-
1. 匿名 2017/02/07(火) 20:05:27
私は最近、「亜」という漢字がお墓を示すものだと知り、自分の名前が嫌いになりました。+71
-143
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 20:05:56
好きです+290
-26
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:13
大好きです!+245
-28
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:14
まぁ、そこそこには。+138
-16
-
5. 静香 2017/02/07(火) 20:06:27
きらい!+217
-11
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:33
主へ
お気の毒という感じですね+86
-68
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:34
普通+85
-6
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:34
嫌いだと辛いね+113
-4
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:35
優樹です。
画数多いので、大変です。+53
-27
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:39
結婚する前の方が好きだった+102
-9
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:41
名前負けなので大嫌いです。+82
-7
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:47
男の子みたいで昔は嫌いだったけど大人になってから好きになった!+31
-6
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:50
「ゆか」ですが漢字表記が「ゆうか」なので
よく間違えられる~(*_*)+167
-6
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:54
嫌いではないけど可愛らしい名前に憧れるかな+33
-3
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:20
>>12
じゅんとか?
+11
-6
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:21
嫌い
意味のあるものをつけて欲しかった+37
-4
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:26
出典:lh3.googleusercontent.com
+264
-8
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:26
前は男みたいだと思って嫌いだったけど今は普通
むしろ好きかな+44
-5
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:28
中性的でほとんどかぶらないから割りと気に入ってる
でも悪いことしたら目立ちまくるw+101
-7
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:30
>>1
「あ」って読む漢字少ないから仕方ないよ+226
-10
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:35
名前自体も、由来も自分にはもったいないくらいなのですが、名前だけでも素敵にしてくれた親に感謝しています!+8
-4
-
22. モンゴル同盟 2017/02/07(火) 20:07:52
1さん、そんなの関係ねぇ!
自分の名前に誇りを持て!+231
-14
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:07
名前は好きだけど、漢字が嫌いです。
面倒臭い…+8
-5
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:08
ひらがなで みなみ です。
習字は大変だったけど、
大好きな名前ですよ╰(*´︶`*)╯+40
-33
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:15
ゆな です。
20代ですが、キラキラネームとか言われて意味を知って複雑ですよ。
+180
-27
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:25
昔は嫌いだったけど、子供産んで自分がつける側になった時に、こんなに悩んで考えてくれたのかもと思ったら嫌いじゃなくなった+21
-6
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:33
子が最後に付く名前です。
珍しいねって言われます。
自分ではダサいと思っています。
昭和生まれだから仕方ない?+146
-50
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:41
今まで共にしてきた名前だけど、あまり深く考えた事無いです。+7
-6
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:48
小学生の頃は『子』がついて嫌だった事もあったけど大人になってからは親の思いとか聞いて好きになった。
+160
-11
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:48
気に入ってます
+21
-88
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:52
名字と名前セットで大嫌いです。+81
-10
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:52
アラフォーなのに今風の名前で大好きです+26
-20
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:07
大好きなオカンがつけてくれた名前
大好きだー!
+86
-17
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:12
>>1
おまえ亜理沙だろw+6
-89
-
35. ロシアンフック 2017/02/07(火) 20:09:22
1
お墓の何が悪いのだ…
みんないつかお墓に入るし亡くなった大切な人が入っている心のよりどころだ!+280
-24
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:23
なんの思い入れもない
1度も愛着を持った事がない
通名使えるなら使いたいくらい嫌い+43
-8
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:30
嫌いです
いわゆるキラキラネームではないですが、読みは普通になのに画数多くて書くの大変…母親のセンス疑いながら育ちました+11
-11
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:38
ゆりです。
かなり気に入っています。
+56
-37
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:38
漢字一文字なんだけど、二文字になぜか憧れてた。
あんまり好きじゃなかったけど、大人になって好きになった。
+11
-4
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:39
名字が東京のおしゃれタウンの地名なので好きです。名前は微妙(-_-;)+9
-10
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:46
好きですよ。
感謝してます。+18
-6
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 20:09:55 ID:QEgbVVHNFO
読も漢字もあまり被らず、かと言ってすごく珍しいというわけでもない丁度良い名前だと思います。
私にも合ってるので好きです+32
-1
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:05
読みはともかく、漢字がもうちょっとオシャレにしたかったな、とか思う。
画数も最悪だしなぁ。+5
-1
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:11
葵。好きだけどよく被る。+65
-9
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:12
好き。子供のころは古臭い名前だと思ってたけど自分の顔をレベルを自覚してから、かわいい、きれいな名前でなくて良かったと思うようになって親に感謝。
(れ)が付く名前は美人っぽい。私には荷が重かったろうと思う。+27
-1
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:18
うーん違う名前がよかった!
とか思ってたけど
今は結構好きかな+6
-1
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:20
奈々
誰にでも間違えずに読んでもらえて、書くのも恥ずかしくない名前なので気に入ってます。
ただ、こどもの頃バナナちゃんと呼ばれてた時は嫌でした(笑)+97
-8
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:30
子供の頃はリカ、たかが良かったけど20代になってこの名前でよかったなって思う。+13
-6
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:46
気の短い父が苦手だけど、父がつけてくれたこの名前は好き。+5
-8
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:54
ちょっと変わってて読めない人もいるし、珍しいから名前全然覚えてもらえないし必ず聞き返されるけど、なんだかんだ好きです。+14
-4
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:57
名前自体は好きです。
でも、平仮名なので漢字に憧れます。+18
-0
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:58
ゆかちゃんとか ゆりちゃんとか良いなぁって思う…(。-_-。)
私は りさこです。+67
-4
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:00
好きでも嫌いでも変えられないんだし受け入れるしかない+4
-3
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:01
性同一性障害なので自分を表す記号みたいにしか思えない。
改名したくて弁護士さんに相談中。
+21
-2
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:11
ここ嫌いな人の名前さりげなく晒す人出そうwww+25
-4
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:16
>>27
子がつく名前品があって素敵だと思う。
+65
-9
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:35
正直、あまり好きではありません。キラキラネームです。外国人みたいな名前で…古風な名前に憧れます。+10
-1
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:43
好きだけど、画数で言うと凶らしい+7
-0
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:47
1へ
いや、亜美だな+9
-2
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:09
普通かな。
おばあちゃんくさくて、まだ誰とも被った事ない。
おばあちゃんになるまでまだ先は長いのに。。。+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:14
そこそこ可愛い名前だけど由来が残念。父の好きだったアイドルとか。+26
-2
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:21
アンカー押しても飛べない+13
-2
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:26
昔は嫌いだった、古臭いから
今は好き+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:50
2文字の名前に憧れます…
私は3文字です。+6
-1
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:50
好きです
でも、独身時代は姓名判断が大吉だったのに、結婚したら末吉になりました。
姓名判断、当たるよ…。+11
-2
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 20:12:54
平仮名で、ゆかりです。ありがちだし、ふりかけみたいだけど今は結構好きです。長い付き合いだしね…+52
-4
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 20:13:35
嫌いではないけど他の名前が良かったかなぁ。上の漢字の読み方を変えると嫌な言葉になる。普通にある名前だけど...。+1
-1
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 20:13:39
小さい頃から「裕」って字とよく書き間違えられて嫌だった。
「子」が付くので、なんで子で終わる名前にしたんだよ〜って思う時期もあった。
でも由来を聞いてからはまあまあ好きかな!
名付けてくれた親に感謝です+4
-5
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 20:13:47
>>35
そういう考え方いいね。
私も親が死んでお墓入ったら、お墓=怖い所ではなくてお父さんとお母さんのいる所って思うようになったもの。
主さんも気にせず、亜っていう字友達も名前に入ってるけど可愛くていいなーと思ってたよ。+35
-5
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 20:14:18
ありきたりな名前だけど、
読み間違えられる事がないのは良かった。
医療機関で働いて、変換しずらい名前じゃなくて良かったと思いました。+18
-1
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 20:14:32
>>66
ゆかりって響きが綺麗+74
-4
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 20:14:43
ひらがなでシンプルだから書きやすくていいですね
しわしわでもキラキラでもないし
昔は漢字の名前に憧れたけどひらがなも可愛いと思い始めた+10
-1
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 20:15:02
平成生まれなのに大正生まれみたいな名前+44
-2
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 20:15:02
今日ヒルナンデスみてて「矢沢 心」って名前いいなと思った
+3
-22
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 20:15:23
瑠璃子(るりこ)
習字が大変だった…でも大好きな名前です!+55
-10
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 20:15:26
名字がダサい時点で
どんな可愛い名前も台無し
ええ、私です。+29
-3
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 20:16:04
主さん、私、そんなこと初めて知りましたよ。ガルちゃん情報?私も名前に春がついてるけど、よく考えたら売春とか春画とか、いやらしい意味もあるなって思ってます。でもそんなこと言ってたらつける名前なくなっちゃう。だってガルちゃん読んでたら、よくある名前も珍しい名前も外国人でも通用する名前も叩かれてるもん。花の名前がつくと命が短いからだめとか、月がつくと暗いからダメとか。いい名前でも日本風の顔だからダメとか。
「琴子」とか「莉子」とか人気だよね。
でもガルちゃんの人にウケ良くても…って正直思うよね。自分もガルちゃんやってるけど。笑+17
-9
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 20:16:12
>>1
ゆなとか亜とか空とか語源や由来や意味を知らなかったり調べないのはキラキラネームとまた逆でDQNネームだと思います。
キラキラネームは思いをこめすぎ。
亜とかつかう人は調べる努力をしない無責任過ぎ。
+26
-33
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 20:16:49
京子です。
子供の頃は今のキラキラネームが良かったけど、今はこの名前で良かったと思ってます。
30歳。+52
-4
-
80. 匿名 2017/02/07(火) 20:16:51
漢字が面倒だし説明しづらいのですが、占いなどですごく運の良い名前って言われる
から良かったかな+0
-0
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 20:17:12
みお。名前自体は気に入ってるけどミオって発音しにくいと思う。ミ・オ!ってちゃんと発音しないとミヨってなっちゃう>_<+54
-2
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 20:17:39
千春
響きは好きだけど漢字が嫌いです
名付けに漢数字、季節の字は良いことが書いてないし、春に関しては異性にだらしなくなるらしい+11
-3
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 20:18:13
嫌い。
ノリエなので子供の頃、ロリエショーツといじめられました。+17
-6
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 20:18:45
主です。
励ましの言葉をありがとう。
名前はご想像におまかせしますが、今のところまだ出ていません。+44
-4
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 20:18:45
名前は割と好きだけど苗字が嫌だ⋯
地味で重いかんじの苗字なので(-_-;)+4
-0
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 20:18:52
絶対に読み間違えられないけど意外といない名前なので結構気に入ってます+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 20:19:26
ひらがなで、旦那の苗字が簡単だから、字面がスカスカ感。女の子は苗字かわるから難しいね。+6
-2
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 20:19:47
子がついて更にちょっとババアっぽいからあまり好きじゃないです。
+13
-4
-
89. 匿名 2017/02/07(火) 20:20:57
亜津子なら敦子
亜衣子なら藍子
亜利沙なら杏里沙
亜由美なら歩実
亜矢子なら彩子
…亜を避けることはいくらでもできますよね。
字の語源は響きよりも大切ですよね。
+12
-57
-
90. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:08
名前は毎度毎度間違われて呼ばれるし、名字も威圧感あるから最悪+5
-1
-
91. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:13
+4
-3
-
92. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:16
>>25
ゆなはキラキラネームじゃなくて
売春でしょ?+48
-11
-
93. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:50
夫婦揃ってシワシワネームだから子ども時代から親の名前と間違えられた+5
-2
-
94. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:15
>>84
亜美だ!
外れ?+1
-7
-
95. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:22
響きは甘めなのに、字が渋すぎる。+2
-2
-
96. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:36
昔は平凡な名前が嫌で、もっと可愛い名前つけて欲しかった!と言っていましたが、アラサーの今はこの容姿にこの名前で本当に良かったと思っています。笑+5
-0
-
97. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:45
好きです!ゆりの優って字は小さい頃なかなか書けなくてこまってました(;´д`)
でもバランスよくて清楚な感じで気に入ってます!
+8
-7
-
98. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:13
名字は好きじゃないな
下の名前は好きだよ
好きな人に名前呼ばれたの思い出してもっと好き+6
-2
-
99. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:28
主さん、愛とか杏とかでアって読ませてる名前よりいいと思うよ。+91
-9
-
100. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:44
大嫌いです。
子が付く名前ですが10代なので珍しがられ古風だねと言われます。
学校やバイト先、初見の人への自己紹介が毎回憂鬱で仕方ないです。
もう少し可愛い名前が良かった。
+13
-5
-
101. 匿名 2017/02/07(火) 20:24:01
>>97
その漢字だと、ゆうりって読むよね。+4
-1
-
102. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:31
大好きです‼+1
-1
-
103. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:38
13
私もゆか!優香だから同じくゆうかに間違われる笑
まあ、気に入ってるけど(*^^*)+10
-2
-
104. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:05
主さんの名前は…
亜希子!
違うかしら(*^o^*)
晶子とかに名前変えるのはどうかしら?+8
-21
-
105. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:16
今24歳ですが未婚で私を産んだ母親が
退院直後に育児放棄して祖父母におしつけ
祖父が名付けてくれました。
お年寄りに多そうな少なくても私が知る限り
漢字違いでも同世代に同じ名前の人は
一人もいなかった昔の名前です。
祖父母には感謝していますが名前だけは
婆くさい、古くさい、時代遅れなど何度も
からかわれたり笑われたので正直嫌いです。
+25
-2
-
106. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:59
>>94
2文字は正解!でも違います。これ以上は内緒にします。+4
-2
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:32
親のエゴを感じる名前。なのであまり好きじゃない。+2
-2
-
108. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:38
>>99
そうですかね。ありがとうございます!+3
-2
-
109. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:42
嫌いです。
「本当はつけたい名前があったのに、義祖母に無理矢理姓名判断で候補を出され、漢字まで決められた」と母に言われて嫌になった。読みにくくてよく間違えられるし名前を馬鹿にされた事もある。我が子には読みやすくて、きちんと意味のある名前をつけたい。+22
-3
-
110. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:43
小夏です。
幼いイメージで嫌いだったんですけど、大人になってからだんだん好きになりました^^+17
-2
-
111. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:45
名前は好き!
名字は好きじゃない+10
-2
-
112. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:55
>>1
亜子ちゃんって子がいたけどかわいい名前だなって思ってたよ
嫌いにならないでー+37
-8
-
113. 匿名 2017/02/07(火) 20:30:01
自分の名前すごく気に入ってます。
親に伝えたら嬉しそうにしてました。+6
-2
-
114. 匿名 2017/02/07(火) 20:31:19
苗字も名前もなかなか1発で読めるものではないので昔はよく間違われるしで嫌でした。でも、今は同姓同名はいないであろうこの名前、気に入ってますよ。大切な両親から引き継ぎ、つけて頂いたものなので大事にしていきたいです。+0
-1
-
115. 匿名 2017/02/07(火) 20:31:31
年とってから好きになりました。
でも残念なことに自分に似合ってはいません。
昔からある名前だけど「読めない」っていう人も多いんで
ちょっとキラキラネームに近いかもしれません。+0
-1
-
116. 匿名 2017/02/07(火) 20:32:45
苗字が佐藤なんですが、名前もありふれてる名前で同姓同名が多くて嫌になってきた(´・ω・`)
だからって珍しすぎるのも目立つ。
もうちょいひねってほしかったな。
+13
-1
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:31
>>1
「亜」って、2番目とかそういう意味もあるけど、よく言えば謙虚さとかを名前に願いとして込めることができるんじゃないかと言われてますよ。
それってとても、奥ゆかしくて日本的じゃないかって。
まー同じ漢字圏でも、中国ではまず普通人名には使われないみたいですが。やはり意味があまり向こうでも良くないようで。
「亜美」だったら「謙虚な美しさ」「人を支える美しさ」「アジアンビューティー」(亜細亜の亜でもあるので)みたいな。+35
-7
-
118. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:58
名前で男の子と勘違いされたり、読み方よく聞かれたりしたけど、ジブリの映画の題名になってからは勘違いされることも減って好きになった!
+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/07(火) 20:35:27
ゆめて名前なんですけど
(漢字もありますが伏せます(`・ω・´)キリッ)
キラキラネームかな?と悩んでたら
ガルちゃんでキラキラネームじゃないと言ってもらえて
好きになりました!+8
-12
-
120. 匿名 2017/02/07(火) 20:35:51
◯子、という名前なんですが、
一文字目だけ真剣に考えて、
サラッと子を付け足した気がして、
兄の時より手を抜いたな、と思っています。+2
-2
-
121. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:00
ゆり
ゆ の漢字が裕だから、いつもゆうりって間違われる+4
-0
-
122. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:05
好きです。
素敵な名前をつけてくれた両親に感謝しています。+12
-1
-
123. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:43
私は結美です。娘は由菜です。
大嫌いです。+6
-11
-
124. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:08
あまり被らないしでもキラキラネームでもないし、響きと漢字が可愛いと周りから褒められるから大好き!
でも一番は由来が好き。+2
-1
-
125. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:33
碧 (あお)です。
キラキラネームではないけど珍しいし、(みどり)と間違われるので複雑です。そして男っぽいから小さい頃は嫌でした。+26
-3
-
126. 匿名 2017/02/07(火) 20:44:07
好きです。
ぴったりな名前だとよく言われます。
なぜか会社でも苗字で呼ばれず(同じ苗字の人はいない)名前で呼ばれます。
苗字覚えてもらえないのが問題といえば問題。+6
-2
-
127. 匿名 2017/02/07(火) 20:44:53
好きです。
古くもなく、キラキラでもなく。
かわいい人に多い名前みたいに言われたことがあって、私を誉めた意味ではないけど、それでも嬉かったです。+3
-1
-
128. 匿名 2017/02/07(火) 20:45:15
アラサー貴子です
同級生でも子つく名前ほぼいないのに
小中高校と惨めでした+8
-4
-
129. 匿名 2017/02/07(火) 20:47:11
ゆきこって名前なのですが友達に古い名前だね〜と言われ傷つきました…自分では気に入ってたのに泣+21
-3
-
130. 匿名 2017/02/07(火) 20:47:55
えりかです。気に入ってるけど、えりか=性格悪いってのが定着してるのがいやです。+34
-2
-
131. 匿名 2017/02/07(火) 20:48:11 ID:1qv2rGVyiY
瑞希ですが、もっと可愛らしい名前が良かった+9
-5
-
132. 匿名 2017/02/07(火) 20:50:13
昭和感満載だし好きじゃなかったけど、28年生きてきて最近いいかもって思えてきた。+3
-0
-
133. 匿名 2017/02/07(火) 20:50:23
絵里です。結構気に入ってます。+8
-6
-
134. 匿名 2017/02/07(火) 20:51:10
ありきたりな名前だけど、母親に由来を聞いたら好きな漢字で名前を付けたと。
漢字一字ずつの意味を調べてみたらいい意味で自分名前が好きになりました(`・ω・´)+3
-1
-
135. 匿名 2017/02/07(火) 20:51:54
難読苗字なので、電話で説明する時とか
厄介だし
珍しい苗字ですねと必ず言われるので
面倒くさい
だから嫌い
+2
-2
-
136. 匿名 2017/02/07(火) 20:54:22
有名人と同姓同名だから
病院とか呼ばれた時恥ずかしい+7
-0
-
137. 匿名 2017/02/07(火) 20:54:51
え
で終わる名前です
芋臭くて嫌です+18
-3
-
138. 匿名 2017/02/07(火) 20:57:12
月子です。あっさりしすぎている感じですが、ぱっと書けるしまぁまぁ気に入っています。
由来は、夏目漱石の「月がきれいですね(愛してるの意訳)」からきていると聞いてるけど、
友だちとかには照れくさいので月夜の晩に生まれたから〜と言っています。笑+41
-1
-
139. 匿名 2017/02/07(火) 20:58:01
わりと好き。
好きになった人の名前と並べて書いてみたら、結構収まりが良かった。
というか、好きになったり付き合う人の名前の雰囲気が自分の名前と似ているのか?
名前ってこうして、人に読んでもらう物だと思ってから、ますます好きになった。+6
-2
-
140. 匿名 2017/02/07(火) 20:58:06
元々漢字一字の予定が、親が職場の人に言ったら「それじゃ男と間違われるよ」と適当に答えたせいで、同じ読みでかなり画数の多い漢字を加えて二字になった…
が、実際にはその一字だけの方が同級生でも断然多く、逆に違和感。
会ったこともないオヤジと、そんな程度の関係で軽く漢字加えた父親に長らくモヤっとしてる。+7
-1
-
141. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:14 ID:FCetdOHF5t
友達に、春子さん、夏子さん、秋子さん、冬子さんがいる。
姉妹ではなくて。+10
-1
-
142. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:47
どちらかといえば嫌い。
お婆ちゃんに多い名前だから。
漢字は違うけど、いきものがかりのボーカルの子と同じ名前です。+3
-2
-
143. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:58
>>131
みずき、可愛いでしょ!
私の名前からしたら贅沢だよ(涙)+39
-0
-
144. 匿名 2017/02/07(火) 21:00:40
友達の家のワンちゃんと同じ名前だった。しかもワンちゃんの方が年上。+12
-0
-
145. 匿名 2017/02/07(火) 21:01:15
子がつく昭和の名前であまり気に入っていない
気に入ってないせいか、名前を聞かれたとき一瞬思い出せなくなることが何度かあった+6
-1
-
146. 匿名 2017/02/07(火) 21:02:22
すごい気合いの入った名前でちょっと恥ずかしいけど、
実は気に入っています。結婚して苗字が変わるの嫌かも。
白鳥麗子とか如月沙羅とか早乙女愛とか、、、
そんなふうな苗字込みで派手目な名前です。+16
-0
-
147. 匿名 2017/02/07(火) 21:04:37
一通りの読み方しか出来ないこと。
字画は少なく、まずかぶらない。
というコンセプトで、悩みに悩んで半年かけて考えたというワタシの名前。届けが遅くて罰金?とられたらしい。はるか遠い昔★
最近やっと有名人など、同じ名前を見るようになった。
名前の無い半年間は赤ちゃんと呼ばれていたらしい。+6
-0
-
148. 匿名 2017/02/07(火) 21:07:05
真央です。中性的な名前ですが小さい頃から
お転婆で男の子達にまざって野球をしたり
サッカーをしたりイタズラして怒られたり
髪はずっとショートでスカートが嫌いで
小学校から運動部一筋に育ったので
女の子らしい可愛い名前でなくて良かったです。
+6
-1
-
149. 匿名 2017/02/07(火) 21:08:40
>>140
私も!なぜか近所のおじさんに子が付いてたほうが断然いいよ!と言われたらしく、
たとえばだけど、美穂だったのに美穂子、咲季だったのに咲希子になってしまった。
断然、子がないほうがいいわ!近所のおじさんめ〜+28
-3
-
150. 匿名 2017/02/07(火) 21:09:35
まゆです。古いかな?+6
-2
-
151. 匿名 2017/02/07(火) 21:09:54
名前、大嫌いです。
苗字もちょっと変わっていて、朝鮮人の方と間違われる事がある漢字が入っているので、両方セットで嫌いです。
私は純日本人ですが。
小さい頃からずっと改名したいと思っています。+15
-1
-
152. 匿名 2017/02/07(火) 21:12:14
私の名前は『千春』56歳の父が松山千春さんのファンでつけられましたが、高校生の時に松山千春さんを知りトーク&歌のギャップに驚き、一時期は嫌いになったけど、今は好きですね。+8
-1
-
153. 匿名 2017/02/07(火) 21:12:39
親には申し訳ないけど、本当に嫌だ。
苗字も名前も変えたい。
他の人の名前が羨ましい…+19
-2
-
154. 匿名 2017/02/07(火) 21:15:57
好きです。親に感謝。+4
-1
-
155. 匿名 2017/02/07(火) 21:17:28
かおりっす…ありふれてて何かなあと思います+6
-3
-
156. 匿名 2017/02/07(火) 21:19:38
キラキラネームじゃないので好きです。+3
-2
-
157. 匿名 2017/02/07(火) 21:20:01
各学年に1人はいたし、
おんなじ名前の先輩に、
名前真似してんじゃねーよ!って言われたけど(笑)
嫌いじゃないよ!
結婚して、名字も日本一多い名字になり
平々凡々なフルネームになりました。+8
-0
-
158. 匿名 2017/02/07(火) 21:23:14
平凡すぎる名前なので、好きじゃありません
同じ名前の人多すぎて自分の名前って感じしない…+7
-0
-
159. 匿名 2017/02/07(火) 21:31:39
子供の頃から自分の名前呼ばれても何か違和感があって好きじゃない。+2
-0
-
160. 匿名 2017/02/07(火) 21:32:03
某スポーツ選手のおかげで覚えてもらいやすいし、
漢字には親の思いがしっかり詰められてて、良い名前だと思います。+1
-1
-
161. 匿名 2017/02/07(火) 21:34:40
亜矢です。
嫌いじゃなかったけど、あまりよくない漢字だと
がるちゃんで知りました。。
まさか1発目で自分の漢字が出てくるとは。。w+12
-8
-
162. 匿名 2017/02/07(火) 21:34:47
あ を亜で表記するの全然気になりませんよ。
愛という漢字を あ と読ませるのに比べたらなんてスマートなんだろう。+26
-6
-
163. 匿名 2017/02/07(火) 21:34:58
あまりかぶらない名前で好きだった。
読み方はまぁまぁある名前だけど、同じ漢字の人には今までひとりしかみたことない。
妹の名前もかわいい。
ふだん母とはあまり趣味が合わないけど、名づけのセンスだけはいいと思う(笑)+3
-1
-
164. 匿名 2017/02/07(火) 21:36:15
学校の先生に、演歌歌手みたいな名前だなと言われたことある。
名字と名前、いかにも昭和臭くてすごく嫌だった。
今は、なんとも思ってないです。+3
-0
-
165. 匿名 2017/02/07(火) 21:39:18
クラスに3人くらいいるありきたりな名前ですが、いつも自分が名前で呼ばれて他の同名さんはアダ名だった。
なんか申し訳なかったなぁ。だから嫌いでした。
でも、名前一緒だと親近感あったよー。みんな付けたくなるいい名前なんだよね。べつに名前でオンリーワン目指さなくてもいいかって思って、今は好き。+1
-0
-
166. 匿名 2017/02/07(火) 21:41:35
自分の名前好きですよ。 呼びやすいし、キラキラでもなく。平凡でもなく。
いい名前をつけてくれた父に感謝してます。
+0
-0
-
167. 匿名 2017/02/07(火) 21:50:09
>>35すごい!感心します!
そのとーり!!+1
-0
-
168. 匿名 2017/02/07(火) 21:50:27
亜は由来調べないと…
亜美なんて、由来調べると
美に近いけど美じゃない=ちょっとブスって意味だよ。
自分の娘に、ちょっとブスってつけないでしょ+15
-13
-
169. 匿名 2017/02/07(火) 21:53:22
>>155
私も!多いよねー+2
-0
-
170. 匿名 2017/02/07(火) 21:55:47
31歳で身バレするくらい珍名です。
苗字は普通なんですが、名前がチワワとかポメラニアンに付けそうな名前です。
嫌いだけど、高校からはネタにして生きてきました。
子供には人間らしい名前を付けましたよ(^-^)+19
-1
-
171. 匿名 2017/02/07(火) 21:58:51
>>170
ココア チョコ バニラ+14
-1
-
172. 匿名 2017/02/07(火) 22:03:42
逆に違う名前だったら気持ち悪い+2
-3
-
173. 匿名 2017/02/07(火) 22:06:49
昔に流行った名前です。◯子
本当はかわいい名前が良かったけれど、男友達と遊んでいた時に、◯子ちゃん(わたし)の友達に名前だけかわいい子いたじゃん、元気している?って言われた時に、古い名前で親に感謝した+19
-1
-
174. 匿名 2017/02/07(火) 22:08:10
子は、最近「りこ」が流行りだしたよね。+9
-0
-
175. 匿名 2017/02/07(火) 22:09:56
ちか。子供の時は香織とかに憧れてて、ちかって可愛く無い名前と思ってたけど、大人になったらなかなか可愛いのではないかと思ってる(笑)+8
-1
-
176. 匿名 2017/02/07(火) 22:14:19
すがこ
最悪です
おばあちゃんみたい+33
-2
-
177. 匿名 2017/02/07(火) 22:14:48
芸人の安藤なつさんって、あんドーナツからなんだね。
普通にいそうな名前なのに面白い。+11
-1
-
178. 匿名 2017/02/07(火) 22:15:14
30代40代50代60代は
子がつく名前が凄く多い+6
-1
-
179. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:31
父親の不倫相手と同じ名前だから嫌い、本気で。+9
-2
-
180. 匿名 2017/02/07(火) 22:29:35
古臭くてダサい名前だから気に入っていなかったけど、歳をとってきたらしっくりくるようになった。
逆に可愛らしい名前だと、おばさんになった時に浮くのかな?とか考えたり。+5
-3
-
181. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:03
>>180
その時は、周りも同じような名前のお婆ちゃんが多くなるから、変に浮かないのかもしれないね。+4
-0
-
182. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:44
>>32
アラフォーだと今風の名前の人って珍しい世代ですもんね。羨ましがられたんじゃないですか?+1
-1
-
183. 匿名 2017/02/07(火) 22:49:10
けいこです。本当に名前が古くてコンプレックスすぎて名前を聞かれるのが辛い....。+11
-3
-
184. 匿名 2017/02/07(火) 22:49:24
名前そのものより由来が嫌い
父親の元カノの名前だからね。
ガチでクソ親父+8
-0
-
185. 匿名 2017/02/07(火) 22:57:20
俗にいうキラキラネームで、小さい頃は嫌だったけど年齢重ねるうちに誰とも被らないし、可愛いって言われること多いから気に入ってきてる+5
-1
-
186. 匿名 2017/02/07(火) 22:57:55
名前が好きか嫌いか以前に、大人になっても自分の名前が定着しないというか…
「私は〇〇〇〇」っていうのに他人ごとのような違和感ある。普通の名前なんだけどね。
こういう人いない?+6
-0
-
187. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:05
縁でゆかりです。
シンプルで気に入ってます。
まぁ、みどりだと思われますが笑+12
-2
-
188. 匿名 2017/02/07(火) 23:00:23
>>149
わたしもです!
子がついていたら上品って・・じゃあ子がついてなかったら下品なわけ??
よく子という字は一と了から出来ていて一生◯◯であるようにという願いが込められていて〜なんて慰められることがありますが、そんな大層な理由はないですよ。(しかもネット発祥のデマですし)
ただ単に響き的に収まりが良かったから。
音の響きが良ければ止め字は香でも菜でも何でも良かったんですよ。
何でも良いのによりによって子をつけるなんて。。
子がついてなければ良いのにと何度親を恨んだか分かりません。+5
-2
-
189. 匿名 2017/02/07(火) 23:00:30
人それぞれ価値観違うから何を可愛いと思うか違うけど、みんなそれぞれいい名前だなぁと思う+4
-1
-
190. 匿名 2017/02/07(火) 23:04:27
大好きです!
でもスマスマで計算〇〇ちゃんがでてきてから
一時めっちゃいじられてました+2
-0
-
191. 匿名 2017/02/07(火) 23:14:56
私、亜子だよ。
墓の子。笑
別に気にならんけどなー。+9
-5
-
192. 匿名 2017/02/07(火) 23:18:33
弥生です。
三月生まれってすぐにわかってもらえるので誕生日聞かれたり結構得してます。+12
-4
-
193. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:44
気に入ってます♫
ゆうかです。同じ名前の人会ったことない+1
-16
-
194. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:46
>>187
シンプルって言うなら、平仮名で「ゆかり」さんの方がシンプルだと思う(笑)+3
-1
-
195. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:24
>>25
湯女(ゆな)って昔の風俗嬢の呼び方だからキラキラネームというよりは、、、+10
-3
-
196. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:29
>>193うそでしょ?
ゆうかって結構いるよ+25
-2
-
197. 匿名 2017/02/07(火) 23:32:09
嫌い。
みづきって名前だけど
いつもみずきって書かれる。
濁点がない名前がよかったなーってたまに思う
訂正するのもめんどくさいから
言わない+10
-2
-
198. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:16
子 って一から了(最後)までっていう意味があるんだって。
その由来を聞いてわたしは素敵な名前だと思ったよ。
私は子がつかないんだけどね(^^;+8
-3
-
199. 匿名 2017/02/07(火) 23:41:43
名前は普通だけど名字と合わせると芸能人みたいな名前だね、って言われる。+6
-0
-
200. 匿名 2017/02/07(火) 23:43:46
私の名前はは堂々と晒しても身バレは絶対しないであろう「優子」。子供の頃から、自分でも言いやすいし、名前から派生するあだ名が可愛らしくて気に入ってます!
「~子」の中ではどの時代でも古臭くならず、無難につけられてきた名前だな、と思うと平凡な私には良く似合っています!
ある程度の年齢の「ゆうこ」さんは、絶対ゆうこりんいじりされてると思う(笑)+13
-1
-
201. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:29
読みは普通だけど字が派手で好きです+3
-0
-
202. 匿名 2017/02/08(水) 00:02:44
名字のインパクトか強いからひらがなです。名字とバランスいいから気にいってる。+1
-0
-
203. 匿名 2017/02/08(水) 00:11:09
まりんです。
キラキラっぽくて、微妙です。+9
-3
-
204. 匿名 2017/02/08(水) 00:13:27
嫌いです。離婚後蒸発した父が、昔付き合っていた女の名前をつけたそうです。母は知らなかったみたい。周りの友人はあだ名で呼んでくれるので、学生時代ほど気にすることは無くなりました。+8
-0
-
205. 匿名 2017/02/08(水) 00:47:50
毒親の母だけど名前だけは本当に感謝してる。綺麗で可愛らしいのに嫌みじゃない本当に素敵な名前をありがとう。+8
-0
-
206. 匿名 2017/02/08(水) 00:58:37
大好きー!!
でも、姓名判断するとめちゃくちゃ悪いんです。
画数でなぜ良い悪いが決まるのでしょう?
根拠を誰か教えて~。
+6
-0
-
207. 匿名 2017/02/08(水) 00:59:56
嫌いではないけど平凡すぎる。。
学年に2、3人はいる名前。
小学校の時、一度でいいから何て読むの?って聞かれてみたかった!笑
+4
-0
-
208. 匿名 2017/02/08(水) 01:10:52
私も亜が入ってる名前だけど、凄い気に入っています。+7
-3
-
209. 匿名 2017/02/08(水) 01:19:16
久美子です。
親には申し訳ないけど、ネーミングセンス古すぎだろ、と。
しかも私ブサイクだし、、、つらい。
名前を漢字で教えてくださいって電話越しで伝えなくちゃいけない時とか、、、
ほんとに_| ̄|○+7
-3
-
210. 匿名 2017/02/08(水) 01:24:46
キラキラネームぽいけど、私は自分の名前好き!
ハーフだし、キラキラネームでもいいかなって思ってるw+2
-0
-
211. 匿名 2017/02/08(水) 01:29:02
平仮名で「めぐみ」です。
どこにでもいる名前だけど、好きだし、気に入っています。+15
-2
-
212. 匿名 2017/02/08(水) 01:30:03
>>209
優美子だよ
優秀の優、美しいに子、、名前負け。+6
-1
-
213. 匿名 2017/02/08(水) 01:35:37
「みき」です。ありきたりだけど、漢字の組み合わせが珍しいのでしょっちゅう間違えられます。美希とか未希とか。+4
-2
-
214. 匿名 2017/02/08(水) 01:55:29
ちなつです。嫌いでも好きでもないけど、ちなつってつける前、父親にさちこってつけられそうになった話を聞いて、本当にちなつでよかったと思った。(さちこって名前の人すみません)+8
-1
-
215. 匿名 2017/02/08(水) 02:07:53
さきです。
好きだけど、小学校から大学までとにかくかぶりまくった。
親は、こんなに流行るなんて思ってなかったって。+4
-1
-
216. 匿名 2017/02/08(水) 02:18:53
親には悪いけど嫌い。
読めないしそんなに可愛くも無いし。
もっと他に良い名前無かったのかなぁと思ってた。
+3
-0
-
217. 匿名 2017/02/08(水) 02:38:47
私は AKBのトップグループの娘と同じ名前ですが気に入っています。+4
-1
-
218. 匿名 2017/02/08(水) 03:02:13
子供の時は嫌いだったけど、今はまあまあ好き。
誰が提案したのか誰も覚えていない名前。
ちょっと淋しい。+3
-1
-
219. 匿名 2017/02/08(水) 03:18:02
好きです。
私に合ってる名前だなって思う!
れなとかりかとか二文字にも憧れます。+2
-1
-
220. 匿名 2017/02/08(水) 04:11:31
平凡な名前だけど
「陽」を「よ」と読む漢字使いで気に入ってます+0
-7
-
221. 匿名 2017/02/08(水) 07:36:15
小さい頃は嫌だったけど,周りに同じ名前が居なくて気に入ってます◡̈⃝♩
キラキラネームではないです!
いわゆるシワシワネームと言われる名前+2
-2
-
222. 匿名 2017/02/08(水) 07:38:27
あまり、、、+0
-0
-
223. 匿名 2017/02/08(水) 08:00:50
外国人(英語圏)に笑われる名前です。
海外ほとんど行く機会ないからいいけど・・・。+0
-0
-
224. 匿名 2017/02/08(水) 08:19:11
亜ってやばいね
いい意味ないじゃん
ここに書いてあった亜美って名前の由来も、調べてみたら、本当にちょっとブスって書いてあったよ+7
-6
-
225. 匿名 2017/02/08(水) 08:30:56
好き(*’ω’*)+1
-0
-
226. 匿名 2017/02/08(水) 09:21:55
>>9
気持ちわかります!←うちの兄が女でもしガルちゃんやってたらこういうコメしますよww
私の旧姓は画数が多くさらに兄は名前もかなり画数が多いんです(姓名合わせて50画以上…)
兄が中学一年のときブーブー文句言ってました。
「俺の名前画数が多すぎて他のヤツよりテストで絶対不利なんだよなー。俺、名前書き終わるとき隣のヤツ漢字の読み仮名ふる問題とか二問くらい先に書き終わってる!絶対!!これ積もり積もったら全教科相当損してる!!」って。
気持ちは分かるんですけどね。
兄の隣の席の子は【中山 一也(なかやま かずや)】君だったそうです (-人-)+0
-4
-
227. 匿名 2017/02/08(水) 09:23:42
>>223
ひょっとして・・・竹下さん?+0
-1
-
228. 匿名 2017/02/08(水) 09:25:28
>>13
もしかして同じ…
私は裕香でユカです。
ユウカってなっちゃいます。+0
-0
-
229. 匿名 2017/02/08(水) 10:06:20
香織です
年齢的30代なので、古風でもなく新しくもなく、誰でも読めるので気に入っています!
子どもの頃は華やかな名前に憧れてた時期もあったけど、20代になった頃から好きになり出し、この先嫌になることはないので、この名前を付けてくれた親に感謝です!+3
-1
-
230. 匿名 2017/02/08(水) 10:46:26
叶月
カナル。嫌で嫌で仕方ない。
+5
-3
-
231. 匿名 2017/02/08(水) 10:56:42
>>226
兄の名前は伏せてるのに兄の隣の席の人なんて全くの他人の名前勝手に晒すのやめなよ、、+8
-0
-
232. 匿名 2017/02/08(水) 11:07:05
皇族の名前は女性は全員子がつきます
上品でいいと思いますよ
愛子眞子佳子雅子等々+1
-1
-
233. 匿名 2017/02/08(水) 12:21:28
莉果(りか)です。
かわいい名前だねって言ってもらうことが多くて気に入ってます!+6
-7
-
234. 匿名 2017/02/08(水) 12:24:20
泉 いずみ です。私は好き。
大げさな意味のある名前じゃないから「荷が重い」とかない。
なぜかみんなに下の名前で呼んでもらうことが多いです。
読み間違えも99.9%ないです。
単純に使いやすい名前だなあと思う。
電話口で漢字を聞かれたら「温泉のセンです」というとすぐわかってもらえるのも良い。
唯一の欠点は、海外の人はみんな発音できないこと。+4
-2
-
235. 匿名 2017/02/08(水) 12:31:31
亜美という名前は馬鹿にするのに
賢次という名前は馬鹿にされない不思議。
+2
-1
-
236. 匿名 2017/02/08(水) 12:39:02
子がつく名前で昔は本当に嫌だったけど
アラサーになった今は年相応で(?)良いかなて思います^^+2
-0
-
237. 匿名 2017/02/08(水) 12:41:36
自分の外見、性格は嫌いですが名前だけは気に入ってます。+2
-0
-
238. 匿名 2017/02/08(水) 13:43:34
典子。ダサくて大嫌い。+5
-1
-
239. 匿名 2017/02/08(水) 14:06:18
めちゃ好きです!
今まで間違えず読んでくれた人はいないのですが、お寺さんが付けてくれた名前なので大事にしています~
キラキラではないです。+1
-0
-
240. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:14
名前は好きです
毒親だけど名前だけは唯一まともだった
+1
-0
-
241. 匿名 2017/02/08(水) 14:49:58
ひらがなの名前で珍しく、小学校の時は漢字がある子が羨ましかったしからかわれて大嫌いだったけど、結婚したら苗字と絶妙にマッチして会う人会う人にカッコいい!!と言ってもらえるので大好きになりました!!+2
-0
-
242. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:27
私も亜ついてるけど気に入ってるよ。
他の「あ」なんて阿、唖、亞、吾…インパクトありすぎるもん。
愛や空で「あ」って読ませちゃうよりは正統派で素敵だと思うよ。
+8
-3
-
243. 匿名 2017/02/08(水) 15:06:01
名前占いしたら、私の名前は周囲から孤立する名前だってことがわかった
当たってるから変えたいぐらい+0
-0
-
244. 匿名 2017/02/08(水) 15:19:12
名字も名前も好きではありません(T_T)
名字はやや珍しく響きや字数的に言いにくいのが嫌です。
名前は使ってある漢字がめちゃくちゃ適当ですし、あだ名もつけにくいような響きの名前です。
親にはもう少しちゃんと考えて欲しかったです。。。+0
-0
-
245. 匿名 2017/02/08(水) 15:33:08
がるちゃんで、子供の名前は[ゆな]がだめだと知った。
昔の言葉で風俗とか風俗嬢とか、悪い意味らしいね
知らなかった+6
-0
-
246. 匿名 2017/02/08(水) 15:34:04
彩香あやか
よく誉めてもらえる。
可愛い名前だねって言ってもらえて、名前だけでも可愛いと言われて嬉しいなー。+4
-0
-
247. 匿名 2017/02/08(水) 15:36:32
>>245
湯女って書くんだっけ。
響きは可愛いのにね。+2
-1
-
248. 匿名 2017/02/08(水) 15:38:03
嫌い
母親が画数とか色々考えてくれてたのに
子供に無関心な父親が、知人が考えた名前をテキトーに選んで
勝手に出生届出したと聞いたから
その知人も知人だと思うけど+2
-0
-
249. 匿名 2017/02/08(水) 15:38:45
あきこ です。
平凡すぎて、若い頃は本当に嫌だった。
結婚するとき、私の主人に
父が「わしとこいつ(母)の子なら美人しか生まれてこないと思って、あえて可愛い名前はつけたくなかった。謙虚に育てたかった」と言っているのを聞いて、
親バカすぎて、少し好きになりました。笑+5
-0
-
250. 匿名 2017/02/08(水) 15:48:13
苗字もどっちも大嫌い+1
-1
-
251. 匿名 2017/02/08(水) 15:57:18
名前ださない人なにw+0
-1
-
252. 匿名 2017/02/08(水) 16:17:44
よくある名前 ナオミです
子供の頃はあまりにも普通過ぎて嫌でした
しかし海外で通用する名前と分かって
便利です
アメリカで名前を言うと「NAOMI 」
と普通に受けられる
友人が「覚えられない」とか言われてるのを聞くと良かったなーと思う+3
-2
-
253. 匿名 2017/02/08(水) 16:31:53
理紗
自分の子どもにも同じ名前つけたいくらい気に入ってる( ˆoˆ )+5
-3
-
254. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:30
>>1
一人の人間の説で凹むことないですよ。
他の漢字学者からはこう言われたようですね
「字について、このような推測をもちこまれたのでは、たまったものではない。
一つ一つ神様や家廟や、さては呪術にかこつけねば気がすまぬという、強引なやりかたが全書にわたって現れる。それは主観的であり、個々ばらばらであって、そこには語学で用いるような方法論がない。」+4
-1
-
255. 匿名 2017/02/08(水) 16:39:03
なみ
子供の時は「大波、小波」とか「波平」とかいじられたけど大好きな名前。
あまり周りにもいないし(みなさんの方がいる印象)、たまに同じ名前の人見るとちょっと嬉しくなる。
あと、ワンピースのサンジ君にナミさんと呼ばれるのもちょっと嬉しい。+4
-0
-
256. 匿名 2017/02/08(水) 16:45:08
えりか(実際は漢字です)
あまり好きじゃないです…。
ワガママとか性格悪いイメージがあるので。
えりとかえりちゃんって呼んでもらってます!+2
-1
-
257. 匿名 2017/02/08(水) 17:08:36
嫌い。もっと名前らしい名前が良かった。+0
-0
-
258. 匿名 2017/02/08(水) 17:11:16
古臭いおばあちゃんみたいな名前だから嫌い
親をうらむわけにはいかないけど
センスないなと思う
自分の子供はもちろんキラキラネーム
+0
-0
-
259. 匿名 2017/02/08(水) 17:15:19
>>35
昔、高校時代に
「亜沙子」って同級生いて
先生に「あさこってどんな字だっけ?」って聞かれて
説明できなくて
「悪魔の悪の上のやつと…」って説明してたよ。
本人が。
そしたら先生が「悪魔の悪とかいう表現は演技が悪いから“亜細亜の亜”って言えば?」って言われてた。
人様の名前で
「由来がお墓」とか聞くとやっぱり縁起悪いし一生ついて回る名前だから
もうちょっと考えて欲しかった…って当然じゃない?
私は亜のつく名前ではないけどね。
+3
-0
-
260. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:15
昔はなんか嫌だった。
ひらがなだし意味も特にない感じがして適当につけたのかな?とか思ってた。
でも大人になってからなぜか好きになった。まわりに同じ名前の人いないし、いい名前だって言われたりもして。+1
-0
-
261. 匿名 2017/02/08(水) 17:54:55
峯子や睦子はさすがに…+2
-1
-
262. 匿名 2017/02/08(水) 17:57:59
ゆりかです
名前は気に入っているけど、ゆかりと間違えられることが多い+4
-0
-
263. 匿名 2017/02/08(水) 17:58:24
あたし「成実」やねんけど、
名前的に古い感じするし、
「実」っていう字をよく「美」に間違えられる
そこがめんどくさい!
+3
-0
-
264. 匿名 2017/02/08(水) 17:59:24
瑞穂です。
瑞々しい稲穂が育つ国という意味で、大和と同じく日本を誉め称える言葉です。
最近ガルチャンでも、愛国心に目覚める人が増えてきて、私も自分の名前の美しさに気付き、誇らしいです。名前負けもいいとこですがww+4
-1
-
265. 匿名 2017/02/08(水) 18:15:12
子が無ければいいのにとは思ってる。
けど、周りが子ばっかり世代だからあんまり気にしてない。+1
-0
-
266. 匿名 2017/02/08(水) 18:26:56
20代ですが、夕歩 (ゆうほ)
今まで自分と同じ名前に会ったことない!
小学生の頃はよく ユーホーユーホー
言われてました(笑)
+3
-0
-
267. 匿名 2017/02/08(水) 18:31:44
真奈美です。
左右対称で安定感あるし、平仮名で書くと丸みがあって嫌いじゃない。昔はキラキラな名前に憧れてたけど。
愛美じゃなくてよかった。愛に美しいとか…名前負けするわw+3
-0
-
268. 匿名 2017/02/08(水) 18:33:38
よしのです(漢字あります)
なんか気軽に呼べなくないですか?
+1
-0
-
269. 匿名 2017/02/08(水) 18:42:35
岬季みさきです。+2
-0
-
270. 匿名 2017/02/08(水) 18:58:13
めい(漢字ありです)
20代後半です
好きだったけど、年取るごとに名乗るのが恥ずかしくなってきた…
5月生まれでしょ?と言われて訂正するのと(12月生まれなのでw)、トトロのおばあちゃんの真似されるのがめんどくさいw+4
-0
-
271. 匿名 2017/02/08(水) 19:05:17
みさ です。
すきではないです
みささん、って言われると、特に。(((^_^;)
かわいい名前が良かったです。
+2
-0
-
272. 匿名 2017/02/08(水) 19:05:27
れいなとか憧れたな~
そんな私は遥海はるか。はるみと間違えられる。めんどくさい。+0
-0
-
273. 匿名 2017/02/08(水) 19:36:03
昔はきらいだったなぁ。呼びにくいって名前で呼ばれたことなかった…
でもちょっと前から、名前で呼んでくれる人が増えたり、初めてあった人とかに綺麗な名前だねって言われるようになってやっと好きになってきた!+1
-0
-
274. 匿名 2017/02/08(水) 19:43:48
嫌いでした。
響きが女の子らしくもないし珍しいから。(DQNネームではないです)
でも今では漢字も響きも気に入ってて、何より本名言ったら私っぽいと言われ嬉しく思います。+1
-0
-
275. 匿名 2017/02/08(水) 19:46:53
大ッ嫌い
同じ名前の子が同じ理由で親に付けられていて、2人で ホントに嫌よねって 言い合えるくらい気に入らない
マジで苦痛だわ
だから ずーっと父親のこと嫌いでした。
+0
-0
-
276. 匿名 2017/02/08(水) 19:50:18
>>83
のりえはロリエから逃げられないですね
当方もでした+1
-1
-
277. 匿名 2017/02/08(水) 21:00:40
好きです
会社の人からもい名前だと褒められる。
+1
-0
-
278. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:20
心を込めて付けた名前が我が子に嫌われたら
親、悲しいだろうな+3
-0
-
279. 匿名 2017/02/08(水) 22:50:14
名字みたいな名前だけど好きだわ+1
-0
-
280. 匿名 2017/02/19(日) 13:21:31
最後に「子」がつく名前だけど凄く気に入ってる
周りも響きが綺麗でいいねと誉めてくれるし
でも小学生の頃は二文字の名前に憧れたなあ
ゆいちゃんとか、みほちゃんとか…可愛いな、と+0
-0
-
281. 匿名 2017/02/19(日) 14:39:02
梨央(りお)
かなり気に入ってますが、たまにりょう君と聞き間違えたり、いーよーっていう声に反応してしまったりします汗+0
-0
-
282. 匿名 2017/02/20(月) 20:35:30
好きです!最高の名前!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する