-
1. 匿名 2013/05/24(金) 11:16:54
私は付き合って3年になる彼がいるのですが、彼氏がいることを親に言ったことが1度もありません。
父親よりも母親が元々男性関係に厳しそうで恋愛の話もしないので言いづらいです。
でも結婚することになったら紹介しなくちゃいけないし、
なんて言って切り出せばいいのかわからず悩んでいます。
また、彼との結婚は早くても2年くらい先だと思うのでプロポーズされてから報告に行けばいいのか、
それとも3年も付き合ってるんだから今の段階で彼氏いる報告はした方がいいのか悩んでます。
皆さんの経験談聞かせてほしいです(><)+23
-5
-
2. 匿名 2013/05/24(金) 11:17:31
強行突破+42
-5
-
3. 匿名 2013/05/24(金) 11:18:58
はやいうちから徐々に根回しした!出典:p.cdnanapi.com
+32
-4
-
4. 匿名 2013/05/24(金) 11:19:47
誠実にする以外ありえません+57
-3
-
5. 匿名 2013/05/24(金) 11:20:20
こうゆう個人使用のトピやめません?
少し前の「妊娠時のストレス発散」トピだって炎上してトピ削除されたじゃん。+6
-91
-
6. 匿名 2013/05/24(金) 11:20:27
とにかく突然連れてって無理やり会わせた(笑)+13
-17
-
7. 匿名 2013/05/24(金) 11:20:34
うちも厳しくて結婚する挨拶の前に母親だけに先に合わせました!
よっぽど変な人じゃないかぎり娘の結婚相手を足蹴にする両親はいないんじゃないかな。
プロポーズされたら紹介がいいと思いますよ^ ^お幸せに^ ^+43
-5
-
8. 匿名 2013/05/24(金) 11:20:43
3
あのキスマイも嫌だけどけどこれはもっとキモイ+6
-44
-
9. 匿名 2013/05/24(金) 11:20:58
さすがに三年も付き合っていると聞いたら真面目なお付き合いだとご両親も思うんじゃないかな?+43
-2
-
10. 匿名 2013/05/24(金) 11:24:06
なぜこうゆうところで相談するんだろう?
ネット環境あるなら、ガルちゃんでなくても知恵袋とかでよくないかな~?^^;
そっちの方が親身に聞いてくれると思うんだけど・・・。+14
-48
-
11. 匿名 2013/05/24(金) 11:24:33
相手が誠実でちゃんとした人なら親も反対しないんじゃないの?+34
-1
-
12. 匿名 2013/05/24(金) 11:25:13
知恵袋いけば?
このトピでも主の叩かれ方やばかったし夫婦のコミュニケーション、どうしてますか?girlschannel.net夫婦のコミュニケーション、どうしてますか?我が家は共働き。普段は生活時間が違うので朝ちょこっと話したり、メールしたりしてます。 また、夜の夫婦生活も最近は朝になることが多いです(^。^;) 実は、もうすぐ同居予定ですが、夫婦生活のコミュニケーション ...
+10
-36
-
13. 匿名 2013/05/24(金) 11:26:47
承認されたんだから別にいいと思うんだけど…
+89
-10
-
14. 匿名 2013/05/24(金) 11:28:25
私も親が厳しいので、その気持ちはすごく分かります!
私だったら、
ある日家に、彼氏が来た!
設定にしますねw+4
-25
-
15. 匿名 2013/05/24(金) 11:29:17
どうしても無理なら子供つくるしかないね!
頑張ってね!+2
-58
-
16. 匿名 2013/05/24(金) 11:30:35
3が焦って適当に画像見つけたと思うと胸熱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+7
-22
-
17. 匿名 2013/05/24(金) 11:33:13
将来を考えてのお付き合いをしているなら、まずあなたが両親にそう話したうえで彼氏さんと会わせれば?彼がきちんと挨拶してくれれば、その方がご両親も安心だと思います。
でも文章を見てると若い方かな?
まだ学生さんとかなら、社会人になってから考えましょうね。デキ婚とかやめなさいよ。ご両親に心配かけちゃだめですよ。+49
-3
-
18. 匿名 2013/05/24(金) 11:34:44
厳しい親の場合、交際相手がいるとわかると更に干渉されることになるかも。
実家暮らしであれば、帰りが遅いと「デートか?」「こんな遅くまで」とチェックされたり。
私の両親がそんなでした。
プロポーズされてから親に会わせる…でいいのでは?+34
-0
-
19. 匿名 2013/05/24(金) 11:35:55
私たちはB I G L O V E+6
-36
-
20. 匿名 2013/05/24(金) 11:38:44
私も結婚する時に反対されたので、お気持ちはよく分かります。
3年も付き合っているのなら母親はもう気付いているのかもしれないですよ?
もしかしたら言ってくれるのを待っていたりして。
どちらにせよ、どこの親も"突然"というのを嫌うと思います。
できればトピ主さんから事前に「付き合っている人がいる」とだけ告げておいたほうが良いのでは?
結婚のご報告は、タイミングと場合によっては強行手段です!!
いい顔されないと分かっているならもう進むしかないし、彼を信じて誠実に伝えるほかないと思います。
頑張って。+11
-4
-
21. 匿名 2013/05/24(金) 11:41:03
うちも厳しかったから、早い段階で紹介したわ
三年は長いから早めに紹介したらどうかな?+7
-3
-
22. 匿名 2013/05/24(金) 11:41:20
うちも厳格な父なんだけど
気付けば授かってて(*^^*)
今はすごく温和だよ(V)o\o(V)+7
-31
-
23. 匿名 2013/05/24(金) 11:42:01
その2年の間に別れたら、次の彼氏連れて行った時、許してもらえなさそうだから私なら紹介しないかな。
婚約するなら話が違うんだけど。絶対結婚するって本人は思っているかもしれないけど、何があるかわからないからね。2年後結婚すると思います。と言われても信用できないだろうなぁ。+23
-1
-
24. 匿名 2013/05/24(金) 11:45:03
私も親が厳しく(父が)
彼氏がいることは半年言ってませんでした。
半年後、家出同然で彼氏と同棲し、最初は「お前なんか知らん!」状態でしたが、その半年後「入籍するから彼氏と会ってくれる?」と言うと「いつでもつれてこい」というので連れていったら案外あっさりでした。
諦めのようなものもあったのでしょうけど(笑)
本気ならある程度の強行突破は必要かと。
近所のある人は父親に10年以上反対し続けられ、結局父は死ぬまで許さなかったそう。
亡くなってからすぐに入籍したそうですが。
そういうこともあるので、私は強行突破しました。+4
-9
-
25. 匿名 2013/05/24(金) 11:46:46
お相手の方からは結婚について前向きな話はでているのですか?
プロポーズはまだでもお互いが結婚に前向きな考えなら紹介は早い方が好印象かもしれませんよね。
私も父が厳しく彼氏を紹介したのは現在の夫になる人が初めてでした。
紹介してから結婚までは数年ありましたが、こちらから歩み寄るようにした結果、結婚前にはなんと笑顔で彼と話してくれるようになりました。
(普通の事かもしれませんが、うちの父は笑顔どころか絶対口聞かないタイプだったので笑)
でもお相手の方の気持ちも大事ですよね。
もしかしたら主さんに言わないだけで彼なりに挨拶のタイミング考えているかもしれませんよ。一度お話してみては?
すぐ紹介しない場合、主さんから長く付き合っている人がいるという話をするだけでも親は心構え出来るからいいかもしれません。+5
-1
-
26. 匿名 2013/05/24(金) 11:47:32
彼氏を紹介すればイコール結婚と思われ、干渉されるのと結婚まで行かずにガッカリさせるのが嫌で一度も紹介した事がありません。
彼氏がいる事すらひた隠しにしていました。
今のダンナからプロポーズされ、その時初めて親に会って欲しい人がいて話があるので時間を空けておいて。と。+19
-0
-
27. 匿名 2013/05/24(金) 11:52:58
主の年齢によると思う
うちも昔から異性関係厳しくて、
20代前半の頃は彼氏を家に連れてっても、
彼氏とも認めて貰えず「お友達の分はご飯ないわよ」とか冷たくされてた
でも20代後半になるにつれ「まだ結婚しないのか」と不安になってきたらしく、
彼氏を紹介しやすい雰囲気になったよ
いきなり「紹介したいんだけど」とは切り出さず、
まずは真剣に交際してる人がいる事を話してみて様子を見たら?
あと、彼氏の心証が悪くならないように、
日頃から門限は守る、外泊はしない、などは必須かと
まだ学生なら話す必要はないと思う
+9
-2
-
28. 匿名 2013/05/24(金) 11:56:49
きちんと筋は通した方がいいと思うので、先ずはお付き合いしてる男性がいますと両親に貴方から報告すべきではないですか?
いきなり彼を連れて行っても彼だってどうすればいいのか分からないと思うし…。
土台を貴方がしっかり固めてから彼を連れてもう一度ご挨拶が無難じゃないですかね。
彼氏には交際を認めてくださいって頭下げてもらうのがベター。
私はこれで交際→結婚でした。+5
-1
-
29. 匿名 2013/05/24(金) 11:57:33
私も悩んでいます。
うちは特に母親が口うるさく、まず大学出てなきゃダメ、しかもMARCH以下は鼻で笑われ高卒の男なんて馬の骨と言われます。
今の彼氏も結婚は許さないと言われ、腹が立ち同棲状態に持ち込んだら、彼氏の実家や職場を調べて苦情を入れられました。
もうどうしていいのかわかりません…+7
-19
-
30. 匿名 2013/05/24(金) 12:01:21
厳しさも娘さんを大事に思ってのことだと思うので、ご両親が結婚や交際を特に反対じゃないのなら強行突破はやめてほしいなぁ。。+6
-2
-
31. 匿名 2013/05/24(金) 12:08:27
親に紹介できない人間と付き合うなっていう意味でわざと厳しくしているのでは?私の親もとっても厳しく、20歳なるまで恋愛禁止でしたが、結婚後聞いてみたところ、親に紹介したいと思える人となら恋愛してもよかったのよ、ただ性行為など未成年でしてほしくなかったから厳しくした、と言われました。苦笑
それならそうと言ってほしかったですけどね…。制服放課後デートしたかったな…+10
-1
-
32. 匿名 2013/05/24(金) 12:27:40
彼が話をしにいきやすいように、まずはあなたがご両親に根回ししてはどうでしょうか。
また、彼があなたのご両親に誠実に接してくれる方であれば、ご両親もわかってくれると思います。
言いにくいかもしれませんが、これから一緒に生きていく人を紹介するのですから、多少の壁はクリアすべきかと思います。
頑張ってください(*^^*)+3
-0
-
33. 匿名 2013/05/24(金) 12:29:26
会わせる迄が大変かもしれないけど、会ってみたらすんなり許してくれるかもしれないよ。
うちがそうでしたから…。
だから、タイミングを見計らってみて。親から結婚の話題が出る度にそれとなく話してみては?+3
-0
-
34. 匿名 2013/05/24(金) 12:34:23
付き合い出してすぐに紹介するよ。
黙ってる期間が長い程、紹介しにくくなるだろうし、親と同年代の職場の先輩は、やっぱりどんな相手か知っておきたいって言ってたし…。
親への紹介を気にする主なら、きっときちんと紹介出来るような彼氏さんだと思うので、出来るだけ早めに勇気出して、紹介してください。
彼が、一度きちんと挨拶しておきたいから…みたいに、彼氏さんの好感をあげる事もお忘れなく(^^)+4
-4
-
35. 匿名 2013/05/24(金) 13:25:11
結婚する時まで彼氏のことは内緒の方が良い。
普通の親と一緒に考えない方が良いよ。
彼氏の存在知って、詮索 束縛されるだけ。+4
-2
-
36. 匿名 2013/05/24(金) 13:45:09
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
私は大学4年で彼氏は2つ上の社会人です。
最近、親に挨拶したいと言われたのでトピを立てさせて頂きました。
知恵袋だといたずらのような回答が多いのと、こちらの方が回答が早くより多くの女性にアドバイス頂けるかなと思い投稿しました。
個人的な内容を含んでしまいすみません。
色んな意見があり悩みましたが具体的に結婚の話が決まるまではもう少し紹介するのは先にしようと思いました。
ありがとうございました。+21
-3
-
37. 匿名 2013/05/24(金) 14:08:38
私は父親が厳しく、彼氏がいるのも言えませんでしたが30までには結婚したい!と決めてたので入籍する一年前から、彼に会って。家に連れて来てもいい?と毎日のように根気強くお願いしたら父が折れました(笑)
主さんもめげずに頑張って下さい!+3
-2
-
38. 匿名 2013/05/24(金) 14:09:30
トピ主さん、謝ることないよ!
このトピが承認されたんだし、みんな意見書いてくれてるから参考にしたい意見を参考にしたらいいじゃん♪
知恵袋行けとか言ってる人、意地悪過ぎ!!!+32
-4
-
39. 匿名 2013/05/24(金) 14:11:56
主さんが謝ることではないですよ!
婚期を逃して売れ残りのおばさん達の事は気にせず頑張って下さい!
女の僻みはホント嫌ですね~。+17
-6
-
40. 匿名 2013/05/24(金) 14:54:18
私の父親が厳しくて、プロポーズされてから挨拶に来るまで
お付き合いしている人がいるとか言えないでいました。
で、結婚したい人が家に挨拶に来るからね~って話したら超不機嫌で
彼には嫌味連発、彼が帰った後は私に怒り爆発で大変でしたよ…。
徐々に話していた方がショックは少なかったかなぁと思います。
その後、彼も誠実に対応してくれ、私も親には心配かけないように
料理とか習って徐々に納得していったみたいです。
いまではそんなこともあったよなぁ~という感じです。+6
-1
-
41. 匿名 2013/05/24(金) 14:58:36
まだ学生さんでしたか。まずは無事に卒業、就職がんばってください(*^^*)+12
-1
-
42. 匿名 2013/05/24(金) 15:02:31
母親に先に会ってもらい、父親は外野から攻め込む感じ。
なんだかんだいって、同性の親はここぞという所では味方してくれる。+3
-2
-
43. 匿名 2013/05/24(金) 15:40:24
うちも親がどちらかと言えば厳しかったので、本気度を見せる為に本当にこの人と結婚する!と
自分が決断するまでそれまでの彼氏を一度も紹介したことありませんでした。
旦那になる人を紹介したのは28歳の時。年齢的にも親もそろそろ結婚して欲しいと思う時期だったので
割とすんなり受け入れてもらえました。実家に連れて行ったあの時は緊張したな〜w+6
-0
-
44. 匿名 2013/05/24(金) 16:03:34
何回か家に送ってもらった時に玄関先で顔を合わせていたので
いつのまにかあいさつとちょっとした世間話をするくらいの仲になってました。
唐突に連れてこられると粗探しから始まりそうなので、徐々に…と。
+2
-2
-
45. 匿名 2013/05/24(金) 16:26:24
相手があなたとの事を真面目に考えているからこそ、紹介して欲しいと言ってきたのでは?
子供の恋愛じゃないのであれば、
付き合っているなら両親に紹介するのは当然の事です。
プロポーズされてから、とおっしゃっていましたが、いきなり結婚します、じゃ、それこそご両親はビックリしてしまうと思いますよ。
真剣に付き合っている事と、その相手の紹介は早いうちにするべきです。+7
-3
-
46. 匿名 2013/05/24(金) 17:59:15
うちはただの友達を紹介されても対応に困る、と言われていたのでプロポーズされてから結婚の挨拶で初対面。
厳しい親でしたが、あっさりOK。
きちんと結婚を決めてからなら厳しいご両親でも平気では?+2
-2
-
47. 匿名 2013/05/24(金) 18:13:50
親が納得する人を連れて行きました。
親はやっぱり条件で判断しますからね。
でも結婚して15年、結婚には条件も大事だと本当に親に感謝しています。
+1
-2
-
48. 匿名 2013/05/24(金) 18:43:04
結婚してから報告。
さらに離婚後に報告(*_*;
親不孝だから真似しちゃダメよ(*^_^*)+3
-0
-
49. 匿名 2013/05/24(金) 19:38:04
厳しい親御さんなら、学生の間は彼氏の存在は明かさないほうが無難だと思いますよ。
学生の本分は勉学ですから。
就職して、一人前になってから、話してみるといいと思います。
+2
-2
-
50. 匿名 2013/05/24(金) 21:10:58
私の両親は父の方がこういったことにうるさいのですが、結婚するしないに関わらず、彼氏ができたら隠さずに報告し、両親にあわせます。
主さんの両親がどういった考えかはわかりませんが、私の両親の場合は「親にきちんと紹介出来ない男と付き合うな!」という考えなので。
一度会って話をすると、安心するみたいですよ(^^)+2
-1
-
51. 匿名 2013/05/24(金) 22:45:49
私の場合ですが、将来を考えていたので厳しいからこそ付き合いだして早い段階でお互いの両親に挨拶しました。
案外あっさりと受け入れてもらうことが出来て、今では結婚しています。+1
-0
-
52. 匿名 2013/05/25(土) 03:28:54
私が喪女&毒親のコンボだったので
彼がいると話しただけで、「お前は騙されてる!」て感じでした…。
まだ人となりとか話す前から。
母から『男の人は体目当てで人をもてあそぶ事ができる人間です』みたいな内容の手紙をもらったり…。
「残業と言ってやたら遅かったのは、男と会ってたからだったのね!」と浮気発覚した夫みたいな事を言われたりしました。
姉には「一度も会わせないで結婚するなんて許さないから!」と言われましたが
そんなピリピリムードの家族に会わせる事もできないですよねぇ…。
それからしばらくして同棲する前に挨拶を…とビクビクしながら実際会ってみると、
さすがに面と向かっては文句を言えないみたいで
気まずい空気が流れましたが、嫌なことを言われる事はありませんでした。
その後は特に会わずに数年気まずいままだったんですが、時が経つにつれてだんだんと受け入れてくれました。+0
-0
-
53. 匿名 2013/06/03(月) 02:15:15 ID:GnGLiFZbp7
うちの両親も厳しくてまだ認めてもらえてないですが...
まず自分から親に将来を考えて付き合ってる相手がいることを話しました。
そうしたら親の方から会いたいと言われましたよ。
気を許されている訳ではないので、私も彼も緊張しましたが。でも父が一番緊張していました。
プロポーズ後に初耳!となるよりは、様子を見ながら少しずつ親御さまにお話されてみては?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する