-
1. 匿名 2019/03/24(日) 00:51:25
子供を出産する度に体重が増え、42→58キロになりました。
元々、体を動かすことが好きでビリーブートキャンプをやったりして痩せていましたが、太った今ビリーをやったらぎっくり腰になってしまい、先に体重を落とさないといけないと思っています。
食事制限もですが、体は動かしたいので家でできる体操(DVDなど)があれば教えてください。+102
-6
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 00:52:25
ウォーキング+72
-2
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 00:52:55
ダイエットより筋トレじゃない?+101
-4
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 00:53:14
水泳
でも難しいね+42
-0
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 00:53:33
ヨガとか?+9
-8
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 00:53:44
腰に優しい筋トレしてるけど1キロも痩せない+71
-1
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 00:53:49
私ヘルニア持ちだけど、筋トレしてるよー
+70
-2
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 00:54:16
家で運動をして痩せない一番の理由は
継続できないこと
自己制御性が低い人は
食事制限で痩せられないし
運動も続かない+116
-1
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 00:54:42
ゼロトレってやつは?+37
-1
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 00:54:43
正しいやり方のスクワット!
腰回りの筋肉を鍛えて腰痛も改善された+56
-1
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 00:55:03
ほんと過疎ってるね+22
-7
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 00:55:27
私は中学生の時からヘルニア持ちです
ピラティスをやってます
腰痛に効果のある動きもありますよ+22
-1
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 00:55:44
腰が悪い人ほど筋トレした方が良いよね
本当に+97
-3
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 00:56:12
水泳は全身を鍛えられるし、膝にも腰にも優しいと思うけど、お子さんはまだ小さい?
預けて通うとなると大変だし、家でできるのが一番だよね。
となると足パカかなぁ?足オンリーだけど。
あとラジオ体操は何気にいいってよ!!+47
-1
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 00:57:32
アメリカのダイエット器具の通販番組で
「アメリカ人の80%は無理な腹筋のやりすぎで腰を痛めています」
っていうナレーションに笑ったことある。
まぁ一番なくしたいのは腹の肉だよね…+83
-1
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 01:00:29
腰回しとかは?+6
-2
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 01:01:20
お家で手軽にっていうならスクワットかな。
ストレッチとかから始めて体柔らかくしてから筋トレとかするのもいいかも。
YouTube検索するといろんな体操やら筋トレやらが出てくるからやりやすそうなの探すといいと思う!
筋トレ 腰を痛めない とかで検索すると腰に負担をかけないやり方とかでるかもです!+16
-0
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 01:02:21
足ひらいたスクワットだと腰にこない。
最近やってます。+28
-0
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 01:03:07
出典:clj100.com
+34
-0
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 01:03:47
TRFのダンスエクササイズはテンション上がるけど痩せない!でもストレス解消にはいいよ!でも痩せない!+51
-0
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 01:04:05
腹筋やると腰が痛くなるのは私だけ?+76
-2
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 01:06:22
ダイエットは運動2割食事管理8割強!
ですよー!!
運動なくても痩せれます!
追加で運動すると引き締まって痩せれます
これで私は7キロ痩せました+84
-3
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 01:09:49
時間はかかるけど毎朝ラジオ体操するだけでも全然違うよ!+17
-2
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 01:13:19
トピ主です。
子供はまだ保育園児なので、なかなか自分の時間が取れません。
体重も落としたいのですが、やはり筋トレが先の様な気もしました。
ただ、この1年でぎっくり腰が癖になっていて今も腹筋の体勢(お腹を斜め)になると背中がピキっとなりそうになり、ジワーっと痛みます。
きっと筋力の無さからくるものなのだと思います。
今の状態だと腹筋すら怪しいので、ヨガなど体をほぐすことから始めた方がいいのかと思ってしまいました。+57
-5
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 01:16:33
母がよく腰を痛めていたけど、水泳を始めてレッスンを受けてしっかり泳ぐようになったらダイエットもできたし腰痛も改善したよ。
+34
-0
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 01:18:20
私はヘルニア持ちなので
食事制限のみで10キロ落としました。
+46
-1
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 01:27:49
体重増加から無理な運動をしての
腰痛なのでは???
筋トレしたとしても、筋肉つくのはなかなか程遠いですよ。年単位かかります
まずは安静にして腰痛がなくなってから
運動を始めた方がいいと思います
でないと腰痛は悪化すると思います+21
-4
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 01:29:57
最近ヨガに通い始めましたが少し前かがみになったり後ろに反ったり、腰を落としたりする動きがあります。
私が通っているところでは体験の時のアンケートに体調などの確認があって、先生が腰が痛い人はこのくらいに加減して等アドバイスも入れてくれてますけど、ギックリ腰が癖になってるなら基本的な動きでも結構ヒヤヒヤするかもです。
自宅でするとか加減しながら挑戦出来そうであれば、適度な運動で気持ちがスッキリしますし食欲が落ち着いて食事制限がしやすいのでオススメします!+5
-1
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 01:32:49
腹筋運動というか体幹トレーニングに近いらしいけど
デッドバグという運動は腰痛持ちでもできて、むしろ腰痛対策になるらしい
検索してみてー!+16
-0
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 01:33:41
>>24
ぎっくり腰という爆弾抱えてるのに筋トレなんて逆効果 ヘルニア専門医に言われました 腰痛は遺伝子 レベル腰が弱い人と強い人はまるで違います 爆弾刺激しないでウォーキングや日常の家事 軽いストレッチ他はバランスの良い食事で痩せましょう+46
-0
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 01:38:48
まずは整骨院に行った方がいいと思う+6
-7
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 01:43:13
接骨院は医者じゃないから私は悪化したよ
で、ちゃんと医療機関にいって接骨院で腰を痛めたと言ったら、接骨院と医療機関は全くの別物と教えてもらった
まずはぎっくり腰治してからの方がいいと思います+33
-4
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 01:47:10
ヨガでは痩せない
体内の水分が抜けるだけなのに、、、、、
みんなこぞってヨガ行くのがわからない
リフレッシュにはなるけど
ダイエットではない+52
-6
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 01:52:38
踏み台昇降おすすめだよ〜
高さ低めにすれば腰への負担は少ないし、腕をしっかり振れば全身運動になる+13
-5
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 02:08:35
ヘルニア 持ちですが鍼治療に通いつつ水中ウォーキングと徒歩通勤(往復7kg)やってました
ただ、体重の減り幅の大きさと膝や腰への負担具合を考えると徒歩通勤より水中ウォーキングに集中する方が効果ありました。
4ヶ月やって8kg痩せました+13
-0
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 02:23:14
体幹リセットダイエット 体幹鍛えると腰痛予防にもなるよ
+10
-2
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 02:24:48
椅子体操って言って、椅子に腰かけて出来る体操が
ネットで検索すれば動画で出て来るよ
座ってるだけじゃなく椅子の背もたれに捕まりながらの
体操もあるのでいいと思う
椅子はあまり体重かけると椅子ごと倒れるから注意してね+6
-0
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 02:32:30
私が最近やってるダイエット
1、朝ごはん食べない(狩の時代に合わせて)
2、腹半分くらいで「あー気が済んだーお腹いっぱい」と声に出して耳から脳に指令をだしつつ残りを食べる(マインドコントロールに期待)
3、小まめに食べない(狩の時代に合わせて)
運動と違って全然負担がかからないから毎日できるよ!(笑)
+38
-10
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 02:52:07
>>38
めっちゃ狩の時代に合わせるやん+187
-2
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 03:21:11
深呼吸でお腹を限界まで膨らますと凹ますを
繰り返す
お腹のストレッチ完了
そこからは、気づいたら下腹へこまして過ごす
すぐに元に戻るけど、気づいたら下腹へこます
だんだん、あちこちにチカラが入るようになって
いろんな動きができるようになるよ
+20
-1
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 03:24:26
最新のロデオマシーン
腰痛には、背骨を支える背筋も付けないといけないから、乗馬の姿勢は背筋を作るのに向いてます。+3
-4
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 03:57:08
水中ウォーキングが良いって聞いたから張り切ってやったら、椎間板ヘルニアになった。
右脚全体が激痛で、コルセットして、3日痛み止め飲んで寝ました。トイレに行くのに1時間かかった…+10
-0
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 04:56:54
フローリングを毎日床拭き
窓のガラス磨きも毎日
なんかどうですか
自分も家もキレイになって一石二鳥+26
-1
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 04:57:48
主さん私もです!3人出産し、10キロ太りました。痩せよう!と思いましたが仕事もあるのでウォーキングやスイミング等の時間はとれず、家で筋トレや踏み台昇降運動等試していますが数日後腰痛になります。食事制限で2キロはやせたけど綺麗にやせたいなら筋トレはかかせないですよね⁇沢山できないので30回ぐらいを毎日でも効果はあるんでしょうか?+10
-1
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 05:00:34
プチ糖質ダイエット
炭水化物は食べるけど量を減らす
時間はかかるがストレス少なく続けていけます+7
-0
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 05:16:37
>>41
数年前だけど、ロデオマシーンの処理に困ったものが数台
オフハウスの店頭に置いてあった。
只で持っていってと・・+7
-0
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 05:29:09
>>21やり方が間違ってるのでは
肘をついたプランクとかなら腰を傷めないよ
B-lifeさんとか、ジェットゆうさんの動画がオススメ
たくさんするより継続が大事+7
-0
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 05:36:09
腹筋が弱いと腰に負担かかるよ+9
-0
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 05:40:14
>>24ほぐしはストレッチポールがいいよ
ほぐし(筋膜リリース)→筋トレ→有酸素運動→ストレッチの順番がいいですよ
先生の指示を受けずにヨガは危険
腰痛予防、改善にはピラティスもいいけど....+3
-0
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 06:39:09
トピ主です。
皆様のコメント、読ませていただいています。
本当にただの体重増加による過激な運動でぎっくり腰をした。という何とも情けない状態です(T-T)
ビリーが駄目ならヨガと言いましたが、コメントの中にきちんと指導してもらわないと腰を痛めるとあり、安易にやってはいけないのだなと思いました。
現状、筋トレをできる段階にもきていないと判断したので、今日から食事制限を始めます。
暴飲暴食していた訳ではありませんが、太るという事は『食べる量>動く量』なので、古典的?ですが、体重・食べたものを毎食書いていきます。
ぎっくり腰になり、旦那から健康器具を勧められています。
ドクターエアーのコロコロボール?や乗ってユラユラするものなどです(名前が分からなくてすみません)
これらの物が腰に負担をあまりかけずにできるのかわかりません。
使っている方いらっしゃいますか?+14
-0
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 06:46:17
>>23
間違ってマイナス触っちゃいました!
すいません(>_<)+2
-0
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 08:05:19
>>48
でも腹筋を鍛えようとすると腰が痛くなる。
このジレンマをどうすればいいのか。+25
-1
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 08:15:19
腰痛は積極的に腹筋背筋を鍛える様にしたらいいかも
最初はプランクからがいいと思う。+7
-0
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 08:30:56
腰も首もギックリ癖の私はまず、スクワット構えただけでヤバイとなった。。腰がつってる感じで。なので階段登りをしようかと思っている。+8
-0
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 08:32:35
私もこの前ギックリ腰みたきなのになってビビって腹筋できなくて困ってる
ウォーキングしてても途中で腰がピキピキ痛くなったし
とりあえずスクワットはしてるけど腹筋鍛えたい〜+1
-0
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 08:48:51
食事制限とストレッチで十分痩せます!
ストレッチ侮れない!+4
-0
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 09:03:27
ヘルニア持ちです。フィットネスのアプリを利用してゆる~い筋トレ。無理するとすぐに痛みが出るので、筋肉痛にもならないくらいゆるトレです。腰がキツいと思うメニューはやらない、調子の悪い日もやらない。で、1日10~15分程度で週に4日くらい。
普通より時間はかかるけど続ければ効果は出ます!
2ヶ月でお腹の上の方にうっすら縦線が出現しましたよ。ヒップはすぐに上がりました♪あと足が浮腫まなくなった。
体重は変化ないけど腰の調子も以前より良くなってきているし、見た目の変化が嬉しいのでゆるゆる続けます(^o^)
+6
-0
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 09:05:20
腹筋トレニーングは必要ないと思ってる。もっと大切で大きな筋肉があるのに。+0
-0
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 09:08:51
シックスパットみたいなやつ😄
+0
-0
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 09:10:37
リンパの通りを良くするだけでも相当違うみたいですよ。先ずは腰に負担の少ないストレッチからどうですか?+6
-0
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 09:52:32
去年の春に自己最高体重を更新、腰痛悪化でさすがにヤバいと思ったので、ジムに通い始めて何回かトレーナーさんに筋トレメニュー(腰痛対策兼)を組んでもらって、プラスかなりハードな糖質制限しました。
おかげで半年で-15㌔落としました。
腰痛も嘘みたいに改善
腰痛持ちでしたら、間違ったストレッチでさらに悪化したりするかもなので1度見てもらう事をおススメします。+8
-0
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 10:29:02
腰痛持ちで、子育て真っ只中で、文章の書き方から主さまは真面目で完璧主義者かのかな?と思いました。
体重が増えて誰かに迷惑をかけるわけではないし、ビリーをしてギックリ腰なんて美味しいネタくらいに捉えてみてはいかがですか?
出来ない自分を責めると益々いろんなところに不調が出てきます。
私も腰痛で動けなくなったことがあるのですがよくよく考えるとストレスマックスでした。
認知療法で症状が改善したら体重も自然と5キロほど落ちました。
運動しなきゃとか無理に考えず、できることをしてそんな自分を褒めてあげて下さい。+7
-0
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:13
スクワットしたら腰が痛い。
やり方を調べてやってるんだけど、
やり方が違うのか?+1
-0
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 12:01:33
>>63
恐らく間違ってると思います!!
誰かに調べたやり方と比較して
フォームを見比べて貰ったらどうです?
家族とか気の置ける友人やら何やらに…+7
-0
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 12:49:16
家の掃除と食事制限で痩せれるかな?
お腹の肉が凄い、お腹だけ出てます、、
あとゼロトレ気になってます
スクワットとか筋トレは腰痛めそうで怖い+0
-0
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 14:04:23
筋肉を緩めるストレッチポールとかあるけどやり過ぎるのもギックリ腰になるよ。私がそうだった。
ゆるめるストレッチとしめるストレッチをしながらバランスよくやるのがいいみたい。
緩めた状態で筋トレするのも体壊れるので[運動後]にストレッチポールに乗りましょう。時間も気をつけてね+3
-0
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 14:37:35
>>50
まず痩せるには自分の基礎代謝を知ってください
簡単にいえば
基礎代謝より摂取カロリーが多ければ増加
少なければ体重は痩せていきます
でもただのカロリー制限をしていても痩せません
YouTubeならコアラ小嵐さん
インスタグラムならぷろてin太郎、吉野式ダイエット
などを検索してみて下さい
1番身近にわかりやすく説明してありますよー
体重落とす方法は確率されつつあります
ファスティングなどの食べないダイエット、◯◯酵素などの飲むだけダイエット、スリッパを履くだけ、着るだけ、、、、などに引っかからないようにして下さい
正確なダイエット情報をしっかりと把握していくことから始めてくださいね
+4
-0
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 15:52:14
食事制限するなら「あすけん」てアプリおすすめよ~たんぱく質重視で取って、これ以上筋肉減らさないようにね。
ぎっくり腰は今は大丈夫??
腰は、下手な事するとこの先本当に辛いからまずは治療を最優先にした方がいいよ!
筋トレ無理でも正しい姿勢意識して家事やるだけでも結構違うよ。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 16:49:45
>>57そのフィットネスアプリを教えて下さい。今月椎間板ヘルニアデビューした者です。+0
-0
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 19:29:46
>>69
ヘルニアの痛みがあるうちは安静にして、その後は簡単な腰痛体操くらいにしておいた方がいいですよ。
私は何度か再発したんですが、最後に再発してから1年経って始めました。
『美脚と美尻のための運動』『30日間で体重減少』っていうアプリをメインにしてます。どちらも飛び跳ねる動作がありません。(主治医にジャンプする運動は良くないと言われました)
悪化しては元も子もないので決して無理なさらずに。お大事にしてくださいね。
+2
-0
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:18
コアリズムは止めとけ
私これでギックリ腰になった+0
-0
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 23:16:14
トピ主です。
皆様のコメント、本当にありがとうございます。
動画を教えて下さった方、腰を心配して下さった方、○○はしない方がいいと教えて下さった方、本来ならば1人1人にお返事を返したいのですが、こちらでのまとめて書くことをお許し下さい。
ぎっくり腰は、去年の夏に寝たきりを体験して以来、数ヵ月おきに腰がピキっとなる状態があります。
寝たきりになる程ではありませんが、かがんだりすると筋?が引っ張られているようで痛みます。
職業柄、体は動かしているのですがこの有り様です。
家では子育て家事に追われ、一息つくのも今の時間からなので、水泳やウォーキングといったものに時間が割けない状態です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する