていました。
    正直その騒いでるだけっていう言い方もちょっとなぁ〜とは思ったし、それを言われて嫌だったのはわかるけど、子どもに言い続けなくてもいいじゃないかとかわいそうに思い…

    すみません、私も野次馬根性かもしれませんけど、なんとなく吐き出したくて書き込みました。
    オチありません。

    +23

    -5

  • 1650. 匿名 2019/04/12(金) 20:23:49 

    >>1649
    そういうのモヤモヤしますね…
    わたしも遭遇したらなんか嫌な気持ちというか、悲しい気持ちになっちゃうなぁ
    どのママも余裕ないときあるかもだから一概には言えないけど

    +10

    -0

  • 1651. 匿名 2019/04/12(金) 20:25:18 

    質問すいません。

    来月三歳になる子供がいます。6月に病院で発達検査二回目(1回目保健センター)と発達相談などをしてもらうのですが、発達障害のあるなしの相談などもしてくれるとききました。初診でいきなり診断されたりすることもあるのでしょうか⁇2歳代は診断が難しいとききましたが、3歳になってからなので、診断がつく可能性もあるのでしょうか⁇

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2019/04/12(金) 20:28:29 

    >>1651です。
    すいません!!トピ間違えました(>人<;)スルーしてください

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2019/04/12(金) 20:59:01 

    今日、歯医者だったのですが会計待ちの時に隣の席に座ってた幼稚園のママ友っぽい2人組がひたすら他のママの悪口言っててかなり不快でした。私がその悪口言われてるママの知り合いだったらどうするのかとか考えないのかな。大声で話してるし皆に聞こえてたよ。

    +36

    -0

  • 1654. 匿名 2019/04/12(金) 21:16:14 

    もう嫌だ。生理前でとてつもなくイライラする。遊びに付き合うのだるい。もう1人になりたい。話しかけて欲しくない
    防音の部屋で思い切り叫びたい…疲れた

    +26

    -1

  • 1655. 匿名 2019/04/12(金) 22:53:24 

    息子と一緒にお風呂入ってたら、息子がわたしのお腹を触って、「なんですか、このお腹はー!?」って言ってきた笑。…いや、笑えないな。痩せよう。

    +25

    -0

  • 1656. 匿名 2019/04/13(土) 00:35:34 

    寝かす時間にこだわらなくなったら、寝かしつけの時間が至福の時間になりました

    9時には就寝!と思ってやってた時には、
    息子が眠くなくてリビングへ逃走→イライラ
    旦那の帰宅時間がかぶる→イライラ
    布団に入るものの全然寝ない→イライラ

    と、常にイライラしてましたが、体力がついたこともあり、昼寝も就寝時間もコントロールできず疲れてしまって
    諦めて息子が眠いタイミングで寝室に誘導→腕枕して今日の出来事をお話、ママ大好き〜!ママも◯◯ちゃん大好き〜!ギュー!とかやってる時間がとてつもなく幸せになりました。

    +35

    -0

  • 1657. 匿名 2019/04/13(土) 01:03:01 

    2歳になったばかりです。
    既に話題になったことでしたらすみません。
    夜驚症(やきょうしょう)によくなるお子さんいませんか?
    もともと夜泣きが多い子で未だに頻繁に起きるのですが、時々、突然起きてギャン泣きで何をしても泣き止まないというか…抱っこしても電気つけても声を掛けても周りの変化に無反応というか、目線も一点を見つめてたりするし、明らかにいつもの泣き方違う様子なのでおかしいなと思って調べいたら夜驚症に辿り着きました。
    体だけ起きて脳が眠って意識がない状態?だそうですが、まさにそんな感じで何かに恐れて泣いてはいるけど意識がないというか、寝ぼけているというか妙な感じです。

    みんなが通る道なんでしょうか?なったお子さんをお持ちの方はいますか?何でもいいのでお話聞きたいです。
    個人のブログですがわかりやすかったので貼ります。(ルール違反だったらすみません)
    夜泣きはいつまで?夜泣きと夜驚症(やきょうしょう)は違うらしい - 主夫の日々
    夜泣きはいつまで?夜泣きと夜驚症(やきょうしょう)は違うらしい - 主夫の日々www.kawauchisyun.com

    次女が最近夜中に大泣きしながら起きるので心配になって調べたので、夜泣きと夜驚症についてまとめました。

    +10

    -0

  • 1658. 匿名 2019/04/13(土) 08:15:19 

    >>1657
    うちの子はいとこの家に泊まりに行った時だけ必ずなります。
    何かに取り憑かれたかのようにギャーー!と泣いて、1時間近く何をしても泣き止まず、やっと寝たかと思ってもまたすぐ泣き叫んで…
    私も色々調べたけど、やはり成長と共になくなるみたいですね。
    あと泣いてる時は泣きやませようとするのは逆効果で、放っておくしかないらしいです。
    難しいですけどね…

    +12

    -1

  • 1659. 匿名 2019/04/13(土) 08:35:49 

    >>1656
    うちも就寝時間にこだわるのやめよ。。

    いまの時期、ほんと難しいですよね。
    昼寝もあったりなかったりだし。

    +22

    -0

  • 1660. 匿名 2019/04/13(土) 09:31:57 

    うちの子夢中になると立ってテレビ見てるんだけど、ぶらり途中下車の旅に釘付けになってる笑そんな面白い??笑

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2019/04/13(土) 11:03:29 

    実家大好きとか実母と仲良し!って人いいなあ。羨ましい…

    +25

    -0

  • 1662. 匿名 2019/04/13(土) 11:28:56 

    叱ってしまって反省した、ってこのトピでよく見かけるけれど、私はそれよりもスルーしてしまうことに自己嫌悪、、。
    手洗いや歯磨きなど、注意するのも面倒で、今回はまーいっかってなっちゃう。。めっちゃしつけがゆるいです。こんなんじゃだめだよね

    +17

    -1

  • 1663. 匿名 2019/04/13(土) 11:30:45 

    独り言で遊んでる。赤ちゃんの頃は私がちくいち話しかけてたけど、最近は、私が反応しなくても楽しそう

    +7

    -0

  • 1664. 匿名 2019/04/13(土) 11:32:14 

    ヒーンヒーンってすすり泣いて自然と自分で寝ちゃうのは、夜驚症じゃなくて、夜泣きでいいのかな?

    +8

    -0

  • 1665. 匿名 2019/04/13(土) 12:35:53 

    >>1661
    同じです。実家を頼りたい人って実家や家族が好きって事ですよね。私は関わりたくないです。

    +12

    -0

  • 1666. 匿名 2019/04/13(土) 12:44:49 

    私も実家とは上手くいってないからしんどい。
    今はまだごまかせてるけど子どもが大きくなって色々と分かるようになったらどうしたらいいんだろなぁ…

    +9

    -0

  • 1667. 匿名 2019/04/13(土) 15:48:17 

    >>1505
    2歳の末っ子は上の子達の真似をして
    ちょっと片付けたりします!
    上の子達に指示されてます笑
    基本的に2歳じゃ片付けは難しいかなと
    思います(^_^.)

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2019/04/13(土) 16:35:58 

    自転車の帰り道、知らない子に「かえるねー!」ってアピール恥ずかしいからやめてほしい(^◇^;)
    お兄ちゃんとか「いやお前だれ?」みたいな空気だしごめんねー(^^;)ってなる。
    知らない大人にはこんちわー、駐車場で会った人にはおかえりー笑
    人見知りも困るのかもしれないけど、うちは人見知りしなさすぎ(^^;)

    +22

    -1

  • 1669. 匿名 2019/04/13(土) 17:31:49 

    アンパンマンのチーズおいしい……わたしがはまってるわ

    +5

    -1

  • 1670. 匿名 2019/04/13(土) 18:29:43 

    年齢的にも早めに妊活してて最近2人目の妊娠が分かりました。来週からプレで母子一緒なので悪阻が恐怖。何とかなりますように。

    +14

    -1

  • 1671. 匿名 2019/04/13(土) 18:35:34 

    >>1651
    もうどなたかお答えになっているかもしれませんが、診断がつく可能性もあります。
    グラデーションがどれくらい濃いのかによりますが、はっきりしたグレーだったり黒だったりしたら診断がつくと思います。
    ただ、大切なのは日々の対応なのには変わりないので、よくご相談頂いたら良いかと思います。

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2019/04/13(土) 18:55:44 

    メチャカルほんと使いづらいよね、軽いだけが売りだから赤ちゃんのうちしか使えない。ダブルタイヤはほんっとに不安定。

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2019/04/13(土) 19:32:08 

    めちゃカル結構お世話になったからなぁ。
    段差に弱いのさえどうにかなればよかったなぁ。
    軽さと段差への強さ、機動性を兼ね備えた最強ベビーカーって結局どれだったんだろう。
    産むまで、一年ちょっとでベビーカーをこんなに買い換えるか悩むなんて知らなかったよ。

    +9

    -1

  • 1674. 匿名 2019/04/13(土) 19:37:45 

    最近外食そこまで大変じゃなかったんですが
    今日はめっちゃ調子に乗ってて
    フォーク振り回して暖の顔に当たる

    机の上に乗ろうとする

    で私は声を低くしてダメ‼️

    と怒り疲れました。

    旦那は基本 甘くて
    ◯◯したらだめだよー

    みたいに甘くしか起こらないので
    イライラ。

    +9

    -1

  • 1675. 匿名 2019/04/13(土) 20:35:12 

    >>1662
    分かります。叱るのって疲れるよね。

    +12

    -1

  • 1676. 匿名 2019/04/13(土) 21:34:03 

    >>1669
    私も最近ハマってます。
    口寂しい時にちょうどいいんですよね。
    チーズに爪楊枝指してホットケーキミックスで揚げたらめっちゃ美味しかったです。
    買っても買ってもすぐなくなります。

    +10

    -2

  • 1677. 匿名 2019/04/13(土) 21:51:13 

    周りのママ友からの妊娠報告が増えました。皆2人目凄いな~。来年幼稚園ですが、ひとりっ子はうちだけなのではないかと思ってしまいます。

    +22

    -0

  • 1678. 匿名 2019/04/13(土) 22:02:44 

    >>1677我が家はひとりっ子だよ!保育士してますがひとりっ子のご家庭多いですよ!大丈夫ですよ(^^)

    +17

    -0

  • 1679. 匿名 2019/04/13(土) 22:04:20 

    >>1677
    うちの場合は4歳差が良いなと話してるので同じように4歳差だとまだ1人の所も多いと思います。

    +12

    -0

  • 1680. 匿名 2019/04/13(土) 22:09:07 

    1歳過ぎるくらいまでは、ふたりめは何歳差がいい、って漠然と考えてたんだけど、気づいたらひとりっこにしたい……て思うようになってた。前はふたりめも考えてたのになあ、何があったんだろう、自分。

    +15

    -0

  • 1681. 匿名 2019/04/13(土) 22:42:48 

    明日ハッピーセット買いに行くぞー!息子、はたらくくるま大好きだから喜んでくれるといいな!

    +16

    -0

  • 1682. 匿名 2019/04/13(土) 23:56:12 

    >>1658
    実体験ありがとうございます!!
    そうです、まさに何かに取り憑かれたかのように普段と違う姿なので、
    夜驚症を知るまでは情けないですが我が子を怖いと思ってしまうこともありました。
    いとこのお家だけということは、やはり環境が変わったストレスですかね。
    うちも子供の環境が変わったのできっとそのストレスなんだろうとおもいます。
    でも1時間は長いですね。うちは10分ほどですがそれでも不安になります…。
    放っておくのがいいんですね、なかなか難しいけれどそうしてみます。

    >>1664
    うちの子が夜驚症かどうかは確定してませんが、普段と全然違うので明らかにおかしいと思う様子です。
    超パニック状態で、周りが全く見えてない、聞こえてないって感じで…
    母親がそばにいるのに「ママどこ!」って叫んで探して
    「ママいるよ!」と声かけても聞こえず、抱き締めても振りほどいて逃げていきぐるぐる走り回るような異常行動です。
    夢遊病に近い感じのようです。

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2019/04/13(土) 23:58:35 

    >>1678
    ほんとですか!?
    知り合いに聞いたら、保育園のクラスでひとりっこうちだけとか
    なんだかんだ卒園までに下の子ができる人がほとんど、
    というのを数人(それぞれ別の園)から聞きました。
    ひとりっこ増えたといいながら、その少なさにびっくりしました。
    うちもひとりっこの予定だけど、きょうだい欲しいと言われたらちょっとぐらつきそうです。

    +6

    -0

  • 1684. 匿名 2019/04/14(日) 01:32:16 

    子供は2人ほしいなーと漠然と考えていたけど
    0歳の頃は昼も夜もなくてお世話にかかりっきりでそんな暇なかった
    1歳になってからは寝かしつけで私も寝てしまう
    2歳の今は寝る時間も遅くなり、寝る頃には私も夫も眠くなってしまう
    加えて私も夫も性欲があまりないから、ついつい後回しにして結局できない。

    もう2人目できる気がしない‥

    +15

    -0

  • 1685. 匿名 2019/04/14(日) 04:04:07 

    ひとりっ子は昔に比べたら増えたと思うけどそれでもまだまだ少数派だと思う。2人以上子どもいる人って大学までのお金やら自分達の老後の貯金とかどうしてるんだろって本気で思う。うちは平均年収より少し上だけどそれでもお金のこと心配で2人目踏み切れないよ。

    +22

    -1

  • 1686. 匿名 2019/04/14(日) 06:00:21 

    私も大規模保育園で働いてたけど一人っ子は一学年(50名前後)で2、3人くらいだったけどなあ。
    卒園までには下の子できてるって感じ。
    住んでる地域にも寄るのかな?
    子育て世帯が多い地域でもあるけどほんと、一人っ子はうちだけ?って思うくらい少ない。

    +8

    -1

  • 1687. 匿名 2019/04/14(日) 08:26:43 

    >>1685
    うちはもう産んでしまったので、下の子が幼稚園にあがったらパートに~なんて言わずに今すぐにでもと就活しています。あとはコツコツ節約。65歳になったらのんびり過ごすなんて言えません。働けるだけ働きます。そこまでしてでもほしかった子どもなので。

    +10

    -3

  • 1688. 匿名 2019/04/14(日) 09:16:37 

    2才7ヶ月
    言葉は二語文 単語も遅いなりにまあまあでてきてたり、自分でおちゃーとか、カメラもって「ママチーズ」とかはやるけど、私がなになにしてー?なになにちょうだいなど言っても無視してるのかわかってないのか(-ω-;)物を渡してポイして~とかはわかったり。色々と心配です。

    +8

    -0

  • 1689. 匿名 2019/04/14(日) 09:19:27 

    上の子の幼稚園は一人っ子が多かったです。兄弟いる子は三才~四才差が多かったですよー。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2019/04/14(日) 09:30:31 

    絶対に産めるって神様が約束してくださるなら4歳くらい離したいけど、もう30代になってしまったし、そんな事いっていられない。もう一人ほしい。

    +11

    -1

  • 1691. 匿名 2019/04/14(日) 11:12:50 

    >>1687しっかり稼いでください。子供の為に

    +4

    -9

  • 1692. 匿名 2019/04/14(日) 12:52:51 

    よく食べる×食べるの早い2歳2ヶ月男児がいます

    もう外食大変……
    なんでも食べるので助かるんだけど、子供のものが早く来てくれるのはいいけど、内容によっては大人が食べ始める頃には半分以上食べ終えてて、「それちょうだい!」が始まるし。とにかく目の前に食べ物あるかぎり食べたがる……とにかく親はゆっくり食べていられない。。急いで食べ終える感じ。

    今日もランチにいってきて、一品+ピザやサラダ、デザート食べ放題だったけど、子供めちゃくちゃ食べるし、わたしの食べられるし、ほんとはデザートまで食べたかったけどそんな余裕なかった。悲しい。そんな子を育ててることもあって、私自身まで早食いになってしまった。

    +12

    -0

  • 1693. 匿名 2019/04/14(日) 13:10:23 

    明日からプレ始まるんだけど憂鬱すぎるw
    子どもは楽しみにしてるみたいだけど他のママと交流したりとか考えただけでもう疲れる無理w

    +19

    -0

  • 1694. 匿名 2019/04/14(日) 13:26:17 

    >>1693うちもです!頑張りましょうね(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2019/04/14(日) 15:25:37 

    家族3人でディズニーに行ってきました。
    新幹線の距離なので泊まりですが疲れた疲れたと旦那。
    ベビーカー拒否のときはほぼ私が抱っこで子供の相手もほぼ私でオムツ替えも二日間のお風呂も私。
    旦那は隙を見つけてはスマホ。
    しかもネットで買い物とかニュース見たり今やる事か?そんな暇あったら子供と喋ったりしてあげてよ。

    なんで私より疲れてるの?
    アピール凄すぎてつまらないって言われてるみたいでこっちまで嫌な気持ちになった

    +28

    -0

  • 1696. 匿名 2019/04/14(日) 15:40:24 

    今まで支援センターや公園に毎日のように行ってもママ友一人もできなかったのに、プレの説明会で2〜3回話したママとあっさりライン交換することになりました。ママ友欲しかったからうれしいけど、プレから幼稚園に持ち上がりがほぼ確定なので4年間うまく付き合っていかないと、余計な事言わないようにしなきゃ、とドキドキする。

    +22

    -0

  • 1697. 匿名 2019/04/14(日) 17:15:04 

    >>1693
    うちも明日から!
    親子分離だから気は楽だけど…。
    子供が楽しめるといいですね。

    +8

    -1

  • 1698. 匿名 2019/04/14(日) 17:48:27 

    最近怒ってばかりの自分に自己嫌悪でまいってたんだけど子どもに「ママの作るゴハン美味しいね!ありがとー」って食事中に突然笑顔で言われて思わず泣いてしまったよw
    旦那なんてゴハン作っても当たり前のように食べて美味しいなんて感謝されないから嬉しかった(T^T)

    +16

    -0

  • 1699. 匿名 2019/04/14(日) 17:52:07 

    プレに行き始めたのですが、「プレ、やだ」と言われて、ドキッとしてしまいました。
    二歳児の言うことなので、その時々でバラバラなのですが、今のところ少なくともちょっと不安な場所のようです…。
    いちいちこどもの発言にビクビクしてしまいます

    +10

    -0

  • 1700. 匿名 2019/04/14(日) 18:05:59 

    もうプレ始まってる人たちも明日から始まる人たちもみんな頑張ろー!

    +7

    -0

  • 1701. 匿名 2019/04/14(日) 18:35:45 

    公園で子供同士遊ばせてるママ友が3人くらいいると1人は話半分に全部の子供の相手するハツラツとしたママいません?笑、私あぁいう風になりたいー。大雑把でおおらかな明るい人。自分の中で楽しんで子育てしてるって感じで。

    +24

    -1

  • 1702. 匿名 2019/04/14(日) 19:06:38 

    プレって基本幼稚園?
    3年保育ってことかな?

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2019/04/14(日) 19:15:09 

    >>1702
    プレは基本的には幼稚園で、3年保育の一年前から週一や月一などで通うのがプレですよ〜

    +18

    -0

  • 1704. 匿名 2019/04/14(日) 20:38:00 

    4月生まれでプレ来年からなんですが、保育園なんかの申込みと同じで
    調べるのが夏ごろからで、秋に見学して、冬申込み、って感じで大丈夫ですか?
    人気の園はもっと早く動き出した方がいいでしょうか?

    +2

    -4

  • 1705. 匿名 2019/04/14(日) 21:18:24 

    旦那に使えねーなって言われたよー
    うっぜー!!!
    お前の方が使えねーよ!!

    +21

    -0

  • 1706. 匿名 2019/04/14(日) 21:28:40 

    2歳2ヶ月。
    今日も1日で、リアルに1,000回くらいママ、ママって呼ばれたと思う。
    洗い物してるとき、私がトイレに入ってる時は特に、毎秒呼ばれるし。
    疲れた、寝かしつけた後、起き上がる気力がない。
    やることたくさんあるし、9時からのNHKこんまりさんの特集も観たいのに、、
    今日は久しぶりにパパもいたのに、いつも以上に疲れました。。。

    +18

    -0

  • 1707. 匿名 2019/04/14(日) 21:43:30 

    2.4の娘が「もぉー!」「おこるよー!」「しらない!」って私が怒った時の口癖を真似するようになった…。
    あぁ…この口癖治さないとな。
    お子さんにネガティブな口癖を真似される方いますか?

    +25

    -0

  • 1708. 匿名 2019/04/14(日) 21:45:35 

    >>1704
    私の地域は園によって全然違うのであらかじめ気になる園を絞ってホームページの情報をよくチェックしていました。プレの説明会を開く園もあれば、プレの無料体験をしてる園もあります。
    私は1年前から情報収集しました。

    +10

    -0

  • 1709. 匿名 2019/04/14(日) 22:05:23 

    一瞬で寝落ちさせる薬とか欲しい。
    早く寝ろやって思う。
    ずっとふざけてるし、頭突きしてきたり、顔叩いてきたり、本気でキレそうになる。

    +37

    -0

  • 1710. 匿名 2019/04/14(日) 22:15:45 

    長文になりますが、旦那と娘の叱り方で意見が合いません
    私は叱るとき、理由を説明して叱る派なのですが、旦那は毎度「ママに怒られるよ!」といって注意するのでモヤモヤします

    それを言うと今は理由なんか説明しても分からないから、ママに怒られると言って止めさせたほうがやらなくなる。といいます…
    理由を言って叱ると何回もやるし、こっちが疲れるから「怒られる」と言った方が速効性がある。
    理由をいってあげるのは分かる年になってからでいいやん…と。

    確かに怒られるよ!は効き目あるかもですが、なんでもかんでもそれはどうなんでしょうか?
    それに私自身今は理由が分からなくても根気強く説明していけば、そのうち分かるようになるかなと思っていて…。旦那の言う分かる年の線引きも曖昧ですし。

    みなさんは叱るとき、注意するとき、理由も一緒に説明してますか?是非意見下さると助かります!

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2019/04/14(日) 22:25:14 

    >>1707
    うちもですよ。だーめー!あーとーでー!どんどん食べなさーいー!って完全に私の口癖…
    反省します(泣)

    +9

    -0

  • 1712. 匿名 2019/04/14(日) 22:35:13 

    >>1710
    理由も言います。長いと混乱すると思うので、あぶないからダメ、これは大事な物だからダメ、みんなのものだからダメ、程度の短い言葉ですが。

    ママに怒られるよ、でやめたとしてもママに怒られるからやめただけで自分が良くないことをしているとは気づかないと聞いたことがあります。また、先生に怒られるよ!とか店員さんに怒られるよ!とか他人のせいにするのも良くないようです。

    ここからは私個人の意見ですが、2歳だったら簡単な言葉だったら完璧ではなくても少しは分かるだろうし、言い続けることが大事だと思ってます。前まではママに怒られるよ!だったのに途中から理由が変わっても余計混乱するのではと思いました。

    +15

    -0

  • 1713. 匿名 2019/04/14(日) 23:20:21 

    >>1710
    私は>>1710さんと同じく理由を言います。わかりやすく端的な言葉で。
    旦那さんの叱り方…●●(第三者)に怒られるよ!って叱り方は一番よくないと育児書などどこででも書いてあります。
    旦那さん自分悪役になりたくないから、ママを悪役おしつけてるだけじゃないですかね。
    男性は専門家の裏付けとかに弱いので、育児書とかのそういう箇所を読ませたりしたらころっと聞き入れてもらないでしょうか。
    そもそも0歳1歳じゃないんだし、「お母さんに怒られるよ!」が通じるなら
    ほかの言葉だって理解できると思います。旦那さんが子供のことをまだまだ幼く見積もっているんじゃないですかね。

    +10

    -0

  • 1714. 匿名 2019/04/14(日) 23:31:23 

    自分で脱ぎ履きしやすいオススメの靴ないでしょうか。
    今アシックスのすくすくをはかせてますが練習させてなかったのもあり自分じゃ全然できない…

    +8

    -0

  • 1715. 匿名 2019/04/14(日) 23:45:38 

    >>1712さん
    >>1713さん

    コメントありがとうございます!
    すごくためになりました(^^)

    やっぱり理由つけたほうがいいですよね
    短く、は意識していなかったので、意識してみようと思います!ついつい長ったらしく言っちゃうので気を付けます💦

    確かに、幼く見ている節はあると思います…。
    怒られるからだけで、悪いこととは思わないって目からうろこすぎます!
    私は全然悪者になってもかまわないんですが、いっしょくたにしすぎているのが何だかなぁとモヤモヤしちゃって…。😓

    混乱させないためにも、お二方がおっしゃられたこと交えてまた話してみます!
    本当にありがとうございます🙇

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2019/04/15(月) 00:13:01 

    >>1710
    うちは両方の叱り方をしますよ。危ないからダメとか困るから止めてって言う時もあれば、そろそろ怒るよって言う時もあります。怒るよって言うと確かに即効性があるんですよね。ごめんなさい!って慌ててすぐ止めます。
    うちは2歳11ヶ月なのでだいぶ聞き分けがよくなりましたが、やっぱり危ないから止めよう、迷惑になるから止めようじゃなくて、叱られるから止めようって感じです。なので旦那さんの仰る事も一理あります。
    理由を理解するのは後でもいいですが、とにかくダメなんだという事を先に理解させるのは悪い事ではないと思います。将来のために根気よく言い聞かせてはいますけどね。

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2019/04/15(月) 00:17:27 

    >>1707
    最近、まさに悩んでました。
    遊びながら、もぉ〜痛いでしょ〜!ダメ〜!!と繰り返す…。
    ちょっと前に捻挫したところに室内用の三輪車で激突されて、その時あまりの痛みに感情的に怒鳴っちゃったんですよね…。
    反省と、この恥ずかしさは己への戒めだと思って、以後気をつけます…。
    ごめんね、怖かったよね😢

    +8

    -0

  • 1718. 匿名 2019/04/15(月) 00:45:06 

    >>1704
    今月から申込みスタートしたので電話予約しました。そして体験会へ行き本申込みって流れでした。まだ先だと思ってたら早めにあったので情報収集は大切です。

    +7

    -0

  • 1719. 匿名 2019/04/15(月) 01:08:14 

    息子の爪切りを実家に忘れてきたから、この間調剤薬局で爪切り買ったら、鼻毛カッターだった。明日買いに行かなきゃ。

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2019/04/15(月) 01:23:22 

    プレの用意やっと終わったー!!明日からの人ここにもいて心強い!!親も緊張するけどがんばろー!!

    +8

    -0

  • 1721. 匿名 2019/04/15(月) 03:32:30 

    >>1714
    前のトピでも書いた事あるんですがニューバランスをオススメします!
    ミキハウスのスニーカーは脱ぐ事はできるけどはくことはできなかったのに、ニューバランスは自分でできるようになりました。
    マジックテープの部分はまだしっかり止めれないのでそこは少しお手伝いしてます。

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2019/04/15(月) 06:50:50 

    >>1496さん

    >>1493です。せっかくコメントくださったのに、返信遅くなってすみません!イチゴ狩り行ってきました!息子は2歳11ヶ月です。結局25個くらい食べました笑。実は去年も1歳10ヶ月の時点で行ったんですが、その時も20個くらい食べてました笑。普段からよく食べる子です。お腹下してしまうのはかわいそうなので、様子見しながらが良いとは思いますが、小さい子が果物頬張ってる姿はとてつもなくかわいいので、近いうちに是非!ちなみに、イチゴの赤と葉っぱの緑で、イチゴ狩りはめちゃくちゃ写真映えします笑。いい写真がたくさん撮れて、大満足でした!

    +4

    -1

  • 1723. 匿名 2019/04/15(月) 06:52:34 

    >>1714
    うちはニューバランスのマジックテープが、教えても教えてもどうしても自分でしっかり止められなかったので、
    スリッポンタイプを靴屋でガンガン試し履きさせて、一人で履けたものを買いました。

    メーカー名なのかわかりませんが、
    MADRIDって爪先部分に書いてある靴です。
    1900円くらいで、本当はもう少しちゃんとしたの買ってあげたかったけど(初保育園用だった)
    軽いし保育園毎日めっちゃ汚れるので洗いまくってもすぐ乾くしこれでよかったと思ってます。
    次点でナイキのダイナモフリーかな?きつめだけど頑張ればなんとか一人で履けます。

    ちなみに息子は甲高です。

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2019/04/15(月) 07:15:48 

    みなさん朝ごはんって何食べさせてますか?
    うちはもともと朝あまり食べてくれず、ご飯だと一口も食べないのでパンを出すのですが、その他に何を出せばいいのか毎回悩みます...卵焼きとアンパンマンポテトとかフルーツとかヨーグルトとか、とにかくレパートリーが少なすぎて、、みなさんの朝ごはんを参考にさせてください!!

    +9

    -0

  • 1725. 匿名 2019/04/15(月) 07:35:39 

    先週からプレ始まったけどさっそくお熱で休みます(>_<)早く良くなりますように。

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2019/04/15(月) 07:45:18 

    >>1724
    朝ごはんは固定でもいいって言われたと、どなたかの書き込みみてから気持ちが楽になったよ。
    なんのアドバイスもなくすみません。

    +12

    -0

  • 1727. 匿名 2019/04/15(月) 07:59:19 

    >>1711
    >>1717
    返信ありがとうございます!
    悪い言葉真似されると心がいたみますよね…
    私も今日から頑張って気を付けます!
    でもついつい「もぉー!」って言っちゃうんだよなあ…

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2019/04/15(月) 08:29:05 

    >>1714
    お下がりでいただいて自分で脱いだり履いたりできた靴が、しまじろうのスニーカーです。幅が広めで真ん中がビロっと開くのではきやすいみたいです。

    +4

    -1

  • 1729. 匿名 2019/04/15(月) 08:31:57 

    >>1727
    ついつい虫見て「きもっ」って言っちゃうのを真似されます…キモイ、とか若者じゃないんだから直さないとなのに口走ってしまう(T^T)

    +6

    -0

  • 1730. 匿名 2019/04/15(月) 08:32:13 

    みなさんのお子さんは手をつないで歩いてくれますか??うちはやんちゃすぎるのかトタトタかけちゃうか、歩くのが嫌なときはベビーカー乗るか抱っこです。2.7です。
    まわりの同じくらいのこはママさんと手をつないで歩いてるのでちょっとうらやましくて😊

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2019/04/15(月) 08:34:19 

    偏食の息子
    今までは炒飯のネギなら食べてたのに吐き出したよ(-ω-;)野菜、カボチャしか食べない

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2019/04/15(月) 09:02:54 

    プレのバス、泣くかな?と思ったらさすが先生はプロだね。
    ささーって乗せてて息子「ん?なに?え?」ってかんじであっけにとられてた。
    バイバイもできたし先生には感謝!

    ただ初日でよくわかってなかったからなだけで次回はどうなることやら(笑)

    +9

    -3

  • 1733. 匿名 2019/04/15(月) 09:10:09 

    >>1729
    最近50代のおばちゃんでも「きもい」とかいってません?すこし違和感を覚えます…。
    私もアラフォーになるってのに使っちゃったりしてるから気を付けないとな。

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2019/04/15(月) 09:31:18 

    プレの準備しなきゃ!って焦ってたら上履きだけで後は園で購入らしい。

    +8

    -0

  • 1735. 匿名 2019/04/15(月) 10:19:13 

    うちは来週からプレ。のんびりしてたら上履きのサイズが売り切れてて遠くの赤ちゃん本舗まで行きました💦

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2019/04/15(月) 11:06:38 

    母子分離プレ、楽しんでるかな。ソワソワ。
    母はドーンと構えてよう!!

    +11

    -1

  • 1737. 匿名 2019/04/15(月) 11:23:21 

    プレ、先週初めて行ったら既にママ友だった人達とか一緒に待ち合わせて来てたりとかしてこれまでママ友がいなかった私は焦ってしまいました。幼稚園でママ友出来たらいいなって思ってたけど既にママ友の人達はもう子供が3か月の時から友達ですって言っててすごいって思った!

    +21

    -0

  • 1738. 匿名 2019/04/15(月) 12:00:33 

    家の中でも外でも、ずーっとずーっとなにか喋り続けてる。言葉はたくさん出てるし会話も成立するんだけど、意味のある言葉プラス宇宙語みたいな、多分テンションが上がっててずっと喋り続けてるんだと思うけど、これって普通なのかな…同じような子いますか?
    公園でもほかの子は静かに遊んでるし必要なこと以外話さない子ばかりなのに、うちの子は大げさじゃなく本当にずっとずっとずっとずっと喋ってて恥ずかしくなる。
    普通じゃないのかな…
    周りの目が痛い。本当やめてほしい…。

    +10

    -0

  • 1739. 匿名 2019/04/15(月) 12:10:04 

    二人目欲しいと思いつつ一人でもクタクタ
    ここまで自分追い込んでももう一人欲しいなんて人間の本能すごいな

    +20

    -0

  • 1740. 匿名 2019/04/15(月) 12:24:07 

    初プレ行ってきたー!距離なしママってほんといるんだね!w うまくつきあわないとなー

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2019/04/15(月) 12:51:54 

    わたしもプレ行ってきました!元々のママ友だったって人達がそれぞれ集まってた。みんなここのプレに行こうって話し合って来てるんだよね。気が合うママ友出来たら良いなぁ。

    +11

    -0

  • 1742. 匿名 2019/04/15(月) 12:57:49 

    お昼はパスタにしたんだけど何故手掴みで食べるのー!ぐちゃぐちゃベタベタだよ(;_;)しれっと入れてたキャベツは私のお皿にポーイってしてて凹む(;_;)

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2019/04/15(月) 13:14:54 

    母子同伴ですがプレ行ってきました!
    我が子を含め参加してる子ども達みんなみんな頑張ってて勝手に感動してしまった笑
    ついちょっと前までは赤ちゃんだったのにみんなで体操したり、挨拶したりできたりして、子どもの成長はすごいなって本気で思いました(T^T)

    +9

    -0

  • 1744. 匿名 2019/04/15(月) 13:43:21 

    >>1724
    うちも朝はパンが多いです!ピザトーストにしてみたり、たまごサンドにしてみたり、パンにボリュームをもたせて一緒にだすのはヨーグルトにフルーツとかそんな程度です(^^;
    今朝は人参とかぼちゃをまぜたホットケーキに、お弁当用に作って余った卵焼きにヨーグルトです。
    いつも適当なので参考にならないと思いますが、朝はこんなものかな?と思ってます

    +8

    -0

  • 1745. 匿名 2019/04/15(月) 13:56:31 

    2.7ですが、昼寝がなくなって辛いです。
    もし昼寝した場合1時間でも寝たら夜は22時ごろまで寝ません。
    しっかり公園で遊んでも体力ありすぎてダメ。
    明日から母子分離のプレなので少しでも疲れてくれるといいな…

    +7

    -0

  • 1746. 匿名 2019/04/15(月) 14:04:33 

    >>1738
    うちもそうです!
    ずっとしゃべったり歌ったりしていますが意味のわからないことが多かったりしてほんと恥ずかしいです。
    心配になりますよね。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2019/04/15(月) 14:09:39 

    実家に娘と一緒に帰省中なんだけど、ほんと旦那の存在忘れかけてる(笑)
    たまにLINE来るけどそれ返信するのすらめんどくなる。

    +8

    -2

  • 1748. 匿名 2019/04/15(月) 14:38:52 

    市の2歳児歯科健診行ってきた
    場所見知り人見知りで始まる前から号泣してるのうちだけ…
    健診もフッ素塗布も暴れて大号泣
    あんなに泣いてたのうちだけだった
    皆なんであんなにお利口さんなんだ?
    保健師相談もあったけど、話してる内に今度は私が泣いてしまった
    実家も義実家も遠方で旦那激務だしママ友もいないし、子どもはイヤイヤ増えてきて毎日イライラしてるし、言葉が遅くて不安だしで、保健師さんが優しかったのでつい涙が出てしまった
    大人で泣いてるの自分だけで恥ずかしかった…笑

    +29

    -0

  • 1749. 匿名 2019/04/15(月) 14:44:39 

    落ち着きのない子どもがいます。
    朝起きたときから「あっちに行こう!」と言い、起きた瞬間に言います。
    小さい子の集まりのときも基本うろうろしてます。
    多動なのかな....
    どうしたらいいんだろう
    同じような方いますか?

    +14

    -0

  • 1750. 匿名 2019/04/15(月) 14:46:04 

    >>1738
    独り言ってすごく大事らしいですよ。
    頭の中で色々整理してるらしいです!

    うちのこも家だとずっと独り言いってます。

    +14

    -1

  • 1751. 匿名 2019/04/15(月) 14:51:13 

    プレの話題が多過ぎて………保育園のつもりだから関係ないのがしれないけどなんか取り残されてる感!

    +12

    -8

  • 1752. 匿名 2019/04/15(月) 15:11:14 

    はあ今日も自分の機嫌で怒ってしまった。大人げないのは分かっているけど……子育てむいてない

    +37

    -0

  • 1753. 匿名 2019/04/15(月) 15:58:58 

    >>1714
    2歳2ヶ月ですがニューバランスなら自分で履けます

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2019/04/15(月) 16:13:38 

    皆さん、オムツって何時間おきに変えてますか?
    うちは、私がズボラ過ぎて、四時間以上あいてしまうこととかザラです、、。やばいですよね、、
    大丈夫 ➕
    やばい ➖
    アンケートお願いします。

    +62

    -0

  • 1755. 匿名 2019/04/15(月) 16:15:22 

    なんかワンワン声ちがう?

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2019/04/15(月) 16:15:46 

    >>1755です
    ごめんなさい、Eテレトピと間違えました

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2019/04/15(月) 16:19:11 

    皆さんのお子さんは○○ちゃん嫌!とか言うときありますか?うちの子、最近1人のお友達にだけ嫌って言うようになりました。その子とはあまり会う機会もないのに言います。来週5ヶ月ぶりに会うから○○ちゃんと遊ぶよって伝えたら○○ちゃん嫌って(;_;)他の子に対しては言わないのに。本人を前に言わないが不安です💦

    +8

    -1

  • 1758. 匿名 2019/04/15(月) 16:54:47 

    あー…。テレビみなくなった。興味ありそうなもの全部見せたけどだめ。本当は遊んであげて子供の才能やら伸ばしてあげられるお母さんがいいのかもだけど、私はテレビ見せて休憩時間ほしい。
    最近遊びも激しくなってきて午前は三時間は公園、午後は二人で昼寝しちゃうからよけいほしい。

    +27

    -1

  • 1759. 匿名 2019/04/15(月) 17:47:53 

    >>1552
    週一で帰ってる
    旦那が実家好き
    私もまあまあ好きだから問題ない
    オムツも食材もたくさん買ってくれるからありがたい

    +3

    -2

  • 1760. 匿名 2019/04/15(月) 17:47:59 

    先週も風邪で病院行って薬も飲んでるのにここ3日くらい高熱出てて、今日また病院行ってきました。インフルではなかったけど、3日以内に良くならなかったら大きい病院行ってと言われ不安です。
    薬局では粉薬もらって水やら仕方なしにジュースに混ぜて飲ませようと試みたけど、美味しくないみたいで拒否。無理やり飲ますと嘔吐だし何しても飲まないから気が狂いそう。

    +8

    -1

  • 1761. 匿名 2019/04/15(月) 17:59:52 

    >>1760
    試してたらすみません、ゼリーとかヨーグルトもだめですか?心配だしお母さんもしんどいですよね…。
    大きい病院もいいですが、他に近くで小児科ありませんか?私もこの症状の時はここにはいかないほうがいいかも…など使い分けしています。鼻水とか咳でていれば、耳鼻咽喉科もききますよ。私はほぼ耳鼻科です。

    早くよくなりますように…!!

    +9

    -2

  • 1762. 匿名 2019/04/15(月) 18:07:23 

    >>1757
    うちの子も苦手な子がいて、嫌いとかあの公園は行きたくないとぐずるようになりました。理由が言える年齢になるまで距離をおこうと最近は忙しいふりして会っていません。その間、少し遠めの公園や別のお友だちを探したりしました。

    お母さん同士が気が合うのに子供同士が合わないということもあるので、子供優先にはしています。もし本人に言ってしまうことがあったら、最近なんでも嫌い嫌い、いやいやなんですよ、すみませんって相手に嫌な気持ちさせないように謝るしかないかもしれません。

    +19

    -1

  • 1763. 匿名 2019/04/15(月) 18:28:21 

    あー、ほんとこのトピ勉強になります。
    自分の子のことしか知らないけど、このトピ読んでると、いろんな子がいるんだなーって。

    +27

    -0

  • 1764. 匿名 2019/04/15(月) 18:28:33 

    子供の相手が嫌いすぎる人っていますか?おままごと、くるま遊び、お絵描き、本読み、どれも一緒にやりたくないしなにより楽しくなくて苦痛でストレスで一緒にいると吐き気がします。子供は自分さえ楽しければいいみたいな感じなので(この時期はそうだし仕方ないとは思っていますが…)、イライラしてしまい一人で遊んで!って強く言ってしまいます。

    一緒にしないと子供は怒るしきいてきいてが最近ひどくてついついテレビつけてしまいます。子供がいろいろ勉強しようとしてる時期だしつきあってあげたいのはありますが、ちょっとでも子供と会話するとイライラやこんなやつ嫌いっていうのが止まらなくなります。

    ノイローゼになるにはまだ環境はいいからないとは思うけど、なんでこんなに子育て向いてないのに育てているんだろう。こんなお母さんいませんよね。自分が本当に嫌になる。

    +15

    -7

  • 1765. 匿名 2019/04/15(月) 19:05:24 

    >>1761コメントありがとうございます!
    ゼリーは考えてなかった!旦那に帰り買ってきてもらいます。ありがとうございます!
    もう、よくCMやってるお薬飲めたね買いに行こうかなとか思ってたところでした…(本当に飲めるようになるのかはわからないけど)
    ヨーグルトは普段は食べるので昨日も今日もあげてみたんですけど、乳製品が気持ち悪くなるのか嘔吐するのであげるのやめました。。
    シロップの薬は飲んでくれるからシロップだと助かったのに( ; ; )

    かかりつけの個人病院の小児科行ってきたんですが、風邪の症状がずっと続いてるので2.3日で良くならなければ総合病院行ってくださいって言われました。

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2019/04/15(月) 19:47:48 

    トイトレってやっていますか?
    2歳4ヶ月なんですが友人の子供(同学年)が通っている保育園では8割の子がオムツ外れているみたいなんです。
    うちは夏からやればいいや~と軽く考えていたんですが8割の子が外れているなんて驚いてしまい…。

    オムツ外れているよ!→プラス
    まだまだ外れていない→マイナス

    +1

    -61

  • 1767. 匿名 2019/04/15(月) 19:51:18 

    今日もぬいぐるみとお風呂に入ると言って聞かず、大泣きでした

    はー疲れた

    皆さまお疲れ様です^_^

    +20

    -0

  • 1768. 匿名 2019/04/15(月) 20:03:45 

    私今日笑えてないや

    +15

    -0

  • 1769. 匿名 2019/04/15(月) 20:53:14 

    金曜日から高熱が出て、昨日からは微熱と平熱を繰り返してる。インフルの検査は陰性。

    今日から幼稚園デビュー(うちの地域では2歳の4月からいける幼稚園が多い)だったのだけど、今日は家でみることにしました。

    昼寝一睡もしてくれないし、1日遊びの相手でもうくったくた!
    本気で怒ってしまい自己嫌悪。
    先程ようやく寝てくれて、、。
    幼稚園ただの風邪なら行けそうだけど、なんかのウイルスの可能性もあるしやっぱり他の子のことを考えて明日も休んだ方がいいのかな。
    慣らし期間なので、1時間半くらいで終わります。

    +7

    -0

  • 1770. 匿名 2019/04/15(月) 21:51:05 

    寝てくれー!!!!

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2019/04/15(月) 22:04:16 

    やっと寝た。
    関東ですが今日からモコモコのパジャマから普通のパジャマにして下だけフリースの腹巻付きにしました。大人も夜中暑くて目が覚めるので子供が布団すぐ蹴り飛ばすのも納得。もう朝も冷え込むってほどでもないし。やっと鼻水や風邪の心配から脱却できそう😌

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2019/04/15(月) 22:12:37 

    >>1766
    うちの保育園では今月から2歳児クラスのオムツ外しが始まりました
    うちの子はタイミングが合えばトイレでおしっこしてくれるけど、パンツダダ漏れでも全く気にせず遊んでます
    漏らすのはいいけどもうちょっと気にしてくれ!笑

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2019/04/15(月) 22:17:22 

    >>1764
    私も子供の遊びの相手するの嫌いです!吐き気がするまではいかないけど…。今日もおままごとに付き合わされたのですが、その時本当に疲れて眠過ぎたので、無言でおもちゃの野菜受け取って、半目で食べるフリとかしてました。少しでも横になると、ママ、だめ、起きて!と怒られます。
    本当はちゃんと遊びに付き合ってあげなきゃ…と寝顔を見て反省するのですが、毎日毎日よくわからないおままごとやごっこ遊びに付き合わされても正直全然楽しくない!だったらガルちゃんやってた方が何倍も楽しい!私も育児向いてなさすぎて、娘に申し訳なさすぎる。
    子供が生まれる前までは姪っ子の遊び相手をよくしてて、すごく楽しかったのに、それはたまにしか遊ばないから楽しかっただけで、自分の子供となるとそうはいかない…辛い!

    +31

    -0

  • 1774. 匿名 2019/04/15(月) 22:35:19 

    できないことへの癇癪がすごくて毎回嫌になる。
    来月からプレなんだけど、前回プレの体験会行った時に指先を使った知育遊びみたいなのがあって、うちの子うまくできないとグズグズしだして「でーきなーい!うわぁぁん泣泣泣」って1人だけ泣き出してたから今からほんと憂鬱。
    先生がフォローしてくれてたけど、周りはそんな子いなかったから余計に辛かった。
    なんか、我が子が集団の中で浮くことに対して過敏になってしまう自分がいる。同じような方いますか?

    +31

    -1

  • 1775. 匿名 2019/04/15(月) 23:10:42 

    2歳2ヶ月
    全然言葉でなかったけど、いわゆる宇宙語とやらが出てきました!!!!!!


    ……て、普通の子はそんなの1歳なりたてくらいで経験してるのかな。なんか言ってるけど、通訳不可能なので「うん、そうなのー?」「うんうん!◯◯?」て適当に返事しちゃってるけどそれでいいのかな

    +19

    -0

  • 1776. 匿名 2019/04/15(月) 23:27:45 

    お風呂後の保湿と着替えの時、裸のまま逃げ回って言うことを聞かない娘。いつも私がやってるけど、今日は久しぶりに旦那にお願いした。
    あまりに遊び回るので半分呆れて、保湿もそこそこにオムツはかせて終了。あとは自分で服着てって言ってやめた。逃げてるところを捕まえるのに無駄な労力かけたくないって。
    子育てに無駄な労力って…その言葉にひっかかった。これやってる私は毎日毎日無駄な労力使ってるってこと?毎日無駄なことしてるのか?
    こっちは5ヶ月の下の子見ながらあれこれやってるのに…それが全て無駄なことなのかとも思えてきた。

    自分の時間欲しさに娘がおとなしくなるからとスマホ渡してYouTube見せたり、ダメなことしても怒ることすらめんどくさいからって何も言わなかったり。そういうのやめて、ちゃんとこどもと向き合え!

    もういろいろ積り積もってイライラしてくる。今日の無駄な労力発言で気持ち萎えた。2,3日実家帰ろうかな。

    +24

    -1

  • 1777. 匿名 2019/04/15(月) 23:52:44 

    >>1776
    育児の全てが無駄なんて言っていませんよ。でも私もイヤイヤしてるのを追いかけてまでするのは無駄な労力と思う派だったので、その気になるまで待ってから子どものタイミングに合わせてしていました。親のタイミングでしようとするから時間と労力が余分にかかるんですよね。無駄という言葉に抵抗があるなら、非効率という言葉に変換すると分かりやすいかと思います。

    +7

    -1

  • 1778. 匿名 2019/04/16(火) 00:01:46 

    >>1774
    とてもわかります。頭では十人十色とこれも性格なんだと分かっているのですが、集団の場で他の子と違うところで癇癪起こしたりイヤイヤスイッチが入ってしまうと私も周りの目を気にしてしまいます。きっと他の子のお母さんもそれぞれ知らないところで様々な悩みがあるとは思うんだけど…。子供に対しても悪いし私ももっと強い母親にならないとと日々思ってます( ;∀;)

    +12

    -0

  • 1779. 匿名 2019/04/16(火) 00:03:25 

    子どもの遊びが苦手な方は「2歳 ごっこ遊び」とか「積み木 遊び方」とか調べてみると面白さや遊び方が分かって充実するかもしれません。いったい何をやってるのかとか、子どもの心理もよく分からないから楽しく感じないのではないでしょうか?
    ああ、こういう遊び方なんだ、これでこういう力が育ってるんだとか分かってくると、じゃあママがこういうやり方も教えてあげようみたいな楽しさややりがいが出てきますよ!

    +6

    -9

  • 1780. 匿名 2019/04/16(火) 00:15:36 

    義妹が二人いて、私と同じ年齢の子をもつ妹、独身の実家暮らしの妹がいます。独身の妹も自分のきょうだいの子の方がかわいいのはわかります。プレゼントくれるのは嬉しいのですが、うちの子のほうが安いんだ~お姉ちゃんの子の方がかわいいとか言うのやめてほしいです。SNSで孫(うちの子)がきたら親が疲れる的なことを発言したり。ちなみに義母からはきてきてと誘われてるから行ってます。
    趣味も似てるし仲がいいのでSNSを交換したけど、ちょっと最近嫌になってきました。発言が無神経なのか疲れてきました。旦那や義母は怒ってくれますが、義妹は精神的な病気なのでそれ以上は注意できず…。嫌いではないけど、自分の子供がそろそろいろいろわかってくるので行くの義実家行くのやめようかな。

    +22

    -0

  • 1781. 匿名 2019/04/16(火) 00:37:51 

    プレってどんな服装で行けばいいのかな
    変にオシャレっぽくても派手だと思われないかな?って心配だし、デニムにボーダーTシャツみたいな格好はカジュアルすぎかな‥?
    ローヒールパンプスとか履いても大丈夫かな

    みなさんどんな感じで行きましたか?

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2019/04/16(火) 02:30:24 

    3日前くらいから突然「トイレ!」と言い、オムツを脱いでトイレに座るようになった。
    補助便座もないので、わたしが脇を支えて座らせてる。

    そしてトイレットペーパーで拭いて、流す、というのをやりたいらしくて毎日何回か催促されるけど全く出ない笑

    「おしっこしてみて?しーしー」とか言ってみたけど「しーしー!」って楽しそうに言うだけです。

    そのうち出るのかな?
    まだトイレトレ始める気もなかったから、いちいちトイレに行くのが面倒なんだけど、習慣にしたほうがいいんですかね。。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2019/04/16(火) 06:10:05 

    もう疲れてしまいました。
    保育園では周りが帰る中着替えもいうこと聞かず30分。
    昨日は6時帰宅でお風呂はいらないと騒ぎ、先にご飯食べて、その後おふろ入るまで1時間説得。
    寝るというと、二階行くといいまた1時間。
    途中で時間守るように叱ってもヘラヘラ笑うか、泣く。
    思い通りにならないときの泣くのレベルが違う。
    抱っこもできないほど手のつけられない泣き方。
    昔から癇癪ひどかったけど4月頭から本当にひどいです。
    これがイヤイヤ期?それともうちの子おかしいのかな?
    やっと23時前に寝て、私はストレスなのか吐き気が止まらずほぼ寝れず。

    うちの子おかしいのかな。これがイヤイヤ期?
    癒しだった寝顔すら、これが起きたらまた辛い一日始まると思って吐き気がします。
    仕事中しか安らげません。
    グチすみません。

    +17

    -0

  • 1784. 匿名 2019/04/16(火) 06:12:50 

    >>1781
    わたしの園はカジュアルでした。先生にも電話でプレについて問い合わせした時に確認したらカジュアルな格好で大丈夫ですよ~と言われました!

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2019/04/16(火) 07:02:36 

    >>1783

    お疲れ様でした。大変な一日でしたね。
    我が子はこの春から保育園入れたのですが、
    とても変わりました。
    聞き分けよくなった部分もあるし
    ものすごーーーく甘えん坊になって、そしてその延長で癇癪もおこしだしました。
    癇癪のときは疲れるしイライラするしうんざりですが、やはり子供がストレスを受けているからこうなってるんだと思って、可哀想になると少しイライラが引きます。
    そして甘えさせてあげられます。
    1783も大変だと思いますが、
    1783さんのお子さんもストレスに耐えながら保育園で頑張ってるんだとおもいます。
    かくいう私も昨日は色んなことに怒鳴りあげてしまい、自己嫌悪中なんですが(-_-;)

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2019/04/16(火) 07:29:26 

    >>1782
    可愛い~。自分から行き始めるなんてお利口さんですね。
    ママが脇を支えるって結構疲れませんか?足をしっかり開いて後ろめに座って、手を便座の前の方についてもらえば落ちずに一人で座れるので、それを軽く支えてあげればママの負担が少し減ると思います。
    そんなにトイレ意欲のある子なら、そのまま習慣にさてあげたいですね。成功する日が待ち遠しいですね。

    +10

    -0

  • 1787. 匿名 2019/04/16(火) 07:34:40 

    何気なく家の中で撮る兄弟の戯れ動画の背景が散らかりすぎ!笑
    どこをバックにしても散らかってる。しかも子供のおもちゃだけでなく私が中途半端にしまってない洗濯物やらも。片付いた部屋の動画残したい…笑

    +14

    -0

  • 1788. 匿名 2019/04/16(火) 07:59:08 

    昨日からプレ始まったけど朝起きたら鼻水と咳が…
    熱はないんだけど来週のプレの備えて今日耳鼻科行ってこよう。

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2019/04/16(火) 08:37:09 

    週末ずっと風邪ひいてる子どもの看病して、月曜もまだ本調子じゃなさそうだったから仕事と保育園を休んだ。
    そして、火曜日の今日はほぼ治りかけの風邪が何故かぶり返してた。
    外に行けないストレスで荒れる子どもの相手をして、一緒に泣きながら家に引きこもった昨日は何だったんだろう。
    落ち込みながら家事してたら、夫から「お前だけの問題。」って言われた。俺は今から仕事へ行くんだから鬱陶しい態度を止めろって言いたいんだろうな。苛つきながら出勤して行った。
    今日は結婚記念日なのに、何で家中がイライラしてるんだろう。疲れた。

    +26

    -0

  • 1790. 匿名 2019/04/16(火) 09:10:47 

    よしお兄さん3年前にプロポーズして結婚してたって記事あるけど、お母さんたちがざわつく予感…!

    +9

    -0

  • 1791. 匿名 2019/04/16(火) 09:12:02 

    初めてここにきました。
    初歩的なことすみません。
    2歳児とのことですが、2歳0ヶ月から3歳前までのトピですか?
    2歳児クラス的なトピですか?笑

    夏で3歳なのですが、ぜひ仲間に入れてください(>人<;)
    イヤイヤ期に疲れ果て、検索でここにきました。笑

    +19

    -2

  • 1792. 匿名 2019/04/16(火) 09:12:49 

    あと20分で家でなきゃいけないのに、起きてからずっと抱っこ抱っこ。
    朝ごはんも食べないし着替えないしオムツも替えさせてくれない。こまったー!

    +9

    -0

  • 1793. 匿名 2019/04/16(火) 09:28:20 

    >>1791
    うちも夏生まれです(´ω`)誕生日までですが3歳児トピってありましたっけ?そっちは賑わってるのかな??それまで悩みや愚痴ここでスッキリさせましょう(^^)

    +8

    -0

  • 1794. 匿名 2019/04/16(火) 11:11:52 

    >>1791
    2歳0ヶ月から〜3歳になるまでのトピですよー!
    どうぞよろしく!!

    +10

    -0

  • 1795. 匿名 2019/04/16(火) 11:21:53 

    >>1774
    分かります、他の子はみんな出来ている場面でうちの子だけイヤイヤしていると物凄くイライラして焦ってしまいます。
    みんな家庭では色々あるはずだと頭では分かっていても、どうしてうちだけ‥と悲しくなります。
    明るく振る舞っているママさんを見ると本当に羨ましいし、子供にも申し訳ない気持ちになる。

    +9

    -0

  • 1796. 匿名 2019/04/16(火) 11:29:46 

    親子そろって同級生の友人が、どんどん2児ママ3児ママに……………。もう少しこの子が大きくなれば、わたしもその気になれるのだろうか。。

    +11

    -0

  • 1797. 匿名 2019/04/16(火) 12:20:53 

    プレ、連絡網があるらしい。今時⁈ってびっくりしました。一斉メールとかじゃないんだ‥
    しかも連絡網に載せるのは申し込み時に書いた番号。うち固定電話ないから携帯なんだよなぁ‥
    名前と携帯番号が晒されるのってなんとなく嫌なんだけどな。
    載せたくない人は言ってください!って言うけど、プレの時点でめんどくさい親認定されそうで言えなかった‥

    連絡網が携帯電話って今普通なんですかね?

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2019/04/16(火) 12:33:01 

    みんなプレ始まってるのー!?
    うち説明会もまだで、来月からだけど何日から始まるのかも用意する物も全く分からないんですが…そんな人いますか?

    +7

    -0

  • 1799. 匿名 2019/04/16(火) 12:55:50 

    >>1797
    プレで連絡網あるなんて初耳です!
    個人情報厳しい今、一斉メールがほとんどかと思ってましたが本当に園によって全然違いますね。

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2019/04/16(火) 13:04:05 

    >>1766
    保育園は早いですよー
    取り掛かる時期も早いし
    子供も周りを見て真似たりするので吸収も早いです
    家でやるならゆっくり子供のペースでいいと思います

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2019/04/16(火) 13:17:54 

    >>1797
    うちの園も私が小学生のときみたいな紙ベースの連絡網で子供の名前、親の携帯が載ってます。
    確認もなかったですよ!でも別に何とも思わなかったです。
    LINEと紐付けされちゃうから嫌な人多いのかな。

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2019/04/16(火) 13:21:59 

    こういう言い方が正しいのか分からないけど、トイトレのお箸のトレーニングも全部自分や子どものペースで始められるのも保育園行ってない子の特権かなと思う。
    それによって大変なこともたくさんあるけどね。

    +17

    -0

  • 1803. 匿名 2019/04/16(火) 13:23:37 

    昨日20組ほどの親子が参加したプレに初めて行ってきました。
    その中でもやはりひとりっ子は少数派なんだと改めて気づかされました。
    下の子を抱っこ紐で連れてきてる人もいたし、すでに上の子が在園児で先生とも親しく話してる人も多数いたし、妊娠中の人もいました。

    なんでつわりも出産も大変なのに、育児こんなに大変なのに、両実家遠く頼れる人も近くにいないのに、2人目欲しい気持ち消えないんだろうなぁ…

    +28

    -0

  • 1804. 匿名 2019/04/16(火) 13:24:12 

    >>1802
    ✖️トイトレの
    ◯トイトレや

    です。

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2019/04/16(火) 13:24:32 

    ショッピングモールでギャン泣きされるの本当に勘弁して欲しい。エレベーター乗る手前にあったちっこい0.1歳向けの遊びスペースに行きたかったとギャン泣き。声がでかい。行ったら最後、今度は帰らないと始まるし。
    それになだめてそっかそっか泣かないの、とか言えない。本当にいやんなる。来なきゃ良かった、最悪!って思う。母親になるべきじゃない

    +29

    -0

  • 1806. 匿名 2019/04/16(火) 13:27:10 

    >>1805
    めっちゃ気持ち分かりますよ。
    だから連れて行きたくないって思ってしまう。
    もういい加減にしてよ…ってこっちが泣きたくなります。

    +41

    -0

  • 1807. 匿名 2019/04/16(火) 13:28:23 

    >>1805
    わかりますよー。
    イヤイヤされて、「行かなきゃ良かった」はわりとありますw

    +40

    -0

  • 1808. 匿名 2019/04/16(火) 13:55:00 

    券売機のお金を入れてくださいという声が気に入ったらしくて真似をする。でも微妙に間違ってて「お金をください」って連呼してる。人聞きが悪いからせめて完コピしてほしい。

    +21

    -0

  • 1809. 匿名 2019/04/16(火) 15:02:18 

    立地も悪くないし広くはないけど最低限の遊具もある公園に時々行くんですけどいつ行っても誰もいないんですよね。
    なんかそういう公園って事件や事故とかあったのかなって思ってしまいます(°д°)
    まだ今の家に住んで2年目なのですが地元民しか知らない何かあるのかなーとちょっと気になります。

    +12

    -0

  • 1810. 匿名 2019/04/16(火) 15:14:07 

    >>1809
    過去に事件事故があったとしても親になったら最近の事件じゃなければ連れてっちゃうかなーって思います。
    たまたま時間帯的に被らないか、もしくはもっと都合のいい公園があるか?ですかね

    +10

    -0

  • 1811. 匿名 2019/04/16(火) 15:16:07 

    >>1809
    家に一番近い公園もあまり人いません(笑)
    時間替えると同じぐらいの年の子とママさんに会ったりしますが…。
    ただ単に遊ぶ子が学校行ってるとか、時間帯がかぶらないとかじゃないでしょうか?
    それか他の公園にいってるとか?
    児童館が近くにあったりするとそっちに行ってたりとかも可能性ありそう

    +11

    -0

  • 1812. 匿名 2019/04/16(火) 15:28:36 

    >>1809
    以前支援センターの月齢の近い子どもで集まるイベントに参加した時、自己紹介でいつも行っている公園を言うことになったんですけど、15人くらいいたのに見事にみんなバラバラでした。わりと近所の人たちばかりなのに。

    +16

    -0

  • 1813. 匿名 2019/04/16(火) 16:14:07 

    私の近所にも広くて遊具も良くて砂場もある割と条件のいい公園があるんだけど、まあ人がいない(笑)
    この地域は子供いないのか?!と思ってしまうほど。
    保育園に通わせているご家庭が多いのかな?

    誰もいない公園は寂しくて寂しくて…私も引っ越してきて誰も知り合いいないから、友達とまでは行かなくても同じ2歳児ママと話したい(T_T)
    今日暑いですねー、とかそんな会話でもいいから!息抜きしたいよ泣

    +16

    -0

  • 1814. 匿名 2019/04/16(火) 16:25:16 

    普通のコアラのマーチと中身は変わらないと思うけど、これをいただいた……。チョコまだあげてないんだけど、これくらいならあげてもいいかな?最終判断は私だけど、皆ならあげますか?

    あげる +
    あげない -
    2歳児の母が語るトピpart11

    +9

    -34

  • 1815. 匿名 2019/04/16(火) 16:32:36 

    >>1814
    うちもまだチョコは解禁してないから、もらったら多分自分で食べるw
    コアラのマーチ美味しいよね!

    うち割と旦那がなんでもあげちゃうから、どんどん新しいお菓子の味覚えて子供用のお菓子全然食べなくなっちゃいました。

    +19

    -0

  • 1816. 匿名 2019/04/16(火) 17:19:41 

    2歳3ヶ月、いつまで手掴み食べするの…
    スプーンフォーク持たせようとしてもヤダヤダ言われる。汁物が一番つらい。肘まで伝って服床ビチョビチョ。毎度着替えさせるの面倒くさいんだよー。飽きてくるとご飯こねこねぐちゃぐちゃするし。片づけようとすると泣くし。でも、本人食べるの大好きでニコニコなんだよなぁ。
    スプーンフォークは良しとして、ご飯ぐちゃぐちゃはもうちゃんと叱っていいんでしょうか?笑顔で見守ろうと思っても、顔が引きつってしまいます(笑)

    +22

    -0

  • 1817. 匿名 2019/04/16(火) 17:23:37 

    保育園入れたいと思ってるけど、ママ友のいないわたしは情報がなさすぎて…………秋くらいになれば市役所とかいけば資料もらえるのかな

    気になる幼稚園のHPみても、2年か3年かすらわからない。

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2019/04/16(火) 17:26:23 

    >>1814
    チョコもうあげてるならあげて、まだあげたことないなら自分で食べるかな(^^)

    +13

    -0

  • 1819. 匿名 2019/04/16(火) 17:37:43 

    >>1817
    保育園なら夏ぐらいから住んでる区の保育園調べて、見学行きまくってたよー
    で、大体9月か10月ぐらいに申し込みだったような
    住んでるとこによって違うから役所にいったら資料くれると思うよ!
    うちの区は激戦区だから見学行ったとしても、希望第5までだしても待機中だよ(泣)

    希望の保育園入れたらいいね!

    +11

    -0

  • 1820. 匿名 2019/04/16(火) 17:58:09 

    今日1日期限切れた食パンあげちゃってた…

    みなさん期限切れのものあげちゃったことありますか?💦

    +44

    -0

  • 1821. 匿名 2019/04/16(火) 18:40:29 

    今日ギャルママ2人いて、どちらも髪の毛巻いてほっそい脚にスキニー履いてた。ギャルの美意識本当に尊敬する。
    髪も乾かすの大変!とか言ってショートだし。ロングヘアを維持することすら尊敬なのに巻き髪なんて!やっぱりママも綺麗にしてた方がいいに決まってるよね。妊婦期除いて過去最高に太ってるからがんばらないと(T^T)独り言すみません(T^T)

    +22

    -1

  • 1822. 匿名 2019/04/16(火) 19:11:20 

    >>1820
    消費期限は守っていますが、賞味期限はちょっとくらいいいやってなってます。

    +24

    -0

  • 1823. 匿名 2019/04/16(火) 19:25:13 

    >>1820
    身内が食品会社の研究室に勤めてて賞味・消費期限を決める仕事してるけど、
    カビてない食パンで1日ぐらいの賞味期限切れだったら食べさせてるよ。

    +14

    -0

  • 1824. 匿名 2019/04/16(火) 19:45:16 

    夕飯食べずに寝た!たまにはいいよね!
    のんびり自分時間!!

    +17

    -0

  • 1825. 匿名 2019/04/16(火) 20:33:13 

    可愛いけど可愛くない
    嫌なことあると叩いてくる
    叩いたらダメって言っても分かってくれない
    どうしよう(/ _ ; )

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2019/04/16(火) 20:39:35 

    >>1822
    >>1823
    コメントありがとうございます!

    なんかやってもたーってなっちゃったんですが、そこまで神経質にならなくてもいいのかな(^_^;)

    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2019/04/16(火) 21:45:52 

    寝ないー。
    発狂したくる。

    +13

    -0

  • 1828. 匿名 2019/04/16(火) 22:44:13 

    写真共有アプリのみてねの1秒動画見てるとBGMのせいか泣きそうになる(泣)人間が作ってるのか機械が勝手に1秒切り取ってるのか分からないけどとにかく感動する(泣)!

    +15

    -0

  • 1829. 匿名 2019/04/16(火) 23:00:40 

    質問です。
    来月から月一でプレではないんですが、来年度入園の子達が自由参加のお遊び会?のようなものに参加しようと思っています。
    ただそこの幼稚園が子供が歩いて行ける距離ではなく、自転車も持ってないし0歳の下の子もいるので
    ベビーカーで行くしかありません。
    プレに行っている方でベビーカーで行ってる方はいらっしゃいますか?
    幼稚園に行くのにベビーカーに乗って行ったら周りから変な目で見られるかな(^_^;)と不安になってしまいまして。。。
    ちなみに電動自転車は下の子が前の席に座れるくらいになったら購入予定です(*_*)

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2019/04/16(火) 23:20:54 

    実家&義実家との仲の良し悪しにもよるけど
    やっぱり近くに住んでるっていいなぁと帰省する度に思う。

    自分語りになってしまうけど、うちは両家遠方。年3くらいしか帰れない。

    好きなときにフラッと帰れる…というか立ち寄れる距離ってうらやましいな。

    なんだかんだ言いながらも、孫がかわいくてしょうがない様子の両親見ると、「あー、もっと近くにいればな」て思っちゃう。遠くにすんでて滅多に会えないからこそ、会えたときの嬉しさとか、成長分かるとかあると思うけどね。

    もちろん私自身、育児の手助けしてほしいし、て気持ちもあるけど、知らない人やママ友から言われる「かわいいねー」よりも、自分のこと昔から知ってる身内とかに同じこと言われた方が断然嬉しい

    +21

    -0

  • 1831. 匿名 2019/04/16(火) 23:25:50 

    21時過ぎに寝て22時くらいに起きてきてうんち
    それから絶好調になったのか寝ないー(T_T)

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2019/04/16(火) 23:26:08 

    >>1830分かります!ママ友が今日は実家で夕飯とお風呂まで済ませてから帰るよって言うのが羨ましいです(>_<)

    +18

    -0

  • 1833. 匿名 2019/04/16(火) 23:29:44 

    プレ面倒くさい。来月は皆で動物園に行くらしいです。母子一緒だから大変なのが目に見える。

    +20

    -0

  • 1834. 匿名 2019/04/16(火) 23:31:27 

    40代の方おられますか?
    次男を39才で出産しました。上の子は5年生です。
    幼稚園だと高齢母は浮きますかね…心配になってきました(汗

    +16

    -0

  • 1835. 匿名 2019/04/16(火) 23:33:43 

    >>1829
    プレ始まってますがベビーカー使ってる人いますよ!下の子もいるならなおさらベビーカー使って問題ないですよ☺️

    +9

    -0

  • 1836. 匿名 2019/04/17(水) 00:56:44 

    1831
    まだ寝ない...
    寝かせようとした方がいいのか
    もう諦めて眠くなるの待つのか

    こんなことなかったからどうしたらいいか分からない(T_T)

    +4

    -1

  • 1837. 匿名 2019/04/17(水) 06:19:41 

    公園の話出てたけど、わたしがいく公園もほぼ人がいない笑
    たまにいても2組とか。

    だから結構その人たちと一緒に遊んだりするんだけど、一回会った人と数ヶ月会わないこととかザラにある。

    週4くらいで同じ公園行ってるんだけど、そんな親子わたし達だけ笑
    よく会う人もいたけど、見かけなくなったしみんなどこ行ってるのかほんと謎!

    +15

    -0

  • 1838. 匿名 2019/04/17(水) 06:28:31 

    プレではなく一時保育に週1回通いはじめたのですが、保育士さんに切り替えがうまくできず泣いてしまう、と言われました。2歳3ヶ月なのですが、このくらいだとすんなり切り替えってできるのでしょうか?

    できる +
    できない −

    +1

    -17

  • 1839. 匿名 2019/04/17(水) 06:50:46 

    >>1838
    切り替えが出来なくて泣いてるのは普通だと思いますけどそれをこういう様子でした~じゃなくて、困りますみたいなニュアンスで言われたらちょっと疑いますね。

    +14

    -0

  • 1840. 匿名 2019/04/17(水) 07:02:16 

    みなさんのお子さんは成長痛ってありました?
    ここ2週間ほど、2歳2ヶ月の息子が夜中起きて足が痛いと泣きます。さするだけだと駄目で、結局抱っこして落ち着かせて再入眠させていますが、13kgあるので重い(泣)昨日も何度か夜中起きてヘトヘトです。

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2019/04/17(水) 07:06:17 

    毎日20時半までには寝室へ連れていきますが最近寝るのが22時を回ります。昨日は22時半でした(T_T)
    寝室へ行ってからトイレ行きたいと言ったりするので、それも疲れるのですが夫は「えらいじゃん!」と誉めてます。わたしもそんな心の余裕ほしい。
    休日は昼寝をしないので19時前には寝付くのですが…
    保育園行かせてるお子さんどんな感じですか?

    +13

    -0

  • 1842. 匿名 2019/04/17(水) 08:50:47 

    わたし公園で会った人に児童館で話かけられたことあるんですけど、子供の顔は分かってもお母さんの顔全然覚えてなかった(汗)見てるようで記憶に残らない…

    +17

    -0

  • 1843. 匿名 2019/04/17(水) 09:17:20 

    お兄ちゃんパンツとか、来年ように買った大きめの服をお兄ちゃんパジャマとかよんで、着るのはいいけど…

    着た瞬間おしっこしないでほしい T_T

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2019/04/17(水) 09:17:26 

    >>1841
    うちもお昼寝しない子で寝かしつけ2時間コースの22時半ごろ就寝でした。
    でも4月から保育園で1時間半くらいお昼寝するようになったのに、夜も1時間半くらいで寝るようになりました。早く寝てほしいので19時半には電気を消します。それで21時就寝です。朝が7時前に起きるようになったので、トータル睡眠時間は11時間前後で以前と同じくらいです。やっぱり早起きができての早寝って感じですかね。

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2019/04/17(水) 09:19:28 

    >>1842
    わたしは逆でお母さんのほうが覚えやすいです笑
    子供は同じように見える子が多い。。

    +11

    -0

  • 1846. 匿名 2019/04/17(水) 09:24:24 

    もうすぐ3歳、まだ1歳と間違われます。一緒に遊んで同じくらい?とか1歳何ヵ月ですか?って聞いてきたお母さんたちにやばいこと言ってしまったって顔されます。その後「やっぱりね~!しっかりしてると思ったもん」とかフォローしてくれるけどしんどくなってしまいます。こないだは同じお母さんに同じ質問されました。
    聞いてた子供は違うし!って怒ってしまいその日は1日機嫌悪くなってしまいます。子供ながらに傷つくんだなって感じました。理解がでにるようになったってこっちもプラス思考にならないと…。でもやっぱりしんどい。

    +13

    -1

  • 1847. 匿名 2019/04/17(水) 09:29:52 

    2.0です。
    歯磨きをすごく嫌がるので毎日困ってます。
    今も朝の歯磨きを全拒否して大暴れ…
    虫歯になってもしらないと怒ってしまいました。

    その時だけの玩具とか渡しても全然ダメです。
    何か良い方法はないでしょうか。

    +9

    -0

  • 1848. 匿名 2019/04/17(水) 10:16:25 

    >>1847
    ココで見た「あー、の列車ガタンゴトン」みたいに楽しんでやると子供ものっかってくれました!女の子ならお人形さんですかね?

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2019/04/17(水) 11:27:02 

    >>1848
    ありがとうございます。
    うちは娘なのですが、電車も好きなので両方やってみます!
    多分お互いにストレスになってるので、なるべく楽しくできるように工夫してみます>_<

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2019/04/17(水) 12:23:20 

    >>1829
    うちなんか歩いて五分の幼稚園のプレ行ってますがベビーカーで行きましたよ!
    途中公園に行く道もあるから、歩きだとあっちいきたいー!ってなって辿り着かないと困るので‥
    1番乗り&出るのも最後(息子が帰りたくないと騒いじゃって‥)だったのでどれぐらいいたかわかりませんが、少なくとも私の他に2人いましたよ!

    プレの申し込み時に頂いた紙にも、ベビーカー置き場の記載があったし、行った時も案内されました。
    2歳とはいえ2歳なりたての子〜3歳になりそうな子まで様々だし、子供の成長やらイヤイヤ期やらでベビーカー使う人もいるので気にしなくていいと思いますよ!
    荷物もあるからベビーカー便利ですしね^ ^

    +11

    -2

  • 1851. 匿名 2019/04/17(水) 14:01:33 

    >>1835
    そうなんですね!ありがとうございます!
    安心しました(^^)


    >>1850
    確かに公園あると辿り着けなかったら大変ですね( ;∀;)
    そうなんです、早生まれなのでまだ長距離歩くのはなかなか難しくて。。。
    下の子もいると荷物も多くなりますし、堂々とベビーカーで行きたいと思います!(笑)
    ありがとうございました(^O^)


    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2019/04/17(水) 14:26:15 

    >>1796
    周りに多いと焦りますよね!
    私はママ友はいないけど、仲良い友達は今のところまだ一人っ子が多いです。
    2人目欲しいけどレスなんだよねーってタイプと、1人にしてお金はその子に存分にかけてあげたいって計画一人っ子タイプに分かれてます。
    私はレスな上に、本当に2人目が欲しいのかよくわからなくなってきてます。
    レスについてはここでもちらほらコメみるけど、本当にやる気が起こらない‥きっと自然にできれば受け入れるんだけど、そもそもやってないからできるわけがない。
    あと、1人でこんなに疲労困憊なのに、あの辛いつわりや思うように動かない体で息子を相手してあげられるのか、また産んだあとも寂しい思いをさせないか、キャパオーバーで息子に当たったりしないかってところも心配です。今でさえ生理前はイライラしがちで怒鳴ってしまうこともあるのに。
    子供からしたら、勝手にもう1人作っておいて愛情も手間も半分にされるうえに勝手にキャパオーバーしてイライラされるなんてたまったもんじゃないよな‥とか考えてしまいます。

    +27

    -0

  • 1853. 匿名 2019/04/17(水) 14:44:27 

    義母が定年迎えてよく家に遊びに来ます。仲がよくて好きなのですが、子供が昼寝の時間に来ます。話し声で起きる子ではないのですが、正直この時間は一人になりたいときもあるし晩御飯の支度もあるしで…。子供が起きてるときに来てくれる方が正直いいんだが…。みなさんはどうですか?

    + 起きてるときにきてほしい
    - 起きないならばお昼寝中にきてほしい

    +63

    -0

  • 1854. 匿名 2019/04/17(水) 15:13:43 

    >>1853
    夫いるとき以外は来て欲しくないw

    +25

    -3

  • 1855. 匿名 2019/04/17(水) 15:24:40 

    >>1854仲良しみたいですよ!

    +4

    -1

  • 1856. 匿名 2019/04/17(水) 15:47:08 

    >>1796
    反対に、友達が結婚出産してなくて寂しいです。
    これから妊活を始まる友人が1人いるだけ。
    一人っ子予定だから、彼氏のいない子が出産するときには子供同士で遊ばせるのも難しいし、育児の悩みも共有できないんだよね。

    +5

    -5

  • 1857. 匿名 2019/04/17(水) 16:27:40 

    今リビングのソファーで5分くらいだけど私が寝ちゃって起きたらひざ掛けお腹の上に掛けてあった(°д°)子どもが掛けてくれたみたい…感動♡

    +48

    -1

  • 1858. 匿名 2019/04/17(水) 16:36:49 

    今日は旦那が飲み会だから、お寿司お持ち帰りして野菜系はお惣菜でとことん楽する!!こんなこと滅多にないからいいよね…子供も納豆巻きー!って喜んでるし!(笑)今日はお昼寝してないからはやく寝そうだし、子供が寝たらゆっくりしよ

    +20

    -0

  • 1859. 匿名 2019/04/17(水) 16:39:02 

    うちも来月からプレというか親子で遊ぼうみたいな集まりが始まります。
    プレはなくてその集まりが全部で3回だけあります。
    早生まれだしイヤイヤでギャーギャー騒ぎそうだし下の子も連れて行かないといけないし、今から凄い憂鬱...
    3回だけだし頑張ろう、でもやっぱり気が重い...の繰り返しです(*_*)

    +11

    -1

  • 1860. 匿名 2019/04/17(水) 16:57:31 

    はじめて母子分離の習い事に行かせてみました。
    最初はいかない!いかない!と泣いて嫌がってたけど、途中から泣かずになんとか時間を過ごせたみたい。預けてからちょっと無理やりだしかわいそうだったかな…と思っていたので、ひとりでがんばったよ!と報告してくれた事に救われました。
    また来週からも頑張れるといいな。

    +4

    -1

  • 1861. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:31 

    プレ選び失敗したー。見学に行ってスポーツに力入れてるからそこにしたんだけどこのへんの幼稚園じゃ1番親の出番が多いらしい……そんなの幼稚園教えてくれないしやっぱりママのネットワーク最強説。
    他も調べて変えようかな…

    +21

    -1

  • 1862. 匿名 2019/04/17(水) 17:19:28 

    下の子の看病で寝不足でEテレ見ながら半分寝てた😱横になったら上の子も横になって最悪寝ちゃって夜寝なくなるとか嫌だからソファで白目向きながら踏ん張るwww午後こもってたからお風呂も早くに入ったし今日は早く寝ようかな(^^;)

    +5

    -1

  • 1863. 匿名 2019/04/17(水) 18:01:03 

    今日初プレでした。終わったらプレのクラスの行ける人たちでランチに行きました。行ける人って言われたけど初日だからか全員参加しましたが疲れたー!皆車で来てたからランチしたところの駐車場埋まってました。プレだけでも疲れるのにその後のランチまではさすがに無理!次からは断ろう。

    +31

    -1

  • 1864. 匿名 2019/04/17(水) 18:16:51 

    >>1863
    えっ…絶対嫌だ。そういうのやろうって言い出す人って上にきょうだいのいるボスママみたいな人かな。

    お疲れさまです!!

    +43

    -2

  • 1865. 匿名 2019/04/17(水) 18:25:24 

    >>1853
    +-いただきありがとうございます!やっぱりそうですよね…。今日義母に、「子供昼寝してませんがどうぞ~」って言ったら、また今度ね~って言われました。
    やっぱり孫でもしんどいですよねーと思いました。私もしんどいですもん。
    昼寝しない時期になるので、起きてます~ってこれから言おうと思います。

    +6

    -1

  • 1866. 匿名 2019/04/17(水) 18:32:15 

    プレ行ってる方もし良かったらアンケートお願いします。

    今、行ってるプレの幼稚園に

    +入園する予定

    -まだ他の園と比べたり検討中

    +26

    -12

  • 1867. 匿名 2019/04/17(水) 18:44:07 

    >>1861
    スポーツはネットワーク大事ですよ。子供がスポーツやりたいなら絶対必要みたいです。後々クラブやチームに入ったら親とのコミュニケーションとらないとですし。旦那がクラブしてましたが、親にそういう面で迷惑かけたなーって言ってました。

    +3

    -1

  • 1868. 匿名 2019/04/17(水) 18:57:33 

    太ももに立ったり、肩によじ登ろうとしたり横になってると骨盤に乗ったりとにかくアクロバティックでめちゃくちゃ痛いしイラつく!!重いんだよ!

    +16

    -1

  • 1869. 匿名 2019/04/17(水) 19:00:34 

    >>1863
    えープレの初回からランチとかキツいですね(-ω-;)
    毎回の恒例行事にならないことを祈ります😅
    2才児みんな落ち着いてご飯いけました?うちはやんちゃすぎてキツい

    +17

    -1

  • 1870. 匿名 2019/04/17(水) 19:05:47 

    >>1868
    私は上手く誘導して腰踏んでもらってマッサージ気分味わってますw

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2019/04/17(水) 19:16:40 

    保育園に通い始めたら早々に子どもが風邪を引いて、下の子にも移って私にも移ってもう2週間近く。私が一番酷い。そして全員治らない。期間が長くていい加減くじけそう。2人して夜中にぐずるから私は休めない。

    +10

    -1

  • 1872. 匿名 2019/04/17(水) 19:18:11 

    >>1866
    うちの園のプレは来年度入学することがプレに入る条件でした💦

    +14

    -0

  • 1873. 匿名 2019/04/17(水) 19:37:43 

    2.7男児ですが、とにかくご飯を食べてくれません。
    というか、好きなもの以外は何が何でも食べないって感じ…
    パン、味付けのり、ヨーグルト、果物、おやつはモリモリ食べますが
    それ以外の野菜のおかずや肉、魚全滅。
    前回モリモリ食べたのでまた作ると今回は全く食べないとか。
    もう食事の時間が苦痛です。
    ご飯出しても、一口二口食べただけで果物よこせと言ってくるので私もイライラしてしまい、毎食怒鳴り散らしてしまいます…
    もう疲れた。毎日ご飯と味付けのりだけにしてやりたい。

    +30

    -0

  • 1874. 匿名 2019/04/17(水) 19:51:02 

    >>1873
    全く一緒です…。w
    最近のりもうちは食べなくなりました。マクドのポテトだけ少し食べるようになり、毎日野菜ジュースばかりです。2.11ですが、徐々に焼おにぎり、かぼちゃの蒸しパン、は食べれるようになりましたよー。のんびりいきましょ~!
    とりあえず米が食べられたらオッケーって前にここで誰かに言われて気が楽になりました。
    偏食のお母さんたちみんなを応援したいし、元気だったらご飯だけでもいいんだよって思ってます!というか私が思ってないとやってられなくなりました。

    +19

    -0

  • 1875. 匿名 2019/04/17(水) 19:53:04 

    100均でシールブック買ってみた
    遊ぶには遊ぶけど、そもそも台紙からシールを剥がすことが出来ないから、1枚ずつ渡してあげないといけない

    そしてそして、気づくと床の上にシールが落ちてる…カーペットの上にも貼り付いてる、服にも…粘着力なくなるわ

    +23

    -0

  • 1876. 匿名 2019/04/17(水) 19:59:17 

    寝かしつけ開始しても、蹴飛ばされるし前転したりして遊んでる。
    蹴られると痛いからやめてって何回言ってもやめないし、強く言っても笑ってるし、いっっつまでもやってるから怒鳴ってしまった。
    なんか最近もの凄くイライラする…

    +18

    -0

  • 1877. 匿名 2019/04/17(水) 20:04:25 

    友達と会ったけど、いつも友達の子が
    お利口さんで少し比べてしまう

    お片付けとかみんながみんな出来るわけじゃないよね

    先月の息子より成長してたら
    いーんだ^_^

    +21

    -0

  • 1878. 匿名 2019/04/17(水) 20:14:53 

    >>1868
    うちも太ももに立つよ
    あれってさ、立つ場所によってはとてつもなく痛いよね……

    +16

    -1

  • 1879. 匿名 2019/04/17(水) 20:19:31 

    >>1876
    私も最近よくイライラします。

    お風呂上がりに着替えをしなかったり、オムツを変えてくれない、ご飯を食べない、時たま叩くなど
    余裕があるときは流せるのだが、怒るのも体力使うし、二歳時に何をそんなに怒鳴ってるのかと思うし
    24時間一緒だとやはりきついわ
    二歳時にてこずっている

    +21

    -1

  • 1880. 匿名 2019/04/17(水) 20:45:00 

    少し前まで「ゼリー食べたい」「グミ食べたい」「チョコ食べたい」だったのが最近は「なんか食べたい」😅そのくせおにぎり握ったら違う!って言うし。何でもいいんじゃねーのかよ!笑
    なんか食べたいとかデブの発想じゃん。最近そういう小腹のときは下の子に作ったサツマイモorバナナ&豆腐のホットケーキが重宝する。一気に4枚焼いて切ってビニールに入れて冷蔵庫入れとけば〝なんか食べたい〟ときに喜ぶ笑

    +9

    -5

  • 1881. 匿名 2019/04/17(水) 20:50:01 

    下の子の看病で寝不足だったからオムツと歯磨きだけ済ませて旦那にパスしちゃった!別に何時に寝ようがもう今日は知らなーい。関係なーい。寝不足で目がチカチカするから少しでも休みたいの。17時頃がピークだったけどなんとか持ち堪えた…_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
    上の子2歳になってすぐ突発性発疹やったんですけどみなさんもうなりましたか?上の子のときは3日も熱出ず1日ガーン↗️と熱出て次の日には下がってたからまだ0歳で2日続けて38.5度から下がらないの可哀想😭

    +7

    -1

  • 1882. 匿名 2019/04/17(水) 21:06:39 

    今日は一時預かりで初めてお弁当でした
    あんまり食べない子だしまだまだ食べさせて〜って感じだから心配してたけどお弁当完食!しかも1人で食べられたみたい!
    嬉しすぎて空っぽのお弁当見た瞬間泣きそうになりました(T_T)
    思ったより成長してるんだなぁ

    +22

    -0

  • 1883. 匿名 2019/04/17(水) 21:17:05 

    人見知りの我が子がプレに行きはじめてからたくましくなって、プレがあった日は午後めちゃくちゃ機嫌が良い!2人きりだと子供もちょっと息詰まってたのかなぁ。

    +20

    -0

  • 1884. 匿名 2019/04/17(水) 21:57:08 

    まだ1.9になったばかりなのでトピズレなのですが相談させてください。
    子どもがイライラしていたり興奮した時に物を投げたり叩いたり引っ掻いたりします。
    至近距離でトミカとか投げつけられるので私の顔が引っかき傷やコブだらけです。
    子どもの手を押さえたり顔を腕でガードしたりはしますが突然手を振り上げるので防ぎきれません。
    若干DV受けたみたいな感じになってきていて笑えません。
    物を投げたり引っ掻いたり叩いたりは2歳にもなるとおさまりますか?
    元々気性が激しいタイプですが、ダメと伝えても叫んだり余計に怒って余計に投げたり叩きます。

    +10

    -0

  • 1885. 匿名 2019/04/17(水) 22:26:34 

    >>1884
    言葉はでてますか?
    2歳トピでもたびたびこの件で悩まれてるコメントみますが、まだ自分の怒りの気持ちを言葉で伝えられないからではないか?っていう意見があったイメージです。
    とは言え内容を聞く限り本当にDV状態ですね。
    自分の子供なのに怖く感じてしまいますよね。

    アンカーしておいてすみません。これといった解決策が浮かびませんでした…。

    私なら…とにかくやらなくなるまで言い聞かせ続けますかね。(もうやってらっしゃいますが)
    叩いたら痛い、お友達には叩かない、みたいな題材の絵本を探して読み聞かせたり。

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2019/04/17(水) 22:33:12 

    >>1884
    うちもありました。痛すぎてシャレになりませんよね。言い聞かせしかありませんが、2歳だいぶ過ぎた頃まで続いたかな。うちはすぐには解決できませんでした。2歳すら言い聞かせの効果は期待できないんですよね。未来投資と思って耐える時期です。

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2019/04/17(水) 22:33:40 

    >>1872
    私のところも入園前提のプレで、入園後にも使えるお道具用品も色々買わされたんですが、今年保育園申し込みしてもし受かったら保育園に行こうと思ってます(^^; お道具用品は無駄になっちゃうけど。入園が条件でも、やむを得ない理由?があれば大丈夫だと思います。

    +10

    -0

  • 1888. 匿名 2019/04/17(水) 22:41:15 

    >>1865
    ほんとに孫じゃなくてあなたに会うだけが目的なのねー!凄い!

    +21

    -0

  • 1889. 匿名 2019/04/17(水) 23:40:16 

    >>1875
    台紙の部分ですが、先にシールの周りの白い枠?をびろーんと剥がしてから渡してあげると結構うまく遊んでくれますよ!

    +13

    -0

  • 1890. 匿名 2019/04/17(水) 23:56:13 

    変な話題でごめんなさい

    なんで結婚したんだろう?どこが良くて好きになったんだろう?って旦那に対して思ってしまう

    仲が悪い訳でもないし、嫌いになった訳でもない。完全なる、家族化って感じ?感情がわかないというか……。

    子育てはこの先まだまだ長いけど、いつかは独立する。でも旦那とは死ぬまで一緒なんだよね……。

    完全にレスで、向こうの気持ちは知らないけど私は旦那としたくない……て思っちゃってる。したくない、ていうのもあって2人目欲しいと思えない。でも実母がさりげなく急かしてくるからウザイ。

    はー、どうなるのかな、この先。
    何年たってもラブラブな夫婦うらやましいよ。結構年齢差あけて3人目妊娠した、とか言う子もいて、仲良くていいなーて思ってしまう

    +19

    -0

  • 1891. 匿名 2019/04/18(木) 09:16:31 

    あれ?GWあけからプレなんだけど、入園式とかのお知らせがぜんぜんこない。四月に送るって言われたけど遅いですよね(T_T)ぜんぜん準備してない…。今日幼稚園行って聞いてもいいかな。
    保育士さんが忙しい忙しいって言われてるから、幼稚園遊びに行ってもいつも話しかけられずにいる…。現に走り回ってたり挨拶ぱっとしてすぐ消えてしまう。今日は頑張って話しかけよう。

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2019/04/18(木) 09:40:23 

    まだ9時半というのに既に2回もブチギレてしまっている自分が嫌すぎる。
    疲れが取れないのとホルモンバランスの乱れもあってイライラしやすくなったと思うんだけど、1つでも解消する為サプリでも飲もうかな。

    +14

    -2

  • 1893. 匿名 2019/04/18(木) 09:41:29 

    息子よ…

    「かーちゃんの鼻いちごみたい」パクってしようとしてくる。

    毛穴開いててごめん…。

    +12

    -5

  • 1894. 匿名 2019/04/18(木) 10:39:34 

    何故後ろを振り返りながら歩く?前を見なさいよ😓コントみたいにぶつかってる😅

    +8

    -1

  • 1895. 匿名 2019/04/18(木) 11:46:28 

    3月で2歳になった女の子です。
    ずっとお昼寝が午前に固定されちゃってるんだけど、これって変えたほうがいいのかな〜⁇
    大体6時〜7時起きでそれから朝ごはん、遊んだら12時前には眠気が来ちゃいます。
    今日は10時には朝寝で今起きました。
    うまく行くと11時過ぎにお昼食べて13時ごろからの昼寝にできるのですが、、、
    今プレのキャンセル待ちで夏頃には入れるかなって感じななですが、ちょうどプレの時間が寝る時間なのでちょっと心配です。
    幼稚園とか通うようになったら自然と変わってきますかね⁇

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2019/04/18(木) 12:15:29 

    言うこと聞かないしイタズラばっかりするし、生理前だしなんか疲れた。
    なんで行きたくもない公園に行くためにこんなに疲れなきゃなんないのか‥

    +18

    -1

  • 1897. 匿名 2019/04/18(木) 13:03:10 

    ご飯食べてくれ…
    食べる真似だけして
    おいしー!ってさ(´;ω;`)
    いつになったらちゃんと食べられるの

    +6

    -0

  • 1898. 匿名 2019/04/18(木) 13:08:53 

    お昼ご飯色々作ってみたけどパンちょうだい!って。結局食パンしか食べなかった(;_;)

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2019/04/18(木) 13:40:17 

    >>1895
    多分まだ体力ないからお昼前に寝ちゃうんじゃないかな。体力ついてきたら逆に寝なくなるよ(笑)
    夏までにはまた変わりそうな気がするよ

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2019/04/18(木) 13:44:55 

    >>1891
    ルーズな幼稚園だね、ちょっと心配になるね。
    うたなんか12月からお知らせもらってたから準備がスムーズだった。

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2019/04/18(木) 14:00:21 

    先週くらいにnextの服のサイズについて聞いた者です!
    うちの子には1.5〜2歳サイズでちょうどよかったです。むしろちょっと大きめだったから、夏にはちょうどよくなってそう。
    教えてくれた方ありがとうございます(^ ^)

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2019/04/18(木) 14:09:48 

    ふたりめ欲しいと思えない私はおかしいのかな

    子供同士同級生の高校時代の友人たち、みんなふたりめ出産or妊娠中。実母も知ってる子達だから、近所で会ったりしてふたりめ情報得たりして、わたしにも言ってくる……。ラッシュな時期なんだろうけど、ふたりめ欲しいと思えない気持ちと共に、やっぱ世間的にはふたりめいなきゃおかしいのかなってモヤモヤしちゃう。

    どうやってこの気持ち割りきればいいんだろう

    +11

    -7

  • 1903. 匿名 2019/04/18(木) 14:20:57 

    >>1902
    ほしくないなら一人っ子じゃダメなんですか?旦那さんが2人目をほしがってるならまだしも、友達が産んでるからとか実母が望んでるからほしくもないのに2人目?それは違うよ。

    +34

    -0

  • 1904. 匿名 2019/04/18(木) 14:27:07 

    >>1902
    世間的にの意味が分からない。世間の目があるから二人目作るんですか?周りの友達や親が言うから二人目作るものなんですか?自分の意思はそこにないんですか?
    てか一人っ子の何がだめなの?

    +20

    -0

  • 1905. 匿名 2019/04/18(木) 14:37:10 

    私は年齢体力金銭の面で一人っ子決定!それで充分幸せ!

    +28

    -0

  • 1906. 匿名 2019/04/18(木) 15:14:54 

    >>1899
    そうですかね⁇
    プレも始まってみないとわからないですもんね。
    寝てくれるんでこっちは楽っちゃ楽なので今はいいんですけど(^_^)

    +2

    -8

  • 1907. 匿名 2019/04/18(木) 15:34:35 

    子どもの風邪うつってしんどい😷
    ワンオペ育児って好きな言葉じゃないけどワンオペ育児で大変なのって、自分が具合い悪い時でも育児に休みはないところだよね。。。

    +17

    -0

  • 1908. 匿名 2019/04/18(木) 16:52:31 

    >>1906
    結局あなたはどうしたいの?

    +9

    -2

  • 1909. 匿名 2019/04/18(木) 20:02:50 

    >>1902
    私は2人目いらないよ。ていうか無理。
    1人でもこんなにしんどいのに2人目なんて考えられない。
    平日家事育児何もしない旦那は2人目ほしいらしいけどね。
    それ聞いてもこいつ何もわかってねーなとしか思わなかったし。

    +21

    -0

  • 1910. 匿名 2019/04/18(木) 20:27:25 

    パジャマ着せるだけなのに何回追いかけっこすればいいの
    もう毎日ヘトヘトだよ

    +11

    -0

  • 1911. 匿名 2019/04/18(木) 20:48:18 

    もうすぐ3歳。息子のお手伝いスキルが上がってきて、旦那よりよっぽど役に立つ笑。

    +11

    -0

  • 1912. 匿名 2019/04/18(木) 21:05:02 

    >>1885
    >>1886
    >>1884です。
    言葉は一語文が3つ4つというところです。
    2歳過ぎてもとうぶん続くと聞き控えめに言って絶望しています・・・
    今日も一度トミカで叩かれて腕で防いだんですが続けざまにガンガンガンって叩かれていい加減にしなって怒鳴ってしまいました。
    怒鳴ったらやめるけど怒鳴るのってダメですよね。
    できるだけしないようにしていますが・・・
    おもちゃを持ったら投げ捨てる、顔があったら叩くという感じでもう本当に怖いです。
    他人に危害をくわえたらと思うと支援センターにも行けないです。
    長々とすみません。
    長期戦覚悟でがんばるしかないと聞けてよかったです。
    ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 1913. 匿名 2019/04/18(木) 21:18:40 

    旦那よりも、独身の弟の方が子供の相手うまい。帰省する度に思うんだけど。遊び相手も上手いし、話しかけや、謎の言葉への対応も上手い。

    +17

    -0

  • 1914. 匿名 2019/04/18(木) 21:26:23 

    >>1908
    え〜、なんでそんな言い方なの⁇
    今は時間が自由だから寝てくれれば楽だからいいけど、この先のことを考えたら少しずつ寝る時間調節していったほうがいいのかなって話なんだけど。
    最初に返信してくれた方が体力がついてくればってアドバイスくれたから、そうかもなって思っただけなのにそこ突っかかってくる〜?

    +3

    -21

  • 1915. 匿名 2019/04/18(木) 21:26:42 

    あーイライラした。最近ワガママ。

    +18

    -0

  • 1916. 匿名 2019/04/18(木) 21:31:13 

    子育てが始まってから、実父がかなりのイクメンだと気付いた。
    兄と私を毎日お風呂に入れてくれていたし、父とたくさん遊んだ記憶がある。私はお転婆だしお喋りだし、見て見てとか、あれ何これ何それ何で?みたいな好奇心も旺盛だったのに、うるさいとか言われた記憶もない。全部付き合ってくれた。休日はお出掛けもよくした。今になって父をすごく尊敬する。
    ちなみに、子ども好きというわけではない(笑)我が子の育児に積極的だっただけ。
    当たり前じゃなかったんだな。今度、お礼でも言いたいな。恥ずかしいけど。

    +39

    -0

  • 1917. 匿名 2019/04/18(木) 21:44:38 

    明日は久しぶりに子供を義母に預けてカットとカラーをしてきます!帰りにセブンのコーヒーを飲むのが楽しみ。1人でゆっくりコーヒー(コンビニだけど)を飲めるなんて今からウキウキしてます!

    +21

    -0

  • 1918. 匿名 2019/04/18(木) 21:53:40 

    >>1916
    親の立場になって、自分の親がどう接してきたか改めて分かりますよね(^^)
    素晴らしいお父様みたいで尊敬!
    是非、親孝行してあげて下さい

    +21

    -0

  • 1919. 匿名 2019/04/18(木) 22:05:29 

    わたしは子供の頃兄と喧嘩して私が悪くても兄が怒られてた記憶が笑
    面と向かって感謝の言葉が言えるのいいな~子供産む前に父親亡くなったから母になった私も見せられてないし今は伝えられないから恥ずかしくても小さい頃のこと言ってあげてほしい~✨>>1916さん
    それに昔話っていいよね!

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2019/04/18(木) 22:08:01 

    >>1916
    私は逆だなー。。
    自分に子供できて余計になんでお父さんは…なんでお母さんは…って正直不満しかわいてこない。
    感謝はしてるけど考えてることは不満ばかり。
    こんな気持ちになってること申し訳ないなって思うけど逆にそれしか頭にでてこないってことこそ私の本音なんだな、と思う。
    両親も後悔してることはたくさんあるだろうけどね。

    +23

    -0

  • 1921. 匿名 2019/04/18(木) 22:09:19 

    >>1913
    そういうのってセンスかな?謎の言葉の対応うまいのはなかなかやるね!!弟くん!
    今から結婚相手選び直せるならそういうポイントも絶対加味したい!!

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2019/04/18(木) 22:11:33 

    旦那はこんな時間に仕事の靴洗って脱水して靴ドライヤーしてとかやってるから全然子供が寝られません~アホじゃん?風呂入りながら靴洗って上がってから脱水しといてささっと乾かせばいいのに何をこんな時間に。アホすぎる。てか替え買っとけよ。
    今から寝かしつけじゃ寝るのは22:30か。もっと遅いか。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2019/04/18(木) 22:17:04 

    しんどいしんどいしんどい。
    こんな母親でごめんよ。0歳と2歳のワンオペもう疲れた。歯磨き中わざと何回も口を閉じられて怒って泣かれて、気を取り直してもう一回やったらまた口を閉じられて怒って泣かれて。しまいには0歳児もつられて泣いて2人でギャン泣き。私も無になってしまった。虐待してると思われたかな。いやもうこんなことで怒る母親なんて虐待も同然か。やっと2人とも寝た。本当にしんどかった。自分の沸点低すぎ。おおらかな母になるにはどうしたら良いの。

    +38

    -0

  • 1924. 匿名 2019/04/18(木) 22:17:48 

    あー!もう!つかれた!つかれた!
    子供寝たから今からビールのむ!
    太るけど知らん!

    +26

    -0

  • 1925. 匿名 2019/04/18(木) 22:33:58 

    >>1921
    1913です
    ありがとうございます

    謎の言葉への対応がうまい、と言っても
    何言ってるか分からないやつに対して、「えー?そうなんだー!!へー」みたいな、普通の内容だけど
    声に抑揚があるというか感情があるんですよね。旦那が全然ダメだから比べちゃう。

    +9

    -0

  • 1926. 匿名 2019/04/18(木) 22:34:29 

    最近旦那が育児の事で凄く悩んでます。
    2歳と0歳の子供がいるのですが、上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りが激しくて、
    下の子もまだ夜中何度か泣く事もあり、
    寝不足+仕事で疲れてる日は上の子の激しいイヤイヤが始まると、ついカッとなってイライラしてしまう。自分はダメな父親なんだろうか、と言っていました。
    私も旦那の気持ちは凄くよくわかります。
    私も一日中上の子にイヤイヤされるとイライラしてしまうし、最近も疲れがピークに達していて怒りやすくなっているなと自分でも思います。
    もし皆さんなら旦那さんに何て言ってあげますか?

    +7

    -0

  • 1927. 匿名 2019/04/18(木) 23:09:09 

    保育園でトイトレ始まった途端便秘になっちゃった
    月曜の朝出てからまだ1度もしてない
    保育園の連絡ノートにも書いてないから昼間も出てないはず
    ビオフェルミン飲ませてお腹マッサージしてるけど…トイトレで緊張してるのかなぁ

    +3

    -6

  • 1928. 匿名 2019/04/18(木) 23:21:53 

    すみません、来月2歳になるのでちょっとフライングなんですが、先輩ママにご意見聞きたくてきちゃいました。

    皆さんベビーカーってまだ結構使ってますか?
    今AB型の物を使ってるのですが、子どもが重くなってきたのか走行しづらくなってきました。
    今からB型を買うべきか迷っています。

    B型あると便利だよ ➕
    使う頻度減ってきたよ ➖

    よろしくお願いします。

    +16

    -22

  • 1929. 匿名 2019/04/18(木) 23:23:48 

    おまるを買おうと思うんですが、おすすめありますか??既に補助便座は持っています。

    +2

    -3

  • 1930. 匿名 2019/04/18(木) 23:36:04 

    ここ数日間で、歯磨きや手洗いの生活習慣がグダグダモードにリセットされてしまった、、

    +3

    -2

  • 1931. 匿名 2019/04/19(金) 00:09:15 

    >>1927
    出てないはず、ってことはしっかり確認とってないんですよね。
    連絡ノートに家で出てないけど園でもしてないですよね?と確認してはどうですか?
    トイトレが始まったところで慌ただしくて記入が漏れたとかあるかもしれませんよ。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2019/04/19(金) 03:02:07 

    眠れない~
    子ども産んでから寝つき悪くなったし眠りも浅い
    せっかく子はやっとあまり夜起きずに寝てくれるようになったのに

    +13

    -0

  • 1933. 匿名 2019/04/19(金) 03:04:14 

    もぉぉお、何回起きるの…
    足バタバタさせて怒りながら唸るから暑いのかと布団剥げば「ふとん!ふとんー!」と布団掛けろと怒るし、掛ければまた足バタバタさせる。そしてお茶を飲ませ、しばらく背中を強めにさすってようやく静かに…という流れが毎晩最低3回はある
    いつになったら朝まで通して寝てくれるんだ…
    結局ウトウトした頃にまた起こされて寝不足で頭痛いしイライラする
    旦那のいびきもうるさいよぉぉぉ(泣)

    +14

    -0

  • 1934. 匿名 2019/04/19(金) 04:18:40 

    わたしが叱ったり、怒ったりしたら必死で話をすり替えようとしてくる。

    この間はわたしが叱ったら、突然シャボン玉したい!シャボン玉したい!と言い出し(実際はシャボン玉と発音できないので、ふー!!というジェスチャー)、その顔が必死すぎて笑えたわ。

    そんなんで怒られることを回避しようとしてんのかな。反省してほしい。。

    +6

    -3

  • 1935. 匿名 2019/04/19(金) 05:13:32 

    ストレス溜まりすぎて、寝られなかった、、5時だよー。。
    最近ほぼワンオペなんだけど、ベッタリくっつかれてツライ。立ってると足の甲に立ってくる、ズボンを引っ張る。横座りすると、くるぶしや太ももに立つ。ソファに座ると、膝の上に乗る。椅子に座っても、狭いのに机との間に入り込んでしがみつく。
    ママーママーママーママー、ねぇ、ママー。
    もうつらいよー。トイレにも一緒に入ってくるし、少しでも怒るとすぐ泣く。
    イヤイヤ期かと思ってたけど、私妊婦なんですけど、もしかして赤ちゃん返りですかね、、?
    2歳2ヶ月、こんなに後追いしますか?
    着替えも嫌がってズボン履かないからもう今日は暖房付けちゃった。
    朝が来ちゃう、、寝なきゃ。

    +22

    -0

  • 1936. 匿名 2019/04/19(金) 06:20:43 

    >>1935
    うちも2.2歳ですが全く同じですよ!(^^)笑
    ちなみに下の子は4ヶ月です。
    ご飯食べる時も私が食べさせないと絶対に食べないし、私の膝の上に座りたがります。
    それと最近少しマシになってきたけど、私が下の子のオムツをかえたり授乳しようとすると下の子を叩こうとしたり...
    赤ちゃん返りとイヤイヤもあって毎日しんどいです(^^;)
    お互い頑張りましょう(; ;)

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2019/04/19(金) 06:27:21 

    >>1928
    2歳11ヶ月。ベビーカー必須。じゃないとお買い物ができません。平日は車がないからというのもありますが。

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2019/04/19(金) 07:36:32 

    バギーにS字フックつけてフル活用してます。2年前にバザーで買ったけど何回使ったか分からない!2歳過ぎてから数えても100回は使ってるなぁーとりあえず軽いし乗らなくても自分の荷物乗せても邪魔じゃないのがいい!

    +8

    -0

  • 1939. 匿名 2019/04/19(金) 08:51:11 

    いないいないばぁのゆきちゃんロスが長引いてる息子。
    オープニングが違う!と号泣😭はるちゃんが出てくると、違う!と号泣😭終いには母親である私のせいだとタコ殴りにしてくる😓
    ゆきちゃんのDVDをさっき注文したところです(笑)

    +21

    -0

  • 1940. 匿名 2019/04/19(金) 09:22:55 

    >>1939
    なんて可愛い息子さん♡
    ゆきちゃん大好きなんだねぇ( *´艸`)
    こりゃゆきちゃんも嬉しいだろうなぁー。
    早くDVD届くといいですね!

    +10

    -0

  • 1941. 匿名 2019/04/19(金) 09:27:45 

    >>1936
    コメントありがとうございます。下のお子さん4ヶ月ですか、大変ですね。産まれたらどうなるかと少し恐ろしくなってきてます。でも、一緒と言ってもらえて少しホッとしました。身体が3つくらい欲しいところですけど、、、今日も頑張ります。

    +7

    -1

  • 1942. 匿名 2019/04/19(金) 09:34:02 

    今日は26度予報。すでに暑い…
    外いきたくないなー

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2019/04/19(金) 10:06:25 

    誰も私の事なんて見てないと思うけど着る服なさすぎ(。-∀-)とりあえずしまむら行こうかなw

    +20

    -0

  • 1944. 匿名 2019/04/19(金) 11:52:44 

    >>1939
    うちも毎朝見る度に「あれ?ゆきちゃんは?」って聞いて来ます!
    おかあさんといっしょの方はもう慣れてくれたのに、ゆきちゃんって子供に大人気ですね(^^)

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2019/04/19(金) 13:04:48 

    子供とふたりで新幹線乗るの、だんだん大変になってきた……色々新しい遊び道具や本用意するんだけど長続きしない(;_;)(;_;)やっぱお昼寝時間狙わなきゃダメかな�。とにかく動きたくてしょうがないらしく、落ち着きがない……。もう少し大きくなれば、物分かりもよくなるのかなー。

    +6

    -0

  • 1946. 匿名 2019/04/19(金) 13:06:51 

    暑いのでお昼は素麺にしましたー!

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2019/04/19(金) 13:28:28 

    最近引越ししてきたんだけど、ベビーカー押しててここ最近で2度も「子育てのサークルみたいな集まりあるんですけど来ませんか!?」と知らない人に道端で話しかけられた...
    よくよく聞いてるとたぶん宗教系な感じだからお断りしてるけど、もしやこの地域はそういうところなのか!?と考えてしまう...
    純粋な子育てサークルなら、ほんとに参加したいんだけどな...

    +20

    -0

  • 1948. 匿名 2019/04/19(金) 13:49:49 

    うちの子なんだか不思議ちゃんです。
    言動とかが不思議なんです。
    面白いなー可愛いなーとは思うんだけど、大丈夫か?って心配になる。
    子供はみんな不思議と言えばそうなんだけど、

    +11

    -0

  • 1949. 匿名 2019/04/19(金) 13:58:58 

    今2人目妊娠中でつわりでキツイです。
    上の子がいるし、こうなるのは覚悟で妊娠したのですがやっぱり大変です。
    でもみんな乗り越えて育児してるんだよな、本当に尊敬です!
    いつか頑張って産んでよかったと思えるといいな。

    +16

    -2

  • 1950. 匿名 2019/04/19(金) 14:02:53 

    >>1948
    不思議ってどんな感じですか!?
    単純に気になる。

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2019/04/19(金) 14:05:37 

    次男の体調不良で2日間こもってるから早く帰ってきた旦那に「いつも自分ことしかしてないんだからこういう時くらい遊んでよ」と外遊びしてくるよう促したら行ったものの、行く前にキレられた。
    いやいや日曜日昼間寝てるし夕方どっか行くお前にキレられたくないから。
    子育ては全部母親の仕事だと思われてる。ふるっ!職人くそ!いつの時代!
    イヤミな言い方しか出てこないほどストレス溜まってんじゃボケ!嘘でも「ありがとう~♡遊んでくれて助かった~♡」とか言えないから。言わないで自分の首絞めてるのも分かってても言えないから。腹立つ!!!次男の看病1ミリもしないくせにたまに触って「熱いな」じゃねーよ!

    +23

    -1

  • 1952. 匿名 2019/04/19(金) 14:12:26 

    うわー。外遊びしろっていってんのに15分もしないで子供連れて車でどっか行った。多分マック。
    ほんとムカつく。13時過ぎまで寝てたくせに。結局遊ばねーのかよ。

    +20

    -1

  • 1953. 匿名 2019/04/19(金) 14:19:40 

    >>1947
    私も公園で遊んでた時に声かけられたことあります
    公園でよく会うママさんも声かけられた事あるみたいでした(多分別の人)
    都市部に出てベビーカー引いてるときに
    わざわざあちらもベビーカーで追いかけてきて、
    声かけられるパターンもありました

    なので、地域差はあるかもですが、わりといます(^_^;)

    大体ママサークルとか親子教室とかいってたけど、やりたい人だけやればいいのに、何故見ず知らずの人を勧誘するのか謎です…。

    +14

    -0

  • 1954. 匿名 2019/04/19(金) 15:36:49 

    池袋であった事故の被害者に2歳児の親子がいるんだね。同じ2歳児の母親として本当に胸が痛い…

    +38

    -0

  • 1955. 匿名 2019/04/19(金) 15:42:23 

    >>1954
    本当に本当に胸が苦しい痛ましい事故ですね…。
    同じ2歳の母として、涙が止まりません。
    イヤイヤもあるだろうけど、きっと楽しいこともたくさんあったし、今からもっと楽しい未来が待ってるよ!

    お子さんの命はもちろん、お母さんもどうか助かって欲しい…。
    日本中のみなさんの祈りがどうか届きますように

    +27

    -1

  • 1956. 匿名 2019/04/19(金) 15:43:12 

    >>1955
    もう、事故じゃなくて他殺だよ
    本当に許せない!

    +17

    -0

  • 1957. 匿名 2019/04/19(金) 16:27:54 

    >>1954
    今ヤフーニュースで見たけど親子亡くなったって…

    +14

    -0

  • 1958. 匿名 2019/04/19(金) 17:12:59 

    >>1957
    私も見て愕然としました…
    神はいないのかと…
    胸が苦しくて、本当にやるせないし、許せない

    +18

    -1

  • 1959. 匿名 2019/04/19(金) 18:36:14 

    事故で亡くなってしまったお母さんも、もしかしたらここに書き込んでお話したかもしれない。
    今日だって事故にあわなかったら、うちと同じように、夕方は可愛い娘さんとEテレ見ながらお夕飯の支度したりしていたのかなと思って、凄く凄く悲しくなってしまいました。

    +37

    -0

  • 1960. 匿名 2019/04/19(金) 19:25:41 

    どうして87歳の老人が生き延びて3歳の子の命が奪われなきゃいけないのか。悔しい。

    +25

    -2

  • 1961. 匿名 2019/04/19(金) 20:00:52 

    2歳になればさすがに食事の幅も量も減るだろうと思っていたら全然食べません。
    今日食べたのはバナナ1本、ヨーグルト、おにぎり(ピンポン玉3つ分くらい)
    チーズ、うどんとか食べてくれるものにも手を付けず…
    さすがに食べなすぎと思って夜は必殺ボーロを出したけと4つぶくらいでストップ。
    少食ちゃんはこんなもんなんですか?今日は牛乳はよく飲んでいたかも…ここ最近暑くなったからかな…?

    +16

    -0

  • 1962. 匿名 2019/04/19(金) 20:50:38 

    イヤイヤ期に対応する生理前のイライラがやばい。朝から寝るまでずっと話しかけられるのもストレス。もうハゲそーー。イヤイヤ期はじまってから2人目欲しいかももうわからなくなってきた。

    +12

    -0

  • 1963. 匿名 2019/04/19(金) 21:23:29 

    子育てが始まってから自分の趣味らしい趣味がない状態が続いていました。
    でも子どものイタズラが少しだけ落ち着いたので、キッチン菜園を始めました。といっても、大根の頭をお水に浸けて葉を育てただけですが(笑)
    育った葉を収穫して、スープと納豆に入れたらパクパク食べてくれました。
    次はにんじんの葉(ビタミンCが根の3倍)に挑戦したいです。豆苗も2回、3回食べられれば元が引けそうなので久し振りに買っちゃおうかな。
    水耕栽培は元手いらずな上に実用的で食育にも繋がっていい事づくしです。

    +8

    -0

  • 1964. 匿名 2019/04/19(金) 21:47:17 

    >>1959
    同じくらいの子を持つ身だからお母さんの気持ち考えてしまってすごく悲しい
    知らない方なのに本当に辛いです

    何の落ち度もない親子がただ運が悪かっただけでもしかしたら私だったかもしれない

    こんな危険運転するような人は年齢関係なく免許取り上げてほしい
    簡単に免許与えすぎ
    何回こんな事故繰り返せば改善されるんだろ

    +23

    -0

  • 1965. 匿名 2019/04/19(金) 22:04:33 

    なんだかバタバタしててニュースやスマホを見る時間が全く無く、池袋の事故を今知りました。もう、ショックすぎて言葉になりません。何も悪いことしてないし、ただ青信号を渡ってただけなのにこんな目に合うなんて。同じ子供を持つ親として本当に許せない、悲しすぎる。
    自分も明日同じ目に合うかもしれない。けどそれを恐れてたら外出もできない、防ぎようがない。ただただ、悲しいですね。

    +25

    -0

  • 1966. 匿名 2019/04/19(金) 23:07:13 

    子供の寝顔ってどうしてこんなに可愛いんだろう。。むにゃむにゃする口とかなぜかバンザイになる手とか全部可愛い(笑)癒される

    +18

    -0

  • 1967. 匿名 2019/04/19(金) 23:28:37 

    >>1966
    わかりますー☺️天使!ってなりますよね
    おててバンザイっていつまでやってくれるんだろう?

    +10

    -0

  • 1968. 匿名 2019/04/19(金) 23:49:38 

    トイトレ中。ようやく尿意を事前申告してくれるようになったが、毎回「トイレ行く」と言うのは既に膀胱の99%溜まってから。必死でトイレに駆け込むも間に合わない…

    +5

    -1

  • 1969. 匿名 2019/04/20(土) 02:45:20 

    >>1965
    こないだベビーカーで横断歩道を渡っていたら(もちろん青信号)、後ろから曲がってきた車が速度落とさずにギリギリ前をサーっと通過してって本当怖かったです。
    私が横断歩道を渡っているのは見えていたハズなのに、渡りきるのを待たずに追い抜くように右折してって信じられなかった。
    ベビーカーに乗ってた息子からは本当目の前を車が横切った感じです。
    青信号、左右の確認をして渡ってるのに、後ろから来る車なんてわからないよ‥
    青だからって安心して渡れないなんて。
    その人はオバさんだったけど、ああいうタイプが何年後かに老人になったらこういう事件起こすんだと思いました
    本当に怖い。どうか事故を起こすなら電柱とかに自爆してほしい。無関係な人を巻き込むのはやめてほしい

    +26

    -0

  • 1970. 匿名 2019/04/20(土) 08:27:21 

    枝豆の鞘から押し出して食べられるようになりました。数粒はどこかに飛んでいきますが(笑)

    +8

    -0

  • 1971. 匿名 2019/04/20(土) 09:46:38 

    ぬいぐるみとか、おままごとで遊んでる姿を見てると平和だな~。可愛いな~って癒される。

    +10

    -0

  • 1972. 匿名 2019/04/20(土) 10:09:41 

    プラレール、延々と走らせときたいみたい
    他のおもちゃで遊んでるから、電源OFFにしたら怒られた(笑)

    +13

    -0

  • 1973. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:02 

    日曜日、また選挙か。
    先々週やったばかりじゃん…。一度にやってよ。

    投票所まで子供連れてくのも大変だし、選挙カーうるさいし(幸い、家の真ん前は通らないけど)、待機児童ゼロにしますとか保育所増やしますとか、言うのは簡単だけど当選したってどうせそう簡単には実現しないんだから……とか思ってしまう

    +16

    -0

  • 1974. 匿名 2019/04/20(土) 11:16:24 

    子どもに掃除機のコンセントのプラグをひん曲げられて、うっそーん!ってなりました。
    でも工具でグイッてやったらまあまあ元に戻って、コンセントにも刺さって掃除機も動いた。危なかった。セーフ、セーフ(笑)

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2019/04/20(土) 12:46:17 

    疲れがどっときた。
    1日ゆっくり寝て、動画みたりだらだらしたい。

    +17

    -0

  • 1976. 匿名 2019/04/20(土) 13:10:59 

    久しぶりに祖母の家に行ってきた
    いつも、おみやげに息子用のお菓子を大量に持たせてくれる……まだ少し早いかな?てやつもあるけど、それは大人が食べればいい話だし…(笑)すごい助かってる。アンパンマンの4連?のお菓子とか色々入ってた。

    +12

    -0

  • 1977. 匿名 2019/04/20(土) 13:59:59 

    子供が昼寝してる間にアイス食べながらがるちゃん♪はあー幸せ!

    +10

    -0

  • 1978. 匿名 2019/04/20(土) 14:40:37 

    一瞬にして機嫌悪くなって泣き出すから困る……
    何がそんなに気に食わなかったの(°Д°)(°Д°)状態

    今朝も一回あって、寝転んで泣き出して…
    いまは、ファンデーション取り上げたら急にギャン泣きして机の上のものばらまくし涙の水溜まり出来てるし……あ、ちなみに男の子(笑)

    +10

    -1

  • 1979. 匿名 2019/04/20(土) 14:57:24 

    家事を計画的にこなしたくて、見える化しようと「家事 一覧」で検索しました。
    すると家事(ついでに育児も)リストの例が出てくると同時に、リスト化すると夫が劇的に家事と育児に協力的になるとあちこちのサイトに書いてありました。男性には分かりやすいようです。
    真似して冷蔵庫にバーンと貼っておこうと思います(笑)

    +11

    -0

  • 1980. 匿名 2019/04/20(土) 15:37:03 

    幼稚園入園予定なんですが制服がある園と制服がない園の双方の良い点・困る点など色々考えてるんですが幼稚園入園予定の方はどう思われますか?

    +制服ありのほうがいい

    -制服なしのほうがいい

    +20

    -3

  • 1981. 匿名 2019/04/20(土) 18:57:22 

    >>1980
    制服ありが私立で、私服は市立だと思ってたけど、違うのかな?
    近くにある幼稚園はひとつは制服ありの3年保育、私立幼稚園で、もうひとつは制服なしの2年保育、市立幼稚園です。
    地域によるのかな?

    3年保育の制服なしが一番いいと個人的には思います(^^)制服高いので…。

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2019/04/20(土) 20:01:37 

    妊娠中だから旦那の実家に帰らなくていい事になってラッキーと思ってたら義理の姉家族が遊びに来る事になった(泣)
    ラインでうちの娘と話して、義理姉の所の姉妹2人と会いたいよね〜とか言って娘も会いたがって断れなくなった。

    色々妊娠中は大変だから手伝ってあげる〜だって。その気があるなら遊びに来ないで欲しい。一生恨むと思う。

    +4

    -6

  • 1983. 匿名 2019/04/20(土) 20:22:20 

    >>1982
    気の強い私が代わりに断ってあげたい…。
    やっぱり体調を考えると負担だから、家に上がるのは遠慮してもらいたい。せめて外食にしてほしいと旦那さんに伝えてみてはいかがですか?なんならその外食も旦那さんとお子さんだけ行ってもらえば、お子さんはいとこちゃん達と会えてご自身は休めると思います。

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2019/04/20(土) 21:28:43 

    暖かくなってきたけど、朝は肌寒かったりするしパジャマ難しいなー

    寝相悪くて毛布や布団かけても気づけばかけてなくて、スリーパーが毛布&布団かわりなんだけど……頭汗かいてた。。

    夏も頭汗すっっっっごいんだよなー。いつまで続くんだろ

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2019/04/20(土) 22:01:16 

    2歳2ヶ月になるところですがつい最近まで単語しか話さなかった子がここ一週間で二語文らしきものを話しだし、今日は持っていたミッフィーのぬいぐるみを下に置くときに「ミッフィー は ここ!」っていった!
    滑らかに繋がってはいないけどちゃんと文章になってたからびっくり…。だってこれ三語文だよね?
    いつの間にこんなに成長していたんだろう。
    ここ一週間びっくり続き。でもとても嬉しいです。

    +18

    -0

  • 1986. 匿名 2019/04/20(土) 22:18:56 

    >>1980
    うちは入園予定の幼稚園(今月からプレ)が私服の上にブレザーと帽子で登園、保育中はスモックというタイプです
    年少年中くらいになると服の好みが出てきて、毎朝選ぶのに時間がかかるという話も聞くので、個人的には全部制服が良かったのですが…
    あと服にいちいち名前つけるのが面倒くさいなーとも思ったりします(プレの時点で既に面倒です笑)
    でも別の幼稚園に見学に行った時、制服のまま砂遊びとかすべり台とかしててめちゃくちゃ汚れて大変そうだなーと思いました
    破れたりしたら買い直すのかしら…

    +6

    -0

  • 1987. 匿名 2019/04/21(日) 00:09:17 

    キッズスペースで娘がスペース外におもちゃを色々出してたので、ポイポイしたらだめ!て言うつもりが、パイパイしたらだめ!と間違ってしまった。
    周りのお母さんは笑いこらえてて、恥ずかしかった。

    +16

    -0

  • 1988. 匿名 2019/04/21(日) 02:02:59 

    >>1987
    ごめんなさい。笑ってしまいました。

    +9

    -0

  • 1989. 匿名 2019/04/21(日) 06:29:38 

    3月末生まれで2歳になったばっかりの息子。
    来月から始まる週1、1時間の母子分離の幼稚園プレに通うか悩んでる。
    発達は言葉は遅くて、体格は平均。
    母子分離プレって早生まれの子はやっぱりまだ早いでしょうか?

    +7

    -0

  • 1990. 匿名 2019/04/21(日) 08:16:46 

    朝から袋ラーメン作って食べてる旦那。しかも鍋のまま。娘も食べたがって一緒に食べてる。私が作った朝ごはんは一口食べて放置されてるし…。パンとか卵焼いたり簡単なことしかしてないけど、なんかむかつく。

    +13

    -0

  • 1991. 匿名 2019/04/21(日) 08:17:34 

    旦那が元嫁と旅行許せますか?
    元嫁との間に子供がいるので子供との旅行は全然いいのですが元嫁まで付いてきます。
    この前はUSJも元嫁と子供と行っていました。
    ホテルの部屋は別にしてるみたいですが元嫁も私と再婚してるの知ってるんだから配慮しろよと思ってしまう。

    +23

    -2

  • 1992. 匿名 2019/04/21(日) 08:24:56 

    >>1991
    なんですかそれ!
    ありえない。
    家族が2つあるみたいな気持ち悪いかんじがする。
    子供と会うだけならありかもしれないけど今の家族をまず一番に考えることができないなら新たに結婚して子供つくるなよと思う。
    はたから見てもまさか離婚した夫婦の家族とは思えないよね。
    むしろなんで離婚したんですか?と問いたいくらいの行動。
    私なら絶対無理ですわ

    +27

    -0

  • 1993. 匿名 2019/04/21(日) 08:31:35 

    >>1992
    ですよね
    より戻したいならそんなだらしない男どーぞなので嫉妬とかは無いですが、元嫁も旦那も私に配慮なさすぎなのがムカつきます。
    そんなに仲良いならより戻したら?と提案しようかな

    +24

    -0

  • 1994. 匿名 2019/04/21(日) 08:43:30 

    >>1991
    ホテルの部屋別っていっても子供が寝た後二人で会うことも出来るし私も絶対嫌です!
    旦那さんに言っても分かってくれないなら元嫁に言うかも…

    +19

    -1

  • 1995. 匿名 2019/04/21(日) 08:46:34 

    >>1993
    傷つけたらごめんなさい。
    旦那たぶん離婚後悔してる気がする。じゃなきゃ三人で旅行なんてさ。
    くずすぎて呆れる。

    +18

    -0

  • 1996. 匿名 2019/04/21(日) 09:31:05 

    「ピンポーン」と言って「はーい」を強要してくる…笑
    何回も言わされすぎてめちゃくちゃ棒読み笑

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2019/04/21(日) 09:32:17 

    やっと鯉のぼりを出しました。
    兜は壊されるのが怖くて悩み中です。

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2019/04/21(日) 09:34:20 

    ホテルの部屋別ってわざわざそこまでして行く必要あるの?“元”家族なのに。むしろ2部屋とってるから出来ることもあるじゃんと勘繰ってしまうわ。クズ旦那め!!!!

    +17

    -0

  • 1999. 匿名 2019/04/21(日) 09:42:49 

    >>1994
    >>1995
    >>1998
    ほんと皆のおっしゃる通り
    私が心が狭いのか?と錯覚してましたが普通の感覚ではおかしいですよね

    元嫁の連絡先は知らないので旦那の携帯からライン送ろうかな
    旦那は結婚してからとことんクズな行動ばかりなので発言はすべて嘘だと思いもう居ないものだと思って生活します

    +15

    -0

  • 2000. 匿名 2019/04/21(日) 10:02:25 

    平日は子供が寝てから帰ってくる旦那、毎週のように飲みに行って、土日だって自分ペースで生活。
    今日久しぶりに私が美容院行くんだけど、帰ってきたら俺も行っていい?○時には帰ってこれるよね?って。私は一息着く間も無く終わったらソッコー帰って来なきゃいけないんですか…。買い物だってしたいしコーヒー一杯くらい飲んで来たいっすわ。。。

    +17

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード