-
1. 匿名 2019/02/15(金) 11:09:34
去年12月に業務提携した中国の家具販売大手「イージーホーム」と取り引きしている企業や、アメリカ系の投資ファンドなどが増資を引き受けるということで、財務基盤の改善を図ることにしています。
さらに、大塚家具は、家電量販店大手の「ヤマダ電機」と業務提携することで基本合意しました。
住宅関連の事業を強化しているヤマダ電機との提携によって家具の販売拡大につなげたい考えです。
+6
-62
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:22
それがええ
それがええ+65
-4
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:24
すごいね。
思いもよらないコラボですね。+208
-1
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:26
ヤマダも経営苦しいんじゃなかったっけ?+395
-2
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:30
大塚家具落ちたねぇ+328
-0
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:47
どうしてこうなった+87
-1
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:56
オワコンとオワコン+367
-3
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:57
ヤマダ電機と?
ヤマダ電機が悪いわけではないけどなんかあの大塚家具がねーって感じ。
娘に才覚なかったのね+274
-2
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 11:11:00
もう無理しない方が…+81
-0
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 11:11:04
よりによってヤマダ+188
-1
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 11:11:43
足の引っ張り合いにならないといいけど+96
-1
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:02
>>4
この前「営業利益46.7%減」とトピになってましたねヤマダ電機/4~12月、営業利益46.7%減girlschannel.netヤマダ電機/4~12月、営業利益46.7%減ヤマダ電機/4~12月、営業利益46.7%減(2019.02.07)|流通ニュースヤマダ電機が2月7日発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高1兆1921億円(前年同期比1.3%増)、営業利益216億3600万円(46.7%減)、経常利益27...
+121
-0
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:03
断捨離しているから、家具は買わないかな。捨てる時が大変で、家具屋も引き取らない所もあるから、結局買い直ししないでズルズル使ってる。家具屋が処分を行えば買う人増えると思う。+206
-0
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:18
どっちもどっちやん。+27
-1
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 11:12:45
穴の空いたバケツに水を入れるようなもの+114
-0
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 11:13:05
マイナス+マイナス=マイナス
って感じ+100
-1
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 11:14:01
最初はすごいできる女性かと思ったのにな…
+299
-3
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 11:14:11
報道のせいで勘違いされてるけど、父親は大塚家具に在籍中には、一度も赤字を出したことがない。+396
-2
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 11:14:32
ヤマダの家作ると大塚家具がお安く変えますよ~ってこと?+61
-0
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 11:14:52
高級家具屋だったのに、娘が意地張るから+229
-0
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 11:15:05
お父さん今どう思ってるんだろ+104
-0
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 11:15:11
これは娘のほう?
それとも父親のほう?
+2
-14
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 11:16:36
娘は独立すればよかったのに
残念です+134
-1
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:29
>>20
でも今の20代が購買層になった時に高級家具が売れるとは思えないよ。
+131
-19
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:30
>>21
娘だからしょうがないと思っているのでは
むしろお父さん側についた長男だかの方がわだかまり強そう+18
-2
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:31
安い家具屋はニトリで十分+160
-5
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 11:17:50
ニトリみたいに安っぽくなりそう+53
-1
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:10
ヤマダ電機、破滅へのシナリオじゃん。+106
-0
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:31
お父さんも心配してるんじゃない。
娘のこともだけど、創業した会社が激変していくのを見るのは…+110
-0
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:37
>>17
大塚家具にいる前から結構ひどかったらしいよ。
コネのような形でみずほ銀行に就職したけど、あまり仕事ができなかったみたい。でも、みずほ銀行にとっては、取引先の社長の娘を邪険に扱うこともできず、あまり重要な業務のない部署に回してあげた模様。+180
-0
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:46
ヤマダ電機がババ引いたんだ
どっちももう瀕死状態だけど+91
-1
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 11:18:53
嫌われもの同士で(笑)+24
-1
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 11:19:09
ヤマダ電機はだいぶ前からリフォームの方に力入れてるよね
リフォームの機会に家具も買い替える人いそうだから良いコラボだと思う+121
-0
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 11:20:08
>>24
20代にもお金持ちは一定数いる
こんな大赤字出すくらいなら会社の規模は小さくなったとしても、スタンス貫いて細々とやっていった方が良かったと思うよ+113
-4
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 11:20:18
日本かぶれした海外の成金相手なら需要あるかもね+8
-5
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 11:20:58
お父さんというか、お父さんの味方してた長男がブチギレてそう+84
-0
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 11:22:45
>>24
二極化してるし、子供を持たない夫婦もいるから、需要はそれなりにあったと思う
ここまでいきなり大転落はしなかった+84
-1
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 11:23:49
横だけど
うちの近所のヤマダ電器
店員が中国人多いんだけど何かあるの?
3回買い物をしに行ったけど
3回とも中国人で日本語が聞き取りにくかった
(今はヨドバシで買ってますw)+56
-1
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 11:25:30
お父さんは富裕層を購買対象にして、成功してると思ってたけど、そうでもないようだね。
家具に呈する価値観も激変した今、父親側も娘側も苦境に喘いでいるように見える。+8
-4
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 11:25:55
近所のヤマダ電機、十何年前から店員全員やる気なくてろくにいらっしゃいませも言わないし何聞いても適当にあしらわれる。人が変わってもそう。
○ーズ電気行ったらみんな親切でびっくりした。
この違いは何?+136
-2
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 11:26:12
お父さんは人情あるよなーと思った。匠大塚を立ち上げてから、大塚家具から移籍したがってる人を全員受け入れたんでしょ?
予想以上に希望者が多くて一時期は赤字になったけど、今は黒字転換してる。+195
-3
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 11:31:47
これを機に娘さんが経営から手を引いて
YAMADA HOMEとか名前変えてお手頃価格路線にするとか+7
-0
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 11:31:52
今までのやり方が通用しなくなってきたのはわかってただろうから、私は娘のチャレンジは正しかったと思ってる。
+1
-23
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 11:32:55
ヤマダ電機で家具売るつもり?
ヤマダの売れない雑貨みたいに+46
-0
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 11:33:16
>>43
数百億円の赤字出しといて正しかったはないわ…
何人下っ端がリストラされたんだよ…+73
-1
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 11:33:47
大塚家具のベッドの上で
久美子と激しく交わりたい❤+0
-24
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 11:33:59
万人受けするって大変だよね
次から次へと新しい会社も出来るし
規模は小さくなるかもしれないけどお父さんタイプのお店の方が長続きはするよね
何代もずっとお金持ちの家系って、ずっと取引してるお店でしか買わないとかあるし+77
-0
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 11:34:48
娘が信じられないよ。大塚家具のお嬢様で良い生活と教育を受けさせてもらったんだろうにさ。めちゃくちゃにしちゃったね+119
-1
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 11:35:33
>>45
それ遅かれ早かれだったら動けるうちにチャレンジするべきだよ。遅かったら他の会社みたいに買収されたり父さんするだけだから。+3
-2
-
50. 匿名 2019/02/15(金) 11:35:52
家具って頻繁に買い替えるものじゃないし、だったら安売りしないでブランド価値を保っておいて良い物を長く使いたい客層に売り一定の利益があるほうが良かったのではと思う。
赤字では無かったのなら尚の事。
老舗は欲を出したら駄目よね。+105
-0
-
51. 匿名 2019/02/15(金) 11:36:09
父親に喧嘩吹っ掛けて世間を騒がせて社員を困らせてお客からの評判も落としてまで無理やり分裂させたのに結果がこれって残念すぎる
ただパパと喧嘩したかったの?
+70
-1
-
52. 匿名 2019/02/15(金) 11:36:37
共倒れしそう+7
-0
-
53. 匿名 2019/02/15(金) 11:38:07
負け組同士
溺れる者は藁をも掴むだなあ。+9
-0
-
54. 匿名 2019/02/15(金) 11:41:23
共倒れ臭すごいけど。
ていうか、落ち目(ヤマダ電機)にすがるしかないさらに落ち目(家具屋)…+44
-0
-
55. 匿名 2019/02/15(金) 11:41:47
お父さんが経営しててもいずれ転落した!って言われてるけどこの大転落は酷くない?
緩やかに落ちていった方がその間に動けるから良かったんじゃないの+72
-0
-
56. 匿名 2019/02/15(金) 11:44:05
お父さんも自分の店の方で大変そう。娘の会社を心配するどころじゃないかも+13
-3
-
57. 匿名 2019/02/15(金) 11:44:27
>>17
全然関係なくって悪いけど、この人ってシワの入り方とか顔の肉の落ち方がお父さんにそっくりだね。
意地張りすぎ。娘が折れて引いてれば、協力できなくても今もそこそこイケてたろうにね。最初はできる女でぶちかましただけに何とも…。+20
-1
-
58. 匿名 2019/02/15(金) 11:45:20
ヤマダと…
大丈夫か?+7
-0
-
59. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:14
シナと手を組むなんて、終わりの始まりだな。+40
-0
-
60. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:16
最後のあがき+3
-0
-
61. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:37
もう何年も持たない
末期状態+21
-0
-
62. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:42
男尊女卑じゃないけど、商才ないなら女はしゃしゃりでない方がいい。
父親の力添え無かったら社長にはなれなかったろうに。
+50
-1
-
63. 匿名 2019/02/15(金) 11:47:54
バカ娘の乱+18
-0
-
64. 匿名 2019/02/15(金) 11:49:08
昔みたいに誰でも結婚して、30年ローンで家をかって、その時店員の言われるままに高い家具を大量に購入する。 みたいな時代はすでに終わってるから低下価格路線に向かうのは良いと思うけどね。
+31
-4
-
65. 匿名 2019/02/15(金) 11:49:12
あれだけ高級感売りにしてた大塚家具の末路
山田電機にヘルプとは
父ちゃんもなくに泣けない+38
-0
-
66. 匿名 2019/02/15(金) 11:50:12
だれも驚かない
最初からこの女社長
甘いんだよ+25
-0
-
67. 匿名 2019/02/15(金) 11:51:41
もう何してもどこと組んでもダメなんじゃないかな
娘に商才がないのはもちろんだけど、先代の時は時代も良かったんだろうね
景気良かったし今ほど家具が消耗品扱いではなかった気がする+26
-0
-
68. 匿名 2019/02/15(金) 11:52:11
娘に経営は無理だった。もう潔くやめたらどうだろう。+13
-0
-
69. 匿名 2019/02/15(金) 11:53:23
ヤマダ電機なら、ソウカの関連施設の備品や
学会員が買い支えてくれそうでいいんじゃない+21
-0
-
70. 匿名 2019/02/15(金) 11:55:01
お父さんはそのままで、娘が独立して子会社作るとかじゃダメだったの?
+36
-0
-
71. 匿名 2019/02/15(金) 12:02:25
>>47
高級家具って取扱いや保管が要だから、信頼できるところで買いたいと思うしね。
いくらその家具自体が良くても、実績や信用度がわからない店と新たに取引するのは躊躇するだろうし。+10
-0
-
72. 匿名 2019/02/15(金) 12:03:15
この社長さん、最後まで選択間違ってるんと違う? 社員さん悲惨だね。+25
-0
-
73. 匿名 2019/02/15(金) 12:06:25
+21
-0
-
74. 匿名 2019/02/15(金) 12:14:00
大塚家具の品位が下がったよね…
父と娘の対立事件がきっかけ。
最初だけは良かったが、後は赤字だらけ。
1代で築いた父親に任せたら良かったのに…
横から、娘に偉そうに口を出されて災難。
経営に向いてないよ。+46
-0
-
75. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:18
前に王様のブランチのタイアップ企画に
社長自ら出演してディズニーとのコラボ商品を紹介してたけど
広告する層・番組を間違っているよね
ブランチを見てる層が大塚家具にはいかないでしょう
今更ニトリなどのように薄利多売じゃなくて
従来通り裕福層に特化して日本に来る中国人とか相手に
すればいいんじゃない?
こんなんじゃ、お父さんの頃のお得意さんも敬遠するよね+51
-0
-
76. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:43
ヤマダの店員はほんと感じ悪いよ。それが業績悪化につながってるのわからないのかな。 昔、コジマ電気が流行っていた頃 そのような店員ばかりになって 結局 転落していったと思う。まず 社員教育でしょ。+37
-1
-
77. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:29
父親の頑張りを台無しにした馬鹿娘。+9
-0
-
78. 匿名 2019/02/15(金) 12:24:36
結局、親の言うことって当たってるだよね
言われて何年かしてから親の言うことは正しかったって気づく+17
-0
-
79. 匿名 2019/02/15(金) 12:25:01
ヤマダも落ち目やで+12
-1
-
80. 匿名 2019/02/15(金) 12:33:30
崖っぷち同士じゃないの?+11
-0
-
81. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:59
大塚家具は娘がクーデターを起こさなくてもダメだった感じよね。
高級家具を売りたいんだったならもっと早い段階で日本以外の富裕層相手に商売をすれば良かったと思います。+9
-7
-
82. 匿名 2019/02/15(金) 12:45:16
>>75
他の3人は立派にプロの仕事をしてるけど
この人の表情は何?自社商品をアピールしてくれてんでしょ?+35
-0
-
83. 匿名 2019/02/15(金) 12:52:18
みんな生きてくためには必死なんだよ!応援してあげよう!+1
-2
-
84. 匿名 2019/02/15(金) 12:54:05
マジでヤバイ状況なんだな、大塚家具とヤマダって。ヤマダ電機の旦那いる友達が最近働き始めたのはそのせいか?+4
-4
-
85. 匿名 2019/02/15(金) 12:58:55
どっちも今シンドイ状況下なのに?
共倒れするじゃん+6
-0
-
86. 匿名 2019/02/15(金) 13:03:21
現場経験もない女(特に血族)はダメ、絶対。
目先に利益ばかり叫んで、回りはついてこないし、血族だから注意できない。
経験から獲られる勘も持ってない癖に、経営を語ってダメ。+10
-1
-
87. 匿名 2019/02/15(金) 13:03:30
長男はどうした?+2
-0
-
88. 匿名 2019/02/15(金) 13:18:18
中国資本と創価と手を組むなんて余計に日本人が買わなそう+18
-0
-
89. 匿名 2019/02/15(金) 13:25:39
落ち目の韓流れ+8
-0
-
90. 匿名 2019/02/15(金) 13:27:05
迷走+4
-0
-
91. 匿名 2019/02/15(金) 13:39:48
ヘボい者どうしクッツイチャッタネ。+0
-0
-
92. 匿名 2019/02/15(金) 13:41:06
>>75
ディズニーコラボとか今更、、、
しまむらでも買える類いのやつやん
娘ズレてるね
+47
-0
-
93. 匿名 2019/02/15(金) 13:43:01
急落下+4
-0
-
94. 匿名 2019/02/15(金) 13:45:52
経営苦しい同士が提携したって上手く行くわけないじゃんw
素人でもわかるわ+9
-0
-
95. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:12
娘引くに引けなくなってヤマダと‥‥。+9
-0
-
96. 匿名 2019/02/15(金) 13:54:38
ヤマダ…+9
-0
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 13:56:07
ヤマダの店頭にいる人はほとんどメーカーの人なんじゃなかったっけ?
ヤマダ電機の業績が良い頃はメーカーもその人材にお金掛けてたけど、今は派遣やバイトでしょ。そりゃお客さんから何か聞かれても答えられないのよ。+8
-1
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 14:00:08
てかこの娘社長は普通に商才がないんだよ
昔初めて社長になった時に若手の女社長のデビューとか言うことで
フジテレビで密着取材してたの見たことあったんだけどその時でさえ
現場無視で自分の思いつきで部下を指示
で当然そんな思いつきできないので現場が大混乱
そして最後はそんな大混乱の部下たちを指示通りできないって
ヒステリックに怒鳴るのループだった
因みにそのときは
私の若い感性で改革だとか言い出して
突然店の商品をイケアみたいにしろって命令
↓
当然今までの仕入先じゃ扱ってないので商品が集まらない
↓
女社長なぜできないと怒鳴る
↓
社員が取引先に頭下げまくってなんとか商品を集めるも
突然過ぎて微妙な物しかあつまらない
↓
二代目女社長の戦いは続くとかいってコーナー終了
だった
あれみてこの騒動の相当前だったけど
この人は駄目だって感想しか湧かなかった記憶がある+28
-0
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 14:02:05
>>97
元メーカー勤務だけど、メーカーからの派遣は
昔は行っていたけど今は違法です(偽装請負)
ヤマダ電機も以前偽装請負で摘発されている
今も続いてるいるなら通報した方がいいです「ヘルパー」に業務指示・命令、ヤマダ電機に是正指導 (3/19 読売新聞) - 雇用管理サポートセンター NEWSwww.sharoshiblog.com「ヘルパー」に業務指示・命令、ヤマダ電機に是正指導(3/19 読売新聞) - 雇用管理サポートセンター NEWS雇用管理サポートセンター NEWS社会保険労務士 東京都 武蔵野労務行政事務所 info@rousei.comTEL:0422-28-5015 FAX:0422-28-5016社労士ブログ » ...
+8
-0
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 14:08:48
ヤマダ電機はPB家具に手を出して迷走してたから?+5
-0
-
101. 匿名 2019/02/15(金) 14:16:12
経営不振同士くっついたって終わるもんは終わるでしょうね。最後の悪あがき+13
-0
-
102. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:36
ニトリがあるのにニトリ路線を取る意味……+19
-0
-
103. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:05
今更、IKEAみたいな家具屋はいらないよ
よくわかんないブランドになった。
大塚家具もイメージでは高いだろうが品位はあったし、父親の頑張りで常連客は居ただろうに…
どちらにしても父親に任せたら結果はどちらでもよかったかも。
中途半端に娘が出て来て、潰してしまった。
今更ディズニーコラボなんて、しまむらで充分。
大塚家具に求めてないよ。
どんどん安っぽくみえてしまう。
父娘の対立は見苦しかった。+14
-0
-
104. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:14
ヤマダ勤務だけど初めて知ったわww
倒産したら困るなぁ+14
-1
-
105. 匿名 2019/02/15(金) 14:25:39
ヤマダ電機
店に問い合わせの電話してもいつまで経っても出ない
わざと出ない
リンリン鳴っていても出ない+10
-1
-
106. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:36
ヤマダ電機売れ残り売ってる
HITACHI製品ばっかりある+0
-6
-
107. 匿名 2019/02/15(金) 14:49:11
家具を買うって金額も大きいし新しいスタートだったりするのに親子喧嘩で断絶した会社の家具欲しいってなる?私だったら家の中に大塚家具の家具置きたくない。
人にどこから買った?って聞かれてもあの大塚家具ですって感じになるし、家具屋が大塚家具しかないなら仕方ないけどそうじゃないし、もう無理だって。+12
-0
-
108. 匿名 2019/02/15(金) 15:03:54
どっち傾いてるとこなんでしょ+3
-0
-
109. 匿名 2019/02/15(金) 15:04:09
いよいよ危ないね+3
-0
-
110. 匿名 2019/02/15(金) 15:16:55
>>1
去年12月に業務提携した中国の家具販売大手「イージーホーム」
この段階ですでに買う気になれません。+20
-0
-
111. 匿名 2019/02/15(金) 16:13:16
>>56
匠大塚は黒字だよ
春には青山にも店を出すし、ドラマや映画で家具を提供してるし+18
-0
-
112. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:53
>>34
今二十代で金持ちだったらそれこそこだわりありまくりで、自分の好きな海外ブランド個人で輸入したりカスタムでオーダーしてるよ
家具置くスペースの寸法も測れない、測った事ない老年金持ちに手取り足取りケアしてあげて売上伸ばしたのが大塚家具なんじゃないの。+7
-0
-
113. 匿名 2019/02/15(金) 16:53:29
ヤマダは今、家づくりのほうに力入れてる?
ヤマダエスバイエルだったっけ。
家はヤマダで家具は大塚って感じかな?+4
-1
-
114. 匿名 2019/02/15(金) 17:01:07
ヤマダ何かインテリアのモデルルームとかも始めたもんね。
でも失敗すると思う…。+9
-0
-
115. 匿名 2019/02/15(金) 17:29:10
泥舟+泥舟=泥だんご+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/15(金) 17:36:31
>>75
ほんと笑ったw
なにこれ
こんなことになってたとは+4
-0
-
117. 匿名 2019/02/15(金) 18:17:34
ヤマダはただでさえ厳しいのに住宅に手を出してかなり経営悪化してるんでしょ。
その住宅部門と提携なんて、この社長よっぽど見る目ないのかね。
大塚家具は高いけど、デザインで選びたい層には良かったんだけどな。+9
-0
-
118. 匿名 2019/02/15(金) 20:56:37
元社長の子供だったから社長になれたみたいな奴は大抵ダメ!+5
-0
-
119. 匿名 2019/02/15(金) 21:13:33
今はニトリだけど
家買ったら良い家具を買うつもり。
高い家具でも需要はあるよね
匠大塚で買うね+9
-1
-
120. 匿名 2019/02/15(金) 21:42:22
ヤマダ電機は無くなってヤマダホームになるんじゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2019/02/15(金) 21:42:43
タマホームみたいに+2
-0
-
122. 匿名 2019/02/15(金) 22:43:39
ニトリは安いけどそれなりイケヤは安くてもお値段以下+0
-0
-
123. 匿名 2019/02/16(土) 01:39:32
企業がタッグを組んで成功した例って少ないんじゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2019/02/16(土) 01:44:33
業績低迷
娘さんには無理だったんだよ
問題のあと
テレビ出演したの坂上忍とお笑いの人と絡んでたの見た人いるかな?
娘、凄く感じ悪かったよ
なのに上から目線で
坂上忍とかも娘を持ち上げてて
この娘はダメだなと思ってた+6
-0
-
125. 匿名 2019/02/16(土) 02:07:05
マツコがマツコの知らない世界のカーテンの回で
「家具はすべてロルフベンツ。私はロルフベンツが好きなんです」と
言ってたから、大塚家具で買ってるんだなーと思った。
ソファ100万超のデザイナー家具だよ。
雅子様のご実家も大塚のソファ買ったと店員さんが言ってたし
以前からこういうお金持ちの顧客がたくさんいたと思うのね。
でも親子喧嘩のごたごたとヤマダ電機との業務提携で
マツコや小和田家も大塚家具から離れていくんだろうなぁ。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/02/16(土) 10:11:14
このタイミングで中国と提携すること自体狂ってる+3
-0
-
127. 匿名 2019/02/16(土) 11:23:21
ここは娘が馬鹿すぎて泣けてくるよね。
煽てられ騙され利用されて。
感情だけで先走ってこの終焉。
お父さんも苦労に苦労を重ね、全てを賭けてここまで大きくしたのにね。
死ぬ時は、悔しくて悔しくて人生悔やんでも悔やみきれないだろうな。+0
-0
-
128. 匿名 2019/02/16(土) 15:07:21
マイナスとマイナスでプラスにはたしてなるのだろうか…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
業績が低迷している家具販売大手の「大塚家具」は、財務基盤の改善に向けて投資ファンドなどを引き受け先として38億円余りの増資を行うことになりました。また、家電量販店大手の「ヤマダ電機」と業務提携することで基本合意しました。