-
1. 匿名 2014/09/13(土) 14:28:32
●オレンジとトマト
酸が強い食べ物を食べ過ぎて酸を多く摂取すると、食道逆流などの原因になってしまうみたいです。1日、2つ以上食べるのは禁物です。
●ツナ缶
マグロには水銀が多く含まれており食べ過ぎると視力や聴力に以上が出てきてしまいます。
●水
水を飲み過ぎると水の濃度で 血中の重炭酸ナトリウム度が低くなってしまいます。
●ほうれん草
ほうれん草の中には胆石の原因となる成分も多く含まれています。+52
-12
-
2. 匿名 2014/09/13(土) 14:30:18
夏場は毎日トマト食べてたw+259
-3
-
3. 匿名 2014/09/13(土) 14:30:41
なんでも食べ過ぎは良くない+303
-2
-
4. 匿名 2014/09/13(土) 14:31:24
何でもほどほどが良いってことだね。+161
-3
-
5. 匿名 2014/09/13(土) 14:31:42
3で解決。終了!+167
-14
-
6. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:03
トマト高いからむしろ一日一個しか食べれない‥+102
-6
-
7. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:09
まあ、ほどほどにって事でしょ。
バランスよく食べてればいい話。
でも、それが難しいー。+45
-0
-
8. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:12
もう良いと言ったり、悪いと言ったり。。
食べ過ぎはダメって分かってるよ!
+120
-2
-
9. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:14
この手の記事書くヤツの食生活を見せてみろw+69
-6
-
10. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:22
ヒジキも駄目らしい。
40歳まで、知らんかった、、。+57
-2
-
11. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:28
ツナ缶は怖い。
さすがに週一ぐらいしか使わないけど水銀って身体に蓄積されそうな不安がある
+82
-2
-
12. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:34
ツナ缶は圧縮してるからね
アサリの缶詰とかにも言えそう+35
-3
-
13. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:38
まぁ、何てもそうだけど
適度に食べるのがいいんだね!+15
-1
-
14. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:49
水も飲みすぎは悪いらしいね。
水毒って言葉もあるぐらいだから水の飲み過ぎは要注意!水毒病の危険性をしっていますか? | 美容ブログ [女性の美学]josei-bigaku.jp水の飲み過ぎは要注意!水毒病の危険性をしっていますか? | 美容ブログ [女性の美学]美容ブログ [女性の美学] TOP>健康>水の飲み過ぎは要注意!水毒病の危険性をしっていますか?今注目のアイテム!男性の70%以上がワキのムダ毛に気づいてた!ミュ...
+31
-3
-
15. 匿名 2014/09/13(土) 14:32:52
枝豆はどうなんだろう。
だだちゃ豆、美味しくて最近毎日食べてる。+53
-2
-
16. 匿名 2014/09/13(土) 14:33:05
トマトの食べ過ぎが悪いって初めて知った+117
-0
-
17. 匿名 2014/09/13(土) 14:33:10
これ書いた人はコーラ&ポテチが大好きらしいよ+10
-14
-
18. 匿名 2014/09/13(土) 14:33:24
オレンジの殆どはアメリカからに輸入じゃなかったっけ。
洗っても取れない農薬バンバン使ってるよね農薬オレンジジュース!?(ポストハーベスト農薬) - YouTubewww.youtube.com食品と暮らしの安全基金 http://tabemono.info/ が撮影した「ポストハーベスト農薬」の衝撃映像です。 ※ビデオ「ポストハーベスト農薬汚染2」 http://tabemono.info/shuppan/video-dvd.html より画質を落として一部編集アップしました。 関連書籍:「ポストハー...
+23
-4
-
19. 匿名 2014/09/13(土) 14:33:33
トマト大好きなのに旦那嫌いだからなかなか買えない…(泣)+29
-7
-
20. 匿名 2014/09/13(土) 14:33:40
ナッツ類も食べ過ぎると鼻血が出ると聞いたことある。
これは伝説の類かな+10
-16
-
21. 匿名 2014/09/13(土) 14:35:22
野菜の食べ過ぎも良くない+10
-3
-
22. 匿名 2014/09/13(土) 14:35:42
マグロ大好きなのに~~
怖くなった+4
-4
-
23. 匿名 2014/09/13(土) 14:36:05
ツナ缶ってwいい加減な記事だねー
あのね、海水の中にも鉛や水銀が沢山溶けてるわけね
んで、深いところほど、大きな魚ほど、それを体内に多く含むわけです。
ツナ缶に限らず、大型魚、深海魚は妊娠中とかは
取りすぎてはダメって常識中の常識でしょうに。+121
-18
-
24. 匿名 2014/09/13(土) 14:36:09
+3
-39
-
25. 匿名 2014/09/13(土) 14:36:17
色々な食材をバランス良く食べなきゃってわかってるけど野菜高いから数種類買うのも辛い+22
-2
-
26. 匿名 2014/09/13(土) 14:36:34
ツナ缶はまぐろとかつおがあるから、裏面見てかつおを買ってる+6
-20
-
27. 匿名 2014/09/13(土) 14:38:01
おいおいどんだけ情弱だよ。
ツナ缶に水銀て、都市伝説ですよwww+72
-9
-
28. 匿名 2014/09/13(土) 14:40:11
あらら、昼にトマト食べちゃった。
大量じゃないけど。
後で親にも見せよ+4
-11
-
29. 匿名 2014/09/13(土) 14:40:21
ゴーヤはどうなんだろ
ここのところゴーヤチャンプルー率高いので
…+11
-2
-
30. 匿名 2014/09/13(土) 14:41:45
一日二つ以上は駄目なのか~
冬はコタツ+みかんの組み合わせで、
ついつい、コタツでぬくぬくしながら二つ以上は食べちゃう+52
-1
-
31. 匿名 2014/09/13(土) 14:43:41
つわり中、トマトしか受け付けなくて
ひたすらトマト食べてたー!+33
-3
-
32. 匿名 2014/09/13(土) 14:44:20
1歳の子どもがトマト大好物で毎日1個食べる‼体小さい分1個でも多いかなぁ?+21
-3
-
33. 匿名 2014/09/13(土) 14:44:30
揚げ足取るつもりはないけど異常を以上と書いてしまうあたりがなんとも…
+57
-3
-
34. 匿名 2014/09/13(土) 14:44:37
トマトはいくら食べても害はない、ってどっかの医者が言ってたのに…(´-`)
+19
-3
-
35. 匿名 2014/09/13(土) 14:45:52
この書き方じゃツナカンだけ避けて
カツオたたきやマグロ刺身は気にせず多量に食べるアホも出てしまうよ+99
-0
-
36. 匿名 2014/09/13(土) 14:46:01
ミニトマト3パックくらい軽く食べてるんだけどダメなの?
大きいトマトもダンボール買いしちゃうトマト大好き人間には辛い(´;ω;`)+32
-3
-
37. 匿名 2014/09/13(土) 14:46:18
あらら、昼にトマト食べちゃった。
大量じゃないけど。
後で親にも見せよ+0
-14
-
38. 匿名 2014/09/13(土) 14:47:02
このソースじゃトマト多量にとるイタリア人のほとんどが逆流性食道炎だよ+171
-1
-
39. 匿名 2014/09/13(土) 14:47:41
37です
コメントダブりました。すいませんm(__)m+6
-4
-
40. 匿名 2014/09/13(土) 14:47:43
トマトだめなの?
好きすぎてプチトマトをおやつ代わりにぱくぱく食べていたわ。
しかもトマトジュースも大好きでそのままや、焼酎やビールと割ったりして晩酌してる。
今さらどうしよう、、、+25
-4
-
41. 匿名 2014/09/13(土) 14:53:49
23言い方うぜーw+25
-7
-
42. 匿名 2014/09/13(土) 14:54:54
トマトダイエットなんて
ダメじゃんか〜(´・_・`)+5
-2
-
43. 匿名 2014/09/13(土) 14:58:08
でも世界的なモデルなんかは一日に何リットルも水飲むっていうよ
健康的な人もよく水飲んでる+18
-4
-
44. 匿名 2014/09/13(土) 15:02:24
42
トマトじゃなくても単品に拘るダイエットはよくないよ+19
-0
-
45. 匿名 2014/09/13(土) 15:03:17
水飲みすぎは正しい
血中濃度がおかしくなりミネラルバランスが崩れる+25
-2
-
46. 匿名 2014/09/13(土) 15:04:49
野菜高いから、一日一個どころか給料日にしか食えない…+9
-3
-
47. 匿名 2014/09/13(土) 15:06:54
そうなんだ!
風邪の時、ビタミン取ろうとオレンジ食べると、気持ち悪くなる事が多いから、、。
+2
-7
-
48. 匿名 2014/09/13(土) 15:10:52
なんだって偏って食べるのはよくないよってことでしょー?いちいち危険!とかこの記事がうぜーわ。
+23
-0
-
49. 匿名 2014/09/13(土) 15:14:41
水中毒の人の飲む量は1日5Lとか10Lだから、
美容や健康目的で1-2L飲む程度の人は心配し過ぎなくてよいと思います
(一般的には1日3L以上飲むのはあまり良くないと言われてます)+42
-0
-
50. 匿名 2014/09/13(土) 15:14:47
いまさらどうしようって、本気で心配してんの?笑
トマト食べ過ぎで死んだ人いんの?+12
-0
-
51. 匿名 2014/09/13(土) 15:22:28
こういう嘘ばっかりトピの承認辞めて欲しいわw+7
-1
-
52. 匿名 2014/09/13(土) 15:24:54
何か昔と今って食が違い過ぎて
どれが正しいのか分からん!
要するに食べ過ぎは駄目なのか
贅沢なのかねー今の時代
その分、スゲー便利だけれど
+5
-1
-
53. 匿名 2014/09/13(土) 15:30:31
トマト嫌いな友人、アラフォーなのに肌が艶々している+2
-0
-
54. 匿名 2014/09/13(土) 15:31:26
35
アホ言うな+1
-2
-
55. 匿名 2014/09/13(土) 15:33:36
うそばっかりwww+3
-1
-
56. 匿名 2014/09/13(土) 15:38:14
前テレビで医者が、水は多くても1日1.5ℓぐらいまでがいいって言ってた。運動する人は別だけど。普通に過ごすだけなら2ℓは多いって。
+8
-1
-
57. 匿名 2014/09/13(土) 15:54:30
>オレンジとトマト
>酸が強い食べ物を食べ過ぎて酸を多く摂取すると、食道逆流などの原因になってしまうみたいです。
医療従事者ですが、これはぜんぜん違いますよ。
逆流性食道炎は、胃酸が引き起こしているのであり、食べ物自体のPHとの
因果関係は何もありませんよ+23
-1
-
58. 匿名 2014/09/13(土) 16:09:50
厚生労働省の↓の平成17年データではツナ缶は注意しなくていいって書かれてるけど
今は変わったのかな?
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdfwww.mhlw.go.jphttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/051102-2a.pdf
+6
-1
-
59. 匿名 2014/09/13(土) 16:28:48
49さん、そうなんだー
ありがとう~(´・ω・`)+2
-0
-
60. 匿名 2014/09/13(土) 16:44:24
ツナ缶と聞けばもはや住谷杏奈が脳内を次から次へと駆け巡ってしまう
HG嫁はさておきツナ缶てお手頃価格だし常備してあるし和洋折衷色々活用できるし優秀
子どもの頃、手巻き寿司で初めて「シーチキン」を食べた時の美味の記憶は消えない
まぁ、危険と言えどもも家庭で普通に食事して摂取するレベルでは大丈夫でしょう
+1
-4
-
61. 匿名 2014/09/13(土) 16:52:51
逆に、取りすぎても危険がない食べ物てあるの?
体に良いと言われてても食べ過ぎたら危険なのは当たり前+7
-0
-
62. 匿名 2014/09/13(土) 16:57:45
以下の記事を読んでから、トマト缶を買わなくなりました。
真相は、分かりません。
確かにトマトの摂取量の多いイタリア人は?ってなりますよね。
【知らないとヤバい】トマト缶が危険!不妊の原因にもなり得ると専門家がコメント - NAVER まとめ【知らないとヤバい】トマト缶が危険!不妊の原因にもなり得ると専門家がコメント - NAVER まとめmatome.naver.jpトマト缶が危険と専門家がコメント。健康を意識してトマトをたくさん食べるためにトマト缶を利用している人は注意です。放射能被害や食品誤表示など食物に関する危険が多い...
+2
-2
-
63. 匿名 2014/09/13(土) 17:39:25
グリコのスパイシートマト、美味しかったのにコンビニに並ばなくなった。残念ー+2
-1
-
64. 匿名 2014/09/13(土) 18:02:48
その辺のジャンクフードとか外食よりはるかにマシと思うけど。
結石は痛そうなのでほうれん草は気を付けるかな。
ていうかパイナップルもそんな感じな気がする。+4
-1
-
65. 匿名 2014/09/13(土) 20:17:19
そういえば子供がトマト大好きで、二歳くらいの時ミニトマトぱくぱく食べさせていたら急に吐いちゃったんだけど、もしかしたらこれが原因だったのかな。
私自身もその時の光景がかなりトラウマで、鮮明に覚えてるからずっと気になってたんだ+0
-5
-
66. 匿名 2014/09/13(土) 20:40:46
納豆は食べ過ぎると痛風になるらしい…+0
-4
-
67. 匿名 2014/09/13(土) 21:12:52
ヒジキはヒ素が入ってるって知ってからあまり食べたくないって思ってる。+2
-1
-
68. 匿名 2014/09/13(土) 22:21:36
薄っぺらい記事だな
+1
-0
-
69. 匿名 2014/09/13(土) 23:21:16
大丈夫。死にゃあせん。+6
-0
-
70. 匿名 2014/09/14(日) 00:41:46
ツナ缶、かつおの方にすればまだマシなんじゃない?
まぐろ缶よりDHAとかの成分高かった気がする。
なにより、お安い!+0
-0
-
71. 匿名 2014/09/14(日) 03:02:34
毎日タバコや酒飲んでる人のが絶対やばい
+6
-1
-
72. 匿名 2014/09/14(日) 03:55:36
こんなこと考えてたらキリがない+4
-0
-
73. 匿名 2014/09/14(日) 06:55:29
あれはだめこれはだめって最近何かとうるさい。
だいぶ前から食べてるのに今頃言ってきても遅い。もう体に蓄積されてるわ。
だから関係無しに美味しく食べます。トマトもツナも大好きだもん。
+5
-0
-
74. 匿名 2014/09/14(日) 13:15:07
こういう記事読んでも気にするのってせいぜい2日くらいで、すぐにまた今まで通り食べるようになっちゃうよね
そんな私は今日もトマトを食べます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クッキーの箱、ポテトチップス1袋などを全て食べきってしまうことが健康に悪いだろうということは誰でもわかりますよね。しかし、健康的だと思っても食べ過ぎると逆効果な食材があるということをWomen’s Health Magazineが警告しています。