-
501. 匿名 2019/02/05(火) 02:58:08
>>494
インスタの影響も大きいと思う+13
-0
-
502. 匿名 2019/02/05(火) 03:02:51
好きなアイドルや舞台などを毎回観に行ける人。
月に何十本も観に行けるのがスゴい。皆さんもそうなの?+10
-0
-
503. 匿名 2019/02/05(火) 03:03:59
成人式位ならバイトで金貯めてもレンタルなら出来るよ。
どんだけ金無いの?+13
-5
-
504. 匿名 2019/02/05(火) 03:10:53
わたしFラン大卒で資格職だけど普通に友人も年収400万は貰ってる。
デパコスも海外も成人式もライブも普通に皆行ってるよ。
平均年収以下だけど。
貯金も出来てるし。
旦那のいる人は倍以上になってるから、それなりに良い車も乗ってるよ。
全員くまなく。
Fラン大卒でこれなんだから
働かないとか何のスキルも考えずに暮らしてきただけじゃないの?
+6
-30
-
505. 匿名 2019/02/05(火) 03:12:12
大卒と高卒の格差は大きいと思う+47
-2
-
506. 匿名 2019/02/05(火) 03:12:30
モンクレールのダウンを親子で着てる人。親のを買うだけでも20万近くするのに、子供のなんてどう考えてもありえん。
我が家親子でUNIQLO。。+77
-1
-
507. 匿名 2019/02/05(火) 03:13:44
>>504
私からすれば、まず大学に行ける時点でお金持ってるなーって思う。+53
-3
-
508. 匿名 2019/02/05(火) 03:15:36
年収300万ぐらいの人達って、すぐ金目のもの見るとローンだろとか
貯金無いだろとか自分の生活と合わせて考えるクセが付いてるよね。
国の平均年収550万で
共働きすれば800万位が平均なのにね。
平均以下は数少ない貧困層の意識持ったほうがいいよ。+13
-26
-
509. 匿名 2019/02/05(火) 03:17:51
>>508
貧困層の意識があるのでこのトピを覗いてます(´-`)+54
-1
-
510. 匿名 2019/02/05(火) 03:22:58
子供の頃は毎年ハワイに家族旅行してた。
でも父親は怠け者で職替えるから万年年収300万。
母親は昼間スーパーでパートして夜は工場で箱詰め作業してた。
家は祖父の家だから家賃は無料。
デパコスも使って無かったし服も安い服しか買わないし
何の贅沢もしなかったけど年一度のハワイ旅行だけは楽しみにしてたよ。
今も母親は貯金持ってる。
使い方だと思う。
私も昼間だけじゃ金にならないから夜も介護で働いてるよ。+29
-1
-
511. 匿名 2019/02/05(火) 03:35:28
とうとう車が潰れたから昨日急いで買いに行ったわーってそこそこ高い車なのに10分程で即決してポンって払った話聞いた時
うちは今の車に買い替える時めっちゃ悩んだというのに…+29
-2
-
512. 匿名 2019/02/05(火) 03:36:46
ボーナスちゃんともらってる会社にいるんだろうなーって会社勤めの人だったら思う+23
-0
-
513. 匿名 2019/02/05(火) 03:52:43
しょっちゅうスタバにいってる人って贅沢だなーと思う
家でスタバの豆買ってドリップすれば¥40くらいですむのに+49
-1
-
514. 匿名 2019/02/05(火) 03:54:40
ものすごくお金のかかる習い事を子供にさせているのに、父親の職業が案外普通な人。いくらやりくり大変でも払うべきものは払っているわけだし+22
-0
-
515. 匿名 2019/02/05(火) 03:56:52
これ毎回思うのは夕方ニュースで大型連休前後の空港取材してる時
みんな家族でハワイだのサイパンだのすげーなって心底思うよ
うち夫婦2人でお金カツカツな訳じゃないけど国内旅行を年1回、4泊5日くらいが精一杯だもん
あーいう家族って年末年始→GW→夏休みって毎回旅行行ってるのかな?いつも気になる+49
-0
-
516. 匿名 2019/02/05(火) 03:58:18
改築やリフォームをあちこちやってたり、車が新しいのに変わってる時。+6
-0
-
517. 匿名 2019/02/05(火) 04:05:24
気の毒だが、投資詐欺とかのニュース出るたび、その被害額がすごい人。一人で何千万とかポンと出せるような資産がある人が子供じみた単純な話に乗っていて、不思議でたまらない。身なりも普通でそれなりの資産がある人なら、それなりの教養あるんだろうに、胡散臭い話にホイホイのってしまうのが理解できない。いかにも詐欺師でーすって顔した犯人のいうこと信じれます?+50
-2
-
518. 匿名 2019/02/05(火) 04:10:56
>>508
既婚ガル民は世帯年収1000万くらいゴロゴロいます!+19
-2
-
519. 匿名 2019/02/05(火) 04:12:24
>>515
地方から都会に引っ越したけど都会の生活水準は高いよ。
皆年一度は海外行くし国内も一人一泊3万以上のとこ泊まるし
普通に会費5000円で月一飲み会するし
月一で同僚と8000円のランチ焼肉食べに行く。
年収500位以上の女性大卒理系の職場だったけど
自分は事務だから年収250しか貰えてなくて、しかもアパート代あるし
辛くて辞めた。
実家から通ってたり大卒だと会社も住宅手当出すし
親も金持ちだし差があるよ。
こっちは安い埼玉の田舎のアパートから時間掛けて通って
時間掛けて事務して給料半額以下だった。
+39
-2
-
520. 匿名 2019/02/05(火) 04:12:29
+40
-2
-
521. 匿名 2019/02/05(火) 04:17:41
ネイルとかエクステとか昔よりは安いけど、ずっと通い続けている人。何よりいい歳してあんなもんに通い続ける根性というか、いい加減飽きない?美容室ですら面倒くさいとかあるのに、毎回1時間以上もかかるものに何年も通って爪のデザインなんて誰も見ちゃいないよ。+55
-27
-
522. 匿名 2019/02/05(火) 04:18:49
>>515
海外より国内の方が高い場合もあるよ
一週間北海道に旅行に行って100万弱だったよ
一番かかったのはガソリン代だった+17
-1
-
523. 匿名 2019/02/05(火) 04:26:04
貯金するべき金で贅沢してるからだよ
そのツケは定年を迎えた老後に来る+40
-3
-
524. 匿名 2019/02/05(火) 04:34:54
贅沢してる人みると、皆親から出して貰ってる人が殆どです。
結婚後も海外旅行も親が出すし
車も親、マンションの頭金も親、
子供の塾代も親、
本当にそうです。
親から出る出ないは予想以上に大きい。
奨学金借りて返して親から何も出ないと、いくらそれなりの
職業でも一生貧困です。
+68
-4
-
525. 匿名 2019/02/05(火) 04:37:00
>>523
大手とかなら退職金3000万以上出るわけだし
年金積立してるから月30以上貰えるんだから
別に大丈夫なんだよ
自営で見栄張ってる人が一気に老後貧困+18
-4
-
526. 匿名 2019/02/05(火) 04:39:37
>>520
本音はそうらしい。
900万以下は社会のお荷物らしいからさ
+25
-0
-
527. 匿名 2019/02/05(火) 04:43:25
>>517
こういうのって、節約節約で金の使い方知らない人のほうが詐欺に
合うらしいよ。
はっきり言えば、ちゃんと裕福な環境で暮らしてきて
贅沢するところは贅沢してバランス良く使って貯めてる人は
引っ掛からないらしい。
貧困で育つと金持ってても金儲けばっかり考えるから
引っ掛かるらしい。+46
-2
-
528. 匿名 2019/02/05(火) 04:44:25
フリーとか自営の人達って老後心配じゃないのかな。
良く使えるなって思う。+10
-2
-
529. 匿名 2019/02/05(火) 05:22:24
>>527
自分で調べたり考えたりする頭があるかどうかじゃない?
がるちゃんでやたら外貨建て保険勧めてる人とか引っかかりそう+6
-0
-
530. 匿名 2019/02/05(火) 06:22:46
SNSで給料安くてやってられないとぼやいていたら都心部住みの人から少ないといっても最低25万はあるよね?といわれた
地方住みにとって25万は最低ラインではないんだよ…+15
-0
-
531. 匿名 2019/02/05(火) 06:27:32
>>54
あれってさ、カートで買い物するとレジ通してから後悔することない?重くて持って帰るのが辛くて。
安売りでついストック買いすぎちゃったとかなんだけどさ。笑+14
-1
-
532. 匿名 2019/02/05(火) 06:35:40
社会人2年目の子で、あからさまなブランドとかじゃないけど、カバンとかサブバックとかポーチをたくさん持ってる。+2
-3
-
533. 匿名 2019/02/05(火) 06:38:56
ママ友の新築見学会に行ったら、おしゃれで広くて、隅々までこだわったお家だった。
子ども3人なのに余裕あるなと思った💦
+41
-1
-
534. 匿名 2019/02/05(火) 06:40:54
>>529
貧乏人の方が自己評価や謎の自信があるから引っかかりたすいのよ
自分が頭いいと思っている人間を騙すのが一番簡単なの
+15
-0
-
535. 匿名 2019/02/05(火) 06:44:55
>>508
ここの人は負け組多いからしゃーない
旦那の給料が30超えて手取り20以下なんてザラ
+4
-3
-
536. 匿名 2019/02/05(火) 06:48:14
冬休みに海外行って焼けて帰ってきたかと思ったら
また高級ホテル+16
-0
-
537. 匿名 2019/02/05(火) 06:50:26
>>362
チャイルドシートなんて、義務とかいうならもっと安くしてほしいよね!高くてきちんとしたところで買えなくて偽物買ったりしたら、赤ちゃんにとって危ないし。子どもの物は開発費用とか考えるとやっぱりコストかかってるだろうし、子どもの安全を考えてくれてるのすごく分かるから言いにくいけど、やっぱり全体的にもっと安くしてほしい。+14
-4
-
538. 匿名 2019/02/05(火) 07:15:45
一億総中流って言葉は死語だね+32
-0
-
539. 匿名 2019/02/05(火) 07:19:45
>>326
買ってもらえない家の子がうちの子と遊ぶ目的ではなく、ゲームをするためにうちに来ます(長期休みは毎日!)…。
自分の子がその立場になってほしくない、よその家庭には迷惑かけられないので、うちは買い与えてますよー!+18
-7
-
540. 匿名 2019/02/05(火) 07:21:12
低所得なのに金銭感覚がズレていて、高級フルーツ買っちゃったからお米が買えない、レジャーや外食に行ったりゲーム機器は買うけど税金は滞納してる、なんて人もいるよ。+28
-0
-
541. 匿名 2019/02/05(火) 07:24:03
>>323
低所得なのに見栄っ張りって一定数いるよね
低所得だからこそ見栄張るのかな+29
-1
-
542. 匿名 2019/02/05(火) 07:29:29
百均で大量買いしてる人、たいてい財布がブランド品でバッグもブランド品の人多い。地味に節約してるのかと不思議+2
-4
-
543. 匿名 2019/02/05(火) 07:31:04
子供産んでる人達はそれだけで普通にお金持ちだと思うし
専業主婦だとすでに老後の余裕まであるんだと思う。+9
-5
-
544. 匿名 2019/02/05(火) 07:35:28
右見ても左見ても高級ダウンコートばかり目にするので、皆お金持ちだなぁ〜ってなる。+9
-0
-
545. 匿名 2019/02/05(火) 07:37:28
最近、どこ行ってもレクサスのLXやポルシェのカイエンを見かける
どっちも1000万ぐらいする車。
車は欲しくないけど、その経済力が羨ましい。+50
-1
-
546. 匿名 2019/02/05(火) 07:37:38
↑あ、子供も揃ってモンクレだったりするからです。+7
-1
-
547. 匿名 2019/02/05(火) 07:46:38
私立医学部の志願者数を見たとき
併願ももちろんしてるんだろうけどウン千万の学費を払える人達がこんなにいるのね…って思った+40
-0
-
548. 匿名 2019/02/05(火) 07:47:53
家族で年末ハワイ旅行。
4人で100万超えるやろ…+28
-0
-
549. 匿名 2019/02/05(火) 07:48:39
>>20
住む場所よ。都内ならカツカツかもしれないけど、車で10分も走れば子供3人、持ち家、車2台。スーパー、バス停、徒歩3分。+4
-0
-
550. 匿名 2019/02/05(火) 07:49:57
>>367
髪質でしょうがなくって人もいると思う。
逆に髪質がよければなんでもいい。
モデルの滝澤眞規子さんは、髪の毛多そうで綺麗だからかパンテーンだって。+18
-0
-
551. 匿名 2019/02/05(火) 07:50:40
>>548
100万だと4泊6日のホテルもそれほどグレード高くなくて、JALやANAは無理かもってところ。+13
-0
-
552. 匿名 2019/02/05(火) 07:51:05
>>545
カイエンは年式次第では100万円代も有りますよ。さすがにLXはまだまだ高いわ。+2
-3
-
553. 匿名 2019/02/05(火) 07:51:30
>>474
パパの稼ぎがいいんでしょ+8
-1
-
554. 匿名 2019/02/05(火) 07:53:17
庶民で贅沢してる人も多いよ
そういう人はだいたい貯金していない
私は年収はある程度はあるけど
中古住宅買って化粧はチープ
食事のこだわりは国産のみとか
質素に暮らして貯金はたんまりある
そのお金で海外にも行くし車や家はキャッシュ
どこにお金を使うのかそれぞれだし価値観の違いかな
+21
-8
-
555. 匿名 2019/02/05(火) 07:54:58
>>381
それこそ、インスタのために一度撮ってすぐ出品したパターンだよ+16
-0
-
556. 匿名 2019/02/05(火) 07:55:52
>>509
嫌な感じ。貧困層は200万以下でしょうね。
因みにうちは平均的ですが+0
-8
-
557. 匿名 2019/02/05(火) 07:57:45
>>509
勘違いしないでね。
508さんにちょっと嫌な感じ受けました。+3
-4
-
558. 匿名 2019/02/05(火) 07:58:42
いつもパチンコ行って6万負けた7万負けたとか言ってるやつ。
+5
-3
-
559. 匿名 2019/02/05(火) 08:00:11
従兄弟
お金ないが口グセなんだけど
エステ、新築の家、子供は習い事、車もソファも頻繁に買い換える
不思議+10
-2
-
560. 匿名 2019/02/05(火) 08:01:40
>>545
調べてみたら高級車の販売台数伸びてるんだって
都内だと高級車の販売店は軒並み混雑とのこと
5年以内に乗り換えする派がほとんどなんだと
+2
-3
-
561. 匿名 2019/02/05(火) 08:11:29
オレオレ詐欺被害お年寄りや国際ロマンス詐欺にかかったおばさん達。
数百万単位でポンポン出して余裕だなと思う。
貯金を崩したのかな?+32
-1
-
562. 匿名 2019/02/05(火) 08:12:23
住んでるマンションの駐車場にとまってあるロールスロイス、ポルシェ、フェラーリを見るとき。+16
-0
-
563. 匿名 2019/02/05(火) 08:17:19
>>344
すっごい分かる!
そうなのそうなのと頷いた(笑)
これ、まんまうちの田舎あるあるです+14
-0
-
564. 匿名 2019/02/05(火) 08:17:49
ボロボロの家に外車2台とか、外出時はドヤってそうなお宅見かけます。+10
-3
-
565. 匿名 2019/02/05(火) 08:19:49
歯科や病院に通ってるとみんな平然とお金払ってる…
それ見て我が家の家計では今週はもう家計の半分払って通えないから再来週の予約になるわー(笑)とか病院でのMRIやCTってなんて高いんだろう…
今訳あって入院中なんだけど高額医療費申告してあっても入院日数とかいろんな事で退院の時の支払いが怖いわ😨+26
-3
-
566. 匿名 2019/02/05(火) 08:22:52
親の援助っていうけど、親世代そんなにお金あるんだ+24
-0
-
567. 匿名 2019/02/05(火) 08:23:04
ヴェルファイアとかアルファードやエルグランドに乗ってる家族。
しかもハイブリッドだった。
金持ちなの?ローンなの?+45
-3
-
568. 匿名 2019/02/05(火) 08:23:18
親が金持ちで親の援助とかもあるよね
うちのマンションにシングル女住んでるけとしょっちゅう親が来てて援助してらってるもん
そりゃ楽だろうなと思うわ
+17
-3
-
569. 匿名 2019/02/05(火) 08:23:28
>>561
バブル時代に土地転がして得た金とか預金がありそうな人にターゲット絞ってるから
あと名簿が回ってるからそれ見て電話かけまくってるんだってさ+4
-0
-
570. 匿名 2019/02/05(火) 08:24:26
アルヴェル乗りのほとんどはみんなフルローンよ
+21
-3
-
571. 匿名 2019/02/05(火) 08:24:37
以前、昼間にヒルナンデスの時間帯にやってた番組で、ヨネスケ?突撃昼ごはんやってたんだけど
アパートのドア開けたらすぐ食べてる部屋の家があり(しかもちゃぶ台というか円宅というか)
今時マンガみたいなアパートに住んでるファミリー居るんだな(父親みたいな人もいた)と衝撃を受けた。
やらせだったのかな?
色んな家があるね+3
-3
-
572. 匿名 2019/02/05(火) 08:25:41
>>550
滝マキパンテーンはリップサービスでしょう+33
-0
-
573. 匿名 2019/02/05(火) 08:26:15
パート先の商品の値段を見た時。
誰が買うんだって値段設定だけど、売れている。
世間はお金持ちだな。+18
-0
-
574. 匿名 2019/02/05(火) 08:29:47
>>526
税制面で言えばでしょ
信号見て公道をあるいたり図書館使ったり受けてきた義務教育のコストを国にリターンできてない人は税制面で言えばお荷物だよね+5
-0
-
575. 匿名 2019/02/05(火) 08:31:50
犬を飼うのに、初期費用、健診、エサ、ケア代、、保険、初年度の予防接種ラッシュ、動物病院の費用とか説明聞いてマジかと思った。
近所のシンママ飼ってるけど、上記やってるのなら余裕なんだなって思った。+14
-0
-
576. 匿名 2019/02/05(火) 08:31:55
うちの近所、建売が8000万前後するけどあっという間に売れる。
建つ前に更地の状態で売れるのが殆どで建ってから売れてないのはむしろ売れ残りみたいな状態。
うちも旦那の年収良い方だと思ってたけど、流石に買うのには躊躇したし、思い切って買ったから同じような金額の戸建がサクッと売れていくのを見ると、平均年収400万とか嘘でしょって思うよ。+50
-1
-
577. 匿名 2019/02/05(火) 08:33:02
親の援助だよね結局。
自分達だけで頑張っていい暮らししてる人は本当に偉い。
涙ぐましい努力の賜物だよ。
どっかで表彰してもらってもいいと思うw+73
-2
-
578. 匿名 2019/02/05(火) 08:44:03
>>570
そうなの?
小学生の親とか本当に多いんだよね。
田舎じゃ2台買う値段と安い新築の家1軒が同じくらいの値段だから凄いなーって思って。
うちは必ず一括だからステップワゴンさえ買えないわ。
一生物ならともかく10年も乗れないし。+0
-1
-
579. 匿名 2019/02/05(火) 08:46:48
そんなに金あるのに、子供の大学費用出せないなんて意味不明だね
奨学金借りてる人多すぎない?借金だよ?+46
-0
-
580. 匿名 2019/02/05(火) 08:49:05
>>579
奨学金借りてるのは全体の3割だよ。
7割は借りて無いから。
私立は確か借りてるの2割位だったと思うよ。+7
-2
-
581. 匿名 2019/02/05(火) 08:50:28
トヨタの最高級ミニバンを新車で買ってる若いファミリー+15
-0
-
582. 匿名 2019/02/05(火) 08:51:44
>>577
本当だ。
税金払ってんだから
年収別でも良いから表彰状、国から欲しいわ
+5
-1
-
583. 匿名 2019/02/05(火) 08:52:38
>>578
一括のが凄いと思うよ。
知りあいでベルファイア車一台で持ち家子供3人主婦が居るけど、毎月赤字でボーナスもすっからかんといってた。時短のパートに行き始めてる。+7
-1
-
584. 匿名 2019/02/05(火) 08:54:02
>>578
トヨタの営業に聞いたから本当だよ
ただアルヴェルは中古も人気だから下取り金も高い
5年乗ってもそこそこの値段で売れるってのも◎
+8
-0
-
585. 匿名 2019/02/05(火) 08:54:16
大学の友人なんだけど
卒業と同時に親に車買って貰う子多くて驚いた。
しかも300万位の車。
そして結婚決まるとまた親が車買ってくれる。
結婚相手の旦那側も親から車買って貰う。
こんなんばっかりだよ。
+21
-0
-
586. 匿名 2019/02/05(火) 08:58:15
毎年女友達と欧州に十日以上旅行に行くのが定番のベテラン女性社員がいた。それ以外も国内二泊三日も2回くらい行くし、日本画習ってるから教室展したり、ホテルの料理教室やら旅行のための語学とか何事もお金かかりそうなことアレコレしてる。退職後もほぼ同様らしい。安い時期らしいけど、すごいと思っていたら蓋開けてみればお金なくて自宅の修繕もできないから、ボロ屋のまま。見積額払えないから、内容見直して壁だけにするとか考えたけどやっぱり払えないからやめたらしい。傍目にはセレブ気取ってても実態なんてこんなもん+4
-5
-
587. 匿名 2019/02/05(火) 08:58:30
間に受けてるみたいだけど羽振りがいいママが
「貯金出来てない」っていうのは、貧乏人からの嫉妬回避もあると思うよ+102
-2
-
588. 匿名 2019/02/05(火) 09:01:15
>>583
数年後の買い替えを見越して何年かけて車用の貯金をするんだよ。
子供3人でヴェルファイアで赤字。
身の丈にあった暮らしをしないといけないよね・・・+3
-0
-
589. 匿名 2019/02/05(火) 09:02:10
>>584
うちは2年半位で買い替えてるよ。
下取り高いから追い金少ないからその方がお得です。もちろん現金一括払い。+5
-3
-
590. 匿名 2019/02/05(火) 09:03:31
>>510お母さんもあなたもいつ寝ているの😳‼︎+9
-1
-
591. 匿名 2019/02/05(火) 09:04:24
年3回ほど海外旅行
海外旅行以外に月2は国内旅行
服も見るたびに違う
マツエク、ネイル、常に欠かさず髪型がよく変わる
SNSに毎日外食のせてる
1人暮らしなのに2LDKの広い賃貸
同い年(20代)なのに凄い。たとえ貯金してなくても、同じ生活出来ない。+7
-1
-
592. 匿名 2019/02/05(火) 09:05:47
>>584
へー!!下取りか!
毎回下取り10万以下だからそういうの考えてなかったなぁ。
それも賢い買い方かもしれない。
でも綺麗な状態で乗れる自身ないな。
実家が田舎でほぼ農道だし泥だらけだからなー・・
人生1度は高級車に乗ってみたい。
+8
-0
-
593. 匿名 2019/02/05(火) 09:06:51
夫婦でベンツ、モンク着用、子供サピックス、習い事5つ、エルメス大好き、億ション住まいの夫婦。
お金持ってるのに、学校は公立で毎回集金に文句付けて払いません!って揉めてる。こういうお金持ちいるいるって聞いてたけど、本当にお目にかかるとは思わなかった。
だからお金たまるのか?+42
-1
-
594. 匿名 2019/02/05(火) 09:10:39
新築マンション(都心タワーとか億ションとかではないです)購入して先日内覧会があったんだけど、駐車場行ったらたまたまなのかお高い車がズラ〜っと…我が家はごく一般の国産ファミリー車なのでちょっとビビりながら停めたよ。
+14
-0
-
595. 匿名 2019/02/05(火) 09:11:07
>>590
その人じゃないけど、
今、老後貧困で自営業して派手にしてたらしい人が金が無くて
60歳70歳位でパートしてるけど、
朝3時間パートやって家に帰って2時間寝て
夕方バートやってまた3時間寝て
夜中2時間位パートやってるって言ってる人いるよ。
週休2日で回してるから一日にすると2か所パートとからしい。
50前ならまだ出来ると思うけど
60過ぎてると気の毒だよ。
働くのも若い頃だと思う。
+19
-0
-
596. 匿名 2019/02/05(火) 09:12:21
2~3か所掛け持ちしてる人は多いよ。シンママとかも。+1
-2
-
597. 匿名 2019/02/05(火) 09:14:32
ライヴ遠征しまくってる人
風や水以外の仕事で、どうやってそんなに稼いで休みも取れるのか?+7
-1
-
598. 匿名 2019/02/05(火) 09:16:46
幼稚園や低学年から子供にスキー合宿を参加させる家。
子供1人2~3泊で5万円くらいしてる。+7
-1
-
599. 匿名 2019/02/05(火) 09:19:29
地域一帯が今現在、マンション建設ラッシュなのだがいずれも即完売していること。
売れる早さと言い、建設中のマンションの多さと言いちょっと異常事態だよね、とよく話題に出る。+9
-0
-
600. 匿名 2019/02/05(火) 09:21:24
>>201サンキュ、一時期読んでたけど参考にならない。
社宅とか市営団地は申し訳ないけど、住居費からもう参考にならん
+20
-1
-
601. 匿名 2019/02/05(火) 09:24:33
なんでそんなにお金あるの?とど直球に聞く人居るよね。友達はよく聞かれてた。風俗勤めだから聞かれるの嫌だと言っていたけど、逆にド直球に聞かれると言うことは風俗に勤めてるようには見えないんだろうな+31
-0
-
602. 匿名 2019/02/05(火) 09:26:39
借り入れ可能額のまんま借り入れて新築建てた、いとこが心配に。
共働きらしいけども
+3
-2
-
603. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:34
田舎って案外お金持ち多いと思う。元々地主だったけど土地を手放したり、貸したりして不労所得が常に入ってくる家は結構あるんじゃないかなー。
でも都会ほど物価も高くなかったり親戚や近所づきあいで食費があまりかからなかったりするから、別のところにお金かけられるという。+11
-2
-
604. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:46
新築一戸建て、車ミニバンと軽の2台持ち
子供3人の家とかすごいと思う
親の援助なのかな?+25
-0
-
605. 匿名 2019/02/05(火) 09:27:51
>>88
セレナやノアは高いの?
そのイメージ全くなかった!!+14
-1
-
606. 匿名 2019/02/05(火) 09:28:35
モデルハウスに遊びに行った時に、若くて買える人は親の資金援助がある人がほとんどだって言われたよ
いいなー涙+53
-1
-
607. 匿名 2019/02/05(火) 09:34:31
>>515
家族連れ良く見るけど、お母さんとか金持ちの風貌じゃないんだよね。不思議と。
そこらへんのおばさんみたいな人。
+11
-4
-
608. 匿名 2019/02/05(火) 09:35:06
自分よりちょっといい生活している人を
どうせ親の援助とか貯金してないみたいに言うのなんだかなー。+60
-2
-
609. 匿名 2019/02/05(火) 09:36:01
>>434
節税できる時点で金持ちだからねw+11
-0
-
610. 匿名 2019/02/05(火) 09:37:21
>>607
妬んだ目でみてるの?ダサいよ。+7
-4
-
611. 匿名 2019/02/05(火) 09:37:56
新築一戸建て購入、しかも注文住宅。
注文住宅の会社のショールーム行ったら年収みてバカにされたのですぐに帰ったよ。くそが!+25
-2
-
612. 匿名 2019/02/05(火) 09:38:34
>>570
そこらへん乗ってるのは金持ちに見えない。
大体旦那の見栄張りでフルローン。
ダサいファミリーカー買わないといけないけど、そこらへんならいいやみたいな感じ。
ガチの金持ちは若いのにクラウン乗ってたりする。
+1
-14
-
613. 匿名 2019/02/05(火) 09:39:00
親の援助がある人結構いますよね!
住宅ローンの頭金出してくれたり、子供の学資保険払ってくらたり、どこかに出かけて服とか買ってくれたり。
うちは一切ない!誕生日プレゼントとかすらくれない!!
こっちが援助しないといけないよりはマシと言い聞かせてます。+31
-0
-
614. 匿名 2019/02/05(火) 09:39:28
昔、(当方アラフォー)元気が出るテレビに、
青森の城持ちの三上大和って子が出てたけど、バカそうなのに何故かお金持ちってワードで彼が浮かんだ。+3
-1
-
615. 匿名 2019/02/05(火) 09:42:56
ボランティアする外国人。暇なら帰ってください
日本人は忙しい+2
-8
-
616. 匿名 2019/02/05(火) 09:47:02
「援助」って感覚ないわ。
教育費も家も少しずつ下の代に移していくかんじ。
親にしてもらったように子どもにしていかなきゃいけない。
代々の資産を減らさないように無駄遣いしない金銭感覚を育てるのも大変だよ。+9
-7
-
617. 匿名 2019/02/05(火) 09:47:27
>>586
お金掛けるとこが違うだけじゃないの?
家にお金掛けずに旅行や趣味に掛けてる人いるし。
退職して同じ生活出来るなら問題無いじゃん。
+4
-0
-
618. 匿名 2019/02/05(火) 09:50:52
若い世代は共稼ぎ支援で、パワーカップルが多くて
お金持ちでうらやましい
氷河期世代は、一部の人恵まれた人パワーカップルなんて
望めなかった
コンビニにもいかず、スタバにも行かず
毎日節約をがんばるのみ
+29
-1
-
619. 匿名 2019/02/05(火) 09:52:44
オシャレな新築に、綺麗な外車または高めな国産車
2台持ち 首都圏、新しい街なので土地は高いのに…
3人子連れで親も綺麗な感じの人
うちは転勤族なので安易に家は買えないが、初期費用がまだまだ貯まりそうもないのでそもそも家買えない。ちょっと上くらいの年齢で新築買ってる人はお金持ってるな〜と。+2
-1
-
620. 匿名 2019/02/05(火) 09:54:24
>>521
まだこんな勘違いしてる人いるの??
あーゆーのは誰が見てるからとかでするもんじゃないよ。自分の気分を上げるためのセラピーみたいなもんなの。だからこそ一回やってしまうと、やらずには居られなくなるのよ。+9
-10
-
621. 匿名 2019/02/05(火) 09:55:27
お金持ちは、どんどん散財してください
お金は天下の周り物
経済の血液なんで+37
-0
-
622. 匿名 2019/02/05(火) 09:56:09
>>616
それは本人の稼ぎが少ないからじゃないの?
資産ある人は、キチンと大学出して資格なり何なり取得させて
それなりの年収になってるからさ。
そりゃ跡取りが高卒とか職がアパート回してるだけとか
年収900万以下なら
だんだん細々にしかならないよ。
数億なんて本人の年収低かったらすぐ無くなるから。
それと地方の数億位の資産受け継ぐ話じゃ無いよ。
都会、東京、神奈川なら数十億以上資産ある人、沢山いるけど、
本人たちも年収高いよ。
+5
-5
-
623. 匿名 2019/02/05(火) 09:56:26
本屋さんで、新刊を何冊も買っている人見るとすごいなぁと思ってしまいます。
先日は友人にお茶に誘われたら、パンケーキとコーヒーで2000円。これならご飯食べた方がいいやって胸焼けしながら思っていました(笑)
そんな私は、家族でGWにマレーシアへ行く予定。
エアアジアで安くチケット取って、ホテルも早めの予約でかなり安く泊まれます。
食べ物も屋台なら安いし、街中はTシャツで歩けるし、移動費もめちゃくちゃ安いので、日本国内旅行するよりずっと安上がりだと思ってます。
すごいね〜という人に限って、旅行は旅行会社で予約するものだと思ってますよね。
HISのツアーとか高いなって思います。
自分で情報集めると意外と安く行けるものですよ。
国内温泉巡りとか、ツアーで高いお金払って行く人はお金があるんだろうなぁと思います。
+17
-9
-
624. 匿名 2019/02/05(火) 09:58:09
私オタクなんだけど、舞台何公演も行ったり遠征(海外も)よく行く友達がほんと何でこんなにお金持ってるんだろうって思う…実家暮らしにしてもそんなに!?ってくらいお金の使い方がエグい(笑)+6
-0
-
625. 匿名 2019/02/05(火) 09:58:36
なんだみんなミニバンとか乗るの?子供持ったらファミリーカー買わないとならないの?あんなダサいクルマ欲しくないんだけど+13
-14
-
626. 匿名 2019/02/05(火) 09:58:44
>>623
本屋さんで新刊何冊も・・・は、職種によっては経費になっていたり
会社で出して貰える人達も多いですよ~+13
-1
-
627. 匿名 2019/02/05(火) 09:59:26
ストウブやバーミキュラの鍋で調理してる人は余裕あるなと思う
美味しくなるのかもしれないけど鍋に何万も出せないわ+7
-3
-
628. 匿名 2019/02/05(火) 10:00:49
>>627
ストウブはふるさと納税で貰えるよ+4
-0
-
629. 匿名 2019/02/05(火) 10:02:01
うちの姉もうちの倍くらいの高給取りなのに
もう10年も同じユニクロの服をいつも着てる。
各季節2パターンくらいしか服見たことない。
けど、家族で海外旅行とか旅行しょっちゅう行ってる。
旅行の為に切り詰めるタイプ。
私は旅行の為だけにそんな切り詰めるのはできない、
旅行行きたいけど、、
化粧品、食べ物、などそこそこの(と言ってもドラストで買う)使って、敏感肌だし安いの使うとすごい荒れるし。
なんとかどこかは切り詰めたいけど。
安い近場の旅行年に一度が限界。
それも、今年から危ないくらい。
はぁ、、お金ほしい。
+29
-0
-
630. 匿名 2019/02/05(火) 10:02:16
>>603
田舎はお金使うところもないからね
田舎住んでた時はお金が貯まった+3
-1
-
631. 匿名 2019/02/05(火) 10:03:17
>>625
ダサくてもチャイルドシート乗せないわけにいかないから+10
-3
-
632. 匿名 2019/02/05(火) 10:04:10
車にお金をかけるの、すごくもったいないと思ってしまう。せいぜい週末乗るくらいだし、維持費もすごいのに。
けど夫は良い車乗りたがるんだよなぁ。
+20
-2
-
633. 匿名 2019/02/05(火) 10:05:02
うちは首都圏の新興住宅地に住んでるけど、うち以外子供3人、ミニバン、習い事多数の家庭ばかり。(我が家は子供2人、軽、習い事1つ)
みんな親からがっつり援助してもらってる。
頭金だったり、車だったり、習い事代だったり。
援助ゼロのうちからすると、親が何でそんなにお金あるの??っていつも思ってる。+23
-2
-
634. 匿名 2019/02/05(火) 10:07:25
子持ちだけど、まわりに親の援助なんだろうなぁっていう家庭がいくつかある+11
-1
-
635. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:21
今栗原はるみの料理番組見てたんだけど、昆布と鰹節で出汁を取るのってお金持ちじゃないと無理だよな、と思った。
特にお味噌汁なんて毎日作るしそのたびに出汁取ってたら食費嵩む。
出汁パックですら高くてうちはもっぱら顆粒だし…
昆布と鰹節たっぷりで取る出汁のお味噌汁は美味しいんだろうな、はぁー。+60
-2
-
636. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:35
>>452
買い物する時にレジ係の人って経済状況が
分かるだろうなぁ…って思ってました
+16
-0
-
637. 匿名 2019/02/05(火) 10:09:51
>>602
下世話な親戚には自分ちの資産状況とか知られないようにしてるよ
すぐ自分を売り込もうとする自営業とかいるからね+1
-0
-
638. 匿名 2019/02/05(火) 10:10:08
私立中学行ってるのに夏休みや冬休みに海外旅行に行ってる子供の友達。羨ましい+15
-0
-
639. 匿名 2019/02/05(火) 10:11:38
トピタイと逆だけど
ガルちゃんの年収トピで、子なし共働き・世帯年収1500万円以上で貯金100万円とかの人。
なんだかんだ使っちゃうって‥
嫌味じゃなくて何にお金使ってんの?!+23
-0
-
640. 匿名 2019/02/05(火) 10:11:39
>>632
車はある程度お金を出さないと、安全面で不安が残る
となると、物理的に小型車よりは、大きい車が安全
軽は、簡単に死ぬよ+12
-4
-
641. 匿名 2019/02/05(火) 10:12:22
親からの頭金1000万援助とか、親が持ってる家に住んで家賃無しとか、まわりに結構いる。
ローンや家賃無しって、すごく羨ましい。
+46
-0
-
642. 匿名 2019/02/05(火) 10:13:03
親世代。
自分の実家も旦那の実家も、なぜそんなにお金があるのか不思議。+7
-0
-
643. 匿名 2019/02/05(火) 10:13:22
>>635
いちからだしを取るという手間は、時間とお金に余裕がある人しかできないと思う
めんつゆ、顆粒だし、大好きです+33
-0
-
644. 匿名 2019/02/05(火) 10:14:26
>>636
スーパーでレジしてます
クレジットカードの、ランクが高い人がいっぱいいて、驚く+9
-0
-
645. 匿名 2019/02/05(火) 10:15:11
なぜ親世代はたっぷり援助できるほどお金持ってるの?+24
-1
-
646. 匿名 2019/02/05(火) 10:15:41
>>645
バブルで得したから
+7
-3
-
647. 匿名 2019/02/05(火) 10:16:47
友人の夫がほぼ毎日、デパートでスイーツを買ってくるらしい。
私は夫がたまに帰り道スーパーで300円くらいのケーキ買って来てくれて大喜びして写メってるなんて…言えなかった。+22
-0
-
648. 匿名 2019/02/05(火) 10:17:13
子ども3人以上いるお宅ってお金持ちだな〜と心底思う。だって例えば給食費だって1人5千円なら月に1万5千円だよね。
無理なんですけど。
我が家は一人っ子です。+29
-0
-
649. 匿名 2019/02/05(火) 10:17:20
>>620
人に親切にしたりする事でも割と気分上がるよ
ネイルみたいにお金もかからないし、人のためにもなるし
騙されたと思って一度やってみて+11
-1
-
650. 匿名 2019/02/05(火) 10:18:02
>>642バブル期に割のいい会社の保険に入っていたらしく、年金プラスそれでいい生活している義両親。+8
-0
-
651. 匿名 2019/02/05(火) 10:19:01
>>645
金利とかもすごく良かったらしい。
具体的な数字は忘れちゃったけど、貯蓄の金利だけで今では考えられない様な金額だった。+9
-0
-
652. 匿名 2019/02/05(火) 10:22:22
年金は我々世代は納入した分返ってこないんでしょ?、いまの70代とか納入分より大幅に貰えてるのに😭+15
-0
-
653. 匿名 2019/02/05(火) 10:22:45
コンビニ店員です。
毎日ハーゲンダッツ買う人がいる!
毎日ホットコーヒーとか。
お金持ちだなーと思ってます。+26
-3
-
654. 匿名 2019/02/05(火) 10:23:43
>>651
定期預金を100万円、年5%で10年預けたら
約163万円になる計算。(複利)びっくり!+21
-0
-
655. 匿名 2019/02/05(火) 10:24:47
どこにお金を使うのか、それぞれで違うよね。
子供3人居て共働きだけど、
私は貧乏な家庭で育ったから反面教師で、
ある程度貯金してないと不安だからなー。
ケチケチもしてないと思うけど、旅行とかは
去年ディズニー行ったから今年は近場で、とか考えちゃう。
化粧品は、原価すごく安いって言うのを聞いてから
デパ地下のは買ってないな。+7
-11
-
656. 匿名 2019/02/05(火) 10:24:53
私は両親が小学生のときに離婚したから知らなかったけど、子供と一緒に家族団らんって10年か15年くらいのことなんだよね。
新婚旅行も国内で、泊まるところもビジネスホテルだったり、結婚式も格安で節約節約ってしてきたけど、年に一回の家族旅行だったり、たまーの外食だったり贅沢に見えるけど必要なことなんだろうね。+44
-0
-
657. 匿名 2019/02/05(火) 10:25:14
兄弟で英会話の個人レッスン。1人1回1万円。+2
-1
-
658. 匿名 2019/02/05(火) 10:25:24
ちなみに定期預金の過去最高金利は1991年の5.7%らしい
羨ましい通り越して、バブル経験者に憎しみすら感じるわ+25
-8
-
659. 匿名 2019/02/05(火) 10:25:31
地方しか知らない人は数億位の土地持ってるだけで
大金持ちだと勘違いしてるよね。
しかも年収としては地方公務員とか安いから
慎ましく暮らさ無いと残らないレベルだし
都会の何も持っていない大手勤めのほうが生涯使える金は
断然多い。
都会を知ってる人は年収だと1億以下、
資産なら数十億以下なら
小金持ちだよ。って謙虚に言う。
+8
-10
-
660. 匿名 2019/02/05(火) 10:25:40
外車乗る人は節税対策も大きいんだろうけど、維持費高いもんね。
節税できても売上がないと意味ないし。
軽自動車が1番いいんだけど、長距離で高速乗るので普通車だよ。
新車5年で15万も乗った。外国では慣らし運転らしいけど、もう壊れるよね?
自営業の話です。+1
-1
-
661. 匿名 2019/02/05(火) 10:27:55
>>648
地方だと3人目から給食費ただで、出産金50万もらえるところもあるよ。
3人目からがウハウハで羨ましい。+4
-2
-
662. 匿名 2019/02/05(火) 10:28:12
バブル期の金利話聞いて、全く子供に援助できないうちの親、義理親は何でなんだろと悲しくなったわ。今、自分達の生活でいっぱいいっぱいみたいだよ。+29
-5
-
663. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:01
新幹線で3時間以上かかるところに両親住んでる子がいて、わりと実家帰る回数多いのよね、どこからそんなお金あるんだろうって思う。新幹線代バカになんないのに、、うらやましい。私も実家帰りたい、、+4
-2
-
664. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:03
大手のピアノ教室で子供3人を習わせてる人。
発表会で見るたびに凄いなって思います。
+9
-1
-
665. 匿名 2019/02/05(火) 10:29:46
入院してて隣のベッドの人が毎年ディズニーランドへ行くって言ってた。
この春もランド内のいいホテルに泊まるらしい。
着てる服も高級そうだし、絶対ユニクロなんか買わないんだろなって感じだった。
私とは全く別の人種。
+16
-1
-
666. 匿名 2019/02/05(火) 10:30:37
>>661
高校の学費も子供手当とかも3人いる家庭は支給の条件が緩いよね+5
-1
-
667. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:07
>>662うちみたいに、義両親は持ってそうでも義理兄結婚してなくて、そちらに充てるためかこちらに回ってこない切ないパターンもあります。+8
-2
-
668. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:37
車を3年ごと位に新型車に買い換えている人。
残クレですかね?
残クレデメリットあるし、それも大変ですよね…+6
-1
-
669. 匿名 2019/02/05(火) 10:31:43
667 です兄→姉です。+0
-1
-
670. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:08
国内の一人一泊5万以上の旅館に泊まる人
+5
-0
-
671. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:40
バブルの時期、銀行の得意先だから優遇受けた家だと15年貯金を寝かせておけば、2倍になったとか。
そんなときの3000万→6000万、5000万→1億とか持ってる親とかがいるんだよね。
その元手で家賃収入の入る建物買ってたり。
田舎は、先祖から受け継いだ大きな土地建物に住めば家賃不要。建て替えても建物だけならローン組んでも大したことないし、娯楽も少ないから余裕ある家がけっこうあるよね。+11
-1
-
672. 匿名 2019/02/05(火) 10:32:46
独身パート一人暮らしで、普段は100円のお菓子ですら
買うの躊躇してるけど
たまに友達とランチとか、カフェでお茶とか
そういう機会があったら値段全然気にしません。
貯金とは別に、そういう時のお金を貯めてて、
そこから出してる。
友達と一緒の時くらい楽しみたいもんね。
端から見たらお金ありそうに見えるかもしれないけど
案外皆そんなものかもしれません。+78
-1
-
673. 匿名 2019/02/05(火) 10:33:09
親は貯金結構あるみたい。
子どもの頃貧乏させられたし節約したからなんだろうけど、それでも今もケチ。
10年以上もつ電球が4000円で、それを高いというし。
というかと思えば1カートン4800円のタバコを月に何回も買う。そっちの方が高いわ!+28
-0
-
674. 匿名 2019/02/05(火) 10:33:57
みためDQN無職ふうの(部屋着スエット、サンダルでファミレス)風貌なのに子4人とか見かけたとき。+0
-9
-
675. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:28
カード払いが増えたってのもないかな?
久しぶりに家電見にいったら、テレビやら洗濯機を分割払いとかあってビックリした。
私は怖くてローンは嫌だからお金貯めてから買うけど、ポンポンカードで払う人いるんじゃない?
+5
-1
-
676. 匿名 2019/02/05(火) 10:34:31
名古屋の高島屋のチョコレート展が
去年は一ヶ月で24億円の売上
今年も同じくらい流行ってる
一人で何万もチョコレートにお金遣う人も少なくないとか
それにあんなごった返し並ぶのが辛い+22
-1
-
677. 匿名 2019/02/05(火) 10:35:12
でもお金ある人は若い頃からしっかり計画立てて資格取ったりスキル身に付けて働いてるし
お金無い人は若い頃から職が続かなくてバイト転々とか
主婦でも基本安いパートしか出来ないとか
そういう差だと思う。+10
-8
-
678. 匿名 2019/02/05(火) 10:37:45
>>661
出産金とかもらえるのって、ほんとド田舎じゃない?
地方だけど、保育料も3人目タダじゃないし、
保育園に3人いる場合のみ、なんですって。
まあ自治体で違うんだけどね。
ウハウハではない。それだったらこんな深刻な少子化にならないでしょ。
それ以上にお金かかってるからさ。
+10
-1
-
679. 匿名 2019/02/05(火) 10:41:36
同級生がハリーウィンストンの豪華な婚約指輪貰ってた
しかもハワイで挙式らしい
普段からSNSで彼氏と海外旅行行きまくって、
10万〜30万くらいするブランド品貰ってたからお金持ちの彼氏だろうとは思ってたけど
しかも旦那も同い年(23歳)って聞いてびっくり
美人だから余裕なのかな。いいなー!+42
-1
-
680. 匿名 2019/02/05(火) 10:43:13
地味なことなんだけど中高生の子供がいるがお友達のお宅が軒並み新しいiPhone持たせててお金あるなーと思う。うちはAndroidでiPhoneがいいー!と言われるがそんなもん成人してから自分のお金で買いなさいと言ってる。ほんとに三人兄弟で全員最新機種で揃えてるiPhoneとかのご家庭はすごいなーと思ってるよ。+20
-0
-
681. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:48
ソシャゲで50万〜ザラに使ってるのを聞くと世界が違うなあって思う。+3
-0
-
682. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:05
周りに金持ち多いけど、皆親からの援助はそれなりにあるんだけど
その金は使わず自分達でやりくりしてる人らが多いよ。つまり自分達も高収入。だから金が貯まりまくり。+19
-1
-
683. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:28
>>678
東京まで車で1時間半くらいです。
知ってたら、都会には行かないで産んでたよ。たいして都会でやることないし。+0
-0
-
684. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:31
簡単に「ランチ予約しとくね〜」
行ってみたら1500円のランチ、、
量の割に結構お高めのランチでした。+0
-17
-
685. 匿名 2019/02/05(火) 10:51:46
>>682
高収入で親からお金もらうとかやばいね+4
-0
-
686. 匿名 2019/02/05(火) 10:51:51
転勤族なんだけど、福岡で普通の地域なのに軽く億超えのマンションが飛ぶように売れてる
平均世帯収入400後半とか嘘だと思ってるw
子どものお友達も習い事複数、中受予定の子も多くてうちのようなもやしかさましが日常の質素な家族は少数
授業参観もVERY風お母さんだらけでユニクロ着ていけない雰囲気w
東京はこれの倍だと思うと絶対住めない
お金ない人、カツカツ子育てしてる人なんてどこにいるんだ?w+25
-3
-
687. 匿名 2019/02/05(火) 10:53:00
>>685
相続税対策だよ。欲しいから貰うんじゃない。+17
-0
-
688. 匿名 2019/02/05(火) 10:53:15
>>682
正直、1500万以上年収あって親から遺産入ると
毎月それなりに使っていかないと貯まるばっかりになるよ。
老後計算しても、年間考えてそれなりに使って行こうって話になる。
+3
-3
-
689. 匿名 2019/02/05(火) 10:53:25
うちのまわりは完全親から援助だわ。
勤め先もみんな同じような所だから年収も想像できるし、そもそも高卒が多いのに、新築戸建て、子供3人以上、ブランド服、習い事、大きい車。
うちみたいに援助なしの家では絶対無理!+13
-3
-
690. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:41
>>680
MNPして家族割学割など使って年末辺りのキャッシュバックキャンペーンで全部本体代金タダみたいなもんで入手できるよ
+4
-1
-
691. 匿名 2019/02/05(火) 10:56:02
>>689
高卒で援助ありって親の意識おかしくない?
普通、援助出来るお金ある家は、大学ぐらい出すよ。
+27
-3
-
692. 匿名 2019/02/05(火) 10:56:35
>>603
土地持ち貧乏って言葉があってだね。
旦那の実家がまさにそれ。
相続税のために土地を売って売って売りまくったけど、結局来た相続税が払えなくて大変だったって。
土地貸してて不労収入あるけど、昔からの金額と変わらないから駐車場代より安い。+4
-0
-
693. 匿名 2019/02/05(火) 10:59:10
地価の安い地域の地主なんて、これから大変だよ。
売れもしないゴミに金払い続ける+5
-0
-
694. 匿名 2019/02/05(火) 11:00:16
高年収の人達のほうが親からの援助貰ってる人達が多いんだよ。
結局は大学行かせて貰えるし大学院とか医大とか弁護士だって金掛かるし
留学させて貰ったりしてるから
ますます高年収になる。
そして親から相続対策でマンション買って貰えたり、
車から旅行から出して貰える。
たぶん、その親も親に全部やって貰ってる。
+30
-1
-
695. 匿名 2019/02/05(火) 11:01:34
趣味的にカフェ経営してるママさん。
金持ち金持ちしてる方ではないけれどかなり余裕ないとそんなのできないですよね。
+6
-1
-
696. 匿名 2019/02/05(火) 11:02:28
ただただ羨ましい。そして私はだらだらガルちゃん。+35
-1
-
697. 匿名 2019/02/05(火) 11:02:51
>>668
最近田舎でも新しい良い車ばかり走ってるよ。
殆どが残クレだと思う。+4
-0
-
698. 匿名 2019/02/05(火) 11:04:47
>>691大学行ける程度の頭ではないんじゃないの?+16
-0
-
699. 匿名 2019/02/05(火) 11:06:00
GWやお盆に海外旅行に行く人で大混雑の空港
高い時期なのに家族連れが多い!
なんでそんなにお金持ってるの?年収は?勤務先は?
色々疑問に思いながらTV見てます。+4
-1
-
700. 匿名 2019/02/05(火) 11:06:04
>>695
カフェ経営なんかリストラ組の最期の住処
趣味で何々~(仕事)
ていう人に限って生活費必死
趣味なら金出すほうするから。+6
-1
-
701. 匿名 2019/02/05(火) 11:06:20
>>38
お金持ちの知り合いがいるのが自慢て思ってんの?
自分自身がお金持ちじゃないのに?+1
-1
-
702. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:14
旅行ばっかして爆買いする中国人見たとき。+18
-1
-
703. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:25
>>686
中国人と別荘感覚で買う人達だよ+1
-0
-
704. 匿名 2019/02/05(火) 11:09:07
60過ぎて儲からなさげな商売とか
安いパートしてる人にだけはなりたくないな+5
-22
-
705. 匿名 2019/02/05(火) 11:10:13
バカな発言してしまうけれど、「モンクレール」をシュークリームとか洋菓子のメーカーの「モンテール」と読んだ私は、生まれてから今もずーっと貧乏人ですわ+65
-0
-
706. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:08
>>691
親も親戚一同も周りの友達も高卒だと親も子供も高卒が当たり前で大学に行く選択肢がなくなるのよ。
お金の問題じゃない+27
-1
-
707. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:39
アイドルのライブに全国公演観に行ったり、異様に大量なグッズを買う人。+10
-0
-
708. 匿名 2019/02/05(火) 11:12:00
ディズニーランドでお土産を爆買いしてる家族。
新幹線の距離なのでディズニーランドに行くだけで大金使っているのでお土産なんてお互いの親くらい。+14
-0
-
709. 匿名 2019/02/05(火) 11:12:07
ゴールデンウィークに海外・沖縄・北海道へ飛行機旅行に行く人。
一番安い時より3倍の値段がつくなんて信じられん!それでも行くってみんな金持ち。+27
-0
-
710. 匿名 2019/02/05(火) 11:12:15
貯金なんかしないで使ってるだけの人もいるけど、本当にお金がありすぎて金銭感覚が全然違う人もいるからなー+4
-1
-
711. 匿名 2019/02/05(火) 11:12:38
前カフェでバイトしてた時、
近くのタワマンから毎朝通ってくる老夫婦さんいた。
ケーキとかサンドとかも注文で毎朝2000円は使ってた。
単純にうちだけで月6万使ってた。
金持ちなんだろうな+48
-1
-
712. 匿名 2019/02/05(火) 11:13:11
>>691
行く必要ないって思ってる家庭、今でも山ほどあるんだよ。田舎だと高卒じゃなきゃ逆に地元で働ける場所ないもん。+22
-4
-
713. 匿名 2019/02/05(火) 11:14:53
下手な海外より国内旅行の方が高い場合もあるから、年に何回も国内旅行してる人を見るとお金あるな…と思う。年に1回安い時期に海外より年に数回国内の方が高いよね?+10
-1
-
714. 匿名 2019/02/05(火) 11:16:09
>>712
そうかな。
役所だって大卒になってるし
農協も大卒だよ。
病院も短大以上が多いしまともな職は田舎でも短大以上だよ。
高卒でただ援助してたら、そのうち無くなるよ。+4
-7
-
715. 匿名 2019/02/05(火) 11:20:51
>>714
役所に勤める層じゃないでしょ。
地元の中小企業か親のやってる自営を継ぐんだよ。
特に親の自営は継ぐ代わりに親が持ってる土地か実家の敷地内に家建ててくれたりするよ+31
-0
-
716. 匿名 2019/02/05(火) 11:23:52
>>709
いや
働いてると、その時期しか行けないんだよ。
+30
-0
-
717. 匿名 2019/02/05(火) 11:25:50
>>704
ここマイナスって・・・
60過ぎの婆さんがる民が、安いパートしてるんだ 笑+3
-11
-
718. 匿名 2019/02/05(火) 11:27:37
悲しいくらい生活レベル一緒の人しかまわりにいないから思わない
頑張ってセレブぶってる人はいるけど所詮同じ地区だし大体の生活レベルなんかわかる
自分も以前は頑張って良く思われようとしたけど、ご近所の自称セレブのあまりの醜さに頑張る気も失せた+8
-0
-
719. 匿名 2019/02/05(火) 11:28:36
うちの旦那、独身時代にレクサス新車2台買い替え
今は貯金空っぽでローンも残ってますよー
こういう見栄張り、将来のこと何も考えてない人も一定いる訳です+61
-0
-
720. 匿名 2019/02/05(火) 11:29:06
>>700
そうなのですね。ご主人は別の仕事で暮らしぶりも良さそうに見えるので好きなことしてあくせく働かなくていいなんていいなと思ってました。+0
-0
-
721. 匿名 2019/02/05(火) 11:29:50
>>99
わたし靴はお金かけてる
足への負担が全然違うから
北海道住みですが冬は特に!!
値段よりも足へのフィット感が大事+8
-0
-
722. 匿名 2019/02/05(火) 11:29:59
若いころに見栄張って暮らして
60過ぎに金無くなって安いパートしながら
何故、皆、金あるの?
ってウケるんですけど。
若い頃から計画的に働ける準備して
計画的に金貯めていれば
殆どの人は普通に使えるよ。
60過ぎて金無いほうが一握りだから。
それは
誰を見ても金持ちに見えるだろうね。笑
+6
-6
-
723. 匿名 2019/02/05(火) 11:31:44
夏休みにディズニーランド行ったり海外旅行に行く人達。うちなんて休み中の食費でピーピー言ってるのに…+26
-0
-
724. 匿名 2019/02/05(火) 11:31:45
>>449
医者として働くときはどうするんだろう…医学部に入れれば医者になれなくても親には申し訳が立つとか?+0
-4
-
725. 匿名 2019/02/05(火) 11:32:26
東京とかなら本物の金持ち多そうだけど
だいたいは特別な日の大きい買い物を目撃しているだけだと思う
目につくというか+46
-0
-
726. 匿名 2019/02/05(火) 11:32:54
平均年収500万なんだし、たぶん50代60代なら平均数千万貯金あるし
平均年収も高いと思う。
それ以下なら、かなり低い暮らしだと認めたほうが生きやすいと思う。
認められないなら
パート掛け持ちで頑張れ
婆さん+1
-6
-
727. 匿名 2019/02/05(火) 11:33:23
ばばあ 働け+1
-11
-
728. 匿名 2019/02/05(火) 11:35:31
従妹の家旦那が義親の家で働いていたけど
中国との仕事が薄くて
今はフリーターしながら娘2人いるよ…
従妹は歯科衛生士やってるけどね
お金どうなんだろう
でも託児は親がやってるし援助もそれなりにしてそうではあるよ+0
-3
-
729. 匿名 2019/02/05(火) 11:37:41
大黒柱のお父さんが50という若さで亡くなったにもかかわらず、その年にディズニーとか旅行に行く娘の友達。
+1
-5
-
730. 匿名 2019/02/05(火) 11:40:00
ネイルサロン通ってる人かな~
毎回爪に何千円もかけれん+30
-1
-
731. 匿名 2019/02/05(火) 11:49:31
うちの義母。まだ50代で働かなくていいみたいだけどさ、冷凍庫パンパンに生協の冷凍食品。肉は100g800円以上から買う。
掃除機ダイソンコードレス。
服のパンツは決まったとこで買って15000円以上。ユニクロなんて着ないわ。
靴はセールよーって言いながら1万以上。
でも冷凍食品持って帰りなさいとか言わない(笑)
ケチで金持ちはいるな。+13
-2
-
732. 匿名 2019/02/05(火) 11:51:54
普通のOLっぽいのに一人暮らしですごくいい部屋に住んで美容にお金かけている人
そんな給料高いの?と思う+26
-1
-
733. 匿名 2019/02/05(火) 11:52:02
>>640
でも保育園の駐車場でいつまでも慣れない車乗って
よその子供はねてるよね+2
-4
-
734. 匿名 2019/02/05(火) 11:52:47
>>719
よく結婚したな…+19
-0
-
735. 匿名 2019/02/05(火) 11:54:26
振込詐欺にあって、何千万ものお金を取られる年寄りってあまり悲壮感ない気がする
寧ろ、お金という足枷がなくなってホッとしてるような?
現実感が未だ無いだけか?+2
-6
-
736. 匿名 2019/02/05(火) 11:55:26
ドール関係のサイトやSNS見るのが趣味なんだけど、1体10万以上する球体関節人形を多数持ってる人かな…+4
-1
-
737. 匿名 2019/02/05(火) 11:58:44
>>273
教員って市役所の事務員より給料高いんだよ。+7
-0
-
738. 匿名 2019/02/05(火) 12:01:07
フレペチーノを毎週くらいで飲みに行く人たち
あんな乳脂肪飲んで勿体ない…って思う
年1でいいくらいだ
まあもう何年もスタバ行かないけど+17
-2
-
739. 匿名 2019/02/05(火) 12:01:46
>>722
病気しないのと、国が安定してれば計画通りに行くかもね。ただこれからはどうかな?国が安定してくれなさそうだけどね+0
-1
-
740. 匿名 2019/02/05(火) 12:03:46
>>478
毎週で一回ずつなら1万円くらいじゃないの?
それでお金ないのはちょっと…+6
-2
-
741. 匿名 2019/02/05(火) 12:05:24
わかる。
みんなどれだけもらってるんだ?と思う。
逆に私ってお金の使い方下手なのかなとか考える+14
-1
-
742. 匿名 2019/02/05(火) 12:05:35
>>490
その前に死のうと思ってるから大丈夫だよ
ガンの保険も入らないさ〜+4
-1
-
743. 匿名 2019/02/05(火) 12:05:44
メルカリでくっそ高いものを不要と言っていっぱい出している人。そして売れている。。+12
-0
-
744. 匿名 2019/02/05(火) 12:06:30
>>1
私も最初そう思ったけど、デパコスでもメイキャップアイテムなら1万しないものがほとんどだから、下手に都会のショッピングで服やアクセサリーに金かけるよりは安上がるよ。スキンケアにデパコスは金持ちか切羽詰まったオバ民でないと厳しいけど。+2
-0
-
745. 匿名 2019/02/05(火) 12:09:03
>>711
老夫婦だから、朝それだけ食べればその後は殆ど食べないんだと思う。だから月の食費の殆どがそのカフェの食費なんだろうけど、その老後の過ごし方今までで一番羨ましいわ。+15
-9
-
746. 匿名 2019/02/05(火) 12:09:47
>>738
都会で下手にカフェでケーキセット頼むよりはスタバのフラペチーノで休憩する方が安上がるよ。+7
-2
-
747. 匿名 2019/02/05(火) 12:09:48
歌手の追っかけ
ツアーについて回る、時には外国にも追いかけて行ったり、高いグッズを買い漁る。
会社員なら給料以上の支出なんだけど。+2
-0
-
748. 匿名 2019/02/05(火) 12:10:18
子ども2~3人を私立大学に通わせて一人暮らしさせてる家庭はお金持ちだなあと思う
うちは田舎の国立だけど、仕送りでギリギリだから+10
-0
-
749. 匿名 2019/02/05(火) 12:10:41
>>613
知り合いは展示会行ったら欲しくなって頭金出してくれと旦那さんの親に頼みに行ってた。
即借りるという発想が凄い。+1
-0
-
750. 匿名 2019/02/05(火) 12:10:57
>>737
だよね。老後の心配は要らないから預金しなくていいし。+2
-0
-
751. 匿名 2019/02/05(火) 12:11:25
>>391
うちの実家の最も近所のデパート潰れたからそれ以下の売り上げだったのかもな
取り壊して老人ホームになるって噂でしたが
ツルヤというスーパーになります+4
-0
-
752. 匿名 2019/02/05(火) 12:12:08
アムールドゥショコラで10万円も買い物する同僚。
自分用チョコらしいけど、考えられない。+19
-1
-
753. 匿名 2019/02/05(火) 12:12:39
>>732
預金してないんじゃない?下手に預金しない方が早く嫁に行く傾向にあるし。+8
-0
-
754. 匿名 2019/02/05(火) 12:12:56
>>746
ケーキ食べた方が腹にはたまる気もするけど
人それぞれだね+1
-0
-
755. 匿名 2019/02/05(火) 12:14:32
>>751
田舎だね。+1
-3
-
756. 匿名 2019/02/05(火) 12:15:44
ジェルネイルとマツエク両方やってる人は金持ち+5
-6
-
757. 匿名 2019/02/05(火) 12:15:52
>>755
ど田舎だよ
スーパーの方が助かるんじゃないかな
年寄り多いからホームでも需要あったと思う+4
-0
-
758. 匿名 2019/02/05(火) 12:16:33
毎日ランチ外食とかの人ら見てると、自分の欲を抑制出来ないのかなと思う。
そりゃ我慢出来ない我が儘な人間が増えるわー
ハレの日と普通の日の区別とかも消えてなくなる。+6
-20
-
759. 匿名 2019/02/05(火) 12:17:50
>>33
うちなんて、インスタントコーヒーだよ。+16
-0
-
760. 匿名 2019/02/05(火) 12:19:11
>>748
だね
ウチは、兄が大学行かせて私は諦めさせたよ
主婦だから諦めはつくけど、色々回り回って旦那と知り合えたので
それまでは恨んでたかな
奨学金制度が通らないギリギリの収入だったから+5
-1
-
761. 匿名 2019/02/05(火) 12:19:49
>>676
インタビュー受けた男の人が、今日買うチョコレートの予算20万とか言ってた。+11
-1
-
762. 匿名 2019/02/05(火) 12:20:06
お金ないといいつつペット飼ってるうちはそれなりに持ってると思う+14
-0
-
763. 匿名 2019/02/05(火) 12:21:28
>>708
うちも帰りはサンタクロースだけど、半分は自分のためのお土産だよ。+0
-0
-
764. 匿名 2019/02/05(火) 12:21:29
>>613
でも身体が参ってきたら面倒見てくれっていうかもよ
脅してるわけではないけど+3
-1
-
765. 匿名 2019/02/05(火) 12:23:59
>>762
カットの必要が無い小型犬だと年10万くらいだよ。+2
-0
-
766. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:33
>>730
私もネイルしてる〜。月8000千円前後。
お金持ちなんだね😄ちなみに専業主婦です!+1
-14
-
767. 匿名 2019/02/05(火) 12:24:41
>>694わかる!金持ちは金持ちを継ぐだよね。
知り合いも私立の大学行って、卒業祝いに100万貰ったりしてた。ちなみに一人っ子。母親がっていうか父親がエリートだったらしい。+9
-0
-
768. 匿名 2019/02/05(火) 12:25:53
インスタとかテレビで紹介されてるモノトーンで統一された冷蔵庫とかキッチン収納、高い人だと無印、節約主婦は100均で揃えてるけど、そこにお金かける余裕があるんだなと思うとともに無駄だなとも思う。ある程度整理整頓されてればいいと思うので、そこまで生活感出したくない!?とびっくりする。+41
-5
-
769. 匿名 2019/02/05(火) 12:26:22
>>758
普段は1500円未満のランチで、晴れの日は3800円〜のランチなんじゃない?+2
-2
-
770. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:17
>>754
ショートケーキよりはフラペチーノのほうが甘くて多いしウンザリするよ+2
-1
-
771. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:55
>>17
コストコは各県にあるわけではないから遠方から来た人がなかなか来れないからって旅行資金みたいなので大量買いしてると思ってる!
、、、我が家は毎回少ししか買わないからただそう自分に言い聞かせてるだけです笑+13
-0
-
772. 匿名 2019/02/05(火) 12:32:10
これみてたらちょっとした幸せなんだろうけどわりかし出来てるから
お金ないって思ってても貧乏ってわけじゃないよなぁ…って自分の環境にありがたみ出る
でも服とかコスメはプチプラだし、ほんと何にお金を掛けてるか、だよね+2
-0
-
773. 匿名 2019/02/05(火) 12:32:28
モンクレのダウン着てる人ちょくちょく見かけるけど、お金あんなやなーと思う+13
-1
-
774. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:46
>>564
一点豪華主義ね+1
-1
-
775. 匿名 2019/02/05(火) 12:33:58
>>20
年収480万円でそれに該当する人いるわ。
どういうやりくりしているのか気になるわ。+2
-0
-
776. 匿名 2019/02/05(火) 12:35:21
医療系のFラン大学で留年しても学費払ってあげる親って金持ちだなと思う
普通に卒業できても800万円ぐらいかかるのに、留年て…+7
-0
-
777. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:34
>>768
暇なんじゃない?収納庫内が白いポリボックスなんかでびっしり統一されてるけど、中が見えないからテープラーで内容物を貼ったりしてる。いちいち貼るの面倒だし、読むのも大変。オープン棚じゃないならそこまでして美観に拘る必要はないのにね。+8
-1
-
778. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:40
毎日飲み歩いてる人+6
-0
-
779. 匿名 2019/02/05(火) 12:39:52
>>20
前者みたいなひとにかぎって、生活カツカツで余裕ないとか多いよ。。
家のローン、車のローン、子供の教育費で
火の車。+7
-0
-
780. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:06
>>771
うちも高速使っても1時間近くかかるから、買いだめするよ。+1
-0
-
781. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:28
>>206
買ってあげるから老後よろしくね とかだったりするのかな
結婚式盛大にあげたり、新築建てたり車買ったりした挙げ句子供複数人いるのは援助だろうなー
+4
-1
-
782. 匿名 2019/02/05(火) 12:43:23
専業主婦だけで全員金持ちだって…。
私なんて旦那も安月給だから専業主婦になれない+9
-0
-
783. 匿名 2019/02/05(火) 12:45:49
独身正社員なら普通に好きなものくらい買えるでしょ。私も結婚する前は毎月お小遣い10万〜15万くらいあったよ。ボーナスとかも海外旅行いかなければ丸々貯金できるしさ。+4
-7
-
784. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:22
>>505
そんなに大きくないよ。海外の方が格差は酷い。+6
-4
-
785. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:37
これみてたらちょっとした幸せなんだろうけどわりかし出来てるから
お金ないって思ってても貧乏ってわけじゃないよなぁ…って自分の環境にありがたみ出る
でも服とかコスメはプチプラだし、ほんと何にお金を掛けてるか、だよね+5
-0
-
786. 匿名 2019/02/05(火) 12:46:59
>>282
中国の人口13.9億で昨年の訪日客838万人ということで、人口にすれば多いわけではないんだよね。
日本どころではない格差が凄いんだと思う。
+6
-0
-
787. 匿名 2019/02/05(火) 12:49:11
>>672
人と会う時くらいはちょっといいもの食べたいよね
というかマナーだと思ってた
でも友人とランチやお茶で1500円とかバカらしいもったいないとかいうコメもチラホラあって驚く
金銭感覚が違うって事なんだろうけど+56
-1
-
788. 匿名 2019/02/05(火) 12:50:15
>>417
わあ不安になるー゜゜(´O`)°゜
どこで働いているんだろう?
教養のある中国人?
それとも底辺が間違って大金手にしちゃった系?+0
-0
-
789. 匿名 2019/02/05(火) 12:51:32
>>783
結婚したって好きなもの位買えるよ。
ここに出てるものすら買えないって
平均年収以下だと思う。
+10
-2
-
790. 匿名 2019/02/05(火) 12:54:49
>>787
ここ貧困過ぎるからさ
普通に子供に金掛かってるだろうなと思う人でも
2000円位のランチにするし
まあ余裕ありそうな人の集まりなら
5000円とか7000円とかのランチにするよ。
+6
-9
-
791. 匿名 2019/02/05(火) 12:56:38
いいなーと純粋に羨ましがる人と他人の行動や持ち物や買い物内容までいちいちチェックしてる人
ここのコメにも経済格差が表れてるような+19
-1
-
792. 匿名 2019/02/05(火) 12:59:39
>>782
旦那貧乏でも働けないような女もいるからさ。
独身の頃からまともに働いた事無いような女とか
パートすら続かない女とか、見栄っ張りで
言い訳しないとパート出来ない女とか、
+6
-3
-
793. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:33
うちの義理親お金持ちだけどそんなに出してくれない
家はくれたけどもちろん新築じゃないし同居だし。一緒に買い物行けば出してくれるけど…
車も自分で買うし食費も別。
ちなみに夫は33で年収は450ほど…
全く援助がないわけではないけどこども2人で貯金は月4万のみ。
これは子供用に貯めていてそのほかの貯金は無しです。
それで余裕はないので旅行は結婚祝いなどを貯めてるところから出してるので極力行きたくない。
行っても予算は10万円以内。
あるの全部使っちゃうからダメだね…+1
-11
-
794. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:39
家電が一気に壊れたと言っていた友人。
「なんで壊れる時って一気なんだろー!お金かかるーー!」って言いながら、大変だなーって思ってたけど、話聞いてるうちにせっかくだからって壊れた家電全部いいのに変えたって聞いた時(笑)
まぁ、ずっと使うものだから良いものを買うのはわかるけど、一気は凄いなーって(笑)
我が家なら笑えない(笑)+6
-0
-
795. 匿名 2019/02/05(火) 13:01:53
ジャニオタなんですけど全ステ・多ステしてる人達。
チケット代に交通費宿泊費…すごいなあと。
それだけ休みに融通がきく職場も謎。+11
-0
-
796. 匿名 2019/02/05(火) 13:03:26
でも、貧困にいるほうが上が気になると思う。
自分が不安だから。
それで他人のものが気になるのは、
何か文句言わないと自分の貧困加減がバレるから。
上にいるほうは下は気にならない。てか
相手していないから
何持っていようが何処行こうが全く興味すら無い。+9
-0
-
797. 匿名 2019/02/05(火) 13:04:35
>>795
有給取って行ってる人いますよ+3
-1
-
798. 匿名 2019/02/05(火) 13:04:38
>>788
何が不安なの?あなたみたいな偏見丸出しの人の方がよっぽど底辺だと思うけど+2
-7
-
799. 匿名 2019/02/05(火) 13:06:32
>>123
わたしもシングルマザーですが、おそらく貯蓄をしていない、考えていない方はそういう暮らしかと思います。美容室に2万、ネイルは当たり前。わたしはヘアカラーなんて2500円くらいで済ませて削るとこ削って貯金。母子手当に頼らぬよう働くつもりです。+9
-1
-
800. 匿名 2019/02/05(火) 13:07:16
ディズニーランド2回しか行ったこと無いっていうのに驚かれました。
あと国内でも旅行に行った事無いです。
花火大会も夏祭りも記憶に残ってるのは1回位です。+10
-0
-
801. 匿名 2019/02/05(火) 13:07:47
頻繁にハワイ行ってる受付嬢 年3回は行ってる
インスタで見るけどパパ活でもしてるのかな
そうでなかったらどこからそんなお金がでてくるのかおしえてほしい+28
-2
-
802. 匿名 2019/02/05(火) 13:09:05
都会で暮らしてればビジネス街なんて外国人だらけなんだけど。
職場にも普通にいるし。
がる民は地方から出ていないから昭和のままなんだよ。
+6
-8
-
803. 匿名 2019/02/05(火) 13:09:40
>>789
うん、割と普通の生活が書かれてる感じだよね
子供2人とか持ち家とか。私はネイルもしてるし地方都市だから車も持ってる。
旦那の年収600万くらいでお金持ちでもないけどね。親に援助は受けてません。
中学から私立に通わせてる所はお金持ってるなーと思うかな!+9
-1
-
804. 匿名 2019/02/05(火) 13:12:42
頻繁に海外旅行してる人見ると湯水のように使えるお金があるのかなって思う+8
-1
-
805. 匿名 2019/02/05(火) 13:16:03
>>801
テレビでやってたけど、インスタアップしてる人達の中には
旅行会社からリクエスト貰って、
旅費から宿泊費全部出して貰って行ってる人いるらしいよ。
それで
インスタアップする事が条件になるみたいよ。
私もインスタやブログで長く続けていると、だいたい専門的に
知識あるかどうか見てる人いるみたいで
企業モニター一時間で一万とか誘われたり
企業から数万での仕事が来る事あるよ。
+32
-2
-
806. 匿名 2019/02/05(火) 13:19:52
オレオレ詐欺等、詐欺師に数千万を騙し取られたニュースを見た時。+24
-0
-
807. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:47
>>792
高収入の旦那さんの奥さんも正社員で300万〜稼いでる人が多いよね。旦那さんや旦那さん家族もそこら辺考えて結婚してる。
パート奥さんは貧困〜平均収入が多い。専業主婦は、扶養出来ない(1220万〜)お金持ちか、無理して専業主婦してるか両極端
高収入ほど職がある娘さんと結婚する。だから格差が広がってるんだと思う。+24
-7
-
808. 匿名 2019/02/05(火) 13:21:47
+12
-8
-
809. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:13
結婚して数年経ったときの家電の寿命で(冷蔵庫、洗濯機、レンジ)たて続けに壊れた時。旦那の方が独身時代から私より貯金お金持ってた。+3
-0
-
810. 匿名 2019/02/05(火) 13:22:58
若い夫婦が両親の援助なしに一軒家建てた!+5
-1
-
811. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:22
インスタ眺めてブランド物だ海外だっ、何で金あるんだって
腹立ててる人達が生産性無いアホだと思う。
+7
-3
-
812. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:38
初めて大相撲の巡業に行くことになり、溜まり席SS15000円を奮発しました。
隣が両親に子供3人の家族連れで、合計75000円!とビックリしました。
+22
-3
-
813. 匿名 2019/02/05(火) 13:24:58
>>789
地方都市で年収1000万弱、独身の時みたいに全然好きなもの買えないよ。専業で子供1人いるからとにかく子供の教育費優先だし、少しでも貯金しとかないと。
まぁ、貯金しなければ色々欲しいもの買えるっちゃ買えるけど。+8
-1
-
814. 匿名 2019/02/05(火) 13:27:44
幼稚園にラルフの服着せて行かせてる人。汚れていい服をって言われてるのにすごいなあと思う。+20
-1
-
815. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:07
犬が可愛くてフォローしてる人いるんだけど、毎日のようにわんこ連れて犬okのカフェやご飯屋さんに行ってる。
値段はものすごく高いわけじゃないだろうけど、1回2千円はするだろうに、、+13
-0
-
816. 匿名 2019/02/05(火) 13:28:58
GWやお正月シーズンにCクラス以上のチケットで
旅行する人ってお金持ちだと思う
+1
-0
-
817. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:21
デパートの食料品コーナー
意外と野菜類は安くて綺麗なモノを置いていてお買い得だよ
お肉やお魚 惣菜類をポンポン買い物カゴに入れて買っている人は凄い+7
-2
-
818. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:36
スタバの近くにある私立学校の生徒がしょっ中そこで勉強してる。
中高生でスタバとかお金持ちだなって思う。
スタバはたまにしか行かないもん。+27
-0
-
819. 匿名 2019/02/05(火) 13:32:51
ママ友でも他人のブランドバッグに目くじら立てたり、
あんなコート着て~とか
あんな学校だったくせに~とか
他人の悪口ばっかり言ってる人って
自分は何のスキルも無くて安い誰でも出来るパートしか
出来無い人しかいないんだよ。
自分は働けない能力無い
貧乏です。って言ってるようなものなのに。
+38
-1
-
820. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:01
>>807
お医者さん同士とかね+5
-1
-
821. 匿名 2019/02/05(火) 13:33:18
日常は贅沢せずに過ごして毎月少しずつ貯金して年に一回海外旅行に行く友人がいる
+5
-0
-
822. 匿名 2019/02/05(火) 13:34:34
>>818
ひがんでいる訳でも何でも無いんだけど
スタバって値段の割に美味しくないよねw+29
-1
-
823. 匿名 2019/02/05(火) 13:35:13
>>310わかる。私もたまーにデパートでお茶するけど、それは商品券があるときだけ。
この間、お茶してる母子を見かけたけど、お母さんの方はシンプルだけど上質そうなニット。お子さんは高そうでラインが綺麗なコート着てた。
お金持ちなんだろうなーと見てしまったわ。+16
-0
-
824. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:45
>>806
わかる!皆お金持ってらっしゃるのね〜って
+3
-0
-
825. 匿名 2019/02/05(火) 13:40:45
母子家庭で子供二人連れて毎年ディズニーとか!ちなみに気軽に行ける距離じゃないので交通費と宿泊費だけでかなりの出費なはずなのに…+13
-0
-
826. 匿名 2019/02/05(火) 13:41:00
ボロい軽自動車、モサイ母親なのに、幼児の娘が、ミキハウスのウサギさんがばーん!のジャンパー着てて、フッ…ってなった。+2
-18
-
827. 匿名 2019/02/05(火) 13:41:58
>>823
顔の美醜は関係なくって何となくお金持ちの雰囲気を感じる人って
いるよね 太り過ぎず痩せ過ぎず 年齢相応の仕立ての良い服
顔のアンチエイジングよりも髪の毛を綺麗にしている…
+23
-0
-
828. 匿名 2019/02/05(火) 13:44:30
道民ですが全身THE NORTH FACEの家族+14
-2
-
829. 匿名 2019/02/05(火) 13:44:45
周囲は子ども2~3人いて
習い事や塾をたくさんやっていて
ピッカピカのファミリーカーで家族旅行
うちは一人っ子で
家はローコスト住宅(田舎なので賃貸のほうが高い)
車はコンパクトカー一台
旅行なんてしたことない+6
-1
-
830. 匿名 2019/02/05(火) 13:44:50
iPhoneの新機種を毎年買っている友人
しかも一括で 私なんていまだに6s 去年やっと2年の分割終わった でも今年もまだ使い続けますよ+7
-2
-
831. 匿名 2019/02/05(火) 13:45:42
フィギュアの追っかけをしている人
国内だけならまだしも海外の大会でも沢山応援の旗を出したり
しているのは凄いと思う+22
-0
-
832. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:36
マンションを買おうと値段を調べてる時+1
-1
-
833. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:53
>>815
犬のカフェ代の2000円で驚いてる人は犬飼えないから。
病院代に平気で10万20万掛かるよ。
老犬になって病院行けば年間100万位吹っ飛ぶから。+8
-6
-
834. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:54
>>821
お友達は堅実な方だよね+6
-0
-
835. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:57
奥さんのセカンドカーにランクル+1
-0
-
836. 匿名 2019/02/05(火) 13:49:49
空港で一言交わしたどこかのおじさん、品ありシュッとしてるし持ってるもの(ブランド詳しくないからモノの雰囲気ね)高そうだなーと思ってたら颯爽とビジネスクラスに乗り込んでいった。+3
-0
-
837. 匿名 2019/02/05(火) 13:51:10
>>834
別に毎月服買ってブランド物買って海外行っても堅実に貯金してる人も
いるんだよ。
収入が違うのだから人によって堅実さは違う。
収入に合わせて貯金も出来て
ブランド物を年に100万までと決めてるなら、それも堅実になるわけだし。
+10
-2
-
838. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:21
>>802
未だに日本がアジア1の経済大国だと思ってそうな人多いよね。いまやもう東南アジアの人ですら日本に気軽に旅行来れて思う存分遊べるくらい物価変わらないってのに。中国人からしてみれば物価安くて天国だろそりゃ爆買いするわ+15
-2
-
839. 匿名 2019/02/05(火) 13:53:29
歌舞伎とか相撲とか毎日のように観に行く人もいるよね。
+12
-1
-
840. 匿名 2019/02/05(火) 13:54:10
>>787
そうだよね 1人の時は節約して冷蔵庫の中にある物を
適当に食べて節約しても構わないけど友人に会う時に
ケチケチしたくないよね
+29
-0
-
841. 匿名 2019/02/05(火) 13:54:11
>>371
高齢者のドライバーは安全装備がしっかりしてる車に買い替えるんだと思うよ。
今の安全装置すごいからね、、。
まぁ一部の見栄っ張りはいたとしても、
周りに迷惑かけないようにって人ほどきちんとした車に乗り換えるんだと思うからあまりそういう見下した考えしない方がいいよ。+3
-2
-
842. 匿名 2019/02/05(火) 13:54:46
20代前半で新築建てたとか保育士1年目で新車200万買うとか…+3
-1
-
843. 匿名 2019/02/05(火) 13:55:03
友達は親所有のマンションに住まわせてもらってて専業主婦してる。
家計で一番の出費の居住費がいらないとその分他にまわせて贅沢できるんだろうと思う。
親が金持ちだと旦那がクズでどうしようもない限りもれなく金持ち。
その逆もしかり。+28
-0
-
844. 匿名 2019/02/05(火) 13:55:45
>>801
こういう人はパパ活とまではいかないだろうけど、高確率でキャバのバイトしてるよ。週末だけのヘルプのみの派遣キャバ嬢とかね。つまりちゃんと働いてる+3
-4
-
845. 匿名 2019/02/05(火) 13:57:02
>>805
なるほど こういったカラクリがあったんだね+1
-1
-
846. 匿名 2019/02/05(火) 13:58:23
>>838
中国も地方都市はそこまで高く無いですよ。確かに10数年前から比べれば
ぐんぐん上がってるけど。
それと不思議な事に中国人は中国人信用していないから
日本製と日本のきちんとした場所で売っている物を信用してるのも大きいです。
物価だけ言うなら日本よりイタリアにでも旅行したほうが良いと思うけど。
+3
-1
-
847. 匿名 2019/02/05(火) 13:58:56
>>839
あれマス席ですら結構お高いのに前方に座ってる人はガチのお金持ち
+15
-1
-
848. 匿名 2019/02/05(火) 13:59:12
>>774
新築の別宅があるかもよw+0
-1
-
849. 匿名 2019/02/05(火) 13:59:18
塾代今すごい高いよね?
長期休みの講習とか昔は3~5万の所多かったのに今は10万以上ばかり
やっぱり子沢山のご家庭はすごいと思うわ
中高生複数いたら年間教育関連費は軽自動車買えるくらいになるよね
都内だと子1人に月50万以上とかザラらしくて想像すらつかない世界w+16
-1
-
850. 匿名 2019/02/05(火) 13:59:58
>>762
多頭飼いの人とかね+2
-1
-
851. 匿名 2019/02/05(火) 14:01:59
>>756
これは年齢によるな
+3
-1
-
852. 匿名 2019/02/05(火) 14:02:21
>>849
上位都立高に行くなら塾必須だからね
今夕食付きの塾もあるって知って驚き
+8
-0
-
853. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:29
>>846
もちろんイタリアにもいっぱい行ってるでしょ。有名スポットは中国人の集団だらけじゃん。+4
-1
-
854. 匿名 2019/02/05(火) 14:06:51
同じ小学校のママでエアコン、冷蔵庫、洗濯機は壊れてなくても5年で買い替える。エアコンは安く買える月に買った方がお得だから〜。もう5年すぎたらいつ壊れてもおかしくないって思ってるから安い時に買って節約だよって教えてくれたけど私にはその節約出来そうにないわと悲しくなりました…
長男は私立中学に行かすつもりだからと塾の夏期講習、冬季講習で20万近く払ってて、うちの小学校は私立中学行く子なんて学年に1人いるかいないかってところだからそれなりの収入があるんだなーって思った
小学生からそんなにかけるのか…こうやって格差がついていくんだなと感じた瞬間+29
-0
-
855. 匿名 2019/02/05(火) 14:07:04
ガルちゃんで3万のコートは安物だから若い子ならいいけど
歳とって着るのは恥ずかしいってコメントプラスがいっぱい付いてた時
私の中では3万コートは高いと思ってました+129
-7
-
856. 匿名 2019/02/05(火) 14:10:55
友達は夫年収多分400万はとても行かないであろう仕事。妻派遣パートで今は育休中。家のローンも車のローンもあって子供3人で犬も多頭飼い。もちろんお金ないない貯金もないと言っていて本当に貯金無いんだろうけど、それでもそれなりに日々の生活が送れてる事自体が凄いと思っちゃう+25
-0
-
857. 匿名 2019/02/05(火) 14:15:29
>>521
自分自身が気分良く暮らすために行ってるんじゃないの?+6
-0
-
858. 匿名 2019/02/05(火) 14:16:25
>>121
私埼玉住んでるけど、二つ三つ隣の東京都内になると一気に二千万円アップだったもん!
それくらいしてたわ〜。+4
-0
-
859. 匿名 2019/02/05(火) 14:16:51
>>845
私も聞いてる。
企業主催のパーティー誘われたり、企業のもの誘われるのは
旦那の名が検索で出てくるような
社会的地位職の専業奥さんで何かしら職歴、経歴ある人らしい。
身元知らない人は誘われないだろうから。
結局金持ちがまた得する仕組み。
+9
-0
-
860. 匿名 2019/02/05(火) 14:19:35
労働してる人同士だとあまり差なんてないよ
投資やって儲けてるかの差だろうね もちろん失敗もあるけど
言わないけどみんなお金持ってないんだなって思ってるよ
+19
-0
-
861. 匿名 2019/02/05(火) 14:19:50
>>123
未亡人なら諸々もらえるものがあるし、結構裕福だよ。
会社員で仕事中になくなれば労災や損害賠償やらでもらえる。
団信入ってれば住宅ローンはなくなるし。+16
-1
-
862. 匿名 2019/02/05(火) 14:21:18
>>732
いるいる、そういう人。
昔、同じ会社で同い年の同僚が代官山に家賃13万とかで住んでた。職種が違ったから多少は差があったかもしれないけど給料は多分同じくらい。
私は埼玉で6万のアパートだった。
でも職場への距離は同じくらい。
なんで賃貸にそんなにお金かけられるのかな…って思ってた。+14
-0
-
863. 匿名 2019/02/05(火) 14:26:30
正直、デパコス買えないとか3000円のアフタヌーンティーできないとか貧困すぎるだろと思う+8
-22
-
864. 匿名 2019/02/05(火) 14:26:32
小学校から音大附属、中学からはインター、大学も学費高い私立おまけに留学と、周りから見たら金があるんだろうって生活してても
内情は家計は火の車、綱渡りの借金生活っていう小室佳代みたいな見栄っぱりもいるからね。
逆に年収1000万超くらいのエリートサラリーマンの家庭なんかは、将来考えてとても堅実に地味に生活してるから、見た目じゃその家庭の家計は分からないよ。+54
-0
-
865. 匿名 2019/02/05(火) 14:32:29
インスタで毎日のように高級な外食+0
-3
-
866. 匿名 2019/02/05(火) 14:33:28
>>157
私も多数公演行ってるけど、普段の生活は本当に質素。
そのライブだけにしか興味がないので、ほかのことは我慢できる。+5
-0
-
867. 匿名 2019/02/05(火) 14:33:48
自分が風邪引いたりお腹痛い時、病院代勿体無いから限界まで我慢して悪化して長いこと病院通いする事になる。このパターンめっちゃ多い。+5
-1
-
868. 匿名 2019/02/05(火) 14:35:38
>>862
親が家賃負担してると思う。
こんな事言ってあれだけど、私も親から結婚するまで家賃は出して貰ってた。
大学迄は生活費も貰ってたから生活費無くなるだけいいからって親に言われてた。
兄も同様でまだ結婚していないからまだ出して貰ってる笑
+2
-9
-
869. 匿名 2019/02/05(火) 14:37:17
>>579
うちの旦那、数百万の金利の高い奨学金背負ってたけど、
当時の義父の年収1300万だよ。
そんなに高いと借りれないから釣りでしょと言われるけど、
私も結婚直前に打ち明けられて嘘でしょと思ったわ。
義両親が学資保険も貯金もしてなかったから、
自分たちの老後考えて奨学金にしたんだと。
悪いけどクソ親。旦那も散財するから、一生懸命教育してる。
負の連鎖はここで断ち切る。+41
-2
-
870. 匿名 2019/02/05(火) 14:38:05
>>860
雇われてるだけでリスク取らないなら金持ちにはなれないよね。
起業するか投資するかで成功しないと上の層には行けない。もともと産まれが良い人以外はね+4
-1
-
871. 匿名 2019/02/05(火) 14:42:42
お金があるというか全部クレジット分割払いかもよ?+0
-2
-
872. 匿名 2019/02/05(火) 14:43:48
隣の芝生は青い。
年収1000万だった時貯金殆どなかった。+9
-1
-
873. 匿名 2019/02/05(火) 14:45:05
>>828
都内ずみだけど目に浮かびます。アウトドアブランド地味に高価よね。+29
-0
-
874. 匿名 2019/02/05(火) 14:49:34
親は質素に生活するタイプだけど
退職金が出たので
両親でヨーロッパ一周旅行に出掛けて
シャネルのバッグとカルティエの時計を買ってプレゼントして
くれた。
それを持ってると年収に合わないとか何とか
何で金持ってる?とか言われるわけ?
そういう人、結構多いと思うんだけど。
+10
-2
-
875. 匿名 2019/02/05(火) 14:50:31
>>467 バイトしてる子もいると思うけど+2
-0
-
876. 匿名 2019/02/05(火) 14:52:44
>>822 フラペチーノは美味しい!+2
-3
-
877. 匿名 2019/02/05(火) 14:53:47
しょっちゅうディズニーランド泊まりで出かける話し聞く+7
-0
-
878. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:17
>>18
ビュッフェね+6
-1
-
879. 匿名 2019/02/05(火) 14:54:38
私も娘に新車(トヨタの普通車)とヴィトンのバッグ買ってあげちゃったわ
給料安いのに言われてるのだろうか+5
-7
-
880. 匿名 2019/02/05(火) 14:56:47
ネイルとかスタバとかデパコスとか働いていれば全然出来ると思うんだけど…皆んなめちゃくちゃ貯金に費やしてるとか?それなら本当に立派で何も言えません。もしそうじゃないなら転職した方がいいよ。お子さんがいて貧困の方は計画性ないんですねとしか。+11
-3
-
881. 匿名 2019/02/05(火) 14:57:14
専業主婦して2人子供いる友達は毎年のように家族でハワイ旅行。今年戸建ての一軒家を建てるらしい。
かたや私、共働きでヒーヒーいいながら外食やお出かけも控えてケチケチ生活。海外旅行なんてとんでもない。おまけに不妊治療中で治療費にお金がどんどん出て行くいく。それなのに毎回生理が来てリセット。
同じ大学の同級生で同じように遊んでたのにどこでどう間違ったんだろ。真っ当に生きてきたはずたんだけど、今頃になって何かのバチが当たってるのかと思うしかない。世の中不公平な事ばかりだ。+37
-1
-
882. 匿名 2019/02/05(火) 15:01:58
大学生で長期休暇はハワイやグアムに4泊とかする友達がたくさんいる、、
なぜ?バイトも月8〜10日くらいでそんなにしてる印象ないし、普段飲みやオシャレランチもよく行ってるのに。うらやましい!+2
-0
-
883. 匿名 2019/02/05(火) 15:02:06
>>875
親がちゃんと学校の備品買うお金や携帯代は払ってくれる家庭でバイトしてる高校生はめっちゃお金使うよね。私もブランド物とか買ってたもの
まぁバイトするくらいだから底辺校なんだけども+5
-1
-
884. 匿名 2019/02/05(火) 15:02:34
小さい頃から塾に通っている人がいる時。+1
-0
-
885. 匿名 2019/02/05(火) 15:05:28
>>883 昭和かw+0
-1
-
886. 匿名 2019/02/05(火) 15:07:47
>>691
いやー、親が頑張って高学歴で高収入でも勉強嫌いな子供で高卒ってのは一定数居る。
親の積み上げたステップを次に活かせないで上に行くことが出来る境遇なのに出来ない。
習い事や塾も通わせて旅行も行って沢山頑張れば欲しいものが手に入る見本を見て育ってるのに
親は大学の分も考えて積み立ててたのにあっさり高卒とかね。
一族で1人だけ這い上がってもダメなんだなー這い上がれない家ってのは次世代に格下が出て
ループするから登るなら一気に行かないといつまでも凡人家系のままなんだなと悟った。
+29
-1
-
887. 匿名 2019/02/05(火) 15:10:20
ショップチャンネルとかQVCの注文数の数見てると、みんなすごいなーって思う+26
-0
-
888. 匿名 2019/02/05(火) 15:12:06
>>869
うわぁー子供にびた一文やらないくせに老後寄ってきそうなループ遺伝子だね。
あなたの努力で食い止められるか正念場だね。+2
-0
-
889. 匿名 2019/02/05(火) 15:12:18
果物を買ってる人を見ると
余裕あって羨ましい!と思う+10
-4
-
890. 匿名 2019/02/05(火) 15:12:33
仕事で使うクリエイティブpcを買いに都内の家電量販店に行ったんだけど、私が二年間節約に節約を重ねて貯めた50万円でpc本体やタブレットモニターなどを買ってるそばで
女子中学生がおじいちゃんに連れられて、私が選んだものより高い30万円のタブレットモニターとペイントソフトを買っていったのを見たとき
+8
-0
-
891. 匿名 2019/02/05(火) 15:17:03
>>48トミーそんな高くないですよ。+4
-1
-
892. 匿名 2019/02/05(火) 15:17:08
デパコスって誰でも買えると思う。
一個7000円とかで一見高い!と思うかもしれないけど、ファンデもアイシャドウもチークも全然減らない!毎日化粧してます。
今朝化粧品は1〜3ヶ月でなくなるから、高級基礎化粧品をライン使いとかはお金持ってるのかなと思う。+5
-2
-
893. 匿名 2019/02/05(火) 15:21:53
幼少期からピアノとバレエ+7
-2
-
894. 匿名 2019/02/05(火) 15:23:32
高校生のバイトで、CHANELのバッグにCHANELの化粧品にCHANELのポーチ。ピアスとかスマホカバーもCHANELの子がいた。
私立高校だったし住まいが高級住宅地で有名な所だったから、親がお金持ってるんだろうとは思っていたらやはりそうだった。その子は進学せずに水商売で働いてる。+13
-0
-
895. 匿名 2019/02/05(火) 15:24:15
海外旅行や贅沢品をボンと買ってる人は、高収入だけじゃなくて自分の親が資産を持ってるケースも多いんじゃない?
うちの親は、もう良い物食べたとしてもしれてるし、旅行もしたいと思わない、物も溢れて要らないって言ってる。
お金有り余ってる。+13
-1
-
896. 匿名 2019/02/05(火) 15:24:41
持ち家子供2人以上車2台
田舎なのでこれ当たり前なんだけどうちじゃ到底無理だよ…
みんなすごい
我が家は一人っ子、賃貸、軽1台と原付
2台分の車検払えるってだけでお金持ちだなあって思っちゃう+15
-1
-
897. 匿名 2019/02/05(火) 15:27:29
>>807
女の立場で考えたら、自分より高収入の男を求めるのが普通だからそりゃそうだわなって感じ。年収500万の女は当然それ以上を求めるでしょう。
あと高収入でホワイトな会社ほど福利厚生もちゃんとしてるから中々辞めたくないだろうね。
こうやって格差が出来ていく。+5
-0
-
898. 匿名 2019/02/05(火) 15:28:33
やっぱり繁忙期に海外旅行に行ける
家族かな~+2
-0
-
899. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:10
>>801パパ活やギャラのみしてそう
20代、30代の派手なこと好きな人や贅沢したい人だけじゃなくパパ活もギャラのみも今しかできないから副業感覚で貯金したいって始める人も多いみたいです。+2
-0
-
900. 匿名 2019/02/05(火) 15:29:46
キドキドとかに毎週末子供3人連れて行ってる友人
1時間でも結構かかるよね?!
うちは遊ばせたことない貧乏でごめん…+13
-0
-
901. 匿名 2019/02/05(火) 15:31:32
>>896
たしかに車2代ある所はお金ある。田舎でも頑張ったら車1代で何とかなるよ。うちは普通車+自転車です(笑)夫の勤務先は車必須。パート先は自転車で行けるように近くを選んでる。+15
-2
-
902. 匿名 2019/02/05(火) 15:35:55
デパコス、コスメならそんなにすぐなくなるもんじゃないしお金持ちじゃなくても買える気はするけど
スキンケアなどの消耗品もデパコスで揃えてる人はすごいなあと思う
+28
-0
-
903. 匿名 2019/02/05(火) 15:38:15
>>869
学生支援機構以外の奨学金なのかな?学生支援機構は収入制限があるよね。それか借りるときは年収が700ぐらいだったのかな。+4
-1
-
904. 匿名 2019/02/05(火) 15:42:34
結構同じ事思ってる人いてホッとした、私はスーパーで特売や単価の安いのばっか買うからそれ以外の物を大量にかご入れてる人見ると余裕ある~って思う
んで気のせいかもしれないけどセルフレジの自動音声が安い単価の時テンション低く聞こえるのは私だけ?980円⤴⤴⤴ 98円⤵⤵⤵みたいな
+29
-0
-
905. 匿名 2019/02/05(火) 15:42:50
ヤックンが嫁と末娘がハワイ住んでるとかで毎週末ハワイ行ってるって前に言ってたけど
あと長嶋一茂は年に7回はハワイ行くらしい
芸能人だから金はたんまりあるんだろうけど50過ぎて海外行きまくれる体力がすごいよね
普通の人は若い時は金ないし年取ったら体力なくなるから海外ってなかなか行けないし
貧乏でもバックパッカーとか海外放浪する人はいるけど
そういうのじゃなくて高級ホテルとかファーストクラスとか優雅な海外旅行できる人ってまさに富の象徴だよね
+43
-1
-
906. 匿名 2019/02/05(火) 15:43:14
デパコスやカフェ代はどこにお金をかけるか?が違うだけと思う。
デパコスやカフェ代かけない人は高確率で旅行が好きか?飲み歩くのが好きか?何か趣味があるか?(ライブ・漫画)だもん。
服装は最近パッと見じゃわからないよね。ファッションが好きな人は解るかもしれないが‥最近の社会人は趣味にお金かけたくても最低限の身なりは整えてるもん。昔はその最低限を整えてないからすぐに解ったけど(笑)+7
-0
-
907. 匿名 2019/02/05(火) 15:44:20
>>896
関東のそこそこ田舎です
車二台、持ち家、子供2人だけど、うちは貧乏です
旦那が車関係だから車は新車で買わなきゃならないし、持ち家率もすごく高い地域
でも、うちより収入少ない人ほぼ見たことないレベル+23
-1
-
908. 匿名 2019/02/05(火) 15:44:37
大昔の話だけどまだ私も年若くてギリギリのお金で用事で飛行機に乗ったのだが、まさかの雪で欠航
初めての経験でチケットは払い戻しされたんですがホテル代も空港持ちだと思ったら自腹だった…
周りのエリートサラリーマン達の会話が…
今日ひょっとして欠航じゃないかー?この感じだと!ほら、欠航発表来た!会社と家に連絡連絡
さて次はホテル取ろうぜ!みたいな余裕な態度の人達が彼ら以外にも沢山いて
ホテル代に困ってるのが私しか見当たらなかった時
+25
-0
-
909. 匿名 2019/02/05(火) 15:44:58
モンクレールのダウン着ている人+21
-2
-
910. 匿名 2019/02/05(火) 15:45:21
両親おしゃれ
新築
自家用車
こども習い事いくつもさせてる
電動チャリ
マジでうらやましくてイラつきます+27
-4
-
911. 匿名 2019/02/05(火) 15:45:41
たまに本当のお金持ちもいるけど、大体は使い方なんじゃない?
うちは車必須と言われてる地域なのに、車持ってないけど、海外は年2回は行ってる。
周りは、結構ファミリーカーや、外車を持っている。新車だと500万前後するよね。駐車場、保険、ガソリンも高い。
うちはその分を旅行に使って、余りは貯金してるかも。+10
-3
-
912. 匿名 2019/02/05(火) 15:46:25
>>908
会社員は会社が出してくれるから。彼らがお金持ちなわけではない。
また早くホテルとらなきゃあっという間に満室になって泊まれなくなるから焦ってたんだと思う。+36
-0
-
913. 匿名 2019/02/05(火) 15:47:21
>>908
それは会社のお金なんじゃない?出張でしょ?+24
-1
-
914. 匿名 2019/02/05(火) 15:52:33
パチ屋で働いてるけど
毎日来る顔見知りの常連たち
いくらお金あるとしても
毎日パチンコできるか??
もはやお前ら何者だ?って思います+9
-2
-
915. 匿名 2019/02/05(火) 15:55:41
クリスマスにこれ。
+6
-11
-
916. 匿名 2019/02/05(火) 15:56:42
回らない寿司やウナギを躊躇なく食べる人。
回転寿司やアナゴでも迷う私。+22
-0
-
917. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:06
>>908 スーツのサラリーマンなら出張だから会社でホテル代出るからじゃない?+7
-0
-
918. 匿名 2019/02/05(火) 15:58:27
PB商品(食料)を5%OFFの日に買う意識低い主婦だけど家族旅行には行ってるよ~今年は台北に行くよ。
でも人によっては訳の解らんイオンのPB商品食べるなら旅行なんか行かなくて良い。モヤシ一袋を使いきらずにちまちま使うのは馬鹿らしいと思うのは知ってる。✳前節約トピでモヤシの長持ち保存法に驚いてる人がいた。+9
-0
-
919. 匿名 2019/02/05(火) 16:02:33
>>914
生活保護+7
-0
-
920. 匿名 2019/02/05(火) 16:02:33
>>904
レジの音声気にしてみます❗
安いもの買うとレジもテンション下がるのかな。+6
-1
-
921. 匿名 2019/02/05(火) 16:03:16
旦那と結婚して高いもの買えるようになった
+10
-1
-
922. 匿名 2019/02/05(火) 16:05:01
確かに。車1台諦めると自動車税と駐車代が浮く。1台やめて電動自転車で頑張ってる。+13
-0
-
923. 匿名 2019/02/05(火) 16:07:40
>>918
前までプライベートブランドって読めてたのに今はポークビッツと読んでしまう。つらい。+32
-0
-
924. 匿名 2019/02/05(火) 16:07:41
>>847
高須先生と西原理恵子先生がたまに座っててテレビに映っている時あるね+7
-1
-
925. 匿名 2019/02/05(火) 16:08:57
私は1日1食
日によっては仕事で疲れ果てて何も食べない
めっちゃ食費浮く
ダイエットにお金使う必要もないし
残業代で小遣いアップ
株のトレードを小学生からやってる
勿論空売りもする
先物もFXもする
トレーダーで暮らしてたんけど
30くらいまでしか会社で
仕事できなくなるし
トレーダーじゃ出会いもないし
結婚できないと思って復職した
親に請求いくカードも持ってる
親金持ち
旦那高収入
こんな感じであんまり金に困らない+10
-4
-
926. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:09
貧乏の連鎖って家庭環境が影響してるよね…
貧乏なほどお金のこと考えずにバンバン使う
入ってきたらすぐ使う
大学を子供に勧めるが、奨学金を簡単に借りてそれが借金という意識もない(息子が借金背負おうが、結婚後奨学金返済で苦労しようが、嫁がそれを背負って働こうが気にしない)
家も無理してローン組んで買って、借りれるローン限度が少しでもあれば、車もついでにそのローンに乗せてかうし、つねに毎月火の車な生活にしてる。
家族全員借金だらけだけ・・
お金持ちほど堅実だしお金も使い過ぎない
貯金も将来の子供のため残したりしてる
精神的にもゆとりがあり、人間性も大浦か+29
-1
-
927. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:44
保険。保険をいくら払ってるかで月々使えるお金がだいぶ違う。
本当は保険は低所得者が入った方が良い。何かあったときに貯金がないから。でも現実は中間層が多く払ってる。病気でもそう簡単に辞めさせられないような大企業に勤めてる人とかね。
収入保障保険や個人年金、医療保険、生命保険‥
と中間層は手厚く入る人が多い。ついでに住宅ローン。だから一見、差が目立たない。月々使えるお金は一緒ぐらいだから。+2
-0
-
928. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:51
>>915
お金持ちの人はこれを食べているイメージはないなあ…
大きな七面鳥に沢山の詰め物をしてオーブンで焼いていそうな感じ+25
-0
-
929. 匿名 2019/02/05(火) 16:10:56
>>914
彼らは借金&生活保護+7
-0
-
930. 匿名 2019/02/05(火) 16:11:47
>>37
毎日買ってる人はお金持ち。うちはたまにデパート行ったときにおかず買う…やっぱりおいしいんだよね。+4
-0
-
931. 匿名 2019/02/05(火) 16:12:06
>>910
新築と子供にお金かけられるのは羨ましい。+5
-0
-
932. 匿名 2019/02/05(火) 16:12:17
>>925
貴女かっこいいわ+6
-2
-
933. 匿名 2019/02/05(火) 16:13:22
>>915
沖縄の人のイメージしかない+0
-1
-
934. 匿名 2019/02/05(火) 16:13:33
>>914
私も前バイトしてたからわかります
生活保護のお金なんか話にならないくらい昼間から来て毎日負けてる中高年のお客さん達謎でした
+9
-0
-
935. 匿名 2019/02/05(火) 16:13:42
>>672さん
フランス人みたい!+0
-0
-
936. 匿名 2019/02/05(火) 16:14:43
>>925
自頭良さそう。めっちゃ庶民の意見でごめん。+5
-1
-
937. 匿名 2019/02/05(火) 16:14:46
>>925
貧乏節約主婦の話かと思ったら中盤から世界観がガラッと変わったwww+22
-0
-
938. 匿名 2019/02/05(火) 16:15:55
持ち家子供2人車2台
だけど、最初の子どもが予想外に双子で、
片割れが先天性疾患持ちで、移動困難。
送迎のため車は必須。通院もあり。
夫の職場は車で30分。
田舎で車一台って人は、子どもが急病の時とかどうするの?
パパに帰って来てもらうの?
でも車にかかるお金って本当にものすごい金額だよね(T_T)+16
-1
-
939. 匿名 2019/02/05(火) 16:16:33
実家お金持ち羨ましい。
友達は大学から一人暮らししてて社会人の今も家賃親に払ってもらってる。
海外留学もして、大学も留年してる。
化粧品はデパコスで何から何まで羨ましい。
私が自分で払ってる家賃の値段聞いてきて、安っ!って言われて傷ついた。+14
-1
-
940. 匿名 2019/02/05(火) 16:16:40
うちの夫
月収も預金額も知らない+0
-0
-
941. 匿名 2019/02/05(火) 16:16:41
実家のおとなりさんが長年お金持ちじゃないか‥疑惑があったが父の節目の誕生日に雑談で話してたら母に頂きもので申し訳ないけど‥と相撲のテレビに映る良い席くれた。✳父、相撲好き。
我が家でやはり金持ちだと確信に変わった瞬間だった。+26
-1
-
942. 匿名 2019/02/05(火) 16:17:04
>>894
お金持ちだけど羨ましくはない仕上がりだなぁw+14
-0
-
943. 匿名 2019/02/05(火) 16:19:49
たまに高校生や大学生がお金を使ってるコメあるけど
親から十分な小遣いもらい服やバッグやスマホも全部買って貰って
あまつさえバイトしてたらそこらへんの主婦より裕福なのは必至だよ+27
-0
-
944. 匿名 2019/02/05(火) 16:20:27
インスタとかでキラキラ生活の一部のせてる人は背伸びしてる人が多いと思うよ
ブランドのバッグをの買う→何十枚か違う服と場所でバッグ持って写真撮る→何回かに分けてのせる→バッグ売る→新しいバッグを買う を繰り返して借金背負う人がいるって記事見たけどリアルにいるよ 同僚の奥さん
借金発覚して理由聞いたらこれだったらしい
すごいー セレブですね 憧れます って言葉は中毒になるらしいし感覚が麻痺してくるって
それで離婚になった読モもいるよね
+33
-0
-
945. 匿名 2019/02/05(火) 16:22:29
デパコスと基礎化粧品にお金かけて他は節約
旅行にお金かけて他は節約
子供にお金かけて他は節約
家と車と服にお金かけて他は節約
だいたいどこか節約してる。
デパコス&デパートの基礎化粧品ライン使い
旅行にお金かけてて
子供は私立&習い事多数
で注文住宅にBMWで
ブランド服が普段使い
全て平均より少し上の人がお金持ちなんだと思う。+8
-1
-
946. 匿名 2019/02/05(火) 16:23:29
>>941逸れるけど、相撲の最前列って、明らかにカメラ意識した女性座っている時ない?
接戦になり、わー!ってときも口を両手で抑えて
その後も口の前で両手合わせる的な人がいて、相撲に集中できてるか?と思ってしまった。+7
-1
-
947. 匿名 2019/02/05(火) 16:29:18
>>944
バビロンまつことかいう人もいたよね+15
-0
-
948. 匿名 2019/02/05(火) 16:41:52
デパ地下惣菜は買う。だってデパートに年2回ぐらいしか行かないから。
もう旅行先の土産感覚で買う(笑)
デパートでお中元・お歳暮家族で買いに行く。ついでにブラブラ楽しむ。
晩御飯食べずにデパ地下惣菜ホクホクで選んで買って家で楽しく食べる。
+13
-0
-
949. 匿名 2019/02/05(火) 16:42:37
>>914パチンコする人は他はケチですよ。外食とかしないし、服も無頓着。サンドには一万あっさり入れられても、服やら他の物には惜しくなる。
また勝ったお金できてるし、負けばかりじゃないからね+4
-0
-
950. 匿名 2019/02/05(火) 16:50:06
鬱になった友達が鬱になる前まではパチンコしてなかったのに仕事やめてから無職になってパチンコはまって朝から並ぶ話をよくしてた。毎日いってたみたい。
友達が言うにはずっとお金を入れとけばいつかは当たるから!!とあれは本当だったんだろうか?話聞きながら確かに病んでるな‥あと仕事辞めたのに鬱なのにパチンコ教えたやつ誰だ?✳名前を絶対に明かさなかった。
パチンコ行き出したらタバコも吸うようになった。
どっちかっていうとお嬢様みたいな雰囲気だったのにな~と思った。
なんか15万儲けた!7万すったけど大丈夫とか話してた。一日で凄い金額が動くな‥と。友達その時はまだ25才の若い女の子だったよ。+5
-0
-
951. 匿名 2019/02/05(火) 16:58:44
>>831
以前テレビでフィギュアの追っかけしてる人の旦那さんが妻がフィギュアのグッズや遠征費に家計を注ぎ込むから苦しいって言ってる人もいたから、皆んなが皆んな裕福ではないと思ってる。
たまに家計を夫に内緒で好きなことに使いまくってお金なくなる人いるからね。+7
-1
-
952. 匿名 2019/02/05(火) 16:59:30
>>944
インスタって経済回すのに役に立ってるね。+26
-1
-
953. 匿名 2019/02/05(火) 17:00:15
そういえば確かにパチ屋のお客さん他の部分はケチが多かった
水筒でお茶持参してたり配布品がっつり持っていったりトイレットペーパー盗んだり
+2
-0
-
954. 匿名 2019/02/05(火) 17:03:51
>>905
長嶋一茂はお坊っちゃまだからなぁ+11
-0
-
955. 匿名 2019/02/05(火) 17:06:17
やっすい建て売り住んでるけど周りの家は車二台以上の家庭ばっかり、皆共働きなの?
専業とはいえ、車一台しかないのはうちぐらい+18
-2
-
956. 匿名 2019/02/05(火) 17:10:33
>>953
盗むっていう行為がね…儲かった時の良いイメージが大き過ぎて
大損した時の記憶がすっかり抜け落ちていそう ギャンブル依存かも?
ここでの「何でそんなにお金があるの?」のお金の質とちょっと違う感じがする+5
-1
-
957. 匿名 2019/02/05(火) 17:19:53
全身ミナペルホネンの母&娘2人を見かけた時
下の子のベビーカーまで全てミナペルホネン
旦那さんはどんな服着てるんだろうと気になってしまった+10
-1
-
958. 匿名 2019/02/05(火) 17:39:59
毎日コンビニで飲み物買ってくる人!私は水筒に紅茶入れてる。+11
-1
-
959. 匿名 2019/02/05(火) 17:59:04
>>886
言っちゃあ悪いけど安倍さんの奥様昭恵さんも
そのタイプの様な気がする 下から聖心なのに大学進学は
出来なかったんでしょ?あの家柄でとなるとよっぽどだと思う+20
-1
-
960. 匿名 2019/02/05(火) 18:03:20
ブランド尽くしの人も正規店でしか買わないという人もいれば
身内からのお下がりの人 メルカリヤフオクやアウトレット等で安く手に
入れる人 様々な気がする+15
-0
-
961. 匿名 2019/02/05(火) 18:23:37
インスタ見てたら外食、ブランド品、旅行、新車と本当に不景気なの?って思ってしまうよね
日本にはこんなにたくさんお金もちがいるの?
マイホーム記録とかそういうタグ見てても広い建坪にオプションつけまくり、20代前半の夫婦が大手の高くて有名なハウスメーカーで建てていてびっくりする+26
-0
-
962. 匿名 2019/02/05(火) 18:40:38
だいたい住んでる場所で本当にお金があるかわかるよね
戸建てでBMWに乗っていても家が安い人は本当はお金がないんじゃないかな?
代々金持ちっぽい人はいい所に住んでる気がする
あとサラリーマンじゃない人でお金使う人はほとんど経費だと思ってる+21
-1
-
963. 匿名 2019/02/05(火) 19:00:31
外壁リフォームしてすぐに新車に買い替え、夏休みに海外旅行してたご近所さんがいる。奥さんはパートだけど小遣い稼ぎくらいの感覚でやってるだけだから毎回長続きしないから専業主婦みたいなもん。
金あるなぁ〜といつも思う。+4
-0
-
964. 匿名 2019/02/05(火) 19:03:44
>>705
あなた可愛い人だねw+16
-0
-
965. 匿名 2019/02/05(火) 19:07:18
地元で有名なラーメン屋に小学生数人が保護者不在で
子どもだけで食べに来ていたの見てちょっと驚いた。
その店は平均800円くらいなんだけどアラフォーの私の
小学生時代の1ヶ月分のお小遣いの金額をさらっと使っていた。
その店の場所がうちの地元では高級地なので金持ちの家の子なのかも。+4
-0
-
966. 匿名 2019/02/05(火) 19:11:02
>>948
わかる!家に帰ってあれこれ買ったお惣菜を広げて
食べるのってピクニックの様で楽しいわ
ついでにデザートも買っちゃう 飲み物は1杯辺り約20円程の
ドリップコーヒーだよ でも幸せなんだよね 普段粗食だからw+12
-0
-
967. 匿名 2019/02/05(火) 19:22:46
うち旦那年収1千万弱、私500万弱。だけど住宅ローンあるし車のローンもあり。それで貯金は400万しかないよ。
きっとこんな家庭じゃない?貯金少ない家庭+4
-8
-
968. 匿名 2019/02/05(火) 20:36:51
>>7
本当は、お弁当持って節約したいの。
でも、馴染めない職場で、いじめられてて。
唯一の息抜きが、一人で外ランチ。600円以内を目標にしてます。
マック、ドトール、サイゼリヤ、富士そば、丸亀、ラパウザ、日高屋あたりだと、結構安いです。あとは、コンビニのイートインコーナーとか。
昼ご飯をパン屋や、コンビニでお弁当買ってる人とそんなに変わんないかも。
でも、本当は、昼休み気心しれた同僚と一緒にお弁当食べたいです。。。+17
-0
-
969. 匿名 2019/02/05(火) 20:41:30
子育てしているだけで、みんなお金持ってるなと思う。
戻ってはくるけど、分娩費用だって馬鹿にならないし、生まれる前と後でも揃えるものがたくさん。
レジャーや習い事だってなんでもお金かかるから、それだけですごいと思う。+15
-1
-
970. 匿名 2019/02/05(火) 20:44:14
うん お金が無ければ産む事に躊躇してしまいそう
現に私がそう+3
-0
-
971. 匿名 2019/02/05(火) 21:19:44
高校生が毎日学食で食べてると聞くとなかなかお金かかるなって思います。+4
-0
-
972. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:19
>>961 ベンツのSクラスとか。
どんなお仕事されてるのか庶民だから気になってしまう……+5
-0
-
973. 匿名 2019/02/05(火) 21:33:33
>>203 最近の高校生はおこづかいいくらなんだろう……
学費、交通費、部活代、スマホ、塾ってお金かかりすぎ。遊びに行くのも派手な場所だし、お金かけなきゃ楽しめないなんて本当にいや。+7
-0
-
974. 匿名 2019/02/05(火) 21:43:12
>>567
500万のアルファードを買った知人は、10年ローンで月々3万の支払いだそうです。
見栄ですよね。利息がもったいなすぎる。+26
-0
-
975. 匿名 2019/02/05(火) 21:47:05
>>973
大都市と地方でだいぶ違いそうね
+4
-0
-
976. 匿名 2019/02/05(火) 21:58:02
>>974
車ってそんなに長いローン組めるの?
せいぜい6年位かと思った。+12
-1
-
977. 匿名 2019/02/05(火) 22:43:28
>>973
よくある子供のお小遣いアンケートって嘘すぎると思う。特にスマホを持たなきゃいけなくなってからは。
自分の子供はまだガラケーだったけど、小学生なのに親同伴じゃなくてカラオケ行くってのに反対したら、ウチは遅れてるとか謎の新ルール出来てるし。
自分のカラオケ行き始めた時は高校卒業後だったから、しかも自分のバイトしたお金で行ってた。
保護者の中に先陣切って理解ある親やる奴がいて知らない間に交際費と言う名のお小遣いが発生する羽目に。
今1人で昔の3人分使ってるなと終わってからの感想です。
+8
-0
-
978. 匿名 2019/02/05(火) 23:09:14
>>40
不思議だね。ちなみに大企業に勤めている人は、全体の3分の1みたいだよ。3分の1も顔が整った人がいるのか…+3
-0
-
979. 匿名 2019/02/05(火) 23:37:57
>>962
底辺から上流まで色んな家の人とお金のことで関わる仕事してるけど、安い家でも高級車乗ってる人はお金持ってる人が多い印象
ボロ屋も同じ
買い換えられないって感じの古いセダンは例外
昔建てた豪邸と、昔建てた安い家は、現在の経済状況とは全然違う事もある+5
-2
-
980. 匿名 2019/02/05(火) 23:47:34
>>977 わかる。
中1で友達同士でディズニーランド行くと言われたけどまだ早いかなってお断りしました。
やっぱりその家庭家庭でのきまりで良いと思います。
カラオケボックスでよからぬ事件もあるし、親として心配だし……+7
-0
-
981. 匿名 2019/02/05(火) 23:58:00
自分が軽だから、普通車の人は金持ってんな〜と思ってる。まじで。+6
-1
-
982. 匿名 2019/02/06(水) 00:00:55
子どもの保護者と家族ぐるみでバーベキューをするんですが、頻繁だと皆んな金あるんだなって思う。ランチよりバーベキューだとお肉が高くつくから月一でも正直キツイ。+5
-0
-
983. 匿名 2019/02/06(水) 00:08:46
>>982 とにかく昔に比べて子供のお付き合いのお金って高いですよね。
子供にまつわる代金も年々あがってて、本当に一人育てるのに年収700万て大げさじゃないと思ってます。+12
-0
-
984. 匿名 2019/02/06(水) 02:42:10
>>977
ちょうどそれで悩んでた
小学校の卒業式の後 友達と繁華街に行く話が出ているらしい
親も一緒に行くと行ったら荒れまくった
メンバーは8人くらいいるらしいけど うち以外はok出しそうな親御さんばかり( ;∀;)
費用のことはもちろんだけど 子供だけでいかせて何かあったらどうするんだろう・・・
+9
-1
-
985. 匿名 2019/02/06(水) 02:48:38
ジジババの援助で今の子育て世代は潤ってたとしても
その子供が親になったときに援助できる親は氷河期から下の世代は今ほどいないと思う
もう使い果たしてしまってるから
+17
-1
-
986. 匿名 2019/02/06(水) 08:09:38
>>984 決めた時間には外から電話してもらうとか?
ちょうど自分達でなんでもできるから!子供じゃないから!みたいな時期だし、犯罪も心配ですよね……
繁華街も原宿みたいにごちゃごちゃした場所だと色々な人いるしね。+0
-0
-
987. 匿名 2019/02/06(水) 08:24:03
本当に最近の価値観がわかりません。
子供時代に自由にお金が使えなかった!毒親だ!と言ってるのを見たりすると、自分のわがままが全て通るわけじゃないの当たり前だから毒親じゃないのでは?と思ったり。
また、子供のお年玉の使い道トピでゲームの課金は健全!趣味だし他に何に使えば文句無いの?って書いてあって全く価値観違ってびっくりした。旦那が毎月5万、5年間スマホゲームに課金してたから課金なんて嫌悪感しかないけど、趣味だしおこづかいの範囲内なら仕方ないのかな。
なんか最近のお金の使い方に違和感あるのは時代が変わったからなのかな~(海外旅行は好きだし、長く使える良いものを買ったり、子供の習い事に使うのは厳選すれば躊躇ないです。)愚痴すみません。
+15
-0
-
988. 匿名 2019/02/06(水) 09:17:29
田舎だから通勤に車使うし、
一家に2台もめずらしくないけど、
普通車2台の所はお金あるな~って思う。
自動車税だけで10万くらいかかるよね?+9
-1
-
989. 匿名 2019/02/06(水) 10:21:08
>>880
買えないんじゃなくて、買わないんじゃ。
必要ない人もいると思うよ。
計画通りに人生進んでる方のようで、とても羨ましい。
+5
-0
-
990. 匿名 2019/02/06(水) 12:49:37
カットカラーも最近はカットのみ。
自宅で安いセルフカラーしてる。千円でお釣りくるし、割と綺麗に染まる。カラーやパーマする人は金持ち。+7
-0
-
991. 匿名 2019/02/06(水) 14:39:18
>>984
977です、大変ですね、更に低年齢化が進んでる気がする…男の子かな?
男の子だと小学5年で許してた親居たなぁ。それも遠方、その子は利口だから良いんだろうけど
うちのがはぐれた時、絶対迷子になるレベルだったので困った。
今の子って親同伴めちゃくちゃ嫌うから困るよね。人身売買目的の誘拐とか起こりそうなのに。
関西で中学生の男女家出して男の子だけ誘拐されて殺された事件が丁度起こってわが家は言うこと聞くようになった。タイムリーに犠牲者出ないとわかってくれないもどかしさ。
PTAの打ち上げの真似みたいに運動会後にお好み焼き屋に集合とか連絡入って迷惑だったよ、親や先生たちが用意したもので何一つ自分達では成し遂げてないのに。
打ち上げお好み焼きを嫌々許したのは中3でした。
その後も卒業記念のディズニー、4人で行って帰ってきたの午前様。途中まで迎えに行ったら「最後まで友達とだけで終わりたかった」って不機嫌に。
いやいや、もしこの帰り道であなたが死んだら3月生まれの15歳未満だから保護責任者遺棄致死で
母の私は書類送検とは言え前科者なんですけど…と馬鹿な子供様にイライラしました。
思い出してズレ過ぎごめんなさい。
+5
-1
-
992. 匿名 2019/02/06(水) 14:42:52
>>986
ガラケー持たせたけど、子供って楽しくなると電話忘れるし友達の前で親に連絡ってダサいらしいよ。+1
-0
-
993. 匿名 2019/02/06(水) 15:51:52
え?年収900万以下って世の中のお荷物なの?
でも、年収900万以下の人が全員一気に仕事やめたら、それはそれで困るよね?絶対困るよね?+6
-1
-
994. 匿名 2019/02/06(水) 15:58:13
実家が農家だから。
戦後、農地開放で土地を貰ったの農家だけ。
自営業とサラリーマンは貰って無い。
農業をしなくなったのに国に返さないで済んでいるのは
自民党の本体が農家だから。
ちょっと売っては億単位のお金が入って来るんだもの、太刀打ち出来ない。
みんな年の人は知っている事。
使わなくなった農地を個人の利益にするのは憲法違反なんだよ。+4
-0
-
995. 匿名 2019/02/06(水) 17:22:34
>>984です
レスくれた方 ありがとう
息子が帰ってきてどうだったか聞いてみると「ついてくるという親はいない」とのこと
メンバーは10人に増えたそうでまだ増えるかも
うちだけ 行かせないという手もありますが また何か計画があったとき 勝手に行かれても困るし うちの子だけ行けなくて可哀そうな思いをするのもどうなの?と思います 馬鹿親で済みません
で 担任の先生に相談してしまいました
メンバーの名前は言ってはいませんが・・・
校区外に子供だけで言ってはいけないことを再度注意してくれるみたいなのですが
子供たちが聞くとは思えず・・・
親御さんに学校から文書を出してほしいと思ってしまいます
そういうオタクのお子さんってスマホやゲーム機を持ちだすのも早いから
うちもあれこれ強請られて困ってしまいます
いわゆる陽キャ軍団で一緒にいて楽しいんでしょうけど+7
-0
-
996. 匿名 2019/02/06(水) 17:29:23
>>991
理解のある親をやる奴という言葉に 「そうそう!」とおもわずいってしまいました
理解あるふりをしてるだけでその実 何も考えてないんですよね~
子供のいう事にすべてokだしてたら子供も機嫌がいいしそりゃ楽だわ
そのおかげでこっちは子供が荒れて「くそばばあ」と言われる始末
+8
-0
-
997. 匿名 2019/02/07(木) 12:25:19
20代前半のカップルYouTuber。
彼氏はこの1年で2台車を買い(新車+中古のレクサス)、彼女は運転苦手な初心者マークなのに400万オーバーの大きなSUVを新車で購入してました。
『婚約しましたぁ』って言ってたので、今後色々お金掛かってくると思うんだけど、ユーチューバーってそんなに高所得なのかしら?
ちなみにチャンネル登録は3万人くらいでした。+4
-0
-
998. 匿名 2019/02/07(木) 14:33:46
>>997
megwinっていうユーチューバーは制作にお金も時間もかけてるしスタッフも雇ってるので年収800万くらいっていう話を聞いたことがある
しらべたらそのmegwinでチャンネル登録数99万だった
ヒカキンは700万
+3
-0
-
999. 匿名 2019/02/10(日) 12:47:38
「普通のOLです」
と言いつつ、年に何回も海外の有名リゾートや
高級ホテルのスイートルームで
その都度1週間くらい過ごし、
往復の飛行機はビジネスクラス
一体どんな「普通のOL」?と思う+0
-0
-
1000. 匿名 2019/02/15(金) 11:10:39
1000コメゲット+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する