-
1. 匿名 2019/03/14(木) 18:43:31
我が家は地元から離れて戸建てを建てたのでお正月に帰省するくらいです。
夫の兄妹は実家の近くに住んでいて子供の世話や金銭面でお世話になっているそうです。
義実家はお金遣いが荒く退職金も2年で使い切り住宅ローンが払えないそうでお金を貸してと電話がきました。
兄妹達に借りたら?と聞くとそんな恥ずかしい事は出来ない!!と言われたそうで、正直頭にきます。
義実家からお金を貸してと言われた事がある方どうしましたか?
また言われたらどうしますか?
+230
-2
-
2. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:29
固くお断る+424
-1
-
3. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:34
ぜーたい貸さない!!
今後も言ってくるよ+405
-2
-
4. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:46
絶対返ってこないから貸さないで!!+330
-3
-
5. 匿名 2019/03/14(木) 18:44:50
クセになるから絶対に貸さない+277
-2
-
6. 匿名 2019/03/14(木) 18:45:43
貸さんどら!鬼の哭く街!+14
-5
-
7. 匿名 2019/03/14(木) 18:45:52
いろんなとこから借りてるなら絶対返ってこないよ
断固拒否+222
-2
-
8. 匿名 2019/03/14(木) 18:45:57
ごめんなさい!
間違って4にマイナス押したけど
+です。
貸しちゃだめ!+108
-3
-
9. 匿名 2019/03/14(木) 18:46:18
無い袖は振れない+152
-0
-
10. 匿名 2019/03/14(木) 18:46:38
ローソンとかでバイトしたらいいわ
ボケ防止にもなりそうだし
人に頼る前にまず自分で努力+251
-1
-
11. 匿名 2019/03/14(木) 18:46:52
言われたことがあります。
それも結婚してすぐの話。
旦那に聞いたら度々お金の無心に来ることはあったとのこと。。
そんな話は早めにしてほしいですよね(>_<)
我が家は私がどうしても貸したくなかったので
旦那のお小遣いで貸せるなら貸してもいいよと、共有財産からは出しませんでしたよ。
冷たい嫁と思われても仕方がないですが、うちはそうしました。+331
-3
-
12. 匿名 2019/03/14(木) 18:46:59
むしろ、取り付く島もないほど厳しく断って、縁を切るチャンス。
そんな親戚には金輪際会わない方がいい。+208
-2
-
13. 匿名 2019/03/14(木) 18:47:05
兄妹によって、いい格好してお金出したり、一方で別の兄妹夫婦には遠慮なしに金を無心するって、人として終わってると、旦那に言うよ。+301
-1
-
14. 匿名 2019/03/14(木) 18:47:39
うち一回あったよ
私は断固として反対だったんやけど、旦那が貸すって言って貸した
きちんと返ってはきたけどさ
やけどもう、そこから私は一線引いてる
それからは義実家嫌いやし、もう一回そんな話してきたら私は離婚する+208
-5
-
15. 匿名 2019/03/14(木) 18:47:46
50万差し上げますので二度と関わらないでください。って縁を切ったよ。+216
-0
-
16. 匿名 2019/03/14(木) 18:47:50
返ってくるだけの収入源あるの?
あったとしても退職金を2年で使い切る、退職したのにまだローンがあるってありえなく無い?
私だったら絶対貸さない+251
-0
-
17. 匿名 2019/03/14(木) 18:47:56
貸して返ってくるなら良いけどウチは返ってこないこっちも子供でお金かかるのによく言えるなって内心思ってる。+86
-1
-
18. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:21
お金はないけど車貸してと言われたことある
義実家まで高速で2時間半以上かかるのに
レンタカーするのが勿体ないからと言われたけど高速代とガソリン代は誰が払うと思ってるんだろ
+169
-1
-
19. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:25
結婚し義実家近くに住んでいます。義母から借金があり「助けてけろ」と言われ、優しい夫が家計の260万肩代わりしました。1円も返してもらってません!貸すのならあげるつもりで。県外にいる夫のきょうだいには義母は「迷惑かけたくない」と言ってました。最低だと思います。+304
-3
-
20. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:32
義母が昨年主人にお金を貸して欲しいと言ってきました。理由は家族に内緒の借金返済のため。
速攻で家族会議をしてもらい、義父が用意する事になりました。
でも、その時に預貯金が全くない事が発覚しました。
義父の退職は近々なので、私達夫婦もとても散財癖を心配しています。
主人には一切貸さないと伝えてもらっていますが…心配です。いざとなったら、私側の婿養子に入ってもらい縁を切ります。+136
-2
-
21. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:43
義父が旦那に、お小遣いくらいよこせ、と言ったらしい
乳児抱えて私今働けなくて生活もカツカツなのに
タヒんで欲しい+189
-2
-
22. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:46
貸しちゃダメ!!!+91
-0
-
23. 匿名 2019/03/14(木) 18:48:59
有り余ってたとしても貸さない+110
-2
-
24. 匿名 2019/03/14(木) 18:49:09
こっちが借りたいぐらいだよ…+65
-0
-
25. 匿名 2019/03/14(木) 18:49:45
>>1
義父が建て替えした時に住宅ローンを旦那も含めた2世代ローンに。同居して揉めて ここは俺の家だ。出て行け!となった。こちらは喜んで 了解!と出たら、ローン残金700万払えだって。貸してどころではなかったよ…。+142
-1
-
26. 匿名 2019/03/14(木) 18:49:46
返さなくていいから、それで縁きれば?笑+54
-0
-
27. 匿名 2019/03/14(木) 18:50:18
うちもよく言われるし貸したこともある。
旦那が勝手に約束してきたから仕方なしに10万貸したら1万しか返ってこなかった。
申し訳なさそうにするならまだしも
「もう返さなくてもいいよね!」とヘラヘラ笑いながら言われた。それから貸してと言われても絶対に貸さない。
+188
-1
-
28. 匿名 2019/03/14(木) 18:50:42
一応額を聞く。+4
-4
-
29. 匿名 2019/03/14(木) 18:51:04
>>15
確かに完全に縁が切れるなら50万くらいくれてやる
嫌いじゃないけど介護とかしたくない+114
-2
-
30. 匿名 2019/03/14(木) 18:51:18
親戚の事業が経営困難で100万貸した。
結局返ってくるのは遅いし、返ってきたと思ったら細々小分けで返してくるから通帳に入れる前に手を付けちゃったりで(これは自分の責任だけど)貯金減った。
目の前にお金あるとダメだね。+86
-1
-
31. 匿名 2019/03/14(木) 18:52:06
義妹ならある。返してくれたけど。本人かなり申し訳ない感じだったから気にしない+63
-0
-
32. 匿名 2019/03/14(木) 18:52:08
ある。旦那が勝手に20万貸してた。しかもすぐ返ってくるって話がどんどんお世話になってるからとか話が逸れて。
次貸したら離婚だし、お世話になってるとかいうんやったら会った時は全部自分らが金出すし年に数回しか会わないでいい。会うたび食事やらで借りみたいになってたらたまらないとブチギレた。+112
-0
-
33. 匿名 2019/03/14(木) 18:52:54
+14
-0
-
34. 匿名 2019/03/14(木) 18:55:28
義妹の結婚式代300万円貸して
って義母に言われたよ
300万って結局手持ちがほぼない状態で、
そんな豪勢な式をやる人に
お金なんか貸せないと言って断った
それから絶縁した+257
-0
-
35. 匿名 2019/03/14(木) 18:56:06
年末に義父が退院するから、幾らかかるか分からないからお金貸しておいてって言われて50万貸した。
労災扱いの入院だったし、実際は支払いにはそんなにかかってないらしいんだけど、その50万は生活費に使われてるみたいで納得いかない。
義父が1ヶ月くらい働けなかっただけで、義母も働いてるのに生活できないってどういう事だよ。
そんな事のために貸した覚えはない。
+133
-2
-
36. 匿名 2019/03/14(木) 18:56:15
長年病気だとかの事情があるならまだしも、散財してるとか遊んでろくに貯金ないとかいう理由で結婚した子供にたかる親は、私は最低だと思います。自分達の責任なんだから自分達でなんとかすべき。一度でも貸したら地獄ですよ。+108
-0
-
37. 匿名 2019/03/14(木) 18:57:20
兄妹に言えば金の切れ目が縁の切れ目で、蜘蛛の子散らして逃げてく
だから金銭での苦労は言えない、離れていかれるのがイヤなだけ
金がないって、もう利用価値が無いって見下されるのが恥ずかしい
義親が近くの子供やその孫にいい顔したいだけでしょう
だから言われるままに散財し、退職金にまで計画性なく手を付けた
その尻ぬぐいを遠方に居る無視さん夫婦に無心するって
結局は見栄だね
絶対に関わらないほうがいい、一度では済まない
+106
-1
-
38. 匿名 2019/03/14(木) 18:58:17 ID:ZYVgwHDch8
>>15
ケチな私はなんでこんな奴らの為にこっちが手切れ金みたいに50万やらなきゃいけないの?
どーせならタダで縁切って、気晴らしに自分でバーっと50万好きなことに使いたい。+110
-1
-
39. 匿名 2019/03/14(木) 18:58:57
あります
義父が派遣先の正社員が頭に来るから辞めるから、3ヶ月間10万ずつくれって娘息子3人に言ってて
絶対に貸したくないけど、長男の旦那だけ出さないわけにもいかなくて
それにしても、それぞれ10万ずつ計30万って何様よ!?って思って抗議して
よく調べたら貯金一切なくて今までどんぶり勘定で生活してた事が発覚して
そんなヤツが仕事辞めるなんてバカな事をしてんじゃねーよって荒れた
二度と関わりたく無いけど、家が近くで無理
早く○なないかな~+100
-1
-
40. 匿名 2019/03/14(木) 18:59:15
ありえない
絶対断るわ
旦那の奨学金の返済にイライラしてるけど金かしてって言われないマシか〜+60
-0
-
41. 匿名 2019/03/14(木) 18:59:51
一万円程度ならたま~に
最近はないけど
最初の頃ははなかなか返してくれなかったから、旦那のお小遣いから差し引いて後は親から貰っといてっていうようにしたら、旦那が必死で回収するようになったw+118
-0
-
42. 匿名 2019/03/14(木) 19:01:12
貸してどころかくれっていわれてる。毎月10万+58
-0
-
43. 匿名 2019/03/14(木) 19:01:37
ある。
旦那転職続きなのに母親に言われると断れない。
+1
-7
-
44. 匿名 2019/03/14(木) 19:02:19
退職金2年で使い切るって頭おかしいな+155
-0
-
45. 匿名 2019/03/14(木) 19:02:28
貸さない+12
-0
-
46. 匿名 2019/03/14(木) 19:02:56
家は援助もしてたしお金貸してと言われる事もしょっちゅうだった
義親は借金だらけ
そのくせ兄弟やその子供の面倒みてたから馬鹿馬鹿しくなってやめた
親としてどうなんだろうね…
今はもう関わってないけど。+39
-0
-
47. 匿名 2019/03/14(木) 19:04:06
でも貸すのは旦那のお金だから
主が騒いだところで旦那次第。
それに
貸したら離婚するって言ってる人
信じられない、子供の事とか本当に考えてるの?+7
-29
-
48. 匿名 2019/03/14(木) 19:04:15
>>1
「義実家はお金遣いが荒く退職金も2年で使い切り住宅ローンが払えない」
やばいよ。絶対お金返す気ないよ。
やめときな。+120
-0
-
49. 匿名 2019/03/14(木) 19:04:58
私に言わず旦那に掛かってくる
実家からもだし打出の小槌欲しい+6
-2
-
50. 匿名 2019/03/14(木) 19:05:28
絶対に貸してはダメ。うちの主人側の義家族も金にだらしない。
車で6時間かけて帰省する価値も無い。
帰省の度に金が無い、借りれる金あるかって話、でも長男には怒られるから言わない(うちの主人は三男)
それだけでなく義父が特に金遣い荒くて退職金も数日で使い果たす様なね、支払いも滞納して裁判かかって結局うちの主人だけが借金被ったのに、金、金って本当うるさくて義父が死ぬまで10年位帰省しなかったよ。
死んだら遺産の話になって数カ所にある土地と家は出戻り馬鹿次男が全部相続するって。ならそれ全部処分して借金に当てりゃ良かったんじゃねぇの?ってそこで縁切る事を決意した。
主よ、絶対に貸すな‼︎金が無い、払えないなら家処分させて市営住宅にでも入らせりゃいいよ。+104
-0
-
51. 匿名 2019/03/14(木) 19:06:05
今のところは
徳井義実家にお金を無心されたことはありませんねぇ〜〜
もし徳井義実家にお金を貸してと言われても困りますね
貸さないと思います+3
-24
-
52. 匿名 2019/03/14(木) 19:07:41
義実家に言えば良いのに
姉は私から搾取してる
良い嫁を演じている
良い母と良い妻も良いけど、借金踏み倒すなや+28
-1
-
53. 匿名 2019/03/14(木) 19:08:00
うちも言われた。
近所に住む自分の娘には新車を買ってやったり生活費を援助したりしてるくせに、お金を借りる時だけ遠方に住む私達に言ってくる。
後先考えずポンポン子供を産んで自分達だけでは育てきれない小姑が援助されて、経済的なことを考え泣く泣く一人っ子選択した我が家がたかられる不条理。
今回限り、と申し渡して旦那のへそくりから送金してもらった。
子供の将来のために節約しながら貯めた貯金は絶対渡さない。+125
-1
-
54. 匿名 2019/03/14(木) 19:09:03
言われた。
それから私だけ義理家と疎遠にしてる。
それをきっかけに疎遠にできたのはラッキーと思ってる。
あいつらもついでに旦那も早く死ねばいいのに。+82
-0
-
55. 匿名 2019/03/14(木) 19:11:09
入院中、10万だけど、貸してって言われたから、すぐにお義姉さんに電話して、「うちも余分がないから、兄弟で等分して負担してほしい」と伝えた。
あちらで高額医療とか手続きしてくれて、貸さなくてもよくなった。+90
-0
-
56. 匿名 2019/03/14(木) 19:11:55
わぁ…そんな事言われたらますます義実家大嫌いになるわ。旦那とも離婚したくなる+89
-0
-
57. 匿名 2019/03/14(木) 19:15:37
理由にもよるかな
うちは私の実母が病気になって短期間で一気に治療費と通院費と手術費用などのまとまったお金が必要になってしまったから夫に相談したら快く実母の支援をしてくれたので、もし義両親も同じような状況になったら手助けしたいと思ってる
でも主の義実家みたいに支払いがあることをわかってるのに無計画に散財した結果なら、正直貸したくないと思ってしまう…+96
-0
-
58. 匿名 2019/03/14(木) 19:15:39
てか子供に金借りようとする親って最悪だと思う。
許せるのは、買い物中「手持ちないからちょっと貸して。家帰ったら返すから」だけだと思う。
それ以外はなし。+163
-0
-
59. 匿名 2019/03/14(木) 19:16:16
>>56
そう、旦那との関係も悪くなる可能性もあるよね
だけどそれでも貸すなら、旦那は奥さんより実家のが大事ってことになるのかなあ?+27
-1
-
60. 匿名 2019/03/14(木) 19:18:05
元旦那の義実家が貯金0らしく、入院になったから30万程貸してくれと。その後、車検代がないからと再度金銭要求。さすがに私がごねたらお前は冷たいと元旦那に非難された。
+70
-1
-
61. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:21
・兄妹にも言う
・この一回きり
・返ってくるまでは連絡とらない
この約束が夫とできるならあげるつもりで貸すかな。手切れ金のつもりで。+59
-0
-
62. 匿名 2019/03/14(木) 19:19:34
>>12
同意
独身時代から夫が長男だからって度々無心があったらしく、傷ついていた夫。
結婚してからは私がお金を管理しているので、夫に電話があっても断るように言っていた。
葬式があり、やはり長男だからとかなりお金を出すように言われたが嫌われる覚悟で反対し、小姑には散々いじめられたけれど、その後疎遠になりました。
こちらからも電話も年賀状も何も連絡していません。+62
-0
-
63. 匿名 2019/03/14(木) 19:20:28
手切れ金として返ってこない前提であげる
心が死ぬけど
これで縁を切ってしまう+23
-0
-
64. 匿名 2019/03/14(木) 19:21:36
絶対貸さないほうがいい
自分たちの生活が最優先だよ
ローンが払えないなら手放すのは仕方のないこと
下手に助けないで自己破産させればいい+72
-0
-
65. 匿名 2019/03/14(木) 19:25:27
返せるあてもないのに貸してくれとはどういうこと?と詰め寄る。
保険金の受け取りを全て主夫婦にするなり遺言にきちんと返済分は別に遺産相続させるとかしてくれたら考えると突っぱねる+26
-0
-
66. 匿名 2019/03/14(木) 19:27:25
事故や病気みたいなアクシデントなら貸せるけど、金使いが荒いのは貸さないというか貸しちゃダメ。
そういう人は借金を自分の資産と認識するから帰ってこないどころか更に貸して貰おうとする上に感謝もなく、貸さなければ罵倒してくる。
身内だと辛いけど、他人だと思って突き放すのが本人の為。+23
-0
-
67. 匿名 2019/03/14(木) 19:28:16
>>59
横からごめん、私>>50だけど去年9月に義父が死んでから、旦那と口聞いてない。相続する土地があった事も義父の葬式で知ったし、こっちに借金被せておいて1円も無しか?って正直思った。
子ども1歳から保育園預けて1歳になる前から保育園預けられないから夜中働いて完済したのに、旦那もその苦労を忘れて遺産いらんって二つ返事。借金被って無かったら遺産なんて要らんよ?でもさ、総額一千万近い金を三男だけが被るっておかしな話。長男も専門学校出て実家から離れた場所で暮らして、次男はコブ付きで実家に子どもの世話させっぱなしで好き勝手やって来たじゃん。
色々爆発して一切口聞いてない、旦那も義家族にはいい顔するんだよね、所詮他人だと思ったし、子どもが自立するまでATMとして利用する事に決めた。
だから主も他のみんなも心を鬼にして金は貸してはダメだ。もうこの夫婦の亀裂は修復不可能、憎しみしか無い。+110
-1
-
68. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:07
年金生活が大変だからと長男である旦那にお金貸してと言ってくる
そんな義親は義姉の子供の面倒をせっせと見てる
馬鹿馬鹿しいよね、
お金は一切渡さないようにしたら嫁である私が悪者扱い
もうどう思われてもいいやと開き直ってる
+73
-0
-
69. 匿名 2019/03/14(木) 19:29:30
うちの義実家は「お金足りてるの?無いなら言いなさい」と言ってくれる。とてもありがたい。
そういう親もいるのよ。
主さんのお宅が余裕があるならいいけれどそうじゃないなら「うちも子供の為に貯金したいので貸せません」とはっきり言っていいと思う。
+79
-4
-
70. 匿名 2019/03/14(木) 19:33:02
うちは結婚してすぐお金の無心が開始されたよ。
「息子だろ!」って。
100万円を1万円感覚で言ってるかの如く。
しかも悪徳商法の様に考える隙を与えない様に前日に電話してきて「死なないといけない。明日までに〇万振り込め」と。
数年で1000万近く無心されて一円も返ってこなく、夫共々難色を示したら私のせいにされて(嫁のせい)帰省時に嫌がらせに遭い、私に嫌がらせをした舌の根も乾かぬうちに臆面もなく私の実家に300万の借金をしに行って100万せしめて未だに返していないのが判明。
嫁を人質に取った感覚でいるのか、借りに来た立場でありながら、私の父に「まあ、俺が返さなくても俺より父さんの方が年上だから、先に死んだら返さなくてもよくなるんだけどなあ。あははあ」と言ったそう。
何時も断れないと踏んでいる嫁の私にだけ「金貸せ。伝えておけ」と言ってくるので、夫が「いい加減にしろ」と言ったら今度は「1万貸せ、3万貸せ」。
しまいに夫が「私子に電話に出るなと言ったから」と言ったら今度は訳の分からない手紙が舞い込んだりし始めたので無視した。
借金無返済で訴えられて義家が取られた時、またお得意の前日に「明日行くから」と電話が来てうちに不動産屋と(多分契約書を持ってきていたと思う)押しかけて3500万の家のローンの名義だけ貸せ、源泉徴収見せろ、すぐそこの〇銀行があったから云々と、人と社会と常識を舐めているのかと思う程突っ込みどころ満載の戯言をまくし立てられて、夫がキレて絶縁になって今に至る。
今後何をするか分からないという事で(勝手に人の住所使って、自分に届くべき裁判所の書類を送り付けて来たり、過去にイキナリ電話で「実印貸せ」と言われた事も)、夫が動いて今は弁護士がついている。
狡猾な人間だから、これらの全ての事実は自分の親族、他の子どもにも教えていないだろうと思っている。
どうでもいいけど。
+76
-3
-
71. 匿名 2019/03/14(木) 19:34:41
あるよーー
旦那の兄貴からお金貸してほしいと
理由は
兄貴が風俗通いで風俗行くお金がなくなり
いろんな金融会社からお金借り返せなくなり
旦那に夫婦で土下座して貸してほしいと
旦那も身内は兄貴しか居ないから仕方なく貸したけど
最初は何回か返してくれたけどその内に返せないとか言い出して
旦那が病気で亡くなったらやっぱり返してくれなかった
あのバカ兄貴が返してくれるとは思ってだけど
10年以上の前の話しだけど もう無理って諦めてるあのバカが返すはずがらないから
ただ私が死んでもバカ達が入ってる墓には入らない 地獄に落ちてほしい+66
-0
-
72. 匿名 2019/03/14(木) 19:38:15
義母のお母さんの介護費用出せって言われたこと
+28
-1
-
73. 匿名 2019/03/14(木) 19:43:10
元旦那の母親に貸したことあるよ。結局返ってこなかった。20万。一家そろって借金大好きで私もやってられなくなり離婚。米ちょうだいとかガソリン代貸してとか来たよ。呆れた。しまいには私の親戚にも金借りに来たみたいでシネと思いました。+43
-0
-
74. 匿名 2019/03/14(木) 19:43:28
うちも貸した。
返ってこないけどね。
義姉には借りるのは嫌だとさ。
もう二度と貸さない。
旦那には冷たい言われたけど知らんわ。+40
-0
-
75. 匿名 2019/03/14(木) 19:45:07
退職金がいくらか知らんが、高齢者が2年で使い切るって何に使うわけ?そんな奴に金なんか貸せるわけがない。+54
-0
-
76. 匿名 2019/03/14(木) 19:48:01
言われた。
無理ですって言ったよ。
子どもの教育に必要だし。
うちに借りるくらいなら、車でも売ればいいし、
デパートで服買うのやめたらいいのに。+61
-0
-
77. 匿名 2019/03/14(木) 19:53:49
>>67
59です
読んでて腹たったわ。
次男もちゃっかりしてるし、そもそもその土地を初めからお金にできたはずじゃんね。
一番悪いのはそのバカ親父だけど。
旦那って、バカな義実家にもいい顔するものなのかもね。がるちゃん見てても、実家でカッコつける旦那の話よくあるよね。
夫婦ってなんだろね。
私ももし旦那が義実家に甘いこと言うようなら、夫婦のこれからを考えるなぁ。
ストレスでしかないもんね。こちらからしたら。+50
-0
-
78. 匿名 2019/03/14(木) 19:54:17
困ってるというので義妹に貸しました。貸した途端目の前で買い物三昧、でき婚。こちとら不妊で悩んでるのに子どもいないからお金あるって思われてるのかとすごい腹立つ。旦那から返してと言ってもらったけど返す気配もない。私たちの結婚式は祝儀持たず手ぶらで来たのでもし義妹が結婚式挙げるとしたらお祝いはあげません。+60
-0
-
79. 匿名 2019/03/14(木) 19:58:14
義兄の子供の大学の入学金を貸してって言われた事がある。
高校3年生でずっと受験勉強してたのも知ってて、合格したって聞いた途端に入学金貸してって言ってきた。
80歳の義母に出してもらおうと思ってたけど断られてウチに来たらしい。
今まで何やってきたのかとかなり頭に来たけどウチが出さないと入学出来ないっていう状態で仕方なく出した。
結局かえってこないし、親はウチが出したって甥っ子に言わないから甥っ子からありがとうの一言もなし。
もうこれから先は知らない。+77
-0
-
80. 匿名 2019/03/14(木) 20:01:08
うちも義実家から300万貸してくれって言われたことある。入院費や生活費が足りなくなってどうしてもと土下座されて渋々貸したけど、まだ、返ってきてない。
とゆーか、後々旦那の兄が競馬で作った借金を義実家が肩代わりして、それをうちに頼んできてたことが判明!
義兄は、実家がそこまでお金ないと思っててもう貰った気でいるから我が家にも詫びなんてないし。
今考えても腸煮えくり返ります!!!+45
-0
-
81. 匿名 2019/03/14(木) 20:14:45
絶対に貸さないほうがいいよ
うちも50万程貸したけど無かった事になってるし
私たちの結婚式は義親がだした事になってるらしい…
そして今、生活費にあてたいから義姉と五万円ずつ出して欲しいと匂わせてきたけど無視した
ほんと頭おかしい+53
-1
-
82. 匿名 2019/03/14(木) 20:25:59
離婚したけど、結婚してた時は時々ありましたよ。
しかもね、毎回少額なの。家に行けばお菓子や無駄遣いらしき物は沢山あるのに、お米が買えないとかね。そんな額もやりくり出来ないの?と不思議でした。
元旦那が一人っ子だったから、米が買えないと言われた時はお米買ってあげて、金額にもよるけど貸せる時は貸してました。
でも、私に言ってくる時は切羽詰まってる時で裏では元旦那とコソコソお金のやりとりしてましたよ。「何でそんなにお金ないの?一度家計の事事細かにしっかり話し合ってきて。そんな度々お金貸してくれって言われても困る」と言ったけど、話し合う事はなく、親子揃って金銭感覚最悪でしたね。+27
-0
-
83. 匿名 2019/03/14(木) 20:31:27
>>58
私もそう思う。たかだか数十万程度の金もないっていい歳して今まで何やってたのって思う。うちの義家も10万貸してって言ってくる割にはお寿司は回らないお寿司しか食べないとかスーパーのお肉も高いお肉しか買わないとかお金の使い方がバカすぎる。+42
-0
-
84. 匿名 2019/03/14(木) 20:32:50
義兄と旦那の二人兄弟
両方言われてる
酷いときはこっちに「お兄ちゃんにお願いしておいてくれない?」って言ってくる
歳も歳だし急な葬儀とか病気とかなら
100歩譲って分かるけど
そのくせに○十万の着物とか買ってるから腹立つ+26
-1
-
85. 匿名 2019/03/14(木) 20:34:19
ここは「わかる~同じ~」だからプラスを押すべきだけど、すっかり同じケースではないけれど、「頑張ったね‼️」とか「頑張れ‼️」でプラス押してもいいですよね。+27
-0
-
86. 匿名 2019/03/14(木) 20:35:07
>>59
実家が大事というか自覚が足りないんだと思う。
嫁が冷たいとかじゃなくて、結婚して家族がいるんだから、嫁と子供を第一に守らなきゃ行けないんじゃないかな?
親が大切なのは分かるけど、金額や頻度によっては子供の将来潰す気ですか?と問いたくなる。そんなに親を助けたいならバイトでもして家計とは別の所で勝手にやってくれというのが嫁の本心です。
本当にいい親なら例え義理でも嫁だってお金出すわよ。+17
-0
-
87. 匿名 2019/03/14(木) 20:36:58
>>77
67です、酷い話でしょ。
うちはその多額の借金のせいで家も諦めたし、子どもも1人と決めた。
なのに葬式場の待合室で次男の娘(義姪26才)が遺産相続するから「うちは土地だけはあるけ〜家建てようかな」ってニコニコで話してた時は殺意湧いた。正直こいつ殺したろか?って。
実は結婚する時に月8万も支払い出来ないし、義父が作った借金なんだから義父に返済していってくれ、その代わり裁判かかって借金で売れないハイエースを渡すからって車渡してる。でも結局払わず車も返さない、その車は次男が勝手に乗り回して4年位乗り回した挙句、車検切れたからって義実家に放置してあった。その間もうちは毎月8万の返済してた。だから旦那にいい加減取り返せ‼︎って言って実家に取りに行ったら軽の新車買ってたわ、今思えば傷つけたれば良かった‼︎
だから一番おいしい思いしてるのは実家にコブ付きで出戻った次男と姪なんだよね、本当恨みしかない、次男親子も何も言えない旦那も金、金言って来た義父母も。
だから義母が死んだら葬式には行かないし、今年初盆あるだろうけど、義父なんか大嫌いだったから行かない。義父死んでから毎日、毎日次男親子死ね‼︎って思ってる。
+38
-1
-
88. 匿名 2019/03/14(木) 20:37:45
借金どころか ただケチってだけで鬱陶しいのに。皆さん本当にいい我慢をしていると思います+29
-0
-
89. 匿名 2019/03/14(木) 20:38:06
旦那にはニートの妹がいるんだけど、このニートに掛かる費用を負担して欲しいって言われたよ。
スマホ代、化粧品代、国保、年金、ネットで代引きで買物して親に払わせたりで、年金暮らしじゃ厳しいんだって。
ならば兄弟にたかるんじゃなくてニートを働かせろよ。
ブクブク太ってるのに、お菓子を与えるなって。
勿論、負担するのは断りました。+78
-1
-
90. 匿名 2019/03/14(木) 20:39:52
うちは旦那が勝手に銀行から
100万借金して
義母にあげていたよ。
他のトピにも書いたけど、
義母(バツイチ)が
所帯持ちのじじいと不倫して
奥さんに慰謝料請求されて
泣きついてきた時は引いたわ。
あれ以来私は絶縁した。
それでもまだ
お金の無心をしてきてるみたい。
今、本気で離婚を考えてる。
+43
-0
-
91. 匿名 2019/03/14(木) 20:41:55
貸さない「
金遣いあらいなら返すあてもないだろ
あげるのといっしょ+6
-0
-
92. 匿名 2019/03/14(木) 20:42:10
>>1
我が家の場合。
「なんで?どうして?どういう理由でお金が必要で、どういう経緯でお金がないのか私が納得いくようきっちり説明してくれる?納得出来たら貸します」と旦那を問い詰めたら何も言ってこなくなったよ。
「何も聞かずに○○円貸してくれ!」みたいなシーンドラマとかにあるけど、そんなのよほど信頼関係が出来てても難しいよ。
「お前は冷たい」とか言われたけど、自分の甲斐性がないだけだろ!親に小遣いあげられる位稼いで来いや!と思った。こんな嫁だから離婚したけどね。+32
-0
-
93. 匿名 2019/03/14(木) 20:43:16
信用できない、貸さない 二度会わない+18
-0
-
94. 匿名 2019/03/14(木) 20:44:49
ダンナがちょこちょこ2万とか5万とか振り込みしてる。貸してっていうより用意してほしい足りないって言ってるみたい。
私は知らんふりしてる。
子供にお小遣い送ってくれたりするけど…まあ孫にいい顔したいのよね。一人暮らしで寂しいのもあるだろうけど、交際費考えてほしい。+15
-0
-
95. 匿名 2019/03/14(木) 20:45:48
>>83
うちなんか数千円だよ。
電気代払えないって時もあったな。
病気や葬儀で数十万ならまだ分かるけど、数千円すら払えない金銭感覚って何?と本気で不思議だったから、こんな事毎月続いたら困るんだけど?と言ったよ。
足し算引き算が出来ないのかな?+14
-0
-
96. 匿名 2019/03/14(木) 20:48:05
>>90
うちは旦那と義母がお互いにお金なくてコソコソお金のやり取りしてたよ。旦那はそれでも足りないからって勝手に消費者金融から借金。義母もそれ知った。
うちは離婚したよ。
「またお金借りてるんじゃ」とか義母からの金の無心にイライラする事も無くなってスッキリです。+33
-0
-
97. 匿名 2019/03/14(木) 20:51:03
>>優しいご主人ですね。実母さんにそこまでしてあげたんなら、義親さんが同じようになった時も援助するのは当然です。+6
-1
-
98. 匿名 2019/03/14(木) 20:53:15
>>1
心配するふりして、旦那さんの兄弟に電話したらいいよ。「お母さんからお金貸して欲しいって言われたんですけど、何か聞いてませんか?ローンが払えないらしいんですけど…」って。ついでに、「でもお兄さん達、金銭面でもお世話になってましたよね?それなのにローンが払えないなんて…」と白々しく嫌味も言うよ。
そして、うちは貸せませんと断る。+54
-0
-
99. 匿名 2019/03/14(木) 20:53:21
娘や息子に無心する親ってみっともないよね
こういう親に限って無駄に長生きするからタチが悪いわ+30
-0
-
100. 匿名 2019/03/14(木) 20:54:38
がるちゃんで、初めて泣いてしまった。自分と同じような人がこんなにたくさんいるんだ、自分だけじゃないんだって…。私は姑にお金貸して、必ず返すって言ってたけど一円も返してくれない。それどころか泣き落とし作戦したり、逆ギレされたり貸した側なのに辛い目に遭っていた。でも、今日ここで勇気づけられました。みなさんありがとう。+48
-1
-
101. 匿名 2019/03/14(木) 20:54:41
>>19
助けてけろ、ちょっとかわいいと思ってしまった。
金額は全くかわいくないけど。26万でも断りたい。+23
-0
-
102. 匿名 2019/03/14(木) 20:57:57
義父が入院するから治療費に50万貸してくれ!って言ってきたけど、高額療養費の制度使ったらそんなにかかるわけがないと言って断った。
現役世代でも8万くらいが上限なのに、年金生活者の入院費が50万もするわけがない。
働いてるわけでもないから入院しようが家にいようが収入が変わるわけでもない。
予定していない入院費がかかるのが大変なのは本当だとしても、金額を上乗せして子供世帯からお金をちょろまかそうとする人間は家族とは思えない。+69
-0
-
103. 匿名 2019/03/14(木) 20:57:57
時間にだらしない母親だなと思ったら案の定お金にもだらしない母親だった
それらを理由に縁切り成功した+32
-0
-
104. 匿名 2019/03/14(木) 20:58:37
>>70
追加。
父が退職した時には退職金の金額をきかれて(関係ない義家に言う訳がない)父の退職金にまで目をつけていた。
借金は返ってこないまま、私の父と母の前で暴言吐いた通り、私の父が先に亡くなった。
亡くなったら49日も過ぎていない時期に「私子の遺産」と臆面もなく私の実家で口に出して、私の母から「娘は遺産放棄(義家のせいで本当にした)したので。ねえ、〇さんの言う通りうちの夫が先に亡くなりましたね」と精いっぱいの嫌味を言ったそう。
私もいたけど、夫と母に「出てくるな」と言われていたから後でその事を聞いた。
まさか本当に危惧していた事が起こって、私の遺産にも目をつけていたとはね。
全く関係のない義家がしゃしゃり出て一体何?
お金にだらしのない人間って、こうやって人の繋がりを悪利用するものだと聞いた事があるけど、まさかここまでとは。
どこまで夫だけでなく、私と、私と繋がっている実家をコケにすれば気が済むのか、実害を与えれば気が済むのかと思った。
そして私は今病気を患っている。
気分のいい時にこれをコメントしている。
お金にだらしのない人間には絶対お金を貸してはならないよ。
とんでもない事になるから。
+44
-1
-
105. 匿名 2019/03/14(木) 20:58:56
読んでたら、めちゃくちゃ腹立つー!!!わたしも色々あるけど、皆さんよく耐えてますね😭😭😭😭尊敬します!!!頑張ります!+60
-0
-
106. 匿名 2019/03/14(木) 20:59:34
借りたら返さないとね。いつまでも返さないと孤独な老後が待っている。そういうことがわからないんだろうな、義親は。+22
-0
-
107. 匿名 2019/03/14(木) 21:05:28
>>79
あなたも優しいね。
私なら全部喋って借用書かかせてるわ。親と子供にね。効力よりは形だけでもキッチリさせます。
大学に入る年齢で親がそんなにだらしないんだから、現実を見せた方が良いよ。+27
-0
-
108. 匿名 2019/03/14(木) 21:06:27
姑に貸したお金返してくださいと言ったら「毎日何も食べずに生きてるぅ〜。税金も払えなくて滞納してるぅ〜」と言われた。その後義姉一家とディズニーランドに行ってきたからお土産〜とかお友達と温泉行ってきたのぉ〜と報告に来た。もう何を言ってもムダ。それ以来一切会ってない。連絡先も削除した。+56
-0
-
109. 匿名 2019/03/14(木) 21:07:39
貸したよ。
基本的に良い人達だけど言われた事実は一生忘れない。
ちなみに旦那の祖母が亡くなってまぁまぁ裕福になったから今は言われないけどね。+19
-0
-
110. 匿名 2019/03/14(木) 21:09:51
独身実家暮らしの義妹に「車検代10万貸して」と夫を通して言われたが断った。翌日義母が「返すって言ってるんだから貸してやってー」と言ってきた。まるで貸さないのがおかしいかのような言い方だった。お金の貸し借りに関しての価値観が違うと思った。+63
-0
-
111. 匿名 2019/03/14(木) 21:13:18
ここのみんなにいい事がありますように。+45
-0
-
112. 匿名 2019/03/14(木) 21:15:54
一度義理母に誰にも言わないで貸してと言われて貸してしまいました…結局返してくれたけど、それ依頼見る目が変わってしまった。次は貸さない!!+36
-0
-
113. 匿名 2019/03/14(木) 21:18:02
お金を貸してはないですが生活費、保険料、クルマの維持費などを払えと言ってきます。旦那が払ってます。
もう、少ない旦那の給料が更に少なくなりますが面倒くさくて何もいいません。散々その事で喧嘩して疲れたので。父の日、母の日の贈り物もやめたし正月もいきません。毎月7万あれば我が家は貯金もできるのにー!+31
-0
-
114. 匿名 2019/03/14(木) 21:29:08
ほんと子どもにたかる親って恥ずかしい
うちも縁きりました
金の無心されて絶対イヤって言ったのに旦那が勝手にクレジットカード渡して案の定使われて。ばかなの?死ねよって罵倒してやったわ。離婚はしてないけど愛情と信頼はなくなりましたとさ。
ここ読んで分かる分かると共感しまくりです+68
-0
-
115. 匿名 2019/03/14(木) 21:35:39
結婚以来ずっと壮絶な嫁いびりをされ続け、限界まで耐えた挙げ句、適応障害を発症しやがて鬱病に。
通院中に何度も金の無心をされたので、その都度わざと貸しました。表向きは旦那から偽親に貸したという形にして。
案の定踏み倒してくれたので、それを口実に絶縁させて頂きました。
今は病も癒え、社会復帰できています。こういうパターンもあるという事で(^^;)
……自分達がいびり倒して病気になるまで追い込んだ相手に、「金を貸すように」と上から目線で言える神経が理解できない。+33
-0
-
116. 匿名 2019/03/14(木) 21:36:31
主です。
みなさんやっぱり貸さないですよね。義実家は本当にひどくて夫も貸す気はないとは言っていますが義母の事は可哀想…と言っています。
私は義母にも責任があると思うよ。とは言っていますが、分かってるけど可哀想と…
私は絶対貸したくないのですが夫が板挟みになるのも可哀想でどうしたら良いのやら。
+46
-0
-
117. 匿名 2019/03/14(木) 21:36:42
本当平気で金借りる人間って欠陥なんだよ。
普通に働いて普通に暮らしていれば生活出来るのに、身の丈に合わない買い物して散財して平気な顔してる。使い方も分からないのにヘルシオなんて買ってんじゃねぇよ!猫拾ってんじゃねぇよ、ノミまるけで放置して。
非常識って言葉知らないのか、いい肉なんて食わず、外国産の肉でも食ってろ、義家族め‼︎+39
-1
-
118. 匿名 2019/03/14(木) 21:38:50
義母から貸してもらうかもしれない、と言われたけど結局貸さないですんだことならある。理由は忘れたけど、だったら義父母パチンコ辞めろって思った。休みになるといつも行って散財してる…。
スレ違いかもしれないけど、旦那の兄嫁には5万円貸したことある。返ってはきたけど、なんかモヤモヤした。+24
-0
-
119. 匿名 2019/03/14(木) 21:46:00
50万貸してる。返してもらっては貸すを、もう3回目。3回目はまだ返してもらっていない。あげたつもりでいて、返ってきたらラッキー位に思っているが、これ以上は貸したくない。+15
-0
-
120. 匿名 2019/03/14(木) 21:51:30
皆いろんな目に遭ってて、それでも頑張ってるんだね(T△T)
うちも義実家から何かと金よこせの連絡が来るよ……。住宅リフォーム代だの住宅ローンだの車の購入費だのその他。旦那を防波堤にして断ってるけど、毎回精神的にやられる。
ちなみに、自分の両親に金を要求された事はなし。年金暮らしの中、自分達でやりくりして頑張ってる。+25
-1
-
121. 匿名 2019/03/14(木) 21:57:40
義両親ではなく義兄にですが、結婚後何度も自営業?のやりくりがどうとかでお金貸してくれと言われ、うんびゃくまん貸している状況です。まるで10円貸してくらいな感じで遠方に住んでる旦那にサラッと言ってくるその神経、それを容認してる義両親も義両親、理解不能。話の筋も通ってないし信用もないし、私が勿論断ってほしいとごねると、なぜか義家族にボロクソ言われた覚えがあります。(しばらく絶縁状態でした)正直、嫁ぎ先間違えた。金の切れ目は縁の切れ目は本当だと思います。貸さないのが1番!+32
-0
-
122. 匿名 2019/03/14(木) 21:58:28
貸したことあります。
当然激怒しましたよ、私はね!
普段遊んでばかりいる人たちになぜ貸さないといけないのか.....考えるだけでアホらしい。
今後は二度と貸さない、貸した金は貸してもらう!!
という条件で貸しました。そして毎月返してもらって完済してます。
もう二度と貸すことはありません!!+22
-0
-
123. 匿名 2019/03/14(木) 22:11:31
貸してというか義父名義の土地に家を建てているからその土地の固定資産税を早めにくれと言われた。
旦那の妹も義父名義の土地に家を建てているんだけどそっちにも言ったのかなと気になっている
金はないが土地はあるから税金払うの大変みたい。+13
-1
-
124. 匿名 2019/03/14(木) 22:31:36
旦那の弟になら言われたことあるよー
貸さなかったけど。
28歳無職w+23
-0
-
125. 匿名 2019/03/14(木) 22:35:49
義兄に、2回、200万ずつ貸しました。返ってきません。10年間があいて貸したのですが、1回目のことは忘れてたみたいです。ただ、義父が病気の時から、義兄が商売を引き継いで、そのおかげで、夫は、大学も卒業できたし、羽振りのいい時もあったから、と我慢しています。夫も、もう貸さないと言ってます。義母は、施設に入所しており、金銭的に義兄の世話にはなってないからです。+16
-0
-
126. 匿名 2019/03/14(木) 22:53:16
貸してはかえってこないよ!
というか無心は続くと思うよ。
うちはくれ、だったよ。
毎月3万渡して、義父が脳梗塞で倒れたら70万包んだ。
その時、双子の妊娠がわかり子供もできたから毎月の支払いは勘弁してほしいって話したらおろすか、義母が私が育てるからあなたは引き続き働いたらいいって言われ旦那と共についにキレて絶縁。
義母は自宅マンションを売り、数百万はあるらしいけど身の丈にあってない賃貸を借り義弟をこまらせてる。
ごめん、私はもう二度と関わらないよ。+36
-0
-
127. 匿名 2019/03/14(木) 22:54:08
貸す=あげる
これ、教訓。+25
-0
-
128. 匿名 2019/03/14(木) 23:11:18
>>116
情に流されるのが一番ダメ。
いくら親子でも金は別問題や、旦那は可哀想かもしれん、主が親戚や義両親から冷たい奴と思われ様が自分の生活を一番に考えな。
じゃなきゃ我慢する生活が待ってるよ、
金の無心に答えたら最後、そいつらが死ぬまで集られる。+16
-0
-
129. 匿名 2019/03/14(木) 23:15:36
みなさん、義理の親なら断っても、実の親なら払うのでしょうか
私は実の親でも断りました+6
-0
-
130. 匿名 2019/03/14(木) 23:23:53
>>129
断りますよ。
当然です。
自分の夫に迷惑がかかりますから。+19
-0
-
131. 匿名 2019/03/14(木) 23:24:09
結婚前、旦那が社会人なって義父と旦那共通名義の家を購入。旦那は半年も住んだ事ないのに月2万引かれてた。
それは結婚しても。子供2人目生まれてキツイからどうにかならないか聞いたけど旦那は多分親に話してなかっただろうな。結婚5年目ぐらいに「完済した。ありがとうございました」と言われたけど、結婚前後に私の承諾なんか得てないっての。年2帰省すると10万くれたけど一度は断りつつ「足りない!」と内心思ってた。
ちなみに、将来そこへ住むかは未定です。+13
-0
-
132. 匿名 2019/03/14(木) 23:27:50
またまた主です。
みなさん本当に色々な思いをされてますね。自分だけかと思いモヤモヤしていたので断っても良いんだ!!と楽になりました。
コメント全部読ませて頂いてますm(__)m
夫には申し訳ないけど我が家も3人子供がいますので子供達の為にも踏ん張ってもらおうと思います。
+23
-1
-
133. 匿名 2019/03/14(木) 23:29:00
勝手に通帳から使われた事なら何度かある。+8
-0
-
134. 匿名 2019/03/14(木) 23:55:40
貸してまでは無いけど、義父が定年になって年金だから色々と出費があるって会う度に聞かされる。
いやいやいや…まずは4台ある無駄な車を1台にせえよ!+22
-0
-
135. 匿名 2019/03/15(金) 00:04:37
旦那のお兄さんになら言われたことある。嫁の手術費を貸してくれって。結局旦那のお義父さんの遺産とか御香典とかもろもろ全てもってかれたし、貸した手術費も戻ってこない。なのに年賀状は来る。私は手術費なんて嘘だと思ってるから、来年の年賀状にその事を書いて奥さんにバラしてやろうと思ってるよ(^ ^)+20
-0
-
136. 匿名 2019/03/15(金) 00:05:05
ある!!!!
結婚の時に貸したマイホーム資金400万をそろそろ返してほしいと言われたけど、
絶対に返せませんと拒否った。
1度貸したものを返してとかありえない。+1
-22
-
137. 匿名 2019/03/15(金) 00:10:45
トピズレだけど高額医療控除ってあとで払い戻されるから通院時とか退院時に一旦は払わなきゃいけないんだよね?
義母は50代だけどシングルだからガンを患ったときに仕事が出来なくて収入がなかったこともあって抗がん剤やその他の薬代とか手術もしたから入院費とかの一部を少しだけ貸して欲しいって言われて貸した(完治したあときちんと返してくれた)んだけど、違うのかな?+18
-1
-
138. 匿名 2019/03/15(金) 00:18:12
うちは義父が退職してから農家をやりたくて古い家を買って退職金やら貯金やらを使い果たしたらしい。
毎年の農家への投資にどうしてもお金が必要だと言われ、50万円を貸してしまった。
翌年も50万円貸してくれと言ってきた。
酒、タバコをやるので、
まずはタバコを辞めて節約するとかの姿勢を示してくれないと貸せないと言ったら辞めたので渋々貸した。
もう来年はない。
来年も言ってきたらもう帰省しない。
私は行かない。
夫と子どもだけで行ってもらうことにする。
うちだって家建てたくて貯金してるのに、
なんで先のないジジイの農家に投資なんかしなきゃならないの。
早く●んで生命保険でもおりればいいのに。+26
-0
-
139. 匿名 2019/03/15(金) 00:26:04
義実家、退職金はわずか3〜4年程で使い切ったようで、マイホームローンもまだかなり残ってるらしい。
義母のパート代と年金で食い繫いでるようで、旦那はちょいちょいお金の相談をされてるようです。
うちも子供達が今一番お金がかかる時期で、一銭も出す余裕が無い状況なのに、旦那はこっそり渡してる時もあるみたいです(自分の小遣いから)
正直、私は、子供にお金の相談をするような親にはなりたくないし、計画性の無い親を持つ旦那にも冷めてます。
+33
-0
-
140. 匿名 2019/03/15(金) 00:44:26
>>132
132の主さんのコメントに間違えてマイナスしちゃいました。。すみません。。心を鬼にして断ってください!頑張ってください!!+4
-0
-
141. 匿名 2019/03/15(金) 00:48:05
136さんの話がよく分からない💦+5
-0
-
142. 匿名 2019/03/15(金) 01:16:57
結婚して間もない頃貸してと言われ、本当に困っているようだったので貸さないで差し上げました。
貸せば、返してくれないなどと揉めたり仲違いをすると思ったからです。
日頃の関係や事情があったから差し上げたのであって、主さんの義理のご両親のように都合のいい時ばかり
頼ってくるような方に施してやる必要はないと思います。+6
-0
-
143. 匿名 2019/03/15(金) 01:18:49
義母は貸してどころか、カンパしてって言ってくるよ。
最初から返す気なんてさらさらない。
高額が無理なら少額を何回も。+9
-0
-
144. 匿名 2019/03/15(金) 01:31:26
去年の秋、もうすぐ子供が産まれるって時に義父から、義祖母の入院費が足りないから兄妹(義兄、夫、義妹)それぞれ4万ずつ貸してほしいと言ってきた。しかもメールで。全員家庭もあるし、断ったら、なぜか1番近くに住んでる夫のところに12万貸してほしいと言ってきた。しかも「返すんだからいいじゃん」と。もらってる義父と義祖母の年金はどこへいったのか、今度どうやって返していくか聞いても答えられないうえに最終的に「もういいです。いいです。」と話の途中で、向こうから電話を切ってきた。
その後少しの間、音沙汰なく、出産後、それなりにお祝いもお年玉くれたので(お金のことはなかったように接してきたのは引いたけども)、まぁいいかと思っていたら少し前に今度は5万ずつ貸してほしいと。今度ははっきりした理由もなく。もちろん断ったら「今日はブックオフへ本を売りに行きました」といちいちメールで報告してきた。しかも「◯◯ちゃん(私)にも相談してみて」と。私が「困ってるみたいだから貸してあげましょ」都でも言うと思ったのか…むしろ大反対だけど。
結局、息子2人には強く言えないのか義妹にだけ「誰が育ててやったと思ってるんだ!」とグズな発言をし、義妹は旦那にも言えず貸してしまい、更に8万貸せと言われてると…本当に最低です。ちなみに何年も前だけど、退職金はほぼ家にいるくせに家族の反対を押しきって高級車を買って散財。それをきっかけに義母も家を出たと。
絶対に貸してはいけません!+20
-0
-
145. 匿名 2019/03/15(金) 01:46:24
義父が低所得でまだ学生の子供が2人も居て家計がかなり苦しいみたい。事あるごとにお金の無心に来るよ こっちも旦那安月給なのにどうにもならないよ。+15
-0
-
146. 匿名 2019/03/15(金) 06:10:20
絶対貸さない。
うちは、お金貸しては言われたことないけど、同居して家のローンを払ってほしいと遠回しに言われたよ。
義母さっさと◯ね。+16
-0
-
147. 匿名 2019/03/15(金) 07:43:37
貸すというより、返ってくることを期待せず渡しています。
今のところ結婚3年目ですが計100万円です。
ご両親は年金生活ですし、私のはいいんだけど
同居している弟妹はいったい何してるんだって感じ。無職とフリーターです。+6
-0
-
148. 匿名 2019/03/15(金) 09:25:00
「貸して」ではなく「ちょうだい」と言われたことならあります。
私が事故に巻き込まれ、慰謝料が入ったと知った義母から。
チベスナの目で見てやりました。
他にもたくさん嫌なことを言われたので、距離を置いてます。
絶体貸さんし、やらん!+17
-0
-
149. 匿名 2019/03/15(金) 10:09:24
貸したことある。
義父の借金の返済のためのお金。
返ってきてない。返す気なんか元々ないのは分かってたけど。
早く死んでほしい。
+3
-0
-
150. 匿名 2019/03/15(金) 10:49:25
あるよ
夫が姑に数千円を毎月貸してる
帰ってくるけど当てにされるのは困る
うちは夫婦共働きで夫に「手持ちないからいくらか母さんに貸してくれない?」って言われたけど断った。所詮他人だし私の働いたお金だから+8
-0
-
151. 匿名 2019/03/15(金) 11:13:27
義母がたかり体質だから接触を断ってる。
でもダンナが時々会っててお金を出してるみたい。
はやく○んで欲しい。+13
-1
-
152. 匿名 2019/03/15(金) 11:30:44
みなさん結構貸してるんですね。
うちもだけど。もちろん返ってこないですよ。
しかも返すって嘘ついて結局来ないor振り込まないを1年やり続けて見る目すっかり変わりました。
優しいお義父さんだと思ってたけど、息子に詐欺師のように嘘つき続けるなんてどういう神経してるんだろって思います。
しかも義理母は他人事のように接してきます。夫婦揃ってどうかしてる。
怪しい宗教にお布施してる場合じゃないですよって言いたいけど言えない。
本当会いたくないけど、孫見せろって要求だけはしっかりしてくる。+11
-0
-
153. 匿名 2019/03/15(金) 12:08:13
>>150
104です。
あなたは正解。
あなたの家庭の為に働いたお金は貸してはダメだよ。
汗水働いて、自分の家を通り抜けて他に当然の様に吸い上げられるって、なんのために働いてるんだって話だからね。
うちは兄嫁がそれをやられてたの知ってたから、夫に「働くな」と念を押されたよ。
働いているのが知られると、10万働いているのに「働いてるんだから」と20万30万どんぶり勘定で当たり前の様に「貸せ」と要求してくるのを知ってるから。
その前に私は、義家の借金問題で鬱病を患ってしまったので働く以前の話になってしまったけどね。
+10
-0
-
154. 匿名 2019/03/15(金) 12:58:12
義父から何度か少額貸してほしいと頼まれ、貸したが返って来ず…。
その返金がないまま50万程貸してと言われたので、「今回はある程度の金額なので、借用書を書いていただきます。あと今後どういう返済計画で返して下さるんですか?」と聞くと、自分でなんとかしますとの事。
自分でなんとかできるなら最初から言うなよ(笑)+17
-0
-
155. 匿名 2019/03/15(金) 13:30:47
>>137
今は相殺して差額分を払うだけでいい病院も多いですよ。
表向き一旦全額支払いが必要な病院でも、ある程度大きな総合病院なんかでは会計の際に事情を話せば差額分だけ後日支払いにしてもらえたりします。
高額療養費控除は国の制度で取りっぱぐれがないので病院の対応も柔軟です。+9
-0
-
156. 匿名 2019/03/15(金) 13:32:31
去年30万貸した。
私と結婚するまで義父、義兄、旦那が働いてお金入れてるはずなのになんで貯金ないのよ?
公団に住んでてそろそろ家欲しい、買う、って言ってたのに家どころか30万も手元に無いのかとちょっと引いた。
しかも孫の入学祝いと言ってこの前5万渡してきた。いや、先に30万返せよw
義実家近くに住んでてなんのメリットもない。頼りたくないし。
地元に帰って子育てしたい。+13
-0
-
157. 匿名 2019/03/15(金) 13:47:34
>>19
東北の人?山形っぽい+2
-0
-
158. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:06
義父が銀行員のお偉いさん。なのに車買うから200万貸してと旦那に連絡があり旦那も私に相談無しに貸していた。旦那のお兄さんの嫁が腰が痛いと言っているから誕生日にマットレスをプレゼントしてあげてと言ってきたり。本当にかかわりたくないわ+10
-1
-
159. 匿名 2019/03/15(金) 15:34:42
秋田住み
昨年夏の甲子園、金農の準決勝が終わり決勝進出が決まった時、お義母さんから電話がありました
「お義父さんが決勝を見に行くって言うからお金貸してくれる?」と言われ、ビックリして返事に困っていたら「うそうそ、ごめんね。ビックリしたでしょ。どうしたらいいのか分からなくて…飛行機のチケット買って欲しいの」というお話でした。
お義母さん、お茶目にも度が過ぎます。+2
-5
-
160. 匿名 2019/03/15(金) 15:42:43
義母は引越しする事わかってたのに敷金礼金が払えないから出して欲しいと義妹から連絡があった。
30万を夫と義妹で折半して出すことになったけど、乳幼児2人抱える我が家はこれからお金がかかるのになぜこちらが負担しないといけないのかと腹立たしかった。出してもらって当然と思ってる義母に折半で15万でも出したくないって思ってしまった。+9
-0
-
161. 匿名 2019/03/15(金) 16:20:50
絶対貸しちゃダメです。
うちはトータル三千万円くらい貸したけれど、一円も返してもらってないし、義両親からはありがとうの一言も言われたことがありません。
正直、縁を切りたい。+16
-1
-
162. 匿名 2019/03/15(金) 16:47:39
お金貸してとタイトルにあるけど、身内ならまずきっちり返って来る可能性は低い
身内なら、貸す=あげる、の認識でお金を出す+4
-0
-
163. 匿名 2019/03/15(金) 19:02:57
うちは毎年父の日母の日お誕生日お歳暮お中元
それとは別にお年賀の蟹やらお酒やら送っているのに年末にお年賀と別に義両親2人に年玉持ってこい!って義父から旦那に電話かかってきてお正月行くのやめました。
義妹にはそんな電話してないみたい!
腹立つー+5
-1
-
164. 匿名 2019/03/15(金) 19:13:06
旦那の両親も大手に勤めてたから退職金すごいはずなのに3年くらいで退職金使いきっちゃって、今共にバイト生活だけど、バイト出来なくなったら大丈夫なのか?と思う。
外食、飲み歩き大好きだし旅行もしょっちゅう行ってるから、お金が無くなった時生活レベルの下げられるのかな、、。
そんなんで、キツキツのうちの家庭に金貸してとか言ってきたら絶縁したいわ。
しかも旦那の兄、妹も貯金ゼロだし。とばっちりだけ来ないことを本当に祈ってる。+6
-0
-
165. 匿名 2019/03/15(金) 22:21:22
みんな大変な思いしてるんだね
ごめん
マイナスかもだけど、50万とか200万とか貸せるお金があるのがすごい!
我が家は貧乏なので、貸せるお金がありません。。。
貸してと言われたこともありませんが、借りたこともありません。
トピずれごめん+12
-0
-
166. 匿名 2019/03/16(土) 08:13:42
お金に汚い人ってさ、お金ある家を匂いで見分けるんだよね。
ここにいる皆さんある程度お金持ってる方ですね
私は貸してと言われたことないけど、。我が家は貧乏だから、(年収200万)「あそこの家お金ないからダメだ」って最初から眼中にないというか相手にされないんだよ。
別の意味で助かるわ😅
(気を悪くされた方がいたらごめん)
例えば車検にしても必ずかかるお金って予測出来るんだから10万円を24で割って月々4200円ずつ貯めておけばいいのに
目の前にあるお金を全て使い、足りなくなったらお金借りに来るって…
そういう奴、いつか必ず地獄に落ちるから。+11
-0
-
167. 匿名 2019/03/16(土) 08:20:47
>>163
そんなこと(お歳暮、お中元、母の日、…et cetera)するからだよ。
お金に余裕ある家って見られてるんだよ。
+6
-0
-
168. 匿名 2019/03/16(土) 08:41:03
主さん、絶対貸しちゃダメだよ
お金を貸す=お金ある家
って思われるよ。
お金汚い人は、「お金借りることが出来る人(家)リスト」が頭の中にあるんだよね。
そのリストの中に自分が入らないようにしておかないと。
普段から義母の前だけでも、「お金ない、お金ない」って言ってればいいよ。
「これから子供にもお金かかるし、どうしよう😞」とかさ。
普通の義母なら「お金にだらしない嫁」って印象になっちゃうけど、主さんのとこは義母がお金だらしない人みたいだから大丈夫だよ。
接する人によって対応変えなくては。
自分と家族を守るための知恵だよ。+8
-0
-
169. 匿名 2019/03/16(土) 11:00:54
不謹慎かもしれないけど、ここを見て羨ましいと思ったのは私だけだろうか…
気を悪くされたらごめん🙏
それだけお金あるってとだよね。。。
うちは超低所得世帯なので、人に貸すお金がありません。
でも人から借りたりせず、
少ない収入でいろいろ工夫してなんとか生活してる。
人に(義家でも実家でも親戚でも)一度もお金を貸してと言われたことがありません。
お金ないって誰も寄って来ないんだねー
ある意味寂しいよ
ある意味楽だけど。ただし生活は苦しいです。😅+4
-0
-
170. 匿名 2019/03/16(土) 11:10:39
辛い思いしてる人多いよね。
私も結婚したとたん義母と義弟に20万貸したよ。新婚当初は共働きだったし、義弟も学生だったから仕方ないなって感じだったんだけど。
それからは定期的に何十万も貸してと言ってきて、4回目くらいのときに旦那に泣きながらこれで最後にしてもらって!と言った記憶がある。
こっちも家事して仕事も残業もして一生懸命働いたお金だったから、簡単に貸してといってくる神経に腹が立って腹が立って。簡単にお金貸してって言ってくる人間にそれまで会ったことなかったしね。
子供も産まれて仕事も辞めてからはうちに余裕が無くなったと思ったのか言ってこなくなったけど、陰で夫とはやり取りしてたみたい。
でもやっぱりお金のトラブルは終わらなくて。
数年前、裁判所から旦那宛に連帯保償の400万の督促状が!問い詰めたら旦那も知らないとのこと。そうしたら義母が勝手に夫を義母の妹の旦那の連帯保証人にして、勝手に夫の名前で署名して印鑑押してたことが判明!あり得ない!結局裁判で、それは払わずに済んだんだけど。
でもね、このことで夫のことも信頼できなくなった。義母や義母の妹の旦那に抗議の電話は結局私がして、ものすごくケチ呼ばわりされたよ。酷いこと一杯言われた。
夫は電話してくれるどころか私を庇ってもくれなかったし、反対に俺だって昔は世話になってるから言えないだろう!って私に怒鳴る始末。私と子供より自分の親類のが大事なんだって思った。そんなことされる時点で自分の母親から大事にされてないのにね。
やっぱり血は争えないのか、夫もお金のトラブルおこすようになって、子供が大きくなった今は別居してるよ。私の見る目がなかったんだけど、色々上手く隠されたらわからない。
子供には本当に申し訳ないよ。+12
-1
-
171. 匿名 2019/03/16(土) 12:40:07
>>170
離婚したら?+7
-1
-
172. 匿名 2019/03/16(土) 21:44:16
クソみたいな義実家って結構存在するんだね・・・。
うちも去年義両親の借金が発覚。
首が回らなくなってきて夫に連絡してきたけど、断固拒否しました。
なんとか分割して返させてますが、返済が無理になったら自己破産してもらいます。
でもこれから何十年、平気で借金するようなバカな義両親に悩まされるんだと思うと気が重いです・・・。+5
-1
-
173. 匿名 2019/03/18(月) 20:56:54
私の両親 年金もすべて分納で住民税90万滞納
もう関わりたくないので縁切ってます。
だらしいない方達なので+1
-0
-
174. 匿名 2019/03/18(月) 23:49:01
日頃の無駄遣いや分不相応のお祝いや贈答のためにあるだけ年金を使い、次男である私夫にだけ「貸して」と言ってくる義母。
全く悪びれることもなく当たり前のように要求、返す素振りもありません。文句を言いながらすぐに出す夫も腹立たしい。
正月に行くと子供世帯分の立派なお年賀が用意されてるけどそれも夫のお金。おかしいだろ!
+2
-0
-
175. 匿名 2019/03/19(火) 08:16:38
私なら離婚かな+2
-0
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 08:26:42
貸してって、返すあてなさそう。
ただのドロボーでは。
まずは自分達でアルバイトなりしてほしい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する