-
1. 匿名 2019/03/27(水) 08:22:18
断捨離なのにすみません。断捨離している方、捨てようか迷っているのではなくこれは絶対捨てない!と決めているものありますか?もしかしたら、この気持ちがダメなんでしょうか…😔趣味、実用品、どちらでも結構です。
私はちびまる子ちゃんの漫画です。感性を作ってくれた恩人のような作品なので、何となく捨てられないのではなく、捨てないと心に誓っています。+131
-7
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 08:23:31
動物のお医者さんのコミック+67
-0
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 08:23:48
A.B.C-Zのグッズ+21
-21
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 08:24:30
しっかり片付けることが出来れば
本当に大事なものは捨てないで良いんだよ。+262
-1
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 08:24:48
好きなバンドのチケット
250枚ある
綺麗にファイリングしてある+90
-1
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 08:26:30
主のは宝物じゃん。
自分にとっての宝物は捨てないで取っておくべきなんじゃない?
例え読み返す事がなくても「ある」というのが大事だと思う。+190
-0
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 08:27:57
中高時代大好きだった小説シリーズ。結構量あるけど一緒に引っ越してる。
私はさくらももこさんのもものかんづめ一回手放したけど読みたくなって買い直したわ。+23
-0
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 08:29:17
好きなアーティストのグッズ
心の支え
思い出になっている。
卒業アルバム
遠距離恋愛の時に旦那がくれた手紙
娘からのプレゼント(ささいな物でも)+40
-2
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 08:29:24
卒業アルバムってどうしてますか❓
先日、実家の母から「捨てていい❓」って電話があったので一応取りに行って自宅で保管してますが見返すこともそんなにないし…どうしようかなって悩んでます。
捨てる→+
捨てない→-
+288
-98
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 08:31:43
捨てる意気込み。+8
-1
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 08:32:11
プライド+18
-0
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 08:32:33
息子がたくさん遊んだトミカのミニカー
30個ぐらいあるけど、可愛かった頃の思い出いっぱいだから捨てないと決めている
+98
-3
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 08:32:56
ブラックジャックによろしくの
コミック
時々読み返すバイブル
名探偵コナン、金田一少年の事件簿の
コミック。
ここまで集めたので。+10
-1
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:33
そもそも断捨離じたい何でも捨てるのが目的じゃないしね。
迷ったり情のあるものは取っておいていいと思う。+170
-2
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 08:34:59
別にここでマイナスがついたからって
捨てないから。+35
-3
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 08:35:48
オーダーしたウェディングドレス。
ときどき出して眺めてる。+19
-17
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 08:37:18
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
+20
-1
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:28
20年以上前に亡くなった叔母から貰ったハンカチ。
子供がいなくて、私のことを本当に可愛がってくれたから忘れられないし捨てられない。+172
-0
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 08:38:32
エンゲージリング。ほぼ出番なしだけど大切にしまってあります。+37
-1
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 08:42:08
小学生から今に至るまで、もらった手紙の数々。
夫からのラブレターや、授業中にこっそり回したものや、プレゼントに添えられたメッセージなど。
靴の箱ひとつぶんぐらいだけど、これは絶対捨てない。
死んでから家族に読み返されたらちょっと恥ずかしいけどね。
+28
-4
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:09
私の歴史のイラスト。将来イラストレーターになりたいから、大人になっても、みかえせるように。+7
-0
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 08:43:54
絶対捨てない!って、それ宝物じゃない?+90
-0
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 08:46:12
亡くなった祖父に買ってもらったブラウス
10代の時に買ってもらったので、ピンクが入った柄物で今後絶対に着る事はないけど
思い出として絶対に取っておくと決めてます
一緒に住んでて可愛がってもらってたので、たくさん思い出はあるけど
「物」として何か形ある物を残しておきたいので+76
-0
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 08:46:37
主のは大事なものなんだから捨てなくていいんだよ。
断捨離っていうのは何でもかんでも手放すことじゃなくて、本当に必要なものと不要なものを分けて、不要なものなら思い切って処分することだもん。+74
-1
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 08:48:18
子供の作品+9
-1
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 08:48:43
懐かしいものシリーズは捨てられない+23
-0
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 08:49:44
何度か買い直した漫画。飽きてその時には不必要となり売り捌こうが、時間経つとまた読みたくなって買い集めるんだよね+16
-1
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 08:54:18
夫は私からのラブレターを金庫に保管してる。+12
-2
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 08:55:07
フルーツバスケットの漫画。めちゃくちゃ泣けて胸に響くので捨てられない+10
-2
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 09:00:19
漫画本は本当に好きなら捨てないほうがいいよ
旦那の漫画本100冊くらい処分したけど、結局また買い集めて元に戻りました~
電子書籍もあるが、やはり紙の本がいいみたい+51
-2
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 09:00:26
実習先や元勤務先の子供たちからもらった写真や手紙
猫の首輪、ひげ+16
-1
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 09:19:38
ゲームソフトのレイトン教授シリーズ、逆転裁判シリーズ全て。
一度売ったけどまたやりたくなって全部買い直したからもう手放さないと決めました。
もう同じの3回ずつプレイしてるけどまだ面白い。+9
-1
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 09:26:11
私も断捨離してさっぱりしたけど動物のお医者さんは大切に取ってあるよ+14
-0
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 09:34:59
アウター。
年齢的にキツいかもだけど、これだけは処分したくない+13
-0
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 09:44:34
カセットテープ
若い頃、CDはレンタルだったり、持ってても後にブックオフに売ったりしてて、ほとんど手元にないけど、カセットテープは全部ある
10代の頃に聴いていたものを、最近よく聴いてる+19
-4
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 09:54:30
小学生の時ハマったゲームキャラクターのフィギュアやピンバッチ。今プレミアついて何十倍もの値段になってるから。+2
-0
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 10:17:35
>>3
早く捨てな+1
-9
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 10:47:09
>>37
失礼な人+13
-2
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 11:05:40
アルバムと数珠。
ほかは様子見でしばらく取ってるけど要らないと思った時に処分やリサイクルショップへ。
漫画とかCD、高めの物は結局は要らなかった。
子供達は引き出し1段にアルバムやちょっととした物を大事にしてます。
思い出の物は処分したらもう取り戻せないのでよく考えてからのほうがいいと思う。+6
-0
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 11:12:33
昔好きだった男の写真+2
-16
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 11:34:47
なんでも捨てるのが断捨離ではないので
不必要な物を捨てるのが本来の断捨離
大事なものや必要なものは無理して捨てないでも
良いと思いますよ。+33
-0
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 12:28:42
主さんみたいに、絶対取っておきたいものが決まってると、他のものが優先的に断捨離しやすくなっていいと思う。、+25
-0
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 12:29:51
絶対着ないけど、制服。かさばるので赤ちゃんの服位のサイズにして保存したい。+1
-3
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 12:30:23
>>40
今も好きなら・・・と思ったけど、人それぞれか。+0
-0
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 12:30:52
1人暮らししていた時に送られた母からの手紙。+6
-1
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 13:17:35
主と同じく漫画ですが私はデスノートは捨てないと決めてます。私のバイブルですw+4
-0
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 13:18:49
死んじゃった飼い猫の写真とお骨は捨てないな~
卒業アルバムは捨てちゃって時々思い出して後悔してるw
あと親からもらった小物もこれからは思い出になるのかなぁと思って保管するようにしてる
まだ生きてるけどね。+13
-0
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:10
飼ってるわんこの子犬の頃の首輪。
わんこのアルバム。
30歳の記念に買ってもらった腕時計。
子供の頃の全員揃ってる家族写真。
そのほかにも大切なものがあるけど、上記のものだけは絶対にずっと持ってると思う。
ちなみに卒アルとか習字とかの賞状とかは断捨離流行る前から普通に捨ててます。引っ越しの邪魔。+4
-1
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:41
他人から見たら捨てれば?ってものでも自分がときめくものや大切なものは捨てる必要は無い。+16
-0
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:19
子供の頃、親に買ってもらった
『リカちゃん人形』+6
-0
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 14:04:53
断捨離は自分にとって大事なものを大切に扱ってあげること
例えば美しくディスプレイするとか
そのために不用品を処分しましょうよってこと
多過ぎるものに埋もれてたら何が必要なものなのか曖昧になっちゃうから+17
-0
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 14:12:59
>>18
それは、宝物だと思うから捨てなくて良いよ。+5
-0
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 14:37:49
寒い言い方だけど、今でもときめく物は捨てなくていいんだよ。+20
-0
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 15:39:37
息子が好きで買い集めたまんが、あたしんち。
2人で読んで、和気藹藹と会話があった頃が懐かしくて、離せない。+6
-0
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 22:13:50
旦那が隠してた「黒歴史」の物。
元彼女との写真とか手紙とかこの前掃除してたら出て来た。
後、借金の明細とかも出て来て呆れた。
旦那の兄貴が元「その筋」の人で、その時の名刺も出て来てビックリ!!
仮に旦那がアタシより先に亡くなったら棺桶に入れてやろうと思って
隠しました。
+2
-2
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 22:19:02
ジュエリーとブランドバッグ
気に入って買ってものだから大切に持っていたい。
本当に年取った時に、もしお金になるならそうする。
他人にあげても売られてしまうだけだから誰にもあげない。+9
-0
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 01:18:35
好きなサッカー選手のDVD。試合を録画した物も含めて。
何度も挫折を乗り越えてきている姿に励まされて、人間としても尊敬しているから。+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 11:43:51
卒業アルバムとか子供時代の写真+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 18:23:14
旅行先で買った雑貨、可愛くて気に入ってるから。+2
-0
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 18:24:48
処分しようと思ってた丈が長いワンピースを久々に着たらしっくりきたので捨てないと決めた。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 18:50:52
私はまだ使えるものは捨てません
自分の家をスッキリさせるためにゴミとして捨ててゴミの量を増やすのはなんか違う気がする
自分だけ良ければ他の人(地球や他の動物、人)はどうでもいいという考えに繋がっている気がする
不必要なものでも自分の手元にある限りは活用したり、誰か必要な人に譲るなどしてその物の役目を終えてから捨てたいと思う
+7
-11
-
62. 匿名 2019/03/29(金) 09:02:08
若い頃音楽が好きで、CDやレコードを沢山コレクションしてました。
引越しを機に、断捨離しほぼ処分しました。最近、当時好きだったミュージシャンの訃報を聞き、懐かしくなり当時好きだったバンドのCDを買い直ししてます。
やっぱり馴染んだ音楽はしっくりくる。
もう、買い直しだったCDは手放さないつもりです。+6
-0
-
63. 匿名 2019/04/03(水) 08:33:47
キャンディ・キャンディ全巻+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/10(水) 16:48:36
スーパーのレジ袋
どんどん増えて捨てようかと思ってたけど有料化になるみたいだしその時用にとっておこうと思った+6
-0
-
65. 匿名 2019/04/11(木) 14:37:24
ちょうど昨日から断捨離の番組始まりましたよ。BS朝日で。
やましたさんもこんまりさんも、自分にとって大切なものは堂々と取っておくように言ってますよね。+5
-0
-
66. 匿名 2019/04/14(日) 17:16:18
>>9
みなさん。本当に卒アルって捨てますか?
断捨離のトピになると、工作員が、卒アル捨てるってコメントするんですって。 個人情報をゴミ捨て場から漁るために! 他の断捨離トピで知りました!+1
-1
-
67. 匿名 2019/04/14(日) 20:47:52
>>66
卒アル捨てた。
卒アルの全てのページをシュレッダーにかけました。
写真から住所録全て。
なので、他人がゴミから漁って卒アルの個人情報を抜かれる可能性はゼロだと思います。+2
-0
-
68. 匿名 2019/04/15(月) 18:21:26
アラフィフですが卒アルはまだとってあります
でもそのうちいらないなぁと思うようなときがきたら捨てるかもしれません
年齢とともに持ち物を減らしていきたいなと思っています
今まだいると思うものは捨てない
しばらく使っていないみていないそういうものを処分していけばいいんでしょうね
+1
-0
-
69. 匿名 2019/04/16(火) 02:32:17
家が物で溢れてるけど、絶対に捨てれないもの…って考えたら特に思いつかなかった。てことは全部必要なくて捨てていいのかも。+2
-0
-
70. 匿名 2019/04/22(月) 11:09:13
>>66
私も卒アル捨てましたよ。
もちろん個人情報がわからないように、きちんと処理しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する