-
1. 匿名 2017/03/19(日) 10:09:52
市などによると、施設の面積などから算定された同園の定員は46人。だが、園内には0~5歳の約70人がひしめいていた。
出典:lpt.c.yimg.jp
特別監査があった日、同園が外部発注した給食は42人分。おかずを取り分けたが、0、1歳児にはスプーン1杯分しか行き渡らなかったという。
給食の不足は常態化し、土曜日に限っては10食のみに固定し、これを園児40人前後に分配。おやつは午後1回だけで、4、5歳児は「ビスケット3枚」もしくは「かっぱえびせん6本」に制限した。
余った給食は冷凍保存し、足りない日に解凍して提供。1カ月以上過ぎても使うケースがあったという。
▼1歳児に提供されたある日の給食
また、給付金を水増し請求するため、架空の保育士3人を計上し、給与分は園長が個人的にプール。同じ敷地内で運営する学童保育の小学生らの送迎を保育士にさせたり、夜間のベビーシッターを兼務させたりしていたことも確認された。
同園はこうした実態を隠すため、市への報告書類などを改ざんしていたという。
“劣悪”子ども園認定取り消しへ 全国初 定員超過、食事わずか (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp定員を大幅に超える園児を自治体に隠蔽(いんぺい)して受け入れ、劣悪な環境下での保育を続けていたとして、兵庫県と姫路市は18日までに、認定こども園法などに基づき、同市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」(小幡育子園長)の認定を3月中にも取り消す方針を固めた。定員超過分の保育料を独自設定し、不当に受け取っていたほか、1人分の給食の量を減らすなどして経費を削減していたとみられる。市などは保育施設の適性を欠く行為と判断。運営費の公費負担を打ち切る。 内閣府によると、2015年の子ども・子育て支援新制度の導入に伴い、こども園の普及が進んで以降、認定の取り消しは全国初という。
神戸新聞NEXT|社会|給食のおかずスプーン1杯 姫路の子ども園www.kobe-np.co.jp県と市が抜き打ちの特別監査に踏み切ったのは2月23日。関係者の情報提供がきっかけだった。 小幡育子園長は神戸新聞の取材に対し、特別監査で指摘された項目を認め「(認定を受ける前の)認可外保育所だった時代の感覚で運営していた。プールしたお金は遊具購入などで園児に還元するつもりだった。認定こども園としての自覚が足りなかった」と謝罪した。 県こども政策課の担当者は「認定以前の問題で衝撃を受けている。厳しく対処したい」としている。
+10
-272
-
2. 匿名 2017/03/19(日) 10:12:32
お金返してもらいたいレベル+765
-4
-
3. 匿名 2017/03/19(日) 10:12:37
アメリカの給食じゃないけど刑務所より質素なんじゃない+588
-6
-
4. 匿名 2017/03/19(日) 10:12:39
親は気づかないものなのかな+457
-5
-
5. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:00
こんな給食なんて残飯みたいで可哀想
お金取ってるならしっかりやってよ+614
-2
-
6. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:07
スプーン1杯って…+483
-2
-
7. 匿名 2017/03/19(日) 10:13:37
なぜそれでうまく行くと思ったか+358
-2
-
8. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:00
とにかく子供達がかわいそうだよ!+473
-0
-
9. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:35
改ざんって酷い+189
-3
-
10. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:38
こういう所結構ありそう+243
-3
-
11. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:46
日本の話?!
子供に食事を満足に与えないって一番腹立つ!!
+479
-4
-
12. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:48
わんずまざーww+117
-4
-
13. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:48
なんだかなぁ
これはいけないことだけど保育園も
大変なのわかる。
お母さんだって本当は子どもの側にいたいはず。
政府の皆さん保育園を増やすより
旦那の収入を上げて!!+475
-72
-
14. 匿名 2017/03/19(日) 10:14:57
これだったらおにぎりとかにして欲しい+228
-5
-
15. 匿名 2017/03/19(日) 10:15:35
最低最低最低。
こどもが小さいから親に喋らないと思ってんのかな?
自分たちはお昼ごはんたんまり食べてるんだろうね(笑)+462
-6
-
16. 匿名 2017/03/19(日) 10:15:48
土曜日に限っては10食のみに固定し、これを園児40人前後に分配
なんでこんな最低なことできるかな 園児可哀想すぎる+560
-0
-
17. 匿名 2017/03/19(日) 10:15:53
職員はたんまり食ってるんだろうね+247
-14
-
18. 匿名 2017/03/19(日) 10:15:56
子供を人としてみてない。
親も妙な雰囲気に気付かなかったのかな…+213
-2
-
19. 匿名 2017/03/19(日) 10:16:03
そんなアホな態勢ある? そりぁ劣悪過ぎだな+127
-2
-
20. 匿名 2017/03/19(日) 10:16:41
幼稚園に勤務してるけど、おかしいならもっと早く保育士は声をあげるべき!
保育士も同罪だと思う。
自分の生活を守りたいのは分かるけど。
度が過ぎてる。+548
-9
-
21. 匿名 2017/03/19(日) 10:16:46
連絡帳でなに食べたか連絡こないのかな?
+128
-3
-
22. 匿名 2017/03/19(日) 10:17:39
子供達が可哀想で文章読んでて涙が出てくる
親御さんは気付かなかったのかな?
帰宅後いつもお腹空かせているなぁって+252
-8
-
23. 匿名 2017/03/19(日) 10:17:45
なんで、劣悪な園って変な名前ひらがなでつけるの?
ずっと前、無認可で事件起こした「といず」があったよね。何が「といず」だバカヤローって思った。+196
-2
-
24. 匿名 2017/03/19(日) 10:18:16
ごはんもこんな残飯みたいなちょびっと、おやつも少なくて、、お腹空くだろうね。本当に可哀想だね。+201
-0
-
25. 匿名 2017/03/19(日) 10:19:48
認可に受かるまでの我慢、
と通わせるんだろうか
送迎の時にも、行事の時にも、
園の様子って親の目に入るもの
それでも70人も通わせるって、
姫路はよっぽど保育園少ないの???
そこに通わせる意味を感じない
うちの子も認可じゃないけど、
こんな家畜みたいな扱いされたら許せない+142
-3
-
26. 匿名 2017/03/19(日) 10:20:03
+255
-1
-
27. 匿名 2017/03/19(日) 10:20:19
園長の私服を肥やすために園児が腹をすかせている、とか…北朝鮮みたいだな
園長、顔見せて謝罪して世間から叩かれてほしいです。+354
-0
-
28. 匿名 2017/03/19(日) 10:20:21
2歳のウチの子よく食べて保育園でもおかわりしているみたいだから、そんな粗末な食事あたえらてたらかわいそうすぎる。+172
-5
-
29. 匿名 2017/03/19(日) 10:21:20
園児ももちろんかわいそうだし少人数で仕事させられていた保育士さんもかわいそう
なにか事件や事故が起こる前に発覚してよかった+148
-2
-
30. 匿名 2017/03/19(日) 10:21:37
小幡育子園長
園長おっさんかと思ったら女性… ドン引き+322
-1
-
31. 匿名 2017/03/19(日) 10:22:22
保育士さん、調理師さん、もっと早く通報してあげて
+259
-1
-
32. 匿名 2017/03/19(日) 10:23:29
お弁当持参とかおやつ持参とか何かやりようはあったでしょうに+170
-2
-
33. 匿名 2017/03/19(日) 10:23:59
>おやつは午後1回だけで、
>4、5歳児は「ビスケット3枚」もしくは
>「かっぱえびせん6本」に制限した
↑ここは特に問題なくない?
+24
-119
-
34. 匿名 2017/03/19(日) 10:25:19
がめつすぎて引く+125
-1
-
35. 匿名 2017/03/19(日) 10:26:43
無認可時代の感覚だった、ってそれ言い訳?
うちも無認可行かせてた時あったけど、子供に合わせておかわりたくさん用意してくれたりおやつのパンが苦手だったらうどんを出してくれたり認可以上に配慮してくれたよ。
無認可=ずさんみたいな言い方しないで。+314
-0
-
36. 匿名 2017/03/19(日) 10:26:51
>>33
いや少ねーよw+86
-4
-
37. 匿名 2017/03/19(日) 10:29:16
こんな卑劣な考えの園でも認定されてしまうことが恐ろしいよね。それとも最初はちゃんとやってたけど、減らしてもばれないからとどんどん酷くなっていったとかなのかな。
行政も認定だけしないで、抜き打ちチェックをしないとね。もしかしたら氷山の一角なのかもよ
+99
-2
-
38. 匿名 2017/03/19(日) 10:29:48
子供ばかりが犠牲になるね。+72
-1
-
39. 匿名 2017/03/19(日) 10:30:26
とりあえず赤ちゃんのうちから保育園に預けなきゃいけない状況が問題だよ。
お母さんも働かないと生活が厳しいってことなら、お父さんたちの基本給をもっと上げて欲しいなー。
+273
-19
-
40. 匿名 2017/03/19(日) 10:31:32
>>33
少な過ぎる。+11
-4
-
41. 匿名 2017/03/19(日) 10:32:21
>>20
>>17
こんなの外部からは分からないから、保育士さんの内部告発でしょうよ。
告発してから監査までにいろいろあったんじゃないの。抜き打ち監査って相当だよ。+198
-0
-
42. 匿名 2017/03/19(日) 10:32:53
>>33本気で言ってる?
知ってる保育園はどこも食事以外におやつが10時、15時の二回
殆ど手作りだったよ
毎日お迎えに行った時に、今日のおやつは~でおいしかったっていう子どもの話を聞くのが日課だったから、こんな状況の所があるのがびっくりだし、子ども達が本当にかわいそう+145
-8
-
43. 匿名 2017/03/19(日) 10:33:39
介護や障害者施設もそうだけど福祉を食い物にして好き放題やってる悪徳経営者は多いからね
調べればまだまだ出てくると思う+170
-0
-
44. 匿名 2017/03/19(日) 10:34:36
本当にあり得ない…しかもこの保育園私の住んでる所から遠くなくて割りと有名な保育園だから、余計にビックリしてます…
+70
-0
-
45. 匿名 2017/03/19(日) 10:34:53
認可園のおやつって手作りが普通なのかと思ってた+58
-6
-
46. 匿名 2017/03/19(日) 10:37:03
ここの保育士 庇うわけじゃないけど、うちの近所の保育園、経営難で保育士の給料を3ヶ月くらい未払い(給料は書類上出してるていで、それを園に寄付という形にしていた)タダ働きさせていた。
なんで、そんな事が…⁈って私も思ったんだけど、どうも『このことを騒ぎ立てたり 他に漏らしたら この近辺の保育園業界で働けなくしてやる‼︎』って脅されていたらしい。
イチ私立の保育園長に そんな権限あるのか わからないけど、保育士さんたち萎縮しちゃったみたいなんだよね。
それでも おかしい‼︎と立ち上がった人から漏れて やっと問題になった。
経営者が変わって、お子さんたちが保育園を辞めることは免れたんだけど、とんでも無い事をする経営者っているんだな…と思ったよ。
この保育園では どんな内部事情があったんだろね。だからって、子供達を犠牲にしてよい事なんて絶対ないんだけど。
でも、国も県も市も『保育園増やせりゃ何でもいい』って甘く見過ぎな気はするよ。
+190
-1
-
47. 匿名 2017/03/19(日) 10:37:31
>>33
うちの保育園はだけど、かっぱえびせんなんて出ないしビスケットの日は牛乳とかチーズもついてる。
他の日はサンドイッチとかフルーツとクッキーとかちゃんと副食になるようになってる 。
これは酷いと思う。+116
-5
-
48. 匿名 2017/03/19(日) 10:38:54
思わず「えっ…」って言っちゃったわ
ありえない。
なにこの給食。残飯じゃん…+105
-1
-
49. 匿名 2017/03/19(日) 10:46:52
粗食すぎるでしょw修行僧じゃないんだから+42
-1
-
50. 匿名 2017/03/19(日) 10:48:34
>認可外保育所だった時代の感覚で運営していた。
認定こども園としての自覚が足りなかった
そういう問題じゃなくない?
認可外だろうとなんだろうと最低でしょ+118
-0
-
51. 匿名 2017/03/19(日) 10:52:04
友達が保育士
子供産まれてから融通の利くパートで無認可や認定認証ばかりで働いてたらしいけど
ごはんはほとんど食べさせないで片付けるし
赤ん坊はベビーベットにずっと閉じ込めるだけ
無認可預けてると赤ちゃんが精神に異常きたすからやめた方がいいって言われた
でも無認可に預けに来る人って認可に入れない母子家庭の本当に生活がギリギリのキャバ嬢だったり
そういう訳ありの人ばかりだから働かざる得ない状況故に見ているのが辛いってすぐ辞めちゃうらしい+78
-0
-
52. 匿名 2017/03/19(日) 10:53:11
これが日本の話とはね…
他の人も言ってるけど無理矢理保育園増やしてお母さんを働かせるよりも、旦那の給料爆上げしてお母さんが無理に働かなくても良い環境にしてあげるべきでは。
働きたくないのに働かなければいけず、仕方なしに預ける人は多いはず。+102
-6
-
53. 匿名 2017/03/19(日) 10:53:40
補助金あげるなんて事をするから、中国人みたいなのが寄ってくるんだよ。
とりあえず補助金あげて建てて、児童がいたら活発的に見える。でも実際の中身は、劣悪。
ハリボテですな。幼稚園などだけではなく介護施設だってそうだけど。+62
-1
-
54. 匿名 2017/03/19(日) 10:57:12
ケチってるの。食事だけじゃないんだろうな…+44
-1
-
55. 匿名 2017/03/19(日) 10:58:00
>>33
0.1.2歳児は、おやつは2回って規定されてるの。
おやつじゃなくて、補食=食事の一部だからね。
保育園で1日に摂取すべき栄養量は決まっているんだよ。
保健所に報告するけど、義務じゃないんだよね…。
元保育園栄養士。
ひもじい思いをさせるなんて、考えられない。
毎日給食を楽しみに登園してくる子が沢山いるのに。+94
-3
-
56. 匿名 2017/03/19(日) 10:59:13
戦時中みたい+33
-1
-
57. 匿名 2017/03/19(日) 11:01:40
こども園じゃないけど
森友で話題の大阪で朝鮮系の保育園がいっぱい認可されてるって話なかった?
大丈夫なのかな・・・+39
-0
-
58. 匿名 2017/03/19(日) 11:05:42
この保育園は閉園するの?園児はどうなるの?
保護者は切羽詰まって、いっそこの状態でも良いから存続して欲しかった人いるだろうなあ。
認可無認可関係なく闇雲に保育園や保育士を増やそうとすると、どうしても質は後回しになりがち。
ワーママ気取って子供を丸投げして、自分だけ美味しいランチを食べてる人も多いはず。
保育園のした事は擁護しないけど、こういうニュースを見て自分達を顧みる必要もあるよ。
+62
-9
-
59. 匿名 2017/03/19(日) 11:13:59
一生の土台になる体作りをしなきゃならない時期なのにこの食事内容は許せん。+54
-0
-
60. 匿名 2017/03/19(日) 11:15:44
これは最悪だけど、でも0歳や1歳から保育園ってのは可哀想と思ってしまうよ…
ご飯だって、ママと食べるのが一番いいよ。
子供が幼稚園に行くまでは、母親が働かなくてもいいくらい補助金とかあればいいのに。+32
-24
-
61. 匿名 2017/03/19(日) 11:16:11
刑務所で罪人ににかける金があるなら子供を育てる為に使えよ!
こんなん刑務所よりひどいよ!+89
-4
-
62. 匿名 2017/03/19(日) 11:21:17
私腹を肥やしたい、享楽的な思いをしたい、悪質保育園と保護者の思惑のぶつかり合いだな。
別トピで放置子の話題が出てるけど、どこに丸投げしてるかの違いだけで、今の世の中では結果生みっぱなしの人が多い。+35
-7
-
63. 匿名 2017/03/19(日) 11:23:07
子ども園は問題が多いと以前から言われてたし、
監査、指導を徹底してほしい。
先日も仙台で保育士さんたちが残業代未払いで訴訟起こしたばかり。
他にもありそうだよ。
+44
-1
-
64. 匿名 2017/03/19(日) 11:25:17
親も仕事にかまけていないで、時々はアポ無しで保育園を見学に行けば少しはいいかな。+28
-8
-
65. 匿名 2017/03/19(日) 11:26:50
法人の借金返すために
保育園作ったりするもんね
お給料払えないかもって言われたことあります
とっくに辞めたけど
そこ
三月末で潰れる+36
-1
-
66. 匿名 2017/03/19(日) 11:31:38
小規模保育園も似てますよ。
ミルク飲まさず、低体重で危険になりました。
医者からミルクを増やすように、園に言うと飲ませてますけど〜の一点張り。
主任は朝鮮人。
園長は、育児で大変な奥様を追い込み女の娘を取り上げて、祖父母に放り投げて、また最近結婚してすぐ離婚したそうです。
隣の市産まれ育ちだと皆んな知ってるのに、俺の事はこの市では誰も知らないと言っていました。
中卒の犯罪者である園長は、アレルギーもステロイドを塗れ!塗れ!と言って、俺様もアレルギーで大変だった何故親は塗ってくれないんだ!と思っていたと言っていましたが、全部嘘!!で大人になってから猫アレルギーになっただけだそうです。
こんな平気で大嘘を吐ける男が、園長になっています。
園長は、中卒の犯罪者の俺だが2回の講習で園長になれたと言っていました。
たったの2回で、園長!!!
金儲けは保育園の時代だー!とも。
保育士さんは1人で頑張っていますが、保育士補助が子供を産んだ事もない高齢者が子供達をぶん投げたり、手を無理やり広げていました。
虐待保育園です。
園長は、中卒ですからトラックの運転手や汚い仕事をしてきたそうです。
ゴルフで役所のお偉いさんと繋がり、これからの時代は保育園で金儲けだからやろう!と話したそうです。
役所のお偉いさん?お偉い…さん
中卒の犯罪者を子供の命を守る園長になれると、何故思ったのでしょうか?
子供が亡くなっても、あの保育園なら隠し続けるでしょう。
認可だからと言って、信用出来ないことを知りました。
認可小規模保育園
➕
中卒犯罪者バツ2の頭に障害がある男の園長
➕
朝鮮人の主任
➕
虐待保育補助
園長からしたら、役所のおばちゃんは未だに男に飢えてるそうです。
園長の次のターゲットは、役所の若い女の子みたいですが、おばちゃんは自分が若いと感違いしてしまうようですね………。
園長は、ゴルフ焼けで年中黒く白いベルトをして普通の41〜歳くらいには見えません。
子供を預けなくてはならない家庭に取っては、地獄ですよ。
しかも、産後3ヶ月の人に毎日45分抱っこして歩かせて、毎日土木作業しろ!と言ってました。
お陰で、身体が限界を超えてしまいました。
この園長は、自分が辛くて土木作業は辞めたそうです。
園長が、奥様を追い込んだ事がよく分かります。
DVは、何にも殴るだけがDVではありません。
園長は、支配下に置ける状況を手に入れました。
何により、園長自身が頭に障害があると言っているのに、何故子供の命に関わる仕事を選んだのかも分かりません。
口だけは達者な男です。
見た目は、ゴルフ焼けで時代遅れのチャラ男です。
引き離された娘さんも可哀想、元奥様達2人も哀れ、大事な幼少期に子供達があまりに不憫…
認可だからと、安易に安心して預けれない時代になりました。
これからもっと、保育園の数を増やすそうです。
保育園の数を増やして事故を増やしたいのか…
2回の講習で園長になれる事は断じて辞めて頂き、せめて保育士の資格がある人間だけに絞り、再度講習を何ヶ月かして貰ってから園長を輩出して欲しいです。
保育園に預けたいと思える子供嫌いが朝鮮人の主任でした。
もう子育て嫌ー!預けよっと思ったと言ってました。
保育園なんて、預けたく無くても、預けなくてはならない人が大半ではないでしょうか…
子供嫌いなら、保育園に預ける事も何とも思わないのでしょう。
この認可小規模保育園のような園を増やして欲しく無いです。+15
-50
-
67. 匿名 2017/03/19(日) 11:31:42
未来ある子供の為に税金使おうよ
無駄なとこに税金充てすぎだから‥+22
-2
-
68. 匿名 2017/03/19(日) 11:31:48
>>13
本当、これだわ
保育園増やしたり、女性の活躍を!とか要らないから、今働いている人の給料を上げて!!+66
-2
-
69. 匿名 2017/03/19(日) 11:42:46
>>13
本当に側にいたいお母さんばっかりじゃないと思う+41
-5
-
70. 匿名 2017/03/19(日) 11:44:31
刑務所より酷くない?+37
-0
-
71. 匿名 2017/03/19(日) 11:58:16
園児70人の子供の親の怒りと悔しさを想像してしまう。認定取り消し=即閉鎖ではないんだよね?
転園したいのはやまやまだろうけど、すぐに入れるところが見つかるかどうか。
実態を知って預け続けざるを得ない人もいるんだろうね。+21
-4
-
72. 匿名 2017/03/19(日) 12:04:32
もともと子ども園推進した国会議員が悪い。
国で子どもの支援したくない、責任取りたくない、助成金減らしたい、
ということで始まった制度。
子ども園は助成金の金額が一定で、基本的に運営する側が
価格設定や運営していく努力をしなくてはならない。
0歳から2歳児は託児という扱い。
園によっては、おもちゃや道具箱に貼るシールに漢字表示して、
将来学校で困らないようにする方針のところもある。
国としては学校で従順に過ごすことが理想とされ、そういう子どもを育成する機関
という位置づけだと聞いた。
監査指導する自治体の基準もかなり差がある。
他にもあるんだと思うが。+21
-0
-
73. 匿名 2017/03/19(日) 12:05:52
残飯どころか餌じゃん+29
-0
-
74. 匿名 2017/03/19(日) 12:06:53
今話題の森何とか学園も調べた方が良いんじゃない?+11
-6
-
75. 匿名 2017/03/19(日) 12:13:56
保育士してる妹が言ってたけど、この給食やおやつでは足りなすぎるよ。
某地方都市住みだけど、他の自治体に比べて監査指導や
基準が厳しいことでも知られる。
かなり工夫して献立立てても、市の職員が視察にくると、品目増やすよう
指導されるし、おやつも市販品、手作りとバランスよく
やらないといけないんだって。
給食を冷凍して使い回ししてたようだけど、衛生管理上一部は冷凍して
二週間保管(食中毒がおきたときのため)だけど、保管期間過ぎたら
廃棄なんだよ。
その他衛生管理とかも大丈夫だったのかな。
それだけ人数いて、水回りや床の塩素消毒とかもいい加減だったりして。+42
-1
-
76. 匿名 2017/03/19(日) 12:23:30
酷すぎて日本なのか確認しちゃったよ。
余ったのは冷凍しておいて1ヶ月すぎても解凍して出すってありえない。+27
-0
-
77. 匿名 2017/03/19(日) 12:24:53
子供をわんずまざーに通わせている者です。
先週の火曜日に、保護者に説明会がありました。
まずビックリしたのが園長の話し方ですね。
不貞腐れた態度で、若い子がよくする語尾を伸ばす話し方でした。
認定になる前から通わせていましたが、妙な雰囲気は全く感じなかったです。
むしろ、子供は先生が大好きでお迎えに行っても先生に抱きついたまま出て来たりするくらいでしたよ。
園長先生のこともニックネームで呼んでいましたし。(ちなみに、下の名前が育子だからかいっちゃん先生と呼んでいました。)+70
-5
-
78. 匿名 2017/03/19(日) 12:31:13
虐待だしブラック企業。
逮捕でしょ。+21
-0
-
79. 匿名 2017/03/19(日) 12:35:27
>>77
差し支えなければ、どんな説明があったのか教えてもらっていいですか?+56
-0
-
80. 匿名 2017/03/19(日) 12:35:39
>>54
室内温度もケチっていたみたいです。+21
-0
-
81. 匿名 2017/03/19(日) 12:38:08
>>79
園長から配られた資料の画像ってUPしても問題ないですかね?+48
-1
-
82. 匿名 2017/03/19(日) 12:38:14
>>77
給食のこととか以前から話題にはなってなかったんでしょうか?+28
-0
-
83. 匿名 2017/03/19(日) 12:39:15
午前のおやつ、毎日同じサラダせんべい一枚と茶だけ。
午後のおやつは、果物と市販スナック小皿に少しと茶。
毎日サラダせんべい一枚ってどう?
子ども飽きないのかな。+18
-0
-
84. 匿名 2017/03/19(日) 12:45:12
>>82
4歳児、5歳児などある程度話のわかる年齢の子供たちには普通の量をあげて、まだ口のきけない小さい子達には記事にもある通り、スプーン一杯のオカズをあげるなど隠ぺい工作ともとれる行動のせいか、子供たちからは何も聞いた事がありませんでした。
ちなみにお米だけは園で炊いていたようで沢山あったみたいです。+51
-0
-
85. 匿名 2017/03/19(日) 12:49:30
このトピにこのバナー+20
-0
-
86. 匿名 2017/03/19(日) 12:49:36
>>81
大丈夫だと思いますよ。
+8
-1
-
87. 匿名 2017/03/19(日) 12:52:33
+1
-2
-
88. 匿名 2017/03/19(日) 12:53:19
ここで資料はあげないほうがいいと思うよ+21
-2
-
89. 匿名 2017/03/19(日) 12:53:47
ちなみに市の方からも補足資料が配られたのですが、それを引用した言い訳分が書いてある紙が次の日に配られましたよw+11
-1
-
90. 匿名 2017/03/19(日) 12:54:36
>>87 通報お願いします。+5
-4
-
91. 匿名 2017/03/19(日) 12:56:21
あ、画像消されちゃった、、スクショしといてよかった!+10
-1
-
92. 匿名 2017/03/19(日) 12:58:18
まとめサイトにどんどんまとめて貰って、この事実を拡散して頂きたいです!+13
-0
-
93. 匿名 2017/03/19(日) 12:59:32
最低。園長なり経営者なりが自費で子供達の食費払え!+13
-2
-
94. 匿名 2017/03/19(日) 13:08:40
実は昔ここに見学いきました!その時は園長先生も明るく子供ために!とか言ってて結構いい感じでしたよ
給食も写真だったけどもっとちゃんとしてたけどな、、+31
-0
-
95. 匿名 2017/03/19(日) 13:11:17
そうそう、最初の説明では良い事ばかり言って安心してたんだよね。
ちなみに他の保育園とは違う事がしたいと言っていました。+28
-1
-
96. 匿名 2017/03/19(日) 13:26:20
魚のフライを切り分け、尻尾しか貰えない子がいた。+26
-0
-
97. 匿名 2017/03/19(日) 13:30:58
認定こども園としては取り消しでも、保育園としては
そのまま存続なんですかね。
姫路の皆様、詳細が分かりましたらお知らせくださいね。+24
-1
-
98. 匿名 2017/03/19(日) 13:33:34
施設建設費用なんかも費用を過大に計上して、建設業者を儲けさせて、建設利権の隠れミノにされて、それが今回のようなことに跳ね返ってきたり、補助金要求の引き金になったりしているのかも。+11
-0
-
99. 匿名 2017/03/19(日) 13:38:13
>>85
怖ッ!!非公開笑
認可保育園怖ッ!+12
-0
-
100. 匿名 2017/03/19(日) 13:46:26
食事の量が酷すぎる。
認可とか認可外とかは
関係ないところ。+12
-1
-
101. 匿名 2017/03/19(日) 13:51:48
姫路ってそんなに
激選区なの?+10
-1
-
102. 匿名 2017/03/19(日) 13:56:55
私の娘も、引っ越しする去年五月まで、わんずまざー保育園に、二年間通わせてました。
確かに、帰宅後もお腹空いてたのか、ご飯やおやつを娘が、催促してたわ〜
+42
-3
-
103. 匿名 2017/03/19(日) 14:08:08
許せない+15
-3
-
104. 匿名 2017/03/19(日) 14:14:54
園長は正直になぜこうなったのかを話してほしい。
みんなも納得しないよ。
ほとんどの園は子どものために頑張ってるよ。
いつもお腹すかせてたなんて悲しすぎる。+27
-0
-
105. 匿名 2017/03/19(日) 14:15:10
中学生の娘がトライやるでわんずまざー行きましたが、保育士の先生が子供達を怒ってばかりで気分が悪いと言ってました。
食事だけでなく、保育士不足で劣悪な環境。+55
-2
-
106. 匿名 2017/03/19(日) 14:29:20
説明会では、給食の内容がこんなにひどいと説明されなかったのでニュース、新聞を見てはらわた煮えくりかえってます。
今回説明会に来られなかった方や、市からの補足資料が出る前に園長に言われて継続する紙を出した人がいるみたいです。
本当に真っ黒です。+41
-2
-
107. 匿名 2017/03/19(日) 15:04:19
私が勤務していたデイサービスそっくり。
老人だけど、1人分を2人で食べる。
何時も、お腹空いたって言っててかわいそうだった。+48
-3
-
108. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:17
許せない+10
-0
-
109. 匿名 2017/03/19(日) 15:27:39
ここに限らず私立園の園長って個性的というか常識からずれた人が多いと思う。
大人だけの組織で会社員やってたら腫れ物扱いされそうな人。
保護者がいるとは言え、子供相手の仕事だから、自分のやり方を省みずやりたい放題できるもんね。
行政はもっとフォローすべきだし、保護者も役員面倒なんて言わないで積極的に関わるべきだと思う。+26
-0
-
110. 匿名 2017/03/19(日) 15:33:15
説明会では、給食の内容がこんなにひどいと説明されなかったのでニュース、新聞を見てはらわた煮えくりかえってます。
今回説明会に来られなかった方や、市からの補足資料が出る前に園長に言われて継続する紙を出した人がいるみたいです。
本当に真っ黒です。+10
-2
-
111. 匿名 2017/03/19(日) 15:40:49
保育園の園長で羽振り良さそうな人多いよ。この人みたいに給付金悪用している人も多そう。保育士や介護士は薄給で大変なのにね。+29
-0
-
112. 匿名 2017/03/19(日) 16:43:40
来年から三歳になる子供を認定こども園の幼稚園部にいれようと思ってるんだけど、なんか不安になってきたな。
四歳まで待って公立幼稚園にいれるべき?+15
-2
-
113. 匿名 2017/03/19(日) 17:49:58
こんなの黙ってた職員は同罪だよ。
虐待とかもあったのでは?+28
-2
-
114. 匿名 2017/03/19(日) 17:56:19
食事やおやつの質が栄養バランス的にありえない
量は「金がもったいないから残飯出したくない→一番食の細い子に合わせる」あたりかもしれない+25
-0
-
115. 匿名 2017/03/19(日) 18:49:52
>>112
子ども園もいろいろなので何とも言えません。
もともと幼稚園で定評がある園が子ども園になったところもありますし、
一概に言えません。
公立は保育料が安くて親は楽ですが、やはり自治体の直営は予算が下りにくく、
備品などがしょぼかったりします。
通ってる人から評判聞いてみるといいですが。+16
-0
-
116. 匿名 2017/03/19(日) 19:15:50
悲しくなる+13
-1
-
117. 匿名 2017/03/19(日) 19:41:13
0〜1歳児…
食べさせて貰えてないって親に言えない年齢だもんね。最低。
息子1歳半だけど、食べムラや好き嫌いで食べない日もあるけど、だいたいは大人と同じ位は食べるよ。
プラス果物やお菓子、お昼と夜の中間はおにぎり。
そんな量じゃ可哀想だよ。
お給料<<消費って言う1つの事が崩れただけで
日本は何もかもが崩れて来てる。
少子化と言う割に保育園不足。
無理に園児を受け入れるから、こうなる。
無理に保育園を増やしても、保育士が足りなければ
ごはんを与える、オムツ替え、散歩まで手が回らない。
+20
-1
-
118. 匿名 2017/03/19(日) 19:51:31
>>113
このこと事態が、虐待です。ネグレクトに近いというか、ほぼそうです。+16
-1
-
119. 匿名 2017/03/19(日) 20:14:31
劣悪なのは、親ならもっと早く気づいてたはず なのに何故預けてたかを知りたい+7
-8
-
120. 匿名 2017/03/19(日) 20:55:02
まさに、うちはこの保育園に預けてました。
すごく園長も保育士さんも良い先生で信頼していたのに。
本当にショック。+35
-2
-
121. 匿名 2017/03/19(日) 21:52:07
給食の画像涙出そうなるわ+23
-0
-
122. 匿名 2017/03/19(日) 22:18:52
自分の子供がこんな目に遭ったらと思うと、怒りで震えるくらい腹立つ。
こんな人がこの世に、しかも近所にいるなんて、普通思いもしない。。。
一方で、保育園に預けるのがおかしい、給料上げろ、補助金充てろ、みたいな意見もよくわからない。
ワーキングマザーだって、子供を育てるのは自分の責任だってわかってるし、
そのなかで、保育園を信頼して預けることは、そんなにおかしいことじゃない。
預けたお母さん達を責める気にはならないなぁ。+21
-1
-
123. 匿名 2017/03/19(日) 22:56:15
>>119
120です。
私は気づけませんでした。
何故預けてたかと聞かれると、良い保育園だと思っていたからです。
担当の先生はいつも優しく子供もなついていたし、園長も面談の時すごく熱心に子供たちのことを話してくれて気さくな明るい園長で、信用していました。
子供はまだ小さいのでご飯が少ないなど言えない年齢ですので給食がこんなに少なくされてるなんてまったく知りませんでした。
逆にどうすれば知れたのでしょうか。
皆さん給食は少なく出してないですよね?といつも園に確認されているのでしょうか?
上の子も違う保育園に通っていましたが一度もそのようなことは先生にたずねたことはありません。
内部事情を知るために皆さんどのようなことをしていますか?
上の子の時に役員もしましたがそこから内部事情を知るような機会はありませんでしたし保護者同士も皆さんお忙しいので密な関係になるような人はあまりいませんでした。
どうすれば気づけるのか、ぜひ教えていただきたいです。+47
-3
-
124. 匿名 2017/03/19(日) 23:19:42
ここ数年で園庭と園舎広げたりしてて、園児増えてるんだなと思ってたけどこんなことがあったとは…
園長はハキハキして出来る女性!って感じのイメージだったのでびっくり。+7
-1
-
125. 匿名 2017/03/19(日) 23:25:15
以前バイトで託児所に入ったことあるけど、親の前とそれ以外の時の差が激しくてみてて最悪だったよ。
親には「すごく良い子でしたよ。今日はピーマン食べれたんだよね。」っとかいって、実はギャン泣きするとこ無理矢理口の中ねじこんでたり、食べない悪い子は廊下で反省してろっとしばし放置されたり...。子供の前で親の悪口ベラベラ...。「あの親じゃ未来ないね。」っとか酷すぎ。
オモチャいっぱいあり、今日はなにで遊ぼうかっと一応聞くけど、結局出すのはいつも手前の同じやつ。
粘土の時間があったけど、捏ねてないからカピカピになって全然くっつかない。
食事、献立にはホットケーキと書いてあったのに、牛乳と卵買い忘れてたから水薄力粉といただけとか、飲み物はこぼすからっとプラスチックコップに8分の1しか注がないとかいくらなんでも酷くない!おかわりは2回までしか許されてないし!
1か月でクビになった時は正直ほっとした。
託児所バイトの前、幼稚園内の習い事講師バイトしてたのだけと、幼稚園内と託児所内の温度差がすごすぎて正直怖かったから。
つうか、そこの託児所の事抜きにして、日本の保育園の制度ってなんかおかしい!
●兄弟なのに人数いっぱいだから隣町の違う保育園に預けなきゃいけないっとか、そんなの働く親のサポートに全然なってないじゃん。
●どんなに責任ある重役で忙しくしてても、子供がちょっとでも熱出したら即呼び出し。熱こそあれ元気に駆けずり回ってる子、連れ帰って治るまで預かれません。って、赤ん坊なんて免疫力ないんだから即熱出すのに、どうやって働けと?!そんなんだったら子供が3歳位まで育児休暇やったれよ!
●子供とずっと2人っきりとかマジあり得ない、働きたいって人はともかく、心配で心配でどうしようもない。子供の側にいたいのにフルタイムで働かなきゃやってけないって夫婦多すぎ!最近の日本おかしすぎ!
+47
-2
-
126. 匿名 2017/03/19(日) 23:42:10
>>112我が子は子ども園3年通ったけど市立だったから変な特徴もなく普通に良かったよ。小学校の敷地内にあるから、小学生との交流もあり、年長では5年生とペアになり田植えや稲刈り体験などたくさんしました。そうやって交流を深めて、卒園して小学校に入学すれば交流があった5年生が6年生になっていてまたペアを組むみたい。
小学校の側だと普段から小学生の様子を見てるからスムーズに移行しやすい気がする
子ども園もたくさんあるから一概には言えないけど+7
-1
-
127. 匿名 2017/03/19(日) 23:48:38
親ですけど気付いてあげることができませんでした。教室内には参観日以外は入りませんし、時々 今日の給食という写真付きのメニューを玄関に貼ってありましたから今日はこれを食べたんだな、と思っていました。実際は写真を撮った後分けてたみたいですけど。一年間通わせていてずっとお昼抜きのようなもんだったんだな、と思うと申し訳ない。バナナは本当に数ミリのやつ一枚とか、みかんは一つずつ分けたやつの一つをさらに半分にしたやつとか。関係者から聞けば聞くほど怒りしか出てきません。今週の保護者会の日を待って退園させます。+32
-3
-
128. 匿名 2017/03/19(日) 23:55:27
なぜ足りてないのに余るの?
+13
-0
-
129. 匿名 2017/03/20(月) 00:03:53
卒園児の小学生も下校後預かってたみたい。
保育士が少ないのにそんな子たちまで預かって、保護者からの信頼を得たかったのかな。
園長にも子供いるのに、女として母親としても最悪+19
-0
-
130. 匿名 2017/03/20(月) 00:06:02
うちは公立保育園だけど、これより少しマシなだけの給食。おやつはビスケット1枚と牛乳だけど。どうなんだろう…+8
-2
-
131. 匿名 2017/03/20(月) 00:30:42
うちの子だったら、2分で完食する量だ。なにこれ‥どう考えたっておかしいでしょう。日本の話じゃないみたい。
+8
-0
-
132. 匿名 2017/03/20(月) 01:06:31
>>77親なら気づいたれよ+3
-13
-
133. 匿名 2017/03/20(月) 01:08:36
姫路市在住の者です。今知ってびっくり。友達の子供が通ってます!!
その子晩御飯めっちゃ食べた上に晩御飯後にもおやつが止まらないって言ってた。取り上げたら泣くらしい。関係あるのか分からないけど。
本当にひどい。夜中だから聞けないけど大丈夫かな?+34
-0
-
134. 匿名 2017/03/20(月) 01:14:34
>>65
3月末で潰れるってすぐじゃない!
あぶれた70人の子供たち、親たちはどうするの???+5
-2
-
135. 匿名 2017/03/20(月) 01:22:29
パナマ文書に載ってた企業や団体、個人からちゃんと税金取り立てないと
日本の福祉政策にみんな納得しないよ。+8
-1
-
136. 匿名 2017/03/20(月) 01:23:02
認可外保育園で働いてたけど毎日栄養をしっかり考えた献立でたっぷりな量でした。おかわりも親から禁止されてる子意外は満足に当たるようにしてたし、冷凍保存なんてもってのほか。
ご飯だけは3日間だけして夕飯組やおやつの代わりとしてたまにミニおにぎりにしたり。
掃除や除菌もマニュアルで徹底してた。
認可外だから…とかじゃなくその園によるんだと思います。+21
-0
-
137. 匿名 2017/03/20(月) 01:42:05
こんな保育園いっぱいあると思う。
私が前に勤めてた保育園も、職員1人でも休むと給食の職員代わりに保育に入らせたり。監査に合わせて嘘のシフト提出したり。もらえるはずのボーナスも貰えないで退職した人いっぱいでした。+10
-0
-
138. 匿名 2017/03/20(月) 03:38:28
あり得ない、あり得ない。
私も倒産寸前の保育園に勤めてたことあるけど、かなりブラックな園長でもこんなことしなかったよ。
ここで勤めてる保育士は、一体何をしてるんだよ。
ここの園長は罪に問われたりはしないの?
一生反省してもらいたい。
+18
-1
-
139. 匿名 2017/03/20(月) 04:02:24
>>26
そんなの信用しちゃダメ!
毎日、献立があって写真を取って保護者に情報公開してるなら大丈夫だと思う。
食育に力を入れてるとか言って本当は毎日同じ仕出し弁当1つを4等分されて出されたり、おやつも栄養バランスが悪いからとビーンズ缶を毎日食べさせられた事がある。
食べ残すとどんどん減らされたり、おやつ抜きとか当たり前になるんだよ。
実際に試食会とか無い所が多いだろうし、参観日なんて保護者にご機嫌取りする為の日だから特別メニューだったりする。
先生方は脅されてるから架空のメニュー表を参考に毎日、嘘を書かされてるよ。+6
-1
-
140. 匿名 2017/03/20(月) 04:09:04
>>31
保育園で虐待された経験があるけど、園長がパワハラしてるから密告できないんだよ。
本当に密告したら何処も働けないようにしてやる!とか園児の前で言う人いたから。
デリバリー系ならその会社にも密告したらお宅の会社は2度と頼みませんから!とパワハラするんだよ。
それで子どもが犠牲になる。+11
-0
-
141. 匿名 2017/03/20(月) 04:47:42
もう昔のことだけど認可外と認可園で虐待された事あって転園5回した経験がある。
保護者の口コミや園長、先生の話なんて信じちゃいけない。
3歳から記憶があって虐待された事を未だ覚えてるけど、園長も先生もニコニコして対応良く園のルールや取り組みを大げさに話して保護者の心を掴む。
食育に力を入れてお昼もオヤツも手作りしてます!と言うけど、実際は園で作らずデリバリーか仕出し弁当や市販のお菓子を分けてるだけ。
仕出し弁当屋さんが子ども達に分けてると知って「こんな味が濃いもの食べさせるなんて…」と言ったら「じゃあ、もう注文しないんで他所に頼みますから!」と威圧。
毎日、同じ安い弁当とオヤツ食べさせられるので飽きて食べない子は減らされていったり1食抜きにされ、もちろん残飯処理は先生が食べる。
リトミックに力を入れてるアピールした園では、アンパンマンの1日中ビデオ流しっぱなし。
飽きておもちゃで遊ぼうとすると「今はビデオの時間だから遊んじゃダメ!」と遊ぶ事を禁止され、1日ボーッとテレビを眺めさせ先生が楽しようとする。
それなのに親には「テレビをダラダラ見せるのは子どもに悪影響!遊ばせるのが大切です!」とダブスタ発言。
先生の言う事を聞かなければ殴る蹴るのが日常茶飯事で、先生が「お友達とケンカして殴り合いになって‥」と平然と嘘をつかれ親に本当の事を話してもなかなか信じてもらえない。
年齢別に部屋分けしてない園では小さい子に怪我させると危ないからと、年中から外に出されて部屋に入れてもらえず友達と遊べず1日中ベランダに放置。
寒くても暑くても食事もベランダで過ごす。+16
-0
-
142. 匿名 2017/03/20(月) 05:38:06
140です。
長文になって申し訳ないのですが、虐待された1例です。
そしてこれからが子どもを虐待されない対策です。
基本、親が園に居るのは送迎の10分程です。
何処の園にも送迎の時間は決まってると思います。
送迎の時間ほど先生方は保護者に対して愛想良く対応しますが、その時間以外になると園児だけなのて態度が急変する先生もいます。
食事、お昼寝、お着替え、遊びの時間、帰りの準備とほとんどが虐待される可能性はあります。
その時間帯毎に月1程度でも抜き打ちチェックで親が遠くから子どもの様子を見るのが一番です。
先生方も預かってる時間内に緊急で呼び出しした保護者以は来ないだろうと思ってるので。
※あまり頻繁だと周りの子どもに気づかれ先生達がガード体制に入ります。
特に食事時間がイライラする先生が多かったので、その時間がベストだと思います。
実際、虐待されてる事を親に信じてもらえたのは虐待されてる瞬間を見られた時です。
虐待される事の多い時間に来て欲しいと伝えたらタイミング良く虐待中に来てくれて止めてくれた事が何度かあります。
他にも送迎の時に玄関ホールから先に入れてもらえない、トイレや設備が汚い、参観日しか教室に入れない、オムツかぶれができた園は要注意。
※衛生管理が行き届いてない、教室に入られ見られると困る物がある、帰り際にしかオムツを変えないなど。
給食やオヤツのメニューと子どもが食べたメニューが一致するか毎日聞くこと。
子どもが叩かれたなどのトラブルは先生から伝えられたら本人に聞いてから相手の子どもにも聞くこと。
※先生が嘘をついてたら子ども達の話に辻褄が合うはず。
他の子どもとコミュニケーションを取って様子を見る。
※経験上、ヤンチャな子か静かな子ほど虐待されるケースが多かった。手のかからない子は先生のお気に入り。
子どもは先生に脅されてSOSが出せない時があります。
園に行きたがらない、怖い先生がいる、夕食までにオヤツを大量に欲しがる、前より口数が減り遊ぶ事もしない等の症状が現れたら注意深く見てあげて下さい。
子どもを守れるのはお母さんだけです。
+21
-1
-
143. 匿名 2017/03/20(月) 06:33:46
そもそも男の給料が家族を養えないのは男女雇用機会均等法のせいだよ。
+8
-1
-
144. 匿名 2017/03/20(月) 07:57:37
これは頑張って保育士さん達が訴えたのかな。
役所って本当使えないから、訴えても事前告知での監査しかこないのよね。
抜き打ちなんてよっぽど。+9
-0
-
145. 匿名 2017/03/20(月) 08:15:16
火曜日に転園先を選んで紙を提出することになっています。
ちなみに継続して利用するという欄もあります(^^;)
園長はおとなし目のお母さんには媚を売って電話で引き続き保育園を利用して下さいとお願いしているみたいですよ。
1度目、2度目の監査をくぐり抜けた時は、こんなもんちょろいと言っていたと保育士の方から聞きました。+20
-0
-
146. 匿名 2017/03/20(月) 08:44:30
ほんと悪質ですね。
虐待に変わりないことしてるんだし、認可取り消し以外にこの園長に罰与えるべき。無認可になったらまたやり放題すると思うんだけど。+12
-0
-
147. 匿名 2017/03/20(月) 10:40:25
>>145
私もこの園利用していました。
継続して利用する方いらっしゃるんでしょうか?
きっと保育士さんもたくさん辞めていかれるでしょう。
こんなのチョロいと言ってたの、なんだかあの園長なら言ってそうだなって想像つく。
すごく明るくて表向き良い人ですよね。
はぁ。ほんと給食費返してほしいわ。
そのように保護者は訴えてもきっとどうにもならないですよね。
何の為に給食費払ってたんだか…
お腹いっぱい食べてきてると思っていたのに。
+17
-1
-
148. 匿名 2017/03/20(月) 11:14:36
>>147
表向きいい人っていうのすごく分かります。
自分のこと、園のこと、表向きには本当によく見られたいプライドの高い方な感じがします。
息子さん、確か公立中学ではなく私立に通われていたような。プールしたお金を使っていたんですかね。
+21
-0
-
149. 匿名 2017/03/20(月) 11:30:51
この園に通わせていた皆さん、コメントありがとうございます。
親としては複雑ですよね。園は隠匿体質なんですかね。
市や県の保育課などにメールしたり、意見出してみてはいかがでしょう。
自分は某地方都市で小規模保育所勤務してますが、他の自治体に比べて
監査や指導が厳しいことで有名なところです。
今年度から条例が変わり、子ども園はじめ、保育ママ事業などでも
自治体職員の訪問調査が義務付けられ、帳簿や給食、保育の在り方なども
きめ細かく指導されます。
もちろん行政の目をごまかし続けた園が一番悪いですが、
自治体の監督不行き届きというしかありません。
保護者ができることとして、行政や管轄の文科省、厚労省などに
メールをしてみてはいかがでしょう。
PTAではどういう対応してるのかわかりませんが、このような強気な
経営者相手に対抗するのはかなりのエネルギーが必要です。
弁護士会の子どもの権利委員会の弁護士に相談してみてはいかがでしょう。
専用相談電話を設けていたり、面談相談は初回無料です。
経営者がこのようなことに手を染めた真相と、給食費の返還くらいは
してほしいですね。有効な対応法歩を教えてくれたりします。
弁護士が入ると相手も態度を変えると思います。
泣き寝入りしてほしくないですね。+7
-0
-
150. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:38
今ニュースで、
いつもはあのご飯の量の3.4倍の量をあげているのでなぜああなっているのか写真を見てびっくりした、と園長が話している って流れてた。自分は何も知らない、保育士がしている、とでもいいたいのか?いつも余るので発注を減らしていた、とも。+12
-1
-
151. 匿名 2017/03/20(月) 13:06:24
>>150
知らないはずはありませんよ。
給食やおやつは必ず検食しなくてはならいいし、園長だって検食します。
指示したのも園長でしょうね。
たぶん園長の指示は絶対的で、保育士たちもその状況下で
勤務していたと思います。+14
-0
-
152. 匿名 2017/03/20(月) 13:08:32
また大阪、兵庫だ。+2
-1
-
153. 匿名 2017/03/20(月) 13:36:09
はぁ?
園長まだそんなことを言っているのでしょうか?
本当に信じられません。
+6
-0
-
154. 匿名 2017/03/20(月) 13:41:24
>>147
先週の金曜日には、継続する人がいるらしいとは聞きました。
ただ、ニュースで詳しく内容を知った人が多数だと思いますし、あの状態では続けて通わすのはありえないですよね。
ちなみにさっき園の横を通ったらカメラマンが数人いました(^^;)+7
-0
-
155. 匿名 2017/03/20(月) 14:12:31
>>148
息子さんは確か白陵?だった気がします。
自分の子供には良いもの食べさせてるんでしょうかね。+9
-0
-
156. 匿名 2017/03/20(月) 14:37:46
>>155
自分がこの園長の子どもだったら、情けなくて悲しくて
泣いて親に訴えるわ。
子どもたちを大事にしてほしいというよ。
ピンハネしたお金はどこに消えたのか。
いくら教育費がかかるにせよ、額が大きいし不思議。
助成金もかなりもらったはずなんだけどな。
+9
-0
-
157. 匿名 2017/03/20(月) 15:03:02
ヤフーニュースでも周到に隠匿してたこと書かれてましたね。
風化させないで真相解明してほしい。+8
-0
-
158. 匿名 2017/03/20(月) 17:47:44
>>123
親が気づくのは難しいと思います。
自分は10人まで子どもを預かる小規模に勤務してますが、5人までの保育ママや
10人までの小規模だと、毎日の食事やおやつのことを具体的にお迎えの時に
話します。もちろん品目や量は十分で、おかわりや逆に食が細かったりなと、
小規模ならではの保護者との意思の疎通が大事です。
認可園などの人数が多く、園側と十分な話し合いが難しいですね。
やはり職員の内部告発や自治体職員の立ち入り調査が必須です。
行政の指導では、何か問題が生じたときには園が正直に説明・対応すること、
とあります。もちろん問題を起こしてはいけないんです。
+2
-0
-
159. 匿名 2017/03/20(月) 18:32:30
どうやらテレビ局が先生達に取材にきているらしいです。+4
-0
-
160. 匿名 2017/03/20(月) 18:55:28
友人の子供がわんずまざー通ってますが、友人も仕事があるので今必死で保育園探しているみたいです。が、なかなか無いようで困っていました。
そりゃあそうですよね。
とりあえず見つかるまでは通わせるしかないようです。+9
-0
-
161. 匿名 2017/03/20(月) 19:10:53
>>160
どこかで見たニュースでは在園時の46人だかは、他の園に入園できる手配はしてあるといったようなこと書いてた気がします。
お友達は直接契約だったのかな。
とにかく早く良い園が見つかるといいですね。
+4
-0
-
162. 匿名 2017/03/20(月) 23:08:15
8年ほど前に子供を通わせてました
信じられない
しかも冷凍なんて‥
いつからしてたんだろう
10年前くらいからって聞いたけど、本当なんかな
当時の連絡ノート見直してみたけど、もう不信感しか生まれない‥
信じて預けてたし、先生も良い方だったので心が痛い‥+9
-0
-
163. 匿名 2017/03/21(火) 00:31:05
小幡育子園長は謝罪会見を開くべき。
このまま通う子供たちもいるのに、反省の色無し、保護者のためにいいことをしていたつもりだった、そんな言い訳のような発言ばかり。改善されるとは思わない。+11
-0
-
164. 匿名 2017/03/21(火) 08:19:23
保育園に、報道陣が集まってるみたいで
迷惑しています。
せめて子供の事を考えるとて欲しかったです。+2
-2
-
165. 匿名 2017/03/21(火) 08:31:52
実情がバレたから保育士も可哀想だと思ってたとか、園長に訴えたこともあったとか保身に走った感じがする。
こんな扱いがひどいと思ってたならもっと早く告発するべきだったんじゃないの?
+7
-0
-
166. 匿名 2017/03/21(火) 08:46:07
森友みたいな右翼施設に税金投入するならその分、保育士の待遇向上に投入した方がよっぽど世の中の為になる。+6
-0
-
167. 匿名 2017/03/21(火) 09:11:21
>>165
園長の小幡育子が木村恭子(ツカマロ母親)のような権力者やったのでは?+1
-0
-
168. 匿名 2017/03/21(火) 12:59:23
三食食わしてくれる戸塚ヨットスクールのほうがマシやで
By 戸塚宏門下生+1
-4
-
169. 匿名 2017/03/21(火) 15:12:58
こんな足りない給食で、いつ余ってきてたんだろう?
余ったのを冷凍してたとか余るわけないし。食べ残しを冷凍してたりして。
てか給食のサンプルとか飾らないといけないんじゃないの?
それでだいたい量はわかるし、子どもも以上児ならお腹空いたとか少ししか食べなかったとか言うでしょうしわかるよ。
そしてうちの園は何もなくても年に何回か給食室の抜き打ち検査とかあったよ。+3
-0
-
170. 匿名 2017/03/21(火) 16:18:49
お金返して貰うのは当然で、慰謝料貰っても良いくらい。+6
-0
-
171. 匿名 2017/03/21(火) 17:03:03
スプーン1杯とかひどい話だけど、体重が増えないとか減った子どもって、親が家で食べさせてないの?
朝ごはんと夕飯だけでもちゃんと与えてたら、体重って増えない?
どんな食生活?+7
-2
-
172. 匿名 2017/03/21(火) 20:25:01
>>171
保育園での量に慣れてしまって、朝夜も少なくなっちゃってたんじゃない?+5
-0
-
173. 匿名 2017/03/21(火) 20:25:23
顔出てたんだってね+6
-0
-
174. 匿名 2017/03/21(火) 23:24:00
>>170
なんだかんだでお金を返すつもりはないようですよ、この園長+7
-0
-
175. 匿名 2017/03/21(火) 23:33:38
今日親御さんが保育料返せと叫びまくってましたよー。
先生方にも慰謝料払ってあげて欲しいです。+13
-1
-
176. 匿名 2017/03/21(火) 23:38:18
今日の保護者説明会で園長はどんな風に話されたのでしょうか。+4
-0
-
177. 匿名 2017/03/21(火) 23:49:10
>>176
別スレを参考にして頂ければm(._.)m+0
-0
-
178. 匿名 2017/03/22(水) 00:28:37
>>177
どのスレですか?
ここ以外見当たらなくて…
+0
-0
-
179. 匿名 2017/03/22(水) 00:44:12
こども園で検索してみて下さい(^^)+0
-0
-
180. 匿名 2017/03/22(水) 08:37:54
>>179
ありがとうございます!
+0
-0
-
181. 匿名 2017/03/23(木) 08:15:58
この保育園ではお弁当の日はなかったの?+0
-0
-
182. 匿名 2017/03/23(木) 09:01:08
もしお弁当を持て来る日が有ったら以前トピ出た虐待幼稚園みたいにトイレでお弁当食べさせてるかもね!
まああの時の犯人は担任だったけど、今回は園長だからどうしようもないね。+1
-0
-
183. 匿名 2017/03/23(木) 13:23:04
>>182
知ってる知ってる、ひどい幼稚園だったですね、未だに担任から謝罪の言葉が無いそうですよ!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する