-
1. 匿名 2019/01/31(木) 14:57:01
私はアラフォーで年長の子どもがいます。
3月に卒園式がありスーツを着る予定です。
今の髪の毛の長さは肩上3センチぐらいのボブなんですが、卒園式のヘアスタイルで悩んでいます。
そのままでいくか、何かヘア飾りをつけるかなど・・・
色々アドバイスをお願いします。
+50
-12
-
2. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:07
+203
-44
-
3. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:25
シンプルなバレッタとかで留めてみては?
+85
-2
-
4. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:25
>>1
えっ?自分ので悩んでんの!?+286
-61
-
5. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:35
ボブならそのままで良いと思う
逆に何を付ける...の?+200
-9
-
6. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:38
>>1
飾り‥?
いまどきアラフォーで髪飾りつけてる人いないと思うよ。
Veryをめくろう。+305
-32
-
7. 匿名 2019/01/31(木) 14:58:40
卒園式だし、飾るとしても地味なものが良いのでは?
周りのオカン達に聞いてみれば?+16
-2
-
8. 匿名 2019/01/31(木) 14:59:24
お子さんの?あなたの?
ヘア飾りって?
お母様は地味でいいと思いますよ。+213
-10
-
9. 匿名 2019/01/31(木) 14:59:35
+32
-9
-
10. 匿名 2019/01/31(木) 15:00:09
どちらかのサイドをあまり派手すぎない大きすぎないバレッタで留めたり、まとめられるならハーフアップして同じようにバレッタで留めたら邪魔にもならず良いんじゃないかな?+12
-11
-
11. 匿名 2019/01/31(木) 15:00:17
洋服にコサージュつけたり
アクセサリーつければ
いつものままで大丈夫ですよ。+148
-4
-
12. 匿名 2019/01/31(木) 15:00:38
着物着たけど、主と同じ位の長さだったのをバッサリショートボブにした+11
-3
-
13. 匿名 2019/01/31(木) 15:00:54
あくまでも主役は子どもなので、お母さんは非常識な格好でなければ良いです。
オシャレとか気にするか?+127
-47
-
14. 匿名 2019/01/31(木) 15:01:03
2と同じような感じで。ハーフアップしてバレッタ留めるくらいじゃない?+52
-3
-
15. 匿名 2019/01/31(木) 15:01:08
>>4
自分の髪型悩んだらダメなの??
目立たず 清楚な感じで
式に参加したいって
素敵なお母さんじゃないですか~
+489
-32
-
16. 匿名 2019/01/31(木) 15:01:39
サン宝石で探してみては?+9
-33
-
17. 匿名 2019/01/31(木) 15:02:06
紙を耳にかけて上品なピアスしとくだけでいいでしょ。+8
-10
-
18. 匿名 2019/01/31(木) 15:03:06
美容院でセットしてもらう+7
-16
-
19. 匿名 2019/01/31(木) 15:03:09
そのくらいの長さなら特別ヘアアレンジしなくてもいい気もするけど、サイドが落ちてくるのが気になるとか何か気になる点があるのなら、ちょっと留めるとかするだけでもきちんと感が出て良いんじゃない?
あれこれやらなくても良いと思うよ
ボサボサしてなければさ
主役は子供なんだし+54
-7
-
20. 匿名 2019/01/31(木) 15:04:14
>>15
普通じゃないですかw
自分を綺麗にする事は。
+101
-15
-
21. 匿名 2019/01/31(木) 15:04:35
巻き髪+9
-2
-
22. 匿名 2019/01/31(木) 15:05:00
主役が子供だけどだからこそ小綺麗にしなきゃ
お子さんがかわいそう+241
-11
-
23. 匿名 2019/01/31(木) 15:05:21
>>13
派手な感じにはしないけどおしゃれはするでしょ。
私はボブだからゆるふわパーマをかける予定です。+28
-3
-
24. 匿名 2019/01/31(木) 15:05:36
子供のヘアスタイルかと思ったら親か。
よほどバサバサか盛り過ぎでも無い限り人の髪型まで見てないよ。
目立ちたく無かったら目立たない黒か紺のバレッタでハーフアップくらいにしとけば良いと思う。
お子さんの髪型で悩んであげたほうがいいんじゃ無い?+41
-48
-
25. 匿名 2019/01/31(木) 15:06:41
>>20
普通じゃない人もいるからね
+4
-1
-
26. 匿名 2019/01/31(木) 15:07:19
>>2
髪質バッサバサw+4
-18
-
27. 匿名 2019/01/31(木) 15:07:27
洋服は入園式はベージュ、卒園式は黒のイメージがある!
コサージュを胸に付けるなら髪はシンプルに
付けないならハーフアップで硬い素材のリボンのバレッタつけるかなー+14
-16
-
28. 匿名 2019/01/31(木) 15:08:29
>>27
そんなイメージない+13
-22
-
29. 匿名 2019/01/31(木) 15:08:35
子供の髪型じゃなくて自分のだよね?
ボブならそのままでいいんじゃない?
ボブでも着物ならまとめてる人とかいたけど、スーツならそのままでいいと思う。
少し巻いたりとかしたら華やかになるかな。+10
-7
-
30. 匿名 2019/01/31(木) 15:11:24
アラフォーって多分、40前半のアラフォーの方だよね。シンプルが一番だよ。高齢のお母さんはこういう式典の時の身だしなみで世代がわかるというか、浮きやすい。20代30代前半のお母さん達ってシンプルが多いから、意気込みすぎないようにね。+24
-18
-
31. 匿名 2019/01/31(木) 15:12:56
おまえかーい!!+8
-27
-
32. 匿名 2019/01/31(木) 15:13:17
主さんの長さなら丁寧にブラッシングして艶出しケープしゅっとするだけで充分だと思うけど。+26
-2
-
33. 匿名 2019/01/31(木) 15:13:21
うちの保育園の卒園式はみんな地味だったなー。髪とか特にアレンジしてる人いなかった。いても、自分でちょっと小綺麗にまとめてるぐらい。+10
-4
-
34. 匿名 2019/01/31(木) 15:14:10
凄く派手な顔をした美人のママ友が、卒園式に真っ白なスーツで出席したら浮きまくったって。
そりゃそうだw+150
-5
-
35. 匿名 2019/01/31(木) 15:15:07
基本子ども主役だしアラフォーくらいで自分を盛ってる人は見ててイタイ。入学式とかでわざわざ着物の人いるけど、よっぽどきれいか若いママじゃないと勘違いの失笑もんだよ。+16
-53
-
36. 匿名 2019/01/31(木) 15:15:32
若いママかと思ったら…笑
アラフォーならなんでもいいわ
もう気にせずそのままの自分で生きろ
それよりお子さんを素敵にしてあげろ+14
-44
-
37. 匿名 2019/01/31(木) 15:16:49
それよりシミ、シワ、髪のパサ付きを
小綺麗にしてったほうがいいよ+38
-16
-
38. 匿名 2019/01/31(木) 15:17:18
美容室で親子共々セットしてもらうよ+10
-8
-
39. 匿名 2019/01/31(木) 15:18:43
アラフォーで髪かざりは痛々しいよ
お花とかキラキラのバレッタとか?笑+16
-37
-
40. 匿名 2019/01/31(木) 15:19:56
自分の成人式じゃあるまいし、普通にブローしてふんわり斜め訳で片側耳にかけるとかでいいような。+11
-11
-
41. 匿名 2019/01/31(木) 15:22:13
いいえ。アラフォーなら更に
磨き上げて上品さをアピールです!
卒園写真に残るし、子供も喜ぶよ。+116
-7
-
42. 匿名 2019/01/31(木) 15:22:30
子供のイベントでは親は黒子。
後で写真見返して「うわ私張りきりすぎ…」って恥ずかしくならないようにほどほどに。+7
-14
-
43. 匿名 2019/01/31(木) 15:23:13
なんでこんなに否定的な意見が多いの?
長女の卒園式の時はパールついたゴムや
バレッタ着けて母親たくさんさんいたよ
私もコンプレックスビスのクリップつけたし
娘だったから娘もパールのついたクリップで
アップにして楽しみましたよ
ないよりはあった方が良いと思ってたけど
否定的意見が多すぎてびっくり
トピ主パールついたのおすすめです
+225
-15
-
44. 匿名 2019/01/31(木) 15:23:30
髪が長いならどう纏めるか迷いそうだけど
ボブなのに変に纏めてたり
装飾品つけてたらへんちくりんだよ+11
-6
-
45. 匿名 2019/01/31(木) 15:23:45
そのままでいいよ。+4
-2
-
46. 匿名 2019/01/31(木) 15:24:34
>>43
それは20代から30代前半の
若いお母さんの場合じゃなくて?+6
-29
-
47. 匿名 2019/01/31(木) 15:25:20
キレイにするのはいいと思うんだ
アラフォーだし必要以上に着飾るのはちょっと浮く
カットしてブローして整えてあればいいのでは?+7
-9
-
48. 匿名 2019/01/31(木) 15:27:47
スリーコインズのバレッタしていったら4人もかぶった(笑)+85
-3
-
49. 匿名 2019/01/31(木) 15:28:23
トピ画みたいなヘア飾りつけてる人、最近はあまり見かけなくなったような気がする。。+20
-3
-
50. 匿名 2019/01/31(木) 15:29:00
アラフォーなら安物の髪かざりつけるより
数十万はするようなパールのネックレスとか、
大きめのダイヤの指輪とかで華やかさ出したほうがよくない?
アラフォーが安物つけても恥ずかしいもんね+12
-20
-
51. 匿名 2019/01/31(木) 15:30:05
>>15
横だけど「目立たず清楚な感じで式に参加したい」なんてどこにも書いてないけど+13
-6
-
52. 匿名 2019/01/31(木) 15:30:12
>>50
偽物のあからさまに安物っぽいパールとかは
やめたほうがいいよね+6
-11
-
53. 匿名 2019/01/31(木) 15:31:03
>>35
着物をバカにするのはどうかと思う。+64
-5
-
54. 匿名 2019/01/31(木) 15:31:11
子供は主役とか親は黒子とか言う人必ずいるけどさ、その主役の子供だってお母さんが素敵に装ってたら嬉しいだろうし、地味に徹しろとかいうのも違うと思うのよね。+83
-5
-
55. 匿名 2019/01/31(木) 15:31:19
アラフォーってだけでこんなにぼろくそに言われるのか
+120
-0
-
56. 匿名 2019/01/31(木) 15:31:46
なんか小意地悪な意見が多いね。
主さん、気にしないでね。良心的な
意見の人達を参考にしてください。
主さんのお子さんの卒園式が
素敵でありますように。+102
-5
-
57. 匿名 2019/01/31(木) 15:32:00
アラフォーに似合うヘア飾りってのが
どうしても思い浮かばない…
ヘアゴムで一纏めしかなくないか?+6
-23
-
58. 匿名 2019/01/31(木) 15:33:02
>>55
がるちゃんって若い女の子の悩みなら
真剣に聞いてあげるのにね。
やっぱ現実でもネットでも
おばさんには厳しいや+62
-2
-
59. 匿名 2019/01/31(木) 15:33:20
アラフォーのハーフアップは危険
見えないところの白髪がチラホラ+62
-5
-
60. 匿名 2019/01/31(木) 15:33:28
>>27
黒は喪服みたい+0
-6
-
61. 匿名 2019/01/31(木) 15:34:54
え、普通に悩むよね。
普段スーツとか着ない人だと特に。+90
-0
-
62. 匿名 2019/01/31(木) 15:36:57
幼稚園や保育園に始まり中学ぐらいまでは地味なカッコのお母さんが多い地域。高校の卒業式は皆さんド派手だった。
理由は「これが最期だから好きなもの着る」って。
どこの極道の妻たちだよwみたいなお母さんばっかりで面白かったよ。主さんにとって初めてのことだからとりあえず今回は様子見で地味にしていった方がいいかもよ。入学式卒業式なんてこの先イヤってほどあるし。+1
-11
-
63. 匿名 2019/01/31(木) 15:38:02
お母さん主役じゃ無いんだから
どうでもいいじゃん+4
-24
-
64. 匿名 2019/01/31(木) 15:39:13
なんでみんな意地悪コメ?子供の卒園式、スーツや髪型どうしようーって普通のママの感覚よ?子供の髪型気にしてやれってコメ多いけど、男の子はそのまま。女の子だって結んで可愛いゴムつけるくらいでしょう。
主さんアラフォーだから、派手でも地味でも痛々しい年頃だから悩んでるんだよ。同世代だからよく分かる。+145
-0
-
65. 匿名 2019/01/31(木) 15:39:44
子供の卒業式に
気張ったかっこする母はダサい。
衣装披露する場所じゃないんだよ。
そこんとこ気をつけて!+2
-35
-
66. 匿名 2019/01/31(木) 15:39:47
ちょっとズレるけど
私もアラフォー、歳を重ねて小綺麗にしておかないとと日々意識してるけど
ここのコメ見てどう思われてるのか思い知らされたよ・・・+42
-2
-
67. 匿名 2019/01/31(木) 15:41:30
うちはもうすぐ保育園の入園式。
保育園だとみんな服装どうなんだろ?
セレモニースーツにコサージュだとうく?
ユニクロのジャケットにしまむらのスカートとかでいいのかな?
教えてー。+7
-2
-
68. 匿名 2019/01/31(木) 15:41:58
>>66
小綺麗にするお金ない貧乏ママが悪口吠えてるだけだから気にしないで。+44
-12
-
69. 匿名 2019/01/31(木) 15:42:02
なんか、アラフォーは小綺麗にしちゃいけないのかね?子供が卒園で母親がアラフォーって、一番多い年齢層だよ?うちの幼稚園は、黒やベージュのセレモニースーツに、ゆるパーマが多いよ。+63
-5
-
70. 匿名 2019/01/31(木) 15:42:07
母親の髪型など誰も見とらん。
+9
-19
-
71. 匿名 2019/01/31(木) 15:42:47
>>64
いや、私も同年代だけど、別に痛々しい年代ではないと思うよ…。
+20
-2
-
72. 匿名 2019/01/31(木) 15:42:57
わたしも何回も参加したけど
特別に髪型どうしよう~
なんて悩まなかったわ。
着るスーツあるかなくらいでw+7
-11
-
73. 匿名 2019/01/31(木) 15:43:16
>>66
20代の美意識の低いママより、
40代の美意識の高いママの方が
輝いてますので、ここの意地の悪いコメは全く参考にならないよ。+89
-6
-
74. 匿名 2019/01/31(木) 15:43:29
アラフォーかあ…
36歳と44歳ってかなり違うし越えられない壁があるのにね
40代前半とかの書き方の方が分かりやすいな+21
-2
-
75. 匿名 2019/01/31(木) 15:43:46
母親は主役じゃないからどーでもいいわけないでしょ。盛り盛りの派手過ぎはもちろん、ボロボロ普段着のキッタナイ母も相当な悪目立ちよ…+60
-1
-
76. 匿名 2019/01/31(木) 15:44:36
>>73
意識低いと高いで比べる対象が違う
20代キラキラママと40代小綺麗ママで比べなきゃね+5
-5
-
77. 匿名 2019/01/31(木) 15:46:05
後ろでまとめるかハーフアップできれい目なバレッタ、もしくはそのままブローでいいんじゃないですか?
私はストレートボブの毛先をワンカールさせただけでした。(吉田羊みたいなかんじ)
+8
-2
-
78. 匿名 2019/01/31(木) 15:46:19
ここで意地悪なコメント書いてる人ものちのち母親になったら卒園式間近に「なに着よー。髪型どうしよー。」っていうと思うよww+65
-2
-
79. 匿名 2019/01/31(木) 15:46:48
うーん、ちゃんと小綺麗にするのと
髪に飾りなんてつけちゃうのとは
別物じゃない?若い子じゃあるまいしさ
装飾品を高価なのつけて上品さを出せばいいよ。
髪に変なのつけてたら馬鹿っぽい+4
-22
-
80. 匿名 2019/01/31(木) 15:47:06
ちょんまげでいいんじゃないかしら+0
-12
-
81. 匿名 2019/01/31(木) 15:48:30
>>59
そりゃーもう。ヘアが完成してから旦那に後頭部見せて「白髪飛び出てたら切って!」って言ってるよ♪+6
-2
-
82. 匿名 2019/01/31(木) 15:48:45
ボブならそのままか緩く巻くか?
私はロングだから緩めのアップにしてもらったよ。式は着物で謝恩会はスーツで行ったからどちらにも合うように。+6
-0
-
83. 匿名 2019/01/31(木) 15:50:13
髪に何もつけない!って人多いけど、派手過ぎないバレッタくらいならむしろ好きだけど。毛量おおいから纏めないと髪に付きそうで謝恩会で食事出来ないわ。+31
-0
-
84. 匿名 2019/01/31(木) 15:51:57
服装はスーツって言ってるんだしそれで良いと思う
そこに雑貨屋で買ったバレッタとかつけちゃうのはダサいと思います✨
ちゃんと高額なものなら素敵だけど✨
ダイヤのネックレスと指輪で揃えたらどうでしょうか?
数万しかしない小粒すぎるダイヤは論外だけど💦+6
-16
-
85. 匿名 2019/01/31(木) 15:52:13
コサージュとかつけてる一人で
去年入園式だったけど
全然いなかったような、
卒園式はきれいめにしとけば
大丈夫そう+7
-1
-
86. 匿名 2019/01/31(木) 15:53:15
なんか子供が主役だから〜とか意見が多いけど、年関係なく綺麗なママの方が子供は嬉しいと思うけどな。派手とは別にね。+46
-1
-
87. 匿名 2019/01/31(木) 15:53:35
まっ、誰も母親の髪型まで
気にはしていない。
子どもが主役だしね。
+4
-16
-
88. 匿名 2019/01/31(木) 15:53:59
>>56さんのような温かいお言葉ありがとうございます。
主です。色々とアドバイスやコメントありがとうございます。アラフォーと書きましたが40歳です。
5年前の上の子の時はロングでしたのでバレッタをして行きました。
とりあえずパサつきなどを直し装飾品に重視するなどしてみたいと思います。
+33
-1
-
89. 匿名 2019/01/31(木) 15:54:09
ガルちゃんってババちゃんのくせに
ババには厳しいなあ😂+27
-1
-
90. 匿名 2019/01/31(木) 15:54:26
肩上の長さなのに、何飾ろうか何付けようかって悩んでるから「何で?」ってびっくりしてる人が多いだけで、尚且つアラフォーって年齢なのに若い子みたいな相談だからよけい面食らうんだよ。「髪が腰まであります。親の遺言で切れません。どうしましょう」だったらみんな必死で考えるよきっと…+4
-22
-
91. 匿名 2019/01/31(木) 15:56:55
えー厳しい意見も聞けてよくない?
自分の意にそぐわないと批判するのもおかしい
+6
-26
-
92. 匿名 2019/01/31(木) 15:58:05
わざわざトピたてるくらいだから。
ただ、清楚に綺麗なママを目指しているのではなくて、周りの母親より綺麗に目立ちたい気持ちがあるんだと思う。
式典なんだから、常識の範囲内の服装やヘアスタイルでいいはず。張りきりすぎよ。(笑)+4
-24
-
93. 匿名 2019/01/31(木) 15:58:11
最後だもん、子供と写真とか撮るし綺麗にしていきたいって普通じゃないのー?なんでそんな厳しいのよ?+45
-2
-
94. 匿名 2019/01/31(木) 15:58:17
子供もお母さんきれいな方が嬉しいよ。
お母さんきれいな子羨ましかったもん。+30
-1
-
95. 匿名 2019/01/31(木) 16:01:18
>>35
40代で子供のイベントで着物って何が失笑ポイントなの?
至って普通の事じゃない?
晴れ着着てきたとかなら分かるけど+34
-0
-
96. 匿名 2019/01/31(木) 16:01:45
意地悪コメント書いてる人は、主さんが「誰も母親なんて見ませんよね!オシャレやめます!」って言って欲しいの?人並みに綺麗にしたっていいじゃん。
なんなら少しくらい派手なママよりも、シワシワのリクルートスーツに毛玉だらけの分厚いタイツのママの方がドン引きされてましたよ。+45
-4
-
97. 匿名 2019/01/31(木) 16:04:55
きっとアラフォーなら自分に似合って尚且つTPOに沿うようなヘアアレンジくらいわかってるだろうから、今更相談する必要もないかと思ってしまった。
肩上のボブだとアレンジも限られてくるし。+5
-5
-
98. 匿名 2019/01/31(木) 16:07:51
>>35
着物なんてそんな時着なかったらいつ着たらいいの?
振袖着る訳じゃないんだから。+12
-0
-
99. 匿名 2019/01/31(木) 16:09:28
こんな感じはどうでしょうか?+56
-8
-
100. 匿名 2019/01/31(木) 16:11:09
時間に余裕があったら、美容室でヘアセットしてもらうと印象が違うと思います!+8
-0
-
101. 匿名 2019/01/31(木) 16:13:34
>>88
同い年です
肩につくぐらいのボブなので、髪の長さも同じぐらい
私の場合ですが、
①ヘアアイロンで髪全体の裾を内巻き→髪の表面を根本から内巻き→手櫛でざざっと空気を入れながら整える
②後頭部を盛り上げたハーフアップを作る(崩れやすいので、ほっそーいゴムでくくります)
③コンプレックスビズのクリックを上から止めて仕上げ
で済ませています
ものすごーい無難な方法ですが、ゆえに浮くこともないって感じです+10
-15
-
102. 匿名 2019/01/31(木) 16:16:37
ここの人達主婦がお洒落するのに厳しいよね。前に主婦で整形したいみたいなトピでも「結婚出来たんだから別にいいじゃん」とか言ってる人いたな。結婚して子供産んだら綺麗にしてちゃいけないのかよ。+41
-1
-
103. 匿名 2019/01/31(木) 16:20:35
ネットで検索すればたくさん画像でてくるよ+6
-0
-
104. 匿名 2019/01/31(木) 16:21:28
アレンジ得意なので編み込みとかパールの髪飾りで綺麗にしていきましたが、周りのお母さんたちはいたって普通でしたよ。着物の方々はアップにちゃんとセットされてました。集合写真もあるし、汚く見えないようブローして一つにまとめるだけでも十分だと思いましたよ!+8
-1
-
105. 匿名 2019/01/31(木) 16:22:39
アラフォーです。結婚式に呼ばれてます。
だったら親切にアドバイスするくせに、なんで卒園式だと冷たいの?幼稚園中退なの?+45
-8
-
106. 匿名 2019/01/31(木) 16:23:19
>>101
一瞬何の画像なのか分からなかった
腕につける機械系のアーマーの一部か何かと思ったw+10
-2
-
107. 匿名 2019/01/31(木) 16:23:56
>>102
多分そのコメント書いたの私です。
純粋に整形したら旦那さん嫌がらないのかな?と思いました。
そのままの顔が好きで結婚したんじゃないのかなって。
私ももっとパッチリと二重にしたい!と夫に言ったら絶対嫌と言われたので。+4
-10
-
108. 匿名 2019/01/31(木) 16:24:30
>>105
幼稚園中退ってw
低レベルな煽りすんなよ+12
-18
-
109. 匿名 2019/01/31(木) 16:25:09
大金かける必要はないけど、オシャレしましょうよ!そんなに若くないからこそ、同じ歳でも綺麗にしてる人としてない人の差がものすごいですよ。+26
-1
-
110. 匿名 2019/01/31(木) 16:29:06
>>107
そのままの顔(結婚前)が好きなら尚更整形賛成するべきじゃない?私なら年齢と共にたるんだ瞼の整形したいわ。+1
-3
-
111. 匿名 2019/01/31(木) 16:29:34
肩上3センチって難しいね
ふつうにくるりんぱのハーフアップじゃダメなの?
>>101さんが、のっけてくれたクリップみたいので止めれば良いじゃん+6
-4
-
112. 匿名 2019/01/31(木) 16:30:51
おしゃれするのは素敵だけど
安物を身につけるのと一気に安っぽく見えちゃう
髪かざりならブランドのちゃんとしたものを。
年相応の高価なものを身につけるとイイね!+8
-8
-
113. 匿名 2019/01/31(木) 16:31:31
主はヘアカラーの色は何色?明るめブラウン?暗め?明るめならハーフアップでも白髪それほどめだたないと思う。ダークや黒なら先に白髪染めておいた方がいい。+3
-1
-
114. 匿名 2019/01/31(木) 16:32:05
>>101
え。なんかださい。
なにもつけず、ボブなら内巻きに綺麗にブローするだけのほうがいいと思うな。+11
-5
-
115. 匿名 2019/01/31(木) 16:35:12
吉瀬美智子みたいな髪質でショートならいいけど、私は毛量多いし癖毛だからそのままって訳にいかないんだよねぇ。そのままだと阿佐ヶ谷姉妹みたいな感じになるし…。だから主の気持ち分かる。+17
-1
-
116. 匿名 2019/01/31(木) 16:35:47
エルメスやシャネルの髪かざりにしては?+2
-7
-
117. 匿名 2019/01/31(木) 16:38:28
私も入園式の髪型悩んでます。主と同じくらいのボブだけど、普段着+ボブに慣れすぎてて、スーツ+ボブになると、これでいいのかな?って戸惑ってしまいます。+8
-0
-
118. 匿名 2019/01/31(木) 16:38:36
>>115
私も毛量が多いくせ毛
気持ちわかるよ。+8
-0
-
119. 匿名 2019/01/31(木) 16:38:57
>>110
加齢ならばそうだと思います。
そのトピ主の方はアラサーで加齢ではないだろうに、眉下切開なんてしたらかなり人相変わるのにな〜と思いました。+0
-1
-
120. 匿名 2019/01/31(木) 16:39:24
早起きして、朝食を食べさせて
子供の用意
慣れないスーツきて化粧しただけで
手一杯だった。
自分の髪まできちんと出来るお母さんはすごい。
+27
-5
-
121. 匿名 2019/01/31(木) 16:40:57
変に着飾ってると悪目立ちしそう
短いなら何もつけない方がいい+3
-7
-
122. 匿名 2019/01/31(木) 16:41:59
>>101
このコンプレックスビズてのは流行ってるの?
あまり素敵に見えないけれど。+12
-3
-
123. 匿名 2019/01/31(木) 16:46:32
>>101
このカニみたいなクリップつけてる人って何個もつけてるパターンが多い
イメージは内村ママみたいな人+10
-2
-
124. 匿名 2019/01/31(木) 16:48:25
>>105
結婚式はある程度の着飾りもマナーのうちだから
花嫁より目立つのはダメだけど+8
-0
-
125. 匿名 2019/01/31(木) 16:49:30
クリップって、いくら飾りついててもおしゃれに見えないし、ひと昔前のイメージ。
今ならサイドを後ろでくるりんぱとかして、ヘアカフつけたらどう?
それか、何もせずにダウンスタイルで十分。
トリートメントしてつやつやにしてね。+14
-2
-
126. 匿名 2019/01/31(木) 16:56:27
>>101
このクリップはちょっと。。。+11
-2
-
127. 匿名 2019/01/31(木) 16:58:09
軽く巻いてハーフアップでくるりんぱしてバレッタ+4
-0
-
128. 匿名 2019/01/31(木) 16:59:24
>>102
オシャレはいいけどお母さんの顔変わったら子供戸惑いそう+7
-0
-
129. 匿名 2019/01/31(木) 17:07:59
美容院で白髪とかあればきれいに染めて
悪目立ちしないようにするだけで
良いと思いますよ^_^+4
-1
-
130. 匿名 2019/01/31(木) 17:21:01
肩上なら普通にうち巻きワンカールボブくらいが綺麗に見えて良さそうだな~。
長さがあれば巻いてハーフアップとか良いと思うけど。+5
-0
-
131. 匿名 2019/01/31(木) 17:27:35
>>28
入園入学は白・ベージュ・薄ピンクなど
卒園卒業は黒・紺など
で間違いないですよ。知っておいた方が恥をかかなくて済みますよ。
+10
-9
-
132. 匿名 2019/01/31(木) 17:29:54
>>57
お洒落に疎いとそうなってしまうんですね。
たくさんありますよ〜!+8
-2
-
133. 匿名 2019/01/31(木) 17:30:15
一回服着てバランス見た方がよいよ。
ボブくらいの長さでハーフアップにすると顔まわりが寂しくなる人いるよ。
+7
-0
-
134. 匿名 2019/01/31(木) 17:49:27
>>131
それ昭和な+5
-7
-
135. 匿名 2019/01/31(木) 17:52:47
>>131
最近は入園、入学も黒や紺の人が多いよ。
パステルカラーや白は絶滅状態で、ベージュはチラホラ程度。+14
-4
-
136. 匿名 2019/01/31(木) 18:00:28
>>135
アパレルですが、お金かけたくないって方や年配の方は黒か紺で入卒兼用って方が多いですね。
逆にお洒落な方とか、若いお母さん、こだわりがある方はきちんとお色を分けている方が多い印象ですね。
+9
-1
-
137. 匿名 2019/01/31(木) 18:13:09
>>131
最初の子の時に、そう言うマナー?知らなくて卒園式に黒のワンピに白のジャケット着て行って恥かいちゃった。当然周りは黒、紺ばかり。
+6
-0
-
138. 匿名 2019/01/31(木) 18:28:10
>>128
そうね
確かに整形はよく考えるべきだわ
周りの保護者にもバレバレだろうし+0
-1
-
139. 匿名 2019/01/31(木) 18:41:07
去年入園したのに転勤で転園、入園式に出てくださいとお手紙が来た…2回も入園式に出るなんて(^-^;)
私も伸ばしてる途中なのでここ参考にしようと思います。+0
-0
-
140. 匿名 2019/01/31(木) 18:59:38
子どもが主役なのはもちろん当たり前だけど、母親だってキレイな格好して髪型もボサボサより髪飾りつけてまとめたりしたほうがいいでしょ。
なんでみんなこんなに意地悪なの?
ボサボサだったらボサボサで「晴れの日なのにだらしない格好でありえない」とか言うんでしょ
+21
-0
-
141. 匿名 2019/01/31(木) 19:09:03
>>136
アパレルなのにファッション誌とか見ないの?+1
-4
-
142. 匿名 2019/01/31(木) 19:20:26
吉田羊っぽいヘアスタイルは?
きちんと感がいい。+0
-0
-
143. 匿名 2019/01/31(木) 20:24:02
>>141
横だけど、この人はそう言う傾向が多いって言ってるだけでしょ?
アパレルなんだから、あなたより若くてお洒落だと思うから、雑誌見てるかの心配は無用なんじゃない?(笑)
+4
-3
-
144. 匿名 2019/01/31(木) 20:25:27
もちろん子供が主役なんてわかってるよ。その主役に華を添えるって意味で綺麗にして行きたいって思うのは普通の事だと思うけど。ダラーっと垂らしてるお母さん見るとだらしないな。とは思うよ。ハーフアップとかでパールのバレッタとかいかがでしょうか。我が子の晴れ舞台楽しみですね!+10
-1
-
145. 匿名 2019/01/31(木) 20:47:17
>>70
子供は結構見ているんだよ。
誰々のママは可愛い〜とか、子供が言ってきたりするんだよ!
特に女の子ね。+9
-0
-
146. 匿名 2019/01/31(木) 20:54:27
子供が主役なので母親は着飾る必要なし+0
-3
-
147. 匿名 2019/01/31(木) 20:57:06
>>2
このヘアスタイル可愛いけど、こういうのが似合うのは、アラサーくらいまでじゃない?
アラフォーがハーフアップにするならば、編み込んだりはしないで、トップをフワッとさせてシンプルにまとめて、バレッタももっと地味めな上品な物を使う方が無難そう。+4
-3
-
148. 匿名 2019/01/31(木) 20:58:08
>>140
ボサボサな人なんて見かけないけど
式なんだからそれなりにみんな考えてやるでしょ
誰も髪型なんて見てないよ
+3
-5
-
149. 匿名 2019/01/31(木) 21:03:48
お祝いの式典なんだから、母親達も普段よりは華やかにした方が良いと思うよ。マナー的に。
でも派手過ぎるのはNGだから、上品なヘアメイクやファッションにしないといけない。塩梅が難しいね。+1
-0
-
150. 匿名 2019/01/31(木) 21:05:15
>>143
いや実際には色変えてるのって年配のお母さんだよ
今はお受験ブームもあって紺が主流+1
-1
-
151. 匿名 2019/01/31(木) 21:10:49
なんだこの意地悪なコメントの羅列はw
同じ人が書いてるの?暇なの?
子どもの卒園式に小綺麗にして行きたいというのは、母親として当たり前の気持ちでしょうに。
もちろんキャバ嬢みたいに派手なのはダメだけど、ボサボサ白髪まみれのヘアスタイルに、ヨレヨレシワシワのスーツとかじゃ主役の子どもも可哀想ですよね。
写真にも残るし。
主さんがアラフォーって書いたから叩かれてるの?
下の子が6歳でアラフォー、普通だと思いますけど。
私は今度上の子の卒園式だけど、3年後の下の子の卒園式ではアラフォーになってるよ。
髪飾りもつけたっていいじゃないですか。
紺やグレーのリボンバレッタや、パールのバレッタ付けてる人たくさんいると思うよ。
みんなシャネルかエルメス?
んなわけないでしょ。
+8
-5
-
152. 匿名 2019/01/31(木) 21:11:49
なんで批判されてるのか分からんw
髪の毛って大切だよ〜いくら綺麗な洋服着てても、髪の毛で台無しになることもあるからね+10
-1
-
153. 匿名 2019/01/31(木) 21:18:35
バレッタよりコサージュ着ける方がダサいと思う+0
-12
-
154. 匿名 2019/01/31(木) 21:30:45
簡単アレンジを見てしばらく練習してた
くるりんぱ、編み込みでいつもより少し手間かけました程度で行ったと思う
あとパサついてないようにカットとトリートメント+3
-0
-
155. 匿名 2019/01/31(木) 21:37:09
>>101
コンプレックスビズはしっかりとまるから私も好き。壊れないし。
髪の量が多くて普通のバレッタは一ヶ月で金具が壊れる(--;)ビズは1年もって最長。
髪の量が多い人の救世主と思う。+6
-1
-
156. 匿名 2019/01/31(木) 21:37:38
子どもが年長で40歳。叩くほどヤングでもババァでも無い。+11
-0
-
157. 匿名 2019/01/31(木) 21:41:27
>>150
うちの園には年配のお母さんはいないなぁ
お子さんが中学とか高校生ですか?
私の周りはお受験はお受験で違うスーツ用意しますけど、
セレモニー用と兼用なんですか?!+1
-9
-
158. 匿名 2019/01/31(木) 22:45:59
アラフォーなら髪型はシンプルにして、アクセサリーに力を入れた方がいいと思う。派手にするって事ではなく、アラフォーらしく上品にいいものを。
+5
-0
-
159. 匿名 2019/01/31(木) 23:56:17
参考にしようと思ってトピ開いたのに全然画像がないじゃないか+18
-0
-
160. 匿名 2019/02/01(金) 00:15:59
>>143
ごめんなさい、手が当たってマイナス押しちゃいました!
私も雑誌よりもアパレルで直接消費者と触れ合ってる人の意見の方が真実味があると思います+2
-1
-
161. 匿名 2019/02/01(金) 00:18:19
>>151
多分、変な荒らしがわいたのか、バイトの人だと思うんですよ…
バイトの人って、レスが1つ付くと10円もらえるらしくて、だからわざと荒らすって聞いたことあります
無視してマイナスだけ押して見えなくした方がいいと思います+4
-2
-
162. 匿名 2019/02/01(金) 02:13:33
去年下の子の卒園式でした。私は毛先だけちょっと巻いてハーフアップにしてバレッタで留めたよ。
娘の希望で私のバレッタと娘の髪留めがおそろいでした。(昔おそろいのを買ったんです。ママもそれにしてって言われて)+5
-0
-
163. 匿名 2019/02/01(金) 05:36:53
>>157
お受験園は入学式も紺のセレモニースーツが多くない?知らない?+0
-3
-
164. 匿名 2019/02/01(金) 05:41:27
アパレル→イオン服飾売り場っぽい+1
-3
-
165. 匿名 2019/02/01(金) 08:23:36
>>163
世の中の全てがお受験園なんてことはないから
っていうか、お受験園の方が少ないから
そんな少ないサンプルで語ってどうするよ
主さんがお受験園だと書いてるわけでもあるまいし+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/01(金) 08:48:50
>>161
なるほど、じゃあ怪しいコメントはやっぱり無視が1番ですね。+4
-0
-
167. 匿名 2019/02/01(金) 09:22:20
去年が卒園、入学だった。
不器用でアレンジできないから、直前に美容室行って、きれいなワンカールのデジタルパーマで、短めのボブにしてもらった。
当日は何にもしなかったけど、きれいな内巻きをキープできていたので満足。
ネックレスやピアスなどで充分華やかにできたよ。+4
-0
-
168. 匿名 2019/02/01(金) 12:44:26
悩みますよねぇ
私も子供の卒業式のヘアスタイル悩んでいます
今33です。
ボブでもアップ風にできるのでそれにしようかなぁと。
幼稚舎の入学式、卒園式、小学校の入学式は40、50代の方の方がまぁ着物やヘアセットでハデハデでした
お母さんがキレイにしていると子供は嬉しいモノですよ
もちろん娘もヘアセットさせますよ
子供に目を向けてやれとか余計なお世話かなと思います。
いい卒園式を迎えられますように+1
-0
-
169. 匿名 2019/02/01(金) 14:15:33
パール系のバレッタ+1
-0
-
170. 匿名 2019/02/01(金) 18:48:45
髪型よりも、髪の毛の色やツヤを気をつけた方がいいかな。
可愛い髪飾りでハーフアップしてたママがいたんだけど、ハーフアップの生え際が白髪目立ってたし、
毛先がパサパサだったから…。
黒のゴムで一つ結びしてるのに、綺麗に毛染めして毛がツヤツヤの人のほうが清潔感ある。+1
-0
-
171. 匿名 2019/02/03(日) 18:42:40
>>147
歳は関係ないよ。
似合う人は似合うし、似合わない人は似合わない。小汚いよりは、自分比で綺麗な方が良くない??+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する