-
1. 匿名 2013/05/28(火) 23:34:32
本当に寝起きが悪くて毎朝たいへんで…
案外同じようなひともいるのでは?
どうやって対処しているか教えてください(^o^)
+37
-0
-
2. 匿名 2013/05/28(火) 23:35:34
ガルちゃんしてないで早く寝る!+244
-8
-
3. 匿名 2013/05/28(火) 23:36:02
寝る前のホットミルク!
zzz+12
-5
-
4. 匿名 2013/05/28(火) 23:36:20
シャワーを浴びる+25
-2
-
5. 匿名 2013/05/28(火) 23:36:33
カーテンを開けて寝て、日を浴びながら起きる
+85
-3
-
6. 匿名 2013/05/28(火) 23:37:23
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きる。休日も然り。+80
-2
-
7. 匿名 2013/05/28(火) 23:37:31
背伸び+15
-1
-
8. 匿名 2013/05/28(火) 23:38:23
ベランダに出て外の空気を吸う+22
-3
-
9. 匿名 2013/05/28(火) 23:38:42
2
それに限る。
+45
-3
-
10. 匿名 2013/05/28(火) 23:39:02
前の晩に寝る直前もしくは食べ過ぎてると、朝スッキリ起きれない。
逆にお腹空いてグーグー鳴る位の状態で寝るとスッキリ起きれて、尚且つ朝からモリモリ食べれて、快調な出だし。+96
-2
-
11. 匿名 2013/05/28(火) 23:39:29
私は起きる時間の30分前くらいに
わざと目覚ましセットして、
「あと30分はゆっくりできる~」
って気分を味わってる!(^^)
眠たすぎるから、
目覚ましして起きて
すぐ行動したくないから(笑)+70
-4
-
12. 匿名 2013/05/28(火) 23:39:46
寝る少し前にコーヒーを飲む
そうすると、朝 尿意で目が覚めて起きれる+16
-33
-
13. 匿名 2013/05/28(火) 23:40:04
小さい頃から完全に夜型で、朝起きるのが何よりも苦手でした。
先月から主人が5時起き6時出勤になり
試しに自分も一緒に早寝して起きてみたら、すごく快適です!
体調もいいし、気分もいいし、1日が有意義です。
是非早寝、早起きしてみてください^^+68
-4
-
14. 匿名 2013/05/28(火) 23:40:58
早寝に勝る方法はないと思います(^o^)
私は眠くてまだ目が半開き状態でも体を起こします(`ω´)!!
起きてしまったらどんなに眠たくてもスッキリになります♪
二度寝するより、スッキリ元気に動けます(^ω^)+31
-6
-
15. 匿名 2013/05/28(火) 23:42:39
6さんに同意。
8時出勤だろうが、11時に用事があろうが、毎日同じ時間に起きる。
余裕のある朝は、ゆったりしていて快適で、クセになる。出典:www.spiralmarket.com
+35
-2
-
16. 匿名 2013/05/28(火) 23:42:47
>12
深夜トイレ行きたくならない?+22
-1
-
17. 匿名 2013/05/28(火) 23:43:12
11それ二度寝コースじゃない?(笑)+42
-4
-
18. 匿名 2013/05/28(火) 23:44:45
太陽を浴びてセロトニンを増やす!
さらにバナナを食べて倍増!+13
-1
-
19. 匿名 2013/05/28(火) 23:45:56
太陽の光を浴びる(^-^)/+25
-1
-
20. 匿名 2013/05/28(火) 23:49:41
絶対に起きるという覚悟+59
-4
-
21. 匿名 2013/05/28(火) 23:57:24
22時~2時は、疲労回復やホルモン分泌に効果があるそうなので、この4時間をぐっすり寝る事が大切だそう。
あと、寝る前のパソコンやスマホなどを控える。
+30
-3
-
22. 匿名 2013/05/29(水) 00:01:08
樹液シートを貼って寝るとなぜかパッと目が覚めます。
絶対起きなきゃいけない時とかすっきり目覚めたい時に使ってる。+10
-1
-
23. 匿名 2013/05/29(水) 00:05:44
21さん
こないだTVで専門家が言ってたけど、
22時から2時の間に熟睡する人が多いって事で、そうなったらしいよ。
いつ寝ようが、一定の時間経てば、ホルモン分泌されるって話だったよ。
+31
-2
-
24. 匿名 2013/05/29(水) 00:06:44
頑張って3秒、眠い目をこじ開けて朝日を見る
脳が『朝だ起きよう』となるらしい
これを聞いて試したら、ほんとに寝起きスッキリになった
自他共に認める寝起きの悪さだったのに…
+33
-1
-
25. 匿名 2013/05/29(水) 00:12:16
今日はこれを着るぞ!とゆう
洋服を意識したり
自分が食べたい朝ごはんのことを
考えると仕方なく起きれる(笑)
+13
-6
-
26. 匿名 2013/05/29(水) 00:18:07
寝る少し前にコーヒーを飲む
そうすると、朝 尿意で目が覚めて起きれる+5
-13
-
27. 匿名 2013/05/29(水) 00:18:08
自分が起きなきゃ、家族の朝ご飯もお弁当も誰もやってくれないから、仕方なしに起きてる。
本当はもっと寝てたいけど、仕方なく妥協で起きて活動してると、ぼーっとする時間もなく一日が始まります(笑)+14
-2
-
28. 匿名 2013/05/29(水) 00:22:15
>25さん、私も朝ごはんテクニックはよくやります(笑)
自分の好きなもの(好きなパン屋さんの菓子パンとかシュークリームとかマフィンとか)
を朝ごはんとして用意しておくと、眠い目をこすりながらも「あれ食べたいから起きなくちゃ!」という気持ちになります。
おススメです。+51
-3
-
29. 匿名 2013/05/29(水) 00:58:19
わたし昨日寝る前、がるちゃん見てて
少女マンガのトピ見てしまって爆笑して体温上がって、しばらく寝れなかった+16
-0
-
30. 匿名 2013/05/29(水) 01:04:39
寝る前にある程度、水分を取っておく。
そうすると、尿意で起きれる。
稀に、朝4時とか5時に尿意が起きると損した気分になる。+11
-6
-
31. 匿名 2013/05/29(水) 01:28:30
気合。
仕事のある日と何もない休日だと、寝起きの感覚が全然違う。+10
-2
-
32. 匿名 2013/05/29(水) 01:34:04
わぁ~(´Д`)
ガルちゃんみてたら、こんな時間(T-T)
早く寝なきゃ…でも、、、まだ気になるのがある~(´Д`)
明日は早起きして見てやる…:-)+18
-0
-
33. 匿名 2013/05/29(水) 01:34:35
前日の夜、湯船に浸かると翌日はスッキリ起きれることが多いです。+10
-1
-
34. 匿名 2013/05/29(水) 01:50:24
なんかオカルトっぽくてごめん‼自己流の早起き方です。夜寝る前に声に出して「明日は○○時に起きたいのですいませんが○○時に起こして下さい。」とお願いする。不思議と何時に寝てもその時間に目が覚める。+21
-4
-
35. 匿名 2013/05/29(水) 02:44:03
朝起きて寝たまま顔の筋トレするとすっきりするし
むくみも取れる+4
-0
-
36. 匿名 2013/05/29(水) 03:05:47
六時間以下でも以上でも眠たくなるので
睡眠時間は六時間!+6
-3
-
37. 匿名 2013/05/29(水) 03:46:18
朝スッキリ起きるより、夜ぐっすり眠りにつく方が私には難しい( ̄▽ ̄;)
何時に寝ても朝同じ時間に起きてしまう。休みの日も(T-T)+9
-1
-
38. 匿名 2013/05/29(水) 04:05:10
パソコンのモニターの光は
目が冴えて不眠の原因になるって言われてるね+11
-0
-
39. 匿名 2013/05/29(水) 04:05:47
起きる以前に、眠れない私はどうすれば…(T T)
慢性的な睡眠不足です。+17
-2
-
40. 匿名 2013/05/29(水) 04:58:01
私は本当に起きたい時間とその15分前と2回目覚ましなるようにしてる。
何が何でも二度寝しなきゃ気が済まない(笑)
私には15分間の二度寝がパッと起きれるちょうど良い時間みたいです。+8
-1
-
41. 匿名 2013/05/29(水) 06:23:07
小声で イチニ イチニ。。。と言いながら
手をグーパー グーパーする。+2
-1
-
42. 匿名 2013/05/29(水) 06:51:04
34.
夜寝る前に声に出して「明日は○○時に起きたいのですいませんが○○時に起こして下さい。」とお願いする。不思議と何時に寝てもその時間に目が覚める。
ちょっと笑ってしまったけど
起きれたら面白い!
やってみようかな!起きれたら報告します!!+18
-2
-
43. 匿名 2013/05/29(水) 07:00:12
8時に寝る。
スッキリ目覚めるよ~4時に(笑)+2
-0
-
44. 匿名 2013/05/29(水) 07:01:03
39 ネットやめれば少しは眠れるようになるんじゃね+1
-2
-
45. 匿名 2013/05/29(水) 07:03:30
寝る前に有酸素運動⇒入浴。
ちょっとの睡眠でぐっすり眠れて、スッキリ目覚めるよ。
起きたらグレープフルーツ食べるのもかなり効く(´ω`)。
ついでに痩せるし、代謝あがって肌もきれいになるし。+1
-1
-
46. 匿名 2013/05/29(水) 07:05:38
寝る前のスマホいじり悪いってわかっててもやめられない
朝、目と頭痛い。変な夢も見る+13
-0
-
47. 匿名 2013/05/29(水) 08:28:52
枕にこだわれば結構な快眠具合だよ。
自分に合った枕を探すのも一つの手。
柔らか過ぎず固過ぎず、就寝時に立っている状態の頭と同位置を保てるぐらいが良い。+2
-0
-
48. 匿名 2013/05/29(水) 08:29:53
42さん
34です。因みに明け方に寝た場合は「この後、○○時に起きたいので〜」と言います。試してみて下さい(≧∇≦)+5
-2
-
49. 匿名 2013/05/29(水) 08:40:39
朝、ベッドに仰向けの状態のまま、
両足を肩幅に開き、大きく息をはきながら
つま先をゆっくりと手前に反らす。
※ふくらはぎの筋肉が伸びます。
これをゆ〜っくり(起きがけなので)3回繰り返すと
そのあと不思議と、すっと起きれます。
お試しあれ〜
+5
-0
-
50. 匿名 2013/05/29(水) 08:52:39
>43さん
何時に夕食の仕度をして、何時に食べて、何時にお風呂なんですか?
私も見習いたいので教えてください。+1
-1
-
51. 匿名 2013/05/29(水) 08:59:40
起きたらチョコレートクッキーをかじって、朝ごはんの仕度にかかる。
ただ私も好物なので。+3
-1
-
52. 匿名 2013/05/29(水) 09:10:05
年のせいか朝早起きになった〜。全然寝起き辛くない。
夜早く寝ると夜中とか明け方に目が覚めて、そこから眠れなくなるから、怖くて早く寝れない。
そして夜どんだけ遅く寝ようと、6時前には目が覚める〜
逆にぐっすり眠る方法を教えてほしい…
まだ30なのにおばあちゃんみたい(-_-)
+1
-2
-
53. 匿名 2013/05/29(水) 09:31:55
目覚めたら大きい声で
「よく寝たー!!」って叫ぶ。
どんなに眠くてもとにかく叫ぶ。
で、思いっきり伸びをしてベッドからさっと出る。
しばらく家の中を歩き回ると、
ぱっちり目覚めます。+2
-1
-
54. 匿名 2013/05/29(水) 09:33:17
寝る前に携帯とかPC見ないでストレッチしてから寝るとスッキリするよ
ってわかってても携帯とか布団の中でいじっちゃうんだけどね~+2
-2
-
55. 匿名 2013/05/29(水) 09:54:16
猫を飼う!
目覚ましの30分前に鼻息や猫パンチで起こしてくれます。
勿論土日関係なく起こされます!+6
-1
-
56. 匿名 2013/05/29(水) 11:24:09
貧血気味なので、鉄剤を飲むようになったら朝が楽になりました。+4
-1
-
57. 匿名 2013/05/29(水) 11:53:48
「おでかけまであと○分です」
とコールしてくれる目覚ましアプリを使い始めてから
うっかり目覚まし止めて二度寝する事なくなった(笑)+0
-1
-
58. 匿名 2013/05/29(水) 12:32:02
>55
うわぁ(♡▽♡)
私も猫パンチ受けたい!+2
-1
-
59. 匿名 2013/05/29(水) 17:30:35
ビタミン、ミネラル多くとる!+1
-1
-
60. 匿名 2013/05/29(水) 19:16:40
※34
面白いね(笑)どうやって思いついたの?親がやってたとか?「朝日を見る」とかのコメよりずっといい、何か効きそうやってみよかな(≧∇≦)+1
-1
-
61. 匿名 2013/05/29(水) 19:22:44
※39
マイナス覚悟で、
眠れないなら独りエ○チとかは?(//∇//)まぁ毎日は無理かもだけど(笑)エロい意味だけじゃなくて適度に疲れるでしょ?とにかくリラックスしてみればいいかと、私もマイスリー歴長いから人のこと言えないんだけどね+1
-4
-
62. 匿名希望 2013/05/29(水) 21:34:30
トピ主さま > 私の場合、毎朝頭がくらくらしてめまいとか立ちくらみのような状態で
起き上がるのに恐ろしく時間がかかっていて、毎年の健康診断では貧血はないけど
低血圧だと言われていたのでてっきりそのせいかと思っていたんですけど、耳鼻咽喉科
で『慢性上咽頭炎』と診断されて上咽頭に直接薬を塗ってもらう治療(Bスポット療法)
を受けたら、くらくらしなくなりましたよ。あと、夜もなかなか眠れなかったのがすぐ
寝られるようになりました。めまいの治療を受けたわけではないのに不思議なんですが。
トピ主さまも、もし単に起きられないのではなくて上記に思い当たるふしがあるよう
でしたら、一度お医者さんに診て頂いた方が良いかも・・・。+1
-1
-
63. 匿名 2013/05/29(水) 22:01:28
>57さん
そのアプリ知りたい!><
私はアラームを時間差で設定して、
枕から離して寝ています。+0
-1
-
64. 匿名 2013/05/29(水) 22:05:59
香醋(こうず)を摂取してると、朝面白い位一発で目覚めます。逆に二度寝出来ない位効きました。
私はやずやの試供品でしたが、知り合いは黒酢でそうなるって言っていました。酢の効果なんですかね?よく分からないですが、とにかく目覚めは一発になりますよ(^.^)+2
-1
-
65. 匿名 2013/05/29(水) 22:12:19
むしろがるちゃん朝みたりしますww
+1
-1
-
66. 匿名 2013/05/29(水) 23:34:27
夜8時に寝てって旦那さんいたら無理だよね。+0
-1
-
67. 匿名 2013/05/30(木) 15:41:28
ションベンもらす+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する