-
1. 匿名 2018/03/18(日) 16:44:12
子どもの卒園式、卒業式に出席したお母さん方、どうでしたか?
私は下の子が、上の子の時から長年お世話になった幼稚園を卒園して号泣でした
クラスで1人だけ泣いて教室に入らなかった子だったので、余計に感極まりました
ちなみに、ママの服装トピで盛り上がったママたちの服装は、着物の人は少なくて、ガルちゃんでぶっ叩かれたブランドバッグ多数でしたよ笑+53
-56
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:41
卒園式24日です!+32
-1
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 16:46:57
卒園式は泣けた
半分以上の親御さんが泣いてた+136
-3
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 16:47:11
号泣して恥ずかしかった。+38
-3
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:22
そんなふうに服装を見てる父兄がいるの嫌だな。
笑←まで付けて感じ悪い。+179
-12
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:26
別トピで言われてる袴園児、ほんとにいるのかな?+26
-0
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 16:48:42
上の子の時は散々泣いたけど下の子の時は(昨日)ぜんぜん泣けなかった。
なんだろうね?+48
-3
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 16:49:25
袴の子が多かった。華やかでした!+22
-11
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 16:50:23
5年間通った保育園。
写真撮影あるから泣くの我慢したけど、我慢しきれず。お風呂で同じ歌をで歌ってくれて、こっそり大泣きした。+73
-5
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:06
+14
-3
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 16:51:49
>>1
卒園式でまで他人のバッグのブランドチェックする人って本当にいるんですね!+194
-9
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 16:52:58
確かに服装ってジロジロは見ないまでも結構見たよ
着物の人、少なかったけどやっぱ素敵だったな~+123
-5
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:14
謝辞だったので、緊張が感動を潰しました
泣きたかった+77
-0
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:27
娘は今大学生
一番泣いたのは、幼稚園の卒園式。
+94
-3
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 16:53:54
先週、保育園の卒園式でした
始まる前に卒園文集を見たら
それだけで泣けてしまい
これはダメだ!とそっと閉じました(笑)
ほとんどのお母さんが泣いてましたね
泣いてるお父さんもいましたし
まぁ、保育園なので31日まで
普通に通うんですけどね(笑)+134
-2
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:02
卒園式、卒業式で泣いたことはない+24
-9
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:20
袴の子はいなかった。
後ろにスカルのプリントのスーツの男の子はいた。
+1
-3
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:07
いい話なのに最後の笑にイラっときたわ+77
-3
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:01
子供、今2才で保育園に通ってるけど「卒園式」というワードだけで泣けてくる
先日お迎えに行ったらちょうど卒園式のお歌の練習してて少し聞いただけで泣いてしまいました
絶対号泣してしまうと思います+37
-4
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 16:58:37
明日、卒園式です。
写真撮影があるので号泣は避けたいですね。+19
-2
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:08
自分の卒業とかも絶対泣かない人いるよね、そういう人は子供の卒園卒業でも泣かないのかな。
私は自分のも子供のも大泣き派なんだけどさ。+5
-26
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:30
親へのお手紙なんて企画があってて内容もだけど他の子より長いのに一回も噛まずに朗々と読み上げた時は周囲から「おおー」って声が上がって嬉しくてめっちゃ拍手したよ+9
-8
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 16:59:42
30日が卒園式です。
本当に3月最後の最後の日です。(次の日は日曜日なので登園最後の日って意味です)
もともと泣かないタイプですが、どーなるかなー。+5
-5
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:13
>>6
いるみたいですよ。小学生も。
時代は変わりましたね。+5
-2
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:43
きちんとしたバッグってブランドバッグしか持ってないよ
他のバッグはリュックとかカゴバックとか布トートとかしか持ってないから
〇〇式、の時は毎回ブランドバッグだけど何か問題あるの??+63
-8
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 17:03:51
初めて高校の卒業式で着物を着ました
雨予報、ガルちゃんの着物トピで晴れるといいねと言って貰えて嬉しかったなぁ
家を出る時には晴れました!
天気も関係したのか着物の人は数える程でした
無事ここまで大きくなってくれたかと感慨深かったです+52
-2
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:35
主、性悪な+49
-2
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 17:05:20
先週6年間通った保育園の卒園式でした。
もう、号泣でした!!
それプラス、謝辞も言うことになってたので、謝辞も涙涙で号泣。。
子供もだけど、私自身も保育園には思い入れがあるので、寂しいですね。。
みんなと別々の小学校だし。。+34
-4
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 17:07:08
ロゴが目立たないブランドバッグなら、気付かないだけでたくさんいそうな気がする+17
-2
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 17:08:31
水疱瘡で来れない子がいて可哀想だった。
ま、保育園だから卒園式してもまだ通うからすぐ会えるんだけどね。+47
-1
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 17:11:52
まだだけど、行くの、面倒くさ!+25
-11
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 17:12:19
みんな結構泣いてるんだね。うちの園では泣いてる保護者は皆無だったな。皆ほとんど同じ小学校へ行くからなのか、クールな土地柄なのか。+42
-0
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 17:17:56
旦那がビデオ撮るの下手でイライラした+18
-2
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 17:18:28
旦那が写メ撮るわけでもなくずっとスマホいじってた。
何しに来たんだろう。+93
-1
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:47
やばい このトピの10番目くらい読んだだけで涙でてきた。
ヤバイヤバイ 出川みたいに心んなかなりそ+4
-5
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:53
>>1
ちなみに…
から下の文いらなかったね。
感動して損した。+44
-1
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:44
みなさん旦那さまといかれますか?
旦那めちゃくちゃ泣きそうですが……+0
-0
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:49
>>21
私は子供の卒園卒業などの場で泣けませんでした…。
たぶんこういう親は少数だろうし、私もなぜ泣けないのか分からない。
卒業をお祝いする気持ちもあるし子供の事も大好きだけど…。
ちなみに自分の卒業などでは泣いてました。
号泣してる方が羨ましい。
お遊戯会や合唱コンクールなど、ちょっとした行事で泣けるのも羨ましい。
むしろ他人の学年の出し物でグッとくる時は子供に申し訳なさすら覚える。
+25
-0
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 17:31:12
三女が来年卒園式です。
上の子と年が離れてる為、全部で11年。
保育園に通うのもあと1年しかないんだと思うと寂しいです。
1日1日、大事に通いたいと思います。
卒園式は号泣しちゃうだろうな‥‥+15
-0
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:51
校長や来賓の方達の話長い!しかも内容ほぼ同じ。へたった折り畳み椅子でお尻は痛いし、寒くてトイレに行きたくなるし。最後の学年主任の先生は自分の言葉で話していて感動した。もらい泣きした。+9
-1
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:02
私が幼稚園の卒園式の時、一人一人証書もらって貰った人から教室に戻るんだけど、私転入生でクラスも最後のクラスだったから、1人名前呼ばれて一人で受け取って教室に戻るのは寂しかったな!!
あと、卒園アルバム見て親が泣いてるのが映ってたけど、その頃は「なんで子供の卒園式なのに泣いてんだ?」と思ったけど、親になった今ならその涙の意味が分かったわ!!+8
-0
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 17:40:24
そのバッグ気になるんだけど。
知ってる人いたら教えて欲しいわ。+9
-0
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:55
高校の卒業式は生徒が素敵過ぎた
お世話になった先生に内緒で
最後に掛け声したり
良かったよ+10
-1
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:56
>>34
子供のことに関心のないお父さんて居るよね。うちの子供の卒業式でも頭ガクガクさせて寝てるお父さんも何名かいて悪目立ちしていたよ+27
-1
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 17:51:30
>>23
誰も日にちは聞いてないよ。
そこは興味ないし。
+5
-4
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 17:58:28
>>1 スーツに合うバッグが難しいよね。普段のはカジュアルすぎるし+11
-0
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 17:59:02
>>34 やめさせたらいいのでは?+20
-1
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 18:03:04
三女が来年卒園式です。
上の子と年が離れてる為、全部で11年。
保育園に通うのもあと1年しかないんだと思うと寂しいです。
1日1日、大事に通いたいと思います。
卒園式は号泣しちゃうだろうな‥‥+3
-4
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 18:03:16
娘二人とも卒業式泣かない。というより泣けない。卒業式最後に合唱伴奏があるから。そこまでは頑張って冷静保つ!と言ってたよ。
クラスに戻っても 合唱コンの歌を親にというのでまだまだ泣けないらしい。+0
-1
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 18:03:20
卒業式では、家庭の事情で何度も転園したので、子供に迷惑かけたと思って、泣いてしまいました。
+6
-0
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 18:18:32
年長からの転園で不安でしたが、沢山友達もでき、私も役員やってしんどかったけど知り合いが出来、色々込み上げてきて親子で泣きました+4
-1
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 18:24:01
小学校卒業と幼稚園卒園がありました。
小学校はキリッと入場してきた瞬間が1番泣きそうに。
幼稚園は、歌の途中でパッと保護者席を卒園生が向いて
「おとうさん、おかあさん、だいすき。産んでくれてありがとう」
と言われた瞬間号泣しました。
来年は末っ子の卒園式、今から考えるだけで泣きそうです。
着物と洋服、半々くらいでした。+11
-1
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 18:30:43
明日娘の小学校の卒業式です。
ピアノ弾くので、楽しみです。
役員やったり、友達もできて私も一緒に楽しく過ごせたので、泣いちゃうだろうなぁ。
まあ、ほとんど同じメンバーで中学進学するんですけどね。
+7
-4
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 18:34:34
我が子の卒園式の時は、涙もろすぎて号泣だけは避けたくて泣くの堪えてたんだけど、最後の最後に先生に個人的にお礼を伝えた時には号泣してしまった。
本当にいい先生に恵まれてたから。
今年の卒園式は我が子は卒園児ではないので、またまた泣いたらおかしいと思い、涙を堪えてた。
人の子の卒園でも泣ける。
+13
-0
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 18:34:54
主です
ごめんなさい、服装チェックとか意地悪に見てたわけじゃないです
笑は使ったらダメですね…反省
服装トピで盛り上がったので、結果報告のつもりでした
ブランドバッグはジロジロ見たわけじゃなくて、モノグラムとか結構目立ちますよね
まさかトピ立つと思ってなかったので、運営の方に選ばれるような書き方をしてしまって…ごめんなさい!!!
もう許して!+46
-2
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 18:35:40
鞄やっぱり見られてるの?
書類とか入る無難な就活用の黒バックにしました
+6
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 18:35:58
うちの子は年中さんだからまだなんだけど、卒園式のセリフの「大事に育ててくれてありがとう」って言葉を卒園式の後に、抱きつきながら言われて、涙ぐんでしまった。+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 18:47:43
親より先に担任が泣いた(T_T)
いい卒園式だったよ+19
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 18:52:00
>>56
目立たない黒なら誰も見てないよ
みんなほとんど黒だから
真っ赤なバーキンとか持ってる人がいたら、見る気もなくたって目につくもん+9
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 18:54:40
マスクしてる人って居ましたか?+7
-1
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 18:54:46
>>55
悪意なくても紙一重でそういう風に見えちゃう時あるよね。そんなつもりなかったんだよね、分かる分かる(*´ω`*)
私は子供が年中さんで、年長さんたちの卒園式で子供たちが歌う事になっていて参加したのですが恥ずかしいくらい涙ボロボロでした!
他人の卒園式でこんなに泣いて、来年はどうやる事やら…+13
-1
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 18:55:06
普段は落ち着きのない我が子が、式の間少しモゾモゾしてたものの最後までおしゃべりしたりせず座ってられた事に成長を感じました。
うちの保育園は、男の子も女の子も奇抜な服の子はいませんでした。+2
-0
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 19:03:34
私も泣いたけど、隣の旦那が号泣で
なんか、幸せだなーと感じた卒園式だった+11
-0
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 19:04:53
今週末に卒業式に出ます
私は花粉症で、今年は特にひどく薬飲んでもくしゃみ鼻水、おまけに咳き込みも…
式典で咳き込んで雰囲気を台無しにしないか心配
そういう時に限ってのどがイガイガ、鼻がムズムズしたりするから…+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 19:11:21
あっと言う間の6年間
16日に小学校卒業式でした
寒かった、、、
みんな大きくなったなーと感動+11
-0
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 19:13:39
笑い8割感動2割の卒園式でした+1
-0
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 19:29:56
我が子の園は、卒園式より前に謝恩会みたいなのがあり、母親の余興が素晴らしい。その指揮をとったりしたので、子ども成長も勿論ですが、ママ達や、先生との絆が強くて、別れが悲しくて、自分の卒業の時は泣いた事無かったのに、みんなで歌う時に号泣。二、三日目が腫れた。
素敵な幼稚園だった!+6
-2
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 20:00:20
今月中学の卒業式でした。
何かとマウンティングした子ども同士習い事がおなじだったママさん。
会うなり私の服を上から下までじーっと眺めてました。私は気づいたけど気づかぬふり。
あー感じ悪。
ちなみにその子とは高校も一緒。
入学式は三点セットの別の物を着ていくので、またマウンティングされず良かったと思ってます。+4
-2
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 20:08:13
先週、下の子の卒園式だった。
入場してきた時から号泣。
上の子から数えると6年間送迎してきたから、私ももう幼稚園行くことないと思うと寂しくて寂しくて…。
いまだに寂しさ引きずってます。+16
-0
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 20:17:12
一昨日卒園式だった。
もう通わないんだと思ったら寂しくて、ぼーっとしてしまう。
こんなに寂しくなるとは思ってなかった。
+9
-1
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 20:31:28
謝辞やら式の後の先生へのサプライズやらで全然感動に浸れず。
しまいにゃ周りの人の写真ばかり撮って気付いたら我が子とのツーショットすら撮れていなかった、、、。+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 20:47:18
幼稚園の娘は明日が卒園式。別れより幼稚園に行かなくていい嬉しさの方が強いみたい、、。+6
-1
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 20:54:34
>>25
きちんとしたブランドバッグ?
ロゴとかなくて無地のシンプルなのならありだと思う。+1
-0
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 21:08:00
娘が幼稚園を卒園する時は、転勤と重なって遠方に引越しが決まっていたので、色々な想いが込み上げてきて号泣でした。
撮影する保護者は席に座らず会場の左右に分かれて立って撮影するのですが、向かい側にいた保護者の方に私が号泣してるところが、その方のビデオに写っていたよと言われて恥ずかしかったです。+3
-0
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 21:11:01
確かに保育所時代とかの卒園式は大泣きして先生と抱き合いながら泣いてました。
先日、中学校の卒業式でしたが、在校生、卒業生が変わりばんこに歌ってくれるのですが
男子が力強く歌い女子が1歩歌い方で感心しました。
お母さん達のスマホが鳴るなどのマナーの悪さもなく国歌斉唱もしっかり歌っていました
服装は見てませんね。
きびきびした学校だと思いました。
感動の仕方も年齢により変わりますよ。+4
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 21:13:45
最後の退場の時、一クラスごとに、ありがとうございました‼と大きな声で出ていく姿に
半泣きで泣くのこらえてました。
中学校卒業式です。+3
-0
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 21:25:26
先週卒園式でした
子供の歌声って純粋でキレイで感動する!+14
-0
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 21:25:27
卒園式と旦那の転勤での引越しが重なっていたので、私も号泣してしまいました。子供は仲の良い友達、私も仲良くしてもらってたママ達と離れるのが辛く…。
新しい土地で親子共々元気に頑張れるといいなと思います!+9
-0
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 21:37:02
我が子は今年では無いけれど友だちの上の子が今年卒園!
…が下の子の風邪を貰った上の子が39度の熱で卒園式…違う意味で…。+2
-1
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 22:06:42
>>5
ね。絶対トピ主は性格悪い。
ブランドバッグ持ってくるお母さんたちがいる幼稚園通ってますわよ~オホホホホ。+3
-11
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 22:24:30
生活保護の人が子供の卒業式にド派手な着物できてたけど、子供よりも悪目立ちしちゃってて引いたわ。なんとなくこの人が生活保護受けてる理由わかった気がした。
+8
-0
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 22:28:42
赤い着物とか上下白スーツとかいて引いた
常識ないw
着物着て子供より目立ってるお母さんいたけどアホだなーと思ったよ
自分が主役だと勘違いして朝から着付けにヘアに忙しかったんだろうね+8
-3
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 22:38:25
関係ないんですが、卒園式のとき、皆さんバッグはどのくらいの大きさのものを持ってきてました?
うちは近々卒園式なんですが、大きめでいくか小さめのフォーマルバッグに紙袋的なのにするか迷ってます+3
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 22:40:28
昨日まさに卒園式でした。
第一子ということもあり、大きくなったなぁ。。と色々な思いがこみ上げて来て泣きました(´;ω;`)
入場からすでに涙腺緩みまくり…
+4
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 22:46:11
昨日卒園式でした。
昨日も泣きましたが、今日旦那と卒園式の話をしていたらまた泣きそうになり…笑
思い出したらしばらく泣けそう…+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 23:17:26
スリッパって何色が多かったですか?+4
-0
-
87. 匿名 2018/03/19(月) 06:52:34
中学校卒業式は私号泣かもって思ったけど、進行の先生がカミカミだし、音響トラブルあるしグダグダで涙なんて出なかった。+0
-0
-
88. 匿名 2018/03/19(月) 07:47:50
中学を卒業したけど主任の先生が挨拶をしているのを聞いてウルウルはしたけど号泣はしなかった。
転勤族で幼稚園、小学校、中学校とそれぞれ入った所と出る所が別だからあまり思入れもなくて泣けない。
+2
-0
-
89. 匿名 2018/03/19(月) 07:51:24
卒園式でヤンキーお母さんのスーツ白率が凄くて印象に残ってる。+3
-0
-
90. 匿名 2018/03/19(月) 08:06:08
>>60
意外と、結構チラホラいましたよ!+2
-0
-
91. 匿名 2018/03/19(月) 08:22:04
ブランドバックだとだめなの?
+0
-1
-
92. 匿名 2018/03/19(月) 08:25:20
パンツスーツとかビジネススーツっぽいのはやめたほうがいいですか?
+2
-1
-
93. 匿名 2018/03/19(月) 10:07:29
>>83
うちの園はアルバムと文集を貰うので
A4が入る黒の鞄にするよ
カメラも入れたいし
今朝、familiarの紙袋を
持ってるお母さんを見たけど
青って目立つね
ロゴが入ってるし
でも本人が良いなら自由だね+1
-1
-
94. 匿名 2018/03/19(月) 13:27:17
小学校の卒業式にご出席された皆様、皆勤賞はありましたか?
いま話題なので気になりました。+0
-1
-
95. 匿名 2018/03/19(月) 14:36:36
明日、幼稚園の卒園式です。
インフルエンザの為、欠席・・・
ただただ辛い+9
-0
-
96. 匿名 2018/03/19(月) 17:11:56
>>61
優しいなあ+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/19(月) 17:17:13
>>83
小さいフォーマルなバッグに、布地のサブバッグの人が多いですよ
A4サイズの大きめな人も多いけど、お受験バッグみたいな地味なやつかブランドバッグに二分される感じ
紙袋はやめといた方が
+3
-0
-
98. 匿名 2018/03/22(木) 11:52:42
小学校の卒業式でした。
保護者はみんな黒かグレー系多数の中
白系ジャケットのママが2人いて目立ってましたよ
その方、全体集合写真の時にも未就学児の弟(年長さん位?)を入れてましたね
こちらの学校では、卒業生と両親しか入らないルールなんですけど
義理両親が近くに住んでるのをみんな知ってるから、周りの保護者引いてました
赤ちゃんとかなら仕方ないでしょうけど。
主役は子供なのに、親が目立ったり騒いでるとなんだかな~と思いました+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/24(土) 07:57:54
昨日卒園式でした。
赤ちゃんクラス担当で我が子とはあまり関わりのなかったであろう先生も、「◯ちゃんおめでとう」と言ってくれて ちゃんと名前を知っていた事に驚いた。
担任の先生だけでなく、たくさんの先生に助けられてここまで成長したんだな思った。
本当にありがとうございました。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する