ガールズちゃんねる

自分の名前が気に入ってない人

349コメント2018/11/01(木) 16:46

  • 1. 匿名 2018/10/06(土) 09:37:39 

    主は高校生ですが、40代くらいの女優さんに多い名前で少し不服です。(不快に思われたらすみません!)自分の名前気に入ってない人語りましょう!

    +172

    -12

  • 2. 匿名 2018/10/06(土) 09:38:43 

    >>1

    +73

    -35

  • 3. 匿名 2018/10/06(土) 09:38:44 

    名前と顔が合ってないから嫌だ・・・

    +88

    -6

  • 4. 匿名 2018/10/06(土) 09:38:50 

    漢字のチョイスとかで両親のセンスがモロに出るよね名前は

    +280

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/06(土) 09:39:13 

    自分の名前は平仮名なんだけど、珍しいねって言われるのが嫌だった。だから気に入ってない。

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/06(土) 09:39:44 

    自分の名前が気に入ってない人

    +163

    -7

  • 7. 匿名 2018/10/06(土) 09:39:45 

    自分の名前が気に入ってない人

    +449

    -4

  • 8. 匿名 2018/10/06(土) 09:39:50 

    私も自分の名前嫌いですが、字画は最高に良いんだよなー

    +81

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/06(土) 09:40:00 

    こんなに可愛いのに梅って名前なんだぜ・・・
    自分の名前が気に入ってない人

    +343

    -19

  • 10. 匿名 2018/10/06(土) 09:40:10 

    20代なのに

    銀子(ぎんこ)

    身バレしそう (゜゜)
    自分の名前が気に入ってない人

    +435

    -6

  • 11. 匿名 2018/10/06(土) 09:40:12 

    自分の名前、大好き!気に入ってる!と思ったこと一度もないです。
    父が名づけてくれましたが、祖父母や母から「そんな古臭い名前、今時いない!」と大反対されたらしいです。
    小学生の頃は名前でよくいじられたり、バカにされたりしもしました。

    +298

    -6

  • 12. 匿名 2018/10/06(土) 09:40:13 

    気の強そうな名前だから嫌だ。優しい柔らかい名前が良かった、

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/06(土) 09:41:10 

    ビジネスネームとかミドルネームとか、
    公式に使えて自分で決められるのがあればいいのに

    +265

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/06(土) 09:43:50 

    みずほのATMまたお休み(`Δ´)

    トピズレ失礼しました

    +15

    -77

  • 15. 匿名 2018/10/06(土) 09:44:14 

    名前は気に入ってるけど私は主さんとは逆で名前が若すぎて年齢と合わなくなってきた

    +106

    -4

  • 16. 匿名 2018/10/06(土) 09:44:20 

    >>14 12月まであるよ。うざいよね

    +15

    -13

  • 17. 匿名 2018/10/06(土) 09:44:28 

    20代で佳子(よしこ)です。
    周りに子がつく名前の子がほとんどいなかった
    いても莉子とか今風なの

    +334

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:10 

    としみ ダサすぎて嫌

    +273

    -6

  • 19. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:30 

    >>9
    アニメキャラだし一周回って可愛い

    +74

    -9

  • 20. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:41 

    読みはごく普通の名前、でも漢字があまり一般的ではなく誰も正しく読めない。
    読み間違い多発で正直ストレス。
    もう、諦めている。

    +93

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/06(土) 09:45:42 

    >>14何日か前にトピあったからそっち行って

    +13

    -5

  • 22. 匿名 2018/10/06(土) 09:46:48 

    ともこ。何気に言いにくくてあんま好きじゃない…

    +85

    -21

  • 23. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:00 

    名前というか、2文字なので
    将来苗字が2文字の人と結婚したら
    合わないなーと思っている非リアです

    +8

    -22

  • 24. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:01 

    >>14
    しっしっ

    +23

    -8

  • 25. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:10 

    >>9
    胡桃沢梅

    くるみちゃん

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:26 

    >>18
    淑女の淑が入ってるやつですか?
    知人にいてすごくかっこいいなと思ったけど

    +9

    -16

  • 27. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:47 

    平成生まれなんだけど子がついてる。父方の祖父がつけてくれた。じいちゃんには申し訳ないけど気に入らない。でも年をとったらそのほうがいいのかなとも思う。

    +207

    -8

  • 28. 匿名 2018/10/06(土) 09:47:55 

    好きだけど被り過ぎて嫌い
    漢字が違うとか救いようがあるけど

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/06(土) 09:48:12 

    郁子ですがなにか?!

    +84

    -10

  • 30. 匿名 2018/10/06(土) 09:48:29 

    正直キラキラな自分はちゃんと初見で正しく
    読んでもらえる名前が羨ましいよ。
    病院とかでも呼ばれるのちょっと恥ずかしいよ。
    覚えてもらいやすいのは確かだし、
    古風キラキラそれぞれに思うところは
    あるんだろうけど、子供に名前をつけるなら
    自分がその名前で何十年も生きたいか、
    生きられるかそれを真剣に考えて欲しいね。

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/06(土) 09:49:17 

    綾子です。ガルちゃんで叩かれてる某綾子と同じなのでイヤです。

    +167

    -19

  • 32. 匿名 2018/10/06(土) 09:50:26 

    30代でのりこ
    医療関係で働いてるけど、同じ名前の利用者さんや患者さんが多くて悲しくなる
    前に健康食品のコルセンで働いてた時も、同じ名前の年配の人からかかってくること多かった

    +134

    -6

  • 33. 匿名 2018/10/06(土) 09:50:32 

    正美

    まじでダサい

    +253

    -8

  • 34. 匿名 2018/10/06(土) 09:50:32 

    三女なので「三」で「み」という読みに当てています。
    私と同じ名前の読みで、「み」を「美」の字を当てている子がいて、塾で私の名前呼ばれる時に「美しくないほうの○○ちゃん」と言われるのが凄く嫌だった。
    あと、私の名前見て「三女なの?」ときかれるのもちょっと嫌。
    私も「美」の字がよかった。

    +199

    -3

  • 35. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:03 

    マキ
    気が強そうで好きじゃない
    自分の名前っていう実感があんまりないかな

    +139

    -14

  • 36. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:12 

    さくらっていう名前です
    名前トピとかで大きくなってるけれど、そんなに人気なんですか?

    +7

    -36

  • 37. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:31 

    名前自体は 気に入ってます
    しかし容姿がそれに追いついてません…
    名前の方は初対面でも褒められたりします
    病院とか呼ばれるのが恥ずかしいです

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:40 

    42歳のおばさんなのに
    さあやです。
    彼氏にも可愛いねといつも言われて本当に恥ずかしいです。
    旦那様には言われませんけど

    +16

    -147

  • 39. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:57 

    ゆかだけど漢字が難しすぎて読めない
    そして画数多すぎていやになる

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:16 

    きらいだなー
    自分が生まれる1ヶ月ぐらい前に生まれた芸能人の子供と同じ名前だからいくら漢字違くても手抜きだと感じた
    30代になっても今だに好きになれない

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:30 

    >>9
    梅ちゃんは何のアニメのキャラなの?

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:35 

    >>27
    平成5年生まれだけど
    子つく人普通にいるし平成なのに子がつく名前とか思ったことないですよ〜

    +201

    -10

  • 43. 匿名 2018/10/06(土) 09:52:47 

    大嫌い。
    こんな名前よく付けたなって思うくらい。
    子供のころはよくイジられたし、今でも名乗る時、色んなリアクションされていちいちウザい。
    改名したいくらい。
    改名ってできるの?

    +179

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/06(土) 09:53:13 

    >>38
    名前のさあやより他にツッコミどころあるね…

    +328

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/06(土) 09:54:25 

    順子
    ウンコって言われます

    +23

    -42

  • 46. 匿名 2018/10/06(土) 09:54:30 

    >>38
    彼氏にいつも言われる、旦那には言われない

    よく理解できなくて2回読んじゃったよ、ただの不倫かよ!

    +242

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/06(土) 09:54:32 

    としこ・・・。20代なのにとしこ。

    +243

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/06(土) 09:54:33 

    >>7
    これって役所とかに止められないの?

    +109

    -7

  • 49. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:00 

    >>42
    同い年~
    まりことかゆうことか普通にいるから私も子がついて云々は気にしたことない

    +25

    -5

  • 50. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:24 

    つぼみ

    いつまでたってもつぼみのままって感じで花咲かない、花開かないって…

    +137

    -5

  • 51. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:26 

    >>26ところが、寿 なんですよ。寿美
    先輩で季美さんが居たんだけど、同じ読み方でも先輩の感じは綺麗

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/06(土) 09:55:35 

    >>47
    20代でとしこは若干つらいね
    ぺこもてつこだよね
    あそこまでキャラ出来上がってたらいいのかもだけど

    +207

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/06(土) 09:56:37 

    >>51
    すごくおめでたい字面だとおもうよ!
    綺麗な名前だと思う、個人的に

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2018/10/06(土) 09:58:50 

    >>42
    ありがとう
    勇気出る
    同じ学年でそんなにいなかったからちょっとコンプレックスだった
    でも旧帝大に行った子も昭和っぽい「○○子」だったからそれを思い出しては自分を慰めてる複雑な心理状態です笑

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/06(土) 09:59:04 

    古臭い田舎臭い名前。子供の頃はエリカとかまりえに憧れてた。でも自分の顔見たらこの名前で良かったかも。

    +82

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/06(土) 09:59:19 

    かなり、って名前です。小学生の頃からすごくいじられてきました。

    +130

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/06(土) 09:59:27 

    >>2
    その方はおそらく50代

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/06(土) 09:59:38 

    蛭子(ひるこ)。
    あだ名はもちろん エビス (一一")
    自分の名前が気に入ってない人

    +163

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:03 

    私も40代で古臭い名前。子供のときから既にシワシワネーム扱いだった。

    最近、仕事で9歳下の同じ名前の顧客がいた。
    コールセンターなので、面識はないけど、年下の子には同情と親近感を覚えます。

    +103

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:07 

    >>17
    どうも、20歳で須美子です

    +151

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/06(土) 10:00:20 

    >>47
    私も夏子って名前よ。ちなみに今年30歳。
    私より年上にも真理子や美和子っておしゃれな名前がいるのに何で夏子なの。

    +30

    -35

  • 62. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:11 

    智美 どの世代にもよくいる名前ですが、私の場合は智恵も美しさもないから恥ずかしい。
    完全に名前負けです…(泣)

    +9

    -24

  • 63. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:16 

    >>61
    夏子は素敵な名前だと思うけどな

    +234

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/06(土) 10:01:24 

    嫌い
    ◯◯代
    若い頃「けっこう古いね」「昭和ね」って言われた

    娘たちにはこんな思いさせたくなくて軽い名前をつけたよ、親しみやすいようなね

    +94

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/06(土) 10:04:03 

    >>41
    君に届けだよ

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/06(土) 10:04:13 

    >>10
    逆にババアになったら最高にカッコいい名前に感じる

    +195

    -3

  • 67. 匿名 2018/10/06(土) 10:05:14 

    漢字も古臭いし子がつく名前。
    みんなには今でもあだ名で呼んでもらってるし、
    昔はプリクラに名前かくときも絶対本名書かなかったw

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/06(土) 10:05:48 

    >>50
    つぼみちゃん、友達にいるけど、可愛いと思ったけどな。
    ずっとつぼみなんじゃなくて、これからたくさん花ひらく、素敵な名前と思ってた。

    +124

    -8

  • 69. 匿名 2018/10/06(土) 10:07:38 

    >>63
    横からだけど、私も夏子だけど、素敵なんて思ったことない!
    夏に生まれたから夏子って、バカにしてんのか!?って思う。
    周りはみんな子がついてても可愛い名前なのに…

    +111

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/06(土) 10:07:47 

    >>2
    私もこの名前
    昔からあんまり好きじゃない…

    +11

    -8

  • 71. 匿名 2018/10/06(土) 10:07:56 

    >>62
    智美。同世代にも数人いるけど
    「知恵も顔もよくないのにw」なんて漢字で思ったことないよ!

    +108

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/06(土) 10:08:10 

    純子です
    二時間ドラマとか
    よく殺害される名前
    世間が純子に対してそういう風に思ってるんだな
    と悲しくなります

    +41

    -12

  • 73. 匿名 2018/10/06(土) 10:08:32 

    >>69
    しかも同じ名前の人が横澤夏子だしね・・・

    +63

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/06(土) 10:09:03 

    名前が気に入らないと、どんなにいい親でもモヤモヤ取れなくて心から尊敬したり好きになれない
    うちのは基本放置であまりいい親でもなかったけど

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/06(土) 10:09:21 

    ここで子がつく名前で嫌だったって呟いてる層が子供にキラキラネーム付けてるんだろうなぁ、と

    +45

    -10

  • 76. 匿名 2018/10/06(土) 10:09:43 

    >>61
    えー、夏子っていい名前やん。かわいいよ。

    +163

    -10

  • 77. 匿名 2018/10/06(土) 10:10:48 

    早苗。
    農家の娘って感じの名前…。

    +129

    -16

  • 78. 匿名 2018/10/06(土) 10:12:05 

    >>62
    無難な名前でいいじゃん…と思う。
    無難、それがいちばん。

    +16

    -3

  • 79. 匿名 2018/10/06(土) 10:12:30 

    >>70
    なんでー!?
    響きも綺麗で、とっつきやすい名前で学生時代はひそかに憧れてた

    +21

    -6

  • 80. 匿名 2018/10/06(土) 10:12:53 

    >>76
    嫌だって本人が言ってるのに、いつまでもいい名前連呼されるの逆に辛いしやめてほしい。
    ここってそういうトピじゃないの?

    +100

    -18

  • 81. 匿名 2018/10/06(土) 10:13:38 

    画数が多いから嫌だ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/06(土) 10:13:56 

    >>13
    在日の通名みたいに犯罪の温床になりそうだから絶対にやめてほしい。

    +66

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/06(土) 10:15:34 

    >>80
    ごめん

    +63

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/06(土) 10:15:58 

    小学生の頃に名前でいじられたのってけっこう大人になっても覚えてたりするよね。
    私は県名と同じ名前で、その県名が社会科で出てきたらみんな振り返ってニヤニヤするのが嫌だったな。

    +54

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/06(土) 10:17:17 

    >>84
    名字じゃなくて名前のほうなの?
    美恵さんとかかな

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/06(土) 10:17:38 

    ありきたりな名前な上に漢字は簡単すぎ
    もう少しは工夫があってもいいんじゃないのってくらいに平凡すぎて好きじゃない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/06(土) 10:19:17 

    >>85
    84です。
    その字じゃないけど正解です。
    男子がいつも「三重県」とからかってきたし、今だと宛名がたまに「三重」になってる時があります笑

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/06(土) 10:19:34 

    わかるよ、みんな優しいから慰めてくれてるのは…
    でも、嫌なものは嫌なんだ、( T_T)
    20代なのに、合コンの自己紹介で「うちのばあちゃんと同じ名前w」ってイケメンに言われた時はプライドずたずたになったよ!

    +192

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/06(土) 10:20:48 

    はい!!
    自分の名前きらい!
    法的、手続き取って改名したい!
    何年か、通り名を名乗ってるとそれが認められるって聞いたんだけど。
    通り名で、周囲にも認知されてたら。

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/06(土) 10:20:52 

    >>88
    そいつ最低だね。そんなやつとは付き合わなくて正解だよ。>>88さんにはもっと素敵で優しい男性がお似合い!

    +101

    -9

  • 91. 匿名 2018/10/06(土) 10:21:04 

    美代子です。

    +20

    -2

  • 92. 匿名 2018/10/06(土) 10:22:25 

    >>88
    いくらイケメンでもそんな軽口叩く人間は中身がしょうもないよね

    +140

    -3

  • 93. 匿名 2018/10/06(土) 10:22:59 

    平仮名でさくら。
    平仮名ってのも嫌だけど運が悪かったのか同級生にめちゃくちゃいた。同じ名前だからって理由で比較されるの辛かった。

    +30

    -4

  • 94. 匿名 2018/10/06(土) 10:23:30 

    私なんて円と書いてマドカ
    犬は金吉と書いてカネキチ

    次猫飼おうとしてて名前候補が福か富

    どんだけ金に卑しいの、、。

    +243

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/06(土) 10:24:04 

    古臭い名前で嫌い。
    私より年上しか同じ名前の人きいたことない。
    ババア感満載でまじ親恨んでた。

    +48

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/06(土) 10:24:54 

    夏子さんがいらっしゃるので気持ちが分かる。
    私は冬子です。
    冬に産まれたから冬子、、、

    松井冬子レベルのとんでもない美人ならまだしも、おブスの平成産まれの冬子ってもういじられる一択ですよ。

    ちなみに祖父が頑として譲らず付けたそうです。

    +87

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/06(土) 10:25:36 

    >>17

    私も字は違うけど、よしこ。
    古くさい名前だからか、周り結構わざと敢えて「よしこ」呼びしてくる。

    最近がんばれるーやのよしこが出てきたから、更にイヤ。

    +125

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/06(土) 10:26:17 

    つか、ここに名前出せるだけ羨ましい!
    みんな結局カワイイ名前だし…

    +20

    -6

  • 99. 匿名 2018/10/06(土) 10:27:43 

    もーここに名前出して「そんなことないよ」待ちかと思うくらい、普通だしダサくないし。かわいいな

    +19

    -8

  • 100. 匿名 2018/10/06(土) 10:28:57 

    みなさん、法的手続きとか考えてないんですか?

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/06(土) 10:29:45 

    ゆみこです。
    一回、なんか昔っぽい名前だねって言われてから
    すごくコンプレックスで
    自己紹介で自分の名前を言うのが苦手です。

    +38

    -4

  • 102. 匿名 2018/10/06(土) 10:29:53 

    >>56
    名づけの由来が気になる
    カナリーイエローからとか?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/06(土) 10:32:01 

    ちか。意地悪な役に多い名前だから嫌

    +21

    -16

  • 104. 匿名 2018/10/06(土) 10:32:33 

    私は名前変えたいです。
    名前聞かれて答えるの嫌です。
    みなさんみたいに、私なんて○○です!なんて言えないです。
    ずーーっと仮名ですごしたいです。
    名付けてくれた親に申し訳ないとか思わない。恨みしかない。
    本当に自分の名前が嫌いです

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/06(土) 10:33:46 

    >>36
    さくら
    うちのオウムの名前

    +2

    -19

  • 106. 匿名 2018/10/06(土) 10:33:47 

    >>103
    普通の名前じゃん!
    わがままだよー!
    ちか なんて私からしたら羨ましいよ!

    +77

    -10

  • 107. 匿名 2018/10/06(土) 10:34:20 

    >>79
    角ばってるから書いてても面白味がないし、名字が◯田だったから余計に嫌だったんです…

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/06(土) 10:34:47 

    三姉妹の末っ子で姉から順に
    ゆきこ
    ゆりこ
    なのに、わたしだけ「ゆ」から始まらない。ふつうなら「(美)み」を当てるような名前なのに「(三)み」なんだよね。三姉妹の末だからってなんか嫌。いい年した今でも嫌。

    +55

    -2

  • 109. 匿名 2018/10/06(土) 10:35:53 

    漢字が嫌いです(´Д` )
    当て字ではないけど女には変だなぁと思う。
    読み方によっては男だと勘違いする人も多数。
    正直センスないなぁと思う…のと、
    画数で選んだらしく結婚したら変わるのになぁというのもあります。
    名前が嫌いって結構辛い。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/06(土) 10:35:56 

    美優貴(みゆき)

    私は美しくも優しくも貴くもないです。
    名前の漢字を説明するときに恥ずかしい。

    +46

    -5

  • 111. 匿名 2018/10/06(土) 10:36:05 

    >>23
    私も名前1文字で綾みたいな感じ。
    旦那さんは苗字2文字以上の人がいい!と思ってたけど、
    結局結婚したのは苗字1文字の人で、
    例だと森 綾、中国人みたいになってしまった。
    けどラクだし慣れた。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/06(土) 10:37:22 

    きよみ!
    貴代美て書くんだけど、クドイし大嫌い!響きもばばくさい!

    +72

    -3

  • 113. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:59 

    結婚して姓が変わってホッとしました。
    以前は中山美穂でした。

    +133

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:53 

    うちは生まれた季節にちなんで名付けられた。
    姉は冬子(ふゆこ)。兄は秋(しゅう)。

    私は春恵!はるえは無いよ!春花が良かったよ。ハルエだよ?マジ両親恨むわ。

    +174

    -8

  • 115. 匿名 2018/10/06(土) 10:42:39 

    寿恵です。26です。
    60になってもこの名前にしっくり来ることはない。

    +94

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/06(土) 10:43:52 

    男でも使えそうな名前だから嫌

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/06(土) 10:44:04 

    私はありふれた名前
    どこ行っても1人か2人同じ名前がいる
    下の名前で呼ばれないし、呼ばれても違う人のことだったりする
    「元カノが◯◯(私の名前)ちゃんだった」とか「好きだった子の名前だ!」とかいろんな男に言われる

    名前自体は普通なので贅沢な悩みだと思いますが…

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/06(土) 10:47:10 

    高校生です

    キラキラネームです、完全なるキラキラネーム。

    きっと親も周りに何か言われたんでしょうね、弟と妹は爽やかで古臭くもないしキラキラもしてない綺麗な名前です。いいなぁ笑

    +79

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/06(土) 10:53:48 

    動物の名前です。
    他にもつけたい名前の候補があったとかで、聞いてみたら

    雷音(ライオン)
    利須(りす)
    衣瑠夏(イルカ)

    だそうです。
    今の名前もいやだけど、どれになっても私はアニマルなんだなぁと諦めがつきました。

    +106

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/06(土) 10:54:14 

    涼子
    名前自体は嫌いじゃないし、年配の方から良い名前だねって言われるけど、若干かたい気がする
    名前が柔らかいと、あだ名で呼ばれて親しまれやすそうでいいな

    +3

    -22

  • 121. 匿名 2018/10/06(土) 10:54:34 

    みきです。大学生にもなって同学年で同じ名前の子に会った事がないので人気ないんだな〜と思います。

    +2

    -19

  • 122. 匿名 2018/10/06(土) 10:55:29 

    名前は、どんな人でも簡単に(しかも正しく)読めて書けて呼びやすいものが最強だと思う。
    多少古風だったり同じ名前の人が多かったとしても、です。

    自分は名前の漢字がちょっと変わっていて、
    すんなり読める人いなくてホント面倒なので、
    名前がひらがなの人とかメチャクチャ羨ましいです。
    わざわざ「下のお名前、どうお読みするのですか?」と聞いてくれる親切な人、
    多くないです。


    +21

    -6

  • 123. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:55 

    20代ケイ子です…
    小学生の頃は周りが2文字の可愛い名前だから古くさくて嫌いだったけど、大人になってからは得したことがあるよ。社長が松坂慶子さんという女優さんのファンで私はケイコという名前だから採用されたらしい。歓迎会で言われました(笑)会社にケイコさん四人いた。私と同じ理由の採用だね~なんて盛り上がりました。

    +89

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/06(土) 11:00:20 

    ひらがなで2文字。

    けどそのとき流行った名前なのか小中高ずっと学年に3人ぐらいはいたし古風で嫌だ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/06(土) 11:00:20 

    >>120え?涼しげでさわやかで柔らかい名前だと思う。全然固くないですよ。

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/06(土) 11:00:46 

    美がつくのが嫌だー
    美しくないよ

    +29

    -6

  • 127. 匿名 2018/10/06(土) 11:01:38 

    あちこちに書いてるので身バレしてもいい。
    黒笑(クロエ)です。読めないし中二病っぽいし。
    カタカナかひらがなにしてほしかったわ。

    +204

    -2

  • 128. 匿名 2018/10/06(土) 11:01:51 

    ひさこ
    ババアになって似合ってきたが
    子供の頃から何でこの名前と思ってた

    +111

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/06(土) 11:02:35 

    >>47同じ名前です。私はもういい歳のオバサンですが、それでもイヤです。同い年でも可愛い名前の子はたくさんいるのにって羨ましく思います。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2018/10/06(土) 11:03:44 

    >>127
    これは…
    ハーフとかクォーターではないの?

    +82

    -2

  • 131. 匿名 2018/10/06(土) 11:07:31 

    >>11
    祖父母から反対されるほどって、どんな名前よ?!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/06(土) 11:07:37 

    平仮名3文字
    大体お嬢かヤンキー役にありそうな名前
    学生時代、自己紹介が死ぬほど嫌いだった

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:16 

    名前はいいけど、漢字がババくさい。
    ほぼひらがなで書いてる。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/06(土) 11:11:07 

    >>6
    オッサン顔だねw

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/06(土) 11:11:08 

    夏子っていい名前だと思うなー
    いくつになっても「なっちゃん」って呼ばれて親しまれるし、夏生まれ?って定番の質問くるけど、覚えてもらいやすいと思います

    +71

    -7

  • 136. 匿名 2018/10/06(土) 11:11:23 

    32歳。りさって名前ですが昔は嫌いだった。
    同じ名前の人で不細工しか出会ったことなくて。
    大人になった今は別に嫌ではなくなりました。
    読める字だし、古臭くもなく。普通です。

    +4

    -21

  • 137. 匿名 2018/10/06(土) 11:12:08 

    >>132
    れおな?

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2018/10/06(土) 11:16:49 

    >>120りょうちゃんって呼ばれそうだけど?

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/06(土) 11:17:06 

    昔ながらにどこにでもある名前
    クラスに2〜3人は居た
    K子です

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/06(土) 11:18:00 

    >>132
    エリカ?

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/06(土) 11:20:03 

    20代、香澄 かすみ
    友達に古いって言われてからコンプ化してる
    りか、れな、とかもう少し今時がよかった

    +4

    -37

  • 142. 匿名 2018/10/06(土) 11:21:34 

    けいこ

    けいこって呼ばれるより、実際はけーこ(けえこ)になってます。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/06(土) 11:28:15 

    ヤス子。
    漢字はなくてカタカナです。

    +79

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/06(土) 11:30:24 

    みんな、>>80見てね。
    つらいの、つらいのよ。

    +52

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/06(土) 11:32:04 

    大嫌い。
    昔から嫌いなダサい昭和の名前。
    おまけに海外の人に覚えられにくい。
    うちの親センスないから納得だわ。

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/06(土) 11:33:15 

    >>141
    古いの?
    私子どもにつけたい名前の候補だったよ!
    流行り廃りもないし、可憐な品が感じられるけどなぁ。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/06(土) 11:33:31 

    >>141香澄 美しい名前

    +87

    -3

  • 148. 匿名 2018/10/06(土) 11:36:29 


    優美 (ゆうみ)

    漢字説明する時めっちゃ嫌
    優しく美しいて、、

    +11

    -6

  • 149. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:09 

    でもかわいい名前じゃなくて良かったよ〜
    逆に
    ○子で

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2018/10/06(土) 11:39:45 

    >>1いずみ?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/06(土) 11:40:53 

    知り合いがもし見たら分かるかもだけど、30代で のぶみ 漢字は難しい
    しかも両親じゃなくて、産院の先生が決めたって言う。
    漢字は読まれないし、間違えられるし、説明が難しい。
    そしてよく「のぞみ」と聞き間違えられる。
    嫌いではないけど、不便が多かった
    周りには良い名前だよって言って貰えるけど

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/06(土) 11:43:28 

    年取ったら大丈夫とか言われてるけど、年取っても同世代から浮いてることに変わりないんだよね…

    +82

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/06(土) 11:44:50 

    絶対身バレするから伏せるけど
    誰がどう見ても読みは1つしかないのに
    まったく違う読み方の名前だから嫌だ。
    よっぽど大事な場面以外は読み間違えられても訂正しない。
    めんどくさいから諦めてるw訂正した時の空気もめんどくさくて。
    例えば由美子と書いて あやこ みたいな。

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/06(土) 11:45:44 

    >>114
    プラス多いけど、可愛いと思うよ
    春の恵みで春恵ちゃん
    女の子らしいよ
    はるかは多い名前だから被るし

    +11

    -16

  • 155. 匿名 2018/10/06(土) 11:46:50 

    >>17
    私も佳子(よしこ)。

    ここ10数年、三田佳子のよしこ って言いにくくなった。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/06(土) 11:49:44 

    ありさ って名前今どき古いですか?

    +5

    -27

  • 157. 匿名 2018/10/06(土) 11:53:45 

    あいって名前。
    結婚して短い名字の人と結婚したからフルネームで呼ばれるのがとにかく嫌。
    あとあいって呼びにくいのか学生時代から他の友達は呼び捨てなのに、呼び捨てで呼ばれること少なくて悲しかった思い出。
    大人になった今でも下の名前で呼ばれるときは必ずあいちゃんとちゃん付けです。。

    +7

    -16

  • 158. 匿名 2018/10/06(土) 11:54:28 

    電話のオペレーターに漢字の説明する時理解してもらえない
    テストに名前書く時も時間がかかりすぎる
    今までまともに読めた人が1人もいない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/06(土) 11:55:13 

    >>156
    全然古くないし可愛いと思う

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/06(土) 11:59:58 

    >>153愛と書いて めぐみ?

    +5

    -10

  • 161. 匿名 2018/10/06(土) 12:03:06 

    >>125
    >>138
    一般的には良い名前だなとは思ってるんですが
    例えば、
    前田敦子→あっちゃん
    広末涼子→りょうちゃん…?
    もっと親しまれやすい名前が良くて、自分の名前があまり好きではないんです

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2018/10/06(土) 12:05:53 

    不二子。
    学生の時男子に散々ペチャパイってからかわれた!

    +75

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/06(土) 12:08:24 

    麗華です
    麗しい華だなんて、ブスなので名前負けしまくってます

    +51

    -4

  • 164. 匿名 2018/10/06(土) 12:12:05 

    >>33
    正美羨ましい
    私なんて正江だよ

    +57

    -1

  • 165. 匿名 2018/10/06(土) 12:13:55 

    >>31
    綾子さん

    気品があって素敵だと思います。

    +38

    -4

  • 166. 匿名 2018/10/06(土) 12:15:02 

    >>163
    高貴な名前ですね。
    皇族のような立ち振舞いをしたら馴染んでくるかも

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2018/10/06(土) 12:20:52 

    自分の名前じゃないのにわざと書き込みしてる人いそう。

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2018/10/06(土) 12:26:31 

    ひらがなの名前って気に入ってる人が多いのか自分がひらがなだと娘にもひらがなで付ける人多いけど私は大嫌いだよ
    子供作る予定ないけどもし娘がいたら絶対読みやすく綺麗な漢字にしてあげるわ

    +9

    -12

  • 169. 匿名 2018/10/06(土) 12:26:58 

    >>127
    由来はなんだったの?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/06(土) 12:28:21 

    真紀子
    ほんと嫌、、改名は10年以上前から考えてるけど、手続きとか証拠集めめんどくさくて出来てない。ほんと変えたい。
    親が愛情込めて〜なら100歩譲って我慢するけど毒親だし余計!

    +23

    -2

  • 171. 匿名 2018/10/06(土) 12:29:57 

    私なんて、りぼんだよ
    漢字はりほって読める漢字なのに読み方がりぼん
    どうかしてる
    ちなみに20代

    +157

    -4

  • 172. 匿名 2018/10/06(土) 12:38:20 

    23歳。千鶴です。
    古臭いし濁点がつくし字のバランスが嫌いです。
    よく「年取ったらしっくりくるよ」とか言われるけど、小学校〜大学の人格形成される時期に名前が嫌ってかなり辛いと思う。

    +60

    -17

  • 173. 匿名 2018/10/06(土) 12:40:31 

    >>160
    それはけっこう浸透してない?まずは「アイ」だけど違ったら「メグミ」かなって感じ。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/06(土) 12:45:37 

    名前の由来が不明だからなおのこと好きになれない。

    by潤子

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2018/10/06(土) 12:50:04 

    >>174
    石原さとみがドラマで潤子役やったのにはビックリした!
    こんなババくさい名前がヒロイン!?って。

    +5

    -17

  • 176. 匿名 2018/10/06(土) 12:56:24 

    気に入ってないというか名乗るのが恥ずかしい・・
    美人なら名が体を表すって思われるんだろうけど
    ブスだし辛い

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/06(土) 12:56:25 

    子がつく名前を古臭くて嫌だと感じている方が多いようですが、昨年生まれた子どもに実和子とつけてしまいました。
    やはりださいと思いますか( ; ; )?
    ださい→マイナス
    ださくないよ→プラス

    +137

    -54

  • 178. 匿名 2018/10/06(土) 12:56:34 

    テレビに出てた高校生
    悦子だったよ。 時代にそぐわない名前って可哀想だよ。悦子は無いわ

    +99

    -9

  • 179. 匿名 2018/10/06(土) 12:59:18 

    >>171
    このトピで本当に気の毒だと思った
    りほちゃんに改名できないのかな・・

    +100

    -2

  • 180. 匿名 2018/10/06(土) 13:09:46 

    奈緒子
    子付けなくても良かったかもね、と母に言われた
    だったらなんで付けたんだよー!

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/06(土) 13:26:11 

    親には申し訳ないけど、ブリブリした名前であまり好きしゃないです

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/06(土) 13:28:01 

    >>172
    めっちゃ綺麗な名前だと思うけど

    私がその名前になりたい

    +50

    -2

  • 183. 匿名 2018/10/06(土) 13:33:03 

    だっせぇ名前です
    周りはエリカとかアヤカとかミオとか可愛い名前が多い
    羨ましい

    +46

    -1

  • 184. 匿名 2018/10/06(土) 13:35:50 

    由起子です。起きるという字だから、漢字を間違えられます。名前も呼びづらいし、略して呼ばれたりします。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2018/10/06(土) 13:37:55 

    えりかって名前でえの漢字が枝だよ・・・ださい
    絵←が良かった

    +28

    -8

  • 186. 匿名 2018/10/06(土) 13:38:37 

    気に入ってない訳じゃないけど、普通には読めないから面倒だなと思ってる

    友美と書いて、ゆみです。
    ふりがながふってないと100%「ともみ」って呼ばれる。

    毎回訂正が面倒なので、病院や市役所など公的なもの以外はひらがなで記入したりする。

    たまにふりがながふってあっても間違えられるから、同じ友美でゆみって読む人に会うと親近感わく。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/06(土) 13:50:56 

    漢字は伏せますが10代でことえです。

    周りはみんな〜香とか〜奈みたいなかわいい名前ばかりなので本当に自分の名前が嫌です。

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/06(土) 13:54:52 

    >>1
    キラキラネームがよかったの?

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2018/10/06(土) 13:56:15 

    >>187
    わかる。「え」で終わる名前ってババクサイよね。

    +64

    -9

  • 190. 匿名 2018/10/06(土) 14:01:23 

    和希と書いてわきです。

    もちろんあだ名はわっきー…

    +98

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/06(土) 14:03:57 

    嫌い。絶対読めない当て字で意味も馬鹿馬鹿しくて小さい頃は可愛いねで済んだけど大人になったら本当に馬鹿みたいだよ。
    昔は名付けた父親も自慢げだったけど今や名前の話になると俯いてる。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/06(土) 14:04:10 

    >>189
    187です。そうですよね。
    ことみやことねだったら、どれだけ良かっただろうと考えたものです。

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/06(土) 14:06:42 

    キラキラネームって叩かれがちだけど、古臭い名前よりマシじゃない?私の名前は読みづらい上に古臭いから今まであだ名で呼んでもらえたこと殆んどないよ。子供の頃とか若い時は可愛い今風の名前に心底憧れたよ。

    +13

    -4

  • 194. 匿名 2018/10/06(土) 14:08:48 

    杏璃

    同じあんりでも漢字のセンスが

    +3

    -11

  • 195. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:45 

    ひとみ

    感じが日登美…登山好きの父が付けた
    瞳が良かった

    +60

    -1

  • 196. 匿名 2018/10/06(土) 14:10:59 

    これから子供を生む予定の人は名付けにはホント気をつけて。変な当て字とか古臭い名前は止めてあげて!本人に一生付いて回るんだから。

    +64

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/06(土) 14:15:28 

    >>27
    平成生まれでも30近いなら普通かと。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2018/10/06(土) 14:18:08 

    >>7
    友達からなんて呼ばれるんだろ?
    プリちゃん?キャンちゃん?姫ちゃん…?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/06(土) 14:18:41 

    知り合い(40代)は亜美っていう可愛い名前なのに、自分の娘3人には明子と知子と道子って感じの名前にしてた。
    可愛い系の名前が嫌で古風な名前に憧れてたのかな?

    +41

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/06(土) 14:21:22 

    千代美です。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/06(土) 14:24:28 

    麻子(あさこ)、高校生です。
    今時子の付く名前ってダサくない!?古臭くない!?とよく言われるし
    麻原彰晃を連想されやすいみたいで、名前そのものは普通なのに嫌な思いをすることが多いです。

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/06(土) 14:29:55 

    漢字は伏せますが、まなこ、です…
    なまこー!とかマンコってよくからかわれたのでこれから先も自分の名前を好きになることはないでしょう。

    +58

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/06(土) 14:32:53 

    アラサーで美奈子。嫌だ。
    名前は、自分でどうにもできないし、回りから見てまともな名前に見えても、嫌なものは嫌なのよー!
    私だって、このトピであがる大半の名前、「別にそんなに変でもないけど」と思ってる。自分の名前だからこそ気に入らないの(T^T)

    +16

    -5

  • 204. 匿名 2018/10/06(土) 14:34:45 

    美歩です、美しく歩くってなんだよ

    +14

    -17

  • 205. 匿名 2018/10/06(土) 14:56:16 

    なみえ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/06(土) 15:11:38 

    美咲姫でミサキ
    関西のおばちゃん。
    勘弁してほしい。

    +59

    -1

  • 207. 匿名 2018/10/06(土) 15:30:34 

    20代後半かなこ…

    +3

    -14

  • 208. 匿名 2018/10/06(土) 15:43:54 

    国世 くによ
    ババくさくてめっちゃ嫌い!嫌い!

    +88

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/06(土) 15:46:05 

    カヨです。同じクラスにカヨ2人、カヨ子2人もいて
    私は2号と呼ばれていました。ありきたりでかぶり過ぎで
    名前に愛着が持てません

    +9

    -4

  • 210. 匿名 2018/10/06(土) 15:50:09 

    ほのかです。
    一見普通かと思いますし周りの人は雰囲気とあっていると言ってくれますが嫌いです。苗字呼びの方が嬉しいです。

    +1

    -23

  • 211. 匿名 2018/10/06(土) 16:00:03 

    ちあき

    漢字が当て字

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2018/10/06(土) 16:08:45 

    >>153

    同じだ、、。痛いほど気持ちがわかります。
    私は史奈なんですが、しなでもふみなでもありません。
    本当にいやだよ、、。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/06(土) 16:16:49 

    清美

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2018/10/06(土) 16:38:49 

    ゆきです。
    周りに沢山居て嫌です、
    2文字の短さも嫌!

    +4

    -12

  • 215. 匿名 2018/10/06(土) 16:39:04 

    >>35
    わたしの友達のマキちゃもそう言ってた
    しかも結婚して「〇キ〇キ マキ」さんになって、カ行が多くて早口言葉みたいになった

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/06(土) 16:39:33 

    >>51
    うーん
    めっちゃ周囲に喜ばれ祝われて生まれたってのが一発でわかるから
    私は寿美さんのが漢字としては素敵にみえるけどなぁ
    個人の感覚だけど

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2018/10/06(土) 16:40:19 

    >>212
    え!なんて読むの?差し支えないなら教えて欲しい

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/06(土) 16:41:21 

    >>205
    天下取ったら格好良いよ
    政治家におなり
    絶対に前向きに風が吹く

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/06(土) 16:42:33 

    >>204
    美しくあゆむ、では?人生とかいろいろ当てはめて考えられる
    素敵だよ

    +43

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/06(土) 16:44:04 

    ランカです
    本当やだ本当やだ

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/06(土) 16:45:32 

    >>201
    年上の私が高校生に麻子さんという名前の子見つけたら
    なんだか賢そうにみえるけど
    音の響きがいいから人によく覚えて貰えるよ
    一番に麻原連想するって、それは周囲がなんだかね。悪く言ってごめんだけど

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/06(土) 16:46:51 

    >>217

    ユナ じゃない?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/06(土) 16:48:11 

    真紀子
    本当に嫌!
    田中真紀子はじめこの名前の人例外なく気が強い。勿論私も。
    外人に真→紀↑子→って変なイントネーションで呼ばれるし。
    せめて真紀だったら良かったのにマサキに読めるから男に間違われると可哀想とかワケわかんない理由で子つけたらしい。
    今だに可愛い名前に憧れてる。

    +29

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/06(土) 16:51:58 

    漢字から変えるのは戸籍を変える必要があるから大変だけど、読み仮名を変えるのは簡単に手続きができるんだよ!

    これ別のトピで知って、いろいろ調べてみた!まず親に聞いたら「変えていいよ」と言われたので変えるつもりでいます。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/06(土) 16:56:19 

    >>19
    大人からは一周回ってるかもしれないけど、本人は一周もしてない

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/06(土) 17:01:01 

    >>212
    あやなさん?

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/06(土) 17:02:53 

    >>210
    ほのかを嫌われたらどうしたらいいのよ、なんて名前が良かったの?

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/06(土) 17:03:34 

    20代『さきこ』です
    ちなみに6つ上の姉は『子』は付かず可愛らしい名前…なんでや…

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2018/10/06(土) 17:12:30 

    れいかです

    麗華

    顔が名前負けな上に別の国の出身を疑われる

    +46

    -1

  • 230. 匿名 2018/10/06(土) 17:19:35 

    完全に名前負けしてるから嫌
    名前と顔見た後、ブプって笑うのやめてほしい

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/06(土) 17:27:11 

    ももえ
    自分の世代でこの名前はちょっと…。ももが付く同い年も周りに居ない。短縮呼びでももって呼ばれるのが大嫌いで、呼ぶ人を嫌いになるレベル。せめてももちゃんにして~。
    上のコメントでまきやゆきが嫌って人もいるけど、呼び捨てでもちゃんとしてて可愛い名前だから羨ましい。

    +3

    -11

  • 232. 匿名 2018/10/06(土) 18:24:02 

    子が付く名前でも前の二文字が今っぽいなら、むしろかわいくて羨ましい。
    さきこ とか りかこ とか まゆこ とか。
    わたし的には ゆうこ とか あやこ も全然いい。
    としこ とか まさこ とか たえこ とかは親はもう少し時代を考えろと思ってしまうな。by たかこ(21歳)

    +59

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/06(土) 18:35:25 

    ようこ
    苗字もよくある苗字なので、同姓同名がめちゃくちゃ多い。
    いつも、よくある名前だねって言われて本当に嫌だ!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/06(土) 18:55:37 

    もうアラサーだけど一応平成。
    子がつく名前。
    保育園頃から、なんで私の名前は可愛くないの?って思って来た。
    小中高って名前呼ばれたり書く機会多いから苦しかったなー。
    30近くなれば馴染むかなーとも思ったけど未だに嫌。
    私にとって名前を言うのは裸を見せるようなもん。
    わかってくれる人いないかなー。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/06(土) 19:07:51 

    名前より苗字が言いたくないくらい嫌でした。
    旧姓が珍苗字なんだよねー
    結婚後も珍苗字なんだけどw
    もう、私はそういう人生なんだわw

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2018/10/06(土) 19:09:54 

    >>209
    カヨ古いよね!
    江戸時代の町娘みたい。

    +11

    -7

  • 237. 匿名 2018/10/06(土) 19:10:49 

    アヤとかユカとかアヤカとかカナとか、言い方はアレだけどそんな平凡な名前でよかったのよ。お母さんよ。
    〇〇子なんてお嬢様みたいで可愛い〜なんて言った子がいたけど、じゃあアンタ〇〇子になるかい?って思った

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/06(土) 19:13:55 

    >>237
    カナです
    しかも、カタカナでカナです。

    カタカナやだわー
    いまだにやだよ。

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2018/10/06(土) 19:15:11 

    60代の母の方が名前がかわいい。

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/06(土) 19:19:54 

    くるみ。
    落とそうとして来る男が揃ってカラオケでMr.Childrenの「くるみ」を歌ってきて気持ちわるい。

    友達のエリちゃんはサザンの「いとしのエリー」歌われるって気持ち悪がってた。

    +68

    -4

  • 241. 匿名 2018/10/06(土) 19:22:40 

    30代前半で、○○代。
    シワシワネームで大嫌いです。歳をとってきたらだんだん気にならなくなるかと思ったけど、全然そんなことないです。
    同年代でもそれより少し上でも、こんなシワシワネームではないです。ほんとに嫌です。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/06(土) 19:34:20 

    蜂子

    はちこだよ?
    子がつく人は美人ってどこがだよ
    普通の名前が良かった

    +57

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/06(土) 19:50:04 

    >>63
    奈津子だけどありがとう

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/06(土) 19:58:41 

    美智花です。子供の頃、気に入らなかったよー。あんなとかえりかとかりさとかりなとか羨ましかったー。
    けど今はそこそこ気に入ってる。

    +6

    -8

  • 245. 匿名 2018/10/06(土) 20:05:24 

    和顔で名前がるいです。はい、好きなように笑ってください

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2018/10/06(土) 20:06:13 

    知人のお子さんがまだ小学生の時に本人の意思で改名してて、えー可愛い名前なのになんで??って思ってたけど、ここ見てたら本人にしか分からない悩みがあるんだなぁと思ったわ

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/06(土) 20:14:52 

    >>13
    レンタルのニッケンだっけ?
    ビジネスネームあるの

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/06(土) 20:15:23 

    30代ですが名前嫌いです。お年寄りと被るシワシワネームなくせに、漢字三文字で変に現代の要素を入れているからめっちゃダサい。近年、自分の名前を好きになりましょうみたいな風潮があるのもやめて欲しい。由来もろくでもないから救いようないんで勘弁してほしいわ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/06(土) 20:19:07 

    ゆりか

    ゆり、りかが良かった

    +1

    -11

  • 250. 匿名 2018/10/06(土) 20:21:23 

    >>114三兄弟の名前全部バラすとか
    身近な人が見たらすぐわかるじゃん

    +14

    -2

  • 251. 匿名 2018/10/06(土) 20:27:58 

    私もババくさい名前がコンプレックスだったけど、職場の憧れの先輩に名前+ちゃんで呼ばれた時、生まれて初めて自分の名前も悪くないって思えたな。
    職場変わって会わなくなって、呼ばれなくなってからは、また名前コンプレックスです。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/06(土) 20:35:52 

    石原さとみが国子だっけ。
    さとみのイメージが強くて国子って想像できないけど。

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/06(土) 20:41:04 

    漢字は伏せますが、かりんです。

    名前可愛いねと結構言われるので対応に困ります
    あと、名前負けしてないか不安…

    +1

    -12

  • 254. 匿名 2018/10/06(土) 20:41:07 

    蘭々。
    昔、鈴木蘭々と言う人がいたらしい。
    親は、その人のファンでした。

    +42

    -2

  • 255. 匿名 2018/10/06(土) 20:43:30 

    佳子 恐れおおい

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2018/10/06(土) 20:47:11 

    美麗 ミレイ
    お母さん、あなたの子供に何て名前付けたんだよ。
    完全にお花畑だったと思う。

    +50

    -2

  • 257. 匿名 2018/10/06(土) 20:48:33 

    仁美です。
    可愛くない微妙〜

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/06(土) 20:53:36 

    身バレするから例えだけど。
    カタカナ2文字です。
    レイとかミサとかそんな感じ。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2018/10/06(土) 20:54:31 

    ○枝です。
    小学生の時散々バカにされてたし近所のおばあちゃんが字は違うけど同じ読みで悲しかった。

    自己紹介で名字しか言わなかった。
    戸籍から変えられるのなら今でも改名したい

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/06(土) 21:15:25 

    明美、智美は私の中でダサい名前の部類。全国の明美さん智美さんごめんなさい。でもこの名前で美人な人に会ったことない。

    +9

    -17

  • 261. 匿名 2018/10/06(土) 21:21:19 

    >>260
    確かに私の知ってるその名前も美人では無かったな。
    でもまぁアラフォー以上の名前だよね。

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2018/10/06(土) 21:35:16 

    >>9アニメと現実を混同するなよ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2018/10/06(土) 21:43:06 

    ちさ子です。
    いつも さち子さんと間違われます。
    呼びにくいからとあだ名はいつも名字からだったし もう少し親しめる名前にして欲しかった。
    名前に関しては本当に嫌な思いをした事が多いからいまだに親を恨んでるわ。 

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2018/10/06(土) 21:48:42 

    康子
    うちの親(60代)世代の名前だよ。
    もっと可愛い名前が良かったなぁ~!!

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/06(土) 21:58:15 

    秀代で、ひでよと読みます。
    まだ十代です。本当に意味がわからない

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/06(土) 22:01:32 

    子が付く名前を付けようとしてる親もここ見てちょっと考えてほしい。

    願いが思いがこもってるダサネームより意味がこもってないキラキラでない今風ネームの方が子供は悩まなくて済むかもってことを。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/06(土) 22:03:05 

    >>263
    高嶋ちさ子でだいぶメジャーな感じするけどそうでもないんだね

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2018/10/06(土) 22:03:45 

    春香
    似たような漢字並べるなよ
    見た目も読みもごっつくてダサくて嫌

    +1

    -17

  • 269. 匿名 2018/10/06(土) 22:05:20 

    当て字でゴテゴテ画数多い漢字がつけてあるジュリア。知り合いだけど、本人は本気で嫌がってる。学校での自己紹介もしたがらないからかわいそう?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/06(土) 22:05:59 

    カヨにマイナス付いてるけどなかなかの古臭さだよ

    岸本加世子しか浮かばないもん

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2018/10/06(土) 22:19:51 

    「よしこ」です。 
    笑っていいです。
    子どもの頃から本気で嫌いです。
    同級生には「かんな」「ゆかり」「みずえ」「あやか」…どれだけ憧れたか分かるでしょう。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/06(土) 22:28:26 

    私は5、60代とか多いかな~。来世は無難な同世代な名前がいい。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:36 

    聖蘭でせいらです。
    クリスマスが誕生日だから聖なる?から取ってせいら

    妹は麗蘭でれいら、キレイな蘭なら取ってれいら

    聖蘭せいら
    麗蘭れいら
    キャバ嬢かよ!とおもうわ

    +46

    -2

  • 274. 匿名 2018/10/06(土) 23:03:55 

    うらんです。
    ひらがなでうらん。
    由来はアトムの妹のウランから。
    兄は普通に洋〇です。
    妹も〇奈で、なんで私だけ〜

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:10 

    えりか
    平仮名なら可愛いけど衿〇でえりか
    絵梨花でも絵里香でも衿よりはマシ
    名前変えれるなら咲か愛美になりたい

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/06(土) 23:09:27 

    20歳だけど友達の親と同じ名前。
    お母さんと同じ名前だ〜って言われて最悪だった

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/06(土) 23:13:15 

    結構本気で改名考えてて、調べたら、申請通るのは約7割なんだって。
    やってみる価値あるかも。

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:46 

    花音(かのん)
    自分の名前を言うだけで苦痛です。
    よく変わった名前だねと言われます。

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2018/10/06(土) 23:17:48 

    リサ
    なんか似合わないんだよね
    比較的かわいい響きだから私の顔には似合わない

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2018/10/06(土) 23:22:33 

    若い世代で子がつく名前はやっぱりみんなコンプレックス持つよね
    私の場合名字もありきたりで名前に子がつくから、おしゃれな名前に憧れるなあ
    結婚して名字変わるにしても、さすがに名字で相手は選べないし…

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/06(土) 23:24:34 

    >>32
    同じく30代でのりこです
    確かに同じ名前で自分より年下の子にあった事がないです
    いても40代が多いな

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/06(土) 23:24:48 

    ちょうど子供の名前を考え中なので、勉強になります。

    ○子は嫌だった方多いんですね。けっこう周りにいましたが、何もマイナスに感じてこなかったからびっくりです。

    紗和子とか理咲子とか候補にあったんですが、外そうかな…。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/06(土) 23:26:21 

    なんかちょこちょこうらやましい名前があるよ。
    わたしは直子です。ちょくことかいわれて嫌だったなー。直線過ぎてもっと緩やかな漢字がよかった

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2018/10/06(土) 23:37:50 

    30代で伶綺レアです。
    すぐに読んでもらえないし、キラキラネームだし名前言いたくない。
    ちなみに顔はおかめ納豆です。
    名前はキラキラしてるのにねってよく言われます。
    自分の名前が気に入ってない人

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/06(土) 23:39:25 

    >>271
    みずえって、私は割りと古い名前の印象だよ。よしことあまり変わらないような。
    ○○え、○○よ、って名前もなかなかのコンプレックスと聞くことがある。
    そんな私は○○子(泣)

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/06(土) 23:41:35 

    ザ・昭和の名前です。(昭和生まれですが)
    女友達から名前で呼ばれるのは平気なんですが、彼氏から名前で呼ばれるのは耐え難い苦痛です。ニックネームでも嫌です。
    姉の名もザ・昭和ですがまだそっちの方がよかったです

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/06(土) 23:43:40 

    同級生に、輝とかいてダイヤちゃんって子がいた。その妹はビジンちゃんで名前と見た目あってなさすぎて可哀想だった。親はなにを思ってそう名付けたのかな

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/06(土) 23:48:59 

    私は読み方は普通なんだけど当て字だから凄い嫌だった

    かおりなんだけど「香織」っていう字に憧れた

    なんで普通の綺麗な漢字にしてくれなかったんだろうって今でも思うよ

    無難な名前っていいよね

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2018/10/06(土) 23:55:42 

    高齢でセンスない親がつけたから古臭いんだわ。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/07(日) 00:26:38 

    ひいろ
    嫌いっていうか、絶対聞き返されるから何回もいうのめんどい、どっちかっていうと男の子に多いと思う。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/07(日) 00:49:11 

    21歳の私の名前、ノブ世 

    「のぶよ」って響きも古すぎて嫌なのに、
    「信代」でも「のぶ代」でもなく。
    ちょっとひねってる感じが本当に嫌だ。
    周りは響きも字も可愛い名前ばかりなのに、ノブヨなんてひい婆ちゃん世代くらいの古臭い名前でもういやだ(T_T)

    +45

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/07(日) 01:17:41 

    >>132
    すみれ?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/07(日) 01:36:09 

    充穂です。キャバクラ嬢に多いから嫌われました。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2018/10/07(日) 01:36:32 

    真理子です。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/07(日) 01:40:19 

    としこ

    凄くババアくさい名前なので、嫌

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/07(日) 01:40:26 

    寿枝
    「ますえ」です。「ひさえ」と間違われて飲み屋のねーちゃんではありません。
    正直迷惑です。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/07(日) 01:43:31 

    千恵。じゃりんこ知恵があだ名でした。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/07(日) 01:47:20 

    確かに古臭い。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/07(日) 01:53:47 

    さよこ。
    20代です..
    友達のお母さんやおばあちゃんと被ります。

    +7

    -5

  • 300. 匿名 2018/10/07(日) 01:55:01 

    苗字二文字で下の名前が一文字だから、ずらっと名前が並んだ名簿とかではみんなほとんど苗字二文字で下の名前も二文字だったから、その中に私の名前があるとバランス悪くて嫌だ。
    三文字って名前書くのも苗字と下の名前の隙間のバランスが難しいんだよね。
    漢字次第では二文字にも出来たのにな…と思ってる。
    それに名前と顔が合ってない。
    超ブスなのに可愛らしい名前。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/07(日) 02:01:28 

    >>288さん

    私もかおりで当て字です!
    郵便物を見ると何度も漢字を間違われ、嫌な思いをしました。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/07(日) 02:12:11 

    >>35
    まったく同じ。たまに男と思われるしいや

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/07(日) 02:28:23 

    辻希美と同じ名前
    我が強い名前らしい。辻ちゃんと自分の性格考えると納得。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/07(日) 02:32:44 

    はるか
    多すぎて嫌になる
    はるちゃんって呼ぶ声聞こえて振り向いて、私じゃないやって経験何百回したことか

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/07(日) 02:33:34 

    歩美
    普通過ぎで嫌い
    名字は田中だったから可愛い名前に憧れてた

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2018/10/07(日) 03:01:23 

    嫌いではないけどピンとこない

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/07(日) 03:02:07 

    お花の名前と動物の名前はつけない方が良いってききました。枯れるし死ぬかららしいです、
    迷信なんですかね?

    +2

    -10

  • 308. 匿名 2018/10/07(日) 03:10:28 

    みほ
    何気に古臭い…

    +3

    -7

  • 309. 匿名 2018/10/07(日) 03:20:06 

    アラフォーで佳代子です
    母はかなこと名付けたかったみたい

    しずかという候補もあったみたいだけど、おばさんが「しずか!静かにしなさい」というのはおかしいよ~と反対したらしい
    私はそのおばさんキライです
    かなこかしずかが良かったよ

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2018/10/07(日) 03:23:01 

    珍しい名前だから書けないけど、すごく希望に溢れた名前でつらい。。
    完全に人生詰んだなって状況なんだけど、名前とのギャップにたまらなくなるし、両親にも申し訳なくなる。
    古臭い名前とか、子がついてるとか、すごく羨ましい。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/07(日) 03:23:09 

    >>104
    もしかして 精子さん?
    違ったらごめんなさい

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2018/10/07(日) 04:04:50 

    私も自分の名前が嫌いです。
    古い名前ですし、
    逆におばあちゃん世代でもいない感じ。笑
    でも親が名付けてくれたし、
    逆に個性だと思ってポジティブにいます!
    でも、自己紹介して変な反応とかされると
    コンプレックスになりますよね。
    私はなりましたが、もうそういう人とは深く関わらないし本当に自分を大切にしてくれたり信用してくれる必要としてくれる人は名前で軽蔑しないし引いたりもしないので名前で呼んでくれる友達に感謝して生きています!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/07(日) 04:37:28 

    毒親がつけた名前が嫌いで嫌いで仕方ない

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/07(日) 04:38:58 

    外国にも通用する名前にして欲しかった。

    純日本人風の名前でださくてイヤ。外国人の友達と話す時恥ずかしい。

    +0

    -10

  • 315. 匿名 2018/10/07(日) 05:31:33 

    私も、今だと70代80代の方にとても多い名前で子供の頃からほんとーにほんとーに大ッキライでした!!
    しかも両親すらも反対したのに祖父が無理やりつけた名前で、なんで嫌だったのに受け入れちゃったんだよ!!と、30代の今でも怒ってます。「本当は涼子ってつけたかったんだけどさ〜」って!!涼子だったら私のこの人生ずっとつきまとう悩みは全く無かったのに!!祖父がつけたって時点でお察しの昭和感満載の名前です。
    母自身は私の同級生にも良くいるいい名前なのもムカつきます。父も同じ祖父がつけたのに割といい名前で本当にムカつく!
    祖父は息子3人で初孫の私が女の子で舞い上がって名付け譲らなかったみたいだけど、もう亡くなった祖父だけど心から恨んでます。

    中学生の頃から漢字はそのままで読み方を変えて使ってます。パスポートも高校生の時に作ったのは違うけど、その後作ったのは全部通称。役所の書類とかも全部通称。婚姻届って読み方書きましたっけ?だとしたらそれも通称で出してます。
    戸籍には漢字しか登録されないから、読み方を変えるのは問題無いみたい!!悩んでる人は参考までに。本当は漢字も変えたいよ。。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2018/10/07(日) 06:11:06 

    寿々(すず)です。
    全然めでたくないのに寿、、、
    あと、ブスなのに、広瀬すずと同じ名前だーとか言われてほんと嫌

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/07(日) 06:13:47 

    >>260
    智美で、めちゃくちゃ美人、二人知り合いにいます。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/07(日) 06:28:23 

    ちえみ

    ただでさえババくさい響きなのに、ブルゾンの登場で更に嫌になった

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/07(日) 06:54:50 

    もっと華やかな名前がよかった!って子供の頃は思ってた。かわいいあだ名つく名前に憧れる〜。

    でも今は、結婚して姓が変わったのが嫌。
    思ったより旧姓に愛着あって、新しい名前で呼ばれるとなんかいや〜

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/07(日) 07:06:56 

    >>90>>92
    そのイケメンそんな叩くようなこと?
    親近感持ってくれたのかもしれないじゃん、被害妄想強すぎる可能性もある

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2018/10/07(日) 07:20:16 

    >>177
    選択肢わかりづらっ!
    なんでマイナスを先に書いたのよ、逆押しちゃったよ(笑)

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/07(日) 07:37:23 

    名前の漢字を、有名な中国の故事成語から取った!知的で素晴らしい名前だろうといろんな人に自慢していた父親
    小学校に上がる頃、その漢字が間違っていたことがわかった
    一気に何の意味もない名前になったけど、自慢しまくる父親が鼻についていたからこれで良かったのかもしれない

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/07(日) 07:52:31 

    >>276
    悪気なく事実を言ってるだけにしても傷つくよね…わかるよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:43 

    私もよしこ。
    もう30代だけど、小さい頃から今もずっと嫌。
    母はかおりにしたかった、と言っていたけど、どっちも嫌だ。
    アヤカとかカナとかがよかったーー。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/07(日) 09:15:32 

    古い名前書くとおばちゃんはかわいい名前じゃないってフォローしてくるけど、同世代で浮いてるのがコンプレックスだって言ってるのに...
    キラキラも嫌だけど、しわしわも嫌なんです。古風な名前を付けたいってのも親のエゴだと思います。。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/07(日) 09:26:33 

    キラキラでもなく珍名だからダサい程度で済んでいる人が羨ましい

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/07(日) 09:32:24 

    20代で子がつく名前です。
    ババくさいなど散々な目にあいました。

    その中でもさらに悲惨だっだのは小学生の頃。。
    国語の授業で担任が、昔の人は子がつく名前が多かったっていう話から、このクラスで子がつくのはと私を発表して来た。
    もう一人、佳己(かこ)って子がいたけど、「佳己さんの己はお洒落な己」とほざきやがった。
    何十年経っても忘れられないくらいトラウマ級に嫌な思い出

    +21

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/07(日) 09:32:59 

    直子。
    ナオコって読み自体は馴染みすぎたからなんとも思わないんだけど、
    直って字が書きづらくて書類に書いたりする度に嫌な気持ちになる。
    この字だけはやめて欲しかった気がする。
    それから、姉の名前が漢字で◯○子ってわりと変わった名前で
    この違いは何?ってのもある。
    ナオコでいいから自分も漢字3文字が良かった。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2018/10/07(日) 09:44:50 

    >>185
    同じ「え」でも、枝はなんか古くさいよね。私も絵とか恵が良かった。by和枝

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/07(日) 09:47:56 

    >>327
    ひどい担任。
    己がオシャレな己なんてアホか。
    子の方が常識的で賢いよ。

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2018/10/07(日) 10:10:46 

    たまに若い人でも古風な名前の人もいるけど名前を見るとだいたいどのくらいの年代なのか予測つくわ。前にいた職場で年齢不詳の人がいて、そんなに親しくもなかったから年齢聞かなかったけど、千恵って名前だったから、自分と同じくらいか少し上かなって思った。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/10/07(日) 10:49:36 

    30代、名前が『はな』です。
    仕事が医療関係ですが、高齢の患者さんに同じ名前の方が結構います。
    そして最近引っ越したのですが、ご近所にはなという名前の犬が二匹います。私の前だと犬の名前を呼びにくそうで申し訳ないです。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/07(日) 10:50:48 

    アラサーでともみです。
    ともかと迷ったみたいです。
    ともかが良かったです

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/07(日) 11:57:46 

    >>217
    ちあきです(。´Д⊂)

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/07(日) 14:02:00 

    >>232
    正しい子でまさこ。
    本当に恥ずかしい外国の血が入っているので、顔がハーフなのに
    名前がまさこ。昔から良く顔とのギャップって言われた。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/07(日) 17:11:50 

    千賀子(ちかこ)でしたが学生時代チンコと呼ばれて以来、名前を呼ばれるのがトラウマとなり改名しました。
    一見すると普通の名前でも理由次第では変えられる見込みがありそうです。
    今ではシワシワでもキラキラでもない、普通の名前で平凡な生活が送れていて幸せです。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/07(日) 17:16:53 

    >>329
    アラカンのうちのおかんと同じ名前!

    +0

    -4

  • 338. 匿名 2018/10/07(日) 17:16:54 

    昌子(まさこ)、中学生です…せめて漢字が雅子なら救いだったかもしれないけど、改名出来るなら普通の名前になりたいです。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/07(日) 17:18:37 

    >>338
    読みをしょうこに変えたらどうですか?
    手続きもいらずに変えられるって前の方のコメにあったよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/07(日) 17:23:58 

    仲良いと思ってた友達から今時古臭くない?今の時代早々いないよねと言われてからトラウマ…
    ずっとそう思ってたの?ってショックだったしもう接し方もよくわからなくなってきてる、不信感しかない

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/07(日) 21:26:54 

    >>281
    わたし40歳のりこ。
    クラスに漢字違いで3人は居たな。でも私の子供世代では絶滅しただろな、のりこちゃん、、、

    最近、同い年ではるかさんという方に出会い、すごくびっくりした! 私の世代では、はるえちゃんはるみちゃんはいてもはるかちゃんなんて居なかった! あの時代にはるかちゃんと名付けてくれたご両親が羨ましいわ、、、

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/07(日) 22:01:57 

    父親は古風できれいな名前にしたかったらしいですが、響きは古いし漢字も珍しいし、呼びづらいので付き合った人も名前で呼んでくれず、これが自分の名前だといまだに受け入れられないです。でもそんなこと親には言えないし…。

    自分の名前気に入ってます!って言える人が心底うらやましいです。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/08(月) 14:22:25 

    >>342
    私は何度も親に名前気に入らないって言ってるけど、あっそうくらいの感じで真面目に聞いてくれない。名前もありきたりで適当につけたようにしか思えない。
    なんとなくあなたが羨ましく感じるよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/10(水) 01:45:32 

    あけみ、はるみ、きよみ、ともみ、かなえ
    とかめっちゃダサいと思う。
    40歳以上ならいいけど。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/10(水) 01:54:53 

    >>299
    さよこちゃんってかわいいと思うけど!

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2018/10/12(金) 19:59:54 

    >>338
    アニメ「銀河鉄道999」のメーテル役などをされている、
    声優の池田昌子さんと一緒のお名前ですね!
    素敵なお名前だと思いますよ

    +0

    -0

  • 347. 名無しの権兵衛 2018/10/18(木) 21:53:21 

    両親が作家の二葉亭四迷から「詩明」、江戸川乱歩から「蘭歩」という名前を思いつき、結局それぞれから1字ずつとって「詩歩」と命名されたという人がいました。
    二葉亭四迷の「四」と江戸川乱歩の「歩」から「詩歩」なんて、素敵な由来だなと思いました。

    うちの両親は、私の名前の由来についてはいかにももっともらしいことを言っているのですが、そのわりに平凡などこにでもあるような名前なので、なんだかなぁという感じです。
    普通の名前だから生活に支障はないので、改名まではしませんが、正直言って上記の詩歩さんがうらやましいです。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/01(木) 16:28:13 

    聡美です。

    何が聡明で美しいだ……('A`)
    実際は阿呆で不細工な喪女ですよ。

    名前を説明する時いつも恥ずかしいです。
    学生時代はよく影で笑われたもんですよ。今でもたまに失笑されます………。





    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/01(木) 16:46:43 

    >>348
    追記です。

    後は周りに石原さとみファンとかも多いんで、尚更……。
    名前の読みが一緒なだけで芸能人(しかもあんな美人)と比較しないで欲しいですよ。(´Д` |||)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード