ガールズちゃんねる

同性兄弟姉妹の名付け

140コメント2019/02/21(木) 15:10

  • 1. 匿名 2019/02/17(日) 15:58:50 

    現在第2子妊娠中です。上の子供と同性だった場合、二人共に共通の文字や似たような名前にしていますか?
    例えば、りこちゃんあこちゃん姉妹や、ゆうすけくんそうすけくん兄弟など。

    私は全く共通点の無い名前を考えていたら、姉に名前格差を感じる。と言われてしまい、全く共通点の無い名前を付ける人はあまりいないのかなと思い聞いてみたくなりました。

    +20

    -51

  • 2. 匿名 2019/02/17(日) 15:59:44 

    好きにしなされ

    +227

    -6

  • 3. 匿名 2019/02/17(日) 16:00:23 

    関連性を持たせたかったけど、呼びやすさや書きやすさや友達の子供と被る等々を考慮すると
    全く違う名前になりました。

    +196

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/17(日) 16:00:37 

    それぞれちゃんと意味の込めた名前なら共通性が無くてもいいと思うけどな

    +216

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:04 

    漢字二文字で、下だけ同じ読みで違う漢字
    旦那とも揃えた。

    旦那:和也 長男:達矢 次男:哲哉

    みたいな

    +25

    -49

  • 6. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:04 

    よそはよそ

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:04 

    普通の名前ならいいんじゃない?片方が「梅」で片方が「ジュリア」とかだったら格差あるけど

    +357

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:20 

    当事者です
    姉と似た名前(一文字違い)にされた
    ゆうことようこ、みたいな

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:29 

    それぞれにちゃんとした想いと意味があるなら何でも良いですよ。
    私は姉がいますが、全く共通点無いし名前格差を感じた事なんてありません。

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/17(日) 16:01:58 

    私も2人目妊娠してるけど、関連する名前でいい名前があったら関連させて、関連しない名前で気に入ったのがあったら関係ない名前にするよ。
    無理やり関連させたりはしないかな。

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/17(日) 16:02:01 

    共通点ない方がいいと思う。
    下の子は上の子ありきの名前になっちゃわない?

    +151

    -7

  • 12. 匿名 2019/02/17(日) 16:02:24 

    私と妹がミキとマキ、みたいな一文字違いの名前なんだけど親にしょっちゅう言い間違えられるし
    遠くから呼ばれるとどっち??ってなるからあまりオススメしない。

    +191

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/17(日) 16:02:58 

    兄も私も妹もみんな漢字一文字だわ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/17(日) 16:03:10 

    似た名前で可愛いのは小さいうちだけだよ。

    +75

    -6

  • 15. 匿名 2019/02/17(日) 16:03:24 

    うちは姉妹で全く別の名前だけど、共通性ある名前もかわいいなと思うことあるよ
    別にそこに縛られる必要もないし好きにしたらいいと思う

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/17(日) 16:03:42 

    格差がつく様な名前だと主も思うか次第かと。
    そうかもって少しでも思うなら、変えるのもアリ。
    後からやっぱり…って思ったらそれこそ可哀想だし。
    生まれるまでじっくり色々考えよう。
    名付けって難しいけど楽しいよね。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/17(日) 16:03:57 

    同級生にヒカルくんがいたんだけど、弟はゲンジくんだった

    +109

    -4

  • 18. 匿名 2019/02/17(日) 16:04:34 

    姉がいる立場です。

    人の感性によるだろうけど、私はむしろあえて共通点を持たせた名前って好きじゃない。バラバラでいい。

    あと、両親の名前から一文字ずつ取りました~っていうのも、個人的にはゾワゾワする。

    お父さんが優一でお母さんが真子だから子供は優子、みたいな。

    +156

    -28

  • 19. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:14 

    最終的に決めるのは主だし
    そういう見方もあるのかくらいでいいと思う。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:21 

    うちはみんな太郎が付きます

    本当は全員に付ける予定なかったんだけど、長男が自分と同じ太郎つけて!って言ったんで、次男にもつけて、三男産んだ時は、1人だけ違うのも可哀想かな?と思ってつけた

    でもバラバラにしても良かったかなと思う

    +35

    -12

  • 21. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:43 

    同性兄弟姉妹の名付け

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:43 

    うちも「えみ」「えり」で良く間違われる!
    「み」も「り」も伸ばすと母音も一緒だからかも!

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2019/02/17(日) 16:05:54 

    がるちゃんで相談して決めた名前なんてやだwww
    親の頭って本当に大事だわ

    +12

    -19

  • 24. 匿名 2019/02/17(日) 16:07:16 

    うちは経済的に子供1人だけのつもりだけど
    もし兄弟姉妹なら、なんとなく共通点がある名前をつけたかも。
    でも単純に好みの問題で、そうじゃないと変とかは思ってないよ。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/17(日) 16:07:25 

    友達のこども
    長男 キラキラ(ある芸能人の息子と同じ名前)
    次男 シワシワ(おじいちゃんみたいな名前)
    つっこもうかと思ったけどやめた
    キラキラ+シワシワじゃなければいい

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/17(日) 16:07:48 

    例えば、明美と里美、みたいに下の文字だけ同じなのはいいと思う

    夏菜子と夏菜美みたいに上の文字が同じのはやめたほうがいい。

    あだ名がだぶる

    +202

    -3

  • 27. 匿名 2019/02/17(日) 16:08:54 

    きょうだい似た名前だと きょうだいっぽくていいと思うし、
    全く違う名前でもへーとしか思わない

    要は好きな名前をつけてください、ってことです

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/17(日) 16:09:01 

    兄弟が一文字同じ名前だけど
    見間違えて、保険証を間違えて病院へ持って行ったことが何回かあった(笑)
    ただ人からは似た名前だと覚えてもらいやすくて、私は気に入ってる

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/17(日) 16:10:10 

    甥っ子三人兄弟居るけど
    上2人はなんとなく繋がりがわかる感じの今風の名前なんだけど
    三男だけ何故か繋がりのない超一般的な名前。
    正直素直に、両親と共になんでだろうね?と疑問には思った。
    直接は聞いてない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/17(日) 16:10:19 

    私なんて兄弟多くて1人だけ今じゃ珍しくないけど当時は珍しいキラキラネーム。ちなみに先の方に産まれたのに。
    キラキラでもそんなに変な名前じゃなくて気に入ってるけどそんなパターンもありますので気にしなくていいと思います。親の一文字違いとかの子は逆に嫌だって人もいたし。
    兄弟多いとよほど仲の良い人じゃなかったら一番目の子とか2番目~3番目…って呼ばれてた。
    子供だったからハイハイ~◯番目❗️って感じで差別とか何も考えてなかったよ。時代もあるかもしれないけどね。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/17(日) 16:10:23 

    私自身兄妹全員るが付く名前です

    兄まさる
    兄とおる
    私みちる
    妹ひかる

    みたいな感じで。
    ネタにはなる感じです笑

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/17(日) 16:10:52 

    わたし双子だけど、共通してるのは花の名前ってだけで、響きも漢字も文字数も全然違うよ

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/17(日) 16:10:53 

    仁(じん) 雷(らい) 世那(せな)
    と名付けました
    男男女です

    +2

    -33

  • 34. 匿名 2019/02/17(日) 16:11:48 

    友達の双子姉妹は春生まれだったのですが
    春乃・いぶきちゃんでした
    『春の息吹』から取ったそうですが素敵だなと思いました
    同性兄弟姉妹の名付け

    +20

    -71

  • 35. 匿名 2019/02/17(日) 16:12:12 

    知り合いは モエカとウメカだった。ウメカって可愛いくないなと思った

    +62

    -9

  • 36. 匿名 2019/02/17(日) 16:12:37 

    従姉妹の三姉妹が、由紀、由美、由里
    ごっちゃになるわ

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/17(日) 16:13:14 

    息子2人共名前が1文字です😊
    主人、義理父、実父も1文字です!!
    兄弟で仲良くしてもらいたいので長男と相性の良い名前を次男に付けました。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/17(日) 16:13:40 

    同じ漢字はつけない方がいいらしい

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2019/02/17(日) 16:14:53 

    幼稚園教諭ですが、空、陸、海の組み合わせの兄弟多い

    +113

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/17(日) 16:15:15 

    男の子で双子だから 同じ漢字使いました

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/02/17(日) 16:16:35 

    私は三姉妹ですが、全員関連のない名前です。
    長女→涼し気な夏らしい名前
    次女→純粋で心が綺麗な女性になってほしい
    三女→響き重視の名前
    それぞれ響きも文字数も使う字もバラバラですが違和感ないです。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/17(日) 16:16:53 

    関係性を持たせると 二人でワンセットみたいな
    イメージになってしまうのが嫌で、全く関係ない風にしました。
    その子はその子、個々の愛と人生を育んで欲しくて。
    ミサ、ユキナ みたくしました。

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/17(日) 16:17:07 

    4人いますが4人ともに名前の共通点はないです。
    似た音にすると誰を呼んだのか分かりにくいので。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/17(日) 16:20:56 

    うちの娘は二人姉妹です。
    全く共通点はない。
    あるとしたら漢字二文字という点だけ。
    読みは長女は三文字、次女は二文字だし。

    漢字をくくるとか共通点を出そうとすると、
    つけたい名前がつけられなくなるからやめた。
    だから姓名判断もしなかった。
    姓名判断も流派?によってこっちでは良い風に出てても、あっちでは悪いとかあるからね。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/17(日) 16:21:03 

    三姉妹です。
    みんな植物の名前が入ってます(^-^)

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2019/02/17(日) 16:21:08 

    何も考えずにつけたけど、両方に自然に関する漢字が入ってた。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/17(日) 16:21:50 

    >>12うちの娘たちも一文字違いだから親の私でも呼び間違えるし、保育園の先生もどっち?ってなってややこしくてごめんなさいてなる。
    親としては気に入ってるけど…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/17(日) 16:23:18 

    >>34結構特定されると思うんだけど…
    勝手に公表するとか私がその人なら嫌だわ。

    +90

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/17(日) 16:24:01 

    着けたよ。
    樹と宙みたいな、漢字一文字自然物って感じで。
    ものすごく兄弟感あるわけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/17(日) 16:24:23 

    二人予定で共通点ある名前にして、
    想定外3人目とか産まれちゃうと名付けに困るよね。
    ネタが尽きる。
    それこそ上二人は共通点あるのに、3人目だけ違う名前にすると格差みたいに言われるよ。
    頑張って3人目も共通点出した名前つけると、無理くり感ある名前が出来上がる場合もある。

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/17(日) 16:24:38 

    揃えても揃えなくても良いけど、揃えてない名付けをする家の方が多いよね?
    長男はお母さんが、次男はお父さんが名付けたとかそういうパターンもあるだろうしね。

    修介・恭介みたいに揃ってるのはスッキリしてていい感じもするけど、もし仲の悪い兄弟に育ってしまったら嫌がるかも…とか(あまり考えたくないだろうけど)、兄弟の数が増えるとだんだん最後は名前がネタ切れになりかねないのではという気もする。ま、少子化の現在で後者の心配はあまりないだろうという気もするけど。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/17(日) 16:24:41 

    下2人が同性。

    一文字同じ漢字を使ったけど読み方は全然違う。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/17(日) 16:25:12 

    この子達は双子だけど、万平と心平だと格差を感じるよね。
    そういう名前じゃなきゃいいんじゃない?
    同性兄弟姉妹の名付け

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2019/02/17(日) 16:25:30 

    うちは関係ない。
    音が三文字ってだけは気にしたかな。
    名字が長いから

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/17(日) 16:25:42 

    私の友達は姉妹にはいちごといちえっていう名前にしてましたよ。

    +1

    -12

  • 56. 匿名 2019/02/17(日) 16:26:33 

    名付けトピっていつも身バレ大丈夫!?ってなる

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/17(日) 16:26:45 

    うちは上男の子で下が女の子なんだけど、下の子に付けたい名前をあだ名で呼ぶと上の子と絶対被っちゃう名前でなんなら漢字も一緒になってしまうから全く違う名前にしたよ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/17(日) 16:27:11 

    そもそも名前格差って何。
    漢字の意味がってこと?
    上の子が、優
    下の子が、並
    みたいな?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/17(日) 16:27:23 

    >>53絶対マン屁ってあだ名だよね可哀想

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2019/02/17(日) 16:27:27 

    名前にしばりを設けてしんどくなった家族を知ってる…
    「ら」行しばりにして
    ら〇あ
    れ〇あ
    る〇あ
    り〇あ
    の4人きょうだい。

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2019/02/17(日) 16:29:46 

    上の子と下の子まったく違う音の名前だけど普通に呼び間違えてるwww

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/17(日) 16:33:21 

    名前格差…… 松 竹 梅、みたいな?
    個人的に梅の文字かわゆい(*´∀`)

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/17(日) 16:35:53 

    次女です。
    私も名前は長女と関連性がある名前つけられましたが
    長女がこの名前だからわたしはこの名前なんだとおもったら
    ちゃんと考えてくれてないんだなー。と悲しくなる

    +24

    -7

  • 64. 匿名 2019/02/17(日) 16:36:35 

    近所の長男、次男、長女、次女の4兄弟の名前が全員同じ漢字を一文字目につけてて読みも一緒。
    当時小学生でややこしく思った。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/17(日) 16:38:51 

    うちの子は姉妹ですが全く違う名付けにしました。
    三文字と二文字だし関連性も全くない。
    それでも二人の片方を呼ぶときに呼び間違えをしょっちゅうしてしまいます。
    これで似た名前だったらどうなってただろう。
    ただ、関連性のある名付けもそれはそれで可愛いなーと思いますけどね。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/17(日) 16:41:17 

    前にも出てるけど 高志 正志 みたいに
    下の字が被るのは良いかな?って思う
    たかちゃん まさちゃん!って呼べるから。
    上の字(読み)が被るのはイヤだな

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/17(日) 16:41:31 

    兄弟姉妹でお揃いみたいな名前って漫画やアニメのキャラみたいであまり好きじゃない

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2019/02/17(日) 16:43:29 

    響きだけでつけただろ。っておもうわ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2019/02/17(日) 16:44:17 

    うちは性別違うので、
    お揃い感はあまりないですが、
    考え方とかは似ていたりします。


    同じ性別でも、
    たろう、じろうみたいなのよりは、

    宗太郎、英介くらいの古風な感じだよね。
    くらいの共通点の方が好きです。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2019/02/17(日) 16:44:34 

    >>62
    朝ドラの梅ちゃん先生の主人公姉兄妹で松子(改名前のミムラ)竹男(芸能界復帰は厳しい小出恵介)梅子(引退しちゃった堀北真希)だったの思い出した

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/17(日) 16:45:01 

    同じ漢字はつけない方がいいらしい

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/17(日) 16:51:16 

    >>53
    ちなみにどっちが格上なの?
    私の感覚的には二人とも◯◯ぺいな時点で個性的な名前だなあって印象

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/17(日) 16:52:11 

    私はユウコとヨウコで妹の立場だったからすごく嫌だった。姉ありきの名前で、名前までお下がりかよって。自分の名前を好きになるのに随分時間がかかりました。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/17(日) 16:52:31 

    >>63
    妊娠中はホルモンの分泌もあるし、幸せいっぱいで、かえって脳内お花畑になってお母様すっごくウキウキノリノリであなたの名前考えたから
    結果、関連付けてそうなったのかも?
    幸せの結果ということで…。
    あと、うちも姉が「あ」から始まるのに、私も「あ」から始まる……
    他2文字は全くちがうし関係付けは無いけど、もうちょっと考えろよ、とw

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/17(日) 16:53:43 

    綾ズ?とか呼ばれてる四つ子ちゃんのこと最近ネットで見たけど、4人とも「綾◯」って名前で紛らわしくないんかなと思った。
    四つ子ってだけでややこしいのにみんな綾ちゃんだなんて。見るだけなら可愛いんだけどね!

    止め字に共通点持たせるのはよくあるけど、このケースはなかなか見ないよね?!

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/17(日) 16:53:49 

    >>73
    ユウコとヨウコってネットで書いても全く身バレの心配の良い名前だと思う

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/17(日) 16:55:59 

    第2子の時、同性だと分かったので上の子と関連させた名前も考えたけど、3子を考えていたので、縛りすぎるとネタ切れになりそうだったからやめた。
    3人とも関連なし。
    文字数だけ揃えました。

    同じ漢字とかやめた方がいいよ。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/17(日) 16:56:19 

    3姉妹で真ん中だけどバラバラ
    姉は子が付くけど私と妹には付かないし
    漢字だと妹と1字かぶってるけど全体の文字数が違うし
    母親に聞くと3人ともイニシャルが別々になることだけは考えて付けた、とのこと

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/17(日) 16:58:06 

    主人が ○○と なので、子供も ○○と にしました。
    下の子も男の子だったので ○○と にしました。
    ちなみに習字でも潰れない漢字。笑

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/17(日) 16:58:51 

    小学校の時、名前がしりとりになってる三姉妹がいたな。
    例としてゆみ→みか→かな
    みたいな感じ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/17(日) 16:59:20 

    >>76
    (笑)
    うちもユウコとヨウコ(笑)
    全国にはもっとたくさんいそうだね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/17(日) 16:59:32 

    三姉妹で
    万由子
    千左子
    百々子

    みたいなのは格差?

    +2

    -8

  • 83. 匿名 2019/02/17(日) 16:59:49 

    私個人の好みですが、あまりにかけはなれている名付けは、じれったい。例えば、裕子とゆかり、孝と健之助、など。どこか何かつながつていてほしいというか、赤の他人っぽさというか…そのときのひらめきなのかもしれないけど。うちは、漢字も読みも文字数は同じで揃えた。弘樹と直哉、みたいに。

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2019/02/17(日) 17:00:13 

    >>70
    犬神家の一族みたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/17(日) 17:00:30 

    息子達は、漢字一字で三音の名前で揃えた。
    兄弟だけじゃなくて、旦那と義父も同じ。

    呼び間違えは似てなくてもあるよ。
    下の息子を飼い犬(女の子の名前)で呼び間違えたりしてるもん(^_^;)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/17(日) 17:01:45 

    >>78
    私も三姉妹で長女が◯◯き、次女が◯◯え、三女の私が◯◯こ
    姉妹で一人だけ子がつく名前なのは女性らしさを強制されてるようで昔は嫌だったけど、大人になった今では子がつくありふれた平凡ネームの自分の名前かなり好きだわ

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2019/02/17(日) 17:02:03 

    色に関係する漢字、海に関係する漢字で統一してる兄弟知ってるけど、さりげない感じでキレイだよ
    でも私がつけるなら統一感ゼロな名前が好き

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/17(日) 17:03:33 

    >>82
    個人的には好きな名前だわ
    画数少なめの漢字を使ってるから柔らかみがあるし普通に読めるし同時に個性もある

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:11 

    季節とか暦(小雪とか)がいいかなと思ったけど、次女の季節が長女にかぶったらキツイかw
    夏美夏子とか似たような名前になって紛らわしいし
    無難に〇子揃えとか〇美揃えがいいのかな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/17(日) 17:04:54 

    名前に思い入れなかった。
    その時良いと思った名前をお互いに言い合って「それにしようか」となった。
    だから、上も下も共通点ない。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/17(日) 17:05:01 

    >>61
    呼び間違えられる子供の立場だけど、毎度鬱陶しいので気を付けてください。笑ってる場合じゃないから。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2019/02/17(日) 17:08:20 

    小春ちゃんと小雪ちゃんって名前の姉妹は可愛いなと思った

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/17(日) 17:13:17 

    「かおり」は「つばさ」

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/17(日) 17:15:10 

    姉 さつき 妹 めい
    という姉妹がいる。
    妹じゃなくて弟だったらどうしてたんだろう。
    かんた?

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/17(日) 17:16:07 

    知り合いに 結花 結実 の姉妹がいて素敵な名前だなと思ったよ

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2019/02/17(日) 17:21:58 

    >>5
    これなら ヤの漢字統一した方が…

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:41 

    >>11
    これ!上の子の名前の漢字を一字使おうと思ったけど、こんな意見もあることを知って止めました

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/02/17(日) 17:33:58 

    妹からしたら名前まで姉のお下がりですか...って気持ちになるから別々でいいよ~
    私のことだけ考えて決めて!って思う。

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/17(日) 17:36:57 

    >>94五月でいつきとかで良いんじゃない?

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2019/02/17(日) 17:48:37 

    うちは、ばあちゃんとか年寄りが混乱するから似た名前は避けた。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/17(日) 17:49:26 

    姉 夏帆かほ
    妹 里帆りほ
    です(*・ω・*)

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2019/02/17(日) 17:50:18 

    うちは三兄弟で一見名前はバラバラ(共通してるのは4文字)です。が、こっそり関連する漢字(例えばですが、仁・義・礼・智…のような八徳の一文字)を入れてます。でも人に説明するのは面倒なので言ってません。子どもが大きくなったら、子どもには言うかな。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2019/02/17(日) 17:51:53 

    >>39
    地球防衛隊のようですな

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/17(日) 17:53:52 

    似た名前は、単純に覚えにくい。

    例えば、コウ助君、ヨウ助君、みたいな名前の兄弟が近所にいるんだけど『コウ君?ヨウ君?どっちだったっけ?』ってなるからいつもめんどくさい。お兄ちゃん、弟君、て呼んでる。でも下にもう一人〇助って男児がいるらしく、もう覚える気もない。

    よそさまのおうちのことなんてどうでもいいけどね。

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2019/02/17(日) 18:03:00 

    >>34
    マイナスつくのがガル民(笑)
    知らないところでマイナスされてる友人気の毒(笑)

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/17(日) 18:07:54 

    知り合いに、
    ゆうすけ
    だいすけ
    こうた
    みたいな名前の三兄弟がいるけど、そこは三男も
    こうすけ
    で良くないか?って思った。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/17(日) 18:08:11 

    うちの子は姉妹だけど文字数も違うしそれぞれ全く関係ない名前だよ。
    上の子は私、下の子は旦那がつけた。
    下の子の名前を初めて親に伝えた時は「同じような名前にしなかったんだー?」とは言われたけど。
    周りに兄弟で同じような名前つけてる人もいるけどそれはそれで可愛いな〜と思うよ。
    名前格差とか一切考えたこともなかったわ。
    むしろそんな事思う人いるの?珍しくない?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/17(日) 18:10:49 

    >>56
    自分や自分の子の名前を漢字も読み方も隠さず出してるコメントは10割ネタだと思ってる

    あと「子どものクラスの子の名前が○○で〜」って他人の名前を平気で晒す人は噂好き且つ常識ないタイプ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/17(日) 18:13:43 

    >>95
    ゼッケンに名字だけ書くとき、同じ名字の人いると、名前の一文字も書かなきゃいけないから、二人とも山田(結)になっちゃって、フルネーム書かなきゃいけないのかな?とか思って、私は避けた。笑

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/17(日) 18:15:38 

    姉妹ですが、ひらがなの名前というところは共通です。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/17(日) 18:16:16 

    >>91
    そんなに鬱陶しい?
    私も1日何回も間違えるよ。息子たち全然違う名前だけど。
    親になってみればわかる!絶対間違えるしあるあるだよ〜笑
    でも気をつけます!

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/17(日) 18:29:00 

    姉が子どもに似てる名前を付けたんだけど(リオ・リコみたいな一文字目が同じ音で読み二字の名前)、案の定どちらを呼んでるのか分からなくて物凄く紛らわしい。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/17(日) 18:29:38 

    全く違う2文字の名前なんだけど呼び間違える
    ちなみに3文字の名前の息子とも呼び間違える
    すまん

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/17(日) 18:31:28 

    トピずれですが実母が飼い犬を叱るときに私の名前で呼ばれたことがあります。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/17(日) 18:36:42 

    親戚に、健太(長男)、健介(次男)という兄弟がいますが、呼び名は兄が「けんちゃん」弟が「けーくん」で、たまにしか会わない私にはどっちを呼んでるのか全然わかりません。
    これを見て、名前の最初の部分を揃えるのはやめようと思いました。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/17(日) 18:42:26 

    関連した名前の姉妹だと、多分姉のほうがいい名前になるよね
    そこの格差もちょっと……

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/17(日) 19:02:38 

    姉妹の母です!
    姉は漢字二文字で読み三文字

    響きは全く違いますが妹も同じように漢字二文字読み三文字で名付けました。 

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2019/02/17(日) 19:42:33 

    >>105
    いやいや
    人ん家の子の名前を勝手に晒してるからマイナスなんだよ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/17(日) 19:46:00 

    >>91
    私も子供の頃は同じように思ってた
    でも恐らく脳の劣化です…ごめんなさい
    年取ってから本当によく言い間違う
    頭には本人思い浮かべて呼ぶのに

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/17(日) 19:48:33 

    私と兄は全く関係のない名前。兄は父から一文字とった、私はその時の流行りの名前。

    中学の映画の教科書の例文で、同じ名前の二人が会話してた時は驚いた。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/17(日) 19:49:28 

    >>120
    ごめん同性の話でしたね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/17(日) 20:04:56 

    >>105
    たしかにその双子は気の毒だと思うよ。こんなところに堂々と個人情報載せる友達持っちゃったことが。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/17(日) 20:17:11 

    >>114
    飼い犬の名で呼ばれた友人よりもマシ…かな?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/17(日) 20:35:33 

    >>35知り合いの姉妹本名で出してかわいそう…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/17(日) 20:36:28 

    >>39ウチそれだ笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/17(日) 21:05:06 

    私は姉妹で、ミキコとマキコみたいな揃え方。
    フルネームだと妹の名前の方が覚えやすいらしく、まずは妹の名前で呼ばれる。
    妹とは仲が悪かったからストレスだったし、
    関連性のない名前の方が、個性を認めている感じがしてまぎらわしくもないのに、と子供心に思っていたよ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/17(日) 21:08:29 

    >>115
    知り合いにもいた!
    呼ぶ時本当に困ったわ。
    しかも、それぞれの同級生に同じあだ名のケンちゃんで呼ばれてた。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/17(日) 21:21:38 

    私たち姉妹も一文字違いの名前

    親、特に父親が頻繁に間違って呼ぶ
    でも特に困らない
    だいたいニュアンスから間違って呼ばれても
    自分が呼ばれてるとわかるから

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/17(日) 21:27:09 

    とりあえずイニシャルが被らない名前にしたよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/17(日) 21:39:42 

    ニックネームとか呼び名って、大体上二文字が多いから
    まさのぶ→まさ
    たかひろ→たか
    なつこ→なつ  みたいな…
    そこは全く被らないようにしようと思ってる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/17(日) 21:49:56 

    息子2人です。
    関連性が欲しかったけど、旦那に双子じゃないんだからと言われ却下。
    全く違う名前になりましたが、今は特に不満はありません。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/17(日) 22:27:12 

    あえての、全く関連性なしにしました。

    画数とか、名字との見た目のバランスとかかなり考慮しました。
    漢字二文字は一緒だけど、平仮名にすると、3文字と4文字。
    自分自身が、旧姓では画数多いし、バランス悪いし、画数イマイチだったので、子供は、男の子だし、自分で書いたときこの名前で良かったなあと思って貰えるように考えました。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2019/02/17(日) 22:45:01 

    まったく関係ない名前を付けました。男の子二人です。
    親の名前の漢字をつかうといった名前を付けることもしてないです。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/18(月) 01:08:54 

    私と妹は全然違う(関連性のない)名前。

    うちは女の子二人だけど、しりとりみたいになってる。
    例えば、まみ→みずき みたいな。

    妹のとこは男の子二人だけど、同じ漢字がついてるけど、読みは別
    たとえば、翔真(しょうま) 大翔(ひろと) みたいな。

    兄がいるんだけど、兄も私と妹とは全然関連性のない名前で
    兄のところは女の子三人だけど、三人とも全然関連性ないバラバラな名前だよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/18(月) 02:49:01 

    読み方は違うけど、同じ漢字を使った〜!

    私自身も妹と同じ漢字使ってある

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/18(月) 14:26:45 

    茜と梓です。
    ふつうに読めば読み間違えられず一文字というところだけ揃えました。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/18(月) 14:29:40 

    きんさんぎんさんって思い切った名付けだよなー。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/18(月) 19:49:56 

    兄弟で揃えるのいいなーと思うけどな
    私は4人兄弟で、男3人は3文字で最後の文字が同じ
    で私だけ2文字で共通点なし
    仲間はずれ感あるよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/19(火) 00:44:02 

    知人が親戚の女の子全員二文字で、同じ字から始まるそうです。
    姉妹だけでなく従姉妹や叔母もだって。おばあちゃんは間違えまくりらしい笑
    (ゆり、ゆか、ゆみ、ゆま、ゆう、、etc)

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/21(木) 15:10:10 

    うちは男女女。
    娘達は2音1文字!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード