-
1. 匿名 2014/09/18(木) 09:46:56
図書館好きな人いますか?
図書館の話題や図書館あるあるをしましょう
夏場は冷房が効いてるし、夏休みなので席の確保が難しい。
本読まないでただ寝に来てる人多い!+73
-1
-
2. 匿名 2014/09/18(木) 09:48:09
図書館独特の静けさが大好き*\(^o^)/*+119
-1
-
3. 匿名 2014/09/18(木) 09:50:03
出典:sonnetnote.com
+149
-4
-
4. 匿名 2014/09/18(木) 09:51:13
何年も行ってないな…+29
-5
-
5. 匿名 2014/09/18(木) 09:51:50
嫌い
雰囲気が無理
勉強してる奴らとか家でやれっつーの+5
-94
-
6. 匿名 2014/09/18(木) 09:52:28
最近は高齢者率が多いので、行きにくい。+77
-8
-
7. 匿名 2014/09/18(木) 09:52:30
3すごい!+64
-0
-
8. 匿名 2014/09/18(木) 09:54:31
今の明るくてきれいな図書館より昔の古びた暗い図書館の方が好き
+61
-15
-
9. 匿名 2014/09/18(木) 09:54:36
嫌い
特にいい社会人で
本好きとかいいつつ
図書館とかブックオフの話ばっかりしてる奴等
大嫌い
対価を払えよ
+7
-117
-
10. 匿名 2014/09/18(木) 09:55:13
好きなんだけど子連れで行くと騒がしいので行きにくい+39
-1
-
11. 匿名 2014/09/18(木) 09:55:17
海外の図書館って素敵ですよね!こういうところなら毎日行きたくなる!!♪
+199
-1
-
12. 匿名 2014/09/18(木) 09:55:55
図書館の本ってたまにお菓子や
飲み物こぼした汚い本があって
読むの抵抗あるなw
+72
-4
-
13. 匿名 2014/09/18(木) 09:56:53
子どもを連れて毎週行っています(´ω`)+22
-8
-
14. 匿名 2014/09/18(木) 09:57:16
本に鼻くそついてる時あるよねw+53
-10
-
15. 匿名 2014/09/18(木) 09:57:19
親元にいた時も嫁いでからも徒歩圏内に図書館があります。ありがたい~。
ちょっとズレますが、子供の通う小学校も保護者向けの文庫があります。子育ての悩みに関する本が充実していて、助かります。+22
-2
-
16. 匿名 2014/09/18(木) 09:57:45
建物の中にいるのに森の中にいるみたいな雰囲気が好き。
静かで安らぐ。+88
-0
-
17. 匿名 2014/09/18(木) 09:58:10
※5
無理なら行かなきゃいいし、行かなきゃ勉強してる人も見なくて済むんじゃない?
なんか矛盾してるよ+59
-3
-
18. 匿名 2014/09/18(木) 09:58:59
9
読みたい本、気になる本や雑誌を全部買ってたら
破産するわ!
本当に手元に残したい本は買ってる人多いと思いますよ。
対価も何も税金で運営されてる図書館を
有意義に使って何が悪い。+179
-3
-
19. 匿名 2014/09/18(木) 09:59:42
本の匂いが漂う静かな空間が好き!
家で読む本と、また違った感覚で読める。+61
-0
-
20. 匿名 2014/09/18(木) 10:01:33
図書館毎週行ってます!
雑誌も読めるし本買うことがなくなった(^^)
今妊娠36週なので産まれたら暫くいけないだろうな〜(:_;)
育児本も図書館で借ります(^^)+48
-2
-
21. 匿名 2014/09/18(木) 10:01:37
東京都北区の中央図書館。
いわゆる赤レンガ図書館。
雰囲気あって大好きです。
って好きな図書館をあげてくスレじゃないか^_^;+89
-1
-
22. 匿名 2014/09/18(木) 10:02:45
深夜までやってる図書館増えれば良いな…
図書館好きです。
海外の図書館行って見たい。
世界各国の美しすぎる大学図書
NAVER まとめ+53
-4
-
23. 匿名 2014/09/18(木) 10:03:31
暇なホームレスが朝一から閉館までソファを占拠して困る…
まともに税金払ってる奴がまともに使えない公共施設ってどうなん?+82
-1
-
24. 匿名 2014/09/18(木) 10:05:23
赤ちゃんの名付け本とか期間限定で必要なものだから買うのよりは借りたほうが経済的*\(^o^)/*
図書館で試しに読んで良かったら、
書店行って買うかな。+34
-2
-
25. 匿名 2014/09/18(木) 10:05:54
家の近くの市立図書舘は古くて小さくて・・・ テーブル席はあまりなく2~3人掛けの椅子なんですが肘掛がせまくて隣に気を使います。 もっとゆったりした椅子希望! あとドラマなどに出てくる素敵な図書館に行ってみたい!+26
-2
-
26. 匿名 2014/09/18(木) 10:06:30
5,9
何度もお疲れ+8
-1
-
27. 匿名 2014/09/18(木) 10:07:55
もともと図書館好きだったけど最近リニューアルしたり新しくできた図書館って綺麗で落ち着いててサービスも行き届いてとても魅力的なんですよね(*^_^*)
私は札幌住みなんですが最近中央図書館が生まれかわってますます行きたくなりました。
私は子供いないんですがお子さん連れの方にも楽しめる素敵な空間だと思います(*^_^*)+13
-1
-
28. 匿名 2014/09/18(木) 10:08:30
図書館で借りて、良ければオクで買う。
3000円近くの本が150円で買える幸せ+25
-2
-
29. 匿名 2014/09/18(木) 10:09:56
姉が図書館で借りた本を濡らしてしまい弁償に! 幸いアマゾンで格安で見つけ返却しました!+8
-3
-
30. 匿名 2014/09/18(木) 10:10:07
結婚のため実家から遠く離れた土地に越してきて、友達もいないので、図書館で本を借りてました。
ある時、図書館から電話があり、本に落書きがされているが、あなたがやったのか?と疑われた。
もちろん、そんなことをするわけないし、誤解は解けたようだったが、何だかショックで嫌な気持ちになりました。
あれから、一度も図書館には行ってない。
もっぱらブックオフです。
+16
-6
-
31. 匿名 2014/09/18(木) 10:10:34
図書館大好きです。
旅行に行くときも図書館は必ずチェックするくらい好き。+21
-0
-
32. 匿名 2014/09/18(木) 10:10:50
昔は図書館って真面目な本好きさんばかりいる施設だったけど
今じゃ底辺の集い場と化してしまったよね
只だからと本の扱いはぐちゃぐちゃ
静かにしろったって騒ぐ利用者の山
うんざり+25
-6
-
33. 匿名 2014/09/18(木) 10:14:02
大学の図書館が一番居心地良かった、
座席数も多くて広いから
自分のイメージする図書館に一番近い感じだった+22
-0
-
34. 匿名 2014/09/18(木) 10:14:20
私は雑誌とか週刊誌位しか読まないんだけど いつの間にか週刊誌が無くなっていた・・・+2
-0
-
35. 匿名 2014/09/18(木) 10:15:07
大きな本屋さんみたいにカフェ併設だと嬉しい♪+17
-6
-
36. 匿名 2014/09/18(木) 10:15:13
古い図書館の難しい学術書の本棚を眺めながらゆっくり歩くのが好き。
脚立にのって上の方の、あまり手に取られてなさそうな本をめくってみたり。
昔、貸し出しカードが挟んである時代はそれを見るのも好きだった!
大学の卒論書いてる時は、司書の方に相談してテーマに沿った本を紹介してもらったりしました。+11
-2
-
37. 匿名 2014/09/18(木) 10:15:17
不倫カップルがイチャイチャしてて、嫁が尾行してたみたいで、「じれったいなー!さっ さと抱き合っちゃいなさいよ!!」とか修羅場がある+35
-9
-
38. 匿名 2014/09/18(木) 10:16:15
大好きなんだけど図書館によって差がある。
年配層や変わった人の溜まり場になっていて行きづらかったり、子供の本が落書き食べカスが酷くて触らせたくなかった本も。
好きな場所だけに、住んでる場所での当たり外れがある。
+40
-0
-
39. 匿名 2014/09/18(木) 10:17:43
活字があまり得意ではないので借りることはめったにないけど、資格をとりたい時に図書館でひたすら勉強します。人気な図書館だと席が争奪戦で大変。
+3
-0
-
40. 匿名 2014/09/18(木) 10:18:27
子供が騒いじゃうのはある程度仕方ないと思うけど、
走り回ってる子供を放置して本を物色してる親にはもうちょっと周りのことも考えてほしい
図書館独特の静けさが好きなので、神経質になってしまいます
私の心が狭いんでしょうか・・(T_T)+54
-3
-
41. 匿名 2014/09/18(木) 10:20:09
4人用のテーブル席にイロイロ物を置いて1人で長時間独占するのはやめてほしい!+28
-1
-
42. 匿名 2014/09/18(木) 10:21:52
大好きなんだけど、本を探し始めるとお腹が痛くなるから、いつも長くはいられない(´・_・`)+13
-1
-
43. 匿名 2014/09/18(木) 10:21:56
本を読んでたらいつの間にか閉館時間過ぎてたことがあります。
ハッと我に返ったらお掃除の人がいて、ライトもピンスポットみたいに私の上だけ。
あまりに集中しすぎて放送も全く聞こえてなかった!
スタッフの方が、私があまり熱心に読んでたから清掃の間いさせてくれたそうで…
あまりのトリップ具合が我ながら怖かった!+44
-2
-
44. 匿名 2014/09/18(木) 10:22:17
本に鼻くそとか血とかついてる時ありますよね
運が悪いとめくるとき触っちゃいます
前に借りた本には数ページごとに鼻毛みたいのがくっついてて気持ち悪すぎました+10
-6
-
45. 匿名 2014/09/18(木) 10:22:46
プラハにあるストラホフ修道院にある図書館がとても素敵です。本は手に取れませんが。今まで行った中で一番素敵な図書館でした!+3
-1
-
46. 匿名 2014/09/18(木) 10:26:07
最近は書店のほうがすき
むかしはカビた本もかりてきちゃったけど+1
-0
-
47. 匿名 2014/09/18(木) 10:26:58
勉強している他人の雰囲気が苦手なので、自分の部屋で勉強したい派です。+0
-9
-
48. 匿名 2014/09/18(木) 10:28:19
図書館好きだけど、以前お婆さんが指に唾つけてページめくってるの見てから借りるのに抵抗が…
公共の物を大切に扱ってほしい。+23
-0
-
49. 匿名 2014/09/18(木) 10:28:40
誰かが使ったあとに水?がこぼれてたり、いろんな色の消しカスがたまってて不快+2
-1
-
50. 匿名 2014/09/18(木) 10:29:48
最近の図書館員のおばさんは、じろじろ見るから嫌だ
むかしはじろじろ見る人いなかった+5
-6
-
51. 匿名 2014/09/18(木) 10:30:36
図書館好き。
図書館で働きたい。
この秋通信で司書の資格取ります。
意外に運動量多そうだし健康的。
新刊も旧刊も読みまくりたいです。+23
-2
-
52. 匿名 2014/09/18(木) 10:31:57
怪しい本をチラ読みするにはもってこいです+0
-3
-
53. 匿名 2014/09/18(木) 10:32:49
近所にある超ど田舎の図書館。。
広さ30畳もないような。
本も全然ない。(児童書がほとんど占領)
リクエストしたいんだけど、専門書(プログラミングとか)ばかりを何冊もリクエストすると注意されたりするのかな??
都内に住んでいた時は図書館好きだったんだけどなぁ。。+6
-1
-
54. 匿名 2014/09/18(木) 10:33:58
田舎の静寂な図書館や美術館はすきです
閑古鳥ともいえる
東京で図書館美術館のイメージが覆った+9
-0
-
55. 匿名 2014/09/18(木) 10:34:31
手持ちの本やCDなどを増やしたくないので、借りて返せる図書館はとてもありがたいです。
いつもお世話になっています。+12
-1
-
56. 匿名 2014/09/18(木) 10:35:07
綺麗だなぁ〜+44
-0
-
57. 匿名 2014/09/18(木) 10:35:24
区によってぼっつい図書館ときれいな図書館の差がある+9
-0
-
58. 匿名 2014/09/18(木) 10:35:59
+24
-0
-
59. 匿名 2014/09/18(木) 10:36:42
本がボロい+4
-0
-
60. 匿名 2014/09/18(木) 10:38:06
+23
-0
-
61. 匿名 2014/09/18(木) 10:39:35
良い内容なのに、絶版になってしまった本を探す位かな。
絶版ならなきゃいいのに。
+7
-0
-
62. 匿名 2014/09/18(木) 10:40:20
ハリーポッターに出てきそう+27
-0
-
63. 匿名 2014/09/18(木) 10:41:42
小学生のとき、休憩室さえ静かで、飲んだジョアの音がジューっと響いてドキドキした。
近くにいたおじさんが不機嫌になるかと思った。+8
-0
-
64. 匿名 2014/09/18(木) 10:42:15
図書館大好きです♪
小学生の娘二人も大好きで、隔週出掛けて30冊借りて帰ってきます。この時代に無料で借りられるなんて!!図書館すばらしい!!
宝くじ高額当選したら、私設図書館作るのが夢。+31
-1
-
65. 匿名 2014/09/18(木) 10:42:47
地震が来たら本に埋もれそうでコワイ画像だらけ。。+4
-0
-
66. 匿名 2014/09/18(木) 10:43:47
64
30冊?!+9
-0
-
67. 匿名 2014/09/18(木) 10:46:37
車で10分位の所に、綺麗で広くて新しい本が頻繁に追加される図書館があるからたまに行ってる。静かだし、窓際の読書席は景色も良くて最高。いつも平日の昼間に行ってる。+7
-0
-
68. 匿名 2014/09/18(木) 10:49:15
独身の頃はどうかすると開館から閉館まで居たり、学校の帰りにしょっちゅう寄ったり自由に利用してたけど、今は子どもがいるから長居できないです(T_T)
本は欠かさず借りてるけど読む時間無くて活字中毒な私にはツライ現状です…+8
-1
-
69. 匿名 2014/09/18(木) 10:49:28
23
うちの地元も、図書館空調がいいもんだからホームレスがたむろしてて、
体臭もすごいもんだから苦情が止まないおかげで、ほぼ出入り禁止にされました。+5
-1
-
70. 匿名 2014/09/18(木) 10:51:03
雨の日の図書館が好き
微かに聴こえる雨音を聴きながらの読書は格別です!+17
-0
-
71. 匿名 2014/09/18(木) 10:52:47
子供のお話会があるので毎週行ってます。
絵本や紙芝居を読んでくれます。その時に自分の本も借ります。童謡のCDもあるし助かってます。+5
-0
-
72. 匿名 2014/09/18(木) 10:54:19
自分の家じゃないと読めません
たまに、喫茶店や電車で読んでる人いますが驚きます+1
-9
-
73. 匿名 2014/09/18(木) 10:54:43
下品な話ですが、
図書館に行くとリラックスするのか
便秘の日でもトイレに行きたくなります。
身体にもいい図書館(笑)+20
-0
-
74. 匿名 2014/09/18(木) 11:06:00
図書館にホームレスがいるって事に驚いた(゜ロ゜)!
うちの街ではホームレス最近あまり見かけないけどどういった地域のお話しなんですか?
やっぱり大阪とか?
もう図書館云々とかより自治体で何とかしなきゃいけない問題だね(..;)
+7
-6
-
75. 匿名 2014/09/18(木) 11:07:10
静かだと緊張orリラックスしてうんこしたくなる+9
-0
-
76. 匿名 2014/09/18(木) 11:17:28
転職活動中、ハロワ行ってから図書館で夕方まで時間潰し。自習室で履歴書書き溜めしたりもしてる。静かだけど一人じゃない感じが落ち着く。+11
-0
-
77. 匿名 2014/09/18(木) 11:22:16
前に推理小説借りたら、冒頭で犯人の名前に丸してるヤツがいた。知ってる話だから我慢したけどさぁ。
+15
-0
-
78. 本の虫 2014/09/18(木) 11:25:05
古い本借りたりすると汚いの多い。 以前 ミステリー本借りて、ページを開けたら、びっしり鼻毛が植えつけられてて、 オエーッとなって、1ページも読まず、返却した。 なんでこういうことするのかなぁ
アホかと!バカかと!知障かと!+12
-2
-
79. 匿名 2014/09/18(木) 11:33:02
図書館大好きです。 月に20冊は読むので、新刊は読みたい本のみリクエストをお願いしています。
ただ子供がよく走り回っているのが難点です。 親は95%無視してますし、職員も注意しません。 汚れとかがあると注意書きが本に貼ってあります。+12
-0
-
80. 匿名 2014/09/18(木) 11:42:08
まず図書館に到着したら
新刊チェック→好きな作者チェック→あいうえお順に棚を物色します。
+5
-0
-
81. 匿名 2014/09/18(木) 11:55:25
昔から本が好き。
学校の図書館も町の図書館も大好きでした。
まずは図書館でお借りして、手元においておきたいと思った本は買うようにしています。
以前、東野圭吾さんが、
「本が好き。図書館が好き。というのはとても結構なんだけど、作家は、お金を出して本を買ってくれる人たちのおかげで成り立っていることを忘れないでほしい」
というようなことをおっしゃっていたので、確かに!と妙に納得してしまいました。
+9
-5
-
82. 匿名 2014/09/18(木) 11:56:09
66
娘2人って書いてるからひとり10冊ずつ借りてるのでは…?
沢山借りられていいなぁ。+11
-0
-
83. 匿名 2014/09/18(木) 12:14:28
幼稚園児の頃から私にとって身近な存在。
なんか胸躍る。足を踏み入れると。
小学低学年の頃の将来の夢は図書館司書でした。
初めて国会図書館に入館したときは感激しました。+5
-1
-
84. 匿名 2014/09/18(木) 12:31:32 ID:vHwlPzGJyZ
私も図書館大好きです。
日本全国いろんな図書館に行ってみたいので、旅行に行くとついつい各地の図書館に寄ってしまいます!
先日行ったとある地方の図書館はとても居心地が良くて羨ましくなりました!
Yチェアを置いてるところもありました。
残念ながら私の住んでいる地域の図書館はホームレスが居座っていて不快です…
+3
-1
-
85. 匿名 2014/09/18(木) 12:38:13
耳をすませばみたいな古い感じの広い図書館で勉強できる机も充実している図書館があったらなっていつも思います。都内でないですかね〜+24
-0
-
86. 匿名 2014/09/18(木) 12:38:42
平日の昼間に行くと、おじいちゃんの匂いがする。+5
-0
-
87. 匿名 2014/09/18(木) 12:47:30
81
~作家は、お金を出して本を買ってくれる人たちのおかげで成り立っていることを忘れないでほしい
何かもやっと引っかかってしまいます。東野圭吾さん、借りずに手元に置いておきたいと思える本を書いてください。+26
-4
-
88. 匿名 2014/09/18(木) 12:51:32
大学生です。大学図書館はなんでも本がそろうのでお金がない身としては本当に助かります。
できれば営業時間をもうちょっとのばしてほしい..せめて夜八時までやってほしいです。+9
-1
-
89. 匿名 2014/09/18(木) 12:53:52
哲学書を借りると時々赤いボールペンでラインが引いてあってがっかりする
「お前は教養よりもまず一般的な常識から身につけろ」と言ってやりたい+29
-1
-
90. 匿名 2014/09/18(木) 12:54:58
バンクーバーの図書館、素敵だったなあ。
自習の机も充実してたし居心地よくて留学中めっちゃ通った
大規模な図書館近くに欲しい…+14
-1
-
91. 匿名 2014/09/18(木) 13:04:56
今年の夏まで市立図書館で数年働いていましたが、辞めました。
利用者のクレーム対応にとにかく疲れました。
借りた本の期限過ぎた督促の電話でも、悪びれもなく。何度かけても返してくれない。
本を無くした、破っても、なぜ弁償しないといけない(すでにボロいのにと難癖)など。
他にも細かいクレームも多々あり、時々じゃなくほぼ毎日なんですよ。クレームって。
で、職員さんは全然対応してくれなくて、立場の弱いバイトの司書たちで対応してました。
図書館って落ち着いて、利用者もみんな穏やかな人って思って働いたのに、そうじゃないです。
まぁ地域にもよりますけど。
長々と愚痴ってすいません
+42
-0
-
92. 匿名 2014/09/18(木) 13:30:58
図書館好きです。本当に久しぶりに図書館から本を借りました。
本当に小さい頃から本が好きで、小学生になって図書館というものを知ってから、学校の近くにあったこともあり、週に数回寄り道してました。
なんで、今こんなに活字離れしてるんだろうと思うくらいです。2週間ゆっくり読書に浸ろうと思います。+5
-1
-
93. 匿名 2014/09/18(木) 13:32:33
福岡なんですけど、交通の便が悪い所にばっかり図書館が建っています。
最寄りの駅が二つあるってどういうことだよ…
+6
-0
-
94. 匿名 2014/09/18(木) 13:38:06
絶版になってしまった本を読めるのも嬉しい。
綺麗好きや神経質な人は嫌なのかもしれないけれど、私は古い本の匂いが好き。
60年くらい前の本のセピア色になったページ、その時代に本を手にとって読んだ人を想像したりして。
時代も違う会ったこともない人と本一冊でつながった気分になる。+8
-0
-
95. 匿名 2014/09/18(木) 13:38:33
映画 図書館戦争で使われたこの図書館、素敵でした。家から近ければ通えるのに…+22
-0
-
96. 匿名 2014/09/18(木) 14:06:41
読書はあまりしない方だけど、行くと落ち着く。色々疲れて一人になりたい時+3
-0
-
97. 匿名 2014/09/18(木) 14:35:55
図書館は、本当
当たりハズレひどい。
近所の図書館は、まじでホームレスだらけで
なんか怖い。
少し離れた図書館は緑が多くて置いてる本も
同じ本が2~4冊づつ置いてあるから基本どれも綺麗。
ちなみに、綺麗な図書館ある地域は原発があるから
市が、お金持ちらしいけどね。+17
-0
-
98. 匿名 2014/09/18(木) 14:39:41
ほとんど勉強しに行ってますが本借りることもあります
私だけかな?借りてきた本をウェットティッシュで拭きます;
菌も気になるし誰が触ってるかわからないものを家に置いときたくないので
本の表側にはちゃんとテープが貼ってあって拭いても大丈夫なようになってます+7
-2
-
99. 匿名 2014/09/18(木) 14:44:39
妊娠中はお世話になりました。名付けの本や料理本、小説などをよく借りていました。もう長年行ってませんが、今は年配の方や場合によってはホームレスまでいるんですね。ホームレスって税金も払っていないのに、空調がきいていて椅子やテーブルがある図書館が魅力で居座るんですね。夏の外はあついですからね。でも迷惑ですね。追い出すことはできないんでしょうか?
私は以前借りてきた小説を読んでいたら、鼻くそと思われるのが沢山挟まっていて落ちてきたことがあり、それから図書館で借りるのが怖くなり借りていません。マナーの悪い人がいますね。+5
-0
-
100. 匿名 2014/09/18(木) 15:18:14
長時間滞在してる風な高齢者が沢山。椅子を占拠してるので座れないし、
空いても老人に挟まれて座りたくないから結局座らない。
そもそも自由過ぎる幼児や小学生がうるさいから、読書する環境じゃない、、、
1人10冊まで借りられるので、ネット予約でカウンター受け取りにして
さっと引き揚げます。
自分の学生時代は、学校や地域の図書館は落ち着ける場所で好きだったのに、
残念です。
マナーを守れない利用者を注意し逆ギレされてる
図書館員さんもいたりして、
気の毒です、、+7
-1
-
101. 匿名 2014/09/18(木) 15:22:22
本屋同様、図書館に行くと、便意を催す+7
-0
-
102. 匿名 2014/09/18(木) 15:42:26
テスト前とかレポート提出前とかよく行ったな〜+2
-0
-
103. 匿名 2014/09/18(木) 15:43:01
週1回は図書館に行く。
理想の図書館を探して、隣に住みたい。+5
-0
-
104. 匿名 2014/09/18(木) 16:41:24
3月に転居した先の自治体には図書館が4ヶ所あり、家から近い所と蔵書数が多い所の2ヶ所を利用しています
以前住んでいた所は不便な所に図書館があったので、今は便利で助かります
+1
-0
-
105. 匿名 2014/09/18(木) 16:47:15
無人カウンターでいいから、夜10時くらいまで開いてればいいんだけどなぁ そういう自治体図書館あるみたい前に雑誌で読んだ+4
-0
-
106. 匿名 2014/09/18(木) 16:52:15
妊娠してるので、名前の本や妊娠•出産•育児の本や胎教の為に絵本借りてます。
懐かしい絵本など、自分も見たいのでたくさん通ってます!
家近いので、助かります!
産まれてしばらくして落ち着いたら、また離乳食の本とか借りたいな♪+3
-0
-
107. 匿名 2014/09/18(木) 17:00:51
借りてきた本で、落書き汚れとか見つけたら係の人に報告する。
「すみません」って謝られるけど、別に謝ってほしい訳じゃ無くて、返却された本を一通り目を通してチェックすればいいのにと思うけどな。
無理なのかな。+4
-3
-
108. 匿名 2014/09/18(木) 17:11:23
本すきだし昔はよく通ってたけどやっぱり汚いのは抵抗が…
まだ小さい子供には図書館の本どうしても触らせられなくてお金かかるけど本代は惜しみたくないので全部買ってます(--;)+3
-0
-
109. 匿名 2014/09/18(木) 17:33:01
107さん
返却ポストなどで開館前に一気に数百冊処理するので、確認したくても、無理でした(>.<)
カウンターでの返却本も後ろに行列出来てたりするし…なかなか理想通りには(-_-#)
+8
-1
-
110. 匿名 2014/09/18(木) 17:40:49
図書館もいいけどこういう部屋で引きこもりたい+15
-0
-
111. 匿名 2014/09/18(木) 17:44:17
図書館大好きで、結婚してから
車ですぐのところなので活用しています。
新しい本の貸し出しをネット予約できるのが
嬉しい。新刊は綺麗だから気持ちよく借りられる。
ただ、平日の昼間に行くと
暇そうな老人が新聞読んでいたり
老人ばかりであんまり長居したくない。
+3
-2
-
112. 匿名 2014/09/18(木) 18:18:28
会社近くの図書館が大好きで週に1度、仕事帰りに利用していました。
ただ、司書の資格をもっていない人が働いていると聞いてあまり行かなくなりました。
図書館経営などの勉強をしてきた司書からレファレンスサービスを受けたり、貸出受付をしたりしていて、信頼して利用していたのですが、無資格なのに偉そうな態度を取られてとても嫌な思いをしたので、今は別の図書館へ通っています。+1
-0
-
113. 匿名 2014/09/18(木) 18:32:32
16さんの写真は鹿児島県立図書館の入り口でしょうか?(^.^)地元なのでびっくり♪+1
-0
-
114. 匿名 2014/09/18(木) 18:47:34
お恥ずかしいことに図書館に足を踏み入れたことがないです・・・・・・
イメージとしては静かで、落ち着けるような場所なんだとおもいます。
本を借りたくなってきました+2
-1
-
115. 匿名 2014/09/18(木) 18:50:39
日本の図書館で、マイクロフィルムが閲覧できる所は、どれ位あるだろう ?
+0
-0
-
116. 匿名 2014/09/18(木) 19:13:26
図書館で、ちょっとうたた寝してしまっただけて、図書館のおばさんにすごく怒られた。
それから行ってないです。
なんなの、あのおばさん。+1
-3
-
117. 匿名 2014/09/18(木) 21:43:03
107
返却本を、一冊一冊隈無くチェック!?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ、そんなことしてたら、行列できますよ。ポスト返却の処理だって、一気に沢山の返却処理をするので、無理です。他にもやることは沢山あるので。。+4
-0
-
118. 匿名 2014/09/18(木) 21:44:40
101さん、それ、印刷の匂いが関係あるらしいですよ。+2
-0
-
119. 匿名 2014/09/18(木) 22:40:05
大好きです!
すごい読書家ってわけではないんですけど色んなジャンルの本を見て歩くのがすきなんです。
大学でも図書館の勉強もしていて、いずれは図書館司書になりたいと思ってます(*^^*)+4
-0
-
120. 匿名 2014/09/18(木) 22:47:53
近くにある図書館は二階建て
児童書や紙芝居は一階で
大人と子供の空間が分かれているのが好き
でも、一階の本棚が低くて可愛く飾られていたり
子供達が寝転んだり出来るところも魅力で
絵本とか探しにたまに一階にも行く(^^)
地域で雰囲気が全然違うからこういうところが増えればいいのになぁと思う+2
-0
-
121. 匿名 2014/09/18(木) 23:28:32
図書館好きだったけど、たまに変質者がいるので怖い時がある。
むかし日比谷図書館で本の隙間から棚の向こうにいる私に見えるように局部を出していたのには鳥肌が立った。
若かったから怖くて逃げ帰ってきたけど、大声出してやればよかったな・・・
図書館の奥って死角だし、人気のない時は気をつけて下さい。
+4
-0
-
122. 匿名 2014/09/19(金) 01:04:07
3の写真
メルクの修道院(オーストリア)だっけ?
紙自体が大変貴重で、鎖を付けて盗まれないようにされた中世ヨーロッパ時代の美しい蔵書がびっしりと収められています。+2
-0
-
123. 匿名 2014/09/19(金) 01:18:34
私も小さい頃から図書館大好きで将来図書館で働きたいと思い大学時代に司書資格を取ったのですが、地元の図書館は田舎のせいか市の職員と老人センターからの派遣の人ぐらいしか働けないと言われました。
たまたま臨時パートの空きが出た時に働くことができたのですが、市が運営していたせいか無料で貸してやってる感が強いように感じました。市の職員も2年ほどで異動していくので、図書館に対して熱意があるわけでもなく…念願の図書館勤務でしたが辞めた後は二度とそこには行きたくなくなりました。
司書資格を取る時に講師の方が司書は働き口が少ないとおっしゃっていて、本当に図書館や本が好きな熱意のある人たちがもっと図書館で働けるようになればいいのになぁと思います。
長文失礼しました。+6
-0
-
124. 匿名 2014/09/19(金) 01:26:51
図書館、好きです!!
古い本は、バニラエッセンスみたいな
甘い臭いがする。
私事なのですが…
今、図書館司書めざして
大学の通信教育で資格取得の勉強中です(^^)
二年間勉強してて、後もう少しで
取り終わります。
挫けそうになりながらも
頑張ってよかったです(/_;)+8
-0
-
125. 匿名 2014/09/19(金) 01:33:44
124さん、もう少し頑張れ~o(^o^)o
素敵な図書館で働けると良いですね♪+4
-0
-
126. 匿名 2014/09/19(金) 01:39:52
124の者です。
125さん
どうも、ありがとうございます(≧▽≦)
励みになります!!+3
-0
-
127. 匿名 2014/09/19(金) 01:52:11
大好きです。
ストレスがたまると行きたくなる…
読んでみたかった本をたまたま見つけると、めっちゃうれしくなる♪+1
-0
-
128. 匿名 2014/09/19(金) 01:56:30
今住んでる市の図書館は、貸し出し期限を1日でも過ぎて返却すると、返却した日は借りれません。
期限内に返せよっちゅーことなんだろうけど、どうせ借りれないしなーと思うと、期限過ぎたらますます足が遠のく。
+1
-1
-
129. 匿名 2014/09/19(金) 09:30:18
好きなんだけど、行くと必ず便意を催す。+1
-0
-
130. 匿名 2014/09/19(金) 09:45:43
武雄市図書館が、クルマで一時間のとこにあり、たまに行きます。
大人気スポットなので休日は駐車するのも一苦労ですが、発売されたばかりの本も読めるので、好きです。
オシャレで、コーヒーの香りが漂っています。
居住地区にある図書館も美しいのですが、ホームレス(のような人)がいて、臭いがすごくてとてもそこで読書はできず、ささっと本を借りて立ち去ります。
市内の公民館にも図書室があり、県としては図書館がとても充実していると思います。
佐賀県です。
+2
-0
-
131. 匿名 2014/09/19(金) 14:03:48
1か月検診過ぎたら子供達連れてまた借りに行くぞ!+1
-1
-
132. 匿名 2014/09/19(金) 20:44:08
一年に図書館でかりる本の総額 > 住民税 です+1
-0
-
133. 匿名 2014/09/20(土) 07:02:50
130さん
わたしもたまに利用します。
スタバを飲みながら読めるのも
とても嬉しいですよね。
全国的に増えればいいですね。+2
-0
-
134. 匿名 2014/09/20(土) 22:42:21
図書館へは仕事帰りに寄ることが多いかな。
週末、休日なんて混んでるし、夏休み期間にうっかり行くと、
子供や学生がわらわらいてうるさい。
汚い本にも出会うけど、どうしても読みたかったら書店で購入する。
絶版になってると悲しい。
夢は自宅に図書室を作ること。
宝くじで1億当たったら作れるかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する