-
1. 匿名 2017/11/07(火) 10:06:44
大塚家具が同日発表した平成29年1~9月期決算は最終赤字58億円(前年同期は40億円赤字)だったが、TKP施設への商品納入や内装デザインの受注拡大による収益力回復が見込まれる。大塚社長は「今回の提携はプラスへと向かう大きな転機だ」と発表会見で述べ、TKPの河野貴輝社長も「上質な会議室やホテルを展開する上で相乗効果は大きい」と語った。+5
-37
-
2. 匿名 2017/11/07(火) 10:07:59
末期症状。+176
-1
-
3. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:00
右の人が父親と揉めた娘?揉めた所でなんて買いたくない+80
-6
-
4. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:02
もうなにしても無駄感がすごい。+125
-2
-
5. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:03
いい加減やばそうだね つぶれるわ+131
-1
-
6. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:48
値段設定が時代に合ってないと思います
+15
-2
-
7. 匿名 2017/11/07(火) 10:09:51
大塚家具、本当にヤバいんだね…
+153
-3
-
8. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:02
なんで独立しなかったん?
お父さんの会社めちゃめちゃにして。+191
-3
-
9. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:06
焦りが顔に出てる+76
-2
-
10. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:17
個人としては、そんな内紛のある店で家具なんて買いたくないと思う。
だから、企業と提携するのはいいんじゃないの?知らないけど。+17
-3
-
11. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:27
もう 無理じゃない?+29
-2
-
12. 匿名 2017/11/07(火) 10:10:44
>>1
久美子社長の負け感がハンパない+114
-0
-
13. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:08
お父さんのやり方突き通した方がまだ良かったんじゃない?+138
-7
-
14. 匿名 2017/11/07(火) 10:11:33
父親の会社乗っ取ってこの結果…+134
-3
-
15. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:02
たまたまかもしれないけど久美子社長の表情が不本意そうだ+126
-3
-
16. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:20
潰れそうなラーメン屋がいろんなメニュー出し始めるのと同じ現象だな+136
-1
-
17. 匿名 2017/11/07(火) 10:12:55
だって無駄に高いんだもん
不自然にFENDIとかブランドの家具置いてる意味もわからない。+20
-2
-
18. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:01
ガルチャンのお姉さん方が、一時期熱烈に娘を応援してたじゃない?
買ってあげなよ(笑)+144
-7
-
19. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:16
貸し会議室なんて、ヤバすぎだわ。
これ総統ヤバそうじゃん。+25
-2
-
20. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:25
お父さんの新会社は好調らしいよ+129
-5
-
21. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:25
そんな切羽詰まってるの!?+5
-0
-
22. 匿名 2017/11/07(火) 10:13:48
あれほど大口叩いて、前社長である実父世代からの幹部、顧客みんな敵に回して、挙句に業績不振って、ちょっと悲惨。
「これからの時代は」って言ってた割に潮流読めて無かったの自分じゃないのかな。+117
-2
-
23. 匿名 2017/11/07(火) 10:14:58
結果がすべて
業績傾いてるし上昇の兆しも無い+8
-1
-
24. 匿名 2017/11/07(火) 10:16:34
こりゃ大塚家具潰れるな+59
-0
-
25. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:00
業績不振の所で会議しても・・・+12
-1
-
26. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:31 ID:YOk5dkuJF2
うちの地元は大塚家具のとなりにTKPビルが隣接してるので
もともと提携してたことが色々あったのを
大規模にするだけだとおもうよ+9
-3
-
27. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:34
国内企業にはがんばってほしいんだけどな+33
-1
-
28. 匿名 2017/11/07(火) 10:17:37
そのうち潰れそう+15
-0
-
29. 匿名 2017/11/07(火) 10:18:42
>>6
だからそれを娘は改善しようと頑張ったのに、
父親とか昔からの経営陣が反対してあの騒動になった。
素直に退陣して、経営方針を自然に変えてれば娘が建て直してたかもね。+6
-25
-
30. 匿名 2017/11/07(火) 10:19:40
>>20
匠の方は小さな規模・少ない顧客に絞って高級路線を維持できているけど
大塚家具の大きな規模のまま高級品を揃える以前の経営を続けてても
結果的には傾いてたと思う+80
-2
-
31. 匿名 2017/11/07(火) 10:20:30
>>29
あのお家騒動でそれまでのイメージが崩れちゃったねぇ。+23
-0
-
32. 匿名 2017/11/07(火) 10:20:49
この業績悪化ぶりを見ていたら買うわけじゃないけどまだ父親の匠大塚のほうを支持したくなるね。
あの親子の諍いからここまで見越してたとしたら父親やっぱ頭いい。+17
-16
-
33. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:04
大塚家具にベッドフレームを見に行ったら
100万超えのペルシャ絨毯や本革張りソファーを見せられた
ベッドフレームの予算5〜6万だって言ったじゃん
100万の家具なんて買えないのわかるでしょうに謎だったわ+105
-7
-
34. 匿名 2017/11/07(火) 10:23:07
寧ろ娘がこれから計画的に事業やってこうって時に、親族が口出しして世間的に恥ずかしいレベルまで煽って悪いイメージ植え付けたんだから、そりゃ足引っ張られたも同然だよ。
娘1人のせいにするのはお門違い。+19
-10
-
35. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:07
この前大塚家具で買い物をしたばかり。
若い男性スタッフさんは熱心に営業。
購入後すぐに手書きのお礼のハガキも届いた。
社員はみんな一生懸命働いてるから、今の状況はお気の毒だよ…+134
-4
-
36. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:13
逐一こうやって取り上げられるのも娘のやり方が下手だから?
父親のほうは娘の借金騒動以降特に記事にされてないのが気になる
それなりに上手くいってるのかな+11
-1
-
37. 匿名 2017/11/07(火) 10:24:57
普段毒親毒親騒いでるガル民が父親の肩持ってて驚いたw
私は娘さんが不憫でならないよ。
あんな親と使えない兄持ってて。+11
-18
-
38. 匿名 2017/11/07(火) 10:25:42
>>32
お父さんの時代から大塚家具は経営が傾いて大変だったんだから。
ここまで見越してた、頭いい、なんてありえないよ。
大塚家具がやばくなった原因を作ったのは元々お父さんよ。+102
-14
-
39. 匿名 2017/11/07(火) 10:27:07
IKEAやニトリみたいな安物ペラペラ家具は使いたくない、かといってカッシーナには手が出ないという層には大塚家具が丁度いいから、潰れないで欲しい。+105
-4
-
40. 匿名 2017/11/07(火) 10:27:31
>>32
いやいやwやっぱ父親頭良いとかwどの過程でそう思ったんだw+10
-4
-
41. 匿名 2017/11/07(火) 10:27:52
潰れそうなのかもしれないけど、
家具屋としてニトリとかIKEAとかばかりになるとそれはそれで困る
イデーとかウニコとかも一生物の品質ではないし+89
-1
-
42. 匿名 2017/11/07(火) 10:28:37
どうせ潰れるなら自分の手で潰したい
自分で築き上げた会社を誰かに潰されるとか一番嫌
って私なら思う。+8
-2
-
43. 匿名 2017/11/07(火) 10:29:19
>>20
今までの顧客全部取られたらそりゃ出だしの数字だけは好調だろうね+4
-6
-
44. 匿名 2017/11/07(火) 10:29:32
>>39
わかる。
IKEAやニトリは一生モノにはならない。
かと言って超高級家具を買うほどの余裕もない。
信頼できる品質の物を無理すぎない値段で売ってくれるのは本当にありがたい+82
-2
-
45. 匿名 2017/11/07(火) 10:29:51
久美ちゃんストレス太りかしら+1
-0
-
46. 匿名 2017/11/07(火) 10:30:06
もうヤフーショッピングのイメージ+0
-0
-
47. 匿名 2017/11/07(火) 10:33:56
久美子社長には頑張ってほしいけどね。
+31
-10
-
48. 匿名 2017/11/07(火) 10:34:41
大塚家具自体そのうちどっかに吸収されそう+12
-0
-
49. 匿名 2017/11/07(火) 10:41:33
昔と違って今家具屋さん多いもんね
ちょっとこだわった感じの無垢のラフな風合いのとか
前にソファ買いに行ったときは
実家に置くような重厚な感じのソファが多かったな
垢抜けた感じのは種類が少なかったから結局コンランショップで買った+5
-3
-
50. 匿名 2017/11/07(火) 10:41:50
迷走してるね+7
-0
-
51. 匿名 2017/11/07(火) 10:45:59
日本企業だから頑張って欲しい。ニトリは安いけど生産は中国なんだよ。しかもニトリの社長は中国人に北海道の土地や別荘をかなり売ってます。IKEA はスウェーデンでしょう。+38
-1
-
52. 匿名 2017/11/07(火) 10:48:16
外資にそそのかされて火だるまになった。
おいしいところは全部抜き取られてて哀れ+7
-1
-
53. 匿名 2017/11/07(火) 10:50:21
>>33
ベッドフレーム5、6万て島忠レベルだよね、、、
それで大塚家具に行ったあなたも凄い+65
-3
-
54. 匿名 2017/11/07(火) 11:13:17
もう法人相手しかないんでしょうね。
縁起が悪くて一般人は買わないし。+3
-1
-
55. 匿名 2017/11/07(火) 11:16:17
もうダメだろ。
久美子社長にはがんばってほしかったけど。
+5
-1
-
56. 匿名 2017/11/07(火) 11:18:36
家具屋って儲かるんだなぁと この親子見てるとつくづく思う。仕入れ価格なんて安いんだろうなぁ+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/07(火) 11:19:44
このソファどこで買ったの?
大塚家具だよ。
あっ(察し)
もう大塚家具所持者は恥ずかしいレベルに。。+2
-18
-
58. 匿名 2017/11/07(火) 11:31:53
親父の赤字はリーマン直後に4億
娘の赤字は景気が良くなりつつある中で60億+18
-0
-
59. 匿名 2017/11/07(火) 11:32:48
父親の見る目は確か
いまの現状をよく見ている苦境の大塚家具 創業者の父が娘、久美子社長にアドバイス「今なら間に合う」 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com大塚家具の創業者の大塚勝久・元会長(74)。1978年に東京に第1号店を出し、日本を代表する家具販売大手に成長させた。長女の久美子社長(49)との経営権を巡る争いで2015年に会社を去り、高級家具販...
+13
-2
-
60. 匿名 2017/11/07(火) 11:34:19
無能な働き者+3
-0
-
61. 匿名 2017/11/07(火) 11:36:50
父親の代から赤字って言っているけどこの人が社長になってから緩やかに落ちていたのが急降下で転落している
父親のほうがまだ延命できただろうね
現金及び預金
平成27年12月31日
109.7億円
平成28年12月31日
38.5億円
平成29年6月30日
21.8億円+10
-1
-
62. 匿名 2017/11/07(火) 11:38:24
親父がコツコツ築いた信用も財産も
そして社員の生活も
こいつが全部一人でぶち壊した+26
-2
-
63. 匿名 2017/11/07(火) 11:39:40
父親続投でも駄目だったって言うけど、
仮に年間5億の赤字を出しても、数十年は会社を存続出来たから。
父親続投なら数十年の間に手を打つなり、無借金で会社を清算するなり出来た。
2年で100億の赤字出した娘は論外だろう。
もう大赤字で会社畳むしか道が無いんだから。+17
-2
-
64. 匿名 2017/11/07(火) 11:57:39
>>39>>41
わかる。
そのくらいの層って結構いると思う、いくら時代にあってないって言ったって。
最近ではむしろ一時期のイケア人気やファストファッション人気よりも、いいものを長く使いたい、長く着たいって人も、時代の流れで増えつつある。
お金が無くても一生物を買いたい人もいるし。
安いものが好きな人は他にブランドがごまんとあるからね。
イケア北欧家具だけど本当の北欧の人は祖母の代とか曽祖母の代から使ってる家具がたくさんあるみたいよ。
値段のいいものを買ったらもうそれをずっと使うんだって。
大塚家具は大塚家具のポジションで良かったと思うな。+25
-1
-
65. 匿名 2017/11/07(火) 12:04:55
>>20
それどこ情報?
お父さんの会社も不調だよ
結局、娘でも父でも一緒+12
-5
-
66. 匿名 2017/11/07(火) 12:06:04
>>57
バカじゃないの?
ネット脳気持ち悪い+17
-1
-
67. 匿名 2017/11/07(火) 12:13:00
事件後に普通に食器棚買ったけどね
通販で買うの怖いもん+3
-1
-
68. 匿名 2017/11/07(火) 12:14:29
このババアの顔がダメ+4
-2
-
69. 匿名 2017/11/07(火) 12:15:44
>>61
そろそろ流動資産が底つきそう
冬のボーナスも出ないだろうし(夏も出たかあやしい)
大塚家具の従業員お気の毒+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/07(火) 12:36:08
>>66
大塚家具持ってるんだね。
かわいそうに。+2
-15
-
71. 匿名 2017/11/07(火) 12:39:28
なんか、家に置く気になれないんだよね。
家具って、節目というか、祝い事とか、新築時とかに買うことが多いと思うんだけど、そういう時に、あえて大塚家具は選ばない。
実際そう思う人が大多数だから、匠大塚の親父さんも、お客様に悪いことをしたって嘆いてた。+9
-2
-
72. 匿名 2017/11/07(火) 12:47:03
逆に時代の流れを少し待っていれば変わったかも?
私もプロじゃないし、当事者だったら焦って変えたくなっちゃうかもしれないから偉そうに言えないけど…
イケアブームで家具買った人たち(私もだけど)もうぶっ壊れた、もう買わない、って人多いと思う。
北欧スタイルブームも落ち着いてきたし。
今結構渋いスタイルや重みのあるスタイルもまた人気出てきてるし、日本のもの見直されてる時代だよね。
イケアで買った家具は捨てちゃいましたが祖母が買った100万円のタンスは残ってます。
経営って波があるから社長は辛いよね…+10
-1
-
73. 匿名 2017/11/07(火) 13:04:46
結果親父が正しかったわけだ+17
-2
-
74. 匿名 2017/11/07(火) 14:06:37
新居を構える時には大塚家具で揃えたいと思っています。
家具がIKEAやニトリでは悲しいので。
でも予定はありません、それまで潰れないでね。+7
-1
-
75. 匿名 2017/11/07(火) 15:51:25
ニトリみたいに積極的にドラマに家具をレンタルしたりできないのかな。ドラマを見ているとベッドカバーってほとんどニトリだよね。+2
-0
-
76. 匿名 2017/11/07(火) 16:37:05
有明の馬鹿でかい展示場、手放せばいいのに
あんなとこに家具買いに来ないでしょ+5
-0
-
77. 匿名 2017/11/07(火) 17:05:17
東京インテリアや島忠ホームズもコスパ結構いいよ。
+1
-0
-
78. 匿名 2017/11/07(火) 20:37:44
有明にある本社、今まで2フロアだったのに1フロアになって赤字だからかなと密かに思ってた+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/07(火) 23:13:40
>>57
大塚家具取り扱いのソファーがリサイクルショップで良い値段(中古なのに高い7~8万)で売ってるのを見ました
中古でも良い値段付くんだな~と思って見てました+4
-1
-
80. 匿名 2017/11/07(火) 23:18:11
>>76
この前行ったけど次々にお客来てたし契約してる(買ってる)人もいっぱい居ましたよ
広さから言ったらもっとお客入ってても良いのかも知れないけど
接客がとても丁寧で良かったです、さすがお金持ち仕様と思い緊張しましたが+1
-1
-
81. 匿名 2017/11/07(火) 23:20:01
>>74
私も一戸建てを持てたらそうしたいです
せっかくの戸建てで安物の家具は使いたくないですよね+6
-1
-
82. 匿名 2017/11/08(水) 00:11:10
でも、親のいいなりじゃなくて挑戦した心意気は評価したいな。
失敗もあれば成功もある。
頑張って立て直すといいよね。
+3
-2
-
83. 匿名 2017/11/08(水) 02:22:38
最初、今期は黒字って言ってたやん
夏に、今期もやっぱ45億円の赤字って言ったやん(前年同様)
秋に、今期はやっぱ63億円の赤字って言うの(前年以下)
じゃあ、期末は・・・
親父がやってた頃は7.8年間ずーっと年700億前後の売上あったのに、
娘になっていきなり500億に落ちたと思ったら、遂に400億に。もうね、誰か止めてやれよw+4
-0
-
84. 匿名 2017/11/08(水) 03:14:57
>>65
お父さんの会社は好調だよ。
日経新聞とかにも載っていた。
+2
-0
-
85. 匿名 2017/11/08(水) 05:45:17
大塚家具高いし、特別魅力も無いし。時代ですかね。+0
-1
-
86. 匿名 2017/11/08(水) 06:34:27
イメージは良くないもんね。
実の娘が父親が築き上げて来た会社乗っ取るって…
やり方が気に食わないなら、自分が独立すれば良かった話し。
安く買うならIKEA、まぁまぁな値段でまぁまぁな物を買うならニトリ、お高い金額だけど一生物を買うなら大塚家具。
大塚家具はその分一緒に考えてくれたり、サービスも良かった。
そのサービスがなくなり、敷居は低くなったけど、値段は高いんじゃ誰も買わないよ。
でも、家具屋さんの一角が宿泊スペースってどうなんだろう…+4
-0
-
87. 匿名 2017/11/08(水) 08:15:14
父親のままでも、セレクトショップでしかない大塚はダメになったでしょ
父親の新しいほうは、昔のつてで、取引先が一般家庭じゃなくて、企業だからもってるだけで
今の時代、こだわる人はブランドから直買いしたり
金持ちはコーディネーターに丸投げしたり
ファストファッション世代の庶民は流行のスタイルの安い家具を使い捨てたほうがオシャレに思えるんだろうし
婚礼家具も、引越し等で、親がもてあましている姿を見ている人が多いのでは?+0
-0
-
88. 匿名 2017/11/08(水) 09:28:07
大塚家具もよく見ると中国産いっぱいあるよ+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/08(水) 10:07:21
みなとみらいの大塚家具で一式揃えたけど、社員さんが熱心だった。
間取りや好きなテイストを聞いてだめなところはきちんとだめだと言うし必ず代案も出してくれた。
39や41のコメントのとおり、IKEAニトリ、イデーアクタスユニコじゃなく、ちゃんとしたところで比較しながら一気にそこそこの品質で買いたい人には本当に助かる。
カリモクショールームや東京インテリアも行ったけど大塚家具は便利。
+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/08(水) 20:07:47
でも、前の会員制って嫌だったな
今の時代、まとめ買いばかりではないのに
個人情報をわざわざ入口で言って店員が付きそうのって時間の無駄だと思ったよ
ざっくり見てから比較検討したいのに
立ち止まると、いちいち片膝ついて説明されるのにうんざりして
次から断っても、やっぱりついてきてちょっと離れたところから伺ってるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
業績不振が続く大塚家具と、会議室やホテルを運営するティーケーピー(TKP)は6日、資本・業務提携を結んだと発表した。第三者割当増資によりTKPが10億5千万円出資し、大塚家具から21日付で発行済み株式を議決権ベースで6.82%取得。大塚家具が整理を進めるショールームの空きスペースをTKPが会議室や宿泊施設として活用するなど、協業を進める。