ガールズちゃんねる

マナーの悪い人との人間関係

96コメント2019/02/18(月) 03:49

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 20:20:36 

    社会人になってから知り合った方がマナー悪かったら、正直深く付き合おうとは思いません。
    しかし、昔からの友人がマナー悪い場合どうしますか?
    学生の頃は気になりませんでしたが、アラサーになっても変わりません。一緒にいるのも恥ずかしくなる時があります。マナーだけで友人関係考えるなんて私の器がちいさいのでしょうか。

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:22 

    マナーは大事だよ!
    私ならフェードアウト

    +159

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:26 

    同類に見られたくないので距離をおきます

    +139

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:32 

    注意してみた?

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:32 

    関係を断ち切る

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:35 

    マナー悪い人と仲良くしてもいいことなんか何もないよ。

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:44 

    徐々に距離をおく

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:52 

    類は友を呼ぶ
    離れてもよろしいかと

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:54 

    マナーが悪い人といると同じように見られる

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 20:21:55 

    学生の頃から気になるので
    その時点で友達からフェードアウト

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:10 

    そのマナーの悪い内容によるけど、一緒にいて恥をかくレベルなら、私だったら付き合いやめるよ。

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:19 

    マナー悪い人
    無理

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:25 

    どのレベルかによる
    主が細かい人かも知れないし

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:51 

    気遣いしあえる人がいいのでマナー悪い人は遠慮してしまう

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 20:22:57 

    友達が減るのは悲しいことだけど距離を置く

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:02 

    >>4
    アラサーなら下手に何も言わない方がいいよ

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:11 


    ほとんど笑

    だけど店員とか美容師(♀笑)とかのそういうクセの悪いのは

    こちらがそういうの嫌いそうなの察してわざと、余計にイヤミ、意地の悪いことしてくるのもいるからタチが悪い笑

    +2

    -9

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:18 

    馴れ合いが関係してるかもね。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 20:23:50 

    マナーの悪い人との人間関係

    +3

    -7

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:05 

    何のマナーかにもよる。
    食事マナーなら自分もそこまで完璧じゃないし気にしないかな。
    ゴミをポイ捨てするとか、列に割り込むとかそういうマナー違反なら無理。

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 20:24:20 

    マナーの悪い人との人間関係

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:06 

    距離を置く

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:20 

    昔からの友人にマナー悪い人が1人もいない
    自分自身がマナーとモラルにうるさいから、自然と同じ人と仲良くなってる。

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:30 

    一緒したくないです。
    店員さんに横柄な態度の人とかこっちが恥ずかしい。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:33 

    学生の頃はノリだけで付き合えるけど、大人になったら遊ぶ相手は選ばないとだめ。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:38 

    マナーの悪い人との人間関係

    +5

    -16

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:49 


    マナー、モラル、デリカシー
    品格の違いが生じると苦痛

    モラハラな性格悪い人。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 20:25:51 

    職場にいるから、配置換えがあったら二度とかわらないようにする。
    同じ輩と思われたくないし。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:18 

    〉学生の頃は気になりませんでしたが

    それって、主は年齢を重ねて成長して年相応に性格も丸くなりマナーも身につけたのに、友人は学生時代のままに近い、ってことなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:20 

    言って治る人は言う。
    言っても無駄そうな人には言わない。
    変にプライド高い人とか

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:47 

    改善しようとしてる人なら良いけど開き直る人は···

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 20:26:53 

    明らかに他人に迷惑かけるようなマナー違反はもう離れる。
    あとは卑しい人も距離を置く

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:23 

    注意するより…
    徐々に縁を切って、そいつは恥を晒せば良いよ
    アラサーなら付き合い方も変わる
    下品な子は育ちの悪い子達で集まる
    注意して腹を立てて変な噂を流されたりする

    結婚や出産で、色々比べられたり難しい世代だよね
    本当に当たり障りのない上辺だけのお付き合いで良いと思う
    大人になろう

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 20:28:26 

    切った。
    夜ご飯貪り食べてる動画送って来たりして物凄い不快だった。
    カツカツハホハホムシャムシャみたいな。
    1リットルの紙パック飲料に直に口付けて飲んだりとにかく汚しかったわ。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 20:29:05 

    >>1
    毎回遅刻してくる社会出たことない人とは縁を切った

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 20:29:06 

    マナーが悪いとまではいかないけど、アラサーになっても言葉遣いが汚い子がいたからその子の前で自虐っぽく「私もいい歳になったから心を改めて言葉遣いや行動を気をつけるようにしてるんだ」って言った。あんまり響いてなさそうだったけど笑

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 20:30:01 

    昔からの友達でも、マナー悪い人はないかな。
    確かに義理とかあるかもしれないけど、一緒にいる人のレベルは自分のレベルだよ。
    自らレベル下げることない。
    大人になれば考え方や価値観も合わなくなって当然。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 20:30:06 

    マナーの種類による
    お作法みたいなのはそんなに気にしないけど、人を傷付けたり迷惑をかけるようなのは無理

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 20:30:25 

    マナーが悪いと言うか、親友がどこでも声が大きくてちょっと焦る時がある。この前ちょっと冗談っぽく注意したけど大丈夫大丈夫~!って言うだけだった。でも、懲りずに注意していくつもり笑

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 20:31:11 


    良い人なんだけど行儀が悪い人がいるんだよね
    いい歳して
    居酒屋でいきなり口の中の物をペッ!ってテーブルに吐いたり、割り箸をおしぼりで拭いたり

    一緒にいて恥ずかしい

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 20:31:23 

    職場の人がほぼマナー悪い。もういや。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 20:31:47 

    私も今これで悩んでる。
    下手に注意すると相手の育ちを否定することにもなりかねないし…
    明らかに周りに迷惑掛けてる場合なら言えるけど、そうじゃないラインのマナーは難しい。
    相手はそれで問題ないと思ってる訳だから、こっちの基準を押し付けられるのも嫌だろうし

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 20:32:20 

    学生時代不器用そうな人でも働いてる内に大体改善されてたよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 20:33:34 

    モールとかの縦長の看板の上の方指す時に傘の柄で指すのはあり?
    私的には無しなんだけど注意するほどでもないのかなって

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 20:33:50 

    >>33さんも言ってるけど、マナー悪い人って同士で一緒にいるよね。
    私はその集団と同類と思われたくないから、目に余るときは距離置くかな。

    そもそも昔〜今まで長く付き合ってる友人ではそんな下品な人いないけどね。

    高校の時一時期グレてた時に付き合ってた人たちはマナー悪い人ばかりだから、今は縁切ってるよ。連絡先も知らない。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:25 

    >>44
    無しかな。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:51 

    反社会性は言っても直らないから早めに距離を置いた方が良い。
    ダメな事やってる自分格好いいって言う認識だから。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 20:34:56 

    職場の同じ課の同世代の女性2人、言葉遣いが汚くてうんざりする。
    40過ぎてるのに、クッソ忙しかった!とか、とにかく下品。
    電話応対が仕事なのに、他が電話中でも御構い無し。得意先にあの汚い言葉が聞こえてるかと思うと恥ずかしい。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 20:35:41 

    相手にしたくないし、恥ずかしい思いしたくなかったからフェードアウトしたよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/12(火) 20:36:47 

    なるべく遠巻きにしたい人ほど、存在を認めて欲しくて近寄ってくるよね。しかも横柄な態度で。

    マナーがなってなくて煙たがられてるのに「会社が人を大事にしない!」って息巻いて、自分の正当性を主張してる子いた。
    何かコミュニーケーション取ろうとすると、腕や脚をふん掴んでくるやばい人だった。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/12(火) 20:39:02 

    私の親友はご飯を注文する時
    凄く横柄な態度をとります
    本当に嫌なので はっきり言います
    でも
    昔から何回も注意しても変わりません

    今は 「私が注文するからね」
    友達「はあーい」
    静かにしてます笑

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/12(火) 20:40:28 

    私は離れたよ。
    店員さんや通りすがりの縁の人など、マナー悪い人のせいで嫌な思いをさせられる人がいるわけだし。
    利己的な人が苦手だから良いリトマス紙。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/12(火) 20:40:32 

    昔からの友達なら指摘してあげたほうがいいと思う。
    指摘して関係壊れるならそれなりの仲だということ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/12(火) 20:45:53 

    飲食店でのマナーは、同行した人に恥かかせることになるから自分でも気をつけてるけど…

    職場のお局とカフェに行ったら、とにかく声がデカイ!
    話してると夢中になるのか、本人は気づいてなくてどんどん声がデカくなって店中響き渡るほど。
    しかも会社の誰がどうのとか、社名と実名出して、田舎だから知り合いが聞いてるかもしれないのに喋る喋る。
    普段は人目を気にして、何一つ正々堂々と出来ない人なのに。
    一緒に行った同僚と唖然としてしまった…。

    後輩、特に新人の礼儀やマナーの重箱の隅突っつく人で、「あぁ…なるほどね…」と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/12(火) 20:46:05 

    友達が公共の場所にゴミを置いていく癖があって嫌だ
    飲食店のテーブルに、使った紙ナプキンと一緒にバックに入ってた他の店のレシートなんかのゴミをグチャッと置いて帰る
    持ち込み禁止の映画館で、持ち込んだドリンクのゴミを置いて帰る
    とか。
    目に余る時は捨てようって促すけど、本人は悪いと思ってないみたいで直らない
    はっきりと良くないって指摘していいのかな?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/12(火) 20:46:31 

    最近お箸持てない人多いよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/12(火) 20:46:56 

    マナーというか言葉遣いが悪い人とか、「〜ぢゃん」「こんにちわ」とか書く人が無理。
    良い歳して自分のこと名前で呼ぶ人とか。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/12(火) 20:47:57 

    友達が歩きスマホをする。
    やめてほしいなあ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/12(火) 20:48:33 

    社会人になれば深い付き合いしないほうがいいよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/12(火) 20:49:25 

    マナー悪い人とは離れる。
    疎遠でいい。
    こっちが悪者になる

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/12(火) 20:51:13 

    職場だと難しいよね。
    前のパート先が学歴不問の会社で、非正規雇用者は見事に全員マナー悪かった。
    「良くない」じゃなくて「悪かった」。
    社内行事でどこかに行くとかは(知り合いに絶対会いませんように…)と祈りながら参加してたわ。
    いろんな価値観が信じられなさすぎて辞めた。
    朱に交われば赤くなってしまうから、なるべく早く離れるのが吉。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2019/02/12(火) 21:00:34 

    高校のときは仲良かったけど社会人になって外食や遊びに行くときあまりにも非常識だしあり得ないと思ってたけど同時に彼女は仕事が続かず転々として田舎の実家に帰った。会っても他人のふりする。
    あんなに仲良かったのに。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/12(火) 21:02:06 

    趣味の友人で年上の女性の色々なマナーの
    悪さが不快で仕方ない
    何人かでお土産を渡し合う時に、その人が
    持って来ていない事は別に良いにしても、
    人からもらった物に対してありがとうも
    言わないし、その物の扱い方が乱暴で、
    二度と会いたくないと思った。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/12(火) 21:02:25 

    上辺だけの付き合いの人なら何も言わずにフェードアウトするけど、学生時代の友達ならはっきり伝えたあげた方が良くない?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/12(火) 21:06:43 

    主です。
    マナーなんかでその子と距離置こうとしてるなんて私がおかしいのか、私が悪いのかとずっと悩んでました。
    わかってもらえる方が多くて安心しました!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/12(火) 21:07:41 

    マナーというか、超天然?な知人いた・・・
    待ち合わせをしたら、何メートルも離れたところから「◯◯さぁ〜ん」って大声で叫ばれ、手を振られた
    大草原じゃないよ
    都会のど真ん中、駅前繁華街のターミナル駅近くで、周囲の人一斉に振り返るし、顔から火が出るほど恥ずかしかった
    本人はそんな自分を良い意味で個性的と思っているような人で、聞く耳持たず

    悪い人ではなかったけど、付き合い続けられなかった

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2019/02/12(火) 21:11:30 

    上品でも何でもないけど、あまりにもモラルが無い人との付き合いは職場だけの付き合いでもキツい

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/12(火) 21:11:32 

    電車や飲食店で化粧する友人は皆さん縁を切りますか?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/12(火) 21:11:52 

    マナーとは少し違うかもしれないけど
    スーパーでママ友と会った時にカゴの中身をすごく見てくる人がいる
    無意識なのかよくわからないけど気持ち悪いからやめてほしい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/12(火) 21:11:56 

    ご飯を食べてておかずがなくなったからとご飯を残す友人…これもマナー違反?

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/12(火) 21:13:21 

    ・指摘して相手が受け入れてくれるかどうか
    ・改善されない場合は、それを差し引いても付き合いたいと思うかどうか
    要はこの二つなんだろうけど、自分の事となるとそう簡単にはいかないよね…
    まずどこから指摘していいラインなのか判断しづらい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/12(火) 21:14:07 

    >>66
    まだ可愛いと思える笑

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/12(火) 21:15:27 

    >>68
    まず指摘して治すようなら今まで通りかな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/12(火) 21:23:38 

    言ってもきかないなら縁切る。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/12(火) 21:30:21 

    昔、子持ちの同級生とランチに行った時
    1歳半の子供が椅子に座ってご飯食べてたんだけど
    ポロポロ落ちるわけよエプロンも持ってきてないし
    服も汚れまくってるし…。
    テーブルの下に落ちた量がほんとにやばくて…。
    そのまま帰ろうとしたから「え?したやばいよ」って
    言ったんだけど「まぁいいやー」って言われて
    会計して帰りました。
    店員さんにはほんと悪い事したなって思った。
    私がダメだよ拾わなきゃってちゃんと言えず
    帰ってから後悔しました。
    今私も同じくらいの子育てるようになって
    外食した時は必ずティッシュ持って行って
    落ちたものは全て拾う。
    拾って新しいテッシュに包んで捨てる。
    飲食店でアルバイトした事あるけど
    子連れで食べこぼしがすごい人
    結構多いですからね。
    自分の子供が汚したのだから
    綺麗にして帰ってほしい。
    恥ずかしいですよね、いい大人が。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/12(火) 21:46:25 

    親戚のおばさんがマナーにうるさい人なんだけどうちの兄弟が子連れで遊びに行ってやらかしたみたいで二度と来るな的な扱いを受けている
    おばさんもいい年こいてどうかと思うが確かにうちの兄弟もその子供たちも礼儀知らずなので仕方ないのかなと静観中
    ありがとう言わないのはだめだよね

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2019/02/12(火) 21:57:02 

    同僚と登山した時花摘んでて引いた。
    さりげな~く注意したけど気付いてなかった。
    高山植物は取ってはいけないし、持って帰ったって根付かないのに。
    すれ違う人に「お花取っちゃいけないのよ~」とか言われてるし
    最初は嫌だなぁと思いながら一緒に居たけど徐々に距離とって関係無い人感出した。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/12(火) 22:06:28 

    隣人がマナー悪過ぎ。10分以上エンジンをふかし、わざわざ家の前で歯磨き、そして登校班は遅刻常習犯。持ち家だが、関わり会いたくない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/12(火) 22:12:29 

    友達に、ちょうど同じぐらいの子供がいて遊ぶことが多いんだけど
    車に乗せたら子供を土足でシートに立たせるし、お菓子食べさせてこぼしたまんまだし。
    その後、掃除機一生懸命かけてる時悲しくなる…

    こんな非常識なマナー違反いるもんなの?
    もう一生遊びたくない

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2019/02/12(火) 22:16:25 

    上辺で必要最低限に心がけながら付き合う

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/12(火) 22:49:48 

    親しい人には注意するけど2度3度言って直らなかったら見限る。
    元会社の同僚の舐め箸・寄せ箸等が何度言っても直らなかったわ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:35 

    ・少しならバレないと言って飲酒運転する。
    ・外でタバコ吸ってポイ捨て。もちろん歩きタバコも

    ・クチャラー。自覚あるが改善する気ナシ

    マナーと言うか人として無理になったので縁切りました。
    2回りくらい年上で何回も注意したのですが改善しませんでしたよ…

    一緒にいるとどんどんストレスたまるので縁切った方がいいですよ!!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/13(水) 00:19:46 

    集合住宅の隣人。ベランダに、非常時に突き破って逃げられる壁があるんだけど、その前にゴミ箱を並べて数個置いてる。ここの前に物は置かないで下さいって張り紙もしてあるのに。
    たまに、ゴミ箱開けてるらしく、ガタガタと音とともに、生ゴミの臭いがしてきて、気持ち悪い。
    挨拶だけして、関わらないようにしてる。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/13(水) 00:22:12 

    ケンカ別れになる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/13(水) 00:23:58 

    若貴同様確執し、ピリピリした絶縁関係となる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/13(水) 01:53:56 

    フェードアウト一択。
    社会人になったらまともな友達でさえ特別仲良くなければ自然と疎遠になってくのに、なんでそんな奴と無理して繋がっとかないといけないんさ。
    そんなとこにもストレス抱えてられるほど余裕ないわ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/13(水) 05:14:37 

    >>27
    同意
    特に意識しなくても嫌な思いをして結局離れると思う

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/13(水) 05:20:34 

    >>65
    自分だけの時はなあなあで付き合えるけど、お互い子供できたら耐えきれなくなると思う
    子供野放しにしても気にしないとかソファを遊具かのように扱うとか人に迷惑かけてても気にしないとか

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/13(水) 06:17:27 

    マナー悪くて避けられた人の常套句
    「お金持ちになったからって人を選別するなんて」

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/13(水) 06:25:36 

    賢くなるとマナーはきちんと出来るようになるけど、賢くないとマナーが悪いと認識してる
    公共の場所で唾吐くとか、ポイ捨て、歩きタバコ、買い物カゴやカートを放置するなんて1週間の間に1度のペースで見かける。夫婦二人でいるのにカゴ放置してるのを見ると同じ穴のむじなと思えてバカにしてる
    注目されてるのも気がついてないから恥ずかし気もなく出来るんじゃないの?
    友達なら何故悪いのかと丁寧に説明してから注意する
    話さえ聞かず治らないなら付き合わない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/13(水) 09:26:28 

    >>75
    え、マックとかスタバみたいなセルフサービスのお店じゃなく普通のレストランだよね⁈お客さんがかがんでテーブルの下掃除するのもマナー違反だよ...
    バイトの立場でだと掃除楽になってラッキーと思うかもしれないけど、オーナーからしたらお店の雰囲気壊すからみっともないし、それは店員がやるべき仕事と思ってるよ。本当にちゃんとしたところだとスプーンフォーク落としても自分で拾わずに店員さん呼ばないと、マナー違反とされてるくらいだもん。

    なるべく汚さないよう気をつけるのと、お店出るときに店員さんに「汚しちゃってごめんなさい」くらいがベストだと思いますよ。
    個室で和食で店員さんの目も他の客の目もないとかなら、気になるようならやってもいいかもだけど。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/13(水) 14:41:06 

    マナー…礼儀や社会的ルール
    モラル…道徳、倫理

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/13(水) 17:40:03 

    もうマナーが悪くても友達なんだよね。
    それで嫌いならそこまで仲良くなかったことになるし、学生時代からの友人は切れない。
    ただ迷惑をかける人は嫌い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/14(木) 02:40:00 

    モヤモヤしたこと。家公開のそれで。スザ〇〇さんのリノベとか出てたんだけど。まんま私のアイディアパクリだなって思ったこと。SNSで交流してたりする人がバラしてるんだろうけどモヤモヤ感が。今まで流出させた人のそれを思うとなんだかって。ヘリンボーンを言ったのも、水色系統とか初めて私出しましたよね。その後まねされるんだなとか。悲しい。一生懸命考えてんねんで!って思う。

    タイルもそうねー。単なる吐き出しだから放置でプラマイなしでお願いしますね。あー。なんていうかあんまり身近でシングルマザーの人にいい思いさせてもらってないからかな。普通の結婚してる人の方が好きなんですけど。ちょっと悲しいことが多い。波板のこともすぐに流出。すぐにコラムネタ、雑誌の他人の記事にされてるし。ブログの提供それになるし。本当に身近に提供だけだよ。何一つ返ってこないわ。お金出して提供されるんだぁって感じですね。ひとりごとですので。基本的にまねされるんだよなぁとか仕方ないのかなって。返ってこないで基本的に周りに搾取なのかなって。

    もちろん大変は大変さも理解しないわけじゃないけど。なんていうか。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/14(木) 02:41:12 

    なんていうかの後は私だってお金もあるわけじゃないし。なにしろなんていうかまあ。なんていうか。うーん。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/18(月) 03:49:21 

    >>75
    貴女のお友達が品が悪い
    多くがそうだと偏見は持たないでほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード