-
1. 匿名 2016/04/05(火) 12:15:09
アラフォーですが子供がいないので、乳歯ケースというものがあると知りませんでした。
私が子供の頃は、田舎の風習なのかも知れませんが、乳歯が抜けたら「丈夫な永久歯になるように」と上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上へと投げていました。
今のママさん達は乳歯ケースに保管する方が主流なのでしょうか?
また、プレゼントとしてもよいものですか?出典:a843.g.akamai.net
+44
-131
-
2. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:17
何これ気持ち悪い+727
-74
-
3. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:23
あら可愛い+92
-90
-
4. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:23
子供いるけど知らなかった!
わたしはいらない!+494
-31
-
5. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:45
えぇ〜とっておくもんなの?いつか眺めてホッコリする時がくるもんなのかなぁ?+265
-13
-
6. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:45
私も投げてた!
投げたらすぐ生えてくると信じてた+484
-5
-
7. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:49
乳首ケースってなんですか?+12
-112
-
8. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:50
歯なんて見ることないよ+261
-9
-
9. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:52
私も上に投げたり下に投げたりしてたな〜!+352
-5
-
10. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:53
グロ+141
-22
-
11. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:54
いらない+204
-13
-
12. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:00
全部捨てました。
へその緒も捨てた!!
気持ち悪いことこのうえないです。
※ 子どもも了承済みです。+47
-201
-
13. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:03
最後どうなるんだろう。
へその緒みたいに母親のお棺に入れるのかな+138
-3
-
14. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:20
知りませんでした。
歯を取って有るので購入したいです。
主様 有難う御座います。+172
-36
-
15. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:21
>>7
つまらん家帰れ+81
-2
-
16. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:26
子供いるけどこれは要らない+175
-21
-
17. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:36
儲けの新たな手口ですw+124
-9
-
18. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:49
歯はさすがに気持ち悪いな+213
-20
-
19. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:50
最近は縁の下も軒先も無いからねえ+144
-2
-
20. 匿名 2016/04/05(火) 12:17:55
抜けた当時は引き出しに入れて取ってたと思うけど
いつの間にか無くなってたな
仮に今あったとしてもちょっと気持ち悪いかな
そんな大事に取っとかなくてもいいと思う+157
-7
-
21. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:05
使ってます(現在進行形)
虫歯がないので勲章として+47
-45
-
22. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:08
一番初めに抜けた歯は飲み込んだ
後の歯はどこに行ったか知らないなー
へその緒とかも保管するんだしこういうのも良いかもねー+12
-24
-
23. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:13
それ欲しい‼
うちの子の歯は一本ずつバラバラに保存してあるんで…汗+112
-41
-
24. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:20
初耳(°°;)今はなんでもあるのね…
私の時代はトイレの屋根に投げてた。迷信だけど。+11
-10
-
25. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:21
私が子どもの頃は抜けたら速攻投げてました!
でも子どもの歯が抜け出した今、投げる事が出来ずに乳歯ケースに保管しています(笑)+148
-10
-
26. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:27
下の歯は屋根に投げ、上の歯は埋めると、
丈夫な歯が生えるときいた+62
-5
-
27. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:30
詳しくはわかりませんが将来、医療行為に使えるって聞きました。
私は嫌だけど(^ω^;)+23
-16
-
28. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:32
全部取っとくの?コンプリートした図を考えると気持ち悪くない?+241
-12
-
29. 匿名 2016/04/05(火) 12:18:42
歯の形になってる…+29
-2
-
30. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:12
自分の歯で親不知なんか抜いても取っておきたくないよ。
なのに子どもの歯は取っておくって意味が分からない。
これって絶対新手の商法だと思う、買っちゃったら負け系の+43
-15
-
31. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:21
私も田舎者だから歯が抜けたら軒下や屋根の上に投げてた。
後から見返すようなものでもなさそうだから多分自分では買わないと思う。
+67
-4
-
32. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:30
>>27それ大人の歯ね+26
-2
-
33. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:32
要らない…+21
-3
-
34. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:41
うわ、こんなのあるの?気持ち悪+69
-20
-
35. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:03
プレゼントされても「こういう物もあるのね」とは思うけれど嬉しくはないかな
多分歯はとっておかないと思うので+46
-2
-
36. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:08
要らない人結構いるんですね( ̄▽ ̄;)+147
-2
-
37. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:17
隙間産業過ぎる+43
-4
-
38. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:20
貰っても困るやつだこれ+90
-6
-
39. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:21
置いててどうするの?
嫁入り道具にするのかな。+32
-5
-
40. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:22
実家出てからアパートだから投げたら怒られるな今は 笑
うーん。投げれないなら捨てづらい気持ちもあるけど保管するものでもないかな。
へその緒と母子手帳で十分だとおもう 笑+40
-2
-
41. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:48
自分の子供の歯取っとく人いるよね〜臭そう+55
-29
-
42. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:04
いらないよーこんなの。
もらったらプレッシャーに思う。
「とっておかなかったら、後であって聞かれたときにどうしよう!!」的な+27
-3
-
43. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:09
虫歯が出来た時のスペアとして使えるなら良いけどね+36
-9
-
44. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:23
ちょうど歯科で抜けた時に歯の形の入れ物をもらい、以来ずっと子供がそこに入れてるんだけど
正直そろそろ処分したい。でもここまでたまるとどうすればいいのか…+29
-5
-
45. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:32
子どもいるけどさすがにこれはいらないかなぁ^^;+20
-6
-
46. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:42
プレゼントでもらったらびっくりするわ。
ほしいー!と言ってた人以外はプレゼントしない方がいいと思うよ+85
-4
-
47. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:44
汚い…+34
-10
-
48. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:49
若くても田舎だとやります。
2~3こは記念にとっとくけど
全てとってないです。+3
-8
-
49. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:50
マンション族や庭のない人は投げられない。
だから始末に困ってこういう商品が出回っている。と思います。+33
-8
-
50. 匿名 2016/04/05(火) 12:22:20
悪趣味ですね+15
-11
-
51. 匿名 2016/04/05(火) 12:22:37
こういうのに入れてとってある。
抜けるたびに何個抜けたかなーって
子供達数えてるわ(笑)+34
-24
-
52. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:09
最初の歯はなんか取っておきたくなるけどさすがに全部はいらない…
たしかにコンプリートしたら見た目的に気持ち悪いかもね^^;+23
-4
-
53. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:36
少子化で子ども産業が儲からなくなって、売るべきものを開発した結果w+13
-0
-
54. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:45
使ってない
抜けた歯をどうするか考える前に、
幼稚園や学校で抜けた歯を息子がどこかに落としてくるorz
拾った方も驚くからちゃんと持って帰って来なさい、と言ってるんだけど。+2
-2
-
55. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:58
そのうちどこかのお寺で乳歯供養とかやりだすんじゃないかな。
丈夫な歯が生えるよう御祈祷します。そしてこれがお守りです。
みたいな。
歯も処分できて一石二鳥。+24
-0
-
56. 匿名 2016/04/05(火) 12:24:17
気持ち悪い、臭そう+27
-60
-
57. 匿名 2016/04/05(火) 12:24:50
>>56
やめてよー通報!+20
-45
-
58. 匿名 2016/04/05(火) 12:25:12
初めてみたけどこんな商売があるんですね。
悪いけど何か気持ち悪い。
+8
-2
-
59. 匿名 2016/04/05(火) 12:25:15
ミュータンス菌の巣窟ですから+10
-1
-
60. 匿名 2016/04/05(火) 12:25:40
いっそこれを作ってしまおうか
+20
-20
-
61. 匿名 2016/04/05(火) 12:26:13
ゾッとする
ホラーだな+10
-5
-
62. 匿名 2016/04/05(火) 12:26:29
将来、結局これ自体を捨てるにすてられず困ることになる でしょう。+30
-0
-
63. 匿名 2016/04/05(火) 12:27:06
歯医者からもらってきたケースに、抜けるたび洗って子供は入れてます。
また抜けると嬉しそうに見てる…
私は嫌だから、とりあえず好きにさせといてほとぼり冷めたら捨てます。
自分の成長感じてる子供の様子を見てると今はまだ捨てなくてもいいかなーと。+12
-5
-
64. 匿名 2016/04/05(火) 12:27:18
+7
-22
-
65. 匿名 2016/04/05(火) 12:27:37
とっておく人がいることに、驚き
とっておいてどうすんの?+27
-7
-
66. 匿名 2016/04/05(火) 12:28:10
こういう収集癖のある人ドン引き+12
-10
-
67. 匿名 2016/04/05(火) 12:28:21
>>63
うちも全く同じです!
実家に帰った時、一軒家なので投げさせてもらおうかな。
むかしのしきたり?も教えられるし。+2
-1
-
68. 匿名 2016/04/05(火) 12:31:36
はじめは嬉しそうに子供も見てたけど、熱が冷めた頃に捨ててます!
子供の歯より大人の歯を大事にしよう!と言って←適当な言い訳+10
-0
-
69. 匿名 2016/04/05(火) 12:31:49
気持ち悪い画像載せている方、ご遠慮いただけませんか?
昼食時ですしね・・・+11
-9
-
70. 匿名 2016/04/05(火) 12:33:07
ベビーリングとかスプーン、お食い初め食器とか、いらないもの多過ぎ感ありありな子育てグッズ界。+14
-0
-
71. 匿名 2016/04/05(火) 12:33:39
いらない派が殆どだと思いますよ…
私なんか、臍の緒すら気持ち悪いと思った位だし(捨ててはいません、遺伝子情報のサンプルとしては大事なので)。
ただ、お母さんの中には お子さんの抜けた乳歯をアクリル樹脂で固めたオブジェ?みたいな作品にしてるなんて方も居られたので まさに人それぞれですよね⁉︎
+25
-3
-
72. 匿名 2016/04/05(火) 12:34:03
とっておくとしても
初めて抜けた一本とかだけでいいかな^^;
こんなに何本もいらないわ^^;+20
-0
-
73. 匿名 2016/04/05(火) 12:35:24
トピ主です。
やっぱり要りませんよね。私も見つけた時びっくりしてしまって、「こんなもの取っておくのが今の主流なの?」と思い、また結構なお値段するものもあって「プレゼントにする人がいるのかな?」と…トピ申請してしまいました。
今の時代、なんでも商売にしてしまうって事なんですね。+13
-3
-
74. 匿名 2016/04/05(火) 12:36:57
ね~ずみさん、ね~ずみさん
新しい歯とかえておくれ~♪
ってしてきたから子供のも
こうして屋根や縁の下投げたけどなー+2
-1
-
75. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:23
子供の抜けた歯を記念になるかなと取っておいたんだけど、
抜けた日、場所を書いて小さいポチ袋みたいなのに入れて保管してた。
ある日、見てみたら粉々に割れてた。
抜けた歯はそのままで保管すると水分が抜けて行って割れるらしい。
保存したければホルマリンに漬けて保存がいいらしい。←歯科で働く人に聞いた。+15
-5
-
76. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:17
親知らずは持って帰った?+0
-4
-
77. 匿名 2016/04/05(火) 12:41:43
>>76
自分の時は携帯で写真撮ってから処分してもらった+0
-0
-
78. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:57
私まだ抜けてない乳歯あるよ+1
-3
-
79. 匿名 2016/04/05(火) 12:48:40
へその緒、大事にとってあるけど、見た目は鼻くそみたい(笑)
へその緒よりかは歯のほうが見た目は良いだろうし、乳歯もとっておいてもいいかもね。
今、一軒家に住む家庭も少ないだろうし。+19
-1
-
80. 匿名 2016/04/05(火) 12:54:13
え??歯とかとっておく人いるの??
気持ち悪い‼︎‼︎+10
-5
-
81. 匿名 2016/04/05(火) 12:55:13
こんなの宗教じみてるよね
一つ一つ集めて?
+5
-5
-
82. 匿名 2016/04/05(火) 13:05:39
これは自分では絶対買わないし、貰っても嬉しくないなぁ。
+3
-2
-
83. 匿名 2016/04/05(火) 13:06:36
>>64
なんかステージ奥で、前座の演奏が終わるのを待ってるアーティストみたいだなw+2
-1
-
84. 匿名 2016/04/05(火) 13:09:56
皆さん!歯髄細胞の事を知っておいたほうがいいです。
私は子供たちの歯と自分の親知らず保管してます。
おそらくもっと研究が進めば
保管することが当たり前になってくるのではないかと…
歯髄細胞バンク(歯の細胞) / 株式会社再生医療推進機構(ACTE)www.acte-group.com再生医療推進機構(ACTE)は、万が一の備えとして、ご自身の細胞を大切にお預かりする国内唯一の歯髄細胞バンク(乳歯や親知らず)を運営している会社です。「臍帯血バンクができなかった方」「脳梗塞リスクの高い方」「放射線健康被害がご心配な方」などにご利用頂...
+60
-3
-
85. 匿名 2016/04/05(火) 13:11:00
マンション住みだと、屋根などには投げれないよね⁈
(私の子供の頃は屋根に向かって投げてました)
一軒家以外の人は、普通にゴミに捨てるの?+6
-1
-
86. 匿名 2016/04/05(火) 13:13:35
うちあるよ。綺麗にしてから保管すれば臭わないよ(笑)いらない派が多数なんだね。+28
-2
-
87. 匿名 2016/04/05(火) 13:14:03
へその緒くらいしか取ってない!
しかも、そのへその緒でさえ、
外国人から見たら変に思うらしいね。+3
-2
-
88. 匿名 2016/04/05(火) 13:26:58
ワンコの乳歯を入れてます。写真のようなものではなく、もう少し小さい奴に。+3
-2
-
89. 匿名 2016/04/05(火) 13:27:20
自分の子供なんだから別に好きにしていいんじゃない?
取っておきたい人は取っておいたらいいし捨てたい人は捨てたらいい。+19
-2
-
90. 匿名 2016/04/05(火) 13:27:31
初めて抜けたのは歯医者さんで、歯の形のケースに入れてくれたのは取っておいたけど、あとは投げた。
「ネズミさんの歯と交換してください」って軒下に投げるんだよっ一緒に住んでた祖父に言われて育ったから。
親もそうやって育ったし私達兄弟もみんな投げた。祖父母の軒下には歯が沢山ありそう笑っ+4
-1
-
91. 匿名 2016/04/05(火) 13:35:35
虫歯だらけの乳歯を保管したくない+2
-7
-
92. 匿名 2016/04/05(火) 13:38:25
うちも最近歯が抜けたけど小さいタッパーに入れてるよ。
歯なんてどこで抜けるかわからないし、こんなに綺麗に取っておくつもりはない。+2
-0
-
93. 匿名 2016/04/05(火) 13:43:06
子供の立場からすると乳歯まで取っておかれると重いかも。愛情より執着を感じて。+2
-7
-
94. 匿名 2016/04/05(火) 13:48:12
乳歯全部とってあるけど、混ざってどこの歯かわからなくなってきたからトピ画の乳歯入れいいなーと思った。もっと早く見つけてたら絶対これにしたなー。
捨てる人も、大切に取っておく人もいるんだよ。
別に他人に見せる訳じゃないんだから、まあいいじゃない(^_^;)+33
-1
-
95. 匿名 2016/04/05(火) 14:00:26
>>84
これって抜けた歯を自分で保管してても使えるの?
ザッと読んだ限りでは抜歯後速やかに処置しないといけないのではないかなと。
登録+保管で10年30万円というのも今の自分には出せない…
いつかは当たり前になって簡単にできるといいなぁ+10
-0
-
96. 匿名 2016/04/05(火) 14:04:35
今はそんなのがあるのね〜+1
-0
-
97. 匿名 2016/04/05(火) 14:04:54
子供の頃はフィルムケースに入れてとっておいて、何本抜けたー!とか数えてましたが、今どこにあるのかなぁ(^^;+3
-1
-
98. 匿名 2016/04/05(火) 14:07:53
私も子供の頃は主さんと同じように、縁の下と屋根の上に投げてた。
でも今はマンション住まいで、投げる場所に困って結局ケース買ってみた。
子供の歯とかかわいいし、自分の治療で抜いた歯も取ってある。
抜けた歯を眺めるのが好きなのって、おかしいのかな?(ちなみに他人のものは絶対いやだけど)+3
-2
-
99. 匿名 2016/04/05(火) 14:08:24 ID:PHniXFD1Lv
きたない+1
-8
-
100. 匿名 2016/04/05(火) 14:11:56
蓮コラみたいで気持ち悪い+3
-3
-
101. 匿名 2016/04/05(火) 14:13:11
とりあえず前歯だけはよく洗ってこの乳歯ケースに入れてあります。
そのうち捨てちゃうのかな+4
-1
-
102. 匿名 2016/04/05(火) 14:21:31
歯医者勤めです。否定的な意見が多くて意外!歯科専門カタログに色んな乳歯ケースがあるし、乳歯の抜歯だと持ち帰って保管したいって親子がほとんどだから需要ありだと思ってた!私のとこは一般歯科メインで乳歯ケース発注しても売りさばけないから…使いそうな親御さんには通販で買えるこれを⬇おすすめしてるよ。+25
-4
-
103. 匿名 2016/04/05(火) 14:26:21
赤ちゃんの初めての髪の毛で筆作るのあるよね?
みなさんどう思う?+5
-2
-
104. 匿名 2016/04/05(火) 14:35:37
他人の歯なら
もちろん嫌だけど
自分の子の歯
そんなに
気持ち悪いかなー
これ貰ったら
珍しいねーありがとう
って思うけど
私が少数派なのかな?+25
-3
-
105. 匿名 2016/04/05(火) 14:36:00
関係ないけど自分の親不知抜いたやつは4本ともとってある。下の日本なんて砕いて取ったから粉々なのに。
気持ち悪がられるけど歯の形や歯のキャラクターが好きなので子供の乳歯はコンプリートしたい。
やっと歯が生えはじめた我が子だからまだ先だけど。+5
-3
-
106. 匿名 2016/04/05(火) 14:46:43
他人の歯なら気持ち悪いけど、
自分の子の歯なら気持ち悪くないし、綺麗に洗ってとっておきたいと思います。
超絶歯磨きイヤイヤ期を親子で乗り越えながら歯磨き頑張ってるので……
+12
-2
-
107. 匿名 2016/04/05(火) 14:49:31
私はもらったら嬉しいかも。
立派な物は自分では買わないかもしれないけど、
何かしらケースに入れようって思ってたから。
+14
-3
-
108. 匿名 2016/04/05(火) 15:22:08
画像、なんかゾワゾワしてくる…!!+8
-1
-
109. 匿名 2016/04/05(火) 15:24:27
えー捨てる人いるの?!
わたしひとつないけど、あとは今のところ全部取っといてある!宝物だけどな〜
+21
-4
-
110. 匿名 2016/04/05(火) 15:26:06
否定的な意見ばっかだ笑
乳歯、はじめて切った髪の毛、母子手帳、ファーストシューズをまとめて保管しておけるグッズ少し前から流行ってるよね。
桐箱で出来てて子供の干支いれてくれるやつ買うつもり。一人っこだし記念にとっとく。自己満+24
-3
-
111. 匿名 2016/04/05(火) 15:34:36 ID:QM1VkrcrAt
うちは猫の抜けた乳歯と落ちていたヒゲをとってあります(*^^)v
子猫から飼っていると乳歯が床に落ちてるんですよね。
めちゃめちゃ可愛い小さな歯です。
宝物。+5
-5
-
112. 匿名 2016/04/05(火) 15:36:06 ID:QM1VkrcrAt
111です。
木箱に保存しています!+1
-1
-
113. 匿名 2016/04/05(火) 15:52:17
セミの抜け殻とか集めて大量にあると気持ち悪いやん、そんな感じを想像する
歯、とっておかないよ+5
-7
-
114. 匿名 2016/04/05(火) 16:10:04
自分のは屋根と軒下だけど、子供のは歯医者でもらったケースにとってある。なんとなく捨てられない。トピ画のケースも購入考えたもん!気持ち悪いとか言ってんのは小梨さんでしょ?自分の子供の歯をいらないとは思っても気持ち悪いなんて思いませんよ!+9
-2
-
115. 匿名 2016/04/05(火) 16:16:20
初めて見た。
子供のときから自分の歯が抜けたときは、普通にゴミ箱に捨ててたわ。
自分の乳歯を残されるなんて重くて気持ち悪い。
+2
-8
-
116. 匿名 2016/04/05(火) 16:28:40
乳歯が全部抜けるってことも始めて知った。
奥歯とか抜けた覚えがないなぁ。。。でも抜けたんでしょうね。
子供のはどうしようかな。前歯くらいは記念に置いといていいかも。へその緒と一緒の感覚ですか?+3
-8
-
117. 匿名 2016/04/05(火) 16:34:04
自分の子供の頃は
捨てる?屋根とか家の縁側の下に投げてた
長女(16才)が産まれたとき
赤ちゃん用の通販の本(産院に置いてあるよね)で
見つけて買ったよ
私が買ったのは、乳歯全てを生えてる場所別に
穴が開いているところに入れるヤツ
トピ画みたいなの
気持ち悪いかもだけれど
外国は初めて抜けた乳歯をToothCaseってのに入れて
記念にとってたりするよ
とりあえず長女が成人したら渡すけれど
(本人は乳歯を取っているのを知っている)
本人がどうするかはまだわからないな+2
-1
-
118. 匿名 2016/04/05(火) 16:48:13
いらない
何気に投げるのたのしみだった(笑)+6
-1
-
119. 匿名 2016/04/05(火) 16:53:18
ごめんなさい
ぞわぞわしました+5
-4
-
120. 匿名 2016/04/05(火) 16:54:18
>>103
針山つくるつもりで保管してる、初めて切った髪の毛。もちろん自分用。+1
-1
-
121. 匿名 2016/04/05(火) 16:56:48
恐竜の標本みたいな型にはめていったら楽しそう。+2
-1
-
122. 匿名 2016/04/05(火) 17:10:06
子供のはとってある。昔、再生医療の話も聞いたことあるし。
きちんと集めようと思ったきっかけは生協のカタログに掲載されてたこの手のケース。
だから結構普及してるのかと思ったら意外と否定的な意見の方が多いのね。
無論他人には見せないけど、自分の子の歯がきもいとは不思議と思ったことないな。+6
-1
-
123. 匿名 2016/04/05(火) 17:27:27
最初の乳歯とかならわかるけど私はこれはいらないな^^;
子どもの歯は決して汚くないけど!!
でもこのケースの形状が悪いというか見た目が気持ち悪い。+3
-2
-
124. 匿名 2016/04/05(火) 18:03:26
ウチの親は兄弟3人の歯を捨てれず小瓶に残してたけど気持ち悪かったよ。笑
+2
-0
-
125. 匿名 2016/04/05(火) 18:38:38
ケースは持ってないけど、中2の子どもの乳歯、前はガラス瓶、引越時にピアスが入っていた小さい巾着袋に入れてとっておきました。
乾燥の多い地域に長く住んでいたからか、保管状態が悪かったからなのか、気づいたら割れてました。+1
-1
-
126. 匿名 2016/04/05(火) 18:51:34
屋根に投げてた+2
-0
-
127. 匿名 2016/04/05(火) 19:10:00
全部揃った時だいぶ臭そう+1
-5
-
128. 匿名 2016/04/05(火) 19:29:54
これ系は前からあるの知ってるけど、取っておいてどうするのかな?
子供が大きくなってアナタの乳歯よなんて見せられても、だから?ってなるよね?(笑)
へその緒とは全然違う感覚だから、私は抜けたらすぐに屋根上か軒下に投げてます。+2
-0
-
129. 匿名 2016/04/05(火) 19:33:08
再生治療うんぬんの話を聞いたことがあります。
歯は一度しか生えかわらないので、乳歯が再生治療に使える可能性があるなら取っておきたい。+12
-0
-
130. 匿名 2016/04/05(火) 19:48:19
いらない。歯も髪の毛の筆も。将来的にどうなるのか。
旦那の親から小さい頃の歯や髪の毛筆を渡されたらどう?
気持ち悪いだけ。+5
-2
-
131. 匿名 2016/04/05(火) 20:05:01
自分の歯を目に移植、失明から視力回復 米女性 写真6枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com【9月17日 AFP】約9年前に失明した米国人女性(60)が、歯を用いた人工角膜の移植によって視力を回復したと、手術を行った米マイアミ大学(University of Miami)バスコム・パルマー眼研究所(Bascom Palmer Eye Institute)の医師らが16日、明らかにした。
子どもがもし大病したら、この人の目みたいに何か役にたつかもしれないから、とっておく。+12
-0
-
132. 匿名 2016/04/05(火) 20:56:11
歯の中に神経が通ってるし、歯肉もくっついて取れることがあるからこんなもんで保存しない方がいいと思う。腐って臭くなるし。+2
-6
-
133. 匿名 2016/04/05(火) 21:36:52
わたしの子供の歯は大事にとってますが8年経った今黄ばんできてます^^;
+3
-0
-
134. 匿名 2016/04/05(火) 21:57:06
いらない…
最近って、思い出思い出ってなにかと鬱陶しい。
うちと旦那は、記憶と少しの写真に残しておけばいいってタイプ。なのに、周りが「1歳の記念にかわいく写真撮りなよ!」とか写真館勧められたり、「いましかないんだから、手形足形とりなよ」って石膏ボード?みたいな仰々しいので無理矢理やらせようとしてきたり。(自分たちでアルバムに貼る様に判でとったのはある)
なんでこんな時代になったんだかなー+4
-5
-
135. 匿名 2016/04/05(火) 22:08:21
にゃい+1
-0
-
136. 匿名 2016/04/05(火) 22:20:37
歯医者に行くとタダで貰えるので、乳歯入れてます。
血液などを薬品で洗い落とし、キレイにしてからケースにしまいます。子供が自分の抜けた歯を不思議そうに見ていたり、夫や祖父母に見せたりしています。
とりあえず、子供が興味あるうちは大切にとっておこうと思ってます。+4
-1
-
137. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:04
乳歯ケース、いろんなところで見ますよね!
かわいい雑貨屋さんとか、ダイソーにもあったよ
ダイソーのはこんな風に並べるタイプじゃなくて、中にバラバラっと2〜3個入れられるようなタイプ
かわいい歯の形で欲しいかもと思ってたけど…
なんか 汚いとかいう意見を聞いてたら、そうなのかなぁ…
全部は要らないけど、子供が小さかった頃の記念に、頑張って仕上げ磨きした記憶の為にに少しならとっておきたい私はおかしいっぽい…?
+1
-2
-
138. 匿名 2016/04/05(火) 23:49:53
私自分の親知らず大事に取ってる(笑)
3年に1回くらい眺めるよ(笑)
本当に歯の形してて感動する。+3
-1
-
139. 匿名 2016/04/06(水) 00:12:48
これと似たような木製のケースに乳歯入れて保管してたら虫わいてた…!速攻捨てました。+2
-0
-
140. 匿名 2016/04/06(水) 00:36:50
要らねー
将来DNA検査か何が必要になった場合、
重宝するかも知れんけど、
それでもやっぱり要らねー+1
-0
-
141. 匿名 2016/04/06(水) 01:37:50
親知らず入れるところもあるの?+0
-0
-
142. 匿名 2016/04/06(水) 02:20:33
ケースは可愛いけど、とっといてどうすればいいのかわからないな。
人体収集家とか危ない方にいっちゃうかも。+1
-2
-
143. 匿名 2016/04/06(水) 07:17:40
とっておきたい人はとっておけばいいと思うけど、これが当たり前になったら嫌だ。
+1
-0
-
144. 匿名 2016/04/06(水) 10:29:30
歯は投げるもんだと思ってた笑+1
-0
-
145. 匿名 2016/04/06(水) 12:22:38
抜歯した歯ってすごいバイキンわくらしいけど+0
-0
-
146. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:55
乳歯、少し前に抜けたらばかりで、捨てずに保管してあります。
捨てられません。
初めて歯が出てきた時を、その抜けた歯を見ると思い出します。
赤ちゃんの時は、大きく見えたけど、こんなに小さかったんだな。とか。
最初だけかなと、思いながらも、保管の入れ物を買う予定です。+0
-0
-
147. 匿名 2016/04/06(水) 12:49:52
とぴ見てビックリ!
歯割れちゃうんですね。
大切にしまって有るのに。
残念です。
自分の子供の歯は汚いなんて思いませんよ。
旦那の歯は嫌だけどね。確かに貰っても困る。
自分の老後に観賞用(思い出に浸る)としてと思ってたけど、割れるなら無理かな。+2
-0
-
148. 匿名 2016/04/06(水) 14:03:07
気持ち悪いとか書いてる人は子供がいないのかな?
自分の子どもの歯ってすごく愛おしいです。
子供の成長を感じられるし、なかなか捨てられないです。
ただ、将来子供にプレゼントとかは無い。
あくまでも自分用の宝物です。へその緒と一緒。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する