ガールズちゃんねる

東京・世田谷区も同性カップル認定へ…渋谷区に続いて全国で2例目

224コメント2015/08/11(火) 05:14

  • 1. 匿名 2015/08/04(火) 23:14:50 


    東京・世田谷区も同性カップル認定へ NHKニュース
    東京・世田谷区も同性カップル認定へ NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東京・世田谷区は、同性のカップルがお互いをパートナーとする宣誓書を提出すれば、結婚に準じる関係として正式に認定する取り組みを、ことし11月から始めることになりました。区によりますと、こうした取り組みは渋谷区に続いて全国で2例目だということです。これは世田谷区の保坂展人区長が4日の記者会見で明らかにしたものです。それによりますと、世田谷区内に居住しているか、区内に転居を予定しているいずれも20歳以上の同性のカップルが、それぞれを人生のパートナーとする宣誓書に署名したうえで区に提出すると、区が発行する証明書を受け取ることができるということです。


    「LGBT」などと呼ばれる性的マイノリティーの人たちを巡っては、賃貸住宅に入居する場合などに戸籍上の家族ではないことなどを理由に断られるケースなどがあるということです。世田谷区が発行する証明書には法的な効力はありませんが、区としては、今回の取り組みを通じて性的マイノリティーに対する差別をなくし、人権意識の啓発につなげたい考えです。


    ※参考:
    「同性カップル証明」施行へ…渋谷区議会委可決
    「同性カップル証明」施行へ…渋谷区議会委可決girlschannel.net

    同性カップルを「結婚に相当する関係」のパートナーと認め、証明書を発行する全国初の条例案が、東京都渋谷区議会の総務区民委員会で26日、賛成多数で可決された。31日の本会議でも可決される見通しで、4月1日から施行される。区は今年秋頃からの証明書発行を目指す。

    +115

    -62

  • 2. 匿名 2015/08/04(火) 23:16:48 

    だから何なの??

    +55

    -118

  • 3. 匿名 2015/08/04(火) 23:17:15 

    どうでもいい!

    +56

    -134

  • 4. 匿名 2015/08/04(火) 23:17:30 

    そこまで偏見ないから、ああそうって感じ
    でもおめでとう~♡!!!!!って感じではなく、ほんとああそうって感じ

    +418

    -31

  • 5. 匿名 2015/08/04(火) 23:17:56 

    良いと思います。

    +162

    -72

  • 6. 匿名 2015/08/04(火) 23:18:11 


    くだらない

    +56

    -129

  • 7. 匿名 2015/08/04(火) 23:18:54 

    良いことだと思う!
    自分はたまたま恋愛の対象が異性だったけどそうじゃない人もいるわけで。

    +307

    -56

  • 8. 匿名 2015/08/04(火) 23:19:09 

    そのうち何十年後かには
    ロリコンも結婚オッケー
    近親でも結婚オッケーになるのかな

    +39

    -175

  • 9. 匿名 2015/08/04(火) 23:19:28 

    世界的に見ても同性カップルの結婚・権利が認められる方向だよね。日本もこれからますます増えていくんじゃないかな。
    全米で同性婚“合法化”へ 米連邦最高裁が判断
    全米で同性婚“合法化”へ 米連邦最高裁が判断girlschannel.net

    全米で同性婚“合法化”へ 米連邦最高裁が判断 この判断は、9人の判事のうち5人が支持したもので、多数派の代表の判事は、判決文で「ある州で認められた結婚が別の州で否定されることは、当惑や苦悩を与える」と指摘したうえで「同性愛者が求めているのは法の下で...


    +161

    -43

  • 10. 匿名 2015/08/04(火) 23:19:51 

    良いか悪いかといったら
    良いことだと思います!

    +156

    -66

  • 11. 匿名 2015/08/04(火) 23:19:58 

    同性の入籍となると、んー…って感じですが
    これは良いと思います。

    +57

    -66

  • 12. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:07 

    2 3 6は同性愛者に親でも殺されたの?笑

    +25

    -61

  • 13. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:20 

    でも内心えっ…って思っちゃう。
    そういうのって堂々とするもんなのかな?

    +173

    -114

  • 14. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:32 

    はーいはーい

    +15

    -19

  • 15. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:39 

    別にいいじゃん同性くらい

    年齢差は禁じてほしいなと思うけどね

    +67

    -72

  • 16. 匿名 2015/08/04(火) 23:20:58 

    あると思います!

    +11

    -31

  • 17. 匿名 2015/08/04(火) 23:21:11 

    渋谷、世田谷より新宿、中野でしょ。同性愛者の集まる場所

    +204

    -11

  • 18. 匿名 2015/08/04(火) 23:21:12 

    ふーん、どっちでもいいや

    でも隣の部屋にそういうカップルが引越してきたら気になるかも

    +72

    -54

  • 19. 匿名 2015/08/04(火) 23:21:32 

    キモチ悪い

    +69

    -104

  • 20. 匿名 2015/08/04(火) 23:21:47 

    腐女子のあたし的には嬉しい!

    +12

    -91

  • 21. 匿名 2015/08/04(火) 23:21:48 

    法的な効力がないんじゃ満足できないんでしょ?
    あの売れてないタレント女性二人が騒いでたじゃない。

    +141

    -14

  • 22. 匿名 2015/08/04(火) 23:22:15 

    自分には関係のない事でも望んでる人はいるんだからいい事だと思う!
    認められないってツライことですもんね。

    +129

    -21

  • 23. 匿名 2015/08/04(火) 23:22:36 

    >「LGBT」などと呼ばれる性的マイノリティーの人たちを巡っては、賃貸住宅に入居する場合などに戸籍上の家族ではないことなどを理由に断られるケースなどがある

    同性同士だからって部屋も借りられないとかおかしいよ
    東京だけじゃなくて全国的にも同性カップルの権利を認める方向に変わっていったらいいな

    +180

    -27

  • 24. 匿名 2015/08/04(火) 23:22:51 

    でもオッケーだからっていって奇異や好奇の目で見られるのはかわらないと思う
    同性愛が市民権を得たとか、「僕たち私たちは幸せです」っていくらいったって、
    世間一般の目がそれを受け入れるかっていったらまた別問題だと思うよ

    +165

    -13

  • 25. 匿名 2015/08/04(火) 23:23:00 

    時代も変わっていくんだね。
    でも切実に悩んでる方にとっては朗報だとおもう。
    周りの人に迷惑かけるわけでもないし、いいんじゃない?
    私が住んでる県でも、同性同士の結婚式を挙げられる会場増えてきて、インタビュー受けてた同性カップル喜んでたよ。

    +108

    -15

  • 26. 匿名 2015/08/04(火) 23:24:02 

    ぶっちゃけ気持ち悪い
    同性愛とか勝手にしててもらっていいけど表には出て来てほしくない

    +68

    -109

  • 27. 匿名 2015/08/04(火) 23:24:25 

    遺産相続とか、お墓のこととか、
    保険金の受取とか考えたら
    よかったと思われます。
    おめでとうございます。

    +128

    -16

  • 28. 匿名 2015/08/04(火) 23:25:43 

    新宿じゃないのか

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2015/08/04(火) 23:25:46 

    お互いの濡れたクリとクリを擦り合わせると、最高に気持ちいらしいよ…

    +10

    -61

  • 30. 匿名 2015/08/04(火) 23:25:49 

    偏見は持ちたくないし、差別するつもりはないけど

    主張する人がいるからって、なんでもかんでも許可してたら
    世の中おかしくなっちゃわないかなぁって、ちょっと心配。

    +159

    -78

  • 31. 匿名 2015/08/04(火) 23:25:53 

    好奇の目で見られることが多いと思うけど当事者にとっては切実な問題だろうな…
    KABA.ちゃん 性別適合手術を決意「女性として死ねたら」
    KABA.ちゃん 性別適合手術を決意「女性として死ねたら」girlschannel.net

    KABA.ちゃん 性別適合手術を決意「女性として死ねたら」 「8月に海外でカウンセリングを受けて、手術の予約を入れようと。手術をしないと、戸籍は変えられない」と明かしたKABA.ちゃん。性別変更を決断した理由について「体が変わるなら戸籍も変えたい」と...

    +81

    -9

  • 32. 匿名 2015/08/04(火) 23:26:58 

    21子供をもうける、もうけない論争してましたよね、テレビで。やっぱり難しい問題だなって思ったよ。父親役?の方は複雑そうだったよ。別れるって事になったら子供もかわいそうだし。

    +53

    -4

  • 33. 匿名 2015/08/04(火) 23:27:41 

    別に反対はしないけど、少子化とか言ってるのにね
    これで少子化が加速するとも思わないけど、なんだかなー

    +24

    -37

  • 34. 匿名 2015/08/04(火) 23:28:06  ID:2kb3iNH9iA 

    結婚して子供を作るという自然の流れはどうしたって出来ないわけだけど…まぁ、こういう人が世の中結構いるのならアリと思います。
    そのうち動物と結婚!が日本でも認められる時が来そう。

    +11

    -35

  • 35. 匿名 2015/08/04(火) 23:30:09 

    私は良いと思います!
    素直におめでとうと言える

    +37

    -22

  • 36. 匿名 2015/08/04(火) 23:30:22 

    いいと思うよ。
    でもそれよりテレビやメディアの中だけでなく、身近にそういう人が居るんだっていう理解が先だと思う。

    +70

    -12

  • 37. 匿名 2015/08/04(火) 23:31:18 

    自分はストレートだけど、まだ小さい我が子がどんなセクシャリティを持つか分からないから選択肢が増えていくことは嬉しいです。
    でもロリコン、近親婚は被害者と加害者という関係性が生じるケースが多いと思うから、禁忌のままにして欲しいと思います。

    +104

    -10

  • 38. 匿名 2015/08/04(火) 23:32:27 

    近親婚も認められそうで嫌だ
    同性愛と何が違うのって責められたらどうすんの

    +35

    -40

  • 39. 匿名 2015/08/04(火) 23:33:39 

    バイで将来結婚も色んな理由で無理そうな私からしたら、そういう相手がいて幸せそうなのは羨ましいなぁって思うし良い事だと思う。

    +36

    -10

  • 40. 匿名 2015/08/04(火) 23:35:58 

    ここもだけど、Twitterの関連ツイート見てたら結構偏見ある人もいるね。ちなみに近親婚と同性婚は別件だと思うけどな。
    東京・世田谷区も同性カップル認定へ…渋谷区に続いて全国で2例目

    +66

    -13

  • 41. 匿名 2015/08/04(火) 23:38:00 

    最近のトレンドは禁忌承認だね
    絶対問題が溢れてくるよ

    +43

    -12

  • 42. 匿名 2015/08/04(火) 23:39:42 

    40
    最近、世界的に問題になってるよ
    近親婚や異種婚も認めろって
    特に近親の場合、障害のリスクは高齢出産と変わらないとか言われてるし

    +66

    -6

  • 43. 匿名 2015/08/04(火) 23:40:27 

    この制度がセクシャルマイノリティについて考える機会になればいいと思う。

    +18

    -11

  • 44. 匿名 2015/08/04(火) 23:40:36 

    37
    自分の子供がロリコンや近親相姦してたらどうするの?

    +32

    -11

  • 45. 匿名 2015/08/04(火) 23:41:55 

    理解ある振りはいらない

    +79

    -3

  • 46. 匿名 2015/08/04(火) 23:43:39 

    区が同性カップル認定してくれるとして、それにどんなメリットがあるの?戸籍上の家族じゃないから賃貸の入居を断られるって、同性カップル証明書があってもそれは同じだと思う。逆に大家さんに拒否反応されるんじゃない?
    本気で籍を入れて家族になりたいって覚悟のある同性愛者は養子縁組するよね。

    +39

    -14

  • 47. 匿名 2015/08/04(火) 23:44:49 

    偏見はそりゃあるでしょー
    HIVのこととか、普通の場所をハッテン場に使うような人たちもいるし、ネガティブな印象は拭えない
    内心では偏見を持ってても、差別したりしないならいいんじゃない
    他のことでも同じだと思うけど

    +71

    -12

  • 48. 匿名 2015/08/04(火) 23:45:23 

    気持ち悪いって言ってる人は自分の恋愛は美しいとでも思ってるの?

    +70

    -48

  • 49. 匿名 2015/08/04(火) 23:47:05 

    ゲイカップルは日体大周辺に集中しないといいけど…、とは思うw
    固まっちゃうと治安が…とか差別受けて欲しくないし、世田谷は広いから、
    小田急、田都、東横、と上手に分散するといいなと思いつつ、
    東横が副都心線で新宿三丁目まで一本だから、東横線の住民が増えるかも?

    中野区、新宿区こそ早く認可をと思う。(2丁目が近いから)
    LGBTの方々が少しでも生きやすい世の中になりますように!
    東京・世田谷区も同性カップル認定へ…渋谷区に続いて全国で2例目

    +23

    -29

  • 50. 匿名 2015/08/04(火) 23:47:46 

    寛容すぎる風潮に違和感。

    個人的には、同性婚の人たちが
    子どもをもつことには、賛成
    出来かねる。
    生理的なものだけど。
    偏見と言われればそれまでか。

    +113

    -42

  • 51. 匿名 2015/08/04(火) 23:48:23 

    46
    婚姻関係がない人は養子もらえないんだよ
    あと不妊治療も認められてない
    だから婚姻関係がほしいんだよ

    同性の親ってどうなの…と心配な点はあるけど

    +12

    -7

  • 52. 匿名 2015/08/04(火) 23:49:43 

    読んでたら差別的すぎて怖くてなってきた。
    がるちゃん民マツコ好きなのに、LGBTの方達のこと気持ち悪いとか言うんだ………。

    +63

    -38

  • 53. 匿名 2015/08/04(火) 23:51:35 

    本人たちが喜んでるならそれでいいんじゃない
    関係ない人が喜んでるのはちょっと分かんない
    自分も将来関係してくるかもしれないけど、それはその時考えることにするわ

    +15

    -7

  • 54. 匿名 2015/08/04(火) 23:53:01 

    同性愛カップルを持ち出して少子化を語るのはお門違いでしょうよ。
    経済ニュース観ない人?

    +66

    -8

  • 55. 匿名 2015/08/04(火) 23:53:25 

    51
    養子(子供)をもらうんじゃなく、カップルがどっちかの戸籍に兄弟や親子として入籍して家族になるって事

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/04(火) 23:53:32 

    同性婚は偽装結婚が増えて、
    そいつらが国から家族呼び寄せたりするから
    勘弁してほしい。

    +91

    -14

  • 57. 匿名 2015/08/04(火) 23:54:58 

    別にいいじゃん
    日本人女性の大半は日本人男性嫌いみたいだし

    +7

    -28

  • 58. 匿名 2015/08/04(火) 23:56:13 

    いや、同性婚を認めることは子供についての問題があるから。法的にも父親母親の役割についても疑問が出るよ。父親と母親がいる環境は必要ないという話になる
    それにアメリカでは養子に性的虐待、そして非行の走りやすさ、同性愛者の貞操観念の低さ、離婚後の子供の養育といった問題があるし

    +30

    -6

  • 59. 匿名 2015/08/04(火) 23:56:13 

    52
    マツコは女装家だと思ってたけど、同性愛者なの?
    どちらにしろ私はあまり好きじゃないけど

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2015/08/04(火) 23:56:16 

    よーし!私も女だけど彼女と結婚しよう!

    +21

    -13

  • 61. 匿名 2015/08/05(水) 00:01:15 

    42
    そうなんだ。すまんそれについては無知だった。実際に自分の周りに同性愛者がいないから偏見ないよって言えるのかもしれないけど、近親婚や異種婚を認めろっていう主張は正直怖いな…

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2015/08/05(水) 00:03:14 

    この証明書が発行されたからって法的拘束力は何もないよね。
    あくまでも、不動産屋とか携帯会社の家族割とか
    民間利用に限ったことなんじゃないのかな?
    だったら企業が納得していれば別にいいんじゃないの?って思う。

    ただ、扶養とか相続とかの法律上でも戸籍上の夫婦と同じ権利を与えるとなるとやっぱ難しいよね…

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2015/08/05(水) 00:03:18 

    57
    どこのデータ?

    韓流大好きの北原みのりさんのお友達かな?

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2015/08/05(水) 00:12:03 

    63
    韓国好きとは言ってなくない?
    韓国人男性と付き合うくらいなら、まだ日本人男性と付き合うと思うよ。

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2015/08/05(水) 00:16:38 

    同性での結婚も愛し合ってるならいいし、差別はよくないと思ってる
    だけどゲイの人たちの発展場などで不特定多数と性行為する性への奔放さは苦手
    乱交上等みたいな秩序のなさも
    結婚をするということは権利を得られることではあるけど同時に社会に対してたくさんの責任を負う
    こちら側もだけどそちら側もお互いに歩み寄って変わらないといけないのじゃないかな
    受け入れて欲しいと言いながら、まだまだゲイの人たちの性意識は旧態依然としてるように感じる

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2015/08/05(水) 00:16:44 

    64
    それで 日本人女性が日本人男性を嫌ってるというのは、どこのデータなの?

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2015/08/05(水) 00:18:14 

    データ、データ韓国ってうっざ、男かよ。

    +6

    -23

  • 68. 匿名 2015/08/05(水) 00:18:28 

    いいことだと思います。

    でも、隣の部屋に引っ越してこられたら、正直、正直、いやだな

    +13

    -14

  • 69. 匿名 2015/08/05(水) 00:21:17 

    67
    何だよ〜、結局嘘だったの?

    データのソースを求めたら男認定ですか?

    社会に出た事ありますか?

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2015/08/05(水) 00:21:49 

    66
    私は64だけど、57じゃないから知らないよ。

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2015/08/05(水) 00:22:13 

    67
    自分で自分にプラス押してワロタw

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2015/08/05(水) 00:25:36 

    70
    日本人の男嫌ってるのって、田嶋陽子とか
    北原みのりとかのフェミストが多いから そう思われても仕方ない。

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/05(水) 00:27:55 

    米国リベラルかぶれは危険!

    +17

    -5

  • 74. 匿名 2015/08/05(水) 00:29:55 

    今、今夜くらべてみましたに出てるような人たちはなんか無理。さっきの医大生とか完全に男じゃん全然キレイじゃない。自分でキレイだって思い込んで自信満々でいるのが痛い

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2015/08/05(水) 00:30:56 

    米国リベラルかぶれは危険!

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2015/08/05(水) 00:48:54 

    ↓これ以上の解釈が進むのは偽装結婚などの問題が出てくるから賛成できないけど、これくらいなら認められていいと思った
    東京・世田谷区も同性カップル認定へ…渋谷区に続いて全国で2例目

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2015/08/05(水) 01:00:22 

    同性婚で子供が欲しい場合はある程度大きい子、自分の意思がある子に実際に選んでもらい(女性同士、男性同士の親でも構わないか)養子にもらった方が子供のためにはいいと思う。

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2015/08/05(水) 01:05:17 

    結婚、入籍まで行くと疑問だけど、こういう制度はちょうどいい落としどころだと思う。

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2015/08/05(水) 01:14:21 

    こういう流れ間違っていると思います。

    人それぞれだし どんな生き方してもいいし 幸せになる権利もあると思うけど
    自分たちの中だけにして欲しい。
    一般的な世の中は 自然の摂理に重きを置くべきで こういう人たちを好意的に見れない人に対して
    自分たちを認めないのは 心が狭いとか 考えが古いとか
    それはちょっと違うんじゃないでしょうか?

    そういう生まれつきにある人は ある意味苦しむ運命だと思う。
    モラルが崩壊するのは こういう人たちが原因。
    性病が増えてるのもね。


    +33

    -37

  • 80. 匿名 2015/08/05(水) 01:16:02 

    今までダメだったのに、よくなって。
    なんか、問題が起きなきゃいいけど…
    子孫を残すためにとかで問題出て来なきゃいいけど。

    +24

    -6

  • 81. 匿名 2015/08/05(水) 01:18:23 

    正直気持ち悪いです。
    ゲイもレズも。
    周りにいて欲しくないです。

    子供にも見せたくないし
    そういう漫画も大嫌い。

    +31

    -42

  • 82. 匿名 2015/08/05(水) 01:30:07 

    私は別に気にしない、むしろ近くに同性愛の人がいたら応援すると思う
    理由が何であれ悪いことしてないのに奇異の目で見られることってすごい辛いことだってことは知ってるから

    +23

    -14

  • 83. 匿名 2015/08/05(水) 01:42:01 

    アメリカでは同性愛者が結婚して養子をとって育てたりしている。血が繋がらない両親というだけでもその子供は乗り越えなければいけない葛藤があるのに、両親がゲイカップルとなると更に大変だと思う。日本ではまだまだそこまでいかないだろうけど、余りにもなんでもありになってしまうのは問題だと思う。

    +42

    -10

  • 84. 匿名 2015/08/05(水) 01:48:18 

    同性愛っていうだけで、別に悪いことをしてないでしょ。
    何をしていいか分からないけど、協力していきたいと思う。

    +20

    -14

  • 85. 匿名 2015/08/05(水) 01:53:46 

    殺人犯と性犯罪者と同性愛者は同じくらい生きている価値がない
    行政が同性愛を積極的に認めるのは万死に値する。

    +6

    -27

  • 86. 匿名 2015/08/05(水) 01:59:32 

    こういう話題で少子化が進むって言ってる人はなんなんだ。
    同性婚認めたら同性愛者が増えるの?自分や父ちゃん母ちゃんが同性愛者になるのかって話。
    どんな人間だろうが法の下で同じ権利を持つのは自然だと思うよ。

    +45

    -12

  • 87. 匿名 2015/08/05(水) 02:03:50 

    こういう話題で少子化が進むって言ってる人はなんなんだ。
    同性婚認めたら同性愛者が増えるの?自分や父ちゃん母ちゃんが同性愛者になるのかって話。
    どんな人間だろうが法の下で同じ権利を持つのは自然だと思うよ。

    +14

    -8

  • 88. 匿名 2015/08/05(水) 02:12:14 

    落ち着いてよく読みなよ
    少子化が進むと書いてる人いないから

    +18

    -12

  • 89. 匿名 2015/08/05(水) 02:12:57 

    83

    ではなぜ、養子を出す人間は責任をもってこどもを育てないのでしょうか。
    養子を受け入れる人間がいなければ、彼らはどうなっていくでしょうか?
    血が繋がっていなくても、子供を大事に育ててくれる人を否定するのは
    血が繋がっていても、産むことはでき、育児放棄する人間の方がどんな理由であれ、
    子供を産むことを甘く考えていると思います。

    +11

    -8

  • 90. 匿名 2015/08/05(水) 02:33:23 

    88
    33がそう勘違いさせるニュアンスの事言っちゃってる。結局何が言いたいの?って感じのコメントだけど。

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2015/08/05(水) 02:50:37 

    世田谷区民です。
    同じマンションに住んでたゲイのカップル。
    いっつもニコニコと仲良く楽しそうにしてて、挨拶も気持ちよくしてくれて、たまに会うとハッピーな気分になってました。

    渋谷区でいち早く制度が取り入れられたと同時期に彼らは引っ越していってしまいました。

    もうちょっと待ってたら引っ越さなくてよかったのに〜と、ただ私が寂しいだけなんですが。

    誰かがハッピーになれる制度なら賛成です!!

    +53

    -19

  • 92. 匿名 2015/08/05(水) 02:56:12 

    90
    勘違いしてるのはあなただけじゃない?

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2015/08/05(水) 03:17:39 

    同性愛を良く思わない人はまだまだいるんだなー。
    自分が同性愛者なら見せつけてくるわけでもないのに勝手に色々想像されて煙たがれるとかごめんだわ。
    出水アナの路チューで騒ぐぐらいだもんね、そりゃ同性愛者にはもっと当たりキツイわ。笑
    異性愛者は多数派、同性愛者は少数派ってだけなのに優劣つけるのはおかしい。異性愛者=普通じゃなくて、異性愛者カテゴリに属してるだけ。
    今回のカップル認定は素直におめでとうって思いました。

    +26

    -25

  • 94. 匿名 2015/08/05(水) 03:25:36 

    こういう制度が整っていくのは個人的に歓迎。
    ただしハッテン場・HIV感染率の高さ等の「同性愛の闇部分」の問題もしっかり対応してってほしい。特殊なコミュニティ故に行政のメスを入れにくかったと思うけど、今からならそう難しくないと思うし。

    性的マイノリティの人々が市民権を得たいならこういう規制もしっかりすべきだし、最終的には当人達にとっても住みやすい社会になると思う。

    +28

    -6

  • 95. 匿名 2015/08/05(水) 03:26:29 

    93
    異性愛者は多数派、同性愛者は少数派ってだけなのに優劣つけるのはおかしい。異性愛者=普通じゃなくて、異性愛者カテゴリに属してるだけ。




    小児性愛者にも同じことが言えるのですか?

    +27

    -17

  • 96. 匿名 2015/08/05(水) 03:31:31 

    子どもは諦めて欲しい。
    イジメの原因になるかもしれないから。

    +29

    -14

  • 97. 匿名 2015/08/05(水) 03:37:08 

    私が同性愛者の子どもだったら嫌だ。

    +43

    -16

  • 98. 匿名 2015/08/05(水) 03:37:51 

    93
    異常な性癖を正当化しないでください。

    +23

    -16

  • 99. 匿名 2015/08/05(水) 04:06:42 

    両親が同性愛者なら縁を切る

    +32

    -17

  • 100. 匿名 2015/08/05(水) 04:11:37 

    93
    異性愛者は多数派、同性愛者は少数派ってだけなのに優劣つけるのはおかしい。異性愛者=普通じゃなくて、異性愛者カテゴリに属してるだけ。


                         =


    異性愛者は多数派、小児性愛者は少数派ってだけなのに優劣つけるのはおかしい。異性愛者=普通じゃなくて、異性愛者カテゴリに属してるだけ。



    +22

    -8

  • 101. 匿名 2015/08/05(水) 04:44:17 

    100

    なぜ、そこでわざわざ小児性愛者と同性愛者をわざと意図的に一緒にするかな?
    それこそ、偏見や差別的な思考で怖いね。ごろ合わせする事と一緒な感覚で言っている。
    あなたは何も考えていない。理解していない。分かったようにコメントしているだけだね。

    +22

    -19

  • 102. 匿名 2015/08/05(水) 05:10:35 

    101
    わかっていないのはむしろあなたでは?
    100の上の段で語っていることは下の段で語っていることと同一だけどね。
    あなたは俯瞰の立場でみれないようですね。
    偏見や差別について語るには部分部分で見ていてはいけないということですね。

    +14

    -12

  • 103. 匿名 2015/08/05(水) 05:11:49 

    在日が必死に擁護
    否定派はネトウヨですか(笑)

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2015/08/05(水) 05:25:59 

    101
    どちらも先天的で変えられない性的指向で、どちらも性的マイノリティーという共通点がありますね。
    そしてどちらも偏見、差別でみられるという点でも同じですね。

    +19

    -7

  • 105. 匿名 2015/08/05(水) 05:31:03 

    102 だからなぜ小児性愛者と同性愛者を一緒にするのかっていってるじゃないか。

    +15

    -16

  • 106. 匿名 2015/08/05(水) 05:37:24 

    105
    異性愛者は多数派、同性愛者は少数派ってだけなのに優劣つけるのはおかしい。異性愛者=普通じゃなくて、異性愛者カテゴリに属してるだけ。



    ↑がそのまま小児性愛にも当てはまるからでは?

    +17

    -13

  • 107. 匿名 2015/08/05(水) 05:44:51 

    ホモのジャニーズ事務所社長がジャニーズの多くの少年たちにイタズラして裁判でも認められたのは有名だね。たしかに自分が子供から目を話した隙にホモと二人きりでいたら嫌だわ。

    +21

    -5

  • 108. 匿名 2015/08/05(水) 05:50:57 

    でも何故世田谷だけが
    国がやってもいない、99パーセントの人には関係なく、経済的効果もないこの政策に力を入れてるのか?
    この件だけに熱心な区議、都議、支持者がいるんだろうね。血税の使い道として適切か?
    他に優先的に対応する課題はないか?世田谷区民はオッケーなのかな

    +32

    -9

  • 109. 匿名 2015/08/05(水) 05:52:24 

    同性愛は心の病気

    +13

    -26

  • 110. 匿名 2015/08/05(水) 05:55:33 

    106
    だから、なぜ 当てはまると考えるの?理由になってないよ。その説明は。
    単に少数派だから、少数派の事柄・問題は”問題の本質、中身が異なっても”同じ事と解釈することになる。
    異性愛同士でも、ヘンタイオタク・ロリコンや小児性愛者なんかたくさんいるじゃないか。
    同性愛者に限ったことではない。単なる偏見だよ。

    +10

    -17

  • 111. 匿名 2015/08/05(水) 06:08:28 

    110
    あなたこそなぜ当てはまらないと思っているの?
    105の上の段は多くの性的マイノリティに当てはまることだけどね。

    問題の本質、中身は本当に異なっているの?

    +13

    -9

  • 112. 匿名 2015/08/05(水) 06:33:53 

    渋谷区、世田谷区に引っ越すカップル多いと思う。
    だから、他の市町村もこれから導入するところが増えていくと思う。

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2015/08/05(水) 06:51:23 

    流石はリッチピープルの町、世田谷区。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/05(水) 07:02:26 

    108
    区長が大多数の区民が知らない間に世田谷ナンバーを導入したり、妙な事ばかりする社民党の元議員だから。

    パートナーシップ証明書なんて発行してそれなりの権利を与えてくれる便利な制度なら、籍を入れない事実婚の異性カップルも欲しいんじゃないの?逆差別になりそう。

    +18

    -4

  • 115. 匿名 2015/08/05(水) 07:10:49 

    否定派にはマイナス付いてるけど、私も同性カップルはギョッとするし、気持ち悪い。
    生物として正しい反応だと思う。

    でも性同一性障害とかで悩む人には、徐々に同性カップルも認められていくことは朗報なんだろうな。
    障害者も変わらず生きやすい世の中に、っていうことなんだろうから、良いことだと思う。

    +21

    -15

  • 116. 匿名 2015/08/05(水) 07:20:27 

    性同一性障害の方は本来の性に変更できるから同性婚じゃなくても結婚できるはず
    それに性同一性障害の人は異性愛者だと思うよ
    はるな愛が女性好きなら同性愛者

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2015/08/05(水) 08:06:03 

    私は偏見と言われても 同性愛者が好きになれないです。

    同性愛者が子供を欲しいって 自分たちのことしか考えてないと思います。
    自分勝手で子供が受ける偏見や 差別に考えが及んでない証拠。
    自分たちのマスコットが欲しいだけでしょう。
    子供持たなくても 自分たちの地域にこんなのが増えるのは嫌です。

    こんな人たちにあれこれ優遇策いらないし 認めるべきではないと思います。
    勝手に決めるなって感じ。

    +29

    -23

  • 118. 匿名 2015/08/05(水) 08:18:51 

    個人の自由なんだから、同性であっても良いじゃない
    何故 国が男女でなければいけないとか決めるんだろう
    一夫多妻・一妻多夫も良いと思う(宗教上は考慮してだけど…)

    +16

    -9

  • 119. 匿名 2015/08/05(水) 08:20:35 

    自分の子供が同性愛者だったら受け入れられない
    あんまり同性愛を大々的に歓迎!受け入れ!もどうかと思います

    +18

    -19

  • 120. 匿名 2015/08/05(水) 08:24:26 

    同性愛者を理解してるアテクシに酔ってるんでしょ、ここの大半の人達は

    +33

    -19

  • 121. 匿名 2015/08/05(水) 08:34:52 

    自分も同性結婚はいろいろ理由あるけど反対
    ただここ見てて同性愛と性同一性障害混同してる人多い

    男で例にあげれば男の身体で心も男で、でも男が好きな人のことが同性愛
    身体は男、でも心は女で男が好きなのが性同一性障害

    テレビでもいっしょくたにオネエ言われてるけど、性同一性障害の人は本当に女性になりたがって
    いる方が多いのでオネエ扱いは本心ではいやだろうなとおもってみてる

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2015/08/05(水) 09:00:39 

    異性愛者が普通で、同性愛者が異常?
    じゃあ普通って何よ?って思っちゃうけど。
    異性愛者でも、それぞれ好きなタイプとかあるのと同じで、好きなタイプが同性ってだけなんじゃないのかって。

    子どもを持つことに関しては、前に誰かも書いてたけど、虐待されたり、施設に預けられたり、何かしらの理由で、養子に出された子を責任と愛情をもって育て上げられるなら同性婚の元でもいいと思う。

    でも、受け入れられるようになるには、まだまだ時間がかかると思うけど。

    +14

    -17

  • 123. 匿名 2015/08/05(水) 09:27:14 

    普通の…異性同士のカップルに対してはすぐ別れるくせにとか別れろって言う割に
    同性愛カップルは応援してる!ってw
    偏った考えの人多くで気持ち悪

    +28

    -7

  • 124. 匿名 2015/08/05(水) 09:29:12 

    恋愛は自由!っていうのは違うと思うよ
    体外受精とかといいどこまで人間の願いを叶えるの?
    子供まで認めるの?
    特に受け付けないのは、漫画や本、テレビなどがきっかけで目覚めるパターン。生まれつきならまだわかるけどね。
    あと性病も気になる。

    +21

    -8

  • 125. 匿名 2015/08/05(水) 09:41:38 

    私はゲイだけど、国や他人に認められたいなんて一度も思ったことないけど。
    好きな相手にさえ認めてもらえればそれでいい。
    制度とかどうでもいい。

    +18

    -6

  • 126. 匿名 2015/08/05(水) 09:42:30 

    122. 匿名 2015/08/05(水) 09:00:39 [通報]
    異性愛者が普通で、同性愛者が異常? じゃあ普通って何よ?って思っちゃうけど。
    異性愛者でも、それぞれ好きなタイプとかあるのと同じで、好きなタイプが同性ってだけなんじゃないのかって。

                          =


    異性愛者が普通で、小児性愛者が異常? じゃあ普通って何よ?って思っちゃうけど。
    異性愛者でも、それぞれ好きなタイプとかあるのと同じで、好きなタイプが幼児ってだけなんじゃないのかって。

    +14

    -8

  • 127. 匿名 2015/08/05(水) 09:43:12 

    次は子供が欲しいってなりそうだけど、、、
    子供が複雑。

    +21

    -6

  • 128. 匿名 2015/08/05(水) 09:44:45 

    だから渋谷区のもそうだけど
    異性のカップルで既婚者と同じ扱いされたい人はどうしたら良いんですか?って話なんですが。
    同性カップルの贔屓じゃん。

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2015/08/05(水) 09:47:31 

    125さんそういう事です。
    私も同性愛者には偏見ありますし受け入れられないです。
    でも125さんみたいな方はまだ そっとしといてあげようと思うし、差別したりせず見ぬフリできます。

    でも 主張ばかりが目立つ人たち見てると でしゃばるなって思う。

    +14

    -6

  • 130. 匿名 2015/08/05(水) 09:51:19 

    ちょっとでも否定的なことを言うと
    差別だ偏見だというけど、
    何故か「小児性愛者」と同じに語ると
    一緒にするな!とばかりに反発
    してくるのが解せない。
    それこそ、差別と偏見ではないの?

    異性愛者からすれば、同じ少数カテゴリの
    人たちという捉え方なだけなのに。

    +22

    -12

  • 131. 匿名 2015/08/05(水) 09:52:11 

    渋谷区に続き世田谷区も人口増えるね。
    今二丁目などに住んでいるLGBTの方たちが渋谷区に移住して店もあっちでやりだしてるんだって。
    てか渋谷区より世田谷区より真っ先に新宿区(二丁目)が認定すべきじゃない?
    日本でも最も同性愛者が多く集まり、日本で最初にLGBTを受け入れた場所で堂々と生きていける環境を作り、海外でもゲイタウンとして知られてて長年にわたり国内外に広めてきた場所なわけだしさ。
    渋谷区も世田谷区も今まで同性愛者ってむしろ生きづらいくらいだったよ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/05(水) 09:52:46 

    他人に対して、どうあるべきかを押し付けるのはよくないと思う。
    異性愛にしろ。同性愛にしろ。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2015/08/05(水) 09:54:25 

    養子縁組の制度の目的は子供を望むカップルのためだけでなく子供の育成環境を整える意味合いが大きいと思う。施設ではなく所謂理想的な家庭で「普通に」育てるという目的があり、だから経済面や父母の年齢その他クリアしなくてはいけない条件がある。そこでゲイという今の世の中ではマイナスになり得る要素を持つカップルを選ぶことは制度の目的に合わないと思う。素晴らしい人達も多いんだろうと思うけどそこは慎重であってほしい。

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2015/08/05(水) 09:56:26 

    130
    まったく同意見。レインボープライド愛媛も性的マイノリティの中に何としてでも小児性愛を入れようとしないけど、異性愛者からすれば同じ少数カテゴリの人達という捉え方でしかない。

    +14

    -13

  • 135. 匿名 2015/08/05(水) 10:12:36 

    性同一性のカップルと同性愛のカップルじゃちょっと違うんだね。心も体も男同士のカップルの間に男の子供養子にとったとしたらね…自分は女の子が好きなのに両親がゲイとか思春期には親に嫌悪感抱いてしまいそう。養子が女の子だったとしても父子家庭とはまた違うだろうし…自分がそこの子供だったら複雑な気持ちになるな~

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2015/08/05(水) 10:49:23 

    134
    小児性愛は児童福祉に反するから。

    +6

    -11

  • 137. 匿名 2015/08/05(水) 10:52:48 

    40
    >同性愛とつきあうくらいなら貧乳の女性とつきあうほうがいいよ

    なに様上から目線

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2015/08/05(水) 10:56:59 

    ぶっちゃけ異性愛者のほうが迷惑かけてない?

    +9

    -13

  • 139. 匿名 2015/08/05(水) 11:00:57 

    ロリコン、女に執着する男の異性愛者は迷惑

    +9

    -11

  • 140. 匿名 2015/08/05(水) 11:04:13 

    小児性愛は異性愛者のカテゴリーにもはいるじゃん

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/05(水) 11:07:03 

    136. 匿名 2015/08/05(水) 10:49:23 [通報]
    134
    小児性愛は児童福祉に反するから。



    ちょっと苦しい意見だね。想像するだけの大多数の小児性愛者は児童福祉に反しないから。
    同性愛は子孫繁栄に反するからって言われたらどうするの?

    +15

    -10

  • 142. 匿名 2015/08/05(水) 11:42:00 

    前向きでいいと思います
    だけどもっと先にしなきゃいけない事沢山あんだろ
    って気もします

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2015/08/05(水) 11:42:47 

    141
    どうもしないよ。子孫繁栄に反しても日本では同性愛は違法ではないから。

    +8

    -9

  • 144. 匿名 2015/08/05(水) 11:52:50 

    143
    ならば小児性愛と同じですね。いくら想像しても日本では違法ではないから。

    +11

    -7

  • 145. 匿名 2015/08/05(水) 12:09:18 

    144
    同じじゃないよ。成人同士は合意の上なら同性異性問わず実行しても違法じゃないけど小児性愛は実行したら違法じゃん。そもそも想像の話なら法律関係無いけど。

    +8

    -11

  • 146. 匿名 2015/08/05(水) 12:15:16 

    世も末だ

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2015/08/05(水) 12:16:13 

    ロリコンもゲイもレズも
    そうでない人からしたら異常性愛としか思わないし、
    そもそもどうでもいいので勝手にしたら。
    こういうところで大きな声で出しゃばったりする人は迷惑だけど。
    こっちも普段はなるべく関わらないようにしているので。

    +11

    -7

  • 148. 匿名 2015/08/05(水) 12:17:24 

    たまに海外で見るけど、動物が好きで動物と結婚する人は?
    こういうのも認めないとね!
    同性愛者だけ優遇されるのはおかしい

    +8

    -5

  • 149. 匿名 2015/08/05(水) 12:20:19 

    145
    小児性愛者が実行することを肯定することはどこにも書いていませんよ。



    +11

    -6

  • 150. 匿名 2015/08/05(水) 12:21:46 

    想像するだけの大多数の小児性愛者は児童福祉に反しないから。


    ↑想像だけで今まで適当に、あたかも正論の様にコメントしていたのかー
     突然、責任逃れの為の口実みたいだね!あなたは異性愛かもしれないが同性愛者に対して失礼だよ。
     このトピのニュースは想像ではないですよ?現実の出来事ですよ?

    +6

    -13

  • 151. 匿名 2015/08/05(水) 12:22:14 

    ほんとだよ
    近親婚も認めろって話
    同性愛ばかり優遇して同性愛理解ある人は高尚みたいに言うけど何いってんの?
    兄妹母息子父娘と結婚も何がいけないわけ?
    成人してたら犯罪じゃないよね

    +8

    -17

  • 152. 匿名 2015/08/05(水) 12:23:51 

    145みたいな同性愛に寛容な人に答えてほしい
    近親婚はなぜ認められないのか

    +7

    -8

  • 153. 匿名 2015/08/05(水) 12:29:27 

    150
    何を言いたいのかわからない。私が言いたいのは同性愛者も小児性愛者もどちらもセクシャルマイノリティであるということと、どちらも変えられない性的指向ということ。

    それなのに同性愛者の方が小児性愛者をはじめとする他のセクマイを差別して自分たちの性的指向だけ正当化することに疑問を感じたから一言物申しただけ。

    +14

    -9

  • 154. 匿名 2015/08/05(水) 12:41:17 

    149
    小児性愛者が実行することを肯定することが書かれているなんてどこにも書いてませんよ。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2015/08/05(水) 12:48:37 

    レインボープライド愛媛はTwitterで山本蘭さんに論破されたもんね。質問にも答えられなかったし。



    レインボープライド愛媛 ‏@RP_Ehime · 2013年1月25日
    性的マイノリティってなあに?同性愛者や性別に違和感を感じる人、性同一性障害など、世の中は異性を愛するのが当然、性別は男女しかないと思っている多くの多数から見て少数者という意味です

                       ⇩


    山本 蘭
    ‏@RanYamamoto @RP_Ehime そのセクマイの中には、ペドフィリアやネクロフィリア、オートガイネフィリアやポリガミーなども含まれるとお考えでしょうか?

                        ⇩

    レインボープライド愛媛 ‏@RP_Ehime · 2013年1月27日
    @RanYamamoto 人には様々な性癖・性的嗜好がある訳ですが、どんな性癖を持つ人もその方の存在を否定するべきではありません。しかし、私たちのLGBT活動として他者の権利や安全を侵害したり他者を冒涜したりすることを推奨したり声をかけて行く つもりはありません。

                       ⇩


    山本 蘭 ‏@RanYamamoto · 2013年1月27日
    @RP_Ehime それで、更に含んでいるということであれば、ペドフィリアの人たちなども貴会のサポート対象であり、そうした人達の権利についても訴えていくという理解でよろしいでしょうか?

                      ⇩

    レインボープライド愛媛 ‏@RP_Ehime · 2013年1月28日
    @RanYamamoto 活動の対象についてなど2通のツイートで回答したとおりですので読解ください。同性愛が性癖と扱われてきた歴史もあり、誰かの立場を悪くすることで自分たちの立場を認めさせるといった態度で私たちはいたいと思いません。LGBT運動とはそのようなものだと思っています。









    +17

    -3

  • 156. 匿名 2015/08/05(水) 12:56:18 

    結局、可哀想ってことでしか擁護しないんだよね
    同性愛に寛容な人って

    +17

    -8

  • 157. 匿名 2015/08/05(水) 13:03:36 

    150って読解力ないの?

    その文章での「想像」っていうのは「性的な妄想」って意味なのに。
    ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2015/08/05(水) 13:16:25 

    155のこのコメントが余計だよ。
    レインボープライド愛媛はTwitterで山本蘭さんに論破されたもんね。質問にも答えられなかったし。

    +1

    -11

  • 159. 匿名 2015/08/05(水) 13:18:53 

    158
    事実じゃん。

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2015/08/05(水) 13:23:11 

    同性愛者でもなく小児性愛者でもない自分からしたらどっちも一緒だよ。
    同性愛者は同じセクマイの小児性愛者と仲良く共闘したら?

    +9

    -11

  • 161. 匿名 2015/08/05(水) 13:24:07 

    157の頭の中はヘンタイなんだね。まぁ間違っても実行しないようにね^^

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2015/08/05(水) 13:26:02 

    マイノリティを認めなかったらそれは差別になるのかな?
    このようにマイノリティの権利が容認されていくのはちょっと疑問だ私は
    当事者(レズです)がそう思ってる
    アメリカとかレインボー運動でマイノリティ利権が際立ってきて、ゴリ押しによって嫌悪と侮蔑を煽って、ひっそりしていた人までもがあぶり出されたり、主張しだしたりして、その結果撲殺されることも多々起きているのでね
    裏をかえせば、容認しているようでいて、同性愛の徹底排除・徹底差別につなげようという思想があるように思える…
    日本は元々それほどの差別はなかったのだから、充分だったのになあ
    アメリカ化していくのは怖い


    +12

    -2

  • 163. 匿名 2015/08/05(水) 13:28:43 

    161
    論破できないバカの「負け犬の遠吠え」ですよw
    あなたもノンケを襲って新聞に載らないようにねw

    +8

    -4

  • 164. 匿名 2015/08/05(水) 13:30:35 

    同性愛者同士が愛し合ってても結婚していても異性愛者には痛くも痒くも無いよね。

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2015/08/05(水) 13:31:08 

    155の山本蘭さんの質問に答えるレインボー愛媛こそがいかに偏見に満ちているかが示されているよね。

    +18

    -3

  • 166. 匿名 2015/08/05(水) 13:31:26 

    うわ出た。すぐ負けとか勝ちとか言うひと。
    人生に勝ち負けなんてそもそもないんだよ。
    君はゲームでもやってろよ。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2015/08/05(水) 13:35:09 

    164
    同性愛者が異性愛者を性的な目で見たら気持ち悪いことこの上ない。
    これも小児性愛者と一緒。

    +10

    -11

  • 168. 匿名 2015/08/05(水) 13:39:23 

    でも賛成派に反日活動家が混じってるのに不安を感じる。
    反対派に罵声浴びせてる賛成派を見たことあるけど。(動画)

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2015/08/05(水) 13:57:15 

    167
    綺麗なレズビアンに性的な目で見られるのと生理的に無理な男性に性的な目で見られるのとどちらが気持ち悪い?

    +3

    -6

  • 170. 匿名 2015/08/05(水) 14:03:28 

    169
    どっちも気持ち悪い。

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2015/08/05(水) 14:09:44 

    170
    異性であっても対象じゃない人に性的な目で見られるのが気持ち悪いのなら同性愛か異性愛かは関係ないじゃん。

    +9

    -8

  • 172. 匿名 2015/08/05(水) 14:15:06 

    171
    関係大有りじゃん。どっちも対象じゃないってことなんだから。

    +12

    -4

  • 173. 匿名 2015/08/05(水) 14:25:15 

    172
    どっちも対象じゃないってことならどっちであるかは関係ないじゃん。

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2015/08/05(水) 14:31:10 

    保坂さん、そんなの住民一度も聞いてませんよ。
    そんなの聞いてたら、あなたに投票しませんでしたよ。
    なんの説明もないなら、次は別候補者に投票に決まってる。
    今、初めて知りました。
    がるちゃん、ありがとう。

    +8

    -5

  • 175. 匿名 2015/08/05(水) 14:43:30 

    証明書発行されるとして、その証明書で何ができるようになるのかが問題でしょ。結婚してるカップルと同じように受けられるサービス?税金のシステム?
    なんなの?
    by世田谷区民

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2015/08/05(水) 15:06:06 

    ブサヨってマイノリティーにすり寄って安易に人気取りするよね
    左に投票する人はこういう結果になることを理解して投票しないと

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2015/08/05(水) 16:30:10 


    主張すれば叶うなら私も主張したい。
    ペット産業消えてください。
    ペットショップ無くなってください。
    飼い主を免許制、猫も登録制で不妊を義務化してください。


    +8

    -5

  • 178. 匿名 2015/08/05(水) 16:44:54 

    あまり、権利権利と大声出すのはやめて欲しい。
    この世の中、だいぶ性的マイノリティーの方々にも
    寛容になりましたよね。
    これ以上騒ぐのは、どうでしょう? これ以上何をもとめるのでしょうか?
    街で見かけるゲイカップルのいちゃつきは(レズ含め)、ブスとぶす男カップルの
    いちゃつきより、不快で子供には見せたくありません。

    +9

    -7

  • 179. 匿名 2015/08/05(水) 17:11:20 

    93だけど
    小児性愛者の話は全くしていません。単に同性愛者と異性愛者の話です。
    あと同性愛者と小児性愛者を置き換えていますが同等のものだと考えているのですか?よほどあなたの恋愛は美しいものなんですね。異性愛者にも小児性愛者いることをお忘れなく。

    +6

    -10

  • 180. 匿名 2015/08/05(水) 17:46:12 

    なぜ同性愛だけ特別視すんの
    なぜ同等だととらえきれないの?
    あなたが好きじゃないから?
    法で認められていないから? それなら同性愛だって法で認められない時代あったよ
    だいたい異性愛者にも小児性愛者がいるって言い方、同性愛者にもいるってことじゃん
    何がお忘れなくだよ、そこを整備してほしいんだけど? 今の法律だと同性愛同士の強姦は傷害にはなるけど強姦罪にはならないよね

    +12

    -5

  • 181. 匿名 2015/08/05(水) 18:08:17 

    その次は子供求めるんでしょ
    これは子供の心身の健康に関わることだから慎重にしてよね

    +8

    -4

  • 182. 匿名 2015/08/05(水) 18:38:48 

    174
    私も世田谷区民ですが聞いてましたよ。

    前回の区議選挙の時にニュースで知りました。

    だからと言う訳ではありませんが、当然保坂氏には投票しませんでした。

    第一この人経歴からして怪し過ぎますよね。

    学歴は中学校の事しか触れていないし、ちょっと調べてみたら筋金入りの革マル派だとかで、担任にその事を内申書に書かれて志望校を受験出来ず、担当相手に訴訟を起こしたとか。

    人口が23区内でも多い世田谷区なのに、なんの目論見があるのか不思議で仕方ないですね。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2015/08/05(水) 18:55:26 

    同性愛の浮気は罪を重くしてくれないかな。
    ノンケでも食う人いるから病気が怖いんだよ。
    バイは結婚出来ないとかにはならないかなあ‥。本当、病気だけ心配。
    めでたい事なんだろうけどね、色々不安になる。

    +9

    -4

  • 184. 匿名 2015/08/05(水) 19:18:33 

    いいんじゃないの
    同性同士でもお互い一生一緒にいたい人と
    出会えるって奇跡だよ

    そこまで人と深く関われるのは
    コミュニケーション能力があるんだろうし

    問題は異性愛者なのに結婚もできない高齢者たちだよ
    私みたいなw

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2015/08/05(水) 19:58:25 

    世田谷区長って中学生のとき問題起こしたのになんでずっと区長やってるの?
    みんな内申書の件知らないで入れてるのかな?
    普通に疑問なんだけど

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2015/08/05(水) 20:40:09 

    同性愛と小児性愛を一緒にしてる人が多いけど、最大の違いは
    「お互いの自立した判断能力に基づく同意があるかないか」
    だと思う

    +12

    -11

  • 187. 匿名 2015/08/05(水) 20:45:05 

    子供を持つのはどうなんだろうね。

    今まで自分たちだってマイノリティとして差別や辛い思いをしてきただろうに、今度はそれを子供に背負わせるのは子供にとって酷だと思う。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2015/08/05(水) 20:58:50 

    186
    読解力ないの?

    「同性愛者は全くその気がない異性愛者を一方的に性的対象として見る」って言われたらなんて返答するのですか?

    +9

    -7

  • 189. 匿名 2015/08/05(水) 21:02:10 

    186
    小児性愛者は子供に手を出していい、だなんて誰も書いなかったよ。

    +10

    -5

  • 190. 匿名 2015/08/05(水) 21:05:02 

    私の友達にレズもバイもゲイもいてそれぞれパートナーもいるけど、この件の証明書とかに特別喜んでるわけでも賛成しているわけでもないよ。
    全員子供が欲しいとか税金免除になるとかそーゆーのは興味ないって言ってる。
    ただ、病院での面会が認められたり保険金の受け取りをパートナーにできたり、お互いのパートナーを堂々と思いやれる制度が有難いって。

    こんな人たちがいるのにテレビやネットの表面だけ知って端っから反対とか気持ち悪いとか偏見でしか物を言えない人は知恵も徳もない残念な人だよ。

    もちろんテレビで同性婚認めろ!とか子供が欲しい!とか主張してるカップルもどうかと思うけど。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2015/08/05(水) 21:29:05 

    174. 匿名 2015/08/05(水) 14:31:10 [通報]
    保坂さん、そんなの住民一度も聞いてませんよ。
    そんなの聞いてたら、あなたに投票しませんでしたよ。
    なんの説明もないなら、次は別候補者に投票に決まってる。
    今、初めて知りました。
    がるちゃん、ありがとう。

    保坂氏に投票したの??投票する前に彼の事調べましたか?
    調べたら、こういうことやりそうってわかるし、
    当選した時、世田谷やばいと思いました。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2015/08/05(水) 21:46:14 

    186さんは、同性愛と小児性愛を一緒に考えるなと言ってるのに対して、
    189さんは、相手を指名してコメントするにしても、単なる論点そらしにしか聞こえません。

    +7

    -6

  • 193. 匿名 2015/08/05(水) 21:47:54 

    192です。189さんではなく188さんでした。ごめんなさい!

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2015/08/05(水) 22:20:08 

    もう同性愛者を認めたくない人って結構いるのね。価値観は人によって違うんだろうけど。
    差別的な書き込みの文章から残念な感じが伝わってくるけど。
    冴えない人多そう

    +7

    -10

  • 195. 匿名 2015/08/05(水) 22:21:30 

    186. 匿名 2015/08/05(水) 20:40:09 [通報]
    同性愛と小児性愛を一緒にしてる人が多いけど、最大の違いは 「お互いの自立した判断能力に基づく同意があるかないか」 だと思う





    ↑これのことですか? 小児性愛者とチャイルドマレスターを混同していませんか?
    小児性愛者というのはざっくり言うと「生まれつき幼い子供を好きになってしまう人」ですよね。
    同性愛者というのはざっくり言うと「生まれつき同性を好きになってしまう人」ですよね。
    人を好きになるのに「同意」はないですよね?
    どちらも先天的な性的指向であり変えられないものだという点で同質です。
    同性愛者も小児性愛者も性犯罪者ではないという点で一致しています。

    +10

    -7

  • 196. 匿名 2015/08/05(水) 22:23:20 

    188
    あんためんどくさい
    意見を交換するばであって、あんたの挑発ゲームに構うとこじゃないから。
    暇ならテレビでも見てて

    +2

    -9

  • 197. 匿名 2015/08/05(水) 22:41:52 

    わおー

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2015/08/05(水) 22:57:01 

    195
    その理屈だと小児性愛は片想いで終わるでしょ。
    このスレの同性パートナー証明は双方同意の上で両想いで成り立つものに対しての話なのに、あなたの主張はスレ違いじゃん

    +7

    -9

  • 199. 匿名 2015/08/05(水) 22:58:14 

    同性カップルの話で、パートナーの死に目に会えない、て話を聞いた時、やっぱり認めるべきだと思ったわ。

    遺産相続もできないらしいし…

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2015/08/05(水) 23:00:03 

    近親婚がそもそもなんで禁止されてきたかだよね。


    もっと言えば、日本ではいとこ婚できるけど、海外ではこれが近親婚に当たるケースもある。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2015/08/05(水) 23:06:35 

    なんで特殊なカップルを認めたら増えると思ってんのかね。

    例えばゲイ同士の結婚認めたら、ゲイが増えるわけ?

    周りの友達が女の子同士で結婚したら、私も彼氏捨てて女の子と結婚しよう!とか思う?


    もともと潜在的にいたカップルが表に出てきただけじゃん。

    むしろカップル固定化した方が性病蔓延防止になると思うし、養子を取ってくれるかもしれない(認められてないみたいだけど)

    調査で、同性カップルに育てられた子供と異性カップルに育てられた子供は、大差がないって結果が出てたよ。

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2015/08/05(水) 23:07:34 

    同性婚認めないとオリンピック開催できないんだよね。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2015/08/05(水) 23:14:30 

    198

    192に対して答えただけだけど?
    小児性愛は倫理的に片想いで終わらせるべき、っていうのはそのとおりでしょう。
    ところで同性愛者は他の多くのセクシャルマイノリティを仲間に入れようとせず、なぜLGBTだけを訴えるのでしょうか。
    LGBTだなんて分類捨てれば聞く耳を持つ人も増えるのにね。

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2015/08/05(水) 23:29:07 

    私は192のコメントをした者です。
    だったら最初から192と番号入れてください。
    あと、わたしは195ではないです。195と192は別人です。
    あなたの言ってることは支離滅裂です。

    +2

    -6

  • 205. 匿名 2015/08/05(水) 23:31:31 

    204
    ならばどう支離滅裂か説明してください。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2015/08/05(水) 23:36:36 

    元旦那がバイで、本気で同性愛について調べたり考えたりしましたが、むり。

    無駄に寛容になってると思う。

    ノンケなのに「いいとおもう!」って言ってる人は対岸の火事でしかないんだと思う。

    +4

    -6

  • 207. 匿名 2015/08/05(水) 23:43:01 

    203さん。

    203は195はあなた(同一人物)ということですね?
    では、なぜ192のコメントに対して答えただけと言うなら、
    195のコメント内で、186さんのコメントをコピペして、そのことに関して、あなたは答えたのですか?
    ちなみに私は186さんでもないですよ?

    一体、何が言いたいのですか?あなたは、思い込みの激しい人だわ。
    言い訳けがましいし、紛らわしいので気をつけたほうがいいよ。

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2015/08/05(水) 23:51:56 

    207
    もうややこしすぎます。
    192のコメントには186を引用しているからです。
    思い込みが激しくて言い訳がましいというのなら、なぜそう思うのか書いてください。

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2015/08/06(木) 00:08:21 

    誰とは言わないけれど人間全体の陥りやすい傾向として、
    自分の個性こそ正義だ!
    は一時的な高揚感はあれど長い目で見ると幸せではないと思うし、
    他人が自分の知らぬ場所でどんな苦労をしてきたという事を想像せず、
    差別的な目を向けることも、
    幸せではないと思うんだよね。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2015/08/06(木) 07:02:44 

    117. 匿名 2015/08/05(水) 08:06:03 [通報]

    同性愛者が子供を欲しいって 自分たちのことしか考えてないと思います。
    自分たちのマスコットが欲しいだけでしょう。
    子供持たなくても 自分たちの地域にこんなのが増えるのは嫌です。
    こんな人たちにあれこれ優遇策いらないし 認めるべきではないと思います。
    勝手に決めるなって感じ。


    本気でいってるの?何歳?「こんなの」?差別者~

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2015/08/06(木) 09:10:46 

    188
    異性愛者も全くその気がない異性愛者を一方的に性対象に見ることはあるでしょ。一方的に性対象として見られる被害は異性愛同士でも同性愛同士でも起こり得ることじゃん。

    +5

    -5

  • 212. 匿名 2015/08/06(木) 10:02:32 

    211
    なるほど、そういう考えならばなおさら一方的に幼い子供を恋愛対象とする(想像だけで手を出さない大多数の)小児性愛者も偏見や差別を持たずに自分たちと同じセクマイの仲間だと認識しているわけですね?

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2015/08/06(木) 11:13:00 

    荒れてるね〜

    トピと全く関係無い話になってるし
    新しくトピ作ってそこで議論すりゃいいのにね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2015/08/06(木) 11:58:21 

    211
    更衣室や浴場で見たい裸を見放題の同性愛者と、見たくても物理的に見れないノンケを比べるのはヘン。

    +5

    -4

  • 215. 匿名 2015/08/06(木) 12:29:38 

    211
    大丈夫?
    側から見ててもコミュニケーション能力が心配。
    職場でのコミュニケーションがうまく行っていなかったりしませんか?
    一度、調べた方がいいかも。きっと楽になりますよ。

    +0

    -10

  • 216. 匿名 2015/08/06(木) 22:58:06 

    215
    同性愛に寛容な人って人を人格障害扱いするのか
    こわいなぁ……自分が気に入らなかったら徹底排除って、215が嫌いそうなことなのに
    同性愛者を毛嫌いしている人と同じことしてるよ

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2015/08/07(金) 18:13:48 

    188. 匿名 2015/08/05(水) 20:58:50 [通報]
    186
    読解力ないの?

    「同性愛者は全くその気がない異性愛者を一方的に性的対象として見る」って言われたらなんて返答するのですか?

    そもそも質問になっていませんが感想という意味での返答でしたら以下のように返答致します。
    「異性愛者も全くその気がない同性愛者を一方的に性対象として見ることがあります。」

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2015/08/08(土) 07:25:19 

    217
    なるほど、つまり一方的な恋愛感情を持つこと自体は容認しているのですね?
    それならば付き合おうとはしないほとんどの小児性愛者も同性愛者と同質のセクマイと認めているということですね。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2015/08/08(土) 15:13:20 

    218
    セクマイであろうとなかろうと一方的な恋愛感情を持ったり持たれたりすることは起こり得ることだということがどうして小児性愛者と同性愛者が同質になることになるのですか?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2015/08/08(土) 23:38:00 

    219
    ならばあなたはなぜ、両者が異質であると思うのですか?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2015/08/09(日) 22:42:17 

    素朴な疑問なんだけど
    小児性愛の方って好きな子が大人になったら恋愛感情って冷めたりしないの?

    例えばさ、とある小児性愛者の方が10才の子に恋したとするじゃん?
    でもその子は10年後には小児じゃなくなるじゃん?
    そしたら愛情とかなくなっちゃうのかなーと思って

    ちなみに小児性愛者のことを批難してるわけじゃないです

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2015/08/10(月) 06:54:17 

    221
    当事者に聞いてみなきゃわからないでしょ?
    ほとんどの男性は一番障害児の産まれにくい20歳前後の女性を本能的に好きになるように遺伝子レベルでプログラミングされてるけど、その女性が30代、40代になっても「一番エッチしたい対象」としてみているかといったらノーだと思うけど。「女房と畳は新しければ新しいほどいい」って昔から多くの男性が言うじゃん。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/08/10(月) 12:42:02 

    220
    同性異性問わずで成人同士であれば実行しても犯罪にはなりませんが、対象が子供であれば実行すれば犯罪です。よって成人同士の同性愛と小児性愛は両者共セクマイであっても異質です。実行すれば犯罪になる故実行出来ず想像しか出来ない小児性愛者と実行しても犯罪にならないので実行出来る成人同士の同性愛を同質に語ることは小児性愛者にとっても失礼です。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2015/08/11(火) 05:14:51 

    223
    理路整然としていてわかりやすいコメントです。
    ところで小児性愛者も同性愛者も先天的な性的指向であり変えられないセクマイである点について同質だと思うのですが、あなたはその点についてどう思いますか?
    同性愛者は近年になってようやく理解が進み差別が減ってきましたが、寝強い小児性愛者への偏見をなくすためにはどうすればいいと思いますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。