-
1. 匿名 2019/03/16(土) 16:54:10
卒業式シーズンですね。
今年卒業された方、お子様が卒業・卒園された方、よければ思い出を聞かせてください!
私は今日娘の卒園式でした。
先生方が園児1人1人に手紙を読んでくださったり、
卒園証書を受け取る時に園児が1人ずつ将来の夢を発表したり、
謝恩会では先生方と話しながら6年間の思い出写真をスクリーンに映したりと、感動で涙+23
-3
-
2. 匿名 2019/03/16(土) 16:55:41
ここ歳いってるから、子供の話ばっかりになるよ+11
-8
-
3. 匿名 2019/03/16(土) 16:55:59
まだ+0
-2
-
4. 匿名 2019/03/16(土) 16:56:39
園長先生からのお話です
+4
-17
-
5. 匿名 2019/03/16(土) 16:56:41
土日にやってくれると
パパも休みやすいよね。
うちはど平日だけど。+67
-2
-
6. 匿名 2019/03/16(土) 16:56:56
おめでとう‼️+18
-0
-
7. 匿名 2019/03/16(土) 16:57:46
もう卒園式終わったんですね!
うちは来週…
大変だったけど、あっという間だったなぁ+30
-1
-
8. 匿名 2019/03/16(土) 16:58:01
叩かれるかもしれないけど
部活の勝敗のために暴力やいじめを黙認していた顧問に、思いっきり嫌味を言ってきた!
スッキリです+113
-3
-
9. 匿名 2019/03/16(土) 17:01:54
来年卒園式があるんですが喪服着ていったら変ですか?
母が着て行きなさいと言うんですが抵抗があって…。
ネットには喪服可、不可の両意見があって皆さんの意見が聞きたいです。+1
-43
-
10. 匿名 2019/03/16(土) 17:03:32
>>8
それは在学中に言うべき事では??しかも嫌みでスッキリって。+14
-16
-
11. 匿名 2019/03/16(土) 17:05:40
今日卒園式でした。
めっちゃ泣いた。化粧がはがれた。+42
-0
-
12. 匿名 2019/03/16(土) 17:05:58
小学校の卒業式でした。
2つ上の子のときは、将来の夢にユーチューバーが
多かったのですが、今年は1人もいませんでした。
+26
-0
-
13. 匿名 2019/03/16(土) 17:06:40
息子の卒園式だった。
今の担任ではなくて年中の頃の担任が凄くお世話になって親身に相談のってくれる先生だったからちゃんと挨拶をしたくて泣きながら挨拶をしに行ったけど、思いの外あっけらかんとした対応で、少し寂しかった。一年担任でなくなるとこんなものなのかな~
まぁちゃんと挨拶できたから良し!+53
-1
-
14. 匿名 2019/03/16(土) 17:07:31
>>9
なんでお母さんは喪服を勧めてるの?
着ていったらヤバイ奴認定されそう。
+48
-8
-
15. 匿名 2019/03/16(土) 17:08:11
大学の卒業式でした!
行ってないけど+4
-2
-
16. 匿名 2019/03/16(土) 17:08:54
ここ数年、小学校の卒業式に袴着せるの流行ってるんですか?+4
-1
-
17. 匿名 2019/03/16(土) 17:12:04
>>9昔の人は礼服(喪服)にコサージュしたら、式典OKとなってたみたいなんですが、
最近は見かけないですねぇ
安いもので購入される方が無難かと思いますよ+61
-0
-
18. 匿名 2019/03/16(土) 17:13:21
ご卒園、おめでとうございます。
我が家は今月末に大学卒業です。
4年前、小・中・高の卒業と中・高・大の入学式があった春の記憶がないので卒業式をしっかり見届けたいと思います。+7
-1
-
19. 匿名 2019/03/16(土) 17:17:04
13に卒園式でした。
グッとくる場面があったけど我慢してた。
先生が泣いてつられてしまった!
謝恩会も面倒だなとは思っていたけど
けっこう楽しかった。もぅ制服を着ないのかと
思うと寂しいし、手を繋いで送り迎えも
しなくなるかと思うと泣ける+17
-1
-
20. 匿名 2019/03/16(土) 17:22:10
今日幼稚園の卒園式が終わりました。先生も保護者も感動の涙を流して良い卒園式だったと思います。+9
-0
-
21. 匿名 2019/03/16(土) 17:33:40
>>14
横だけど、喪服にコサージュでお祝い事もOKだった時代があるのよ。
今でも学校の先生とかでそういった服装してる方いますよ。
保護者としはかなり少数派になるのでおすすめはしません。+44
-0
-
22. 匿名 2019/03/16(土) 17:36:17
娘、高校卒業しました。
中高一貫校で6年お世話になった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
電車で通うのがしんどいって半泣きだった期間もあるけど、6年間で凄く成長したと思う。
最後の通知表はオール5でした!
生徒代表で校長先生から卒業証書受け取りました。
立派な姿を見て、私、いつ死んでも大丈夫だなって思いました。
感動とかよりも安堵の方が大きかったので涙は出ませんでした 笑+43
-1
-
23. 匿名 2019/03/16(土) 17:37:29
今日、保育園の卒園式&謝恩会でした。今までの思い出が蘇りました。
先生方にも、沢山お世話になり、良い保育園に通うことが出来て良かったです。
今春、卒園・卒業する皆さん、おめでとうございます🎉+21
-0
-
24. 匿名 2019/03/16(土) 17:41:29
>>14
私も夫も関東出身だけど、関西の中学を娘が卒業した際(数年前)礼服の保護者の方々がほとんどでビックリしたよ。
地域でそういうのあるのかも。
夫は普通のスーツ(出張とかで着てるもの)
私はグレーのジャケット、白ブラウス、黒のスカートで行ったけど。+19
-0
-
25. 匿名 2019/03/16(土) 17:49:46
来週卒園式です。子ども曰く「園長先生も一緒に卒園だよ😀」退職されるとのこと。サプライズをするようなのでドキドキです。+18
-0
-
26. 匿名 2019/03/16(土) 17:56:15
来週、息子の中学の卒業式です+5
-0
-
27. 匿名 2019/03/16(土) 17:56:53
来週あります
ママ付き合い終わるの嬉しい+28
-1
-
28. 匿名 2019/03/16(土) 18:08:50
主さんおめでとう!月曜日に小学校の卒業式があります。末っ子の卒業式なので、これで私自身も小学校に通うのが最後です。+17
-0
-
29. 匿名 2019/03/16(土) 18:27:54
昨日卒園式。狭い講堂での式なので座席は園児の数と同じだけしかないのに、夫婦で着席してる人の多いこと!当然座れない母親がいて気の毒だった。確かに、園児1人につき1人だけの着席です!みたいなお達しは園からなかったが。常識的に考えて毎日送迎した母親が座るべきだと思った。
+25
-2
-
30. 匿名 2019/03/16(土) 18:37:45
娘の大学卒業式に行って来ました。
感動はおいといて、幼稚園卒園式、小学校卒業式、中学高校大学と記念写真の私がどんどん肥えてるのにショックを受けてます。。。キツイです。+28
-0
-
31. 匿名 2019/03/16(土) 18:51:11
明日卒園式です
ここ読んでるだけで泣きそう…
毎日通園バスでお見送り&お迎えの生活も終わり…+8
-0
-
32. 匿名 2019/03/16(土) 19:04:38
あの、泣けなかった…
他のお母さん方泣いてるけど
娘のこといじめてる奴等と
やっと離れることが出来て清々した!
娘も嬉しそうだったし小学校受験したから1からお友達作るの大変かもしれないけどいじめっ子と6年間はしんどいだろうと思って。+42
-1
-
33. 匿名 2019/03/16(土) 19:18:53
>>29
うちはジジババに卒園式は休みの年少年中の
下の子を連れてきて座らせてて
立ち見が凄かったです。
ジジババは遠慮してほしい+16
-0
-
34. 匿名 2019/03/16(土) 19:26:08
>>24同じく今関西在住。先日近くの中学の卒業式があり礼服+コサージュみたいなお母さんを多数見かけたし、数年前息子の卒園式の時もそのような方が多かったので無しという意見にちょっとカルチャーショック。
入学式は明るめのファッションの方が卒園式の時より多かったです。+13
-0
-
35. 匿名 2019/03/16(土) 19:33:55
>>33
下の子がいたら厳かな雰囲気が台無しになりそう。。
アットホームな園ならオッケーなのかな。+2
-2
-
36. 匿名 2019/03/16(土) 19:45:48
派手なタイプほど着物着てた…不思議だ+7
-2
-
37. 匿名 2019/03/16(土) 19:52:28
15日が卒園式でした。
今年は父親の参加が多くて、けっこう席が埋まってた。
子供たちが歌う時に写真が次々にスクリーンに映し出されててすごくグッときた。
先生たちへのサプライズとしてありがとうの花を保護者全員で歌った時もみんな泣いてた。
担任の先生もクラスの皆をしっかり育ててくれました。
うちのクラスが担任の先生のおかげで一番声が大きくてノリが良かったです!
毎日の送り迎え、お弁当つくり、PTAの活動とか大変なこともあったけど、トラブルもなく卒園できました。
夫が「〇さん(私)もがんばったね。▲(子供)がちゃんと通えたの〇さんのおかげだよ」って言ってくれたのも嬉しかったです。+8
-0
-
38. 匿名 2019/03/16(土) 20:10:52
子供が小学校卒業しました。
校長の言葉のとき、最後に僕から君たちに歌を贈ります!って前に出てきてアカペラでフルコース歌って、最後のウォウウォウイェ~まで歌い切ったとき、周囲の保護者の微妙な空気ったらなかったよ。
しかも微妙に下手で、変なタメや節回ししてて、しんみりした雰囲気が台無しだと私は思いました。
出たがり校長、いらない。+8
-1
-
39. 匿名 2019/03/16(土) 21:07:21
おめでとうございます!
うちはまだだけど、今日買い物帰りたくさんの卒園生や父母を見かけました
みんなここまで大きく元気に育て上げてもらって幸せだなぁと思ったと同時に、お父さんお母さんの晴れやかな顔を見て頭が下がりました
まだまだ先は長いですが一先ず、お疲れ様でした!+5
-0
-
40. 匿名 2019/03/16(土) 21:21:17
>>14
喪服と言うと聞こえが悪いですが、ブラックフォーマルにコサージュとか卒業式ならありだと思いますよ。
着てる人は少ないかもしれないですが、着てたところでヤバいなんて思いませんよ。
+26
-0
-
41. 匿名 2019/03/16(土) 21:30:03
火曜日が長男の卒業式です。
私は式典や人混みが苦手なのでちょっと憂鬱です。子供の手前憂鬱な顔は出来ないし…
2時間弱頑張ってきます〜。
感動するとか子供を見てたらあっという間と言う方が羨ましい〜:(;゙゚'ω゚'):+8
-1
-
42. 匿名 2019/03/16(土) 21:34:44
月曜日が息子の卒園式です。
幼稚園保護者にいる安〇政〇を見る機会が減っちゃう。+1
-0
-
43. 匿名 2019/03/16(土) 22:25:45
今日卒園式でした。
保育園に乳児の頃から6年通ったので、感慨深いものがありました。
離乳食の給食べてヨチヨチしてたのがねぇ、、、+7
-0
-
44. 匿名 2019/03/16(土) 23:46:21
こないだ高校卒業してきました
仰げば尊しの歌詞にじーんときて歌いながら泣きそうだった 今でも卒業悲しくて泣けてくる 寂しい(;O;)+4
-0
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 02:07:32
金曜日に小学校の卒業式がありました。
何だかあっさりした式で、思っていたより感動ってかんじではなかった…
卒園式の方が泣いちゃったかも+0
-1
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 02:24:45
土曜に保育園で卒園式をしましたが、
月曜から3月いっぱい通います
保育園あるあるです+19
-0
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 09:40:36
昨日、卒園式でした。これが最後だし、校区外の幼稚園のため本当に皆と離れてしまうので、うるうるしちゃいましたね。
息子は結構泣いていたので、ちょっと驚き。謝恩会が終わってからも、友達と遊んでいてなかなか帰ろうとしませんでした。
楽しい3年間だったね!+3
-0
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 15:41:14
>>17
うちの幼稚園の卒園式は喪服ばっかだったよ。
地域柄もえるのかもね。
紺色やグレーは少数だったなあ+2
-0
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 16:33:56
大学卒業
高校卒業
中学卒業
小学卒業
幼稚園卒園
ひーーーー+0
-0
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 12:41:07
卒園式めちゃくちゃ嬉しい
園児姿がみれないのは寂しいけどママ関係がごっそり楽になるから「ッシャアアアアア!!!」と雄叫びあげた+1
-0
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 17:51:20
卒園式終わりました!
先生たちも親達もボロボロに泣いてたけど私は全く泣けなかった!思い返してみたら自分自身のこれまでの卒業式でも泣いた事なかったなぁ。
みんなと別れて寂しいなんて思った事ない。アイツとアイツに会わずに済むヤッター!って気持ちの方が強いからかな。子供の幼稚園もこれから始まる小学生生活への楽しみの方が強くて、まったく悲しくない。+1
-0
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 17:54:17
>>9
1人だけ喪服のママさんいましたよ。
ペラペラの喪服に喪服用の鞄だったので金銭的に卒園式用に服を買うのを勿体ないと思う人なんだろうな位に思いました。ヤクルトさんやってるママさんでお金がないないっていつも立ち話していたので節約したんだな〜としか思わなかったです。+0
-2
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 17:57:10
>>29
ウチの園は児童数が半端なく多いので、座れるのは卒園児と母親のみ。お父さんとその他は後ろでギュウギュウになりながら立ち見です!私も下の子連れて行きましたが、膝に座らせて大人しくさせていました。泣いちゃう赤ちゃんとかはパパさんがいつでも出れるポジションで立ち見です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する