ガールズちゃんねる

子供がインフルエンザなのに出社してくる人について

449コメント2019/02/08(金) 19:25

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 14:17:04 

    本人は直接言わず、他の支店の人と電話している時に「子供がインフルなんですよー」って言っておりそれで知りました。
    私なら出社前に会社に電話して出社の判断してもらうのになーと思っていたのですが、みなさんならどう思いますか?

    +73

    -1427

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:07 

    でも休んだら休んだで文句言われるんでしょう?

    +4274

    -48

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:20 

    逆に「子供がインフルなんで休みます」って言っても文句言う人はいる

    +4952

    -20

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:33 

    インフルの子供を連れまわす親もいるぞ

    +2017

    -11

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:49 

    そんなことしてたら職場が回らない。うちの職場は休んでもいいけど、家族がインフルならマスクして出社可だよ。

    +3041

    -31

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 14:18:52 

    子供がインフルエンザなのに出社してくる人について

    +48

    -676

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:10 

    私ならこうするを押し付けないでよ
    会社の規定ないんでしょ?

    +1669

    -15

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:10 

    本人が感染してないなら、出社してもいいと思う。

    +2858

    -39

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:13 

    子どもがインフルエンザだと休まないといけないんだっけ?

    +1762

    -25

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:17 

    えっ?
    休まなきゃいけないの?
    そしたら会社も閉鎖されちゃうんじゃない?

    +2151

    -17

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:17 

    特に確認の義務がなければ言わなくてもいいのでは。
    でも、保菌の可能性は高いのでマスクは必ずしておいてほしいです。

    +1323

    -4

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:27 

    うちの会社でも、奥さんと子供インフルエンザでーって言ってる人いるよ。
    奥さんは大変だと思うけど。簡単に休めない日本の会社もね。

    +1598

    -14

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:27 

    いやいや、自分が会社休むかどうかくらい自分で判断してくれ…

    +824

    -24

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:47 

    1人の子供に対して夫婦2人、下手したら同居している祖父母も全員休めと?

    +1472

    -9

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 14:19:54 

    なんとも思わない
    お子さんは身内に看てもらっているかもしれないし。

    家庭の事情はよそはよそ、うちはうちって思わないと
    何でもモヤモヤしちゃって面倒だよ。

    +869

    -14

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:05 

    異常な人だと思う。

    +18

    -115

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:07 

    会社の規定によるよね。

    +478

    -4

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:09 

    うち大手のホワイトだけど、新型が出た時は出社アウトだったけど、去年とか今年はおkな風潮じゃない?

    +548

    -22

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:12 

    主が知らないだけで上には相談済みかもよ

    +702

    -10

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:14 

    主の会社は家族がインフルにかかったら出社を控えなくてはいけないの?そうじゃないなら適切なところに子どもを預けて、マスクして出社すると思います。

    +733

    -9

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:33 

    本来は同居家族は外出禁止?
    私の周りでは家族がインフルでも会社、学校、幼稚園誰も休んでないんだけど…

    +724

    -8

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:42 

    会社に電話したところで
    『だから?休みたいの?出社したいの?』で終わらない?

    +906

    -12

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:48 

    私のところなんて人手が足りない超ブラック会社なんでインフルにかかった人が4日目くらいで出社して来たよ。

    +24

    -63

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:00 

    子供の年齢にもよるし
    発症何日後かにもよる
    子供がインフルエンザなのに休まないとか子供が可哀想とか言うのかな?
    別に親子で納得してるなら可哀想ではないし、しっかりしたお子さんだなって思うよ

    +203

    -43

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:09 

    家族インフルでも出社は良くない?ただ子供が幾つなのか、年齢によっては子供を看病してる人が自宅にいてくれているのかは問題だよね。
    看病してくれてる人がいるなら出社に問題はないと思うけれど?インフル我が家は家族がかかって誰にもうつりませんでした。

    +408

    -8

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:15 

    風邪のスゴイ版ぐらいで休む?

    +23

    -95

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:16 

    感染するかどうかわからないからなんとも言えない
    でも毎年感染してるなら予防接種しろと言いたい
    症状が軽ければ感染力も低くなるでしょ

    +12

    -53

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:21 

    家族がインフルエンザになったら出勤禁止の会社はたくさんあるよ。
    だから主さんの言い分もわかる。

    +127

    -146

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:26 

    食品を扱う仕事なら休むのが当然だし普通だよね 消費者としては絶対に休んで欲しい

    +211

    -93

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:35 

    看護師です。
    本人がインフルエンザじゃなければ、出勤しても問題ありませんが、感染している可能性もあるのでマスクをつけるようにする等の対策は必要です

    +721

    -11

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:46 

    日本はこういう事でインフルエンザが流行る事になるんだよね

    +24

    -48

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 14:21:54 

    でも休んだら休んだで文句言ったりするでしょ?休みたいだろうけど病児保育に預けたりして出社する人だっているんだよー。
    潜伏期間でも移ることあるから、その点では大丈夫?って思っちゃうけど

    +308

    -9

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:03 

    難しい問題だけど「自分もインフルうつっているる【かも】」なら、簡単に学校も会社も休めなくない?
    お互いマスクは必須で対策するしかないと思う。

    忙しい時に「子供がインフルなんで」とピンピンしている親に休まれてもモヤモヤしませんか?

    +529

    -15

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:09 

    うちの会社は会社負担で全員インフルエンザの予防接種を受けるので子供がインフルエンザにかかったとしても、本人に感染症状が見られない限りは出勤しなきゃいけないよ

    +23

    -14

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:23 

    何の問題もないと思うけど
    インフルエンザはあくまで本人に出席、または出勤停止があるだけでしょ
    むやみやたらに怖がるのも良くないよ

    +296

    -8

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:25 

    職場の規定なら休んだらいいけどそんなの無いなら休んだら文句言う人の方が寧ろ多そう。
    私の夫の会社は食品会社でもあるので家族1人でもインフルだったら出社してはいけないと言われてる。
    でも現実問題仕事いっぱいだしそういうわけにはいかないから内緒で来てる人も多いよ…

    +116

    -3

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:29 

    さすがに本人じゃなければいいと思う
    ただマスクをするなり最低限の気配りは必要

    +184

    -3

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:41 

    仮に夫婦+子供2人の家庭だったとして

    子供1がインフル→3日後に子供2がインフル→さらに3日後に奥さんがインフル→さらに3日後にご主人がインフル

    こういうパターン結構あるよね?
    一体何日休まないといけないんだろう。
    そんなに穴をあけられる仕事の方が少ないと思うんだけど。

    +540

    -7

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 14:23:09 

    会社がその規定を作ってくれたら休みやすいよね。

    +101

    -3

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 14:23:33 

    >>1
    その人も出社前に会社に電話して出てこいって言われたのかもしれないね

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 14:23:35 

    家の中では宇宙服みたいな防御服着ててインフルエンザ患者との完全隔離を実現している家かもしれないじゃん。

    +36

    -7

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:11 

    >>1を読む限り、出勤してきたのは「お母さん」とも限らない。

    お子さんがインフルエンザに感染していて、おばあちゃんが家で面倒みてくれているのに、パパは休まなきゃいけないの?
    とも取れるよねw

    +203

    -3

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:17 

    >>21
    うちの幼稚園は家族にインフルエンザの人いたら休まないといけない
    去年すごい流行って入院した子多かったから

    +37

    -8

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:18 

    ①子供がインフル=保菌者なのに会社に出てくる事
    ②子供がインフルなのに看病もせず会社に出てくる事
    どっちに文句を言いたいの?

    +378

    -3

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:30 

    多分、主は感染している可能性のある親が出社してくることについて言っているのだと思う。
    けど、普通は発症していなければ出社するよね・・・

    +365

    -7

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:34 

    子供がインフルで両親が休むって無いでしょ
    どっちかは看病で休むにしても
    ちゃんとマスクして出社してるなら配慮してると感じるけどね

    +144

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:38 

    シフト制の人だったら「子供がインフルで私も伝染ってるかもしれないので休みます」とか実際言われたら腹立つだろうなw

    +355

    -4

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 14:24:45 

    どうも思わない
    なるべく早く帰りたいのかな?って思うくらい

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:09 

    主さんの言うことわかる

    何日か潜伏期間があるから
    今日は症状が出ていなくて元気でも
    実はその人もすでに子供から感染してるかも知れない

    うつされたくないですよね

    うつされて仕事休んだり病院代かかったらバカみたい

    +20

    -63

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:11 

    妻がインフルエンザになったら夫は会社を休み子供は学校を休むの?
    ノロやロタも?

    +170

    -7

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:23 

    >>8
    いや、観戦してる可能性もある

    +0

    -14

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 14:25:35 

    そんなにインフルエンザに感染したくないの?
    かかったらかかったで仕方ないし、生活してたらなる時はなる。

    +112

    -15

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:01 

    >>51
    だから?

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:03 

    家族がインフルで休んでたら欠勤の人だらけにならないか?

    +167

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:16 

    >>50
    休んだ方が感染する可能性高そう。
    だって24時間保菌者と同じ家で過ごすわけだよね?
    ノロとかトイレの取り合い必須(笑)

    +110

    -6

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:30 

    主が予防接種してなかったら笑う
    してなくてもしてると言い張るだろうけど

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:31 

    本人が感染しているわけでもないし、普通来るでしょう。看病のために休む人はいるけど。
    インフルエンザってウィルス性の風邪だよ。家族がなったからって休まないよ。

    +107

    -7

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:49 

    >>1
    何が問題なの?
    家族がインフルエンザなら出社禁止なの?
    子供がインフルエンザなのに看病しないって批判?

    +89

    -3

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 14:26:57 

    >>34予防接種したら感染らないわけではないけどね。

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 14:27:58 

    子供が風邪引いても義母に預けて会社行くけど
    インフルと分かってて預けるのはできないな~ 
    風邪ならまだしもインフルを移したら申し訳ないと思ってしまう
    主の会社の人は誰に預けてきたんだろ

    +13

    -7

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:14 

    一人暮らしの考えだな〜

    +56

    -4

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:25 

    家族がインフルエンザになったら出社禁止って凄いな
    子供が3人いてみんなバラバラのタイミングにインフルエンザになったら一週間以上の長期休暇じゃん

    +166

    -4

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:44 

    うちは子供の看病終わる頃に私がうつることが多い。
    今年のA型、うちの子供は38℃いかなかった。私は看病していてずーっと37℃くらいだったけどうつっていたのかなぁ。食事以外ずっとマスクしてたし換気したりなるべく外出しないようにしてたけど。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:44 

    予防接種の話出てるけど、予防接種してると症状が重症化しない=ただの風邪とほとんど変わらない症状になるから、インフルって気づきにくいんだよ。
    予防接種してる人の方が、インフルまき散らす可能性は高いと思う。

    +99

    -18

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 14:28:51 

    インフル本人と関わっても百発百中うつるわけじゃないから家族がなってるからって休む人ってほとんどいないんじゃない

    +66

    -3

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 14:29:09 

    インフルエンザなら別になっていいやー
    ノロだけは勘弁!!!

    +81

    -6

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 14:29:44 

    そんなんで欠勤してられないよ
    自分がマイナスなら出勤OKだよ

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 14:29:52 

    学校給食で仕事してた時は、家族に感染症患者が出た時点で出勤停止だったよ。給食を介して児童に感染しないように。
    その後違う職種を何社か転々としたけど、自分が感染してなければ出社OKの所ばかり。
    休んで欲しいなら、その人の分の分の仕事をやってあげればいいじゃん。これから家族が罹った人の分も。

    +106

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 14:30:55 

    出社するのは構わないけどまあり近寄りたくはないかな。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 14:31:08 

    ちなみに>>63は、ことあるごとに予防接種の予定を立てると子供が体調を崩し続け、今年は予防接種は受けられていませんでした。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 14:31:15 

    >>64
    重症化ってそういう意味ではないですよ。肺炎などの入院レベルにならなかったことです。
    高熱にならないとかではないです。

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 14:31:44 

    今全国的に流行ってるけど、感染者の家族が休まなきゃいけなくなったら社会が機能しなくなるね

    +72

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 14:31:47 

    レジやランチタイムなんて人が足りなくてお店開けられなくなりそう

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 14:32:12 

    家族がインフルエンザにって欠勤ってなったら
    それを今すぐ実施したら日本経済止まるわ

    +122

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 14:32:37 

    いっそ、「○○さんのお子さんがインフルになったので、会社全体お休みにします!」くらい潔くみんなで休みたい。

    無理だろうけど(笑)

    +73

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 14:32:53 

    子供がインフルエンザなのに出社してくる人について

    +8

    -18

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:12 

    これ人それぞれというか職種によらない?

    デスクワーク系の仕事だったら周りの人が来ないで!って思うんなら休めばいいと思うし、接客業で休む代わりに誰か出てこないといけなくなるならそれくらいで休むなってなるし

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:32 

    主みたいな考え方の人がいるって怖いな。
    溶連菌、おたふく、水ぼうそうみたいなうつるもの全てに対してそんな考え方なのか。大家族は長期休みだらけになって有給なくなるよ。

    +96

    -7

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:56 

    この言い分だと家族の人数によっては1ヶ月くらいは休まないといけなくなるね。現実的じゃないね。

    +78

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:16 

    職場(眼科クリニック)の同僚ママさんが、幼稚園からインフルエンザや風邪だからと迎えにきてと連絡先があったら、迎えにいったその子供を私たちの休憩室で寝させてる。
    次の日も連れてきてそこへ寝かせる。

    院長も私たちも、ここは気にしなくて良いから休んでお家でゆっくりみてあげてほしいと伝えても連れてきて寝かせる。
    旅行や飲み歩きが趣味だから、お小遣いが減るのが嫌で休むのは嫌らしい。パートは時給だからね。
    生活のためとかならまだ理解できるけど、もう他の同僚にインフルエンザがうつって困ってる。少人数で回してるから勘弁してほしい。子供にも気を使ってあげなきらならんし。

    +119

    -5

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:26 

    看てくれる人が居ないから、休むしかない。
    1人にさせて、異常行動あったら怖いし…
    けど、自分は元気なのに休みを貰うのは、気が引ける…
    久々出社した日は、ペコペコしまくりです

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:28 

    >>64
    全く違いますよ
    インフルエンザの予防接種は高熱などを防ぐのではなく肺炎など症状が進んで重症化しないと言う意味で予防接種を打ったから熱が出ないと言うものではないです

    +84

    -4

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:45 

    1月14日から1月20日までで
    インフルエンザの疑いで病院受診した人が
    全国で213万人いるってニュースで言ってたけど
    その家族は全員仕事や学校休むの?
    確実に世の中回らなくなるよ。
    病院勤務の人は毎日インフルエンザ患者来るけど
    その人達はどうしたらいいの?隔離?
    会社の方針にもよるけど全員休むのは無理に等しい。

    +84

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:53 

    私は今臨月で幼稚園の子どもとインフルだよ。
    でも主人はふつうに出社してる。休んでってお願いしたけど、休めないって言われた。会社にも言ったらしいけど自分がインフルじゃないなら出て来てって言われたよ。
    休めない会社っていうのがこんな大流行招いてると思う。

    +12

    -30

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 14:35:07 

    え?何か症状出てるの?
    いや、まだなにも…
    (はぁ?)
    ってほとんどの企業ではそうなると思われ

    +86

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 14:35:27 

    上司に指示は仰ぐべきだと思います。

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 14:35:40 

    前の会社は本人が症状なけれ出勤だったけど、今の会社は家族が感染したら念のために3日くらい休むように言われてるよ。これだけ流行ってるともはや感染するのは運だと思うから出勤でもいいと思うけどね。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:04 

    >>81
    看病のためでしょう。そんなの当然だよ。
    主が言っているのは看病のためでなく、インフルエンザ潜伏期かもしれないから家族にインフルエンザ患者が出たら休めってことでしょう。

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:12 

    病院も機能しなくなるけど良いの?笑

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:38 

    マスクしたらOKみたいに思ってる人多いけど
    マスクの繊維が2mだとしたらインフル菌はバスケットボールくらいの大きさらしいよ。つまり無意味。

    +8

    -16

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:38 

    >>64です。
    >>71さん、>>82さん
    確かに重症化という言葉を使ったのは間違いですね…すみません。
    予防接種を受けた人が微熱でインフル陽性だった、という話を身の回りで数件聞いているのですが、予防接種により高熱が出にくくなる、という効果はないのですか?
    たまたまだったのでしょうか?

    +2

    -8

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 14:36:44 

    マスク徹底して家族にインフルエンザがいるのでって周囲に宣言しておけばいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:30 

    子供かぁ、

    それよりも治ったんです!って3日目くらいに出社してくるやつのほうが100倍ウザい

    +138

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 14:37:32 

    そんなこと言ってっていたら、病院もドクターや看護師が全然いなくなるよ。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:06 

    そんなこと言ってる主が、感染してて発症していない、ってこともあるわけだよ?

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:34 

    冬場は国力が落ちるなw

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:47 

    休むと他の人達にしわ寄せが来るので
    家族がインフルでも休めない。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 14:39:09 

    身内のインフルエンザに対しては、前例が必ずあるはずだから、大体前に習えじゃない?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 14:39:18 

    >>89
    病院は家族にインフルとか伝染する病気の人いたら出勤停止よ
    病院事務でも。

    +11

    -16

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 14:39:58 

    >>93
    実際今年インフルになったけど、3日目には熱も下がってヒマでヒマで仕方なかったわ。
    デスクワークだから、テレワークさせてくれって思った。

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 14:40:02 

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 14:40:13 

    >>80
    それは雇用主が禁止にすればいいだけ。私ならクビにする。

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 14:40:17 

    子供がインフルエンザなのに出社してくる人について

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:03 

    >>60
    子供っていっても高校生とかかもしれないし、そもそも母親じゃなくて父親かもよ?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:05 

    家族がインフルエンザで欠勤…とかなったらイオンとかほとんど閉店状態になると思うよ

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:17 

    そして誰もいなくなった。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:29 

    >>64
    なんでこんな間違った認識にプラスがついてんの。

    +12

    -6

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:33 

    >>84
    本人がインフルなのに出てこいって言われてるわけじゃないんでしょ?
    それで会社批判はちょっと…

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:49 

    >>91
    今年のインフルエンザは高熱が出ないケースも多いってテレビで医者が言ってたよ。予防接種は関係なく、今年のインフルエンザのパターンみたい。高熱が出ないので風邪かと思ってたけど、検査したらインフルエンザだったって例が多いって。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:51 

    >>91
    熱が出るのはウイルスによる防衛反応なのでワクチンとの因果関係はないと言われています
    インフルエンザでは予防接種の有無にかかわらず焼く2割は微熱だそうですよ
    高齢者になると熱が出ない人が増えることもわかってます!

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:04 

    >>99
    本当ですか。
    両親医者ですが、私が子ども時代、恐らくインフルエンザの時はどちらかしか休んでいませんでした。変わったのか、病院によって違うのか。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:34 

    発症しない限り、兄弟も登園登校させる。
    インフルエンザ予防は重要なことだけど、少しでも気になる人を見つけると魔女狩りのように攻撃する人が増えている気がする。

    +80

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 14:42:43 

    >>2
    そういうことは休んで文句言われた人トピ立てて話して。

    +0

    -7

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 14:43:22 

    うちの旦那の会社は飲食関係だから家族にインフル、ノロがいたら出勤停止
    でも普通の会社員で子供がインフルとかで会社休んでる父親ってあんまりいなくない?
    だいたい母親が看病で休むとこが多いだろうし、子供を看るために休むならまだしも会社に規定がならいなら、夫婦どちらか休めばいいんじゃない?

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 14:44:27 

    >>109
    >>110
    今年のパターンだったんですね!
    予防接種受けた人が微熱だと「一応病院行っとけ!」って空気だったんですが、
    予防接種受けてなくて微熱だった人がインフルかかってる可能性もあるってことですね!

    自分の周りのケースだけ見て勘違いしてすみません
    >>64にマイナスor通報を付けて頂けると嬉しいです。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 14:44:59 

    うちの会社はインフルの時はどっちでもよくて、ノロは家族にいる場合本人に感染してなくても絶対休みだよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:05 

    幼稚園なら聞いた事あるけど…兄弟がインフル感染者がいたら、登園出来ないって。
    会社でそんなの言い出したら回らないよね。
    ってか、休みたいから嘘ついて、家族がインフルで〜とか言う人いそう。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:26 

    >>99
    病院によるんじゃない?
    うちの夫も病院勤務だけど、家族は関係ないよ。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:32 

    >>80
    その人が看護師か事務か視能訓練士か何だか知らないけど、医療機関に関わる人の行動とは思えないね。そんな事を許してる院長がポンコツだと思うよ。余程のお気に入り従業員なの?愛人かと思うレベルだわ。

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:51 

    旦那の会社は介護職というのもあり、家族がインフルエンザになったらお休みです。代わりがいるし、利用者にうつしたら大変だからという理由です。
    私は本当は出勤できるけど、職場のある人の子供が障害持ちで感染すると生死に関わるようなのでバレた時点で帰れ‼︎と言われます。なのでバレないようにするか、落ち着くまで休むかです(ほとんど休み)。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:56 

    仕事は症状が出てなかったら行くのが当たり前で
    飲み会だったら症状が出てなくても来て欲しくないって言う現状だよね。
    日本人って真面目だなって思う。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:57 

    学級閉鎖トピと真逆のコメントばかりだね。
    家族がインフルで家族全員が休んでたら 社会回らない

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2019/01/28(月) 14:45:58 

    >>93
    今まさに職場の上司がそう。今朝インフルエンザだと判明して木曜日には出勤すると連絡がありました。インフルって5日間休まないといけないって医者から聞いたけど、これってどうなの…。

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:00 

    もし自分がうつされたら嫌だという意見で言ってるなら、主は冬の間冬眠してたらいいよ

    その人からじゃなく、一人暮らしで昨日までピンピンしてた違う社員にうつされる可能性だってあるよ。電車とかお店とかもね。

    +36

    -2

  • 125. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:05 

    うちの職場は子供どころか本人がインフルエンザでも出勤してくる人がいるよ。
    他にも38度超えてるのに平気でくる人とか。
    どうかしてるとしか思えないw
    結果的に他の人にうつすから来ない方がいいのに

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:18 

    パートですが4歳の息子がインフルになり看病したいのと自分も保菌?してる可能性があるから1週間ほどお休み頂きますって店長に電話したら

    え…マジか…って迷惑そうな感じで、かわりは?自分でみつけてねーだけだった

    こっちは普段お店のために残業してあげたり当日欠勤者がいたら代わりに出勤してあげたりしてるのに! お大事に もなしか!って腹立った

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:34 

    >>111
    大学病院で働いてますが、現在もそうですよ。
    職員や医者がノロで働いてたとしたら、致命的ですよね。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/28(月) 14:46:54 

    基本インフルエンザで休むのは本人でしょ
    感染してるかもしれないみたいな考えなら、世の中の人みんな外に出れない

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/28(月) 14:47:52 

    娘がインフルになって私にもうつった所だからタイムリーだわ
    私は看病あるから子供が発熱してからずっと休んでるけど、夫は普通に仕事行ってるよ
    なるべく夫とは接触しないように過ごしてるから夫はうつってないみたいだけど、家族がインフルだけではうちの夫は休めないなぁ

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/28(月) 14:48:19 

    家族がインフルエンザになったら欠勤ってさ、下手したら幼稚園や保育園は休園、学級閉鎖みたいのが当たり前になるよね。

    先生の家族がかかる可能性もあるんだし。

    そしたら、
    「急ね休園は迷惑、働いてる人の気持ちも考えろ、お金払ってるんだから、家族がインフルエンザになった位で休むな」ってならない?

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/28(月) 14:48:47 

    私もインフルエンザ発症して3日目なのですが、上司から「明日からは来てね」と言われました。
    同じ部署でインフルエンザになった人がいるのですが、その人は3日しか休まず出社してきたからだそうです。。。もうなんなら菌ばらまいたろか?と思いましたw

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/28(月) 14:48:48 

    家族もちの人は全員お休みになりそうね笑
    会社規定があるならともかく、基本的に家族の感染症は出社だと思いますよ

    マスクは必須だと思いますがね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/28(月) 14:49:17 

    >>123
    土日に発熱→病院休み→今日受診(インフル発覚)とか?
    土日月火水で5日、とか。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/28(月) 14:49:41 

    介護職だったので、家族がインフルでも胃腸風邪でも自分も感染してる可能性があるから休む(まずは相談する)でした。
    職種によって違うんですね。そらそうか…

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/28(月) 14:49:58 

    同窓会でさんざん飲んで騒いでた人が2次会で「旦那がインフルなんだよねー」っていいだしたんだけど、そこにいた数人その後まんまとインフルうつったわ。

    同居の親族のフレッシュなインフル菌もってくんなや!w

    +43

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/28(月) 14:50:07 

    >>1
    本人に言えば?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2019/01/28(月) 14:50:59 

    >>123
    熱が下がってから3日間とも言うけど、今日下がったとしても早くて金曜からかな…

    インフルは検査受けるのが早すぎると判明しないみたいだから、昨日からかかってたとしても微妙だね。本人より周りが気を遣っちゃうパターン…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/28(月) 14:52:04 

    >>131
    上司の持ち物に触れまくって移せば?

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/28(月) 14:52:43 

    親がインフルでも 子供学校休むの?

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/28(月) 14:52:50 

    学級閉鎖起きてるし子どもがインフルの人たくさんいると思うけど、主の言い分だとその親は感染してなくてもみんな仕事休んでいいってことだよね。そしたら仕事来れる人もだいぶ減るけど…そうなったらそうなったで文句言うんでしょ?
    親も風邪っぽい症状が出てるならそりゃ休んだ方がいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/28(月) 14:53:30 

    家族にインフルエンザいなくたって
    インフルエンザはなってしまう時はなってしまう
    家族がインフルエンザなんだよね~はどうも思わない
    私インフルエンザなんだよね~なら馬鹿か?って思うけど

    +54

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/28(月) 14:54:07 

    うちや主人の所だと午前と午後の体調報告とマスク位だな。
    会社の規定によるとしか言えないし、
    うちは子供の看病は自分だから、看病する人次第のご家庭もあるよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/28(月) 14:54:26 

    >>138
    ほんと移したいですw
    パワハラ上司なので。。。しばらく寝込ませたい←
    けどそうしちゃうと仕事回らなくなるんですよね
    ブラックなのかなぁ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/28(月) 14:54:44 

    前に本人や家族がインフルに
    かかっていたら
    一週間は出社するなって
    朝礼でいわれた覚えが…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/28(月) 14:55:31 

    うちの職場は家族がインフルになったら三日間休まなきゃならない謎の制度があった。職場での感染拡大を防ぐためなのですが、人員不足で残されたスタッフへの負担も大きいので今年から廃止になりました! でも子どもが小さいお母さんたちは休まなきゃならないですよね。そこには誰も文句は言いません。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:29 

    家族に1人インフルが居たら、他の家族も学校や会社を休むってこと?
    日本の人口の半分位は休むことになっちゃうんじゃないかな?もっとかしら?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:37 

    >>123
    木曜日は早いよね?
    うちの娘金曜日にインフル発覚で発覚日を0日として、土日月火水の5日間が登園できなくて木曜日から登園OKだよ

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:50 

    >>127
    そういう代わりが居るようなところなら良いけど、従業員が少ないクリニックなんかはそんなこと出来ないから、勤務先による。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/28(月) 14:57:02 

    自分の子供が受験のときに「インフルになってうちの子にうつしたら許さないから!家に火をつけるから!」って言って回るパートさんいたよ。そんなに心配なら自分が仕事休めばいいのに…

    +71

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/28(月) 14:57:21 

    激務でほとんど子どもに会わない父親が子どもから感染する確率より、激務の人が職場で感染する確率の方が高いよ。ということは、主的な考えだと職場でインフルが出たらその部署、関係各部はお休みにすべきということになる。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/28(月) 14:57:58 

    子持ちが怒涛の叩きコメw

    +4

    -19

  • 152. 匿名 2019/01/28(月) 14:59:19 

    予防接種受けてる人は、インフルエンザにかかったとしても予防接種受けてない人よりはるかに症状が軽いパターンも多いから、かかってたとしても本人に自覚ないまま会社にも普通に行って蔓延させまくっちゃう可能性ある。
    うちの職場もそう。予防接種を職場で社員にさせてるから、かかった人みんな症状が重症化しなかったらしい。だから平気で出社してくる人もいて、ある部署ではパンデミックが起こった、苦笑

    +9

    -9

  • 153. 匿名 2019/01/28(月) 14:59:28 

    >>151
    主かな?

    +20

    -2

  • 154. 匿名 2019/01/28(月) 15:00:26 

    会社の規定によるでしょ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/28(月) 15:00:56 

    一人の子どもがインフルなだけで、両親は仕事を休み、兄弟は学校を休まなきゃいけないの?今の時点では元気なのに?保菌してるかもって言い出したらキリがない気がするけど。

    +43

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:30 

    日本人は症状がよっぽどヤバくない限り仕事には行くって人が多いから、こういう感染症が大流行しやすいんだって。ドイツだとインフルエンザなんて全然かからないらしい。なぜなら体調悪い人はみんな家で休んでるから。って、ニュースをツイッターで見たよ。その通りだなと思った

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 15:04:14 

    私は預けるところもないしまだ小さいから休むけど同居とかならマスクしてきてもいいんじゃない?
    もしそういう人が出社してもいいようにこちらが予防を万全にする!

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/28(月) 15:04:35 

    うちの会社なんて、娘がインフルエンザになってもマスクもしない人いる。予防接種もしてないのに。移ったら休むからよろしくね~(笑)って言ってた。マスクしないなら休んでほしい。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2019/01/28(月) 15:05:35 

    私の彼氏も、インフルエンザだと自覚なくて、身体めちゃくちゃしんどいけど2日間仕事行って倒れちゃって、病院行ったらインフルエンザ発覚したらしいw
    絶対職場に撒き散らしてきただろうな、、、w

    +11

    -5

  • 160. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:00 

    うちの旦那も出社しました
    稼ぎ頭が一週間も休まれたら破産するわ

    +23

    -4

  • 161. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:08 

    その理論だと、実家住みで両親がインフルエンザになったら休まなきゃだね!

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:22 

    子供がインフルエンザで休みたい場合は上司に休みたいと相談するだろうけど
    休むつもりもないのに子供がインフルエンザなんですよね~って言われてもね

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:28 

    >>156
    数年前にハンブルク住んでたけど日本と同じような感じだったよ
    人口密度の問題だと思う

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:01 

    どれだけ咳こんでても絶対マスクしない人っているよね?
    ああいう人たちってマスクしたら死んじゃう病か何かなの???

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:45 

    >>107横だけど、予防接種してて軽く済んで出社もしくは登校、ってのはあり得る話だと思うけど

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/28(月) 15:08:06 

    >>163
    うそつけwwww

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2019/01/28(月) 15:09:11 

    でも実際家で看病してた方が感染率上がるよね
    子供から母親にうつったけど夫は大丈夫だったとかはよく聞くし、看病する訳でもないなら仕事行ってもいいんじゃない?
    もちろんマスクは必須だけどね

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/28(月) 15:09:55 

    熱をそもそも測らない、病院も行かない主義の人がたくさんいるしね。そういう人が無意識に菌ばらまいてそう。で、本人はめちゃくちゃケロっとしてたりね笑

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/28(月) 15:09:58 

    毎年 冬こんなになるなら インフルにならない為に!みたいな特集の番組いらないよ 毎年同じような内容こすりやがって 楽すんな。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/28(月) 15:10:03 

    家族がインフルの場合は出勤停止!みたいになったら、
    うちの会社、社長と独身の課長と事務の女の子の3人だけの出社になっちゃうwww
    他約20人みんな家族がインフルだったりノロだったりしてるよ、、、

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/28(月) 15:10:52 

    家族がインフルだからって、登校も出社も出来ないんならお店とか機能しなくなるし、町から人いなくなるね

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2019/01/28(月) 15:11:37 

    奥さんと子供4人インフルで全滅して一晩中看病してきた!って出社してきた人、出勤して2時間で高熱出して帰ったよ...
    隣の席妊婦さんなのにヒヤヒヤしてて可哀想だった。幸い移らなかったみたいでよかったけど

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/28(月) 15:11:38 

    咳してる人が出社するときはマスク付けるの義務化してほしいなー。
    上司なら指摘できないし、本当に困る

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/28(月) 15:13:18 

    え?休まないといけないの?
    それでみんな休んだら、成り立たなくなっちゃうよ…

    子供がインフルエンザになった時も、主人が風疹にかかった時も普通に出勤したけど。

    +18

    -4

  • 175. 匿名 2019/01/28(月) 15:14:29 

    出社するのは仕方ないけど、マスク徹底するとか配慮してほしい。
    頑張ってるアピールしながら菌だけ撒き散らしにくる人ほんと迷惑!

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/01/28(月) 15:16:18 

    先週体調めちゃくちゃ悪くて、けど熱測ったら37.0くらいだったからこれじゃ帰れないなと思い頑張って仕事してた。
    パートの先輩と「とりあえず病院には行った方がいいよ!インフルエンザ流行ってるし、熱あんま出ない場合もあるからね」みたいな話をしてたら、めちゃくちゃ嫌らしい上司(女)が「まぁー、私ならそんなことで病院行かないけどねぇww」と嫌味を言ってきた。
    念のため病院行ったら、インフルエンザでした。
    本当に殺意わいた。。。w

    +36

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/28(月) 15:18:03 

    子供がインフルエンザでも、父親の方は大抵出社してるでしょう。
    多分旦那が判断仰ぐ電話をしても、出社してくれ1択だと。そして、娘がインフルエンザだったら私はパートだから休む。
    まだ低学年だから一人に出来ないし、インフルエンザなら私の親には頼めない。移ったら老人より、私の方が治りは早いだろうから。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:12 

    >>120
    職場のある人の子供が障害持ちで感染すると生死に関わるようなのでバレた時点で帰れ‼︎と言われます。

    そりゃまた大変だねぇ。万が一うつしたら殺人犯呼ばわりされるんじゃない?

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:35 

    当人がインフルでなければマスクで出社可の会社。
    主来たらきたで文句言うし、突発で休んだら休んだで文句言いそうだね

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/28(月) 15:20:38 

    今パートしてるけど、今回子供がインフルになり出社しても良いのか迷って聞いたらOKだったから出社した。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:07 

    毎年インフルエンザの出所はどこなんだろう
    元を絶てば流行しないよね

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:19 

    うちの会社は休まないとダメだよ
    休む人殆どいなくてこっそり来てるみたいだけど、正直休んで欲しい。
    それで回らない会社なら会社が悪い

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:45 

    うつされたくない気持ちはわかる。
    でも、インフルに名前書いてある?
    誰からもらったなんてわかる?

    その子供は誰かに預けててノータッチかもしれないし。

    会社の方針は会社がするし、相談済みかもしれないし、そんなことしてたら人足りなくなるし、外歩けなくない?

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:49 

    夫の会社は食品を扱うからノロは家族が感染でも出勤停止だけど、インフルは特に何も規定はない

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:54 

    子供がインフルになったら休んでOKだったら、回らない職場かなり出てくるよね。
    移りたくないから希望としては休んで欲しいけど。

    +17

    -3

  • 186. 匿名 2019/01/28(月) 15:23:07 

    やだねー。この見張られてる感じ。

    ブラック業界で働いてるけど、子どもがインフルって聞くと、残業代わりに引き受けるよ!早く帰ってあげて!って声かけてくれる人が五人もいた。メンバーに恵まれてることに感謝しかない。

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/28(月) 15:23:11 

    前に飲食店で働いてた時、家族がインフルでも出勤可だったよ。ノロとかは家族がなった時点で出勤しちゃだめだったな。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/28(月) 15:24:58 

    かかっても早く出てこいと言われるし、早く出て行ったら行ったでもし他の人にうつしたら「あんたのせいで、、、」って言われるよ。
    それが日本社会w

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/28(月) 15:25:42 

    みんなが、家族がインフルってことで欠勤したら、この時期
    電車やバスも来なくなって会社にたどり着けないんじゃない?

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/28(月) 15:27:57 

    >>189
    ヨーロッパとかならそういうの普通にありそうだけどね。交通機関ですら全然定刻に来ないのが当たり前な感覚らしいし。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:11 

    ちょうど高2の息子がインフルエンザだけど、明日も明後日も旦那が仕事休みだから私は仕事行きますよ。職場にも出ていいか確認したし。小さい子供なら休むけど、もう大きいし薬飲んで寝てるしかないからね。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:18 

    家族がインフルで出社NGとなると一人暮らしの人の負担大きすぎじゃない?
    子供・配偶者・両親・祖父母と家族で住んでれば誰かがなる可能性高いし、子供が順番にインフルになったりしたら母親は看病があるとしても父親も半月以上出社できなくなっちゃうよ

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/28(月) 15:28:21 

    接客業パートです。うちは人手不足すぎてインフルの子を留守番させて出て来いだったよ…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/28(月) 15:29:34 

    屁理屈なんだけどさ
    そんなこと言ったら病院で働いてる人々なんて毎日毎日、何ヶ月もの間、何時間もインフルエンザ患者と接触してるよね
    それでも本人が発症してなければそのまま色々と仕事したり買い物したり遊んだりしてるわけで

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/28(月) 15:31:57 

    >>194
    それはそうだけど、医療機関に勤めてる人は予防接種も義務づけられてるところ多いし、みんなマスクしてるよ。それぞれが感染リスク減らすために徹底してる。一般企業とはまた違うんじゃない??

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2019/01/28(月) 15:32:24 

    >>152
    それ私もいつも指摘するんだけどマイナスされちゃうんだよね...。
    自分が重症化しないという意味では予防接種は素晴らしいと思うんだけど、公衆衛生の観点からは必ずしも良いとは言えないんじゃないかなって。

    +5

    -6

  • 197. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:06 

    その程度で休める会社が羨ましい
    ウチなんてよほどの行事以外休めないよ
    子ども具合悪いから休むは困ると面接で言われた...

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:10 

    子どもインフルエンザで、その後自分にうつったら、2週間近く休むことになりますよね?
    子どもが二人三人いるところはもっと長くなる可能性あるし。

    +23

    -2

  • 199. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:11 

    病院、しかも特別養護老人ホームの清掃員をしてた時、子供がインフルエンザにかかったので休ませて下さいと言ったのに、『子供が、でしょ?本人じゃないなら出て!』と言われた。
    で、やっぱりインフルエンザは家族間でうつる。
    さすがに私本人がかかった場合は最初の方は休ませてくれたけど、まだ37度ちょいに下がってはいたけど、潜伏期間あるから本当は出たらいけないはず、上司に『熱あっても騙し騙し出てくれんかな?人手が足りんくて困るんだよね』と言われて、病み上がりなのに出させられた。
    マスクはして仕事したけど、利用者にインフルエンザ広まって大事にさせてしまったらどうするつもりだったんだろうと当時も今も思う。

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:36 

    私の会社は家族がノロなら本人も出勤停止!
    インフルエンザで休みは聞いたことないや

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:36 

    >>196
    私も予防接種自体には賛成なのですが、「予防接種してるからかかってもOK!(出社しても問題ない)」みたいな認識を持ってしまう人に少し違和感を覚えます。予防接種していようが、感染力には変わりないでしょうし

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/28(月) 15:35:01 

    >>160
    有休ないの?

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2019/01/28(月) 15:36:01 

    病院勤務ですが、子どもがインフルエンザになったら毎日子どもと自分の熱測って、症状があるかチェックして、職場長の許可が出たら働いてました。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/28(月) 15:36:11 

    >>194 意外とそういう職種の人が媒介してる説もあるからね
    保菌してるけど発症してないパターンのタイプ。厄介。

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2019/01/28(月) 15:37:52 

    >>195
    大きい病院だと小児科でインフルエンザ真っ盛りの外来診療と入院棟を行ったり来たりしてるよね
    マスク手洗いはそりゃしっかりしてるだろうけど
    空気もいい感じに撹拌されてるはず
    そして仕事が終われば自由に活動だよ
    それに比べたら家族にインフルエンザが出たら外出禁止ってどうなの?と疑問

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/28(月) 15:37:58 

    色々問題があるかもしれないけど、家族にインフルが出たら場合、予防的に保険適用で抗インフルエンザ剤を服用できたらいいのになぁ。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/28(月) 15:38:07 

    >>154 規定ってどんな規定なの?
    独身の頃から子持ちになってまで何社か働いたけど家族にインフル患者がいるときの出勤について子供の預け先があって自分が感染していなかったら当たり前のように出てきたから、このトピに衝撃を受けたのに、会社の規定によるでしょってコメントがちらほら、会社の規定があったなんてさらに衝撃受けてる。

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2019/01/28(月) 15:39:42 

    >>183
    インフルに名前にわらったwww

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/28(月) 15:39:49 

    うちのとこの医療スタッフはインフルにかかった人と接触したらタミフル予防投与してる。
    職場でなら病院持ちで出してくれるけどプライベート(インフルになった自分の家族とか)なら自費。
    もちろん接触したら体温測って症状ないかチェックし続けた上でね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/28(月) 15:40:30 

    >>207
    大きな企業にはあるよ。感染防止マニュアル的なやつ。
    人数多いとパンデミックになるから。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/28(月) 15:42:10 

    そんな事言い出したら社会が回らなくなるよ。
    ただ、低学年の子供とかが学級閉鎖の時は休ませてあげて欲しいけど。
    一人で留守番は怖いから。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/28(月) 15:45:38 

    >>207
    >>154じゃないけど、うちのパート先も規定あるよ
    うちは未就学児〜小学生くらいのインフルが流行りやすい年代の子供がいる人が殆どだから規定できたんだと思う
    ちなみに家族にインフル出たらその家族が熱が下がるまで出勤停止がうちの規定だよ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/28(月) 15:47:38 

    >>148
    クリニックのことはわかりませんが、感染防止の観点からみると病院としての機能としては規模の大小関わらず同じなので、患者第一で考えなければならないと思いますけどね。


    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/28(月) 15:54:33 

    子供がインフルで仕事休めってなると銀行や病院も回らなくなる可能性あるけどいいの?それとも自分の職場の人の家族のインフルエンザは許せないって感じ?逆に聞きたいけど主と何時間以上接触する人なら休めばいいの?

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/28(月) 15:55:29 

    預けるところなくて看病のためなら休むし、預けられるんならマスクして出社しても問題ないと思うわ。
    どうせ街中ウィルスだらけだし。

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2019/01/28(月) 15:55:42 

    インフルエンザの感染力って凄まじいよね。
    もう毎年この時期大流行してるし、どんなに予防しても罹るときは罹る。熱があるのに会社に来るとか、マスクしないとかは別として、お互い様だよね。自分は絶対インフルにならない、人には移さないなんて保証はないんだから。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/28(月) 15:58:46 

    インフルの症状が出てるのに病院行かず(診断受けず)仕事にきてるなら無責任すぎるけど
    発症もしてないならマスクと手洗いしっかりして周りにうつさない配慮してたら出勤してもいいと思うけどなあ。
    子どもがかかってても実際は通勤途中にもらいましたとかだってありえる。
    どこから移ったなんて特定できないしね

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/28(月) 15:59:21 

    一緒に住んでる人がインフルって理由で休んだらすごい人減らない?
    日本はーって言うけど逆に海外はそれでお給料もらえるの?
    潜伏期間とか考えていつまで休めばいいの?

    +25

    -2

  • 219. 匿名 2019/01/28(月) 16:00:09 

    子供が発症して一週間休んで自分が移って更に一週間も休ませてもらって苦情の来ない職場なんてないよね。
    出来るならのんびり休みたい。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2019/01/28(月) 16:04:34 

    >>11
    子供がインフルエンザに罹患してんのにマスクなしで出勤してきたパートの人、めちゃくちゃ怒られてた。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/28(月) 16:05:06 

    >>210 大企業だとなおさら休めなさそうだけど、休んで下さいって規定なの?

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:28 

    うち同居だから7人家族だ。今年は誰も感染してないけど、ひどい年は数人順番にかかる。

    それで出勤停止なら1ヶ月出勤できないよ。

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:30 

    >>151
    いやいや
    それで子持ちみんな休んでいいの?
    そんな事言ったら子供いない人へのしわ寄せの方がすごいでしょ

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2019/01/28(月) 16:06:44 

    主はじゃあどうしてほしかったの?うちの会社の規定だと家族がインフルでも出社可だし、大体の会社はそうだと思うけど。どうせ休んだら休んだで文句言うんでしょ。

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/28(月) 16:08:57 

    パートと社員じゃ全然違うからね。
    主さんはパートなのかな?
    社員だとほとんどの会社がマスクをつけての出社可ですしむしろそんなことで休まれても困ります。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/28(月) 16:11:35 

    インフルエンザでも出勤ありなら
    インフルエンザ蔓延しても
    ニュースで呼び掛けしないでね
    学級閉鎖もしなくていいじゃん

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2019/01/28(月) 16:12:24 

    パターンが違うけど今私がインフル(先週友人の葬儀に出たのでそこでもらったかも)
    子供らは今のところ熱等ないけど移している可能性があるからこのまま学校や習い事に普通に行かせていいのか悩む。。。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/28(月) 16:13:16 

    >>204タミフルとか予防で飲んでたりするんじゃない?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/28(月) 16:15:12 

    >>221
    会社によりますね。
    私は大手金融勤めですが、本人に症状がなければ出勤です。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/28(月) 16:18:08 

    ちょっとトピズレになるけど年末に子供会のクリスマス会があったんだけどインフルAになって休んでいる子の兄弟が数人参加するって聞いて自分の子供は参加させなかったわ。保菌者の可能性があるしうつるかもしれないし。これが仕事となると移されるの嫌だから休むとかできないし、家族がインフルだから休めと言われるのも辛いね。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2019/01/28(月) 16:20:05 

    休むって発想がなかった!
    まえに働いてた会社はけっこう大手でホワイトだったと思うけど、自分じゃなければ出社だったなぁ
    家族が病気で休む場合も診断書とか必要なのかな

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/28(月) 16:20:36 

    なんかこれだけではなく子持ちには何でも言って良いみたいなのもうやだ!

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2019/01/28(月) 16:21:20 

    >>218
    海外2カ国に住んでたけど、そもそもインフルエンザがこんなに猛威を奮ってなかった。
    と言うか、インフルエンザがそんなに特別視されてなくて、fluがインフルエンザなのか酷い風邪なのか定かじゃない、具合悪い本人もどっちかよく分かってないけど寝てりゃ治るならまあ良し、みたいな。
    それでも学級閉鎖や欠勤が相次いで困るとかいう事は一度もなかった。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/28(月) 16:23:07 

    インフルエンザにかかったら
    病院に行く気さえ失せる

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/28(月) 16:24:34 

    トピ主さん、その会話が聞こえただけだとその人が会社に判断をあおいだかどうかわからないんじゃ?

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/28(月) 16:28:32 

    >>170インフルよりノロになる方が嫌だ…薬もないし上からも下からも出まくりでトイレと友達状態になるんでしょ?絶対なりたくない

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/28(月) 16:32:38 

    保育園に通うような子供の親って、親がインフルになったら保育園行かせると思うんだけど、子供休ませるの?

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2019/01/28(月) 16:37:15 

    ここのコメントみたら、なんで日本で伝染病が爆発的に流行るかわかるね。まさに日本だ。

    +6

    -5

  • 239. 匿名 2019/01/28(月) 16:40:17 

    >>149
    家に火つけるって強者www

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/28(月) 16:40:23 

    子供の熱が下がった後で親本人に感染の傾向が無くて
    子供がある程度の年齢なら良いと思うよ。
    私2年生の時に40度ある中 親が仕事に行っちゃってまじで死ぬ思いをした。
    2階に寝かせられていて、1階のリビングまで行けなくて水分が取れずやばかったよ。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/28(月) 16:43:04 

    >>237
    体弱い子はインフルもらっちゃう可能性あるけど、子が行きたがってるなら元気よく登園させればいいんじゃ?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/28(月) 16:44:56 

    もういっそ、みんなで一斉にかかっちゃえばいいのに!って思うわ。

    めんどくせ。

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/28(月) 16:45:13 

    家族でインフルにかかっている人がいれば、確かに保菌してる可能性もある。
    感染拡大の為にも、うちの保育園ではそう言うご家庭には、発症してなくても家庭保育のご協力をお願いしてる。

    だけど、仕事とは別じゃない?
    理想は休めたら良いかもしれないけど、実際そんな事してたら、世の中回らないよ。

    因みにうちの園は、実際かかってしまった職員と
    、お子さんがインフルになって看病でお休みする職員といて、その上に旦那がインフルだからと休んだら、園事態閉鎖しなきゃならない状況だけど、それでもご迷惑じゃないかしら⁉

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/28(月) 16:49:01 

    >>241
    けど、子供もある意味保菌者だよね?
    このトピの趣旨的には「親も保菌者なんだから来るな」って事だよね?
    何故子供は園で菌をばら撒く可能性があるのはOKで、親はばら蒔いたらダメなの?

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2019/01/28(月) 16:51:16 

    家族がインフルでも休まなきゃ行けないの?
    その後自分に移ったらその人は2週間近く
    出勤できないけど主の職場はそれでも仕事回るの?

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/28(月) 16:56:04 

    は?なに言ってるんだか。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/28(月) 16:57:03 

    トピぬしは仕事して無いね。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2019/01/28(月) 17:03:24 

    自分が担当してる会議があったから仕事行ったことあるよ。
    病児保育園に預けた。
    冬になると、病児保育はむしろインフルの子しか受け入れなくなるよ。

    親と離れることを不安で泣いて待つってタイプの子どもじゃなく、意識が朦朧としていない時は常に遊びまわるタイプだから、家でおとなしく寝る子じゃない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/28(月) 17:05:36 

    給料貰えるなら休むわ
    子のインフルを理由に労働者に休みを命じた使用者には給料を全額払う義務があります。(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
    子のインフルを理由に労働者に休みを命じた使用者には給料を全額払う義務があります。(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    誤った内容を含む記事がヤフーニュースのトップに載っていたので間違いを指摘しておきます。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2019/01/28(月) 17:08:14 

    子供の年にもよるよね。
    小さいなら休んで側にいてあげてって思うけどね。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/28(月) 17:09:48 

    トピずれ失礼。

    これだけ世の中でインフルエンザが大流行している中で、くしゃみしまくってるのにマスクしないで公共の場に来る親子に殺意覚える。

    ま、自衛でマスクしてるけど。

    +27

    -3

  • 252. 匿名 2019/01/28(月) 17:13:54 

    うちの会社割と規模の大きい半導体工場だけどインフルに関する規定あるよ

    本人がインフル→解熱して2日後たてば出社可、マスクは一週間必須
    家族がインフル→マスクをして出社

    インフル感染者が出る度に新規感染者の勤務地、年齢、予防接種有無、同一空間にインフル感染者はいるかなど情報が出回る仕組みになってるよ
    因みに今みたいに爆発的に流行ると全員マスク必須のお達しが出ます

    家族がインフルなっても看病以外で休む人はいないなぁ
    介護職とかだとまた違うのかもね

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/28(月) 17:20:20 

    家族のインフルで休んでたら世の中回らないってのはそうなんだろうけど、>>172みたいに妊婦さんの隣で保菌してたら怖いね...

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2019/01/28(月) 17:22:36 

    仕方ないとは言え、そら大流行しますわな。
    もうあんまり大ごとに思わないほうがいいのかも。もちろん予防対策等は大前提として。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/28(月) 17:25:48 

    >>105
    唐突のイオンにわろたw

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/28(月) 17:27:12 

    私だったらぶっちゃけ、子供がインフルで本人元気なら出社しろよと思っちゃうな。看病でお休みは理解できるけど。だって子供のインフルで休んでたら1週間とか来れないじゃん。そんなにカバーできないよ。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2019/01/28(月) 17:34:32 

    >>175
    仕方ないにしても、マスクをしたり周囲への配慮は必要よね
    老若男女関係なく、「インフエンザに罹って大変だった」って愚痴(弱音)を吐きにわざわざ人が集まってる所へ寄ってくる人居るからね。いやいや、そこは「移したら申し訳ないんで…」って、自分から近寄らないとか、部屋だったら自発的に窓を開けて換気する…とか、気遣いは出来るんじゃないかと思うわ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/28(月) 17:35:10 

    兄弟間でもかかってない方は学校いくよ。
    子供がインフルエンザだとみんなは夫婦で看病するの?
    うちは、旦那が移ると仕事にも影響あるから旦那を隔離するよ。

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/28(月) 17:35:24 

    >>243
    感染拡大の為にも
    じゃあおかしいね。

    感染拡大防止の為にも
    に、訂正してお詫び申し上げます。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/28(月) 17:36:49 

    >>249
    そういう時のための有給でしょ。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/28(月) 17:52:12 

    >>253
    妊娠中なりました。カロナールで乗り切りました。

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2019/01/28(月) 17:53:53 

    >>29
    飲食業だけど、家族がインフルは出勤だよ
    ノロウィルスは出勤停止だけど
    勿論、本人の場合はインフルは1週間、ノロは2週間(再検査必須)出勤停止

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/28(月) 18:04:45 

    なんだかんだ、結局1週間は両親(ほかに預けられればいいけど)どちらかが休まないといけないよね。大体はお母さんって家庭多いけど。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/28(月) 18:05:27 

    介護員してるから休めるなら冬の間休みたい!!

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/28(月) 18:08:06 

    拡散させてはいけない。
    これが一番の正しい判断。
    確かに会社も大変にはなるけど、
    いい会社や職場は、「お互い様!!仕事は大丈夫!しっかり治して!!」と言ってくれます。✱今の職場

    だって移って全滅ってこともあるからね!!
    「他にはインフルって分からなければいい。仕事も休めないしうるさいし、もう動けるし!」とか言って事務所粗全滅した職場を知ってます。✱前野職場

    やっぱりできるだけ拡散させないよう気をつけるのが一般常識なんじゃないかな??

    +22

    -1

  • 266. 匿名 2019/01/28(月) 18:09:14 

    女ばっかりの事務職です。
    子どもがインフルで…
    子どものインフルがうつって私も…
    とかで、欠勤者でまくり。
    元気な自分らにしわ寄せ来すぎでしんどすぎる!
    仕事量が増えるだけではなく、普段やってないことをカバーしないといけない(時間がかかる)とか、臨機応変に対応することが急増するとか。
    お互い様に思える限界超えてきてて、めっちゃモヤモヤする。

    +19

    -2

  • 267. 匿名 2019/01/28(月) 18:19:36 

    学校勤務だけど、自分の子供がかかっても自分が罹患してなければ普通に出勤です。
    この時期、学級の子供と接してたらほぼ毎日保菌してる。

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2019/01/28(月) 18:19:51 

    >>260
    「子供がインフルだから休ませて」と「家族がインフルエンザなら来るな」は違くない?

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/28(月) 18:22:49 

    うちの社内では過去に新型が流行った時は、家族も念のためっていう特例は出たけれど、今は家族感染なら発症なければ出社OKです。
    看病でとか学級閉鎖以外では皆さん出社されますよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/28(月) 18:24:08 

    うちの会社家族の誰かがインフルなら休みになる
    急に人手不足になるから困る!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/28(月) 18:26:21 

    子供がインフルにかかっても私も旦那も移ったことないよ。
    なんなら病院勤務で毎日インフルの人と接してるけど、ここ10年はインフルかかってない。
    同居家族が感染したら欠席はさすがに過剰だと思う。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/28(月) 18:26:26 

    え、みんなインフルエンザにかかった子供1人で留守番させるってこと?
    異常行動とか怖くない?

    +13

    -14

  • 273. 匿名 2019/01/28(月) 18:29:58 

    >>272
    祖父母が見てくれてるのでは?
    熱が下がってきたら高学年くらいからは放っておいてる人も多いだろうし。

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2019/01/28(月) 18:30:53 

    子供に限らず家族がインフルでも
    同じって事だよね?
    そんな事言ってたら出勤できない人
    沢山出て大変だと思うよ。
    自分も体調悪いなら休むべきだけど
    そうじゃないなら別にいいと思う

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/28(月) 18:31:47 

    >>272
    病児保育使うし。
    なんで母親の看病必須なのかわからない。

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2019/01/28(月) 18:38:13 

    >>272 なるほど!そうゆうことか!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/28(月) 18:41:46 

    >>1
    主の会社は子供がインフルだと休む決まりなの?
    私の職場は本人が感染していないなら休む必要ないよ。ちなみに職場は病院。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/28(月) 18:46:18 

    >>206
    自費なら予防投与できますよ!

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/28(月) 18:48:29 

    うちは医療職なので家族のインフルエンザは強制的に休まされるけど、普通の職場ならタミフル予防接種して出勤だと思う。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/28(月) 18:51:24 

    >>1
    子供がインフルで親が仕事休むって聞いたことない!看病のためならあるけど。
    職場の規則なの?主の個人的な意見?

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2019/01/28(月) 18:54:32 

    じいばあと同居の家庭でも、できるだけ年寄りには面倒みてもらうのはやめたい。
    年寄りがインフルかかったらそのままコロッと逝かれそうだし😅

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2019/01/28(月) 18:55:38 

    病児保育って地方にもあるのかな?

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2019/01/28(月) 18:56:14 

    266さん
    そうですよね!
    お子さんの体調不良でのお休みが三ヶ月に一回ならフォローも苦ではありません!
    でも今の時期、月に1〜何度も休まれるとこっちも辛い…仏じゃないんだから…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:27 

    そんなんで休まれたら困るわ

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:36 

    会社は閉鎖されません。
    だから広まるの早いんだろうな

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/28(月) 19:01:59 

    >>282
    うちは地方だけどそれなりの数あります
    ただインフルの時期はやっぱり混むので予約が間に合わないときはあって、そういうときは欠勤して自宅で見ます
    病児保育に預けるなんてかわいそうとガルちゃんでも言われることあるけど、万が一急変したりしても、すぐ見てもらえる病院が隣にあるほうが私は安心です

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/28(月) 19:13:22 

    病気に関しては、家庭それぞれの価値観がもろに出るよね。
    話はズレるけど、学校にもまだダメでしょ…ってタイミングで子供を連れてくる親もたくさんいるし。言えないから、本当に迷惑ですけどね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/01/28(月) 19:16:21 

    >>278私も今回実費でタミフル飲んでる
    子供がインフルで私は妊娠中だから予防で
    今までかかったことないけど念の為

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/28(月) 19:33:38 

    >>13
    医療介護系の現場は上司の判断を仰ぐのが普通です

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/28(月) 19:34:16 

    うちの場合逆で、子供が感染症にかかった時は完治するまで子供に会わないでって言われたなぁ。
    無理だっつの。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/28(月) 19:42:04 

    うちの旦那は熱出た子供が機嫌悪くて大変だろうから一緒に休むよーって一緒に看病しててくれるよ。普通の風邪でもそう。

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2019/01/28(月) 19:47:47 

    ママ友なんて子供が熱出して、次の日下がったら保育園連れて行っちゃってるわ。
    マスクなんてしたこと見たことない。もちろん呼び出しがあって迎えに行くらしいけど。
    その間、他の保育園児にうつってるんだろうな。

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2019/01/28(月) 19:48:55 

    うちの職場でもすでにそういう人が何人かいましたが、みなさん上司に報告したうえで出社されてました。マスクしたり周りに気遣っておられたので特になんとも思いませんでしたよ。

    やっぱり、子どもがかかっても自分がかからないかぎりは出社しないと仕事が回らない…

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/28(月) 19:49:51 

    本当は休んで看病したい

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/28(月) 19:54:18 

    出勤してもいいけどこまめな手洗いうがいとマスク位はしてよと思う。
    前に別トピでうちの会社の規定書いたら大量マイナスくらったw
    ・家族が疾患の恐れがある場合、直ちに帰宅して結果が出るまで自宅待機(本人も保菌してる可能性があるため)
    ・家族の疾患が判明した場合、本人は出勤可能だけど毎日検温、マスク着用+手洗いうがいの徹底
    ・出張や会議はNG
    ・家族が薬を飲んでいない状態で平熱になった日から3日は検温、マスク着用+手洗いうがいの徹底

    まぁコレをしててもうつってしまったりはあるんだろうな、と思います…

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/28(月) 20:13:13 

    え?普通に休まないよね…。これは仕方ないんじゃないか。

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2019/01/28(月) 20:14:43 

    娘の小学校で高熱でてるのにわざわざ登校してきて、しんどくて、すぐ早退したって。わざと移したくてきてる?!

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/28(月) 20:17:17 

    その子供さんがインフルエンザの人より、主が先にインフルエンザにかかる可能性だってあるんだよ。
    通勤途中とかコンビニとかどこでもうつるんだから

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/28(月) 20:19:10 

    いろんな人がいるから
    どれが悪いとは言えない。
    子どもの面倒を見たくても
    仕方なく会社行く人もたくさんいるよ。
    インフルエンザになりたくないなら
    予防接種もマスクも手洗いうがいも
    徹底して自己防衛するしかないよね。
    それでもかからないとはもちろん言えないけどね!

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2019/01/28(月) 20:20:37 

    特養の施設だけど、子供や旦那さんがインフルなら、2日は休みを取らなければいけません。感染してる可能性もあるので。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/28(月) 20:25:10 

    地方で基本車通勤だからかインフル感染してる人思ったより少ない
    やっぱり電車はうつりやすい気がする

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/28(月) 20:25:43 

    会社の規定による。
    うちは家族に出たら病院に行って検査しろと言われてるけど、症状もないのに?って思う。
    この前、子どもがインフルエンザで〜って人がちょうど出勤してたけど、看病する人いるの?は心配したけど、それ以外は別に。
    流行期には自分自身がマスクをして仕事をしているので、あまり気にはしてないかも。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/28(月) 20:31:40 

    >>302
    変な規定だね
    熱出てすぐでも診断できないのに症状もないのになんて医療費の無駄すぎ
    診断受けに行ってそこでもらう率のが高いじゃん

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2019/01/28(月) 20:32:06 

    幼稚園とかだと家族がインフルだと登園できなかったりする園も多いけど、会社とかだとその中々それも難しいよなと思う。
    移ってる可能性もあるし潜伏期間かもしれないけど、可能性があるってだけで休んでたら成り立たなくなるだろうし。
    文句言う人も居ると思うしね。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/28(月) 20:33:04 

    うちの会社は介護職だけど
    一緒に住んでいる人が
    インフルになったら出勤停止だよ。
    保菌の可能性あるし
    会社で蔓延させたら利用者さんも危ないからね。

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:59 

    家族のことばっか言われるけどさ
    保菌っていう意味で言うなら家族以外でも身近でインフル出たら危なくない?
    この前職場の人が朝からゲホゲホしまくってしんどそうに1日過ごし、次の日インフルだったって休んだ
    狭い事務所だし、周りに相当撒き散らしてたよ
    近くの席の人みんなうつってるかもしれないから休むべきですか?
    きりないわ

    +28

    -2

  • 307. 匿名 2019/01/28(月) 20:36:20 

    医療系は家族にインフルいたら休めってとこ多いよね
    この時期インフルだらけなのにその人の穴埋めどうやってんの?

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/28(月) 20:38:23 

    うちの会社、家族がインフルエンザだと出勤停止だよ。

    +9

    -4

  • 309. 匿名 2019/01/28(月) 20:39:38 

    >>307
    元気な人が無理して仕事回してカバーしてる
    最初の数日ぐらいはいいけど、正直だんだんムカついてくるよ
    こっちは人混みへの外出控えたり手洗いしっかりしたり予防に力入れて職場にも家族にも迷惑かけないようにしてるのにさ

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/28(月) 20:44:10 

    黙って出社が一番ってことか

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2019/01/28(月) 20:51:25 

    会社規定で同居人がインフルなら3日間出勤停止です。同居人は家族でない友人とのルームシェアも含みます。

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2019/01/28(月) 21:01:19 

    インフル罹ったこと無いし独り身なので
    家族や本人がインフルった人のカバーに入ってばかり
    正直損してるなーとしか思えない
    インフルで休んだ人と同じ部署の人は
    インフルカバーお疲れ様休暇みたいなのもらえたらちょっとは報われるのに

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2019/01/28(月) 21:03:16 

    >>131
    上司の横で咳しまくってやれば良い笑

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/28(月) 21:09:04 

    旦那と子供2人いるから家の中で広がったら時間差で結果2週間とか休む事になるけど…
    そんなのが会社にゴロゴロいたら大変なことになるね。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/28(月) 21:14:06 

    家族が順番にインフル移っちゃったら、一ヶ月とか休む事になるんじゃない?
    自分がインフルなのに出社はありえないけど、家族は仕方ないと思う…

    +12

    -3

  • 316. 匿名 2019/01/28(月) 21:15:18 

    >>312
    めちゃくちゃ分かる
    私は保育園児の子供いるけど、丈夫なのか子供も私も全然病気にならない
    カバーしてばかりだよ
    有給も全然使う機会がない
    病気になりたくてなってる人はいないのは分かるけどせめて労いの言葉は欲しい

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/28(月) 21:18:04 

    うちの会社は家族にインフルが出たら報告のうえ、毎朝検温し37.0未満であればマスク着用で出勤可能だよ。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/28(月) 21:23:26 

    うちの会社では、子供がインフルエンザにかかってる父親とかは、出勤前に必ず検温して体調をみてから出勤するようになってるよ。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/28(月) 21:25:15 

    旦那の会社の人がそうだった。子供がインフルだけどやってきて体調悪いのにマスクもせず結局色んな人に移して人が減り、その分健康な人達が残業や早出させられ旦那めちゃくちゃキツそうだった。
    体調悪いのに来るなよ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2019/01/28(月) 21:41:04 

    本人がインフルじゃないなら
    仕事に行くのが普通じゃない?

    +5

    -6

  • 321. 匿名 2019/01/28(月) 21:49:42 

    うちの職場介護福祉センターで去年子どもがインフルの職員が保菌者でばら蒔いて蔓延
    トータル20人以上かかったのに必死に保健所に隠してた

    今年は家族がインフルだと休めという指示出てる

    死人出なかったからよかったものの誰か亡くなってたらどーしたんだろ

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/28(月) 21:53:23 

    先週息子がインフルの学級閉鎖で2日会社を休みました。
    息子は元気でしたが、万が一保菌してたらと心配なのでずっとマスクして食堂でお昼は食べず、わざわざ遠い駐車場まで戻り車でお昼を済ませ、休み明けは菓子折りを会社の同じ部署の人に持って行き一人一人にご迷惑をおかけしましたと謝罪しました。

    それでも別の部署のおばちゃんには私がインフルで2日で会社来るとか非常識だと言われていたと聞きました。(ちなみに私はインフルではなかったです。)

    一応気遣いはしたつもりだったのですがね…

    +13

    -4

  • 323. 匿名 2019/01/28(月) 21:57:09 

    ちょっと違うけど…
    仕方ないと思うけど…
    病院帰りの辛そうな子どもと買い物に来る人
    そういう人が居るのだから
    どこに居てもかかるときはかかる
    と思ってないと
    ずっと一緒に居ないまでも
    保菌者はそこらじゅうで

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/28(月) 21:59:22 

    インフルになったら出勤停止で給料保証されるなら休むよ。
    じゃないならいつ出ても文句言われたくない。
    生活があるから。

    +3

    -12

  • 325. 匿名 2019/01/28(月) 22:01:46 

    インフルにかかったらみなさんの会社は五日間休めますか?うちの会社は4日で出てこいという感じです。

    +2

    -10

  • 326. 匿名 2019/01/28(月) 22:01:55 

    うちの会社は明確に決まってる、家族が罹患したら向こう1週間くらいはマスクして出社です。以上。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2019/01/28(月) 22:04:24 

    >>325
    4日も5日もそう変わらない

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:48 

    >>80
    すごく迷惑な人ですね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/28(月) 22:14:45 

    休まなくていいけどさマスクくらいはしろよ!と思った
    私のとなりの若い営業マン子供が二人連続インフルなのにマスクしてなくて常識ないなとおもったけどうるせえばばあと思われたくなくて言えず

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/28(月) 22:15:30 

    会社の規定で休んだらいつも意地悪な事を言う人からやっぱり嫌味を言われた。

    もし出社して他にインフルエンザが出たらまたなんか言われるんだろうなー。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2019/01/28(月) 22:29:13 

    >>321
    それってその人も発症したの?
    発症せず媒介しただけだったから20人に広まったのかな?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/28(月) 22:32:23 

    >>320
    ざっとトピ見た感じだと、介護職、医療職、飲食・食品業界はNGなとこもあるっぽい

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/28(月) 22:44:31 

    どっちの意味?
    子供がインフルなのに看病しなくていいの?
    それとも、あんたも感染してる可能性あるのに出勤してこないで。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/01/28(月) 22:46:59 

    >>322
    そこまで気を使う意味?インフルかかったら悪みたいに謝られるとこっちもなったときそれ、やらないといけないの?

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/28(月) 22:47:00 

    BSは全体に漂う独特の落ち着きがいいよね
    90年代くらいまでのNHKみたいな感じで

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2019/01/28(月) 22:47:58 

    家族がインフルなら、会社の指示を仰ぐでしょ。
    それでも出社しろって言うなら、最低限マスクして出社。
    インフルが会社に広まっても会社の責任。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/28(月) 22:54:34 

    >>61
    私一人暮らしだけどこんな考えしない。
    一緒にしないでほしいな~。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/28(月) 22:54:35 

    飲食関係じゃなかったら本人が何ともなければ🆗だと思いますが、子供がインフルエンザだと親も高確率で発症します。

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2019/01/28(月) 22:57:33 

    家族が感染してたら、出社NGの会社とOKの会社あるよね
    うちはNGだけど、前職はOKだったわ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/28(月) 23:24:20  ID:EksxwqoYOF 

    >>38
    まさに去年いました。
    子ども1→子ども2→自分と。
    結局2週間ぐらいその人休んでて有給使い果たして足りなくなってた。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/28(月) 23:27:28 

    うちなんて、今日から旦那がインフルエンザ。

    旦那がインフルなので…なんて休めるわけない。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/28(月) 23:28:10 

    うちの子の幼稚園は、家族がなったら本人かかってなくても「濃厚接触者」扱いで登園禁止になりました。それって普通ですか?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/28(月) 23:28:14 

    スーパーなん

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/28(月) 23:31:39 

    やっぱりうつってないのか気になりはするけどね…
    子どもがインフルで早退した人が、次の日、本人の意思で忙しいからと出てきたんだけど、せきが凄くてマスクはしてたけど
    え…勘弁してよと内心思ったし

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2019/01/28(月) 23:32:26 

    家族間では出勤停止にならない。
    そもそも看護師でインフル患者なんてたくさんいるからかな。
    因みに子供が行ってる保育園は家族間でもインフルでたら登園禁止

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/28(月) 23:34:47 

    出社するにも最低限マスクは付けてほしい。
    その最低限の配慮も出来ない方がいて、意識の低さに日々ストレスです。
    なんでこちらがずっとマスクしてあなたはノーマスクなの?おかしい。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/28(月) 23:37:56 

    子供、誰がみてるんだろう…気になる

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2019/01/28(月) 23:46:55 

    ノロウイルスの時は食品関係の人は、家族にノロ患者が出たら出社しないで下さい、って会社もあったけど。インフルエンザはマスクで良かったよ。でも会社によりけりだよね、きっと。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/29(火) 00:01:58 

    >>1
    こんな煽りをトピにしないとやってけないほど困窮してるの?運営さん

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/29(火) 00:10:39 

    子供の病気でちょいちょい休む社員がいるんだけど
    3日休んで出てきたときに
    ジェルネイル(セルフではない)が変わってて結構複雑だった。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2019/01/29(火) 00:14:54 

    >>324
    自分がインフルになっても出勤するってこと?それは休んで欲しい。迷惑。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2019/01/29(火) 00:25:37 

    子供じゃないけど同居の70代の親が今インフルで寝込んでますが
    普通に出社してるし、家族がインフルな事は同僚も知ってるけど特に何も言われてませんよ。うつらないように気をつけてね!くらいは言われてるけど。
    晩御飯や翌日のお昼の用意をして家を出てくるので残業は極力しないで済むように日中フル回転で業務の処理はしてるくらい。
    家族1人がインフルで会社来るなって言われたら正社員は良いけど派遣とかパートの人は生活できなくなっちゃうんじゃない?

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/29(火) 00:26:48 

    大学3年の子供がインフルエンザになったので仕事休みますって人いたな

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/29(火) 00:41:26 

    それは会社に寄って決まってるから、規定に準じていれば個人的な意見はさておき、規定に従うまでだよ。
    うちは、本人がなってなければ出社OK。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/01/29(火) 00:49:51 

    子供がインフルで自分は元気でも出社したら駄目なの!?

    そんなこと言ったらこの流行ってる時期出社出来ない人だらけで世の中回ってないよ。

    主は周りの人がその理由で皆休んでも文句言わずに1人で仕事回せるん?

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2019/01/29(火) 00:58:49 

    息子がインフルエンザにかかったけど出社した人がいて、上司がその人の仕事をその人とフォロー1人と2人でやらせてたその人の作業はいつも1人でやるのに息子がインフルエンザだからってフォローの人間をつけて2人で作業しゃべりながらやってた
    ダラダラしゃべりながら全く作業が進まず見ててイライラした
    その人がインフルエンザになってたわけじゃないのに家族がなってるだけで作業が楽にしてもらえるってどういうこと?

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2019/01/29(火) 01:17:44 

    奥様が高熱、下の子がインフルエンザ、上の子は学級閉鎖で自宅という状況になった同僚が看病で休んでたけど結局本人はうつらなかったみたい

    体力があれば大丈夫なのかな?

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/29(火) 02:13:33 

    めんどくさいからとりあえず初めからどっちも聞く。
    子供がインフルなのですが出社できますか?
    私も休んだ方がいいですか?と。

    聞くまでもないくど、どうせどっちでも文句言われるから初めから二択。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/29(火) 02:47:55 

    何歳かによるわ
    一人でいれる年齢なら出勤するわ
    身内にインフルがいるからって仕事休む人が逆にいることに驚き

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/29(火) 03:54:31 

    子供がいくつかによるよね。
    インフルエンザで死者も出てるし小学生くらいまでは心配だし看病しててあげたいって思うし

    それにしても残業残業、なのにこんな時に休めない
    仕事に穴が開いてイライラするのも分かるけど
    従業員にそうイライラさせてる会社も会社だよね
    余裕なさすぎ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/29(火) 05:03:02 

    >>64
    予防接種の意味って…打って撒き散らし、

    私は打っても9度3分だったよ…子供は8度6分…
    いい事なしじゃん。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2019/01/29(火) 06:35:43 

    >>325最低でも5日は休めます。あとは、症状次第かな。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/29(火) 06:37:10 

    >>361予防接種受けても、高熱出るんじゃあまり意味無いよね。かかったとしても軽く済むならと思って受けるのに

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2019/01/29(火) 06:48:28 

    >>61

    一人暮らしの考えだな〜って、いやいや。
    一人暮らしだけどそんなこと思わないよ。
    てかむしろ子供の体調不良を理由ばかりにされると
    本当か?自分は元気なのに正当に休めていいねと思ってるよ。休みすぎな親に対してね。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/29(火) 06:49:00 

    飲食だと家族がかかったら休むと決まってるとこもありますよ。
    ○貴族ですが家族がかかったら1週間休まないといけませんでした。ある意味ホワイト企業?

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/29(火) 06:54:55 

    >>324
    それは絶対ダメだよ。みんなの迷惑

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/29(火) 07:05:55 

    2~3割は感染しても発症しないか風邪程度なんでしょ?
    私は感染しませんでした!なんて自称でしかない
    うちでは濃厚接触者なら感染済みとみなされるけど出勤自体はok
    発症しないよう各自生活に気を付けて免疫力を下げないように、で終わり

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/01/29(火) 07:07:53 

    私の職場は、家族にインフルエンザに感染した者が出たら、自分の体調が悪くなくても病院に行き診察してもらい予防目的でタミフルを処方してもらい内服するように決まってます。
    自由診療なので全額自己負担。職場からの補助金なし。
    ブラック企業ですよね(;´д`)

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/29(火) 07:33:26 

    トピずれかもだけど、夫婦でインフルかかって、旦那さんは休めないからとインフルを隠して出社してた。それを普通に言っててめっちゃ引いた。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/29(火) 07:45:57 

    家族がインフルでも本人が元気なら出社してよいけど、なんとなくインフルの兆候で始めてる人が出てくるのは困る
    私も実は昨日から関節痛くてね…でも高熱じゃないし病院行くと違う病気もらいそうだし…みんな念のため気をつけてね☆といわれた

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/29(火) 07:58:05 

    会社によるんじゃないかな。うちはたぶん家族がインフルで会社休んだらそっちが避難される。
    子どもがなりました!時間差でもう一人の子どもがなりました。看病してた妻もかかりました。自分もとうとうかかりました。余裕で1ヶ月くらい休むことになるよ。

    あと色な職場の考え方があるだね。前パートさんでそれで1ヵ月ちょっと休んだ人が居たが気遣いだったんだね‥変な人と思ってた。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/29(火) 08:01:12 

    >>363
    軽くすむってのは、高熱が出なくなるわけではない。
    インフルエンザ脳症とかになる確率がとても下がるということなんですよ。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2019/01/29(火) 08:06:57 

    家族がインフルエンザで休みます。
    ないよねー。

    特に男性なら間違いなくいかざる終えない。
    マスクしとけ!といわれておわりだよ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/29(火) 08:11:32 

    確かに、うわ嫌だなあ。近寄らないようにしようとは思ってしまう。だからと言って家族がインフルエンザでって言ってみんな来なくなったら会社回らなくなりそうだし、仕方ないって思うしかない。前、近所でランチしてたらママ友軍団?の一人がうちの子インフルエンザで兄弟またこの前感染しちゃったの。タミフルがーって隣で話してたから即帰宅した。移りたくないのは皆一緒よ。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/29(火) 08:36:35 

    今はタミフルやリレンザで1日~2日で熱が下がる事が多いからそれまで休むのもダメなんでしょうか。いくら中学生や高校生でも高熱で異常行動を起こして何かあったら困りますよね。
    実際インフルになってとお子さんから目を離さないで下さいって言われました。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/29(火) 08:41:07 

    こないだ、高校生の子供が職場に来たわけ。
    そしたら平然とうちの子ーー朝具合悪くて病院いったらさーインフルAだってーーって言って子供と話をしてそのまま早退したの。

    まず子供高校生ならインフルで職場にくるなよ
    LINEとかで済ませよ。
    マスク着用させろよ。
    みんな引いてたんだけど職場の人が子供小さくないし薬飲めば治まるし自分の親と同居してるのに早退するとか過保護だねって言ったら家は過保護なんかじゃありません!!って怒られたわって言われました。
    うちの子供がインフルだって報告しに来たら殴るよ?だって飲食店だもん。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/01/29(火) 08:42:22 

    子供がインフルで、自分も具合悪いのに俺は風邪だから〜って微熱あるのに検査もせずに出勤してた上司
    結局インフルで菌ばらまいて5連休とりやがってめちゃくちゃ迷惑だった

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/29(火) 08:44:20 

    せめて少しでも自分の体調が悪かったら、マスクするとかしてほしい
    マスク意味ないって言われるけど、菌持ってるかもしれないのに何もしない奴ほんとムカつく開き直んなって感じ

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/29(火) 08:46:17 

    子供にうつされない様に会社来てるとも言えるよね。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/29(火) 08:47:52 

    せっかく座れた満員電車の席、となりにマスクも手も当てずに席やくしゃみする輩が座ってきて、泣く泣く席を立ちました。でも、そこに座る人は居なかったw

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/29(火) 08:48:20 

    子供が体調不良の時、何歳まで仕事休みますか?小学生の間は休みますが、中学高校だと周りの反応が気になります。


    中学生まで+
    高校生まで−

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2019/01/29(火) 08:48:53 

    >>375
    看病のため休みます。
    なら、仕方ないんじゃないかなと思う。けど、ただ、家族がインフルエンザだからー。はないと思ってしまう。
    そしたら、家族全員一人がインフルエンザだと学校も仕事も休まなきゃいけないの?
    そんな規定ないよね、、、、。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/29(火) 08:58:44 

    仕事が回らなくるのはわかるけど
    結局はその職場によるんじゃない?

    ちょっとちがうけど
    こちらの幼稚園と習い事は家族がインフルになったら出席停止です。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/29(火) 08:59:44 

    スーパーの正社員の男は家族がインフルエンザでも普通に来るよ!当たり前。肉屋が全滅したり店長副店長までかかるとかもうめちゃくちゃ。インフルエンザで休ませればよかったに懲りないんだよね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/29(火) 09:02:38 

    調理の仕事とか以外で家族がインフルエンザって理由で仕事休む人っているの?

    今までの人生で会ったことない。
    過去に幼稚園に兄弟がインフルエンザなのに自分はなってないからと登園してる子がいるという苦情がでた話と同じぐらい衝撃。当然だけど幼稚園は本人が感染していないなら登園して良しという通達をしていたよ。そしてまわりもそりゃそうだって感じだった。
    これを言い出すと4人兄弟とかだったりすると大変なことになるよね?

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/29(火) 09:03:11 

    >>378
    夜のイオンで母親はしっかりマスクして、子供は大きな咳をゲホゲホしながら走ってるの見たときはイライラした。いくら子供がマスク嫌がってもつけさせないと迷惑 小学生くらいだし言えばするだろ

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/29(火) 09:04:05 

    家族がインフルでといちいた周りに言って不快にさせる意味が分からない。
    黙ってマスクで出社すればよくない?

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2019/01/29(火) 09:04:18 

    旦那の職場がインフルに掛かった人が2日で復帰して来るから迷惑。
    どんどん感染してアホみたい。
    10人くらいの会社だから休めないんだけどさ、インフルは出勤停止にして社長ちゃんと給料払えよって感じ

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/29(火) 09:10:25 

    知り合いの会社は家族がインフルでも出勤停止だよ。
    予防接種は会社で全員一斉にやるんだって。
    さすがは大企業だと思った。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/29(火) 09:15:18 

    子供がインフルで休むってなると最低でも5日は休まなきゃいけないもんね
    それで文句言わない職場なら全然母親は休みたいですけどね

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:00 

    中小企業はギリギリの人数でまわしてるから子供がインフルだからって一週間とか簡単に休めないよね
    休んだほうが周りに負担かけるというか

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/29(火) 09:17:02 

    潜伏期間でもうつす可能性あるんでしょ?
    マスクだけじゃだめ。手で色んな所触るし。
    電車に乗って広げるのでは?

    病院や介護施設では職員も老人も予防接種受けてるのに、
    看護師から感染がどんどん広まって何人も死んだそうじゃない。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/29(火) 09:19:55 

    家族がインフルでも出勤停止の会社ってあるんですよね。私も勤めてたことあります。
    ちゃんと回るようにしっかり人員確保されてる会社もあるんだなと驚きでした。
    でも海外では普通の事だと聞いたこともあります。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/29(火) 09:24:47 

    マスクしてなかったら物申したくなるけど、子供の保育者さえいるなら出社するでしょ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/29(火) 09:25:18 

    子供がインフルで一人で留守番って聞いたら、おいおい看病してあげなよとは思う

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/29(火) 09:26:09 

    家族がインフルだと出勤停止って会社の人は、子供3人とかいて順番に感染して(子供は一人が治って次ぎとかざらにある)最後に奥さんで自分とかなたら1ヶ月とかかかるけどそれでも休ませるの?
    しかも治って出社したら別の子とかなって結局はずっと休むとかもありそう。

    どうしてるんだろ?



    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/29(火) 10:13:30 

    むしろ「子どもがインフルで休むの?」なんですけど…。

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2019/01/29(火) 10:21:49 

    家族が罹ってるからって休んでたらきりが無いよ
    ノロなら来ないでほしいのが正直なところだけど

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/29(火) 10:27:03 

    >>22
    こんな言い方する人に電話しづらいだろうね。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/29(火) 10:28:36 

    インフルエンザでも出社とかしたら周りの人に感染するかもしれないのに
    休んだらいけないとかありえないと思う。
    ちゃんと治してから行かないと。
    菌を会社にまき散らしに行ってるようなものだ。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/29(火) 10:31:32  ID:WzVFq9iUbo 

    でもさ、この間もインフルで異常行動した子供いたし、
    本来は休んで看病すべきだよね。
    出社しろって圧をかけて、もしその家の子供が亡くなったりしたら責任なんて負いきれないよ。
    一週間は無理でも、せめて熱が出て心細いと思われる間は看病してあげてほしいよ。

    +29

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/29(火) 10:33:24 

    老人介護施設等は家族がインフルエンザにかかっても、休みにするとこ(様子見て)あるよ!
    老人の集まる短期ステイデイケアー施設やリハビリ施設などは、一人移ると暫く部屋から出られないとかデイケアは中止とかイロイロ厳しい!
    職員はインフルエンザかかった本人はもちろん家族にインフルエンザの人がいないか、面会の人の家族にいないか(入室時はマスク消毒はもちろんするが…)結構この時期ピリピリしてるみたい

    職場にもよるかな⁉
    病院でもインフルエンザに集団感染して亡くなった一人のニュースしていたよね
    油断すると皆に迷惑だから、ちょっと難しいとこだけど…

    主さんは子供がインフルエンザで家では一人で休んでいることは気にならなくて、移されるのが嫌だから家族も来んなーって書いてるよね⁉

    皆インフルエンザにはなりたくないけど、どこまで気をつければ良いか難しいよね
    予防接種シテモかかる人はかかるし、しなくてもならない人はならないし…

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/29(火) 10:41:33 

    家族にインフルが出て休めるかどうかは会社の方針次第だよね?
    それで休んだら評価が下がる会社もあるんだし。

    子ども休ませるだけマシだと思う…
    身バレしそうだけど、上司がこの数日インフルの子ども連れて出社してる。奥さんがパート休めないからって。
    従業員50人くらいの小さい会社だし、実際にその子の1日過ごすのはその上司・私ともう1人だけなんだけど( T_T)
    私だって休めないし、うちの子は複雑性熱性痙攣で入院したりもあるの知ってるのにだよ凹

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/29(火) 10:42:36 

    今保育園に行ってる子どもがインフルになっちゃって自分が診るしかないから今週いっぱい休みもらいました。
    飲食店でシフト制だから代わりに出てくれる人がいればなんとかなるし、いなければ元々遅番だった社員さんが出てくれるって。
    旦那は土建で本人がインフルでも出てこいタイプの会社かと思ってたら、家族にインフルがいて体調悪かったら休んで病院行ってこいって言われたらしい。
    ただ日給制だから、もしインフルで仕事休むようなら子どもの面倒任せて私が仕事行くわって昨日旦那と話してた。
    会社によってそれぞれですね…。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/29(火) 10:48:11 

    みんな予防で薬飲まないの?
    こっちの地域はわりと浸透してきたよ。
    子どもがインフルもらってきたら、受診のときに親も一緒にリレンザ処方してもらう。
    仕事があるのでって理由をいえば大丈夫。
    全然兆候なくても服用。
    リレンザ、タミフルなどの薬を感染初期に飲めばウイルスを早期に退治してくれて、
    私は少し頭が痛いな、程度で済んだよ。

    感染拡大を防ぐためにも、この処置が広まってきてるって言われたけどなー

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/29(火) 10:48:25 

    >>401
    両親どちらも休んで看病するってことかな?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/29(火) 10:57:11 

    可能だったら家族がインフルだと休ませてもらえる会社がいいな~
    うちは子どもがインフルでも1日休ませてくれるぐらいじゃないかな。
    休ませてくれたら子どもの看病できて安心だしこっちも仕事のストレスで免疫弱らないだろうからうつらないかもしれない。

    まあ子どもで5日。時間差でもう一人の子どもで5日。旦那と自分がなって家族全滅すると1ヵ月ぐらい休むことになるよね(--;)パートだけどそれはしにくいな~
    まあやろうと思ったら出来るけど。パート先で浮くことにはなる。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2019/01/29(火) 11:02:06 

    「休んだら仕事が回らない」って意見があるけど、
    1人や2人抜けただけで回らないって、組織としてすでに終わってる。
    そういう職場は、一刻も早く潰れたほうが社会のためだよ。

    +11

    -7

  • 409. 匿名 2019/01/29(火) 11:18:48 

    昨日歯医者でドアに『家族内にインフルいる方、受付に伝えてね』があり、まさかそんな人来る訳ないよなーと治療ごりごりされていたら治療中に
    「先生、御家族にインフルがいる方が来ました。」って耳打ちしてて、案外簡単に来るんだな。と。
    ちゃんと手洗いにマスクしてれば移らないからいいけど、勤務されてる方は口腔内の飛沫に曝されるし怖いだろうな。とも思ったよ
    でもまあインフルならまだいいや麻疹じゃないから

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2019/01/29(火) 11:35:50 

    >>408
    ひとりふたりならいいけどさ
    うちのとこは先週3人、きのうってか今週4人休みで無理に回してるけどしんどすぎるわ

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/29(火) 11:41:54 

    会社の規定次第だろ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/29(火) 11:44:53 

    私インフルかかった時、旦那出社したよ
    子どもの場合は、パパ家に居ても役に立たないし
    保菌かどうかは、子どもも奥さんも一緒だしね
    でも、インフルじゃなくても、高っかーい熱出しても、
    休んでもらえなかったなぁ
    会社って、そんなもんだと思ってます

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/29(火) 11:56:06 

    お子さん姉妹だと1人ずつ順番にかかるからそうなると何十日も休むことになるしまだ下の子インフルだけど順番にかかるからもう休めないって出てきてる人いた臨機応変なのかな

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2019/01/29(火) 11:59:07 

    >>408
    受け持ってる仕事内容によっては簡単に休めないよ。
    いつも休めないのか、その時絶対休めない仕事があるのかによっても違うし。
    私もいつもは休みやすい会社だけど、ここだけは休めない。私が休んだら絶対無理って時はある。
    子どもの預け先がどうしてもない、自分が高熱、ケガ等の場合はもちろん別だけどね。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/29(火) 12:07:27 

    あなたが居なくても
    会社大丈夫です

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2019/01/29(火) 12:24:35 

    でも家族が感染しているとかなりの確率でうつるよね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/29(火) 12:29:51 

    私の経験上、インフルエンザになったら来てはいけないような所は、流行る前から
    「家族がインフルエンザになった時の対応」って大々的に報告して、「来ないでください」っていう告知が徹底してるよ。
    資料読んでサインとかさせられるし。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/29(火) 12:30:38 

    児童施設で働いてるから子どもがインフルになれば休んでと言われたよ。職場にもよるよね。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/29(火) 12:30:50 

    >>408
    潰れはしないし、ぶっちゃけ回るは回るよ。
    けどね、負担は滅茶苦茶かかるんだよ。

    +14

    -1

  • 420. 匿名 2019/01/29(火) 12:48:55 

    うちの職場は家族がインフルなっなら24時間以内に予防投与開始しなきゃいけない。薬代は会社持ち

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/29(火) 12:49:15 

    出社して誰かに移した場合、治療費負担してほしい。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/29(火) 12:50:37 

    >>421
    けど、ペンペルのカラスじゃない?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/29(火) 12:59:33 

    >>405
    そう言えばうちも子供がインフルの時に発症予防にもらったわ。タミフルだったけど
    そのせいかどうかわからないけど親は感染しなかった。
    心配な人は医師に聞いてみるといいかも

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/29(火) 13:00:10 

    子供が小学生です。
    インフルエンザの高熱でせん妄の症状が出る事もあるから、熱が引くまではパート休んで看病したいと思うんだけど、世間的にはこれも何歳までOKなんだろう?
    中学生になったら熱が下がらなくても留守番ですか?

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/29(火) 13:12:42 

    >>424
    私もそれ考えてた。中学生でも二階から落ちたとかそんなことなかったっけ?

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/29(火) 13:19:12 

    会社が休んでいいと言うならいいだろうし、旦那の職場は介護系だけど利用者がインフルになるから家族がインフルになっても特に出勤停止はない。

    逆にバイ菌扱いで帰ってくるなと冷たくなります。その分、予防接種に除菌徹底してるから持って帰ってくることないけどね。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/29(火) 13:27:43 

    まさに今日旦那が職場の飲み会いくよ。
    上の子インフル治ったばっか。下の子は昨日、インフル移ったばっか。
    上の子のインフルのときに職場の人に自分はインフル保菌者の話ししておいてって伝えてもらってるけど、このタイミングで飲み会出る!?ってなった。
    朝からイライラ。今もイライラしてる。笑
    自腹じゃなくて会社からお金出る飲み会だけどインフル保菌者が出るなよ!って思った。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/29(火) 13:27:44 

    引っ越したから退職した老人ホームは、子供の風邪は最低3日、インフルは1週間は必ず休むように決められてたよ!
    ただ、旦那の病気についてはノロとかインフルじゃない限りは❌

    予防接種も私と子供3人までは会社負担でタダだったなぁ~

    基本小学生以下の子持ちはパートでしか働けないとこだけど、正社員の人のサポートだからいなきゃいないでって感じの役割で、他のパートが代われない時は正社員に1000円入るシステムだったから特に不満も言われず……

    正社員の人はどうだかわからないけど、パートは働きやすかったなぁ…

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/29(火) 13:28:16 

    予防接種したけどインフルになった。
    熱がなかなかでなかったけど結局39度まで行ったよ。
    今まで予防接種受けなくてもかからなかったなぁ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/29(火) 13:31:18 

    幼稚園児二人と小学生一人の子供がいます。昨日園児の一人がA型にかかり幼稚園の場合は兄弟や家族がインフルの場合はかかってない子もお休み。
    小学生の場合は担任に問い合わせたら本人が病気の場合が対象で家族がインフルでも登校可能との事。
    逆に主人の職場は本人インフルで強制的に帰らされます。
    それぞれ違う対応なのでそれに合わせて対応するしか。
    幼稚園は学級閉鎖にもなりましたしインフル当事者の子供は高熱すぎて意識や呼吸が普通じゃないし、異常行動があるケースもあるとのことで一応シャッターを閉めたり1階で寝たりでした。ここまで来ると誰がどうとかこうとかじゃなくその時に合った対応をするしかないと思いました。
    悪いのはウイルスなのでとりあえず自分がインフルにかからないよう徹底的にウイルスと戦いましょう。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/29(火) 13:32:20 

    旦那が子供が妻がインフルなので…
    か休む理由になるならこの時期職場が閑散としそうだねw

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/29(火) 13:34:20 

    うちの幼稚園家族がインフルエンザに罹患したら子どもが元気でも3日休まなくてはいけない
    私が罹患しても旦那は会社へは行くだろうし、元気な子どもの相手とごはんするのしんどい、なにより子にうつると思う
    感染予防の為登園拒否なんだろうけど、罹患したら頼れる人いないからビクビクだ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/29(火) 13:40:04 

    インフルエンザの私と子供を置いて、22時まで仕事していた夫を注意してほしいです。

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2019/01/29(火) 13:41:58 

    >>433
    うちもそうだよ
    この感覚の違いなんなんだろうね
    本気で殺意湧く

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2019/01/29(火) 13:43:22 

    子どもがインフルエンザに罹ってしまったら
    自分が感染しない様に、知らぬ間に周りに移さぬ様に、自費でタミフルを処方してもらいます。
    予防投与です。世間様もそうしてほしい。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/29(火) 13:51:35 

    子供がインフルでもうつらない場合もあるよ。そんな理由で休んだらずっと休んでないといけないし、感染も時間差でくるのにいつまで休むのかって話になりますよ。いくらなんでも過剰だと思う

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2019/01/29(火) 14:01:32 

    休んでいいですよ〜とか言って、最後にだいたい嫌味もつけてくる。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/29(火) 14:18:15 

    うちの会社のグループ、7人しかいないけどそのうち4人は家族にインフル出てる。本人には今のところ発症してないから、マスクして出勤してるよ。
    みんなパパで、子どもはみんなそこそこ大きいし。
    感染してたら発症前でもうつす能力は確かにあるけど、発症前ならキスするくらいの濃厚接触じゃないとうつらないってお医者さん言ってたよ。
    気をつけてれば平気なレベル。大丈夫大丈夫!
    ただ、うつったかもって症状が出てきたら速やかに帰ったほうがいいね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/29(火) 14:22:26 

    潜伏期間長いこともあるんだし、うつってるかもしれないから〜で休むなら1週間以上休まないと意味ないよね?どっかでうつってて潜伏期間な可能性かんて誰にだってあるんだし。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/29(火) 15:23:39 

    >>435
    予防タミフル処方してくれない場合もありますよ。
    私授乳中ってことで聞きましたがわざわざ授乳中にかかるか分からない薬は飲まなくていいと言われました。結局私も赤ちゃんも感染しましたが

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/29(火) 15:35:44 

    >>1
    家族どころか、本人がインフルエンザでも、出社して来い!!って鬼畜会社も多いよ
    学校みたいに出勤停止期間を強制するしかないよね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/29(火) 15:40:49 

    >>405
    予防で処方してくれるよね
    看護する家族は濃厚接触者扱いで

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/29(火) 15:44:39 

    会社にインフルエンザ移された!!と大騒ぎしている、先輩がいる。
    家族全員もれなくインフルエンザになったと。
    で、会社でも急激に広まってる
    でもよく考えてほしい
    明らかにインフルエンザ症状なのに自力で治すとかいって、同じ症状が家族にうつってその人がインフルエンザ判定受けても、出社し続けたあなたは?

    あなたが移されたかもしれないけど、あなたは会社や家族にうつしまくったことは、気付いてないんだね
    アホか‥

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/29(火) 16:07:55 

    予防タミフルなんか意味ない
    医療関係で渡されたけど、飲まされてた人普通に何人かインフルなってた
    渡されなかった自分はピンピンしてる

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/29(火) 16:11:49 

    >>405
    保険聞くのかな?
    5年前に子どもがインフルになって予防でタミフル飲みたいと小児科の先生に聞いたら処方できますが2万円ぐらい実費ですよ!と言われ睡眠で頑張ることにした(笑)
    まあ子どもからうつらなかった。22時に寝てたが子どもがうなされて起きるので睡眠はびみょうだったけど。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/29(火) 16:24:11 

    地域によってタミフル実費で2万もするんだね。。
    うちの近所じゃそんなに高くなくて子供が感染した時に処方してもらったら私と夫は感染しなかった
    そんなに高かったら手が出ないね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/31(木) 09:40:35 

    子連れの集まりにあるママが熱でグッタリしてる3歳児をマスク無しで連れてきて、翌日その3歳児はインフルエンザと発覚。その子の妹もインフルエンザになり、隣にいた私もインフルエンザでダウン。こういうのって病院代もらう権利あると思うんだけど…。
    しかもそのママはインフルエンザの子供2人と密に接触しているのにインフルエンザにかからないという皮肉。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/02/04(月) 17:03:11 

    父親すごいうざい
    インフルで休んでて今日再度病院行ったらまだ会社休めと言われて休んでるのに、ラーメン食べに行くとか言ってきた
    注意したら逆ギレで「お前は少しおかしい、他人のことまで気にしなきゃいけないのか!」と言ってきてほんとイヤ
    なら会社行けば?って言ってしまった

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/02/08(金) 19:25:15 

    保菌してるから休まなきゃならない。

    私と旦那の会社は家族がノロウイルス、インフルなら1週間休まなきゃなりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード