-
1. 匿名 2019/02/03(日) 13:40:38
子供の歯が抜けそうです。
最近では保管したりする人が多いんでしょうか??+11
-6
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 13:41:56
上の歯は縁の下へ
下の歯は屋根の上へ+142
-10
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 13:42:12
保管してます。
もぅ全て永久歯なのに数が足りないけどw+28
-14
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 13:42:42
埋めたっていうか捨てたのかとにかく持ってない+4
-3
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 13:43:03
並べて保管する容器あるよね。
気持ち悪くない?+176
-32
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 13:43:13
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+17
-3
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 13:43:15
冷静に考えると汚いので捨てる+49
-16
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 13:43:18
彼氏が噛んだガムを保管してる人います?+2
-27
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 13:43:33
私小さい頃投げてた。
上の歯は2階から下に、下の歯は上に。
新しい歯がちゃんとはえてきますようにっていう感じで。
迷信的な感じでみんなやってると思ってた。+100
-2
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 13:44:11
屋根に向かって投げた
そしてどっかに行った+65
-2
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 13:44:26
保管してどうするの?
結婚したら「これあなたの乳歯よ」って渡すの?+70
-12
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 13:45:07
保管したところでどうするんだろ?
将来見返す?
ないない。+108
-11
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 13:45:43
子どもに預けておいたらいつの間にか行方不明(笑)+7
-3
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:08
どうしていいかわからないからとりあえずちっさいジップロックに入れてる!
しかも2人分まぜて(笑)ひたすら溜まるばかり(笑)だめだこりゃー+5
-24
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:08
時間が経つほど捨てられなくなって困ると思う
その場でなら投げ捨てられるけどさ+3
-1
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:12
捨てる
今親にあなたの乳歯よって渡されて嬉しい人いるのか+117
-7
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:13
マンションとかに住んでる人は屋根にも床下にも投げられないねそういえば+24
-0
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:46
歯の保管とか気持ち悪すぎる
+17
-6
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:47
大事に保管してるよ
大人になった歯と比べて
大きくなったね〜なんて話してる
子供は自分の歯だし
私は自分の子供の歯だから
汚いなんて思ったことはないし
むしろ思い出+134
-20
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 13:46:47
>>9
マンションなんかの住宅事情だと難しい時代だよね。
私もやってたけど、地面が土でないと残るからね~。+4
-0
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 13:47:23
>>19
画像貼り忘れ+91
-3
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 13:47:35
目の前が自分家の畑だからそこに投げさせたよw+6
-3
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 13:47:36
将来、義歯として使えるかもしれない…+11
-8
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 13:48:00
13ですが、へその緒も子どもに預けたら処分してました。
本人のものなんだから、子どもの好きにさせたらいいんじゃない?+6
-11
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 13:48:42
乳歯を保管するケース売ってるよね。へその緒入れるケースみたいな。
歯が抜け始める6歳ぐらいなら もう口の中、細菌だらけだし、保管してるの汚いなーと思う。+43
-26
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 13:48:52
産毛?も切っておいたけど、見返す事はないな。+9
-0
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 13:49:23
いずれ再生治療で役立つ可能性があるから保管してる人が多いですよ。+59
-10
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 13:49:44
なんでも取っておくのは子供への愛情じゃないよ
なんでも取っておくってのは子供への重荷になるんだよ+5
-14
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 13:49:58
最初の上と下は投げた記憶があるけど、それ以外は謎+3
-1
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:07
大人になってから渡すとかじゃなく
子供もコレクション的に
自分で専用ケースに入れて
思い出になってる+21
-1
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:11
乳歯ってめっちゃ小さいよね+39
-0
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:31
ケースに入れてもらって帰ってくるけど、自宅で抜けたのはハイターで血液漂白してとりあえず日付け部位記入した小さいジップ式小袋に分けて入れてる。
かといって大事に思っているというわけでもない。さてどうしよう…と思いつつもう9歳。+10
-1
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:41
>>28同感。
捨てる、捨てないなどの判断をした責任とりたくないから先送りしてるだけだと思う。+7
-6
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:45
子供が抜けた歯を机に放置してたらウジが湧いて悲鳴あげた+11
-12
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:55
友達でもケースに入れて全部保管してるって子いるなー。
私、歯科衛生士だから余計にきたねーって思っちゃう。
例え、我が子のでも保管はしない。+9
-22
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 13:50:58
抜けた歯を枕の下に置いて寝ると次の日500円玉になってるよって親に言われてやってみたら本当に500円玉に変わってた!
いつか子供にも同じことしてみたい笑+95
-2
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 13:51:43
>>36
なんだそれ?w+57
-1
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 13:52:02
>>27
再生治療に乳歯は可能性ないだろうよ
大きさが違いすぎる+17
-4
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 13:52:09
歯やへその緒、ランドセルなんかは保管してないけど、暦年贈与で550万円保管しています。
その方がいいかなと思って。+3
-9
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 13:52:37
あ~、うちは一応とってある。しかもお菓子の空き缶とかにだよ。今はこどもがとっておきたいからといってて気の済むようにさせてる。
そのうち気が変わってやーめたとなるだろうから、そうなったら処分するかな。+7
-0
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 13:53:51
550万素敵だけど贈与税かかるよ+16
-2
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 13:54:04
>>28
何にも残してないのも悲しいよ…
私の母はへその緒も母子手帳もどこかにやってしまって
子供の頃少し悲しかったわ+59
-1
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 13:54:14
>>37
歯の妖精がやってきて歯とコインを交換してくれるっていう西洋の言い伝えらしい。笑+59
-0
-
44. 匿名 2019/02/03(日) 13:54:19
小3息子の乳歯
将来どーするかは、自分でも分かんないし
見返す事もない
でも捨てれないので抜けるたびに
小さい缶に残してる
きっと無くなっても何とも思わないと思うけど
何故か残してる
+13
-1
-
45. 匿名 2019/02/03(日) 13:54:24
ケースがあるけど、取っておいてどうするんだろうね。
私は抜けた歯は投げてたよ〜!
投げてる人が多いんじゃないかな?+2
-2
-
46. 匿名 2019/02/03(日) 13:54:42
乳歯ケースは単なる商売。
思い出に…とか言って感傷に訴えて、役にも立たない高いケース売り付けてるだけ。
そんなことより掛けてあげるところがあるはず。
だいたい不衛生なような…+37
-5
-
47. 匿名 2019/02/03(日) 13:55:43
>>41
暦年贈与だから、非課税の110万円ずつ5年ってことだよ(笑)+11
-1
-
48. 匿名 2019/02/03(日) 13:56:14
>>38
そのまま代用するわけがないでしょう。
考えが安易すぎる。+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/03(日) 13:58:34
母子手帳は証明になるから取っておいて!+19
-0
-
50. 匿名 2019/02/03(日) 13:58:46
保管してどうするの??
大きくなった時あなたの歯だよってバラバラ~って出されたら引くわww+6
-5
-
51. 匿名 2019/02/03(日) 13:59:36
保管してどうするの??
大きくなった時あなたの歯だよってバラバラ~って出されたら引くわww
+1
-4
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 13:59:48
抜けた歯ってくさくない?
私が虫歯菌だらけだったから?(笑)+3
-7
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 13:59:59
近くの川にでも投げようかな。
マンションだから投げるの無理だし。
下に投げたら一階の家の庭だし、10階以上上に投げれる腕力なんてない(笑)+17
-0
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 14:01:54
歯もへその緒も昔と違うのだから捨ててあげるのも愛情だと思う
へその緒なんて煎じて飲まないし、大人になってへその緒を渡されたときも処分に困る
歯も同じで処分に困るものを取っておくのはねぇ
+8
-1
-
55. 匿名 2019/02/03(日) 14:02:56
>>54
そうかなぁ?
へその緒、他の皆は持ってるのに、なんで私のはないの?
って悲しくなったよ+29
-6
-
56. 匿名 2019/02/03(日) 14:03:56
>>55
煎じて飲むって迷信の時代だったからだよ+0
-0
-
57. 匿名 2019/02/03(日) 14:04:19
捨ててはないけど
適当に置いてたから、どこかに行っちゃった
誰の歯なのか、どこの歯なのかサッパリわかりません+5
-0
-
58. 匿名 2019/02/03(日) 14:05:25
私は乳歯ケースに入れてとっておいてるよ。
子供もたまに「こんなに歯が小さかったんだ」と眺めてる。
気味悪がられるかもしれないけど、よく洗って乾かしてから入れてるし、他人に見せるものじゃないから別に良くない?+44
-0
-
59. 匿名 2019/02/03(日) 14:09:18
再生治療に必要な歯は神経のある歯です。しかも専門機関で冷凍保存です。広島大学でやってます。「広島大学 歯の銀行」でどうぞ。+6
-1
-
60. 匿名 2019/02/03(日) 14:10:57
歯とか最初の毛とか捨てられないのは執着だわ
+2
-2
-
61. 匿名 2019/02/03(日) 14:11:09
>>36私は100円だった笑
本当に枕の下に入れて寝ると100円になってたからすごい!と思ってたけど、今思えば親がしてくれてたんだよね…+8
-0
-
62. 匿名 2019/02/03(日) 14:12:03
>>34
歯は蛆虫の餌にはなりません+8
-0
-
63. 匿名 2019/02/03(日) 14:14:23
>>46
数百円に・・・w+1
-2
-
64. 匿名 2019/02/03(日) 14:17:46
歯は知らんけど、今へその緒くれないところもあるからね。
私が産んだ病院は、親がいない時に取れたへその緒はくれなかった。預けてる時に取れたら破棄されてたよ。+2
-0
-
65. 匿名 2019/02/03(日) 14:18:19
そりゃ他人の抜けた歯を見たら気持ち悪いよ。
自分の子の歯は別。
そんな感覚でしょ。+36
-0
-
66. 匿名 2019/02/03(日) 14:21:06
一本ずつ透明の袋に入れて保管していました。歯が初めて抜けてから8年位経ちますが、先日見てみたら、袋の中で歯が砕けていました。他の歯も触るとポロポロと割れてしまいます。
正直、キレイでもないし、子どものリアクションもいまいち。大切に保管するような物ではないんだなと思いました。+7
-0
-
67. 匿名 2019/02/03(日) 14:24:48
さっさと外で縁の下と屋根へ捨てたよ。歯医者でも聞かれたけど、あっさり捨ててって言ったら看護婦さんに笑われた。今は持って帰る人と捨てる人は半々位って言ってたよ。+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/03(日) 14:25:00
自分の産んだ子供のものでも
汚いとか気持ち悪いって思う人がいるってこと?
子供がいない人の意見なら理解できるけど
ちょっとその感覚わかんないわー+9
-2
-
69. 匿名 2019/02/03(日) 14:27:27
100円に500円かぁ。歯にも格差がww
+4
-0
-
70. 匿名 2019/02/03(日) 14:28:30
一軒家だけど庭に砂利敷いてるから投げても落ちるのはそこ。
庭に歯が混じるのは嫌だし保管する気もないのでやっぱりゴミ箱?
ここに出てるお金と交換って面白そうですが交換した歯は普通に捨ててるんですか?+0
-0
-
71. 匿名 2019/02/03(日) 14:34:58
へその緒のように取っておきたいなぁ。
時々眺めたい。
初めて切った前髪も取っておいてあります。
変かな?+8
-0
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 14:35:19
化石みたいだし残してる+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:18
へその緒取っておくのなんて日本だけでは…(笑)+0
-0
-
74. 匿名 2019/02/03(日) 14:42:51
>>63
一万円位しますよ(笑)+3
-1
-
75. 匿名 2019/02/03(日) 14:43:22
ほんとうは自分のへその緒を断捨離したい+0
-1
-
76. 匿名 2019/02/03(日) 14:46:20
>>62
歯の本体じゃないよ歯にくっついてる歯茎のかけらや血液みたいな小さい肉片だよ+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/03(日) 14:52:11
自分の親が『これあなたの乳歯よ~お母さん全部大切保管しておいたわよ~』って大人になった今見せられたら
ゲッ やだーーって思う
だかうちの子は抜けたら縁の下&屋根に 丈夫な歯が生えますように って願いをこめてポイ+2
-6
-
78. 匿名 2019/02/03(日) 14:56:58
歯医者で取ったなら、歯の形したケースに入れてくれるよ。
いらないです、と最初に言ったら処分行き。
会計待ちの時に考え変わって、やっぱり持ち帰りたいです、と言われたら困るけど。
私の時代は外に投げるが当たり前だったけど。
でも今はそうはいかないのね。
しかし、持ち帰えってどうするんだろう。歯は半永久的に残るよね?+3
-0
-
79. 匿名 2019/02/03(日) 15:01:20
保存するよ。
汚いと思う人は捨てればいいじゃない。
別に人に見せないし、大きくなった子供にあげるわけでもない。
我が子のもの気持ち悪いと思わない。+20
-1
-
80. 匿名 2019/02/03(日) 15:18:27
捨ててくれ
そういう家はもれなくゴミ屋敷だ
+1
-4
-
81. 匿名 2019/02/03(日) 15:24:36
マンションとか今どきの家(屋根もすごい高くて縁の下がない)の人はどうしましたか?+2
-0
-
82. 匿名 2019/02/03(日) 15:35:45
>>81
そういう人のために画像みたいなケースが発売されたんじゃないの?+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/03(日) 15:36:24
特にこだわりもないので長男の葉は小さいケースにバラバラと入れてたけど、彼の歯のどれが生え代わりどれがまだ乳歯なのか分からなくなってしまったので抜けたところが分かるケースに入れておけば良かったと思った。+3
-0
-
84. 匿名 2019/02/03(日) 15:39:04
ゴミ箱。もし私が今親から「これあんたの乳歯よ〜」って見せられても「いやそんなもん残されてても困るわ…」ってなると思う。+0
-4
-
85. 匿名 2019/02/03(日) 15:47:10
うちも乳歯ケースを買って保存してる。
少数派なんですね。
マンションだから投げられないし、ゴミ箱に捨てるのもなーと思って。
今6歳でまだ3個しか入ってないけど、たまに見たがって「ちいさーい!」とか言って笑ってる。
全部大人の歯になった時にこのケースをどうするかまた聞いてみようと思います。+9
-0
-
86. 匿名 2019/02/03(日) 15:48:39
ケースで保管してる
捨てるには忍びないので自分の思い出のためで本人に渡すつもりはない+5
-0
-
87. 匿名 2019/02/03(日) 15:56:22
>>70
母に聞いてみたらティッシュに包んで普通に捨てたそうです+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/03(日) 16:17:48
私自身は下の歯は家の屋根めがけて投げて、上の歯は2階から下に投げたけど、最近子供が観てるプライムビデオでやってるクリエイティブギャラクシーっていう番組(アニメ)の中では、抜けた歯を枕の下に入れておくと夜、歯の妖精が来て歯と交換にプレゼントが置かれてるっていう回があって、そういうのもいいなと思った
+2
-2
-
89. 匿名 2019/02/03(日) 16:21:42
初めての髪とか一つまみ程度取ってあるわ
長いこと不妊治療して二人目出来るかわかんないしって一人目ハイなのか?
ヘソのおもキチンととってあるし4歳でまだ抜けてないけど1本くらいはとっておいていいかなと思ってる+6
-1
-
90. 匿名 2019/02/03(日) 16:36:58
初めて乳歯が抜けた時は保管しとこうかなーと思ったけど、子供がティッシュにくるんでポイと捨てちゃった。
その後は次々グラグラして学校やらそこらで抜けてくるから、もちろん残ることなく。
抜けた時の顔はその都度何となく写真に撮ってある。
歯抜けの顔ってなんか可愛くて(笑)+4
-0
-
91. 匿名 2019/02/03(日) 16:39:04
もうすぐ子供の歯が抜ける時期になってきたのですが投げさせる予定です
乳歯が再生医療に使えるかもって聞いた事あるから自宅保管しようかと思ったけど
どうやら専門機関での保管が必要らしいのでやめました
+1
-0
-
92. 匿名 2019/02/03(日) 16:42:56
ゴミは捨てろ+0
-5
-
93. 匿名 2019/02/03(日) 17:22:53
>>71
私も。
昔飼ってた猫の毛もテープでとめて写真と一緒にあるが、可愛かったなぁ~って。たまに1人でひっそり浸る。
大好きなんだもん。
抜けた歯や切った髪も可愛い。
+4
-0
-
94. 匿名 2019/02/03(日) 18:05:11
>>84
私は大事に取っておいてくれたんだなーって嬉しくなると思う。
持って帰るかと聞かれたらいらないけどさ。
ま、私は屋根の上に投げたりしてて一本も残ってないけど、へその緒は見せられた。
母は宝物のように大事に扱ってくれてた。
+5
-1
-
95. 匿名 2019/02/03(日) 18:50:11
歯医者さんで歯の形の入れ物貰ってそこに入れてる。開けて見た事は一度も無いけど。+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/03(日) 20:08:23
もう高学年だけどたまにケース開けて見てるよ
抜けた日付見て下の前歯から抜けたんだったなーちっちゃいなーとか思ったり
でも上下とも奥歯は大き過ぎてケースに入れると蓋が閉まらない+0
-0
-
97. 匿名 2019/02/03(日) 21:44:53
こないだも抜けました。
速攻庭に出て投げてもらった。+0
-0
-
98. 匿名 2019/02/03(日) 22:32:49
>>38
乳歯を入れ歯にするんじゃなくて、歯髄細胞を使うんですよ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/03(日) 23:08:21
私の時は屋根に投げたりしてたけどうちの子はそんな場所無いので最初の1本だけ取ってあります。
抜けた日も書いて。
小さいし何となく記念にと思って+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/03(日) 23:09:34
別に他の家に迷惑かけてる訳でもないから残してても投げたりしてもどっちでもいい+0
-0
-
101. 匿名 2019/02/03(日) 23:14:50
今は使えないと思ってても再生医療ってどんどん進化していってるから残しててもいいかも。
だって大昔の蚊の化石の血液から恐竜のDNAとか採取してるくらいだし何が役に立つか分からない+4
-1
-
102. 匿名 2019/02/04(月) 00:01:32
犬のだけど大事にケースに保管してる。
時々出して眺めて「可愛いなー、こーんなちっこい歯でご飯食べてたんだなぁ、可愛いなぁ」ってやってるよ。
子供のはもうすぐ抜け始める時期だけどマンションだしどうしよっかな。+0
-1
-
103. 匿名 2019/02/04(月) 01:01:26
>>16これ!+0
-0
-
104. 匿名 2019/02/04(月) 03:39:45
自分の為に取っておきたい!!
そりゃ子供はそんなもん貰ったって困るでしょ?
へその緒も最初に切った髪の毛も乳歯も全部自己満だよw
でもそんな場所取る訳じゃ無いし、子供一人しか居ないからね〜
このままだと自分、子供の描いた絵とかも全部捨てられなさそうでどうしよう?ってのはあるけど+1
-0
-
105. 匿名 2019/02/04(月) 09:22:41
綺麗に洗って保管。
子供も時々眺めて喜んでいる。+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/04(月) 13:18:39
2、3本とってるけど子供に渡したりしないよ
子供に渡す人いるの?+2
-0
-
107. 匿名 2019/02/07(木) 08:13:28
うちは乳歯が抜ける前に永久歯がはえることが続いたため、今まではえかわった4本すべて歯医者さんで抜歯してもらいました。
その度に、歯の形のケースに入れてもらって帰るので、本人が「集めたい」と言い出して…オキシドールに一晩つけて洗い、その後、歯の形のケースに保管しています。
娘がたまに取り出して、眺めています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する