- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/02/23(土) 13:57:32
>>148
それ私も!!
タッチのみなみちゃんを想像していたけど生まれてみたら違ったので葵になりました笑+1
-1
-
502. 匿名 2019/02/23(土) 14:06:32
星子になりそうだった
父が納得せず取り下げになったらしい
父GJ+0
-0
-
503. 匿名 2019/02/23(土) 14:12:19
当時、高校生だった叔母が
夕鶴と書いて ゆづる
と候補にあげてくれたらしいのだけど
直美になりました
ゆづるでも面白かったかもなって
思いました+5
-0
-
504. 匿名 2019/02/23(土) 14:13:06
桜子と玲於奈
玲於奈はノーベル賞取った江崎玲於奈から+0
-0
-
505. 匿名 2019/02/23(土) 14:20:07
「蘭」
名字とのバランスで却下されたらしい。
別の名前になったけどその当時はあまりいない名前で
(今は割りとある)、○○子とかにしてほしかったなぁと思ってた。+0
-0
-
506. 匿名 2019/02/23(土) 14:24:04
母が名前を『えりか』とつけたいと友達に話したら、先につけられてしまったらしくガッカリw
もー男でも女でもどっちでもいいという理由で『薫(かおる)』になりました。
子供のときは薫なんて可愛くないし画数多くて嫌だって思ってたけど、今は気に入っている‹‹\(´ω` )/››+6
-0
-
507. 匿名 2019/02/23(土) 14:24:19
薫子かおるこ
名前負けしそうということで却下+0
-0
-
508. 匿名 2019/02/23(土) 14:25:14
まるみとか、まろみとかつけたかったらしい。。
実際はかえです。
危なかったw+6
-0
-
509. 匿名 2019/02/23(土) 14:26:36
りんか、れいか。
名前負けしなくて良かった...+0
-0
-
510. 匿名 2019/02/23(土) 14:29:28
このみ
実際は秋吉久美子がテレビに出てるの見て久美子になった。+3
-0
-
511. 匿名 2019/02/23(土) 14:30:26
乙妃 いつき
ちょっとやりすぎな名前だけど、今の名前は画数多いので、これでも良かったと思う+1
-3
-
512. 匿名 2019/02/23(土) 14:33:50
男の子だったら翼で、
女の子だったら、ゆい、るりも候補にあったんだけど、何故かいとうまいこさんから名前を取って「まい」になったw
因みにゆい、るりは母親が「花ぶらんこ揺れて」という漫画が好きだったから候補にあげたらしい+0
-0
-
513. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:53
マーヤかレオだったらしい
マーヤ可愛いからマーヤでも良かったな+0
-0
-
514. 匿名 2019/02/23(土) 14:35:24
辰年生まれだから「辰子」
父が候補に挙げたらしい。
反対してくれた母とおばあちゃん、ありがとうwwww+8
-0
-
515. 匿名 2019/02/23(土) 14:37:56
花織 花香 彩花
花の漢字を付けたかったらしい。
結局花澄になりました…名前負けはんぱない。+4
-0
-
516. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:39
「綾乃」でした。私の顔立ちは「あやの」って感じではない(笑)
姓名判断で画数が良くなかったから
違う名前になりました。+0
-0
-
517. 匿名 2019/02/23(土) 14:42:27
>>286なんだか今エマって子増えてるけど
結構辛いものがありますよね…+2
-0
-
518. 匿名 2019/02/23(土) 14:47:36
わたしは美希(みき)です。
母が漢字を逆にして希美(のぞみ)がよかったらしいけど
父がみきって響きがいい、となって
両方の意見を尊重してこの名前になりました。+1
-0
-
519. 匿名 2019/02/23(土) 14:48:03
神主をしていた祖父が考えてくれた「東洋子(とよこ)」。
父が却下して「ともこ」になりました。
父、グッジョブ。+3
-0
-
520. 匿名 2019/02/23(土) 14:54:10
「まなみ」「まゆみ」「たかこ」が候補にあったらしいけど、「まなみ」が良かったなー。+0
-0
-
521. 匿名 2019/02/23(土) 15:07:02
正月に生まれたから「正子」でいいだろうと祖父が言ってたのを、両親が必死で止めてくれたらしい。
じいちゃん安易すぎ。いかにも昭和の名付け。+5
-0
-
522. 匿名 2019/02/23(土) 15:18:34
蘭+0
-0
-
523. 匿名 2019/02/23(土) 15:23:48
和男です
女の子の名前を考えてなかったそう
30代のアラフォーです+1
-0
-
524. 匿名 2019/02/23(土) 15:28:04
父→沙織、詩織(お嬢様っぽい名前が好み)
母→彩、綾
いざ生まれて顔を見たら猿みたいだったので名前負けするからお嬢様案は却下。
でも彩は病院で一緒になった新生児の女の子がアヤコ、アヤミ、アヤなどアヤだらけだったため、急遽いずみになりました。
いずみ、気に入ってます。
突飛な名前ではないけどかぶりは少ない。
名字がクラスに2人〜3人はいる田中、鈴木的名字なので大抵どこでも下の名前で呼ばれてます。
アヤもすごくいい名前だけど、私の世代はたしかにアヤちゃんめっちゃ多いです。+7
-0
-
525. 匿名 2019/02/23(土) 15:28:59
>>521
字の意味は良いけど、ご両親が止めてくれて良かったね。+3
-0
-
526. 匿名 2019/02/23(土) 15:29:09
なつき
なつみ
ひまわり
夏に産まれたので夏にちなんだ名前にしたかったそうですが、実際は夏と関係のない名前になりました(笑)+0
-0
-
527. 匿名 2019/02/23(土) 15:31:31
宗教に付けられたから候補も何も知らない。
母親が「考えてつけてあげたかった」って言ってたけど候補とかつけたかった名前は聞いたことない。+0
-0
-
528. 匿名 2019/02/23(土) 15:34:21
あきこ
すみれ
みか
らしい。今は渋い名前。この中ならすみれが一番良かったかなぁ。+2
-0
-
529. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:27
>>12
どれも素敵な名前ですね😊+1
-0
-
530. 匿名 2019/02/23(土) 15:36:51
来良子(きらこ)
実良子(みらこ)
親世代でも妊娠中はお花畑になってたらしく、変な名前を思いついちゃうものみたい。
うちの両親、平凡で真面目な人たちなのに。トチ狂ったとしか思えない。
叔母が止めてくれて陽子になりました。
来良子も実良子も嫌だ。
叔母さんありがとう。+5
-0
-
531. 匿名 2019/02/23(土) 15:49:14
絹子
アラフォーだけど当時でもシワシワネームだったと思う
二文字の今時な名前で良かった+1
-0
-
532. 匿名 2019/02/23(土) 15:52:58
>>16
マタニティーハイって恐ろしい+1
-0
-
533. 匿名 2019/02/23(土) 15:53:17
麗子
今頃もっとマシな人生だったろうな+1
-0
-
534. 匿名 2019/02/23(土) 15:56:09
>>12
藤がつく名字の人と結婚したら重複するね
藤井・藤原・加藤・佐藤など+2
-0
-
535. 匿名 2019/02/23(土) 15:58:52
温香(のどか)と円香(まどか)が候補で、知人の子どもと被るから温香が却下。
円香は、名前の漢字を説明するときに「1円、2円の円です」って言うことになるだろうから安く見えるという意味で祖父が却下したらしい。
実際は○○かと言う名前で、止め字も香の字ではなく違う漢字になりました。+3
-0
-
536. 匿名 2019/02/23(土) 16:00:28
>>506
風は薫る、とか言葉にしてもキレイな響きだよね~薫って+1
-0
-
537. 匿名 2019/02/23(土) 16:01:23
みおって名前になる予定だったのに結局ちょっと古臭い名前になってしまった
みおが良かった…+3
-0
-
538. 匿名 2019/02/23(土) 16:10:34
栞、千尋、すみれが候補でしたが
あずみになりました+2
-0
-
539. 匿名 2019/02/23(土) 16:22:49
父の専門的なところからかなぁ?
電子
でんこ!
でんし、としか読まれないよね~!
まあ、冗談半分で話してくれましたから、本気ではなかったはず。+1
-0
-
540. 匿名 2019/02/23(土) 16:22:50
葉月
でも神社でみてもらったら、この名前にしたら良くない、特に30.40歳以降の運勢が非常に悪くなるらしく却下になったそうです。
お母さんが凄くつけたかったみたいですがそこまで言われたら無理と言って別の名前になりました笑+0
-0
-
541. 匿名 2019/02/23(土) 16:26:38
礼美(れみ)が候補だったらしい。+1
-0
-
542. 匿名 2019/02/23(土) 16:28:53
母親は奈津か聖子が候補だったのに
父親が決めてなぜかここに書いたら身バレするくらいのシワシワの名前になった
なんでよりにもよって…この名前?ってすごくイヤ
センスの無さに脱帽もんです+0
-0
-
543. 匿名 2019/02/23(土) 16:32:49
父親が麻雀ばかりやっていたので
嫌味を込めて
『麻美』と提案したそうです。
実際は『明美』です。
+0
-0
-
544. 匿名 2019/02/23(土) 16:41:57
みお
今の名前が気に入ってるので、こっちを選んでくれて良かった。+0
-0
-
545. 匿名 2019/02/23(土) 16:43:25
直美
父に話したら「飲み屋の女みたいだ」と却下され、他に候補に上がっていた「真希」になりました。
いまの名前で気に入っています。+0
-0
-
546. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:00
香弥子 かやこ+0
-0
-
547. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:27
てつお
男と思い込んでいた父が考えた名前
男じゃなくてよかった
ちなみに平成生まれです+2
-0
-
548. 匿名 2019/02/23(土) 16:53:55
美鈴ってつけようと思ってた、って言われたことある。
母親に鈴子ちゃんっていう美人で優しくて何でもできる完璧な友達がいたらしく、鈴の字を取りたかったらしい。
+1
-0
-
549. 匿名 2019/02/23(土) 16:56:08
女だったらカヨ。
男だったらカズヤ。
母親が私を妊娠中に、弟が結婚することになり、嫁がカヨだったので、名前を変えたみたい。古風な名前に変わってしまったけれど、今思うと小室の母親と同じ名前にならなくてよかったって思う。+1
-0
-
550. 匿名 2019/02/23(土) 16:59:27
同級生で7月3日生まれで、名前つけるの面倒くさくて、なみって子がいた。+0
-0
-
551. 匿名 2019/02/23(土) 17:02:10
母親はみときにしたかったらしい
でもからかわれそうだからやめたと聞いた
父親が色んな名前書いてて、ワケ分かんなくなったみたいで
玉子ってあったらしい
しかも読み仮名がたまご笑
+5
-0
-
552. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:39
未来と書いてミキ
結局、親戚だか知り合いのおじさん?の意見で〇〇子になりました。
アラフォーですが、親の考えた名前の方が良かった。+2
-0
-
553. 匿名 2019/02/23(土) 17:15:29
「ゆあ」
今では普通の名前だけど私の中ではキラキラネームの一種なので、回避できてよかったと心底思った+3
-0
-
554. 匿名 2019/02/23(土) 17:36:09
父→叡子
祖母→梅子
祖父→徳子
母のになったけとま全部おばあちゃんみたいな名前(^_^;)+1
-0
-
555. 匿名 2019/02/23(土) 20:36:46
ジークフリート
ハーゲン
トール
アルベリッヒ
フェンリル
ミーメ
バド
+0
-0
-
556. 匿名 2019/02/23(土) 21:40:15
1972年生まれ。
智子、のぶこ(漢字不明)、れいこ(漢字不明)は聞いた。
母、祖母は智子推しだったが、父が推し切り今の名前になった。
ちなみに母はれいこ。襲名する歌舞伎役者じゃあるまいし、なぜ同じ名前が出てきてたのかは謎。(姓名判断?)
ちなみに三木のり平の本名と同じ漢字。
読みが同じは結婚いるけど、同じ漢字は意外といない。
+3
-0
-
557. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:14
奏音 かのん
玲音 れのん
両親とも音楽(父バンド、母ピアノ)をしていたので音を入れたかったらしい。
けど、生まれたらガッツ石松そっくりだったので祖父が考えてた古風な名前になりました。
子どもの頃はキラキラネームに憧れたけど今は古風な名前も気に入ってます。+2
-0
-
558. 匿名 2019/02/24(日) 01:03:20
一番星
誰も絶対読めないと思う。「いちばんぼし」じゃないです
親族全員で阻止してくれて感謝しかないです。+1
-0
-
559. 匿名 2019/02/24(日) 09:46:00
早苗。父親が。
結局祖父のが採用された。+0
-0
-
560. 匿名 2019/02/24(日) 21:21:19
ほまれ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する