ガールズちゃんねる

水分を摂らなくても平気な人

150コメント2019/03/27(水) 22:50

  • 1. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:04 

    子どもの頃から食事中でも水分を摂らず、成人するまで500mlのペットボトルが1日経っても半分残ってるくらいでした。
    我慢してるわけではなく、欲しくないんです。
    でも、働き始めてからは健康のためにと思って水を毎日1.5l飲むようにしていました。
    ところが次第に下半身の冷えとむくみ、腰痛がひどくなり調べてみると水毒症になっていました。
    わたしは水分を多く摂ることに向かない体質なのかなと思います。

    同じように水分を摂らなくても大丈夫な方はいますか?

    +411

    -8

  • 2. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:14 

    水分を摂らなくても平気な人

    +118

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:29 

    冬場はコップ1杯くらいで1日は過ごせる。

    +291

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:45 

    私もだよ。
    寝起きだけは意識して水分とるけど、それ以外は別に欲しない

    +239

    -5

  • 5. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:08 

    気のせいだよ
    水分取らないで痛風になる人もいるし内臓をダメにする人もいる
    水分取らない方が害悪

    +20

    -44

  • 6. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:25 

    そう言えば今日何にも飲んでないなーと、夕方やっと飲むことがたまにある。

    +246

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:35 

    欲しくないなら、体が足りてるってサインじゃない?

    食事の中にも水分は含まれてるし。

    +239

    -5

  • 8. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:53 

    将来認知症になるぞ

    +16

    -20

  • 9. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:17 

    夏場は気をつけてくださいね

    +174

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:36 

    水分を摂らなくても平気な人

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:11 

    寝る前には少し水分取った方がいいよ。
    脳梗塞予防のために。

    +240

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:22 

    小さいペットボトル1本で仕事中1日もつ。だから会社ではトイレも行きたくならない。体に悪いんだろうなとは思ってるけど欲しくならないんだよなぁ

    +171

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:32 

    水分を必要としないから自らも殆どのまなかったあけど
    加齢なのか口臭が気になるようになったので
    欲してなくても小まめに口にするようにしています

    +148

    -4

  • 14. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:38 

    同じくちょびちょびお茶飲むぐらいだよ
    本当はこまめに水分補給してトイレで出してのサイクルが良いらしいけど、水分補給と出す分量がだいたい合えばいいんじゃない?

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:58 

    私も若い頃はあまり水分取らなかったけど、30過ぎてからは欠かさない。
    食事中の喉の滑りが変わってきたw

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:11 

    >>14
    出す分量って、そら飲んだら飲んだ分出るのが普通なんだが

    +1

    -19

  • 17. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:15 

    ジュースやコーヒーは欲しいと思うしたくさん飲めるけどお茶やお水は全く欲しくないし買っても絶対余る
    だから太ってるんだな…

    +65

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:47 

    私もです。
    妊娠中脱水症状だから水分取ってって何回も言われて意識してたけど、それでも普通の人より全然飲めてなかった。
    入院中2時間で1リットル飲めって言われて苦しくて泣きながら飲んだ。

    喉乾いてもひとくち飲めば充分だし、缶ジュースとかオロナインCとか一気飲みができない。
    水分たくさん取ると水吐いちゃう…。
    どうしたらいいんだろう…。

    +9

    -32

  • 19. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:51 

    食事の時にお茶や水を用意する必要が無かったから習慣もなく、旦那に水って言われるとうるさいなー位の気持ちだった
    お味噌汁とかも飲むとお腹がいっぱいになってしまうので出来れば要らないと思う

    +37

    -12

  • 20. 匿名 2019/03/24(日) 11:45:23 

    私もたくさんの水分が取れません。すぐお腹いっぱいになっちゃうのでお酒もあんまり飲めない。多分腎臓になんかしら問題があるのではと思ってる。。

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/24(日) 11:45:59 

    水は特に飲めないけど、何故か炭酸水は飲めるので職場には炭酸水を持参
    少しずつ飲んで1日1本で足ります

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:59 

    それが原因で脳梗塞になった人を知っているのでペットボトル一本分くらいは飲んだほうがいいと思います

    +185

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/24(日) 11:47:36 

    水分取らないで病気になっても自己責任だしへーきへーき
    便秘女って臭いから嫌だけどね

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:09 

    私も全然飲まない。
    別に便秘にもなってないし、健康。

    +7

    -6

  • 25. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:52 

    水分取らないのにトイレが異常に近いです
    口を潤す程度に小まめに水分補給するとすぐトイレに行きたくなる
    ちょっと飲んだらトイレ、またちょっと飲んだらトイレって具合
    で、沢山出る…何が出てるんだろう
    ちなみに痩せ型、浮腫んでもいない

    +155

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/24(日) 11:49:21 

    飲食店でお水出されても大体手を付けないで終わる
    いつも申し訳ない気持ちになる

    +24

    -5

  • 27. 匿名 2019/03/24(日) 11:49:54 

    食事中に飲み物ないとダメな人とか理解できなかったけど、妊娠したら水分ないとダメになった。
    産まれたら元に戻った。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:02 

    なんかさ~
    お弁当を食べる時にお茶(水分)が無いと絶対ダメって
    人がいるんだけれど、私は飲み物なんか1滴たりとも無く
    っても食べられる。普段は飲み物(水分)大好きなんだけ
    れど.... (^^) 因みにカステラ食べる時も、飲み物(水分)
    無くったってへーき!
    水分を摂らなくても平気な人

    +35

    -45

  • 29. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:50 

    トラウマとかない?
    私はトイレが近くて行けないときに行きたくなると困るからって水分取らないようにしてたら、全く欲しなくなって今では意識してたくさん飲もうとしても苦しくて飲めなくなった。
    快便だけど、浮腫みは気になる。

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:46 

    水分取らない人って脳梗塞なりやすいよね
    こういう女が世間に迷惑かけてんのね、色んな病院関係者が水分取るよう頑張って広報してんのに
    私は健康!大丈夫!→病院行き

    +21

    -39

  • 31. 匿名 2019/03/24(日) 11:52:23 

    水は冷える。
    血行不良で代謝が悪くなる。浮腫む。
    しかし身体は60%は水分で出来ている。摂取しないと血液ドロドロで動脈硬化脳梗塞を発症する危険性が高い。
    西城秀樹が水飲まないでソレになったって。
    今は新常識でどう変化しているか? 検索してないけど、
    基本はこんな考えで水分を補給しています。
    皮膚の水分も足りないとシワになりやすいとか。

    +104

    -2

  • 32. 匿名 2019/03/24(日) 11:52:37 

    マフィンとかマドレーヌ食べるときに水分欲しくなるっていうのがわからない。
    水なしで食べてると喉つまらない?てよく聞かれるけど平気で水飲まなくてもバウムクーヘン延々と食べれる(笑)

    +15

    -16

  • 35. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:34 

    年をとると喉の乾きのセンサーも鈍くなるらしいので 脱水症状にならないようにこまめにちょこちょこ飲むようにしています

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:55 

    主さん分かるよー私もだよ。
    お味噌汁とか全然いらないから具だけしか食べない。
    水分摂りすぎると胃が重くて不快になる。
    食べられる量も多くないから、胃が小さいのかも。

    +67

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/24(日) 11:54:35 

    食事中に限っては冷たい水を飲んだら消化力が弱まって消化不良起こしやすいから飲まなくてよし。飲むなら常温~熱い飲み物やスープならOK。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/24(日) 11:55:03 

    そうそう、お水がダメなら温かい飲み物がよいかも!

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:00 

    昨日から蓮コラ貼りまくってる奴なんなの?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:11 

    朝と寝る前にコップ一杯の白湯を意識的に飲んでる。
    8時〜17時の仕事中も350mlのペットボトル飲み切らない。
    周りから不思議がられるけど、平気なんですよね。なぜだろう。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:17 

    同じ人がいた。
    私もほんとにのどが滅多に乾かない💦
    便通よくする為に朝寝起きに無理やり飲むけど
    後はほとんど欲しない。でも頑張って意識して飲むようにしてる。パサパサしたパンも平気で飲み物なしで食べられる。

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:24 

    友達が彼氏の実家にお呼ばれしたとき食卓にお茶が出なくてビックリしたって言ってたなぁ
    彼氏曰く、ご飯の時にお茶飲まない家族らしい

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/24(日) 11:57:34 

    でもある程度は飲む習慣をつけないと、高齢者になってから大変だよ。
    水分摂取量が足らないと、幻覚を見たりする。


    +92

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/24(日) 11:57:36 

    >>28
    各自それぞれだけど、病気には気をつけて下さいね。
    食べ物と飲み物は必ずセットだと私は思ってそうしています。
    若い年齢の脳梗塞も多くなりましたよ。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/24(日) 11:57:49 

    口が臭そう。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2019/03/24(日) 11:58:32 

    芸能人、綺麗な人ほど水を飲むよ

    +10

    -9

  • 49. 匿名 2019/03/24(日) 11:59:32 

    塩分もとらないのかな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/24(日) 11:59:49 

    焼き芋食べる時はどうしてます?🍠水分ないと絶対につっかえますが。

    +6

    -10

  • 51. 匿名 2019/03/24(日) 12:01:32 

    人生で「喉が渇いた」と思ったのはエアコンの風が直接当たる場所で寝てしまった時と、臨月だった時くらい。

    真夏の体育の授業の後とかみんな水道水一気飲みしてたけど、私は給食の牛乳も多いなと思うくらいでみんなに「死ぬよ!飲みな!」と言われてた。

    今も500ml入る大き目のグラスに朝コーヒーを作っても半分も飲み切れないで捨ててしまう。

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2019/03/24(日) 12:03:15 

    水分が要らない分、代謝も悪いと思う。


    友達にいたけど、1人は水分は要らないし汗もかかない子だったけどすごいニキビや肌荒れって感じだった。もう1人、知り合いの男性は水分コーヒーか酒からしか飲まない人で太ってて40歳の時に脳梗塞で亡くなった。

    水分が欲しいと感じる機能が鈍いということもあるので、温かいか常温の水をこまめに飲むに越したことはない、あと細胞に水分行き渡らないと髪や肌がカサカサシワシワになって老けやすいよ。


    +50

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/24(日) 12:06:33 

    >>15
    若い頃は持つんだよね。
    でも水分が足らないままで30超えると代謝が悪くなって浮腫みや冷え、乾燥肌に悩まされたり、夏場は熱中症にもなりやすい。
    万が一、体調不良で生食の点滴を受けたりすると足がパンパンに浮腫んで痛くて堪らなくなったりするよ。
    なのである程度の歳になったら水分は摂った方がいいと思う。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:35 

    私も多めに水分とると逆に体調悪くなります
    ものすごく浮腫むし気持ち悪くなる
    関係あるかわかりませんが胃も小さくてすぐ限界が来ます
    適量は人それぞれでいいんじゃないかな…

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/24(日) 12:08:14 

    私も同じです。
    子供の頃から心配されるくらい水分取らなくても平気でした。
    父も父方の祖母も同じくあまり水分取らない体質みたい。
    夏は汗をかくから自然と水分補給するけど、冬とか気をぬくとコップ1杯くらいしか取ってなかったりする。
    水分補給は大切だと思っているので、飲みたくないけど気にかけて適度に飲むようにしてるわ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:22 

    私も全然水分摂りません
    持病で薬を飲まなければいけないのでその分の水分はしぶしぶ摂りますが…
    トイレも一日朝夕の2回です

    絶対体に良くないよね…

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:50 

    私も主さんと一緒で、水分を取った方がいいとの風評で無理に飲んでたら体調悪くなりました。関係あるのかどうかわかりませんが水虫になったり足が臭くなったりしました。なのでもう無理に飲むのやめてます。(水虫や足の臭いはすぐに治りました) 一日500ccくらいしか飲んでないと思います。(食事中の味噌汁とかスープも入れて) 代謝の仕組みは人によって差があるので、一概に一日何リットル飲むとよいとかはあまり当てにならないと思います。

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2019/03/24(日) 12:12:04 

    小学生の時に水を飲まないで何時間目までいけるか。っていうのをしょっちゅうやってたら全然飲まないようになってしまった。🙄

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2019/03/24(日) 12:12:22 

    水分とらなさ過ぎて
    医者から血が濃いから水分とるようにと注意された

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/24(日) 12:13:06 

    私も取らなくて平気だったんだけど年齢上がるとともに腎臓の検査で引っかかるようになって調べたら極度の水分不足からくる腎機能の低下だった。
    水分取らないからトイレも1日3回行くかな?程度だったから怖くなってとにかく水分取ってトイレの回数増やすようにしてる。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/24(日) 12:13:27 

    良くないとはわかりつつ、お薬もかなり大きな錠剤でも水なしで飲めます
    でも病気になって周りに迷惑かけるのもアレなんで、お茶のペットボトルとか近くに置いて
    チビチビ飲むようにしてます

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/24(日) 12:13:34 

    前は1日500mlのペットボトル飲みきれなかったけど今はだいぶ意識してとるようになった。
    でも、一気に飲めなくて少しずつ間をおいてまた飲んで…ファストフードのドリンクとか氷がとけて薄くなってしまうけど笑
    うちの父があまり水分とらない人なので遺伝した?と思うこともある。。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/24(日) 12:13:48 

    過食気味になってからあまり水分取らなくなった…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/24(日) 12:14:55 

    私も意識しないと水分がとれない。
    朝にペットボトル買っても、一口飲んであとは忘れるから夕方も鞄が重いまんま。

    ダメだという自覚はあるから、朝と夜と寝る前はコップ一杯は飲むように意識してる。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/24(日) 12:15:56 

    水分沢山とった日には夜間トイレに2回起きる
    代謝が悪く汗かかないからだと思う
    冷え性だし

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/24(日) 12:16:06 

    子供の頃からそうだよ
    だからか子供の時から酷い便秘だった。
    かといって意識して水分とるとトイレが止まらなくなる。
    今の季節は 朝200mlトマトジュース飲んで、1日仕事して夜ご飯食べた後位に一口二口お茶飲む程度で足りる。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/24(日) 12:18:23 

    アルコールを適度に摂取すれば水分を欲しくなるよ。
    1日休肝日を設けて毎日缶ビールを1〜2杯飲むことをお勧めします

    +1

    -17

  • 68. 匿名 2019/03/24(日) 12:18:55 

    私も割と水分を摂らなくても大丈夫な人だったけど、猛暑の中を歩いていたら熱中症で意識を失いかけたから、それ以降はなるべく意識して飲むようにしてるよ。
    人間の体の60%は水分でできてるんだから全く水分を取らないでいると色んな細胞が枯渇すると思う。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/24(日) 12:19:03 

    貧血ではないかな?

    私もマックのドリンク殆ど残すくらい水分を取らなかった。

    健康診断で貧血で引っかかって、増血剤飲むようになってからガブガブ飲めるようになったよ!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/24(日) 12:19:07 

    空調が整ってると汗あまりかかないので、汗腺が開いてない人が多い。
    一度サウナで実験してみるといい。
    汗かかないから、ゆでダコみたいに真っ赤になって、長時間いられない。
    つまり、代謝も悪い人が多い。
    汗かかない分、老廃物は腎臓にばかり負担をかけるから、不健康な人が多い。
    そういう状態の人が、水なんか飲んだら、ますます腎臓に負担がかかるんで、飲まない方がいい。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/24(日) 12:19:18 

    朝起きてから晩ごはん(19時くらい)まで一切なにも飲みません。
    昼にいつもりんご食べてるので、それが水分かな??😅
    晩ごはんになってやっと味噌汁飲みます。

    もうそれが普通になってしまってるので無理に水分取ろうとも思いません。
    病気になっても自業自得ですね。

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2019/03/24(日) 12:22:16 

    本当にすぐトイレ行きたくなる。仕事に差し障りがあるレベルだから飲みたい気持ちもなくなった
    帰宅後と休日はなるべく飲むようにしてるけどね…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:01 

    お医者さんに聞きましょう‼️

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:08 

    自分も水分全然とらない!でも毎日快便だし自分で言うのもなんだけどかなり肌綺麗だし痩せてるよ!超ブスだから意味ないけどね!笑

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:48 

    水分あまりとらない人生送ってきて最近お水飲むようになったらトイレが異常に近くなってクリニックいってきた。検査しても何もでない。
    寝る前にぐもグラス半分飲んでも夜中か明け方トイレいきたくなってしまう。
    血液どろどろになるのも怖くてどうすればいいかわからなくて病んできた。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:51 

    うちの母が水飲みたがらない人で、水分はコーヒーかお茶のみだったけど、ある夏とうとう熱中症で死にかけてからやっと水飲むようになったよ😅

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/24(日) 12:26:38 

    かなりしょっぱいものを食べた時だけはすごく喉が乾くし飲める!体が水分求めてるのがわかる
    基本薄味だから普段はあまり喉が乾かない

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/24(日) 12:27:29 

    水分とらなすぎて、尿管結石にならないように気をつけてくださいね(>_<)激痛なので😭

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/24(日) 12:29:05 

    水分少ないと尿臭きつくなりません?

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/24(日) 12:31:55 

    私もそんなに飲まなくても大丈夫だけど、年とともに便秘になるようになった。だから家ではタンブラー置いて意識的に飲むようにしてる。コップだと1日にどれだけ飲んだか分かりにくいから。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/24(日) 12:38:17 

    >>2
    フフフ…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/24(日) 12:39:08 

    ヨガしてるけどお水へらない。
    周りの人は水筒2本もってきてるひといるけど
    そんな飲むんだ!って思って見てる

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2019/03/24(日) 12:40:35 

    >>57
    あるよ
    去年熱中症で倒れた人が多かったのに無責任

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/24(日) 12:41:43 

    薬の副作用のせいもありますが、
    1日3リットルは水分を取っています。
    移動する時には必ず水と共に動きます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/24(日) 12:42:00 

    私も。
    飲み放題でも飲めて二杯。
    飲み物だけでお腹いっぱいになる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/24(日) 12:42:46 

    私30才で脳梗塞になったよ。
    喉が乾かなくても、水分は取らなきゃだめ。

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/24(日) 12:43:35 

    職場に「飲まなくても平気なんだ〜!」って言ってくる人いるけど、めっちゃ口臭い。

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/24(日) 12:44:36 

    >>75
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/24(日) 12:46:32 

    水分をしっかりとって、しっかり出すのが身体にはいい
    って聞くけどなかなか飲めない。

    500のペットボトルが精一杯
    でも最低1.5は必要なんだよね。。。

    たまに夕方頭痛が酷いなぁってときは朝からコーヒー1杯しか飲んでないときとかで、さすがにやばいって思う

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/24(日) 12:49:46 

    お年寄りでも最低1500mlは摂取するように……と言われてるからね
    朝昼晩のお味噌汁で200×3、あとはこまめにお茶や白湯。って介護の現場にいたとき習った

    聞いててトイレ近くなりそうだなぁって思ったけどちゃんと飲んでトイレ行ってってしてる日の方が体調いいかも。


    体質もあるかもしれないけど、水分摂取の仕方にもよるのかな?

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/24(日) 13:00:36 

    >>90
    味噌汁とか、食事の水分もカウントしていいんだね
    純粋に水だけで1500l取らなきゃいけないと思ってて絶対に無理だよ〜と思ってたけど、それならいけそう😄

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/24(日) 13:00:58 

    誰も突っ込んでないけど>>2の漫画は何www

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/24(日) 13:03:17 

    朝だけは、何とかココアやコーヒー紅茶等でかろうじてカップ1杯
    それ以外はサプリ飲むときの水分だけで充分かなぁ
    私は白米が好きでどんぶりで食べてるし野菜も好き。果物は嫌い。
    生理前だけは、喉渇く。

    昔から「お茶する」の意味がわからなかった。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/24(日) 13:06:15 

    水分とらないと認知症になりやすい

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/24(日) 13:12:58 

    >>71医療費増大させるんですが。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/24(日) 13:29:16 

    意識して取らないと普段は平気。ビール2〜3本へいきなんだけだね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/24(日) 13:31:53 

    年取ると下手に寝る前水分取って、夜中無駄に尿意で目が覚めるの避けたいんですよね。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/03/24(日) 13:38:58 

    500mlのペットボトルが1日経っても半分の人が1.5lは飲み過ぎだよ
    運動とかするようになったら話は別だけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/24(日) 13:41:08 

    私も胃が強くないから食事中は水いらないし、日中に水分取りすぎるとなんか疲れる
    冷水って苦手だし汁物ってお腹タプタプするし…
    ホットだと飲みやすいから朝〜夕は500mlのジャスミン茶とブラックコーヒー
    ハト麦茶を帰宅後と寝る前に飲んでるよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/24(日) 13:52:27 

    高齢のおばもそうなんだけど、夏場熱中症になったよ
    皆さん気をつけてー

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/24(日) 13:53:50 

    >>92
    たぶんあしたのジョーかな?
    ボクサーで減量してるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/24(日) 14:07:26 

    今日一日水分とってなーいて思ってたら野菜を沢山食べてただけだった。
    どんな食事かにもよるのでは?
    米でさえ殆ど水分だし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/24(日) 14:09:52 

    喉が乾いて飲むのは遅いみたいよ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/24(日) 14:11:52 

    お節食べたら喉渇く

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/24(日) 14:34:46 

    うちの娘も冬は全然摂らない。夏も普通よりは少ないかも。
    脱水怖いし結構うるさく言っちゃってたけど、主さんパターンもあるんだね。
    勉強になりました!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/24(日) 14:35:04 

    水分とらないととらないで血液型ドロドロになると聞いてるから…飲めるときに飲もうとは思ってるけど、水そもそも好きじゃないんですよね(^^; あとトイレも近い体質だから。でもやはり水分大事なので常温の水をある程度飲むことにする。主さんは1.5リットルはいきなりたくさんとりすぎたかな?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/24(日) 14:35:24 

    主はいきなり飲みすぎたんだよ。なんでもほどほどにから始めないと。
    500メートルも普段歩かない人が体のためにって言って1,5キロ歩いて

    筋肉痛になりました。わたしは歩くのには向いてないっていってるのと同じ

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/24(日) 14:36:41 

    水分とらないと体のめぐりよくならないよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/24(日) 15:01:13 

    水分取らない皆さん、献血できますか?
    私は数値が足りず断られました。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/24(日) 15:04:45 

    これ私だ!
    昔から水分を欲しない体質で、ヘタすりゃ夜寝る前に今日何も飲んでないなぁって気付く。
    さすがに良くないのかなぁ?と思って飲むけど、別に飲まんくても平気。
    何か病気なんだろうか?不思議。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2019/03/24(日) 15:11:27 

    温泉に入っても喉乾かない体質で
    水分取らずに家に帰ったら頭痛で倒れこんだ。
    それ以来、喉が渇かなくても気付いたら水飲むようにしてるけど
    夏場でもそんなに喉が渇かなくてどこか悪いんじゃないかと思ってしまう。
    母親が60代で軽い脳梗塞やったから気をつけよう。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/24(日) 15:12:27 

    デスクで飲み物禁止なのがしんどい。みたいなガルちゃんのトピで、私は取らないし寧ろ一日飲まなくても平気!ってコメントしたら嘘呼ばわりされた。
    もちろん飲み物以外で水分を摂取してる節はあるけど、飲み物飲まなくても冬なんか意外と平気だよね。欲しないというか。

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2019/03/24(日) 15:23:15 

    私もです!ペットボトル、一番小さいのを買っても反分余ってしまうので、毎日水筒で好きな量だけ持参するようにしてます。
    本当に飲まないので、友達にはめっちゃ不思議がられます。でもめっちゃ元気です笑

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/24(日) 15:36:03 

    水分取らないと尿管結石になりやすくなる。
    治っても、あの激痛の恐怖から500mlペットボトル持ち歩かないと外に出れなくなった。
    出産の痛みより尿管結石のほうが痛い。もがき苦しむ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/24(日) 15:43:07 

    部活であまり摂らないようにってやってたので、それからあまり飲めなくなった。水分だけでお腹いっぱいになっちゃう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/24(日) 16:30:39 

    あんまり水分とらないから旦那に干からびるぞって言われる
    最近は白湯を朝と食後に飲むようにしてる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/24(日) 16:51:11 

    やっこさんが水分とらずにいたら 脳にたくさんつまってる感じだったよー

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/24(日) 16:56:26 

    調べたら1日お手洗い7回程が適度との事だけど、これって1日の水分量どのぐらいでの話なんだろうね(´-`)

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/24(日) 16:58:13 

    デザート食べてる時コーヒーとか飲みたくならないの?喉乾くからとかじゃなく、美味しいから

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/24(日) 17:22:46 

    お茶やコーヒーとかのカフェイン入りは水分補給にカウントしないよね?かえって水分出て行っちゃうから

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/24(日) 17:38:33 

    ここで話していることは、
    お水じゃないとダメなんですか?
    お茶だとダメなんでしょうか?

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/24(日) 18:01:20 

    私も水分ほとんど摂らないです。
    トイレは1日2~3回しか行かないので1回1回の尿の色が結構濃い。
    他の人も言ってるけど喉が乾かないし水分欲しないんだよね…。

    水分は摂りすぎると腎臓に負担かかるというし、でも摂らなすぎたら尿路結石とか脳梗塞の原因になるし、ほどほどに飲むのが一番良いんだろうなぁ。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/24(日) 18:25:36 

    利尿作用が強いのはダメ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/24(日) 19:15:56 

    スタバとか映画館で売ってる飲み物はSサイズでようやく飲みきれる
    Sサイズがない時はキツい
    あと飲み会も辛い
    ゴクゴク飲めないからチビチビ飲んでるのに、ペース遅いよ!とか氷溶けたから新しいの頼みなよとか余計な世話焼いてくる人が必ずいるから

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/24(日) 19:25:52 

    夏場でやっと500のペットボトル飲みきる。
    冬場は朝から二口ぐらいしか飲まずに夜とかも平気。
    ご飯中水分なくても平気。
    小学生中学生のときは給食の牛乳も飲まなかったからほとんど水分摂取できてなかった。
    なぜ飲まないのかと聞かれ水の味が好きじゃないと答えるも意味がわからないと言われる。
    大人になった今も別に水分とらなくても平気なんだけど、何となく早死にしそうな気がして子供小さいからそれじゃ困るから無理して冬でも500のペットボトル1本飲みきるようにしてる。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/24(日) 19:48:40 

    私もここのみんなと同じ、全く水飲まなくても全然平気で、逆に摂りすぎると水太りや浮腫む体質だった。

    でも血中濃度とかに影響するし、年食ってからものすごい勢いで身体機能低下するって医者に言われて不安になったから、パーソナルトレーニングジムでダイエットがてら代謝を上げるトレーニングをして、平均的な量(1日2ℓくらい)の水を摂取できる身体になったよ。

    良かった事とと言えば、前より身体が軽いし太りにくくなったくらいかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/24(日) 21:33:18 

    水分全然とらなくて20代で脳梗塞なった先輩いた
    気をつけてください

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/24(日) 21:35:48 

    疑問なのですが、水分をあまりとらないみなさんは、痩せていますか?私は子供の頃から異常なほど喉が渇き、人一倍水を飲んできた人生だと思います。今は体が欲するままに飲んでいたら2リットル以上飲んでいると思います。1日中トイレばかり行っています。そんな私はかなり太っています。食べる量が多いから喉も渇くのかな?細い人はあまり食べないし、飲まないのかな?と常々疑問に思っていました。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/24(日) 21:37:29 

    認知症の人が水分をとるようにすると症状が良くなるそうです。水分不足は脳細胞にも影響あるみたいですよ。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/24(日) 21:39:45 

    >>109
    何の数値が足りなかったのですか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/24(日) 21:42:52 

    >>52
    ひえ~!亡くなった男性はお茶とか好きじゃなかったんだろうけど、気がついたときに、1口、2口でもこまめに、口に含んでればよかったね…。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/24(日) 21:44:58 

    同じ人たくさんいた!
    ただ私は意識は飲まなくて平気だけど体は平気じゃなかったらしく、脱水起こして点滴受けたことが2回ほどあります。
    最近舌痛症になったまま治らないんですが、口の渇きが関係しているのでしょうか??

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/24(日) 21:47:33 

    短大のときの生物学の先生が、ちまたでは水分を1日1,5リットルは~、とかよく聞きますけど、水分なんて、欲しいときに欲しいぶんだけとればいいのです、と言っていて安心したけど、飲まなさすぎは気をつけたいですよね。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:59 

    水分取らない人は尿の色、濃いでしょ?
    汗や、口などの、体臭も臭いよ。
    今臭くなくても、加齢で臭いだす。
    女性なら本当に気をつけたほうがいいよ。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2019/03/24(日) 22:07:13 

    主さん、私はいくら2リットル水分をとっても尿が全くでません。汗もかけません
    ホッカイロを12枚はり、厚着をして電気毛布にはいっても苦しいだけで汗がかけません
    水分とってる人を見ると羨ましく苦しんできました。
    お互い違うけれど、苦しいですね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/24(日) 22:58:58 

    テレビでやってたけど、アクアシティお台場細胞?みたいなやつがあって、これが個人差がかなりあるんで、病気になるならないの結果になるんだって。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:08 

    間違いました。アクア細胞でした。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/24(日) 23:12:14 

    脳は80パーセントが水分らしいです。
    記憶力や集中力など脳の働きを良くするためにも、水分補給は大切なようです。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/24(日) 23:23:59 

    このトピに賛同する人達を否定する訳じゃないよ。
    体質もあるし、幼い頃からの生活環境もあるのも理解できます。
    性格は個性でも、人体は生理学上は誰もが一緒だからね。

    健康だからガルちゃんであーだこうだおしゃべり出来るのを前提として
    アンチも含めて長くガルちゃんを続けて繋がっていたいな私は。
    誰も途中で離脱して欲しいとは思っていない。
    そこを踏まえて水分補給の重要性を書いている人も居るよ。アンチばかりではなくて。
    そこのところよろしく😑

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/25(月) 00:35:05 

    私もあまり飲まなくていい人です。でも凄い乾燥肌。だからといって喉乾いてないのに飲んでたらオエってなります。
    しかもあまり水分取ってないにもかかわらずすぐトイレ行きたくなるから最近自分の体が心配です。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/25(月) 00:35:14 

    水飲まないとダメだって分かってるから水分摂取量を記録するアプリを使い始めたけど、1日の目標摂取量(2.3リットル)に達したことがないし、1リットルに達したこともない
    主と同じで500のペットボトルを半分以上残すし、食事中に水分取らない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/25(月) 01:05:02 

    夏も冬も、冷たいお茶飲まないと頭痛と目眩が酷い。

    ジュースとかコーヒーとかホットドリンクは水分と思えなくて冬はつらい。

    主さんみたいな体質の知り合いいるけど本当に羨ましい

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2019/03/25(月) 01:06:28 

    >>136
    >>137

    アクアシティお台場細胞、笑ったwww

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/25(月) 02:08:56 

    夫がそれです
    私は飲むほうなので、いつも貴方も飲みなさいよ
    と言ってるのに、飲みたくないから、と言って。
    ちなみに肌はデコボコで荒れてて汗は夏でもかかないし、変な人だと思ってたら
    猛暑の年の夏に、現場で熱中症で倒れて救急車で運ばれた

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/25(月) 02:53:15 

    単純に人間のほとんどは水分でてきていて、少しの運動で発汗して減って、排泄でも減って、その分だけでも足りなくなるわけで。喉が渇いたと自分で思うレベルの時には体はもう枯渇状態。一日に2リットル基準?だかっていうのも子どもからお年寄りまで含めた平均値だから、働き盛りの20〜50代なら本当はもっと水分が必要。
    ここにいる人が飲まないのは勝手だけど家族には飲むことを勧めてる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/25(月) 04:01:28 

    >>128
    糖尿病?
    それともじんしっかん?
    医者に行った方がいいような気がするんだけど?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/25(月) 11:38:34 

    >>135
    利尿剤必要だよ
    病院行きな

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2019/03/25(月) 18:53:27 

    親切な人が何を伝えてもダメかもしれない?!と予想した。
    ガル民の特徴を書いても批判されるだけで終わり。
    食事や部屋など。。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/25(月) 21:53:01 

    利尿剤は副作用がたくさんあり、すすめられませんでした。
    緊急で病院いって、何度も泌尿器科でみてもらってるけど、軽くあしらわれる
    羨ましい好きなだけ飲みたい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/27(水) 22:50:08 

    >>149>>135
    あしらわれちゃうんだ。大変そうなのに。
    むくみは大丈夫?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード