-
1. 匿名 2019/02/07(木) 16:09:19
厨房、ホールに監視カメラを設置して、その映像はリアルタイムで観れるようその会社の本社や、客席にモニターを設置して、オープンにすればお客さんも安心して利用できると思います。働く側からしたら息苦しいとは思いますけど。+145
-2
-
2. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:14
目の前で作ってもらうしかないね。+135
-0
-
3. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:16
余計なお世話です
言われなくてもきちんとしてますので
By高級フレンチ勤務の美人パート+3
-92
-
4. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:17
在日を雇わない
さあプラスを押すんだ+213
-30
-
5. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:26
厨房をガラス張りに+192
-0
-
6. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:35
まず給料を上げます+74
-27
-
7. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:36
>>1
でもそんなとこで働きたくないかも+62
-2
-
8. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:55
全部屋台にすると360°見える+21
-1
-
9. 匿名 2019/02/07(木) 16:10:55
監視カメラ+95
-2
-
10. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:15
営業時間外のことはわからないから そこでやられたら誰にもわからない。+63
-0
-
11. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:29
オープンキッチンにすればいいよ。
+49
-0
-
12. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:33
そういう人を雇わない。+62
-1
-
13. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:33
飲食店はオープンキッチンにしなければならないという法律が出来る。+103
-1
-
14. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:42
鉄板焼き屋っぽくして、全部客の目の前で調理+13
-0
-
15. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:50
刑事告訴と賠償請求を徹底する+131
-0
-
16. 匿名 2019/02/07(木) 16:11:52
見合った給料
その為には料金が上げるしかない+43
-5
-
17. 匿名 2019/02/07(木) 16:12:21
全部カウンターにしてバックヤードなしにする+11
-0
-
18. 匿名 2019/02/07(木) 16:12:24
契約の段階で何か不適切な事をすれば、損害賠償請求をしますと契約内容に織りこめる。法的責任追及をしますと。
+126
-0
-
19. 匿名 2019/02/07(木) 16:12:30
監視カメラ置いても店長とか観ていないと思うから
客席につけてもらいたい。+10
-2
-
20. 匿名 2019/02/07(木) 16:12:50
私なんて食べ物を粗末にしたらバチが当たるって言われてたけどな
子供にもそう言って育ててるよ+72
-0
-
21. 匿名 2019/02/07(木) 16:12:52
でもさ、居酒屋の仕込みの時って営業時間前でお客さんいないよね?
そこでのバイトのノリで遊ばれる可能性も。。+66
-0
-
22. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:05
暇な店舗を作らない+2
-1
-
23. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:23
オープンキッチンにするしかないと思う!あと、必ず1人は社員がいる事!+12
-4
-
24. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:25
厨房や店内の様子がが流れるカメラモニターのある飲食店でご飯食べても美味しくはなさそう+9
-1
-
25. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:27
ある弁当屋でバイトしてた子が言ってたけど、監視カメラ付いてたけど死角に入ってつまみ食いしてたってさ。
全方向映せるように取り付けないとダメだね。+67
-0
-
26. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:30
お客さんが態度を改める事も必要だよね。
無駄に店員をイライラさせる人多数いたし。
あとはみんな言ってるけどオープンキッチン
店長や先輩によるセクハラ、モラハラも減る+62
-3
-
27. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:37
バイトだけにしない。
人件費で難しいか…
もうそれなら営業時間縮めていいよ!+43
-0
-
28. 匿名 2019/02/07(木) 16:13:42
給料を上げる、休日を増やす、労働時間を短くする+14
-0
-
29. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:03
監視カメラは従業員を信用してないような気がして嫌だなぁ
+7
-1
-
30. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:04
世の中、社会資源として活用されない
おばさんニートや専業主婦がたくさんいるんだから、
おばさん層を有効利用していけばいいかも。+9
-2
-
31. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:18
不衛生で思い出すのは不二家。
ある意味不衛生界の大御所
不二家 不祥事
不二家 カビケーキ
不二家 偽装ステーキ
不二家 虫
不二家 蛾
不二家 ネズミ
不二家 異物混入
不二家 食中毒 などで検索してみると
きっと不二家なんか2度と食べたくなくなると思います。
よく会社が倒産しないもんだわ。
+40
-3
-
32. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:21
人間増やして給与上げるしかない
働いてる一人一人の心の余裕もたすために。+3
-1
-
33. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:35
>>23
その社員がクソなら無意味+24
-0
-
34. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:50
ダメな事をダメと言える責任者。+2
-0
-
35. 匿名 2019/02/07(木) 16:14:55
このトピ、そのうち飲食店を利用するのは富豪のみに許された特権みたいになりそう。+2
-0
-
36. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:01
日本頑張って(^o^)+0
-0
-
37. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:28
給料上げたって悪ふざけでやる奴はやるよ。+47
-0
-
38. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:34
やはり訴訟を起こして大金を払わせて見せしめが出ないと馬鹿はわからない。+21
-0
-
39. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:43
以前にオープンキッチンの厨房でアルバイトしていたけど確かにふざけたことは出来なかった
従業員同士の言葉遣いも丁寧にしないと聞こえるから不愉快だとクレーム来てたよ
ただ、ゆっくりと食事をしたい場合はオープンキッチンって落ち着かないよねえ+23
-0
-
40. 匿名 2019/02/07(木) 16:15:58
くらトピ何で立たないの?+1
-1
-
41. 匿名 2019/02/07(木) 16:16:14
賠償保険に必ず加入させる。
バカなバイトかどうかをコストかけてみはるよりいいし、賠償金払えず逃げ得されないように。
自転車保険だって、交通事故起こして億単位の賠償金払えなくて家族で逃げた人達がいて、それが問題になってやっと浸透していった保険。
悪いことしたらそれ相応の代償をおうこと。とくに食べた人、雇主、その企業の株主なんて堪らないと思う。+9
-1
-
42. 匿名 2019/02/07(木) 16:16:35
死刑+1
-0
-
43. 匿名 2019/02/07(木) 16:16:37
>>37
安けりゃ、やめてもいいし~になるのよ
辞めたくないと思われる会社作りってのが大切+8
-1
-
44. 匿名 2019/02/07(木) 16:16:51
AIがやる+9
-1
-
45. 匿名 2019/02/07(木) 16:17:15
>>23
社員かバイトかなんて
関係なくない?
バイトだってちゃんとしてる子もいるし
社員だってバカなやつもいる+42
-0
-
46. 匿名 2019/02/07(木) 16:17:18
>>13すき家とかは割りとオープンな方だったけど、あんな事件おきたからね。
やっぱりそれだけでは意味ないと思う+7
-0
-
47. 匿名 2019/02/07(木) 16:17:38
>>31
不二家って韓国に乗っ取られた企業だから。
いつまで経っても衛生意識が向上しないのもそのせいなんだろうね。
韓国が関わると全てが劣化する良い見本。+34
-0
-
48. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:12
対策も必要!ただ育ちが…
ゴミを平気で小さい道に捨てる人がいるのと同じで仕事で食材を扱うのに、手荒く粗雑に扱ってきて平気な環境で育ってるとどうしようもない。+6
-0
-
49. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:17
素人の動画投稿サイトをなくそう+8
-0
-
50. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:18
ガラス張りの見える厨房は良かった。
無資格者に任せない厨房に入れない。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:22
>>44
そうね、もうそのうち人間がやる必要なくなりそうだもんね+0
-0
-
52. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:35
>>39
オープンキッチンってお寿司屋さんみたいなカウンター席想像してる?
客席と離れてるオープンキッチンのお店沢山あるよ。+0
-0
-
53. 匿名 2019/02/07(木) 16:18:54
>>31不二家ってあっち系だから?+3
-1
-
54. 匿名 2019/02/07(木) 16:19:15
オープンキッチンにしたら裏方で働きたいって人の逃げ場がなくなるよ+5
-2
-
55. 匿名 2019/02/07(木) 16:19:33
私がファミレスでバイトしてた時は、例えばパフェ作るときに、如何にキレイに盛り付けられるか、とかそういうことに拘ってたけどなぁ。
飲食チェーンて学生多いし、学生時代特有の悪ふざけとか悪ノリって誰でも経験あると思うけど、誰かに迷惑かけるようなことはする人いなかったよ。
モラルの低下だよね…+14
-0
-
56. 匿名 2019/02/07(木) 16:19:40
かなしいけれど最低でもオープンキッチン!
近所の松屋が数年前に改装してオープンキッチン
だったのが、奥でコソコソバイトが調理して出す
ようになってしもーた (一一") それ以来利用して
いない。裏でなにやっているのかわからんし.... (゜゜)+6
-0
-
57. 匿名 2019/02/07(木) 16:19:41
防犯カメラもそうだけど、待遇よくすれば少しはストレスなくなってそういうことしなくなりそう。+0
-1
-
58. 匿名 2019/02/07(木) 16:19:46
店側は安さを売りにしないで店員の質を上げるためにも給料アップする
その分、不正が発覚したらクビはもちろん目いっぱい損害賠償請求
+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/07(木) 16:20:07
バイトが料理するチェーン店はとりあえず怪しいよね。
昔、庄やにキッチン希望でバイト応募したら「うちは調理師免許ないとキッチン入れない」って言われて、バイトしようと思ってた立場的にはガッカリ立ったけど、客としては安心感あるなって思ったよ。+17
-0
-
60. 匿名 2019/02/07(木) 16:20:19
ちゃんとする人はバイトでもちゃんとしてるのに
人手不足だから、人を雇うのも大変そう
監視カメラにしても、ちゃんとした人を雇うのも、お金掛かるし
値上げ前提の話だね+2
-0
-
61. 匿名 2019/02/07(木) 16:20:27
>>53
そう、アッチ系
なにせ不二家には取締役に韓国キリスト教の反日活動家の牧師がいて、
そいつが会長をしてる韓国キリスト教団体に東日本大震災の募金を全額寄付した。
しかもブラジルW杯の時は全国のペコ人形にチマチョゴリを着せて韓国を応援した筋金入りの反日企業。
不二家の峯野龍宏取締役「かつて日本が韓国に行った多くの誤りを謝罪する」wikiより抜粋+5
-1
-
62. 匿名 2019/02/07(木) 16:20:48
営業時間縮めていいから
値段も多少上がってもいいから
中の質向上をして欲しい+2
-0
-
63. 匿名 2019/02/07(木) 16:21:11
保険じたい払えない家庭だってある
+0
-0
-
64. 匿名 2019/02/07(木) 16:21:15
正社員を増やす
バイトは所詮バイトだよ
皿洗いぐらいが丁度いいんであって、たかが高校生をバイトリーダーとかいって、寿司屋で魚捌くような重要な仕事を任せるのがおかしいんだと思う+23
-0
-
65. 匿名 2019/02/07(木) 16:21:33
ふざけたことをすると指一本切断、それを煽ったりそそのかしたりする者は指三本切断。+0
-1
-
66. 匿名 2019/02/07(木) 16:22:24
まぁ、世の中そんなもんだと思うよ
食品に限らず見えないところでなにしてるかなんて分からない
ネットがなかったら発覚しないことは沢山あるわけだし+2
-0
-
67. 匿名 2019/02/07(木) 16:22:36
個人の意識の問題だからなかなか難しいところではある。
トイレの後手を洗わない医者見たことあるもん。感染対策室に連絡したらしばらくしたらトイレのドアに「手洗いしましたか?」ってポスター貼られてた。+4
-0
-
68. 匿名 2019/02/07(木) 16:22:52
>>3
馬鹿参上+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/07(木) 16:22:54
最初からクビ覚悟で動機が炎上して注目を集めたいのなら
損害賠償ぐらいしか抑止力ないと思う+6
-0
-
70. 匿名 2019/02/07(木) 16:23:03
トピズレだけどいいかな?
某有名チェーンホテルのグラ〇ドホテルでも床に落ちたものを洗わず客に提供していたりするよ
一流割烹屋でも床に落ちた焼き魚をそそくさと撤収して客に出してる
某有名チェーンのホテルニューオー〇二の人事移動先の病院内レストランではパートのおばさんが腐ったもやしなんて味噌汁入れれば客はわかんねぇと言って入れてた。透析患者と当直医師の弁当には昼営業の残りをかき集めて盛り付け、数ヶ月前の賞味期限切れ卵焼きを入れていたり、黒い油で揚げ物あげて。腐った野菜かき集めてブイヨンだとか言って出汁とってる。
みんなおいしいと言って騙されてるが 信じて食べてるわけだから。
一流だから不正していないなんて限らないんだよ
中に入ったものしかわからない
全て実経験で話してるよ+8
-2
-
71. 匿名 2019/02/07(木) 16:23:38
昔の毒味みたいな感じで抜き打ちで食べてもらう。+0
-0
-
72. 匿名 2019/02/07(木) 16:23:49
雇用前に、誓約書!
*絶対にルール違反はしない。
*万が一店や会社に損害が出たらたとえ数億円でも分割して一生賠償金を払い続ける。+5
-0
-
73. 匿名 2019/02/07(木) 16:24:04
従業員が仲良くないとそういうイタズラしないから、従業員同士の交流(飲み会や連絡先交換)を禁止する+4
-0
-
74. 匿名 2019/02/07(木) 16:24:46
キッチンの中を見えるようにオープンにする。+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/07(木) 16:24:56
普通に育ってたら、人が見てる見てないに関わらず、食べ物で遊ぼうなんて発想が起こらないと思うんだけど、こういうことしちゃうってどういう心理なんだろう。
いたずら心ってレベルじゃないよね?
嫌だな…って思うより前に「何のためにこんなことするの?何がしたいの?なぜ?」という疑問ばかりが浮かぶわ。+6
-0
-
76. 匿名 2019/02/07(木) 16:26:01
オープンキッチンとか関係ないよ
本人達はオープンキッチンじゃなくても動画で世界中にオープンしてるじゃん+13
-0
-
77. 匿名 2019/02/07(木) 16:26:04
>>70
腐ったもやしは分かるよ
ほっともっとの弁当のもやしも腐ってた事ある
+1
-0
-
78. 匿名 2019/02/07(木) 16:26:09
>>7
スーパーの総菜部門でパートした事あるけど、
周りから全部見えると何だか緊張してやりづらい気がする。
不衛生な扱いなんて普通はしないよ。
一部のおかしな人のせいで、外食産業が怪しまれるのは悲しい。+10
-0
-
79. 匿名 2019/02/07(木) 16:27:14
マイナンバーあるんだからエントリーの時点で
賞罰とか子供の頃から素行悪かったのとか、面接の時点でわかるようにする
多目の損害賠償させて晒しあげ
+8
-0
-
80. 匿名 2019/02/07(木) 16:27:51
採用するときに、職場内の画像や映像のSNSへの投稿をしないようにって契約結べばいいんだよ。
約束破ったらペナルティーとして解雇&罰金刑で100万とか+5
-0
-
81. 匿名 2019/02/07(木) 16:27:52
>>76
オープンにすれば客が見えるでしょ
客の前で馬鹿がゴミ箱に魚投げ捨てて、それをまな板に乗せて
『はいどうぞ』って出すか?+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/07(木) 16:27:57
コトの報道なんかはあるけど、その後どうなったかは殆ど報知されない。
損害賠償請求の実際など、迷惑な行為者がたどる末路を喧伝する必要があると思う。+3
-0
-
83. 匿名 2019/02/07(木) 16:28:58
昔はヤクザが地上げやライバル店潰す目的でしてたのを内部からって感じ?
厳罰にすれば少しはマシになるんじゃないかな
未成年でも+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/07(木) 16:29:31
>>53
これ見た時ショックだった。
ワールドカップで韓国を応援するため全店のペコちゃんにチマチョゴリ着せてた。
不二家は乙姫だって言い訳してたけど、こんな乙姫いないでしょ。+10
-1
-
85. 匿名 2019/02/07(木) 16:29:35
>>82
そうだよね
やった奴のその後を報道しないから真似する奴だけ出て来る+0
-0
-
86. 匿名 2019/02/07(木) 16:29:54
学生にバイトさせるのが間違い
+0
-1
-
87. 匿名 2019/02/07(木) 16:30:21
>>81
客の目を盗んでやった方がバズると思うよ
見てないとこで散々なことをやって、何食わぬ顔で
『はいどうぞ』って出す方が確実にウケますよ+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/07(木) 16:30:46
安い賃金で雇ってるバイトにリーダーとかさせて
社員はいつも現場にいるわけじゃなくて
人件費ケチって。
それが質の低下につながってる。
企業がケチらず正社員を増やせばいい。
そのためには商品の値上げは仕方ない。
我々も値上げにより痛手を被るが、いい食べ物を食べたければ安くは済まない。
+5
-0
-
89. 匿名 2019/02/07(木) 16:30:59
マックのナゲットみたいに原料の工場からそもそもおかしかったら、その後の工程いくら目の前でやっても意味ないしなー+3
-0
-
90. 匿名 2019/02/07(木) 16:31:22
防犯カメラで良いじゃん。更衣室と休憩所以外は防犯カメラ設置賛成。お客は終始、買い物中万引きしないか撮られてるんだから。従業員が何かしでかす可能性も有るわけだし。現にやらかしてるしね。+4
-0
-
91. 匿名 2019/02/07(木) 16:31:26
バイトの高校生が魚捌いてるとか怖いよね
まず、そこがおかしいと思う
絶対ダメな行為だけど企業側もおかしいよね
+12
-0
-
92. 匿名 2019/02/07(木) 16:33:18
対策なんて無いんじゃない?
モラルの問題だから、親がそういう人間に育てない事ぐらいしかないよ+2
-0
-
93. 匿名 2019/02/07(木) 16:35:35
30~16歳くらいのゆとり世代雇わない。
冗談抜きでこれでかなりのリスクを回避できる。
バカッター達をニュースで見てウチの中学生でも呆れて見てるよ。小学生だってあんな事しちゃいけないって事は理解してる。
おでんツンツン男も、今回のバイトテロ動画も馬鹿ユーチューバーもほぼゆとり世代。
日本は教育を間違ったよ。ゆとり教育が終わって本当に良かった。これから昔の日本が戻ってくる。これからの子供世代に期待しよう。+4
-1
-
94. 匿名 2019/02/07(木) 16:36:05
>>70
それいつの話よ?
まだ衛生面のうるさくない20年前ならそうだったかもしれないけど、今はホテルで食中毒なんて出したら終わるから、うるさいくらいに衛生面は厳しいよ。
高校生がアルバイトで調理できるようなファミレスなんかの外食産業がゆるいだけだよ。
+4
-0
-
95. 匿名 2019/02/07(木) 16:36:09
>>84
ペコちゃん日本の女の子がモデルなのに何でこんなことになってるの?+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/07(木) 16:37:00
高校生雇わない飲食多いよね、せめて18歳からとか。スタバも高校生は雇わないし。+6
-0
-
97. 匿名 2019/02/07(木) 16:37:42
やらかしたら賠償金でいいよ未成年アルバイトは親もそれに同意させる。真面目な人はあんなバカなことしようなんて思わないから。+3
-0
-
98. 匿名 2019/02/07(木) 16:40:00
鮮度とか衛生の食品の管理も、AI技術が得意そうなんじゃないかって思った
そういう部分の労力が効率化できたら、人間は人間同士のサービスの部分を特に意識するだろうし+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/07(木) 16:40:22
くび覚悟とか生活に困ってないからできること。面接の時にちゃんとするしかないよ
店長とかでなく本社の人事がバイトでもちゃんと面接して契約する
バイト すぐやめてもいい
+3
-0
-
100. 匿名 2019/02/07(木) 16:41:36
>>99
がおかしい!!
バイトでもお金払ってるのだから
+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/07(木) 16:41:50
私は仕事に関してはきっちりきっちりするタイプなんだけど、どうしようもない店は逆に私みたいなきっちりタイプを煙たがって、いじめて、最後は泣く泣く辞めたよ。私は精神障害なった。
もうその店潰れたけど。+5
-0
-
102. 匿名 2019/02/07(木) 16:44:04
>>99
それだとやっていけないと思うよ?飲食って不人気だもん
社員もきついしバイトも集まらないとなったら+0
-0
-
103. 匿名 2019/02/07(木) 16:45:12
考えられないくらい幼稚なのが多いよ
こんなんじゃ、日本人なんかより安い外国人を雇いたくなるわ+1
-1
-
104. 匿名 2019/02/07(木) 16:45:16
高校生でも働けれる場所は大切!
お金ない家もあるし
なんでバカな子供たちのせいで困る人がいるのか!親がちゃんとしろよー!
顔 名前出しすれば良い!
1番困るのはやらかした本人!!+3
-0
-
105. 匿名 2019/02/07(木) 16:45:19
>>76コメントにセンスを感じる。+4
-0
-
106. 匿名 2019/02/07(木) 16:46:20
>>52
ん?
オープンキッチンのお店で働いていたと書いたんだけど、レス番の間違いかな?+0
-0
-
107. 匿名 2019/02/07(木) 16:47:18
バイトのツイッターやインスタグラムと会社(公式)が友達になる+1
-0
-
108. 匿名 2019/02/07(木) 16:47:47
バカッターとはちがうけど
社員が帰ったあと キッチンの男の子が 勤務後ではあるけど私服で厨房に入ってきて好きなもの作って食べてる もちろんまかない代は払わない
ビールサーバーから勝手にビール注いで飲んでる
この間は閉店間際に友達3人連れてきて 席で食事させ 払ったのは100円のアルコール人数分のみ。しかも従業員割引利用。
しかもそいつバイクだから帰り飲酒運転。
先輩だから 何も言えない
店長に言うべき?でも私が言ったって絶対バレる、、
トピずれですみません
できればうちも監視カメラつけてほしい
+7
-0
-
109. 匿名 2019/02/07(木) 16:49:42
頑張ってるバイトには定期で特別ボーナスとか良いと思う、会社から認められれば会社を好きになるし、好きな会社が困る事はしようとは思わないでしょう。+5
-0
-
110. 匿名 2019/02/07(木) 16:51:08
オープンキッチンはめちゃくちゃいい案だね!
あと監視カメラも何かあった時に確認できるように
死角ないように付けたらいいね+1
-0
-
111. 匿名 2019/02/07(木) 16:52:54
くら寿司で不適切動画を撮影 バイトが投稿、大阪の店舗(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp回転ずし大手のくらコーポレーションは6日、運営する「くら寿司」の男性アルバイト
+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/07(木) 16:53:26
>>108飲酒運転で事故を起こす前に誰かに言った方が先輩の為だと思う。+5
-0
-
113. 匿名 2019/02/07(木) 16:53:42
オープンキッチン、監視カメラ、動画上げた後の賠償請求
一つ一つは完璧じゃなくても相乗効果でかなり減るんじゃない?+4
-0
-
114. 匿名 2019/02/07(木) 16:54:27
そういう人にならないよう家庭でしつけするのが基本じゃない?+1
-0
-
115. 匿名 2019/02/07(木) 16:54:59
オープンキッチンでも汚い所は汚いよ。
前のバイト先最悪だった。
アポ無しで保健所入れば良いのに。
調味料床に直置きを作業台に置く。
タッパーに入ったポテサラによそう用に手で掴んだのディッシャー入りっぱなし。
サラダ用に水にさらした生野菜が入った容器のあるシンクに汚れた皿じゃんじゃん置く。
作業台におやつが置いてある。
コンロもダクトも油まみれ。
シンクも洗わないから水アカ凄いし、排水溝ドロッドロ。
生肉触った手で平気で冷蔵庫空け閉めしてるし冷蔵庫なんかの汁固まってるし
酷すぎてやめた。+2
-0
-
116. 匿名 2019/02/07(木) 16:55:26
ロボット一択だよ+3
-0
-
117. 匿名 2019/02/07(木) 16:56:17
目の前でやってるの見たら食べれなくなるな(笑)
寿司屋で握る人が電話出たあとそのまま握ってたからな…+3
-0
-
118. 匿名 2019/02/07(木) 16:56:33
>>103
衛生状態の悪い国や観念の低い国に
生まれ育った人はそれなりだろうから
それはそれで教えるのは大変だよ。
トイレに行って手を洗わないまま厨房にはいり
ダイジョウブ ヒヲトオスカラ モンダイナイヨ
と平気な顔をしているような人もいる。
+3
-0
-
119. 匿名 2019/02/07(木) 16:56:43
自分がされて嫌がることはしない
これが身についていればやろうなんて思わないよね
頼まれても出来ないレベル+2
-0
-
120. 匿名 2019/02/07(木) 16:57:19
>>108
店長に言うとバレると逆恨みされそう
私なら言わないかな
警察に公衆電話からチクるのは?
どこそこの店の店員、飲酒運転してるみたいですよーって無関係の振りして
バレるかな?
飲酒運転で捕まってしまえ~+2
-0
-
121. 匿名 2019/02/07(木) 17:00:16
損害賠償等の取り決めを交わす。
店は店の名誉を傷つけること、従業員は故意でない破損の弁償や売上伸ばすために何か買わされることなどの不利益。
お互いにちゃんとしましょう。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/02/07(木) 17:02:16
独学で店持った所は注意した方がいい。
マジで厨房経験も無くただ講習受けただけの所はファミレスのバイトですら知ってる食品衛生の基本を知らないから。
料理が趣味で~の意識だけ高い系はマジでヤバい。
前のバイト先挽き肉は悪くなるの早いからその日の分だけハンバーグ仕込む概念が無く、
熱々みじん切り生ネギ冷まさずに挽き肉に入れたハンバーグ種散々こねくりまわして冷蔵庫に一週間使ってたよ。+2
-0
-
123. 匿名 2019/02/07(木) 17:03:04
厨房内に監視カメラを設置して、仕込み中と後片付け中の厨房の様子を外のモニターに映しだす仕組みにする。
外に付けるモニターも大きさを決めておいてそれより小さいモニターを付けてる所は通報して罰則がつくようにする。+1
-0
-
124. 匿名 2019/02/07(木) 17:04:24
均一的な大量生産とかはロボット化していって
人がやるのは目の前で料理するとか、高級志向だと店側を信頼しているとかの2極化していきそうって思う
+0
-0
-
125. 匿名 2019/02/07(木) 17:08:10
監視カメラをキッチンにというなら、客席にもけてほしい。
こっそり、バレないように悪戯する客も居るだろし。
食事の場の個室だからって、オムツ交換するバカ親もいるしさ+9
-0
-
126. 匿名 2019/02/07(木) 17:08:23
バイトにバカッター保険に入らせる
迷惑行為で受けた被害を保証してくれる保険
保険会社が作ってくれないとだめだけど+0
-1
-
127. 匿名 2019/02/07(木) 17:14:00
>>85
企業が自社のHPで公表すればそれなりに周知されるよ。
採用時の契約に基づき当社がこうむった損害額として
○千万円を賠償請求しました。裁判も辞さない考えです。
として取立て専門の人でも雇えばいい。+2
-0
-
128. 匿名 2019/02/07(木) 17:18:24
昔の方が多くて今の方が改善してはいるけど、問題意識や注目度が上がった事ってあると思うけど
これはどうなんだろう 逆パターンは深刻だと思うけど
+0
-0
-
129. 匿名 2019/02/07(木) 17:23:21
潔癖症を雇うw+2
-0
-
130. 匿名 2019/02/07(木) 17:30:16
飲食でパートしてるけど、すごくキッチリしてるよ。
野菜は毎日使う分の消毒してるし、賞味期限は絶対だし、封を開けたら何日しか使えないとか決まっていて残っていても捨てる。
当たり前だけど、キッチリしてるから自分も安心して食べられる。
こういう問題が出てくると、どうせどこのお店も一緒とか思う人が出てくるのが悲しい。
ルールを守っている所がほとんどなのにね。+8
-0
-
131. 匿名 2019/02/07(木) 17:32:40
>>80
最近はバイト始める前の誓約書にそう書いてあるよ。
それでもするんだよ。+6
-0
-
132. 匿名 2019/02/07(木) 17:33:47
他のトピで、選挙が近づくとこういう不祥事が増えるのは、政治家の支援を断った報復とか、そんな書き込みを見たんだけど、シンプルにどこの国にも少なからずどうしようもないバカがいるだけだと思う。そういうバカはどんな手を使ってもやると思うから防ぎようがない。+2
-0
-
133. 匿名 2019/02/07(木) 17:40:33
>>61
またデマを書いてる!
さっさと不二家に偽計業務妨害で訴えられればいいのに!!
+0
-0
-
134. 匿名 2019/02/07(木) 17:42:31
何でこんなバカみたいな人が増えたの?
昔はSNSがなかったからバレなかっただけで、昔からこういう層はいたのかな?+1
-0
-
135. 匿名 2019/02/07(木) 17:42:32
>>108
私なら辞める覚悟で言います
バイト先はいくらでもあるし
+2
-0
-
136. 匿名 2019/02/07(木) 17:45:25
>>131
マジで?それでもやっちゃう思考回路が理解できないw
この会社は契約書に書いてたのかな?
もしかしたら書いてなかったとかかな?+1
-0
-
137. 匿名 2019/02/07(木) 17:46:20
履歴書不要
の採用は止める!+5
-1
-
138. 匿名 2019/02/07(木) 17:51:58
衛生面を教えないとダメだよね
食中毒の危険性とか
高校生辺りはまともに料理したことも無いんだろうから
後、ふざけて動画でもあげようもんならどうなるかっていう痛い目みることも教えないとね+2
-0
-
139. 匿名 2019/02/07(木) 17:55:02
>>108
下手したらその場にいた人全員に罰金課せられるから
言って良いよ
罰金払いたくないでしょ?
言っておくけど罰金何万円単位じゃないからね+3
-0
-
140. 匿名 2019/02/07(木) 18:11:18
ライバル店舗潰そうとしてわざとアルバイトおくりこむのかって思うね。
こんな事した人は威力業務妨害で前科者にして慰謝料とったらどうだろう。
未成年者は保護者から慰謝料とる+3
-0
-
141. 匿名 2019/02/07(木) 18:11:44
オープンキッチンにしても汚いところあるだろうけど
嫌な人は行かなくなるからいいよね+0
-0
-
142. 匿名 2019/02/07(木) 18:12:02
カメラで監視 それでも炎上するような奴には損害賠償請求
京都のo病院に就職するとき 書類とか誓約書が膨大で 病院のものを壊したら弁償しますって言う誓約書もあったし保証人もつけなくてはいけなかった。
バイトでもそれくらいしたら減るのでは?+1
-0
-
143. 匿名 2019/02/07(木) 18:13:22
わざわざ不衛生にするひと手間をしなくてもいいんじゃないかなと思う。美味しくするひと手間をしてくれたらいいのに。
ビッグエコーのやつもわざわざしゃがんで食品を床に擦り付けてからフライヤーに入れたんでしょ?そんなひと手間いらないよー+1
-0
-
144. 匿名 2019/02/07(木) 18:17:31
>>108
私なら言わない
そんな普段から社会のルールを軽んじてる奴等はチクった奴に何するか分からないから
1人じゃなくて一緒に飲み食いしてた奴等であいつムカつくとか言う理由で躊躇いもなく報復されるかもしれないよ
バレるんだよね、自分だって
正義感でチクったが最後、その後ずっといつか報復されるんじゃないかと不安に怯える
誰かが苦しんでるとかならその価値もあると思うけど、会社の食材を飲食なら、私なら放っておく+6
-0
-
145. 匿名 2019/02/07(木) 18:23:03
社員とかバイトとか関係ない
むしろ社員はバレないようにヤる+0
-0
-
146. 匿名 2019/02/07(木) 18:35:14
108です
例えば まだ充分食べられる廃棄食材をコッソリつまみ食い程度なら 何も言いません
ただ あまりに毎回ガッツリ食事をしていくので、、
そして何より 飲酒運転が1番許せません
ただ 言わない方が良いというご意見も分かります 私も居づらくなるのは辛いです
慎重に考えた上で行動したいと思います
アドバイスありがとうございました
主様 トピに便乗してしまい 申し訳ございませんでした
+3
-0
-
147. 匿名 2019/02/07(木) 18:59:24
食べ物で遊ぶやつは食事抜きの刑か、その材料で作った賄いを残さず綺麗に食べてもらう。+1
-0
-
148. 匿名 2019/02/07(木) 18:59:51
キッチン内部を上から撮影して店内で流す+0
-0
-
149. 匿名 2019/02/07(木) 19:01:00
損害賠償は請求しても逃げられるから、そこも良くない+0
-0
-
150. 匿名 2019/02/07(木) 19:03:32
公的機関に働いています。最近は臨時職員とかパートさんが増えてきて、マニュアルは守らず不衛生なことするくせに何かあっても責任は無いと言い張る人が増えてきていて困る。食中毒起こしたら臨時だろうがパートだろうが賠償を負う制度にして欲しい。調理日誌は常に嘘ばかり書くから監視カメラ導入して何かあれば監視カメラからの検証をして。+3
-0
-
151. 匿名 2019/02/07(木) 19:09:02
飲食店じゃないけど、今日渋谷のある雑貨店で商品を見てたら、商品に紛れて結構わかりやすく監視カメラが置いてあって、何か嫌ーな気持ちになって店を出た。
これからはお客はおろか、従業員も信じられない世の中になるのかね。世知辛いわね。+4
-0
-
152. 匿名 2019/02/07(木) 19:13:37
>>139
悪の手先みたいな発想だなあ。腐ってるね+0
-0
-
153. 匿名 2019/02/07(木) 19:13:58
とりあえず社員おけよーとは思う
コストカットしてるから、じゃね+3
-0
-
154. 匿名 2019/02/07(木) 19:24:00
ロボットにする+3
-0
-
155. 匿名 2019/02/07(木) 19:42:26
仕事で飲食店に出入りしていましたが、すごく立地が良い店舗なのに安い飲み放題やっている店は必ず何かどこかを抑えています。家賃や光熱費、クーポン出すのに相当喰いますから。それが従業員の質なのか調理場のゴニョゴニョなのかはわかりませんが。安く雇えるからと良し悪しの判別が出来ない子供より、高い時給で社会性と常識ある主婦の方を雇用した方が良いのでは。+2
-0
-
156. 匿名 2019/02/07(木) 19:52:53
>>155
雇用してるよ。
それでも主婦は土日出られないから
嘘でも面接で「土日入れます!」っていう学生が必要になるんだよ。+1
-0
-
157. 匿名 2019/02/07(木) 20:03:35
学生やニートを雇わない
無理だけど。+4
-0
-
158. 匿名 2019/02/07(木) 20:29:30
企業がバイト個人、従業員でも威力業務妨害で訴訟を起こす+2
-0
-
159. 匿名 2019/02/07(木) 21:28:33
AI+0
-0
-
160. 匿名 2019/02/07(木) 21:32:06
社員も信用できないけどね。
精神年齢中学生の40代男性社員が煙草吸いながら蕎麦調理してたし。
店長が注意しても、店長がいない日にやるし。
個人経営のクレープ屋は店主が期限切れの食品使うし。
まともな飲食店はないのかね?+2
-0
-
161. 匿名 2019/02/07(木) 21:35:45
>>5
以前、厨房がガラス張りのおしゃれなイタリアンに行ったとき
シェフが客用と思われるパスタを思いっきりすすってるのが見えて引いたことある
(味見のつもりだったかもしれないけど、ラーメンみたいに食べててびっくりした)
その後注文したパスタ出てきたんだけど、ほとんど残してしまった+2
-1
-
162. 匿名 2019/02/07(木) 22:25:35
家を借りる時みたいに保証人を立てて働く
何か犯罪を犯した時は、損害賠償請求をしますという約束で
昔宝石店でバイトした時に面接で親の情報も聞かれた記憶があります
個人経営のお店だったからかもしれないけど、稀に従業員による盗難とかもあるのかもと思いました+2
-0
-
163. 匿名 2019/02/07(木) 23:41:30
もうこれは起こってることだから、これから起こさないためには、見せしめにしたやつに3000万とか高額の賠償責任を負わせる。
もうやるやつら想像力なさすぎじゃない?
自分以外の周りが被害被ることとか考えられないとか頭おかしいだろ+0
-0
-
164. 匿名 2019/02/08(金) 02:31:46
下手したら店閉鎖に追い込まれるかもしれないんだから馬鹿な従業員は警察突き出して即解雇したほうがいい+1
-0
-
165. 匿名 2019/02/08(金) 03:10:40
高校生や大学生をバイトで使うなら、社員が一人はいないとダメ。
社員が居ない時にバカやらかすから。+0
-0
-
166. 匿名 2019/02/08(金) 07:15:10
パワハラを全てこの世から無くす 働きやすい環境を作る 防犯カメラ設置を義務化する+0
-0
-
167. 匿名 2019/02/08(金) 07:46:31
>>64
確かにそうだよね。
企業側は安い賃金で労働力を確保したいからアルバイトやパートに頼りすぎてこうなった。
社員研修を徹底して重要任務は社員が行う、または社員の監督下でしか食品は扱えないようにしないと。
アルバイトしかいない時間帯はあってはいけない。+1
-0
-
168. 匿名 2019/02/08(金) 12:29:04
ファミレスとかチェーン店はもうダメだね
信用できなくなった+0
-0
-
169. 匿名 2019/02/08(金) 13:14:30
監視カメラとかを嫌がる人は後ろめたい事をしてる人だと思う。
私、職場に付けられてもなんの問題も無いよ~!
鼻ほじりたい時とかはちょっと困るけどw
プライバシーの侵害とかは、犯罪に関わる時に警察が見るくらいでしょ??
そもそも見られて困る人と食事しなけりゃいいし。
ちゃんとした人ばかりなら、そもそもこんな事考えなくてもいいのに。
バカが国作ってそこにひとまとめに暮らして欲しいよ。本当に。
+0
-0
-
170. 匿名 2019/02/09(土) 15:54:19
>>26
ゆとり的思考。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する