-
1. 匿名 2019/03/19(火) 22:58:19
今、思い当たるストレスもないのに数日悪夢を見たり、カタル性口内炎ができたり、自律神経失調症みたいな症状があって困っています。
会社での人間関係や仕事もラクですし、環境も変化ないですし何が原因なのかわかりません。
同じように原因がわからないストレス症状がでている方いませんか?
さすがに悪夢も数日続くと、今日も悪夢なのかな・・と寝たいのに眠りたくありません。
+202
-1
-
2. 匿名 2019/03/19(火) 22:59:27
知らず知らず自分を偽ってるとか?+127
-3
-
3. 匿名 2019/03/19(火) 22:59:50
同じような悪夢を一年近く見ている。+78
-0
-
4. 匿名 2019/03/19(火) 23:00:25
+78
-0
-
5. 匿名 2019/03/19(火) 23:00:48
ストレスの自覚なしにストレスによる湿疹になりました。
+177
-0
-
6. 匿名 2019/03/19(火) 23:01:39
原因不明の体の痒み&湿疹。
生理遅れ。
思い当たるのは数ヶ月前なんだけど
今!?ってタイミングで襲いかかられてます……
+207
-0
-
7. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:17
寝ないと自律神経もますます悪化しちゃうから、とりあえず寝たら?
少し体動かしたりゆっくりおふろ入ったり。リラックス。+180
-0
-
8. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:36
寝ている間にものすごい暴言はいてるらしい。
家族に指摘された。+202
-2
-
9. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:47
寝具や寝室の環境のせいで寝苦しいとか?+11
-2
-
10. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:49
わかる。日常生活の中でストレスが蓄積されてくると
毎回 何かに追いかけられる夢とか高いところから落ちる夢とか見る。夢がパターン化してる。+184
-2
-
11. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:49
カンジダになったり
ヘルペスにすぐなる。+142
-1
-
12. 匿名 2019/03/19(火) 23:02:53
ストレスたまってくると空気呑気症がひどくなってくる。
+135
-0
-
13. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:01
カンジダになる
恥ずかしくて回りには言えない
同じ人いますか?病院行った方がいいかな?+148
-2
-
14. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:10
落ち着いて気が抜けた途端やられる事はたまにある
カンジタ、ヘルペス+120
-1
-
15. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:12
ストレスからなのか病院行ったのに腹痛下痢、謎の湿疹がもう3週間も治らないです。+82
-1
-
16. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:13
無自覚ストレスで乖離性身体障害がでてメンタルクリニック通ってノートに日記を書かされてるんだけど、何がストレスかわからない。+53
-0
-
17. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:13
腎盂腎炎になった時「ストレスが原因でしょう」と言われたけれど、大して思い当たる節もなく、それ以来「また、いつの間にか腎盂腎炎になってしまわないか」が心配になり、それがストレスになってそう+117
-0
-
18. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:16
主大丈夫?
気付かないけど身体に出るって相当なものを抱えてるんでは?+84
-2
-
19. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:29
>>2
数日悪夢っていってるから、自分を偽るほど長期的じゃないんじゃない?+7
-0
-
20. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:31
今の旦那と付き合い始めた頃全然嫌なこと無かったのに背中に滅多にできないデカいニキビが大量発生した。
治るまで数ヶ月かかったけどその事も忘れて結婚したらモラハラ地獄だった。
無意識にストレス察知してたのかな…+199
-3
-
21. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:42
原因不明のものはだいたいストレスとか自律神経の乱れとかで片付けられたりするよね
あまり深く考えずにリフレッシュとリラックスをうまく取り入れれるといいね。+118
-1
-
22. 匿名 2019/03/19(火) 23:03:54
ストラスの自覚なかったけど、仕事辞めたらお腹の調子が良くなりました。
知らず知らず無理してたのかな?+60
-3
-
23. 匿名 2019/03/19(火) 23:04:05
>>5さんと同じく、自覚なしのストレスで蕁麻疹が出ました。出た時や直前に考えていた事がストレスだったみたい。
+8
-0
-
24. 匿名 2019/03/19(火) 23:04:22
夜中叫びまくってるみたい。
自分の声で起きたり、旦那に叩き起こされたり。
今月人生で初めて生理来なかった…+114
-0
-
25. 匿名 2019/03/19(火) 23:04:24
寝てる間に爪を噛んでしまう
起きてから気付いてとても後悔する
だからジェルネイルしなきゃって思う
何か爪に乗せてないと不安
学生の時は手元を見られるのがとてもいやだった
爪噛む=神経質
って思われるのも本当はいやだ
+13
-0
-
26. 匿名 2019/03/19(火) 23:04:41
病気の8割はストレスからくると言われているらしい+157
-0
-
27. 匿名 2019/03/19(火) 23:05:18
悪夢は警告の意味も有るし、体調崩す時に良く見るよ。
私はストレス感じて無かったけど、彼氏が出来て生活が変わった為か、目眩や耳鳴りが酷く病院行っても原因不明でした。
季節の変わり目は偏頭痛など出やすいから、その一種かと思ってます。+40
-2
-
28. 匿名 2019/03/19(火) 23:06:34
数か月前にすごいストレスかかってなかった?自覚症状ナシの遅延型の軽いうつかも。+12
-0
-
29. 匿名 2019/03/19(火) 23:06:38
耳掃除
外耳炎なりまくり+45
-1
-
30. 匿名 2019/03/19(火) 23:07:06
ストレス感じてるつもりはないんだけど
半年前に円形脱毛になって生えてこない、帯状疱疹になる、ここ数日両手に謎の湿疹。
なーんにもつらくない。はずなのに。+70
-1
-
31. 匿名 2019/03/19(火) 23:07:07
髪の毛が抜ける
ストレス受けてしばらくたってから
大量に抜けるからビックリする+50
-3
-
32. 匿名 2019/03/19(火) 23:07:40
歯医者に行ったら寝てる間に歯ぎしりしてるらしい。マウスピースを進められて驚いた。歯がすり減ってるらしい。+96
-1
-
33. 匿名 2019/03/19(火) 23:08:32
>>1
精神面ではなく気温差でもなりますよ
それが時間差で出るときもあります。
悪夢はわからないけど・・。+32
-1
-
34. 匿名 2019/03/19(火) 23:08:57
平日の早朝覚醒。
どうにかならないかな〜
目覚まし鳴るまで寝てたいのに…+63
-0
-
35. 匿名 2019/03/19(火) 23:08:59
>>13
私も疲れた時なりますー。病院行って薬飲んだりして治るけど、再発します…
とにかく心身を休める事しかない気がします。。
+8
-1
-
36. 匿名 2019/03/19(火) 23:09:29
夜寝てる時に噛みしめをしてしまう。頬の内側に口内炎ができ、奥歯が痛い…。最初は虫歯かと思ってた。ストレス溜めるとよくやってしまう。でもストレスの原因がどうしようもない。+78
-0
-
37. 匿名 2019/03/19(火) 23:09:47
2ヶ月位続いてる咳、検査しても異常なし
薬も効かない
緊張した時に出るからストレスが原因なのかな+19
-1
-
38. 匿名 2019/03/19(火) 23:11:24
過食。
摂食障害で拒食と過食の繰り返し
体重も10キロ単位で右往左往+58
-0
-
39. 匿名 2019/03/19(火) 23:11:46
疲れやストレスから膀胱炎になることが多い。
残尿感が気持ち悪くて地味に辛い。+66
-0
-
40. 匿名 2019/03/19(火) 23:12:32
円形脱毛症
昔は自分でも分かるくらいストレス溜まるとなってたんだけどここ数年はそんなにストレス感じてないのになぁ…と思っててもハゲてる。+33
-0
-
41. 匿名 2019/03/19(火) 23:14:53
>>16
日記書かされてる事が地味にストレスになってるのかも。+6
-2
-
42. 匿名 2019/03/19(火) 23:15:01
主、病院行きなよー、ここで仲間集めてる場合じゃないよー+24
-3
-
43. 匿名 2019/03/19(火) 23:15:28
ストレス溜まると無意識に指の逆剥けをむしってしまう。
物心ついた頃からなのでなかなか治らない。
人に指を見られるのが恥ずかしいので辞めたい。+46
-0
-
44. 匿名 2019/03/19(火) 23:15:43
>>12
私は常にひどい呑気症…+13
-2
-
45. 匿名 2019/03/19(火) 23:15:47
主です。ご心配いただきありがとうございます。
いつもと何ら変わりない日常なのですが、いきなり3~4日前から症状が出てきました。
季節の変わり目とかなんですかね・・・?2年前にも口内炎や悪夢を見ましたがそれは明らかなストレスの原因がわかっていましたので、それが解決したらどっちも治りました。
ただ、今回は何にも思い当たらないので深呼吸とか自分でできる限りのリラックス方法をやってみたいと思います。+42
-0
-
46. 匿名 2019/03/19(火) 23:17:13
寝てる時に、歯を食いしばっていて朝起きたら顎が疲れてる…。歯医者さんにマウスピース勧められた+68
-0
-
47. 匿名 2019/03/19(火) 23:17:52
>>16
私も解離性の障害がでていました。当時は自覚はなく、なぜ自分だけがある特定の事象に対してすごくストレスを感じるのかわからず何年も生きづらさを感じていました。
詳しい事は書けませんが、とある人格崩壊するほどのストレスを数年前に経験してました。最近記憶が戻り、ようやく自分の人生がこれだけ困難を極めた理由がわかりました。もしかしたら>>16さんも自分が覚えてない何かを深層心理に沈めているのかもしれません。
+37
-0
-
48. 匿名 2019/03/19(火) 23:17:58
中学校の時に虐めの的になり、ストレスたまっていましたが、身体には何も出る事無く過ごし、無事中学校を卒業して、気持ち新たに高校生活を楽しもうと思ったら胃潰瘍が出来ました。
高校生活は友達も何人か出来て楽しかったのに、知らず知らず中学時代のストレスが貯まってたのかな。+21
-2
-
49. 匿名 2019/03/19(火) 23:20:36
瞼痙攣?ってやつがたまに何日か続く。
自分の意思関係なく、瞼がピクピクするやつ。
ストレスからくるらしいけど、何がストレスなのかいまいちわからない。+94
-1
-
50. 匿名 2019/03/19(火) 23:22:13
早く寝た方がいいよ
全てはそれで解決する
マジで+23
-5
-
51. 匿名 2019/03/19(火) 23:23:58
充実してるはずなのに過食が止まらない+25
-0
-
52. 匿名 2019/03/19(火) 23:24:19
春先は日によって気温差が大きくなるから、冬の寒さの疲れもあって体調を崩すと言われたことがあります。
暖かい家の中にいても外の寒さはストレスになる!らしいです。
体調を崩すと余計に天候がストレスになるから、起きる時間を一定にして日の光を浴び、ほどほどの食事を意識し、お風呂で体を温めてから寝ましょうねと鍼灸院の先生から言われました。
疲れていると嫌な夢を見やすいとのことです。
よかったらお試しくださいませ。+45
-0
-
53. 匿名 2019/03/19(火) 23:24:21
便秘が起因で下剤とかのせいもあって胃腸炎やってから便秘になるのが怖くて、お通じが一日ないだけでストレスになって更に便秘になり、胃も痛くなり頭痛にもなり、悪循環が始まる。+21
-0
-
54. 匿名 2019/03/19(火) 23:24:41
>>13
なったらすぐ行くといいよ
そんな所かくわけにもいかないし、辛いだろうに
直ぐになるからって言って多めに貰うといいかも+4
-0
-
55. 匿名 2019/03/19(火) 23:26:15
睡眠中の歯ぎしりで歯が砕けそう!マウスピース作ったけど奥歯があぶない。つらい…+13
-1
-
56. 匿名 2019/03/19(火) 23:26:17
肌!
作年末ボーナスもらって金銭的な不安が安したら肌が良くなった。
預金残高が減ってきたら、また肌の調子が悪くなってきた。+18
-0
-
57. 匿名 2019/03/19(火) 23:26:54
吐き気がでます
そして、食欲不振に陥ります+20
-0
-
58. 匿名 2019/03/19(火) 23:28:21
わたしは子供の頃、親が宗教に熱心でとにかく抑えつけられて育ったから大人になって自由に楽しく生きてる今でも心の奥底が歪んでいて、それが知らぬ間にストレスになってます..
今テレビに出てるローランドくらい強気で生きていければ人生どんなに前向きか!+32
-0
-
59. 匿名 2019/03/19(火) 23:28:43
>>5
質問なのですが、私は体の一部のみにいつも湿疹がでます。ストレスの場合で一部のみってありますか?
皮膚科に行ったら、「何ですか、これ?」って先生に逆に質問されてしまって。その一部だけがすごくひどかったのでステロイドを塗ったら、さらに悪化してしまいました。+17
-0
-
60. 匿名 2019/03/19(火) 23:29:35
皮膚がヒリヒリ痛いのにその部分を見ても特に外傷は無いというのが1ヶ月続いてる。
オロナインを塗って様子見してます。+16
-0
-
61. 匿名 2019/03/19(火) 23:30:37 ID:oCv8azJ5lB
一時期、通勤で○○線の電車に乗ると謎の吐き気に襲われしばらく途中下車して吐いて休んだり、職場ついても吐いて一時間くらい横になったりしてた。(○線が悪いわけではなく丁度中間地点位だからだと思うけど)仕事が嫌で嫌で、通勤すらかなり面倒くさいと思ってはいたけど、新居に引っ越して快適だし、仕事も辞めることは決まっていたので消化試合でその頃はもう大変でもなかったのに無意識にストレス限界拒否反応だったのかな?位しか心当たりがなかった。+30
-0
-
62. 匿名 2019/03/19(火) 23:34:16
動悸がする。
寝てても動悸で起きたり。
朝起きても動悸がする。+57
-0
-
63. 匿名 2019/03/19(火) 23:35:39
営業です。
数字が未達の日はごはんの味がしません。
原因不明の発熱もある、翌日までには大量の汗とともに熱はひいてるけどそれは休めないプレッシャーからの
治癒力だと思ってる。
+43
-1
-
64. 匿名 2019/03/19(火) 23:36:24
もやもや考え事をする時、5歳の息子の名前を無意識にフルネームで口にしてしまう。
山田太郎君でーす。みたいな。
危ない人だな自分って思うんだけどなをなんだろう。
1人の時で誰にもまだ聞かれてないけどヤバイよね。+26
-1
-
65. 匿名 2019/03/19(火) 23:36:41
一年半前から蕁麻疹。薬と共に生きています。
一番酷い時期は紅斑が全身に出たけど、今は薬のおかげでだいぶ落ち着いてる。アレルギー検査もした。
早く服薬しなくても過ごせるように身体戻したい。+38
-0
-
66. 匿名 2019/03/19(火) 23:37:56
子供の頃から ストレスの自覚は無いのに
胃炎になったり円形脱毛症になったりしてた。
どちらかと言えば私は言い争う事が嫌いで我慢する癖があり
気性の激しい姉から あんたはそうだから悪いんだ体に出るんだ と頻繁に攻撃されてました。
大人になり姉と離れた生活になり 今思えば
その姉との関わりが一番のストレスと原因で我慢せざるおえなかったのかな?と思う様になった。
今はとても健康です。+32
-0
-
67. 匿名 2019/03/19(火) 23:41:26
職場の人がひとり辞めてからとても体調が良くなりました。
凄く嫌っていた人ではなかったのですが、その人がストレスになっていた事が居なくなってわかりました。+29
-0
-
68. 匿名 2019/03/19(火) 23:44:18
連日追いかけられる夢、連日突き落とされる夢、連日寝ながら叫んでる、
時々ある。+7
-0
-
69. 匿名 2019/03/19(火) 23:45:17
真面目な話、放射能気をつけた方がいいよ。食べ物とか。時間経って気にする人も減ってると思うけど。
大病だけじゃなく自律神経系もやられるよ。+25
-6
-
70. 匿名 2019/03/19(火) 23:46:39
口内炎が痛くて御飯食べられない。はーらーへーっーたー。ストレスだー+15
-0
-
71. 匿名 2019/03/19(火) 23:47:46
接客業で人と話すのが苦手 10代の時右も左も分からないてした仕事 頭の悪い私にはお客さんと話しするのが苦痛で苦痛でしかたがない。上手く話せない 緊張しお話しなくちゃとおもうと 早口言葉になったり声が大きくなってしまう。10代の時もう少し知識があれば 接客業しなかったのにな。 黙々と出来る仕事が良かった。仕事は好きだけど もうお客様と話すのがストレスになってしまう。
+22
-1
-
72. 匿名 2019/03/19(火) 23:50:06
1月から普段肌荒れとかしないのに突然肌荒れしだして、そのうち頬が熱をもって腫れだして皮膚科に行ったら溶連菌に感染。
口角炎も2ヶ月ずっと治らず、口開ける度に出血。
生理もきちんと来てたのに2週間遅れ、突然目が激しく乾燥しだしたと眼科に行けば乾燥が原因で視力が一時的だけど弱視の疑い有りと言われるまで落ちた。
連日、寝付きが悪い。
原因は明確だけど、自分はストレスに強いと思ってたのにこんなに不調が続いてちょっと自分でもびっくりしてる。
+16
-0
-
73. 匿名 2019/03/19(火) 23:53:30
歯をくいしばる
歯ぎしり+37
-0
-
74. 匿名 2019/03/20(水) 00:00:30
夜中に何か叫んで目が覚める。
目がぴくぴくする。
ぶつぶつが顎にできまくる。
職場の誰もいないところで書類を投げる。+22
-1
-
75. 匿名 2019/03/20(水) 00:00:31
ストレス溜まると
歯の食いしばりを無意識に
してる。
+38
-0
-
76. 匿名 2019/03/20(水) 00:07:04
ストレスが溜まると過呼吸になっていないのに、テタニーっていう画像の形みたいに手が痺れて固まる症状が起きる
自分でもびっくりするし指は動かせないし気持ち悪くて嫌な気持ちになる…+30
-0
-
77. 匿名 2019/03/20(水) 00:07:55
自律神経の乱れは、寒暖差や気圧差でなる事も多いので、ストレスばかりに目を向けないほうがいいかもしれないです。+50
-1
-
78. 匿名 2019/03/20(水) 00:10:49
悪夢は、脳がいらない物を捨ててる現象なので悪いことではないと、脳科学者が言ってました。+34
-1
-
79. 匿名 2019/03/20(水) 00:11:20
ストレス感じたらすぐお腹が痛くなる!
体調はよくはない
相当酷かったら生理痛がいつもよりとても痛くなる
上手く付き合っていけるよう頑張ってる+13
-0
-
80. 匿名 2019/03/20(水) 00:14:09
ストレス溜まってることに気づかないで仕事してるとき耳鳴り頭痛がとんでもなくひどい。休日は死んだように寝てますねー。
この前夜勤明けで家で寝て次の日の朝になったら親からあんた全然起きてこないから息してるか心配したわ。と言われことあった。気絶状態で寝てたの?って。そんなに疲れ溜まってるの気づかなかった+9
-0
-
81. 匿名 2019/03/20(水) 00:18:58
歯ぎしり
抜毛症
無意識にやっててやめられぬ…+16
-0
-
82. 匿名 2019/03/20(水) 00:19:11
過去ストレスニキビがひどくて跡がきれいに消えるまで何年もかかった
いまはきれいさっぱりニキビ自体ほとんどできなくなった
でもストレスを感じたときやっぱりできるし、フェイスラインがムズムズ痒くなるときがあるから、そのときはすぐに気持ちを切り替える努力をしています
いまのところニキビは出て来てない+5
-0
-
83. 匿名 2019/03/20(水) 00:20:13
ツボ押しおすすめだよー
いつも寝る前や眩暈した時、イライラした時とか押してる+7
-1
-
84. 匿名 2019/03/20(水) 00:21:33
主さんの症状に非常に近いです。
でもプライベートも仕事も順風満帆です。
隠れたストレスもあるのかもしれないけど、私の場合は生理周期によってそのような症状出てくる場合が多いです。
こめかみ辺りの筋肉をほぐすように優しくマッサージしてから眠ると悪夢をみる確率が格段に減るので、よかったら試してみてください。+22
-0
-
85. 匿名 2019/03/20(水) 00:27:04
ストレスかどうかわからないけど寝る前に凄く体があちこち痒くなる
朝起きるとなんでもない+24
-0
-
86. 匿名 2019/03/20(水) 00:27:16
わかる!普段の生活、パートも特に不満ないはずなのにしょっちゅう悪夢みる
追いかけられる夢や高いところから落ちる夢、学生時代の嫌な事の夢ばっかり
悪夢だけならまだしも大量の汗をかいて下着や敷布団までびっしょりな事も珍しくない
何が問題なんだろうって思ってる+9
-0
-
87. 匿名 2019/03/20(水) 00:28:45
>>84
ありがとう、今から試して寝てみます+7
-0
-
88. 匿名 2019/03/20(水) 00:32:12
職場で陰湿な上司がいて、
大丈夫。右から左へと流して割りきって仕事をしようと言い聞かせて毎日頑張ってきた。
それが思っていた以上に蓄積されたストレスとなって、結局体壊して休職した。
自分では大丈夫だと思っていても、ストレスは体にくるから怖い。+28
-0
-
89. 匿名 2019/03/20(水) 00:43:31
寝つき良い方だったのに最近布団に入って眠りに入っていく時に悪夢を見て目覚める
今日も布団に入って30分で目覚めた。+8
-0
-
90. 匿名 2019/03/20(水) 00:51:05
この前歯医者へ行ったら奥歯の歯茎が下がってるけど歯ぎしりしてる?と言われ歯ぎしりしてる自覚がなくて帰ってから何でだろうと考えながら育児してたら、無意識に歯を食いしばってた。
ストレスですよね?+26
-0
-
91. 匿名 2019/03/20(水) 00:53:16
>>8
私も、自分の暴言で目が覚めること何回もある
虐待されてた毒親に対する悪夢が多いかな
+8
-0
-
92. 匿名 2019/03/20(水) 00:56:19
社会人の時に、耳の聞こえが悪くなりました
なんか音がこもる感じ
その頃、職場のフロアに独り言や動作の音がうるさいおっさんが二人いて知らず知らずの内にストレス溜まってました…
+7
-1
-
93. 匿名 2019/03/20(水) 01:03:52
ストレスで頭が働かなくなって、話が理解出来なくなることがあった+37
-0
-
94. 匿名 2019/03/20(水) 01:05:00
生理周期毎月きっちり28日以内できていたのに、もう10日来ない
毎月「もう来たのか」ってウンザリするくらいだったのに
下手したら25日で来る時もあった
確定申告のストレスかなー、終わったら来るのかと思っても来ない
生理前の前兆全くないから、いつ来るのかわからなくて困る
もちろん妊娠の可能性もない
まさかいきなり閉経した?+3
-0
-
95. 匿名 2019/03/20(水) 01:17:59
自立神経失調症とか脱毛は、症状の半年くらい前がストレスに晒されてる時らしいよ。
症状が出る時期とストレス受けてる時期に差があるの。+35
-1
-
96. 匿名 2019/03/20(水) 01:20:26
私はストレス過食で2ヶ月で10キロ太った。
そこから戻らない、、もうどうすればいいのやら。+18
-0
-
97. 匿名 2019/03/20(水) 01:24:21
>>51
足りてない栄養がある時も過食になる事あるよ!
+9
-0
-
98. 匿名 2019/03/20(水) 01:25:58
私は男性上司に無意識にストレスが溜まって不思議な低い男性の声だけ聞こえなくなる難聴になりました。 旦那と離婚の時もなって、変に納得。+22
-0
-
99. 匿名 2019/03/20(水) 01:30:08
子供の頃はしなかった爪噛みをアラフォーになってするようになった。
あと歯を爪でコツコツしてみたり、今までしたことのない仕草をしたりする。+7
-1
-
100. 匿名 2019/03/20(水) 02:41:29
爪の周りの皮膚をわざと剥いてしまう
自傷の一種らしいけど、やめられない
血も出て痛いけど、やると落ち着く+22
-0
-
101. 匿名 2019/03/20(水) 03:30:02
帯状疱疹からの群発頭痛。
辛い。
夫、家、子育て、経済的なこと、ストレスは自分でなんとなーくわかってた。
とは言えこの環境を大幅に改善できるものではないから、自分の捉え方を変えようと思って沢山本読んだりしてメンタルをコントロールして、ストレスフリーに前向きに過ごせてた。
と思ってたのに。
こういう身体症状って遅れてやってくるものなのかなぁ。
仕事も辞めざるを得ず、子の預け先もなく、夫も実家も頼れず。
群発頭痛の知名度も低く治療法が確立されてないため発作時に薬飲むしかない。
この苦しみからいつから解放されるのか、もう、この疾患がストレス。+29
-0
-
102. 匿名 2019/03/20(水) 03:56:15
ボーっとしてると涙が出てくる
寝たいのに寝れない
明日も仕事なのに、、、+8
-0
-
103. 匿名 2019/03/20(水) 04:07:18
耳鳴りが酷くて耳鼻科に行ったけど
ストレスが原因で起こることが多いと言われた
耳鳴りとまぶたの痙攣がきたら
ちょっとやばいなと感じる
原因はわからないけど
なにかしらのストレスが負担してるんだって自覚できることが何より安心できる+17
-0
-
105. 匿名 2019/03/20(水) 05:23:41
喉の奥から、お米が炊けるような、お煎餅のようなにおいがするようになった。日に日に強く感じるように。自律神経の乱れなの?周りににおってない?不安。+10
-0
-
106. 匿名 2019/03/20(水) 06:51:39
自分語り症状発表大会みんな元気そうでいいね😊👍+3
-23
-
107. 匿名 2019/03/20(水) 06:53:32
カンジタにはならなくなったけど、
疲れからチョコ食べまくった後にヘルペスなる+4
-0
-
108. 匿名 2019/03/20(水) 06:56:23
昨日何気なくパソコンしてたら
急に体が勝手に振動しはじめてかなりびびった
震えとかじゃなくて、ほんとバイブレーションw
振動がパソコンにも伝わってて揺れてて笑った+15
-0
-
109. 匿名 2019/03/20(水) 07:06:23
歯ぎしりしてるみたいで、朝起きたら歯が痛いことが時々ある。+15
-0
-
110. 匿名 2019/03/20(水) 07:14:18
わかります
よく有りますよ
繰り返しなった症状が「ストレス。うまく言葉に出来ない小さな子供に多い」と言われた事も
寝ながらうなされてるとかもしょっちゅう有るし、常に歯を食いしばって苦しそうに寝てるらしいです+4
-0
-
111. 匿名 2019/03/20(水) 07:31:28
頬の内側?の粘膜噛むのが止められない。
最初はナタデココみたいな食感で
なんかいい♡と思ってたんだけど
ググってみたらストレスとからしい…
+24
-0
-
112. 匿名 2019/03/20(水) 07:32:50
>>100
それ自傷行為の一種でしょ
抜毛とかもそうだけど
不安からくるんだと思う+8
-1
-
113. 匿名 2019/03/20(水) 07:58:13
自覚のないストレスほど
病気になりやすいという点で危ないよ
キラーストレスとかいうやつ+18
-0
-
114. 匿名 2019/03/20(水) 08:14:05
眠くてたまらない
喉の奥にピンポン玉みたいなものが詰まっているような違和感が続いてる+18
-0
-
115. 匿名 2019/03/20(水) 08:37:52
知らず知らず歯をくいしばっているようで
虫歯でもないのに歯が鈍痛を感じます。+8
-0
-
116. 匿名 2019/03/20(水) 08:58:11
モラハラ元旦那と電話で話さなきゃいけないことがあって昨日話してたら髪の毛2〜30本抜いてた
+10
-0
-
117. 匿名 2019/03/20(水) 09:05:20
どうしても仕事行きたくなくて涙出てきたから今日休んでしまった…
+16
-0
-
118. 匿名 2019/03/20(水) 09:35:15
>>20
すごいね、これ。
意識よりも前に身体が察知してたってことだよね。
これは肝に銘じておこう。+10
-0
-
119. 匿名 2019/03/20(水) 09:52:09
膀胱炎にかかりやすくなる。+3
-0
-
120. 匿名 2019/03/20(水) 10:10:55
>>106 うん、そういうトピだからね。日本語理解できないなら消えて☺️👍+12
-1
-
121. 匿名 2019/03/20(水) 10:30:50
寝れない。ガンジタになる。疲れやすい。思考力が低下してる。普段は気にならない事でイライラしやすくなった。何もやる気が起きない。。。
鬱なりかけかなーと不安。
明日、出張なのに何も準備していない…
何故こうなってるかサッパリ。+13
-0
-
122. 匿名 2019/03/20(水) 10:42:07
寝ているときに手を強い力でにぎりしめている。+3
-0
-
123. 匿名 2019/03/20(水) 11:19:50
うなされる+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/20(水) 12:47:42
>>96
太ったのがストレスになってイライラがたまって人に八つ当たりなんかしないでね 太った人に多いのよ+1
-4
-
125. 匿名 2019/03/20(水) 14:48:39
>>38
私もです。
学生時代のストレスから拒食症、33kgまで痩せてやがて非嘔吐、過食嘔吐になってしまいました。
ストレス耐性がどんどん下がってる気がして生きてるのがしんどいです。
好きな音楽を聴いて本を読んだりお茶を飲んだり
少しでもゆっくりする時間を作るようにしています。+1
-0
-
126. 匿名 2019/03/20(水) 15:06:04
過敏性腸炎また再燃した。少量でも1回食べると5回以上もトイレ行かないといけなくなった。眠ってる間も便意に目覚めて熟睡できない。+4
-0
-
127. 匿名 2019/03/20(水) 15:27:07
>>64
私も昔から同じことしてるよ!
恥ずかしかったこと、失敗したことなど嫌なことが頭の中にフラッシュバックした瞬間にいちばん身近な人(彼氏とか)の名前を呼んでしまう。
嫌なことを思い出すと「わー!」とか叫びたくなるじゃない?おそらくそれの代わりなんだと思う。+11
-0
-
128. 匿名 2019/03/20(水) 15:31:12
>>124
こういうトピでわざわざそれを言わなくても…
+0
-0
-
129. 匿名 2019/03/20(水) 15:50:05
生理が止まる
異常な寝汗(絞れるくらい)
喉のつまった感じ
最近だとこの三つです。
仕事も人間関係も悩んでないので何が原因か謎です。+6
-0
-
130. 匿名 2019/03/20(水) 17:33:25
あるあるー!
五百円玉ハゲと、難聴と、喉の違和感と、耳が変形した笑
+5
-0
-
131. 匿名 2019/03/20(水) 18:20:46
手先に痛みとしびれを伴う痙攣が起きる、ひどいと感覚喪失までいく。
突発性難聴→眩暈、吐き気→平衡感覚の喪失→昏倒と数分で進行する。
メニエールの可能性ありだと言われ、恐らく睡眠不足だという診断+3
-0
-
132. 匿名 2019/03/20(水) 18:38:05
ガス抜きにもなってるらしいよ。もっと酷くなるとあからさまに人に当たるようになるらしい。+2
-0
-
133. 匿名 2019/03/20(水) 18:42:10
痒みと湿疹です。
症状がでるようなストレスは思い当たらないんだけど…。
ここまで見て来て割とストレス症状って似ているような感じですよね。
痒みとか悪夢とかカンジダにヘルペス。
+2
-0
-
134. 匿名 2019/03/20(水) 19:25:58
帯状疱疹
ストレスも一因みたい
痛かったなぁ
跡残りそう…+2
-0
-
135. 匿名 2019/03/20(水) 19:39:40
睡眠関連摂食障害
寝ながら食事をしてしまう障害
太るし 危ない+3
-0
-
136. 匿名 2019/03/20(水) 20:06:10
更年期障害かもっていう書き込みもありますね
まぶたがピクピク、耳が聞こえにくくなる、過食、さかむけをむしる、
さほどかゆくないのに頭をかきむしる、
ストレスの原因は常に意識してるから、無意識のストレスっていうのは経験無い+1
-1
-
137. 匿名 2019/03/20(水) 20:12:00
過食、爪嚙み、陰毛をむしる
書いてたら汚らしいな・・・・+2
-0
-
138. 匿名 2019/03/20(水) 20:21:35
怖い夢見るなぁ+3
-0
-
139. 匿名 2019/03/20(水) 22:35:15
風邪を引いたように、ずっと声がかすれて数か月治らない。
個人病院2件を受診。
総合病院の紹介状を渡されて精密検査。
結果、ストレス。
苦しい毎日が日常だから
ストレスがあると自覚する事もなかった。+2
-0
-
140. 匿名 2019/03/21(木) 19:46:07
寝ている時に突然不安に襲われ叫びながら目が覚める・・・
怖い夢もたくさんみるし中途覚醒も酷いです( ;∀;)+0
-0
-
141. 匿名 2019/03/23(土) 19:58:37
社員が一気に辞めて人がいない中での仕事を続けていたら口内炎が二つもできてた。
急に発熱とか+1
-0
-
142. 匿名 2019/03/30(土) 19:38:27
死にたいと常に思っている。
自分が情けない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する